JPH02306631A - 半導体装置の銅配線形成方法 - Google Patents

半導体装置の銅配線形成方法

Info

Publication number
JPH02306631A
JPH02306631A JP12913089A JP12913089A JPH02306631A JP H02306631 A JPH02306631 A JP H02306631A JP 12913089 A JP12913089 A JP 12913089A JP 12913089 A JP12913089 A JP 12913089A JP H02306631 A JPH02306631 A JP H02306631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
wiring
film
copper oxide
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12913089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518391B2 (ja
Inventor
Fumihide Satou
佐藤 史英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1129130A priority Critical patent/JP2518391B2/ja
Publication of JPH02306631A publication Critical patent/JPH02306631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518391B2 publication Critical patent/JP2518391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の配線形成方法に関し、特に銅によ
る高信頼性の微細配線の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来半導体装置の配線材料として利用されて来たアルミ
ニウムやアルミニウム系の合金材料は近年の半導体装置
の微細化や、高速度化に伴う配線を流れる電流密度の増
大により、耐エレクトロマイグレーション性や耐ストレ
スマイグレーション性のような信頼性の面で不十分な物
になって来ている。解決方法の1つとして、配線材料を
アルミニウム系の物からより高信頼性の材料に変えるこ
とが考えられる。特に、銅はその比抵抗が低く且比較的
低価格であることから非常に魅力のある材料である。し
かし銅を半導体装置の配線材料として使用しようとする
と、特に加工を行なう時に問題が出やすい。
まず、従来鋼を配線に使用するために加工する時、1つ
の方法として第3図(a)に示す様に、銅膜302を被
着した半導体基板301にフォトレジスト304で配線
パターンを形成し塩素や弗素等のハロゲン元素を含んだ
ガスのプラズマ310によりドライエツチングを行なう
方法が有った。
しかし、銅のハロゲンか物は一般に蒸気圧が低く気相中
での反応で除去することが困難であり、エツチング面に
残渣311や堆積物として残りやすかった。
又、1つの方法として、第4図(a)に示す様に、フォ
トレジストにより配線のネガパターン413を形成して
から、第4図(b)に示す様に、銅の鍍金を行なうこと
により銅配線414を形成する方法が有った。この場合
フォトレジストで配線のネガパターンを形成する時にい
わゆるイメージリバーサル法を用いて第5図に示す様な
逆テーパー形状のレジストパターン519を形成してか
ら鍍金を行なう応用も有る。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上述べた様に、従来鋼により配線を形成しようとする
時、ドライエツチングにより行なおうとすると、銅のハ
ロゲン化物は蒸気圧が低い為気相中で除去することが困
難であ、無理に除去しようとする時は、低圧、高パワー
でエツチングを行ないスパッター効果にり除去しなけれ
ばならなくなる為、下地の層間膜との選択比が得られず
製造マージンが非常に狭くなってしまいがちである。
又、マスクとして使用するフォトレジストとの選択比も
小さくなり配線寸法の変換差も大きくなってしまう。
鍍金により配線を行なおうとすると、これは銅を使用す
る時に限らないが、通常のボ型フォトレジストを普通の
使い方でパターン形成を行なえばフォトレジストが順テ
ーパー状となるため、鍍金された配線は逆テーパー形状
416となる。いわゆるイメジリバーサル法によりフォ
トレジストの反転パターンを形成しても、パターンの裾
でくびれ517が入る事は避けられず配線上に堆積する
層間膜やパッシベーション膜の段差被覆性に悪影響を与
えていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の銅配線の形成方法は、半導体基板
上に銅膜を被着させる工程と、前記銅膜上に配線パター
ンのマスクを形成する工程と、前記マスクに被われた領
域以外の銅膜の少なくとも   一部を銅酸化物に変換
する工程と、酸により処理をして前記銅酸化物を除去す
る工程とを含むというものである。
〔第1の実施例〕 以下に本発明の第1の実施例について図面を参照して説
明する。
第1図(a)〜第1図(j)は、本発明の第1の実施例
を説明するための断面模式図である。
まず、第1図(a)に示す様に、半導体基板101上に
銅膜102を約5000人から1μm程度スパッタによ
り被着させる。
次に、第1図(b)に示す様に、窒化シリコン膜103
をプラズマCVD法により堆積させる。
続いて、第1図(C)に示す様に、フォトレジスト10
4を塗布してからリソグラフィーにより配線パターンを
形成する。
続いて、第1図(d)に示す様に、フォトレジスト10
4をマスクにして窒([Zシリコン膜103のエツチン
グを行なった後にフォトレジス) 104−を除去する
続いて、第1図(e)に示す様に、窒化シリコン膜10
3をマスクにして酸素のイオン注入を行な続いて、第1
図CDに示す様に、数百℃で熱処理を行ない酸素注入領
域を銅酸化物105にする。
続いて、第1図(g)に示す様に、希硫酸で処理して銅
酸化物105を除去する。一般に、銅は酸素が供給され
て溶液中の水素イオンが除去されなければ酸化性の無い
酸に溶ける事が無いのに対して、酸化銅はそれ自体が酸
素を含むため希硫酸や酢酸のような酸化性のない酸に対
しても容易に溶ける事が知られている。その為酸化銅の
みを除去することが可能である。
以下、第1図(e)〜第1図(g)までの工程を任意回
数繰り返すことで、第1図(h)に示す様に配線パター
ンを銅膜へ転写する。
以降は、更に多層の配線を行なうならば第1図(i)に
示す様にスピンオングラス106を塗布して窒化シリコ
ン膜103を層間膜の1部として利用しても良いし、最
上層の配線ならば第1図(」)に示す様に窒化シリコン
膜103を除去してパッシベーション膜107の形成を
行なっても良い。
〔第2の実施例〕 以下に本発明の第2の実施例について図面を参照して説
明する。
第2図(a)〜第2図(j)は、本発明の第2の実施例
を説明するための段面模式図である。
まず、第2図(a)に示す様に、半導体基板201上に
銅膜202を約5000人から1μm程度スパッタによ
り被着させる。
次に、第2図(b)に示す様に、プラズマCVD法によ
り窒化シリコン膜203を堆積する。
続いて、第2図(C)に示す様に、フォトレジスト20
4を塗布してからリソグラフィーにより配線パターンを
形成する。
続いて、第2図(d)に示す様に、フォトレジスト20
4をマスクにして窒化シリコン膜203のエツチングを
行なった後にフォトレジスト204を除去する。
続いて、第2図(e)に示す様に、半導体チップ208
を平行平板電極209−1,209−2間に載置し半導
体チップを加熱しながら電極間に酸素プラズマを発生さ
せる事により、第2図(「)に示す様に、酸化する。
続いて、第2図(g)に示す様に、酢酸で処理する事に
より銅酸化物205を除去する。以下、第2図(e)か
ら第2図(f)までの工程を任意回数繰り返すことで、
第2図(g)に示す様に配線パターンを銅膜へ転写する
以降は、更に多層の配線を行なうならば第2図(i)に
示す様にスピンオングラス206を塗布して窒化シリコ
ン膜203を層間膜の1部として利用しても良いし、最
上層の配線ならば第2図(Dに示す様に窒化シリコン膜
203を除去してパッシベーション膜207の形成を行
なっても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、銅膜を選択的に酸化した
のち、銅酸化物のみを酸による液相中での処理で除去す
るので、困難な気相中での銅の、エツチングを行なう必
要が無く、下地の層間膜の膜減りも無く、鍍金法を応用
した場合の様に逆テーパー形状やパターン下部でくびれ
るような形状にもならない良好な形状の配線を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜第1図(Dは本発明の第1の実施例を説
明するための断面模式図、第2図(a)〜第2図CDは
本発明の第2の実施例を説明するための段面模式図、第
3図、第4図(a)、 (b)、第5図はそれぞれ従来
の技術を説明するための段面模式%式% ・・・窒化膜、104・・・・・・フォトレジスト、1
05・・・・・・銅の酸化物、106・・・・・・スピ
ンオングラス、107・・・・・・パッシベーション膜
、201・・・・・・半導体基板、202・・・・・・
銅、203・・・・・・窒化膜、204・・・・・・フ
ォトレジスト、205・・・・・・銅の酸化物、206
・・・・・・スピンオングラス、207・・・・・・パ
ッシベーション膜、208・・・・・・半導体チップ、
209・・・・・・平行平板電極、218・・・・・・
ヒータ、219・・・・・・真空容器、301・・・・
・・半導体基盤、302’・・・・・銅、304・・・
・・・フォトレジスト、310・・・・・・ハ四ゲン元
素を含んだガスのプラズマ、311・・・・・・残渣、
312・・・・・・堆積物、313・・・・・・フォト
レジストによる配線のネガパターン、314・・・・・
・銅の配線、315・・・・・・レジストパターン、3
16・・・・・・逆テーパー形状、317・・・・・・
裾のくびれ。 代理人 弁理士  内 厚   晋 算3圀 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に銅膜を被着させる工程と、前記銅膜上に
    配線パターンのマスクを形成する工程と、前記マスクに
    被われた領域以外の銅膜の少なくとも一部を銅酸化物に
    変換する工程と、酸により処理をして前記銅酸化物を除
    去する工程とを含む事を特徴とする半導体装置の銅配線
    形成方法。
JP1129130A 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置の銅配線形成方法 Expired - Lifetime JP2518391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129130A JP2518391B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置の銅配線形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1129130A JP2518391B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置の銅配線形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306631A true JPH02306631A (ja) 1990-12-20
JP2518391B2 JP2518391B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=15001842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129130A Expired - Lifetime JP2518391B2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22 半導体装置の銅配線形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518391B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736002A (en) * 1994-08-22 1998-04-07 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Methods and equipment for anisotropic, patterned conversion of copper into selectively removable compounds and for removal of same
US6475909B2 (en) 2000-01-25 2002-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating metal wiring on a semiconductor substrate using ammonia-containing plating and etching solutions
US6713847B1 (en) * 1998-02-19 2004-03-30 Rohm Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device, and semiconductor device
JP2008088541A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 銅のエッチング処理方法およびこの方法を用いてなる配線基板と半導体パッケージ
JP2008140880A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tokyo Electron Ltd 薄膜の形成方法、成膜装置及び記憶媒体
JP2010027788A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Tokyo Electron Ltd 銅の異方性ドライエッチング方法および装置
WO2012029474A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチングシステム
JP2012144791A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 無電解ニッケル合金膜のパターニング方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5736002A (en) * 1994-08-22 1998-04-07 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Methods and equipment for anisotropic, patterned conversion of copper into selectively removable compounds and for removal of same
US6713847B1 (en) * 1998-02-19 2004-03-30 Rohm Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device, and semiconductor device
US6475909B2 (en) 2000-01-25 2002-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of fabricating metal wiring on a semiconductor substrate using ammonia-containing plating and etching solutions
US6818556B2 (en) 2000-01-25 2004-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of plating a metal or metal compound on a semiconductor substrate that includes using the same main component in both plating and etching solutions
US7183203B2 (en) 2000-01-25 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of plating a metal or metal compound on a semiconductor substrate that includes using the same main component in both plating and etching solutions
JP2008088541A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Hitachi Chem Co Ltd 銅のエッチング処理方法およびこの方法を用いてなる配線基板と半導体パッケージ
JP2008140880A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Tokyo Electron Ltd 薄膜の形成方法、成膜装置及び記憶媒体
JP2010027788A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Tokyo Electron Ltd 銅の異方性ドライエッチング方法および装置
WO2012029474A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチングシステム
JP2012144791A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 無電解ニッケル合金膜のパターニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518391B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360055A (ja) 集積回路の製造方法
JPH04290232A (ja) 溝埋込み配線形成方法
JPH10172963A (ja) 集積回路ウェハにおける電気的相互接続部の形成方法、エッチング方法、及びフォトレジストパターンの転写方法
JPH04321224A (ja) コンタクトを形成する方法
JPH0685414B2 (ja) チタニウムタングステンおよび選択的cvdタングステンによる凹部相互接続方法
JPH02306631A (ja) 半導体装置の銅配線形成方法
JP2639369B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61214538A (ja) 配線構造体の製造方法
JP3323264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61242039A (ja) 半導体装置
JPH11238732A (ja) 配線構造およびボンディングパッド開口の形成法
JP2900471B2 (ja) 半導体装置の銅配線形成方法
JP2770653B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH04150034A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2699498B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0799199A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62132347A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
JPH01204449A (ja) Vlsi用銅配線方法
JPH09237768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0341732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02228031A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JP2002319620A (ja) コンタクトホール形成方法
JPH04278541A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6194345A (ja) 集積回路の配線方法
JPS63111644A (ja) 半導体装置の製造方法