JPS61103997A - 食用油浄化組成物 - Google Patents

食用油浄化組成物

Info

Publication number
JPS61103997A
JPS61103997A JP59226307A JP22630784A JPS61103997A JP S61103997 A JPS61103997 A JP S61103997A JP 59226307 A JP59226307 A JP 59226307A JP 22630784 A JP22630784 A JP 22630784A JP S61103997 A JPS61103997 A JP S61103997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edible oil
calcium hydroxide
acid clay
composition
ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226307A
Other languages
English (en)
Inventor
恒雄 柴田
大薮 一
田中 己哉子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59226307A priority Critical patent/JPS61103997A/ja
Publication of JPS61103997A publication Critical patent/JPS61103997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭において使用する吸着剤タイプの食用
油浄化組成物に関するものである。
従来例の構成とその問題点 食用油は、天ぷら、フライ等の調理てより変質劣化し、
その劣化形態は以下のように大別される。
1)熱酸化:食用油を構成する脂肪酸が熱により酸化し
、酸化物、過酸化物が生成し、最終的にはカルボニル化
合物を生成する。2)加水分解:熱により食品中の水分
(H2O)とトリグリセライドが加水分解し、遊離脂肪
酸を生成する。3)熱重合:熱によシ、トリプリセライ
ト間で反応し、重合物が生成する。4)食品中の油脂の
移行:いわしや、豚肉等の食品からリン脂質、不飽和油
脂等が溶解する。
これらの変質により食用油は、着色1着臭、泡立ち、粘
り等が起こり、使用に耐えられなくなる。
通常、一般家庭での使用では3)の熱重合まで進む事は
殆んどなく、前記1) l 2) l a)の変質が通
常である。
そして、食用油の品質は以下に示す物性値により、通常
評価される。1)酸価(以下AVと略す:前述の加水分
解により生じた遊離脂肪酸の量を示す。)、2)過酸化
物価(以下PoV  :アルデヒド、ケトン等の過酸化
物の量を示す。)、3)カルボニル価(以下CoV’ 
:前述の熱酸化により生じたカルボニル化合物の量を示
す。)、4)黄色度(以下N:黄色味の強さを示し、前
述の熱酸化や熱重合の結果、黄色味が増加する。: X
 、 Y。
2表色指標を用いて、N=100(1,28X−1,o
eZし了と定義される。) 即ち、夫々の物性値は前記の劣化現象と対比されており
、通常これらの物性値が小さい程、食用油は新鮮で良質
である。
従来、食用油の浄化組成物として、PoV及びCoV 
 を低下させ得る材料は、酸性白土がよく知られており
、食用油の製造工程においても精製剤として使用されて
いる。また黄色度を低下させるものとしては活性炭が良
く知られており、酸性白土と同様、食用油の製造工程で
脱色剤として使用されている。
しかしながら、AVを低下させる材料として、食用添加
物として認められている材料中、ベントナイト、メルク
、ケイソウ士等が提案されているが、その能力は低い。
また、AV低下に高い能力を有する材料として水酸化ア
ルミニウムやある種のゼオライトが知られているが、食
品添加物として認可されておらず、食用油の浄化を目的
にしては使用出来るという問題があった。
発明の目的 本発明は、このような従来の問題を解消し、食用油のC
oV、Nの低下のみならずAVの低下にも高い効果を有
する食用油浄化組成物を提供するものである。
発明の構成 本発明の食用油浄化組成物は、食品添加物として認めら
れている水酸化カルシウムが劣化した食用油のAVを低
下させる効果を有する事、また、水酸化カルシウムと酸
性白土との混合物が、劣化した食用油のAV 、CoV
、Hの低下に効果を有する事を見出した事に基づいてい
る。すなわち、従来から知られているCoV、Hの低下
に効果のある酸性白土と、我々が見出したAVの低下に
効果のある水酸化カルシウムとを混合した組成物は、そ
れぞれの効果に悪影響を及ぼす優れた浄化能力を有する
事は勿論であるが、水酸化カルシウムを浄化剤として用
いた時、食用油と水酸化カルシウムI゛・ が反応し1石ケン等が微量生成するが、混合した酸性白
土がこの生成した石ケンを吸着する効果があシ、お互い
の欠点を補うものである。
実施例の説明 以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
表−1には、劣化油(A V = 0.06 、、、 
Co”i = 4 。
N=1oの市販サラダ油を天ぷらを繰返して行ない劣下
させたものでその特性は、AV=0.5−。
CoV=1s、N=eoであル。)、1oof中1c粉
末状の水酸化カルシウム、又は酸性白土、又はそれらの
配合組成を変化させた混合物からなる食用油浄化組成物
30fを添加し、室温で1時間攪拌し、濾過した油の各
物性値を示している。
表−1 表−1から明らかなように、AVの低下能力は酸性白土
は小さいが、水酸化カルシウムは大きい。
一方、CoV、Nの低下能力は酸性白土の方が大きく、
水酸化カルシウムも高いが酸性白土に劣っている。そし
て、酸性白土と水酸化カルシウムの混合物は、AV、C
oV、Hの全てにわたって高い低下能力を有している。
酸性白土と水酸化カルシウムの組成が50150の時、
AVは水酸化カルシウム1oo%に近く、CoV、Nは
酸性白土100%に近い低下能力を示している。このよ
うに本発明は両者を混合する事により、両者の長所が相
加される効果を有している。
また食用油浄化組成物としてA V 、 CoV 、 
Nの全てに高い低下能力を得るためには、水酸化カルシ
ウムの含有量が20重量部から80重量部の間が望まし
い。これは、表−1かられかるように、水酸化カルシウ
ム20重量部以下では、AVの低下能力が低く、同80
重量部以上では(CoV、Hの低下能力が低いためであ
る。
なお、本実施例では組成物として粉末を用いているが、
粒状でも良く、要は水酸化カルシウムと酸性白土の混合
物であれば良い。
発明の効果 上記実施例から明らかなように、本発明の食用油浄化組
成物は、水酸化カルシウムと酸性白土との混合物を用い
た事によシ、食用油のA V 、 CoV。
Nの低下能力が高く、食用油の全般にわたって高い浄化
能力を示す事が出来るものである。
なおかつ、水酸化カルシウム、酸性白土は食品衛生上も
厚生省から食品添加物として認可されたものであり、人
体に対しても安全である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水酸化カルシウムと酸性白土の混合物を用いた食
    用油浄化組成物。
  2. (2)水酸化カルシウムの含有量が20重量部から80
    重量部の範囲にある特許請求の範囲第1項記載の食用油
    浄化組成物。
JP59226307A 1984-10-26 1984-10-26 食用油浄化組成物 Pending JPS61103997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226307A JPS61103997A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 食用油浄化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226307A JPS61103997A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 食用油浄化組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103997A true JPS61103997A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16843152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226307A Pending JPS61103997A (ja) 1984-10-26 1984-10-26 食用油浄化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103997A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143525A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤および劣化食用油の再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143525A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 劣化食用油用再生剤および劣化食用油の再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439180B2 (ja) 油脂組成物
JPH09137182A (ja) 高度不飽和脂肪酸含有油脂の精製方法
JPWO2009075278A1 (ja) 精製されたパーム系油脂及びその製造方法
AU2004255689A1 (en) Antioxidant fat or oil composition containing long-chain highly unsaturated fatty acid
JPH02307526A (ja) 食用油浄化組成物
WO2007078953A2 (en) Treatment of cooking oils and fats with sodium magnesium aluminosilicate materials
JPS61103997A (ja) 食用油浄化組成物
JPH07506491A (ja) 優れた光沢のトランス硬化脂肪
JPS63301743A (ja) 油中水型乳化油脂組成物
JPH08275728A (ja) Dha油を主成分とする食用油
JP5184722B1 (ja) 油脂組成物
JP3434725B2 (ja) フライ用油脂およびフライ食品
JPS6197393A (ja) 食用油浄化方法
JPS61103998A (ja) 食用油浄化剤の製造方法
JP3491652B2 (ja) フライ用油脂
JP2010222401A (ja) 油脂の製造方法
JPH11289976A (ja) 可塑性油脂
JP3398887B2 (ja) 使用済食用油の連続的使用方法
JP3835031B2 (ja) 食用油浄化組成物
JPH01151937A (ja) 油漉し用吸着剤
JP2004057178A (ja) 機能性調味料
JP2957713B2 (ja) ウンデシレン酸エステルを基剤とする動物飼料用脱臭剤
GB2116823A (en) Flavoring with 4-methyl-4- mercapto-2-pentanone
US20070154602A1 (en) Treatment of cooking oils and fats with calcium silicate-based materials
JP2541265B2 (ja) 石鹸の安定化方法