JPH10172963A - 集積回路ウェハにおける電気的相互接続部の形成方法、エッチング方法、及びフォトレジストパターンの転写方法 - Google Patents

集積回路ウェハにおける電気的相互接続部の形成方法、エッチング方法、及びフォトレジストパターンの転写方法

Info

Publication number
JPH10172963A
JPH10172963A JP9068756A JP6875697A JPH10172963A JP H10172963 A JPH10172963 A JP H10172963A JP 9068756 A JP9068756 A JP 9068756A JP 6875697 A JP6875697 A JP 6875697A JP H10172963 A JPH10172963 A JP H10172963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard mask
integrated circuit
layer
pattern
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9068756A
Other languages
English (en)
Inventor
Nuen Tsuue
ヌエン ツウエ
Pen Chin-Shimu
ペン チン−シム
Deal Warlick Bruce
デール ウオーリック ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Sharp Microelectronics Technology Inc
Original Assignee
Sharp Corp
Sharp Microelectronics Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp, Sharp Microelectronics Technology Inc filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH10172963A publication Critical patent/JPH10172963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/76811Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving multiple stacked pre-patterned masks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76804Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics by forming tapered via holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L21/76813Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures involving a partial via etch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/10Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device
    • H01L2221/1005Formation and after-treatment of dielectrics
    • H01L2221/101Forming openings in dielectrics
    • H01L2221/1015Forming openings in dielectrics for dual damascene structures
    • H01L2221/1021Pre-forming the dual damascene structure in a resist layer

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 少なくとも1つの中間厚みを有するフォトレ
ジストマスクのパターンを転写して誘電体層内に複数の
中間レベル層を形成する。 【解決手段】 誘電体層をハードマスク層とレジストマ
スクで覆う。レジストマスクパターンからハードマスク
パターンを形成する。ハードマスクパターンは少なくと
も1つの中間厚みを有する。ハードマスクパターンの開
口部を介して、誘電体層の第1の深さに達する相互接続
部が形成される。ハードマスクのうち中間厚みを有する
領域をエッチングして第2の誘電体表面領域を露出させ
る。第2の誘電体層表面領域を、第1の深さより浅い第
2の深さまでエッチングする。第1の深さまで延びるビ
アホールを形成し、且つビアホールに交差する接続線を
第2の深さに形成する。比較的薄いハードマスクパター
ンの使用は、ファセッティングによる垂直表面形状部の
劣化を減少させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集積回路の製造方
法に関し、特に中間誘電体層にマルチレベルフォトレジ
ストパターンを転写するためにハードマスクを用いる方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】より小型且つよりパワフルな電子製品に
対する要望により、より小型の集積回路(IC)及びよ
り大型の基板が必要となっている。このことはまた、よ
り高密度でIC基板に回路をパッケージすることに対す
る要望を生み出している。
【0003】より小型のIC回路に対する要望により、
部品間及び誘電体層間の相互接続部ができるだけ小さい
ことが必要となっている。そのため、接続用ビアホール
及び接続線の幅を減少させる研究が続けられている。
【0004】電気回路内の接続線及びビアホールのサイ
ズを減少させようという努力において、アルミニウムに
代えて銅を用いることは当然の選択である。銅の導電性
はアルミニウムの約2倍であり、且つタングステンの3
倍を超える。従って、アルミニウム線の半分の断面積を
有する銅線を介して、同一の電流を流すことができる。
【0005】銅は、エレクトロマイグレーション特性に
ついても、アルミニウムよりはるかに優れている。銅の
エレクトロマイグレーション特性は、アルミニウムの約
10倍良好である。そのため、アルミニウムより幅がは
るかに小さい銅線でも、導通性をよりよく維持すること
ができる。
【0006】しかし、IC加工において銅を用いること
に関して、問題点がある。銅は、IC加工に用いられる
多くの材料を汚染し、そのために、銅がマイグレートし
ないように注意が必要である。さらに、銅は、特に酸化
の影響を受けやすく、とりわけ酸素ガスを用いるプロセ
スにおける酸化の影響を受けやすい。銅の酸化物は清浄
化が困難であるため、エッチングプロセス、アニーリン
グ、及び高温を必要とするプロセス中に銅が酸素に曝さ
れないように、注意する必要がある。
【0007】最近のIC設計及び加工において必要とさ
れる小さいビアホール、接続線、及び相互接続部を充填
する際に用いるための、新しい堆積技術が開発されてい
る。小さい断面積を有するビアホールを充填するため
に、銅或いはアルミニウムなど金属をスパッタリングす
ることは、ほとんどの金属のギャップ充填特性が低いた
めに、実用的ではない。小さいビアホールに銅を堆積す
るために、化学蒸着(CVD)技術が開発されている。
【0008】しかし、CVD技術を用いても、銅は、従
来のエッチングプロセスで除去される際の問題点を残し
ている。銅のエッチング生成物は揮発度が低いために、
銅は、高温、例えば250℃で除去される(揮発させら
れる)ことを必要とするが、これは、フォトレジストマ
スクにとって破壊的である。銅を除去するためにプラズ
マエッチングを用いると、望ましくない酸化物ができる
ことがしばしばある。ウェットエッチングは等方性であ
り、従って、多くの応用分野において余りにも非実用的
である。
【0009】従って、IC加工産業は、銅をエッチング
することなくCVDを用いてビアホールを形成する方法
を開発した。この方法をインレイ又はダマシンプロセス
と呼ぶ。
【0010】基板表面とその上に設けられる誘電体層の
表面との間にビアホールを形成するダマシンプロセス
を、以下に説明する。
【0011】下地層である基板の表面を、まず、酸化膜
のような誘電体層で完全に覆う。次いで、パターニング
されたフォトレジストパターンを酸化膜上に形成する。
レジストパターンは、酸化膜のうち、ビアホールが形成
される領域に対応する位置に開口部又は孔を有する。酸
化膜のうちでそのまま残される他の領域は、フォトレジ
ストで覆われる。その後、フォトレジストで覆われた誘
電体層をエッチングすることにより、フォトレジストの
孔の下方にある酸化膜を除去する。フォトレジストを除
去した後、CVD銅を用いてビアホールを充填する。こ
れにより、銅が充填されたビアホールがそこを貫通して
いる酸化膜の層が、基板表面を覆う。残留する過剰な銅
を、当該分野でよく知られているように、化学機械的研
磨(CMP)プロセスにより除去する。
【0012】ダマシンプロセスは、IC産業にとって比
較的新しいために、常に技術改良が行われている。1つ
の改良点は、デュアルダマシン法である。デュアルダマ
シン法においては、ビアホール、相互接続部、及び接続
線は、誘電体層内の2つの異なるレベルにおいて形成さ
れる。引き続く段落では、ダマシンプロセスの一例とし
て、デュアルダマシンプロセスにより、堆積された酸化
膜内の第1のビアホールとは深さの異なる中間レベルの
深さにおいて、第2のビアホール又は相互接続線を形成
する。すなわち、酸化膜内の2つの異なる中間レベルに
おいて、ビアホール(又は相互接続部)を形成する。
【0013】デュアルダマシンプロセスを実行する1つ
の知られた方法は、フォトレジストマスクを形成してエ
ッチングする工程を複数用いる方法である。単一レベル
のフォトレジストパターンを堆積された誘電体層上に形
成し、誘電体材料内の所定のレベルまでエッチングする
ことにより、ビアホールパターンを形成する。プロセス
のこの時点において、ビアホールは、エッチングにより
部分的に形成されているのみである。次いで、フォトレ
ジストを除去して、第2の単一層フォトレジストパター
ンを誘電体層表面上に形成する。誘電体層をエッチング
することにより、誘電体材料内の第2の中間レベルま
で、相互接続部のパターンを形成する。相互接続部の形
成のためのエッチングと同時に、第1の誘電体層エッチ
ング工程で形成されたビアホールをさらにエッチング
し、下の基板層内の接続領域に接するようにする。
【0014】この方法によると、フォトレジストパター
ンを整合させることが問題である。2つのフォトレジス
トパターンが正しく整合されないと、誘電体材料内の交
差形状部が不整合となる。すなわち、第1のフォトレジ
ストパターンに関連する導線が、第2のフォトレジスト
パターンに関連するビアホールと正確に交差しないこと
があり得る。整合エラーは、交差形状部のサイズを多少
大きめにすることにより補正できるが、このような補正
を行うと、接続線及びビアホールのサイズを減少させる
という全体的目的から外れてしまう。整合面での問題は
歩留まりを低下させ、且つIC加工の費用及び複雑さを
増加させる。
【0015】マルチレベルフォトレジストパターンを用
いるデュアルダマシン法は、マルチレベルダマシン法と
呼ばれ、上記した複数の単一レベルレジストマスクを用
いることに関連する整合面での問題点を回避する。この
方法は、Tue Nguyen、 ShengTeng Hsu、 Jer-Shen Maa、 C
hien-Hsiung Peng、 及びBruce Dale Ulrichによって発
明され、1996年6月10日に出願された、「Method for Tr
ansferring a Multi-Level Photoresist Pattern"」と
いうタイトルの同時係属中の米国出願(出願番号第08/6
65,014号)に記載されている。マルチレベルダマシンプ
ロセスでの使用に適したマルチレベルフォトレジストパ
ターンの形成は、Bruce Dale Ulrichによって発明さ
れ、1996年6月10日に出願された、「Multiple Exposure
Masking System for Forming Multi-level Resist Pro
files」というタイトルの同時係属中の米国出願(出願
番号第08/665,013号)に記載されている。本発明におけ
る使用に適したマルチレベルフォトレジストパターンを
形成するためのレチクルは、David Russell Evans、Tue
Nguyen、及びBruce Dale Ulrichによって発明され、19
96年6月10日に出願された、「Multi-Level Reticle Sys
tem and Method for Forming Resist Profiles」という
タイトルの同時係属中の米国出願(出願番号第08/660,8
70号)に記載されている。上記3つの米国出願はすべ
て、本発明と同一の譲受人に譲渡されている。
【0016】ファセッティングは、イオン衝突又はプラ
ズマフローによりICの中間レベル誘電体材料をエッチ
ングすることに関連する問題である。中間レベル誘電体
層の劣化した垂直表面は、少なくとも部分的に、中間レ
ベル誘電体層をエッチングするために用いるフォトレジ
ストパターン中に形成されるファセットによって、生じ
ることがしばしばある。ファセッティングとは、ファセ
ット、すなわち水平面から測定して90度未満の角度を
有する縦方向の側壁が形成されることである。中間レベ
ル誘電体層に転写すべき溝又はビアホールの壁などの縦
方向の形状部の角部が、まず最初にファセット化する。
なぜなら、完全に正方形の形状は、形成することが困難
だからである。フォトレジストにイオン衝突がなされて
いるときに、ファセットは角部から進行する。
【0017】フォトレジスト材料は、フォトレジスト表
面に入射する角度におけるイオン衝突による方が、イオ
ン衝突と同一の角度又はフォトレジスト表面に平行な角
度におけるイオンフローによるよりも、容易に除去され
る。このため、側壁の縦方向部が垂直のままである間
は、角部のファセットは成長し続ける。
【0018】ファセットは、レジストの表面とイオンフ
ローの方向との関係に基づいた角度で成長する。ファセ
ットは概して、レジストが連続して除去されることを最
も促進すると考えられる角度で形成される。角度とエッ
チング速度との関係を、スパッタリング収率と呼ぶ。ス
パッタリング収率は、当該分野でよく知られているよう
に、材料、環境、及びエネルギーレベルにより変化す
る。
【0019】下地層である誘電体層が露出するまで成長
し続けるファセットにより、誘電体層が、直接に劣化す
る。露出された誘電体層の表面は、意図に反してイオン
衝突を受け、誘電体層のエッチングプロセスにおいてエ
ッチングされる。フォトレジストパターンは、レジスト
のエッチングプロセス中にファセットが誘電体層に直接
転写されることを防止するために、比較的厚く形成され
なければならない。マルチレベルレジストパターンは、
マルチレベルダマシンプロセス又は中間レベル誘電体層
に比較的深いビアホールを転写する際において必要とさ
れるように、フォトレジストを形成し中間レベル誘電体
層をエッチングする工程を複数行うために、さらに厚く
なければならない。
【0020】レジストがファセットの誘電体層への直接
転写を防止するために十分厚くても、レジストのファセ
ット化した表面が、誘電体層に間接的に転写され得る。
誘電体層とレジストとの間のエッチング選択性は高くな
いため、レジスト材料は、意図に反して誘電体層のエッ
チング中に除去される。ファセット化したレジストのエ
ッジは、誘電体層のエッチング中に完全に除去されるほ
どに十分薄くなることがあり得て、そのために、誘電体
層の表面が露出されることがあり得る。露出された誘電
体層表面は、その後に、意図に反してエッチングされ
る。このようにして、ファセットはレジストから誘電体
層に転写される。
【0021】ファセッティングは、誘電体材料の縦方向
形状部において、フォトレジストに起こった様式と類似
の様式で、イオンエッチングプロセス中に起こる。中間
レベル誘電体層内の垂直側壁の劣化は、レジストマスク
のファセット化したエッジが誘電体層に転写される場合
に、より深刻である。すなわち、誘電体層内でのファセ
ッティングの影響は、誘電体層のエッチングプロセスが
レジストから転写されたファセット化したエッジから開
始された場合に、より大きい。
【0022】誘電体層へのレジストファセットの間接的
転写を防止するために、フォトレジストをより厚い層で
誘電体層上に形成することができる。垂直側壁全体のサ
イズに比べて小さいファセットは、概して転写されな
い。フォトレジストをより厚くすることにより、側壁全
体に対するファセットの相対的サイズは小さくなる。
【0023】しかし、比較的厚いフォトレジスト層を用
いることにより、マイクロローディングという別の問題
が発生し得る。マイクロローディングとは、フォトレジ
スト内の異なる形状部のエッチング速度が不均一になる
ことである。すなわち、マイクロローディングにより、
同一のエッチングプロセスにおいて、溝などの大きい形
状部からエッチングされる材料の量と狭いビアホールな
どの小さい形状部からエッチングされる材料の量とが、
異なってくる。エッチング速度は、当該分野においてよ
く知られているように、エッチングされる材料、エッチ
ング条件、及びエネルギーレベルにより異なる。マイク
ロローディングは、レジストに対する不均一なペネトレ
ーションを引き起こす。レジスト内のサイズの異なる形
状部のエッチング深さの意図に反した相違は、誘電体層
に転写され得る。
【0024】マイクロローディングの影響を最小にする
ためには、薄いレジスト膜を用いることが望ましい。従
って、プロセスエンジニアは、ファセッティングの直接
的及び間接的な影響を減少させるために厚いレジスト膜
を用いるべきか、マイクロローディングの影響を減少さ
せるために薄いレジスト膜を用いるべきか、というジレ
ンマに直面する。
【0025】ファセッティングの影響を図1(a)〜
(e)に示し、以下の「好適な実施の形態」の項でより
詳細に述べる。
【0026】中間レベル誘電体層へのフォトレジストパ
ターンの転写におけるファセッティングの影響のいくつ
かを緩和するために、ハードマスク層が中間媒体として
用いられてきた。本明細書においてハードマスクという
用語は、概して、隣接するIC材料に対して比較的高い
エッチング選択性を有する材料を意味する。Nultyらの
米国特許第5、468、342号及びKellerの米国特許第5、346、5
86号は、中間レベル誘電体層にエッチングにより形成さ
れる溝及びビアホールの壁のパターンを改良するために
ハードマスクパターンを用いる方法を開示している。中
間レベル誘電体層をハードマスクで覆い、次いでハード
マスク層をフォトレジスト層で覆う。フォトレジストパ
ターンを形成した後、パターンを用いてハードマスクを
エッチングし、ハードマスクパターンを形成する。ハー
ドマスクパターンは、概してフォトレジストパターンの
複製である。フォトレジストを除去した後、ハードマス
クパターンを用いて誘電体層をエッチングする。誘電体
材料とハードマスクとの間の高いエッチング選択性によ
り、中間レベル誘電体層がエッチングされるときにマス
クパターンが意図に反してエッチングされることが減少
する。このようにして、パターンと中間レベル誘電体層
との両方におけるファセッティングが最小になる。
【0027】一連の単一レベルのフォトレジスト又はハ
ードマスクを整合する必要なくダマシンプロセスを行う
ためには、IC誘電体層の表面下の少なくとも2つの中
間レベルに達するビアホール及び相互接続部を形成する
方法を用いることが好適である。
【0028】集積回路の中間レベル誘電体層のエッチン
グを行う際に用いるためには、比較的薄いマルチレベル
マスクを用いることが好適である。なぜなら、比較的薄
いマスクは、マスクに対するマイクロローディングの影
響を減少させるからである。
【0029】中間レベル誘電体層に対するファセッティ
ングの影響を減少させるためには、中間レベル誘電体層
よりも高いエッチング選択性を有するマルチレベルマス
クを用いることが好適である。代表的なIC材料から、
薄く且つエッチング選択性を有するハードマスクを選択
することが望ましい。
【0030】
【発明が解決しようとする課題】集積回路の小型化のた
めにダマシンプロセスを用いると、ファセッティングに
より縦方向形状部が劣化するという問題が起こる。これ
を回避するためにレジスト膜を厚くすると、マイクロロ
ーディングにより、レジスト内のサイズの異なる形状部
のエッチング速度が異なる。これを回避するためには、
レジスト膜は薄くなければならない。
【0031】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、少なくとも1つの中間厚
みを有するフォトレジストマスクのパターンを転写する
ために、ハードマスク層を用いて、ダマシンプロセス中
で、集積回路誘電体層内に複数の中間レベルを形成する
方法を提供することである。
【0032】
【課題を解決するための手段】本発明のある局面によれ
ば、表面を有する集積回路材料の複数のレベルを含む集
積回路ウェハにおいて該集積回路材料の該表面から複数
の中間レベルまでの電気的相互接続部を形成する方法が
提供される。該方法は、 a)該集積回路材料の該表面上に位置するように、所定
の厚みを有し且つ表面を有するハードマスク層を形成す
る工程と、 b)該ハードマスクの該表面上に位置するレジストパタ
ーンであって、複数の所定の厚みを有し且つ該レジスト
パターンを貫通して第1の所定のハードマスク表面領域
を露出させる開口部を有する、レジストパターンを形成
する工程と、 c)該ハードマスク層のうち、工程b)で形成された該
レジストパターンの該開口部の下方にある部分を除去す
る工程と、 d)該レジストパターンの所定の一部分を除去すること
により、第2の所定のハードマスク表面領域を露出させ
る開口部を形成する工程と、 e)該ハードマスク層のうち、工程d)で形成された該
開口部の下方にある部分を除去することにより、複数の
所定の厚みを有し且つ該ハードマスクを貫通して第1の
所定の集積回路表面領域を露出させる開口部を有する、
ハードマスクパターンを形成する工程と、 f)該集積回路材料のうち、工程e)で形成された該ハ
ードマスクパターンの該開口部の下方にある部分を除去
する工程と、 g)該ハードマスクパターンの所定の一部分を除去する
ことにより、第2の所定の集積回路表面領域を露出させ
る開口部を形成する工程と、 h)該集積回路材料のうち、工程g)で形成された該開
口部の下方にある部分を除去することにより、上層の該
レジストパターンの形状を概略再現するように該集積回
路材料を除去する工程と、を包含しており、そのことに
よって上記目的が達成される。
【0033】ある好適な実施形態によると、工程b)で
形成された前記レジストパターンが第1及び第2の厚み
を有し、該第2の厚みが該第1の厚みよりも大きく、工
程e)で形成された前記ハードマスクパターンが第1及
び第2の厚みを有し、該第2の厚みが該第1の厚みより
も大きく、工程f)及び工程h)が、前記集積回路材料
を2つの中間レベルまで除去することを含み、該2つの
中間レベルのうちの第1の中間レベルが工程e)で形成
された該ハードマスクパターンの前記開口部の下方にあ
り、第2の中間レベルが工程g)で形成された該ハード
マスクパターンの前記開口部の下方にあり、従って、該
第2の中間レベルが該第1の中間レベルよりも前記集積
回路材料の前記表面に近く、それにより、2レベルを有
する該レジストパターンが該ハードマスクを介して該集
積回路材料の複数の中間レベルとして転写される。
【0034】さらに、工程f)が、前記集積回路材料の
うち工程e)で形成された前記開口部の下方にある部分
を所定の中間レベルまで除去する工程を含み得て、工程
h)が、該集積回路材料のうちステップg)で形成され
た前記開口部の下方にある部分を前記第2の中間レベル
まで除去する工程を含み得て、工程h)が、該集積回路
材料のうちステップe)で形成された該開口部の下方に
ある部分を、工程f)の該所定の中間レベルから前記第
1の中間レベルまで更に除去する工程を含み得て、それ
により、該集積回路材料が2つの除去工程で3つの中間
レベルまで除去され得る。
【0035】また、工程c)が、前記ハードマスクのう
ち工程b)で形成された前記レジストパターンの前記開
口部の下方にある部分を所定の厚みになるまで除去する
工程を含み得て、工程e)が、該ハードマスクのうち工
程d)で形成された該レジストパターンの前記開口部の
下方にある部分を前記第2の厚みになるまで除去する工
程を含み得て、工程e)が、該レジストパターンのうち
工程b)で形成された該開口部の下方にある該部分を工
程c)の該所定の厚みから前記第1の厚みになるまで更
に除去する工程を含み得て、それにより、該ハードマス
クが2つの除去工程で3つの厚みまで除去され得る。
【0036】或いは、前記ウェハが、前記集積回路材料
内で3つ以上の中間レベルにおいて接続領域を有し得
て、工程f)及び工程h)が、該集積回路材料を4つ以
上の中間レベルまで除去する工程を含み得る。
【0037】或いは、前記ウェハが、前記集積回路材料
内で2つの中間レベルにおいて接続領域を有し得て、工
程f)及び工程h)が、該集積回路材料を3つの中間レ
ベルまで除去する工程を含み得る。このとき、好ましく
は、工程f)が、第2の中間レベルにおける第2の接続
領域まで延びるビアホールを形成するように前記集積回
路材料を除去する工程を含み、工程h)が、該集積回路
材料のうち工程e)で形成された前記開口部の下方にあ
る部分を第1の中間レベルにおける第1の接続領域まで
延びるビアホールを形成するように更に除去する工程を
含み、工程h)が、工程g)で形成された前記開口部の
下方にある第3の中間レベルに溝を形成するように該集
積回路材料を除去する工程を含み、それにより、2レベ
ルを有するレジストパターンを用いて前記集積回路ウェ
ハ内の3つの中間レベルまで該集積回路材料を除去す
る。
【0038】このとき、ある好適な実施形態によると、
工程e)に続いて、前記ハードマスクの前記表面上に残
留する前記レジストパターンを除去する工程を更に含
み、さらに工程h)に続いて、 i)前記集積回路材料の前記表面上に残留する前記ハー
ドマスクパターンを除去する工程と、 j)工程f)及び工程h)において該集積回路材料が除
去された前記集積回路ウェハの領域内に導電性材料を堆
積することにより、該表面から前記第1及び第2の接続
領域まで延びる電気的相互接続用ビアホールを形成し、
工程h)で形成された前記溝内に導電性材料を堆積する
ことにより、前記第3の中間レベルと該表面との間の接
続線を形成する工程と、 k)該表面を充填された導電性相互接続部と共に研磨す
ることにより、所定の平坦度を有する平面を形成し、そ
れにより、該集積回路ウェハ内の複数のレベルから該集
積回路ウェハの該表面まで電気的相互接続部を形成する
工程と、を包含する。好ましくは、前記導電性材料が、
銅、タングステン、アルミニウム、及びアルミニウム合
金から成る群より選択される。また好ましくは、前記導
電性材料がCVD銅である。
【0039】ある好適な実施形態によると、前記ハード
マスク層の前記第2の厚みが、前記集積回路ウェハの前
記表面と該集積回路材料の前記第1の中間レベルとの間
の距離の半分未満である。
【0040】ある好適な実施形態によると、前記ハード
マスク層の前記集積回路材料に対するエッチング選択性
が4:1よりも高い。好ましくは、前記ハードマスク層
の材料が、窒化シリコン、ポリシリコン、二酸化シリコ
ン、アモルファスシリコン、及び窒化ボロンから成る群
より選択される。また好ましくは、前記ハードマスク層
が、窒化チタン、チタン、タングステン、及び導電性酸
化膜から成る群より選択される。
【0041】ある好適な実施形態によると、工程a)
が、少なくとも2つのハードマスク材料を用いて複数の
ハードマスク層を形成する工程を含み、各ハードマスク
層が所定の厚みを有し、互いに接するハードマスク層の
材料が異なるエッチング選択性を有し、それにより、該
複数のハードマスク層を別々のエッチングプロセスにお
いて除去することによりハードマスクパターンを形成す
る。好ましくは、工程a)が、前記集積回路の前記表面
上に位置するように第1のハードマスク層を形成する工
程を含み、該第1のハードマスク層が所定の厚みと表面
とを有し、工程a)が該第1のハードマスク層の該表面
上に位置するように、所定の厚みを有する第2のハード
マスク層を形成する工程を更に含み、工程e)が、該第
2のハードマスク層のうち工程d)で形成された前記開
口部の下方にある部分を除去することにより第1及び第
2の厚みを有するハードマスクパターンを形成する工程
を含み、該第2の厚みが該第1の厚みよりも大きく、工
程e)が、全ハードマスク層を貫通する開口部を有して
該集積回路の前記第1の所定の表面領域を露出させるハ
ードマスクパターンを形成する工程を含み、それによ
り、複数のハードマスク層からマルチレベルハードマス
クパターンを形成する。
【0042】このとき、好適な実施形態によると、工程
e)が、前記ハードマスクパターンの前記第1の厚みが
前記第1のハードマスク層の厚みであり且つ前記ハード
マスクパターンの前記第2の厚みが全ハードマスク層の
厚みの総計となるように、前記第2のハードマスク層の
一部分を除去することを含み、工程g)が、前記第1の
ハードマスク層のうち工程e)で露出された部分を除去
することにより前記第1の所定の集積回路表面領域を露
出させる開口部を形成する工程を含み、工程f)及び工
程h)が、2つの中間レベルまで前記集積回路材料を除
去する工程を含み、該2つの中間レベルのうち、第1の
中間レベルが工程e)で形成された前記開口部の下方に
あり、第2の中間レベルが工程g)で形成された該開口
部の下方にあり、従って該第2の中間レベルが該第1の
中間レベルよりも該集積回路の前記表面に近く、それに
より、該ハードマスクパターンの複数の厚みが複数のハ
ードマスク層の複数の厚みに相当する。
【0043】本発明の別の局面によると、表面を有する
集積回路材料をエッチングする方法が提供される。該方
法は、 a)該集積回路材料の該表面上に位置するように、エッ
チング選択性を有するマスクを堆積する工程と、 b)該マスク内に複数の厚みを有するパターンを形成す
る工程と、 c)該マスクパターンを貫通する開口部がある場合に、
該集積回路の該表面のうち、該開口部を介して露出され
た部分を、該集積回路材料に対してエッチング選択性を
有するエッチャントでエッチングする工程と、 d)該マスクに対してエッチング選択性を有するエッチ
ャントで、該マスクパターンから1層分の厚みをエッチ
ングすることにより、新しい集積回路の表面領域を露出
させる工程と、 e)該マスクパターンの厚みの最後の層がエッチング除
去されるまで、工程c)及び工程d)を反復し、それに
より、工程b)で形成された該マスクパターンに概略類
似の集積回路材料のパターンをエッチングにより形成す
る工程と、を包含しており、そのことによって上記目的
が達成される。
【0044】好ましくは、前記マスクの前記集積回路材
料に対する前記エッチング選択性が4:1よりも高い。
【0045】ある好適な実施形態によると、工程a)で
堆積されたマスクが表面を有し、工程b)が、 1)該マスクの該表面上に位置するように、フォトレジ
スト材料層を堆積する工程と、 2)該フォトレジスト層内に、複数の厚みを有するパタ
ーンを形成する工程と、 3)該フォトレジスト層を貫通する開口部がある場合
に、該マスクの該表面のうち、該フォトレジスト層の開
口部を介して露出された部分をエッチングする工程と、 4)該フォトレジストパターンから1層分の厚みをエッ
チングすることにより、新しいマスク表面領域を露出さ
せる工程と、 5)該フォトレジストパターンの厚みの最後の層がエッ
チング除去されるまで、工程3)及び工程4)を反復
し、それにより、工程2)で形成された該フォトレジス
トパターン概略類似の集積回路材料のパターンをエッチ
ングにより形成する工程と、を含む。
【0046】また好適な実施形態によると、工程a)で
堆積された前記マスクが層として形成された複数のマス
ク材料を含み、互いに接するマスク層がエッチング選択
可能であり、工程d)で前記マスクパターンから除去さ
れた1層分の厚みが1種類のマスク材料の厚みであり、
それにより、複数のマスク材料の層を選択的にエッチン
グすることにより該マスクパターンを形成する。
【0047】本発明のさらに別の局面によると、中間レ
ベル誘電体層と表面とを有する集積回路にフォトレジス
トパターンを転写する方法が提供される。該方法は、 a)該集積回路の該表面上に位置するように、第1の厚
みと表面とを有する第1のハードマスク層を堆積する工
程と、 b)所定の厚みと表面とを有し且つ該第1のハードマス
ク層と選択的にエッチング可能である第2のハードマス
ク層を、該第1のハードマスク層の表面上に位置するよ
うに堆積する工程と、 c)該第2のハードマスク層の該表面上に位置するよう
に、所定の厚みを有するフォトレジスト層を堆積する工
程と、 d)該フォトレジスト層の該所定の厚みより小さい第1
の厚みと該第1の厚みより大きい第2の厚みとを有する
フォトレジストパターンであって、該フォトレジストを
貫通して該第2のハードマスク層の第1の表面領域を露
出させる開口部をも有するフォトレジストパターンを形
成する工程と、 e)該第2のハードマスク層の該表面のうち工程d)で
露出された領域をエッチングすることにより、該第1の
ハードマスク層の第1の表面領域を露出させる工程と、 f)該第1のハードマスク層の該表面のうち工程e)で
露出された領域をエッチングすることにより、該集積回
路の第1の表面領域を露出させる工程と、 g)該フォトレジスト層のうち、該第1の厚みより大き
いが該第2の厚みより小さい部分をエッチングすること
により、該第2のハードマスク層の第2の表面領域を露
出させる工程と、 h)該第2のハードマスク層の該表面のうち工程g)で
露出された領域をエッチングすることにより、該第1の
ハードマスク層の第2の表面領域を露出させる工程と、 i)該集積回路の該表面のうち工程f)で露出された領
域を、所定の誘電体層中間レベルまでエッチングする工
程と、 j)該第1のハードマスク層の該表面のうち工程h)で
露出された領域をエッチングすることにより、該集積回
路の第2の表面領域を露出させる工程と、 k)該集積回路の該表面のうち工程j)で露出された領
域を所定の誘電体層中間レベルまでエッチングし、それ
により、2レベルを有するフォトレジストパターンを2
レベルを有するハードマスクとして転写し且つ該2レベ
ルを有するハードマスクを用いて該中間レベル誘電体層
内にマルチレベルパターンを形成する工程と、を包含し
ており、そのことによって上記目的が達成される。
【0048】以上のように、本発明による、表面を有す
る集積回路材料の複数のレベルを含む集積回路ウェハに
おいて該集積回路材料中の該表面から複数の中間レベル
までの電気的相互接続部を形成する方法は、該集積回路
材料の該表面上に位置するように、所定の厚みを有し且
つ表面を有するハードマスク層を形成する工程と、該ハ
ードマスクの該表面上に位置するレジストパターンであ
って、複数の所定の厚みを有し且つ該レジストパターン
を貫通して第1の所定のハードマスク表面領域を露出さ
せる開口部を有するレジストパターンを形成する工程
と、該ハードマスク層のうち、上記で形成された該レジ
ストパターンの該開口部の下方にある部分を除去する工
程と、該レジストパターンの所定の一部分を除去するこ
とにより、第2の所定のハードマスク表面領域を露出さ
せる開口部を形成する工程と、該ハードマスク層のう
ち、上記で形成された該開口部の下方にある部分を除去
することにより、複数の所定の厚みと該ハードマスクを
貫通して第1の所定の集積回路表面領域を露出させる開
口部とを有するハードマスクパターンを形成する工程
と、該集積回路材料のうち、上記で形成された該ハード
マスクパターンの該開口部の下方にある部分を除去する
工程と、該ハードマスクパターンの所定の一部分を除去
することにより、第2の所定の集積回路表面領域を露出
させる開口部を形成する工程と、該集積回路材料のう
ち、上記で形成された該開口部の下方にある部分を除去
することにより、上層の該レジストパターンの形状を概
略再現するように該集積回路材料を除去する工程と、を
包含する。
【0049】本発明の好適な実施形態によると、ハード
マスクの厚みは、集積回路の表面と、集積回路の表面か
ら最も遠い中間レベルとの間の距離の1/2未満であ
る。また、集積回路材料に対するハードマスクのエッチ
ング選択性は、4:1よりも高い。
【0050】本発明の一実施形態によると、ハードマス
クは、少なくとも2種類のハードマスク材料を用いて形
成され、各ハードマスク層は所定の厚みを有し、互いに
接する層の材料は異なるエッチング選択性を有する。そ
れによりハードマスク層を別々のプロセスにおいて除去
することにより、ハードマスクパターンが形成される。
【0051】以下、作用について説明する。
【0052】本発明によると、IC誘電体層の表面下の
少なくとも2つの中間レベルに達するビアホール及び相
互接続部が形成される。従って、一連の単一レベルのフ
ォトレジスト又はハードマスクを整合する必要なく、ダ
マシンプロセスを行うことができる。
【0053】また、本発明によると集積回路の中間レベ
ル誘電体層にエッチングを行う際に、比較的薄いマルチ
レベルマスクを用いた場合に、マスクに対するマイクロ
ローディングの影響が減少する。
【0054】さらに、本発明によると、中間レベル誘電
体層よりも高いエッチング選択性を有するマルチレベル
マスクを用いる。従って、中間レベル誘電体層に対する
ファセッティングの影響が減少する。代表的なIC材料
から、薄く且つエッチング選択性を有するハードマスク
が選択される。
【0055】
【発明の実施の形態】図1(a)〜(e)は、本発明が
扱うファセッティング現象を示す。図1(a)は、基板
4上に位置するIC中間レベル誘電体層2、及び中間レ
ベル誘電体層2上に位置するフォトレジスト層5の、部
分断面図である。基板4は、典型的にはシリコン材料で
あり、中間レベル誘電体層2は、典型的には酸化膜であ
る。商業的エッチングプロセスの第1の工程は、中間レ
ベル誘電体層2をフォトレジスト層5で覆うことであ
る。
【0056】図1(b)は、図1(a)のIC中間レベ
ル誘電体層2の部分断面図において、フォトレジスト5
内に、マルチレベルパターンと、第1の誘電体層表面領
域6を露出させる開口部と、が形成された状態を示す。
フォトレジスト層5は、レチクルを介した露光によりパ
ターニングされる。マルチレベルフォトレジストパター
ンは、マルチレベルレチクルにより形成される。上記で
述べたように、マルチレベルレジストパターンの形成
は、「Multi-level Reticle System and Methodfor For
ming Multi-level Resist Profiles」というタイトル
の、同時係属中の米国特許出願の主題である。
【0057】2レベルレジストパターン5は、先に述べ
たように、レジスト5から誘電体層2へのファセットの
直接転写を防止するために十分な所定の厚みを有する。
しかし、図1(c)〜(e)に見られるように、レジス
ト5は、レジスト5から誘電体層2へのファセットの間
接的転写を防止するほどには十分に厚くない。レジスト
5は、プロセスが完了するまでに、中間レベル誘電体層
2への2つの別々のエッチング工程と、レジスト5の部
分除去の1つの工程と、に耐えなければならない。
【0058】図1(b)において、中間レベル誘電体層
2は、厚み約0.8マイクロメータ〜約1マイクロメー
タ(垂直方向)である。他方、レジスト5は、厚み約
1.5マイクロメータである。
【0059】図1(c)は、図1(b)のIC中間レベ
ル誘電体層2の部分断面図から、フォトレジスト5の開
口部の下に位置するIC中間レベル誘電体層2の第1の
表面領域6が除去された状態を示す。マルチレベルレジ
ストパターンを用いて中間レベル誘電体層2を複数のレ
ベルにエッチングするプロセスは、上記の「Method for
Transferring a Multi-Level Photoresist Pattern」
というタイトルの同時係属中の米国出願に記載されてい
る。
【0060】レジスト5のエッジは、ファセッティング
の初期の影響を示す。中間レベル誘電体層2とレジスト
5との間のエッチング選択性は高くなく、約3:1であ
る。誘電体層2が意図的にエッチングされるため、レジ
スト5も意図に反して、より低い程度ではあるがエッチ
ングされる。
【0061】図1(d)は、図1(c)のIC中間レベ
ル誘電体層2の部分断面図からフォトレジスト5の一部
分が除去されて、第2の中間レベル誘電体層表面領域7
が露出した状態を示す。レジスト5の劣化したエッジ8
は、ファセッティングの結果である。レジスト5のファ
セッティングは、図1(c)に始まり、図1(d)の状
態まで成長し続ける。プロセスのこの工程において、レ
ジスト5は、中間レベル誘電体層のエッチングに伴う意
図に反するエッチング(図1(c))と、レジスト層5
の部分的なエッチング(図1(d))と、に耐えてい
る。
【0062】図1(e)は、図1(d)のIC中間レベ
ル誘電体層2の部分断面図から、誘電体層2が2つのレ
ベルを有するように除去されて、ファセット化したエッ
ジ9が露出した状態を示す。図1(e)は、レジスト5
の残りが除去された後に中間レベル誘電体層が2度目に
エッチングされた結果を示す。レジストパターン5の垂
直表面はすでに劣化している(図1(d)のファセット
化したエッジ8)ため、レジスト5の残りがエッチング
除去されると、誘電体層2内にファセット化したエッジ
9が間接的に形成される。
【0063】ファセット化したエッジ9により、基板4
に接する表面よりもレジスト5に接する(接していた)
表面に沿った幅が大きい誘電体層内ビアホールが、形成
される。このような劣化したビアホールは、導電性材料
(図示せず)で充填された後は、意図に反して周りのビ
アホール、電線、及び溝と電気的に接続するに十分なほ
ど、大きくなり得る。このような劣化又はファセッティ
ングは、中間レベル誘電体層2を貫通する小さい相互接
続ビアホールを形成するという目的に反する。
【0064】図2〜図10は、本発明のマルチレベルハ
ードマスクを用いた中間レベル誘電体層相互接続部の形
成を示す。
【0065】図2は、ハードマスク層12が上に設けら
れたIC中間レベル誘電体層10及びハードマスク層1
2上に位置するマルチレベルフォトレジストパターン1
4の部分断面図である。IC中間レベル誘電体層10
は、酸化膜を含む当該分野でよく知られた多くの材料か
ら選択され、典型的には、基板層(図示せず)上に位置
する。ハードマスク12は、窒化シリコン、ポリシリコ
ン、二酸化シリコン、アモルファスシリコン、及び窒化
ボロンからなる群より選択される。別の実施形態におい
て、ハードマスク12は、窒化チタン、チタン、タング
ステン、及び導電性酸化膜からなる群より選択された導
電性材料である。ハードマスク材料は、下地層である誘
電体材料に対してエッチング選択性を有するように選択
される。フォトレジストパターン14は、2つの厚みを
有しており、且つ第1のハードマスク表面領域17を露
出させる開口部16を有する。
【0066】図3は、図2のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図から、ハードマスク層12のうち、レジ
ストパターン14の開口部16の下方にある第1の表面
領域17が除去された状態を示す。ハードマスク層12
は、典型的には、フォトレジスト14ではなくハードマ
スク12に対して選択性を有するエッチャントで除去さ
れる。すなわち、ハードマスク12を除去するために用
いられるエッチャントは、フォトレジスト14に対して
比較的小さい影響しか及ぼさない。
【0067】図4は、図3のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図から、フォトレジスト14の一部分が除
去されて第2のハードマスク表面領域18が露出した状
態を示す。フォトレジストの除去された部分は、フォト
レジスト14内に開口部20を形成し、それにより第2
の表面領域18が露出している。フォトレジスト14を
除去するために用いられたエッチャントは、ハードマス
ク12ではなくフォトレジスト14に非常に選択的であ
る。すなわち、エッチャントは、ハードマスク12に対
して比較的小さい影響しか及ぼさない。
【0068】図5は、図4のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図から、ハードマスク層12のうち、レジ
ストパターン14の開口部20の下方にある第2の表面
領域18が除去された状態を示す。ハードマスク12の
うち、開口部16の下方の領域は、図2に示すように、
さらにエッチングされて開口部22を形成し、それによ
り第1のIC中間レベル誘電体層表面領域23が露出し
ている。
【0069】図6は、図5のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図から、IC材料10のうち、ハードマス
クパターン12の開口部22の下方にある第1の表面領
域23が除去された状態を示す。ハードマスク12では
なくIC材料10に対して高度に選択的なエッチャント
が用いられる。
【0070】図7は、図6のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図からハードマスク12の一部が除去され
て、ハードマスク層12内に開口部24が形成された状
態を示す。開口部24を介して、第2のIC中間レベル
誘電体層表面領域25が露出している。
【0071】図8は、図7のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図から、IC材料10のうち、ハードマス
クパターン12の開口部24の下方にある第2の表面領
域25が除去された状態を示す。IC材料10はまた、
開口部22の下方の領域において、第1の中間レベルま
で除去される。中間レベル誘電体層10は、図8に示す
ように2つのレベルにエッチングされる。
【0072】図9は、図8のIC中間レベル誘電体層1
0の部分断面図から、IC中間レベル誘電体層10の表
面上に残留するハードマスクパターン12が除去された
状態を示す。
【0073】図10は、図9のIC中間レベル誘電体層
10の部分断面図において、IC材料10が除去された
領域に導電性材料26が堆積された状態を示す。導電性
材料26は、中間レベル誘電体層10の表面からIC材
料中の中間レベルまでの電気的相互接続ビアホール及び
溝を充填するために用いられる。導電性材料26を堆積
した後に、中間レベル誘電体層10の表面は、典型的に
は、当該分野でよく知られているように化学機械的研磨
プロセスにより研磨されて、所定の平坦度を有する平面
が形成される。導電性材料26は、銅、タングステン、
アルミニウム、及びアルミニウム合金からなる群より選
択される。本発明の好適な実施形態においては、導電性
材料26はCVD銅である。
【0074】図11〜図18は、本発明のマルチレベル
ハードマスクを用いて誘電体層内の3つの中間レベルに
達する相互接続部の形成を示す。
【0075】図11は、IC中間レベル誘電体層30の
部分断面図であり、IC中間レベル誘電体層30は、第
1の中間レベル33において第1の接続領域32を有
し、且つ第2の中間レベル35において第2の接続領域
34を有する。ハードマスク層36が誘電体層30上に
設けられ、フォトレジストパターン38がハードマスク
層36上に設けられている。典型的には、接続領域32
及び34は導電性又は半導電性領域であり、中間レベル
誘電体層30の表面と電気的にインターフェースする。
【0076】図2〜図10に示したように、フォトレジ
ストパターン38は2つの厚みを有するが、このプロセ
スは3つ以上の厚みでも同様に行われる。フォトレジス
トパターン38は、第1の開口部40と第2の開口部4
2とを有し、第1のハードマスク層表面領域43を露出
させる。
【0077】図12は、図11のIC中間レベル誘電体
層30の部分断面図から、ハードマスク層36のうち、
フォトレジストパターン38の開口部40及び42の下
方にある第1の表面領域43が除去された状態を示す。
図13は、図12のIC中間レベル誘電体層30の部分
断面図であり、フォトレジスト38の一部分が除去され
て、第2のハードマスク表面領域44が露出した状態を
示す。
【0078】図14は、図13のIC中間レベル誘電体
層30の部分断面図から、ハードマスク層36の第2の
表面領域44が除去された状態を示す。プロセスのこの
時点で、ハードマスク層36内に2レベルを有するパタ
ーンが形成されている。ハードマスクパターンは、ハー
ドマスク36が部分的に除去されている領域において第
1の厚みを有し、ハードマスク36がまだフォトレジス
ト38の下方にある領域において第2の厚みを有する。
さらに、ハードマスク36内には2つの開口部46及び
48があり、第1のIC中間レベル誘電体層表面領域4
9を露出させている。
【0079】このプロセスは、3つ以上の厚みがフォト
レジストパターンからハードマスクに転写される場合に
も、同一の様式で行われる。プロセスのこのステップの
後に、ハードマスク層36上に残留するフォトレジスト
38が除去される。
【0080】図15は、図14のIC中間レベル誘電体
層30の部分断面図から、IC材料30のうち、ハード
マスクパターン36の開口部46及び48の下方にある
第1の表面領域49が除去された状態を示す。中間レベ
ル誘電体層30を除去するために用いられるエッチャン
トは、ハードマスク36ではなくIC材料30に対して
高度に選択的である。図15は、IC材料30が開口部
46において第2の中間レベル35までエッチングされ
た状態を示す。別の実施形態において、中間レベル誘電
体層30は、開口部46及び48を介して、誘電体層3
0の表面と第2の中間レベル35との間の所定の中間レ
ベルまでエッチングされる。
【0081】図16は、図15のIC中間レベル誘電体
層30の部分断面図からハードマスク36の一部分が除
去されて、第2の中間レベル誘電体層表面領域50が露
出された状態を示す。
【0082】図17は、図16のIC中間レベル誘電体
層30の部分断面図から、IC材料30の第2の表面領
域50が除去された状態を示す。第2の表面領域50
は、第3の中間レベル51までエッチングされて溝を形
成する。図17に示すように、開口部48を介して開始
された中間レベル誘電体層30へのエッチングプロセス
は、第1の接続領域32に達するビアホールを形成する
ように続けられる。別の実施形態において、(図16
で)中間レベル誘電体層30が開口部46及び48を介
して所定の中間レベルまでエッチングされるなら、図1
7で、両方のビアホールがそれぞれ第1の接続領域32
及び第2の接続領域34まで延びる。
【0083】図18は、図17のIC中間レベル誘電体
層30の部分断面図において、IC材料30が除去され
た領域に導電性材料52が堆積された状態を示す。図1
8の実施例では、導電性材料52は、第3の中間レベル
51における溝を介して第1の接続領域32を第2の接
続領域34に電気的に接続するために用いられる。或い
は、同一のプロセスを用いて3つ以上の中間レベルにお
ける接続領域を電気的にインターフェースし、中間レベ
ル誘電体層30の表面と4つ以上の中間レベルとの接続
を形成することができる。
【0084】図19〜図27は、異なる材料の2つのハ
ードマスク層を有するマルチレベルハードマスクパター
ンを用いた、中間レベル誘電体層内の相互接続部の形成
を示す。
【0085】図19は、IC中間レベル誘電体層60
を、その上に位置する第1のハードマスク層62と第2
のハードマスク層64、及び第2のハードマスク層64
の上に位置するフォトレジスト層66と共に示す部分断
面図である。
【0086】図20は、図19のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図において、フォトレジスト66内に
マルチレベルパターンが形成された状態を示す。フォト
レジスト66のパターンは2つの厚みを有しており、且
つ第2のハードマスク層64の第1の表面領域69を露
出する開口部68を有する。
【0087】図21は、図20のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図から、第2のハードマスク層64の
うち、フォトレジスト66の開口部68の下方にある第
1の表面領域69が除去された状態を示す。図21は、
第2のハードマスク層64のうちで開口部68の下方の
部分が完全に除去されて、第1のハードマスク層62の
第1の表面領域70が露出されている状態を示す。或い
は、第2のハードマスク材料64のより小さい部分が除
去されて、第2のハードマスク64の第2の表面領域
(図示せず)を露出させる。このように、第2のハード
マスク層64は、複数のステップで除去されて、複数の
厚みを有するハードマスク層を形成する。
【0088】図22は、図21のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図から、第1のハードマスク層62の
うち、第2のハードマスク層64の開口部68の下方に
ある第1の表面領域70が除去された状態を示す。第1
のIC中間レベル誘電体層表面領域71が、ハードマス
ク62及び64の開口部を介して露出している。複数の
ハードマスク層に異なる材料を用いる1つの利点は、異
なるエッチング選択性を有する材料が選択できることで
ある。すなわち、第1のハードマスク層62を除去する
ために用いるエッチャントは、第2のハードマスク層6
4に対して比較的影響が少なく、第2のハードマスク層
64を除去するために用いるエッチャントは、第1のハ
ードマスク層62に対して比較的影響が少ない。このよ
うに、マルチレベルハードマスクパターンの形成がより
容易になる。図22において、第1のハードマスク層6
2のうちで開口部68の下方の部分は完全に除去され
て、第1の表面領域71が露出している。或いは、第1
のハードマスク材料62のより小さい部分が除去され
て、第1のハードマスク62の第2の表面領域(図示せ
ず)を露出させる。このように、第1のハードマスク層
62は、複数のステップで除去されて、複数の厚みを有
するハードマスク層を形成する。
【0089】図23は、図22のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図からフォトレジスト66の一部が除
去されて、第2のハードマスク層64の第2の表面領域
72が露出された状態を示す。
【0090】図24は、図23のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図から、第2のハードマスク層64の
うち、フォトレジスト66の開口部の下方にある第2の
表面領域72が除去された状態を示す。第2のハードマ
スク層64の除去された部分は、第1のハードマスク層
62の第2の表面領域73を露出させる。或いは、第2
のハードマスク層64内に複数のレベルを形成する工程
中に、第2のハードマスク層64が除去される。図24
は、図5の単一材料によるハードマスクパターンに類似
の開口部を有する2レベルのハードマスクパターンを示
す。プロセスのこの工程の後、第2のハードマスク層6
4上に残留するフォトレジスト66が除去される。
【0091】図25は、図24のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図から、IC材料60のうち、第1の
ハードマスク層62の開口部68の下方にある第1の表
面領域71が除去された状態を示す。
【0092】図26は、図25のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図から、第1のハードマスク層62の
第2の表面領域73が除去された状態を示す。第1のハ
ードマスク層62の除去は、中間レベル誘電体層60の
第2の表面領域74を露出させる。或いは、第1のハー
ドマスク層62内に複数のレベルを形成する工程中に、
第1のハードマスク層62が除去される。
【0093】図27は、図26のIC中間レベル誘電体
層60の部分断面図から、IC材料60のうち、第1の
ハードマスク層62の開口部の下方にある第2の表面領
域74が除去された状態を示す。最終結果は、中間レベ
ル誘電体層60が2つの異なる中間レベルまでエッチン
グされて、フォトレジスト66に類似の形状となる。或
いは、このプロセスは、図22及び図23に示されるプ
ロセスを交換することにより、完了することができる。
すなわち、第1のハードマスク層62のうちで開口部6
8の下方の部分を除去する前にフォトレジスト66を除
去して、開口部を形成してもよい。
【0094】複数のレベルを有するハードマスクパター
ンを形成するために複数のハードマスク層を用いること
ができることは本発明の1つの特徴である。この実施形
態において、各ハードマスク層はハードマスクレベルに
対応する。或いは、各ハードマスクは、複数の厚みを有
するようにエッチングされてもよい。この場合、2レベ
ルハードマスクパターンは3つ以上のレベルを有し、3
つ以上の中間レベルを有するようにエッチングされた誘
電体層を形成する。互いに接するハードマスク層が高い
選択性を有することを保証するために、複数のハードマ
スク材料が用いられてもよい。あるいは、同一の効果を
達成するために、2種類の材料を交互に用いてもよい。
【0095】図28は、本発明による、集積回路材料表
面から集積回路材料内の複数の中間レベルに達する電気
的相互接続部を形成する方法の工程を示すフロー図であ
る。
【0096】ステップ100において、表面を有する集
積回路材料の複数のレベルを含む集積回路ウェハを供給
する。ステップ102において、集積回路材料の表面上
に位置するように、所定の厚みを有するハードマスク層
を形成する。ハードマスクは表面を有する。
【0097】ステップ104において、ハードマスク表
面上に位置するようにレジストパターンを形成する。レ
ジストパターンは、複数の所定の厚みを有しており、且
つレジストパターンを貫通して第1の所定のハードマス
ク表面領域を露出させる開口部を有する。プロセス中の
このステップは、概して図2に対応する。ステップ10
6において、ハードマスク層のうち、ステップ104で
形成されたレジストパターンの開口部の下方にある部分
を除去する。ステップ106は、概して図3に対応す
る。
【0098】ステップ108において、レジストパター
ンの所定の一部を除去することにより、第2の所定のハ
ードマスク層表面領域を露出させる開口部を形成する。
ステップ108は、概して図4に対応する。ステップ1
10において、ハードマスク層のうち、ステップ108
で形成された開口部の下方にある部分を除去することに
より、複数の所定の厚みを有するハードマスクパターン
を形成する。ハードマスクパターンは、ハードマスクパ
ターンを貫通して第1の所定の集積回路表面領域を露出
させる開口部を有する。プロセス中のこのステップは、
概して図5に対応する。
【0099】ステップ112において、集積回路材料の
うち、ステップ110で形成されたハードマスクパター
ン中の開口部の下方にある部分を除去する。ステップ1
12は、概して図6に対応する。ステップ114におい
て、ハードマスクパターンの所定の一部分を除去するこ
とにより、第2の所定の集積回路表面領域を露出させる
開口部を形成する。ステップ114は、概して図7に対
応する。
【0100】ステップ116において、集積回路材料の
うち、ステップ114で形成された開口部の下方にある
部分を除去する。ステップ116は、概して図8に対応
する。ステップ118において、最終生成品である、上
に位置していたレジストパターンの形状を概略再現する
ように集積回路材料が除去された集積回路ウェハが完成
する。
【0101】本発明の好適な実施形態において、ステッ
プ104で形成されたレジストパターンは、第1及び第
2の厚みを有し、第2の厚みは第1の厚みよりも大き
い。また、ステップ110で形成されたハードマスクパ
ターンは、第1及び第2の厚みを有し、第2の厚みは第
1の厚みよりも大きい。ステップ112及び116は、
さらに集積回路材料を2つの中間レベルを有するように
除去することを含み、第1の中間レベルはステップ11
0で形成されたハードマスクの開口部の下方にあり、第
2の中間レベルはステップ114で形成されたハードマ
スクの開口部の下方にある。従って、第2の中間レベル
は、第1の中間レベルよりも集積回路表面に近く、その
ため2レベルフォトレジストパターンが、ハードマスク
を介して集積回路材料の中間レベルに転写される。
【0102】ステップ112が、集積回路材料のうちで
ステップ110で形成された開口部の下方にある部分を
所定の中間レベルまで除去することを含むことは、本発
明の方法の1つの特徴である。また、ステップ116
が、集積回路材料のうちでステップ114で形成された
開口部の下方にある部分を第2の中間レベルまで除去す
ることを含み、さらにステップ116が、集積回路材料
のうち、ステップ110で形成された開口部の下方にあ
る部分をステップ112の所定の中間レベルから更に第
1の中間レベルまで除去することを含み、それにより、
集積回路材料が2つの除去ステップで3つのレベルを有
するように除去されることは、本発明の方法の1つの特
徴である。本発明のこの特徴は、概して図11〜図18
に示される。
【0103】或いは、本発明の方法は、集積回路内にお
いて3つ以上の中間レベルに接続領域を有するウェハを
含む。その場合、ステップ112及び116は、集積回
路材料を4つ以上の中間レベルを有するように除去する
ことを含む。すなわち、図11〜図19において示され
るプロセスが、2レベルフォトレジストと2レベルハー
ドマスクパターンとを用いて、中間レベル誘電体層を2
つの別々の誘電体層エッチングステップ(112及び1
16)で3つ以上の接続領域までエッチングするために
用いられる。
【0104】本発明の好適な実施形態において、ウェハ
は集積回路材料内において2つの中間レベルに接続領域
を有し、ステップ112及び116は、概して図17に
示すように集積回路材料を3つの中間レベルまで除去す
ることを含む。ステップ112が集積回路材料を除去し
て第2の中間レベルにおける第2の接続領域へのビアホ
ールを形成する(図16)ことを含むこと、及びステッ
プ116が、集積回路材料のうち、ステップ110で形
成された開口部の下方にある部分を除去して第1の中間
レベルにおける第1の接続領域へのビアホールを形成す
ることを含み、且つステップ116がステップ114で
形成された開口部の下方にある第3の中間レベルに溝を
形成するように集積回路材料を除去して(図17)、そ
れにより2レベルフォトレジストパターンを用いて集積
回路材料を集積回路ウェハ内の3つの中間レベルまで除
去することは、このプロセスの1つの特徴である。
【0105】ステップ106が、ハードマスクのうち、
ステップ104で形成されたフォトレジストの開口部の
下方にある部分を所定の厚みになるまで除去することを
含むことも、本発明の方法の1つの特徴である。ステッ
プ110は、ハードマスクのうち、ステップ108で形
成されたフォトレジストの開口部の下方にある部分を第
2の厚みになるまで除去することを含む。ステップ11
0は、ハードマスクのうち、ステップ104で形成され
たフォトレジストの開口部の下方にある部分を、ステッ
プ106の所定の厚みから更に第1の厚みになるまで除
去することを含み、それによりハードマスクが2つの除
去ステップで3つの厚みを有するように除去される。換
言すると、ステップ106で除去されたハードマスク
は、複数の厚みまで除去され得るが、必ずしもハードマ
スクの第1又は第2の厚みである必要はない。
【0106】本発明の好適な実施形態は、ステップ11
0に続いてハードマスク表面上に残留したレジストパタ
ーンを除去するステップを含む。この方法はまた、ステ
ップ116に続いて、集積回路の表面上に残留したハー
ドマスクを除去するステップと、ステップ112及び1
16において集積回路材料が除去されたウェハの領域内
に導電性材料を堆積することにより上記表面から第1及
び第2の接続領域への電気的相互接続部を形成するステ
ップと、ステップ116で形成された溝内に導電性材料
を堆積することにより第3の中間レベルと上記表面との
間の接続線を形成するステップと、表面を充填された導
電性材料を共に研磨して所定の平坦度を有する平面を形
成するステップと、を含み、それにより、ウェハ中の複
数のレベルから集積回路ウェハ表面までの電気的接続部
が形成される。このプロセスは、概して図18に示され
る。
【0107】導電性材料が銅、タングステン、アルミニ
ウム、及びアルミニウム合金からなる群より選択される
ことは、本発明の1つの特徴である。本発明の好適な実
施形態において、導電性材料はCVD銅である。
【0108】ハードマスクの第2の厚みが集積回路ウェ
ハ表面と集積回路材料の第1の中間レベルとの間の距離
の1/2未満であることは、本発明の1つの特徴であ
る。すなわち、ハードマスクパターンの厚みは、中間レ
ベル誘電体層表面と中間レベル誘電体層表面から最も遠
い接続領域との間の距離の半分未満である。フォトレジ
ストが中間レベル誘電体層上に設けられて、誘電体層を
直接に(ハードマスクを用いることなく)エッチングす
る場合には、フォトレジストパターンの厚みは、中間レ
ベル誘電体層に達する最も長いビアホールの長さの1〜
2倍である。上記のように、ファセッティングの影響
は、このようなフォトレジストパターンの垂直エッジを
劣化させて、その結果、直接的又は間接的に中間レベル
誘電体内ビアホールの垂直エッジも劣化させる。このた
め、中間レベル誘電体層をエッチングする際には、エッ
チング選択性を有するマスクパターンが望ましい。
【0109】同様に、本発明の好適な実施形態におい
て、集積回路材料に対するハードマスク又はエッチング
選択性を有するマスクのエッチング選択性は、4:1よ
りも高い。ハードマスクの選択性とハードマスクの厚み
との間には関係がある。集積回路材料よりも高いエッチ
ング選択性を有するハードマスクを選択することによ
り、ハードマスクをより薄くすることができる。ハード
マスク材料は、窒化シリコン、ポリシリコン、二酸化シ
リコン、アモルファスシリコン、及び窒化ボロンからな
る群より選択される。別の実施形態において、ハードマ
スクは、窒化チタン、チタン、タングステン、及び導電
性酸化膜からなる群より選択される。他の上記していな
い材料の中にも、ハードマスクとしての使用に適した材
料がある。ハードマスクの選択は、中間レベル誘電体材
料及びプロセス中に用いられる他の材料に依存する。
【0110】ステップ102が、少なくとも2つのハー
ドマスク材料を用いて複数層のハードマスクを形成する
ことは本発明の特徴である。この場合、各ハードマスク
層は所定の厚みを有し、互いに接する層の異なる材料は
異なるエッチング選択性を有する。それにより、別々の
エッチングプロセスにおいてハードマスク層を除去する
ことにより、ハードマスクパターンが形成される。ハー
ドマスクパターンの形状は、各ハードマスク層を順にエ
ッチングすることにより形成される。互いに接するハー
ドマスク層は異なるエッチング選択性を有するため、エ
ッチング制御は簡素化される。同様に、2種類の材料の
ハードマスク層を交互に設ける代わりに、各ハードマス
ク層に異なる材料を用いてもよい。例えば、3つのハー
ドマスク層から形成されるハードマスクパターンを、3
つの異なるハードマスク材料を用いて形成することがで
きる。
【0111】本発明の好適な実施形態において、ステッ
プ102は、集積回路表面上に位置するように第1のハ
ードマスク層を形成することを含む。第1のハードマス
ク層は、所定の厚みと表面とを有する。ステップ102
は、第1のハードマスクの表面上に位置するように、所
定の厚みを有する第2のハードマスク層を形成すること
を更に含む。このハードマスク構造は、概して図19に
示される。ステップ110が、第2のハードマスク層の
うちでステップ108で形成された開口部の下方にある
部分を除去することにより、第1及び第2の厚みを有す
るハードマスクパターンを形成することも、本発明の1
つの特徴である。この場合、第2の厚みは第1の厚みよ
りも大きい。ステップ110は、全ハードマスク層を貫
通する開口部を有するハードマスクパターンを形成して
集積回路の第1の所定の表面領域を露出させることを含
み、それにより、複数のハードマスク層からマルチレベ
ルハードマスクパターンが形成される(図24)。
【0112】ステップ110が、ハードマスクパターン
の第1の厚みが第1のハードマスク層の厚みであり且つ
ハードマスクパターンの第2の厚みが全ハードマスク層
の厚みの総計となるように、第2のハードマスク層の一
部を除去することを含むこともまた、本発明の1つの特
徴である。ステップ114は、第1のハードマスク層の
うちでステップ110で露出された部分を除去すること
により、第1の所定の集積回路表面領域を露出させる開
口部を形成することを含む。ステップ112及び116
は、集積回路材料を2つの中間レベルまで除去すること
を含む。第1の中間レベルはステップ110で形成され
た開口部の下方にあり、第2の中間レベルはステップ1
14で形成された開口部の下方にある。これにより、第
2の中間レベルは、第1の中間レベルよりも集積回路表
面に近く、従ってハードマスクパターンの複数の厚み
は、ハードマスク層の複数の厚みに相当する。上記の方
法は、概して図19〜図27に示される。
【0113】図29は、本発明による、集積回路材料を
エッチングする方法の工程を示すフロー図である。
【0114】ステップ120において、表面を有する集
積回路を供給する。ステップ122において、集積回路
材料の表面上に位置するように、エッチング選択性を有
するマスクを堆積する。ステップ124において、複数
の厚みを有するマスク内にパターンを形成する。ステッ
プ124は、概して図5に対応する(フォトレジスト1
4を用いない)。
【0115】ステップ126において、マスクパターン
を貫通する開口部がある場合、集積回路材料に対して選
択性を有するエッチャントで、マスクパターンの開口部
を介して露出される集積回路表面領域をエッチングす
る。ステップ128において、マスクパターンから1層
分の厚みをマスクに対して選択性を有するエッチャント
でエッチングすることにより、新しい集積回路の表面領
域を露出させる。ステップ130において、マスクパタ
ーン厚みの最後の層がエッチング除去されるまで、ステ
ップ126及び128を反復する。ステップ124で形
成されたマスクパターンが2つの厚みを有する場合、ス
テップ126、127及び128は、概して図6、7及
び8に対応する。ステップ132において、最終生成品
である、集積回路材料をエッチングしてステップ124
で形成されたマスクパターンに概略類似の形状になった
パターンが、形成される。
【0116】本発明の好適な実施形態において、ステッ
プ122で堆積されたマスクは表面を有し、且つステッ
プ124は以下のステップを含む。1)マスク表面上に
位置するようにフォトレジスト材料の層を堆積するステ
ップ、2)複数の厚みを有するフォトレジスト内にパタ
ーンを形成するステップ(概して図2に対応)、3)フ
ォトレジストパターンを貫通する開口部がある場合に、
フォトレジストの開口部を介して露出するマスク表面領
域をエッチングするステップ、4)フォトレジストパタ
ーンから1層分の厚みをエッチングして新しいマスク表
面領域を露出させるステップ、及び、5)フォトレジス
トパターン厚みの最後の層がエッチング除去されるまで
ステップ3)及び4)を反復するステップ。ステップ
2)で形成されたフォトレジストパターンが2つの厚み
を有する場合には、ステップ3)〜5)は、概して図3
〜図5に対応する。
【0117】ステップ122で堆積されたマスクが複数
の層として形成された複数のマスク材料を含み、互いに
接するマスク層がエッチング選択性を有することは(材
料の層が2層である場合には、概して図19に対応)、
本発明の1つの特徴である。ステップ128でマスク層
から除去された厚みの層は、1種類のマスク材料の層で
ある。このように、マスク材料の層を選択的にエッチン
グすることにより、マスクパターンが形成される。マス
ク層間のエッチング選択性の相違により、エッチングプ
ロセスの制御性が向上し、それにより、マスクパターン
を形成するプロセスが補助される。図24は、2つの厚
みを有するマスクパターンを形成するために2種類のマ
スク材料層を含むマスクを示す。
【0118】図30は、本発明による、フォトレジスト
パターンを転写することにより誘電体中間レベルと表面
とを有する集積回路を形成する方法の工程を示すフロー
図である。
【0119】ステップ140において、誘電体中間レベ
ルと表面とを有する集積回路を供給する。ステップ14
2において、集積回路表面上に位置するように、第1の
厚みを有する第1のハードマスク層を堆積する。第1の
ハードマスク層は、表面を有する。ステップ144にお
いて、第1のハードマスク表面上に位置するように、所
定の厚みを有する第2のハードマスク層を堆積する。第
2のハードマスク層は表面を有し、第1及び第2のハー
ドマスク層は選択的エッチングが可能である。ステップ
146において、第2のハードマスク表面上に位置する
ように、所定の厚みを有するフォトレジスト層を堆積す
る。ステップ140〜146は、概して図19に示され
る。
【0120】ステップ148において、フォトレジスト
の所定の厚み未満の第1の厚みと、第1の厚みより大き
い第2の厚みと、を有するフォトレジストパターンを形
成する。フォトレジストパターンはまた、フォトレジス
トを貫通する開口部を有し、それにより、第2のハード
マスクの第1の表面領域が露出される。ステップ148
は、概して図20に示される。
【0121】ステップ150において、ステップ148
で露出された第2のハードマスク表面領域をエッチング
して、第1のハードマスクの第1の表面領域を露出させ
る。ステップ150は、概して図21に対応する。ステ
ップ152において、ステップ150で露出された第1
のハードマスク表面領域をエッチングして、集積回路の
第1の表面領域を露出させる。ステップ152は、概し
て図22に対応する。
【0122】ステップ154において、第1の厚みより
も厚いがフォトレジストの第2の厚みよりは薄いフォト
レジスト層をエッチングして、第2のハードマスクの第
2の表面領域を露出させる。ステップ154は、概して
図23に対応する。
【0123】ステップ156において、ステップ154
で露出された第2のハードマスク表面領域をエッチング
して、第1のハードマスクの第2の表面領域を露出させ
る。ステップ156は、概して図24に対応する。ステ
ップ158において、ステップ152で露出された集積
回路表面領域を、所定の誘電体中間レベルまでエッチン
グする。ステップ158は、概して図25に対応する。
【0124】ステップ160において、ステップ156
で露出された第1のハードマスク表面領域をエッチング
して、集積回路の第2の表面領域を露出させる。ステッ
プ160は、概して図26に対応する。
【0125】ステップ162において、ステップ160
で露出された集積回路表面領域を、所定の誘電体中間レ
ベルまでエッチングする。ステップ162は、概して図
27に対応する。まずステップ158でエッチングされ
た集積回路がステップ162で更にエッチングされるこ
とは、本発明の1つの特徴である。ステップ164にお
いて、生成品である、中間レベル誘電体層内にマルチレ
ベルパターンを有する集積回路を生成する。
【0126】上記の図2〜図30に記載の中間レベル誘
電体層へのエッチング方法は、概して、中間レベルにお
ける溝の形成、及び誘電体層の溝よりも深い中間レベル
に達するビアホール(単数又は複数)の形成、を記載し
ている。上記の誘電体層構造は、マルチレベルダマシン
プロセスに共通であるが、形成可能な唯一の誘電体層構
造ではない。本発明の方法は、ファセッティング又は垂
直表面形状の劣化を防止すべき、いずれのマルチレベル
エッチングプロセスにも、均等に適用される。本発明の
範囲内での改変及び変形は、当業者には自明である。
【0127】
【発明の効果】本発明によると、IC誘電体層の表面下
の少なくとも2つの中間レベルに達するビアホール及び
相互接続部が形成される。従って、一連の単一レベルの
フォトレジスト又はハードマスクを整合する必要なく、
ダマシンプロセスを行うことができる。
【0128】また、本発明によると、集積回路の中間レ
ベル誘電体層にエッチングを行う際に、比較的薄いマル
チレベルマスクを用いた場合、マスクに対するマイクロ
ローディングの影響が減少する。
【0129】さらに、本発明によると、中間レベル誘電
体層よりもエッチング選択性の高いマルチレベルマスク
を有するマルチレベルマスクを用いている。従って、中
間レベル誘電体層に対するファセッティングの影響が減
少する。代表的なIC材料から、薄く且つエッチング選
択性を有するハードマスクが選択される。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、基板上に位置するIC中間レベル誘
電体層及び中間レベル誘電体層上に位置するフォトレジ
スト層の部分断面図であり、(b)は、(a)のIC中
間レベル誘電体層の部分断面図において、フォトレジス
ト内にマルチレベルパターンと第1の誘電体層表面領域
を露出させる開口部とが形成された状態を示す図であ
り、(c)は、(b)のIC中間レベル誘電体層の部分
断面図において、フォトレジストの開口部の下に位置す
るIC中間レベル誘電体層の第1の表面領域が除去され
た状態を示す図であり、(d)は、(c)のIC中間レ
ベル誘電体層の部分断面図からフォトレジストの一部分
が除去されて、第2の中間レベル誘電体層表面領域が露
出した状態を示す図であり、(e)は、(d)のIC中
間レベル誘電体層の部分断面図から誘電体層が2つのレ
ベルを有するように除去され、ファセット化したエッジ
が露出した状態を示す図である。
【図2】ハードマスク層が上に設けられたIC中間レベ
ル誘電体層及びハードマスク層上に位置するマルチレベ
ルフォトレジストパターンの部分断面図である。
【図3】図2のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
ら、ハードマスク層のうち、レジストパターンの開口部
の下方にある第1の表面領域が除去された状態を示す図
である。
【図4】図3のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
らフォトレジストの一部分が除去されて、第2のハード
マスク表面領域が露出した状態を示す図である。
【図5】図4のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
ら、ハードマスク層のうち、レジストパターンの開口部
の下方にある第2の表面領域が除去された状態を示す図
である。
【図6】図5のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
ら、IC材料のうち、ハードマスクパターンの開口部の
下方にある第1の表面領域が除去された状態を示す図で
ある。
【図7】図6のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
らハードマスクの一部が除去されて、ハードマスク層内
に開口部が形成された状態を示す図である。
【図8】図7のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
ら、IC材料のうち、ハードマスクパターンの開口部の
下方にある第2の表面領域が除去された状態を示す図で
ある。
【図9】図8のIC中間レベル誘電体層の部分断面図か
ら、IC中間レベル誘電体層の表面上に残留するハード
マスクパターンが除去された状態を示す図である。
【図10】図9のIC中間レベル誘電体層の部分断面図
において、IC材料が除去された領域に導電性材料が堆
積された状態を示す図である。
【図11】第1の中間レベルにおいて第1の接続領域を
有し、且つ第2の中間レベルにおいて第2の接続領域を
有する、IC中間レベル誘電体層の部分断面図である。
【図12】図11のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、ハードマスク層のうち、フォトレジストパター
ンの開口部の下方にある第1の表面領域が除去された状
態を示す図である。
【図13】図12のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図からフォトレジストの一部分が除去されて、第2のハ
ードマスク表面領域が露出した状態を示す図である。
【図14】図13のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、ハードマスク層のうち、フォトレジストの開口
部の下方にある第2の表面領域が除去された状態を示す
図である。
【図15】図14のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、IC材料のうち、ハードマスクパターンの開口
部の下方にある第1の表面領域が除去された状態を示す
図である。
【図16】図15のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図からハードマスクの一部分が除去されて、第2の中間
レベル誘電体層表面領域が露出された状態を示す図であ
る。
【図17】図16のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図からIC材料の第2の表面領域が除去された状態を示
す図である。
【図18】図17のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図において、IC材料が除去された領域に導電性材料が
堆積された状態を示す図である。
【図19】IC中間レベル誘電体層を、その上に位置す
る第1のハードマスク層及び第2のハードマスク層と、
第2のハードマスク層の上に位置するフォトレジスト層
と共に示す部分断面図である。
【図20】図19のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図において、フォトレジスト内にマルチレベルパターン
が形成された状態を示す図である。
【図21】図20のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、第2のハードマスク層のうち、フォトレジスト
の開口部の下方にある第1の表面領域が除去された状態
を示す図である。
【図22】図21のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、第1のハードマスク層のうち、第2のハードマ
スク層の開口部の下方にある第1の表面領域が除去され
た状態を示す図である。
【図23】図22のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図からフォトレジストの一部が除去されて、第2のハー
ドマスク層の第2の表面領域が露出された状態を示す図
である。
【図24】図23のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、第2のハードマスク層のうち、フォトレジスト
の開口部の下方にある第2の表面領域が除去された状態
を示す図である。
【図25】図24のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から、IC材料のうち、第1のハードマスク層の開口
部の下方にある第1の表面領域71が除去された状態を
示す図である。
【図26】図25のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図から第1のハードマスク層の第2の表面領域が除去さ
れた状態を示す図である。
【図27】図26のIC中間レベル誘電体層の部分断面
図からIC材料の第2の表面領域が除去された状態を示
す図である。
【図28】本発明による、IC材料表面からIC材料内
の複数の中間レベルに達する電気的相互接続部を形成す
る方法の工程を示すフロー図である。
【図29】本発明による、集積回路材料をエッチングす
る方法の工程を示すフロー図である。
【図30】本発明による、フォトレジストパターンの転
写により誘電体中間レベルと表面とを有する集積回路を
形成する方法の工程を示すフロー図である。
【符号の説明】
10、30、60 誘電体層 11、36、62、64 ハードマスク層 12、38、66 フォトレジストパターン 13、20、22、24、40、42、46、48、6
8 開口部 26、52 導電性材料
フロントページの続き (72)発明者 ツウエ ヌエン アメリカ合衆国 ワシントン 98683, バンクーバー, エスイー 171エスティ ー プレイス 1603 (72)発明者 チン−シム ペン アメリカ合衆国 ワシントン 98684, バンクーバー, エヌイー 159ティーエ イチ アベニュー 2014 (72)発明者 ブルース デール ウオーリック アメリカ合衆国 オレゴン 97008, ビ ーバートン, エスダブリュー バーロウ コート 14095

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面を有する集積回路材料の複数のレベ
    ルを含む集積回路ウェハにおいて、該集積回路材料の該
    表面から複数の中間レベルまでの電気的相互接続部を形
    成する方法であって、 a)該集積回路材料の該表面上に位置するように、所定
    の厚みを有し且つ表面を有するハードマスク層を形成す
    る工程と、 b)該ハードマスクの該表面上に位置するレジストパタ
    ーンであって、複数の所定の厚みを有し且つ該レジスト
    パターンを貫通して第1の所定のハードマスク表面領域
    を露出させる開口部を有する、レジストパターンを形成
    する工程と、 c)該ハードマスク層のうち、工程b)で形成された該
    レジストパターンの該開口部の下方にある部分を除去す
    る工程と、 d)該レジストパターンの所定の一部分を除去すること
    により、第2の所定のハードマスク表面領域を露出させ
    る開口部を形成する工程と、 e)該ハードマスク層のうち、工程d)で形成された該
    開口部の下方にある部分を除去することにより、複数の
    所定の厚みを有し且つ該ハードマスクを貫通して第1の
    所定の集積回路表面領域を露出させる開口部を有する、
    ハードマスクパターンを形成する工程と、 f)該集積回路材料のうち、工程e)で形成された該ハ
    ードマスクパターンの該開口部の下方にある部分を除去
    する工程と、 g)該ハードマスクパターンの所定の一部分を除去する
    ことにより、第2の所定の集積回路表面領域を露出させ
    る開口部を形成する工程と、 h)該集積回路材料のうち、工程g)で形成された該開
    口部の下方にある部分を除去することにより、上層の該
    レジストパターンの形状を概略再現するように該集積回
    路材料を除去する工程と、を包含する、形成方法。
  2. 【請求項2】 工程b)で形成された前記レジストパタ
    ーンが第1及び第2の厚みを有し、該第2の厚みが該第
    1の厚みよりも大きく、 工程e)で形成された前記ハードマスクパターンが第1
    及び第2の厚みを有し、該第2の厚みが該第1の厚みよ
    りも大きく、 工程f)及び工程h)が、前記集積回路材料を2つの中
    間レベルまで除去することを含み、該2つの中間レベル
    のうち第1の中間レベルが工程e)で形成された該ハー
    ドマスクパターンの前記開口部の下方にあり、第2の中
    間レベルが工程g)で形成された該ハードマスクパター
    ンの前記開口部の下方にあり、従って、該第2の中間レ
    ベルが該第1の中間レベルよりも前記集積回路材料の前
    記表面に近く、 それにより、2レベルを有する該レジストパターンが該
    ハードマスクを介して該集積回路材料の複数の中間レベ
    ルとして転写される、請求項1に記載の形成方法。
  3. 【請求項3】 工程f)が、前記集積回路材料のうち工
    程e)で形成された前記開口部の下方にある部分を所定
    の中間レベルまで除去する工程を含み、 工程h)が、該集積回路材料のうちステップg)で形成
    された前記開口部の下方にある部分を前記第2の中間レ
    ベルまで除去する工程を含み、 工程h)が、該集積回路材料のうちステップe)で形成
    された該開口部の下方にある部分を、工程f)の該所定
    の中間レベルから前記第1の中間レベルまで更に除去す
    る工程を含み、 それにより、該集積回路材料が2つの除去工程で3つの
    中間レベルまで除去される、請求項2に記載の形成方
    法。
  4. 【請求項4】 工程c)が、前記ハードマスクのうち工
    程b)で形成された前記レジストパターンの前記開口部
    の下方にある部分を、所定の厚みになるまで除去する工
    程を含み、 工程e)が、該ハードマスクのうち工程d)で形成され
    た該レジストパターンの前記開口部の下方にある部分を
    前記第2の厚みになるまで除去する工程を含み、 工程e)が、該レジストパターンのうち工程b)で形成
    された該開口部の下方にある該部分を工程c)の該所定
    の厚みから前記第1の厚みになるまで更に除去する工程
    を含み、 それにより、該ハードマスクが2つの除去工程で3つの
    厚みまで除去される、請求項3に記載の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記ウェハが、前記集積回路材料内で3
    つ以上の中間レベルにおいて接続領域を有しており、 工程f)及び工程h)が、該集積回路材料を4つ以上の
    中間レベルまで除去する工程を含む、請求項3に記載の
    形成方法。
  6. 【請求項6】 前記ウェハが、前記集積回路材料内で2
    つの中間レベルにおいて接続領域を有しており、 工程f)及び工程h)が、該集積回路材料を3つの中間
    レベルまで除去する工程を含む、請求項3に記載の形成
    方法。
  7. 【請求項7】 工程f)が、第2の中間レベルにおける
    第2の接続領域まで延びるビアホールを形成するように
    前記集積回路材料を除去する工程を含み、 工程h)が、該集積回路材料のうち工程e)で形成され
    た前記開口部の下方にある部分を、第1の中間レベルに
    おける第1の接続領域まで延びるビアホールを形成する
    ように更に除去する工程を含み、 工程h)が、工程g)で形成された前記開口部の下方に
    ある第3の中間レベルに溝を形成するように該集積回路
    材料を除去する工程を含み、 それにより、2レベルを有するレジストパターンを用い
    て前記集積回路ウェハ内の3つの中間レベルまで該集積
    回路材料を除去する、請求項6に記載の形成方法。
  8. 【請求項8】 工程e)に続いて、前記ハードマスクの
    前記表面上に残留する前記レジストパターンを除去する
    工程を更に含む、請求項7に記載の形成方法であって、
    工程h)に続いて、 i)前記集積回路材料の前記表面上に残留する前記ハー
    ドマスクパターンを除去する工程と、 j)工程f)及び工程h)において該集積回路材料が除
    去された前記集積回路ウェハの領域内に導電性材料を堆
    積することにより、該表面から前記第1及び第2の接続
    領域まで延びる電気的相互接続用ビアホールを形成し、
    工程h)で形成された前記溝内に導電性材料を堆積する
    ことにより、前記第3の中間レベルと該表面との間の接
    続線を形成する工程と、 k)該表面を充填された導電性相互接続部と共に研磨す
    ることにより、所定の平坦度を有する平面を形成し、そ
    れにより、該集積回路ウェハ内の複数のレベルから該集
    積回路ウェハの該表面まで電気的相互接続部を形成する
    工程とを含む、形成方法。
  9. 【請求項9】 前記導電性材料が、銅、タングステン、
    アルミニウム、及びアルミニウム合金から成る群より選
    択される、請求項8に記載の形成方法。
  10. 【請求項10】 前記導電性材料がCVD銅である、請
    求項8に記載の形成方法。
  11. 【請求項11】 前記ハードマスク層の前記第2の厚み
    が、前記集積回路ウェハの前記表面と該集積回路材料の
    前記第1の中間レベルとの間の距離の半分未満である、
    請求項2に記載の形成方法。
  12. 【請求項12】 前記ハードマスク層の前記集積回路材
    料に対するエッチング選択性が4:1よりも高い、請求
    項1に記載の形成方法。
  13. 【請求項13】 前記ハードマスク層の材料が、窒化シ
    リコン、ポリシリコン、二酸化シリコン、アモルファス
    シリコン、及び窒化ボロンから成る群より選択される、
    請求項12に記載の形成方法。
  14. 【請求項14】 前記ハードマスク層が、窒化チタン、
    チタン、タングステン、及び導電性酸化膜から成る群よ
    り選択される、請求項12に記載の形成方法。
  15. 【請求項15】 工程a)が、少なくとも2つのハード
    マスク材料を用いて複数のハードマスク層を形成する工
    程を含み、各ハードマスク層が所定の厚みを有し、互い
    に接するハードマスク層の材料が異なるエッチング選択
    性を有し、それにより、該複数のハードマスク層を別々
    のエッチングプロセスにおいて除去することによりハー
    ドマスクパターンを形成する、請求項1に記載の形成方
    法。
  16. 【請求項16】 工程a)が、前記集積回路の前記表面
    上に位置するように第1のハードマスク層を形成する工
    程を含み、該第1のハードマスク層が所定の厚みと表面
    とを有し、 工程a)が、該第1のハードマスク層の該表面上に位置
    するように、所定の厚みを有する第2のハードマスク層
    を形成する工程を更に含み、工程e)が該第2のハード
    マスク層のうち工程d)で形成された前記開口部の下方
    にある部分を除去することにより第1及び第2の厚みを
    有するハードマスクパターンを形成する工程を含み、該
    第2の厚みが該第1の厚みよりも大きく、 工程e)が、全ハードマスク層を貫通する開口部を有し
    て該集積回路の前記第1の所定の表面領域を露出させる
    ハードマスクパターンを形成する工程を含み、それによ
    り、複数のハードマスク層からマルチレベルハードマス
    クパターンを形成する、請求項15に記載の形成方法。
  17. 【請求項17】 工程e)が、前記ハードマスクパター
    ンの前記第1の厚みが前記第1のハードマスク層の厚み
    であり且つ前記ハードマスクパターンの前記第2の厚み
    が全ハードマスク層の厚みの総計となるように、前記第
    2のハードマスク層の一部分を除去することを含み、 工程g)が、前記第1のハードマスク層のうち工程e)
    で露出された部分を除去することにより前記第1の所定
    の集積回路表面領域を露出させる開口部を形成する工程
    を含み、 工程f)及び工程h)が、2つの中間レベルまで前記集
    積回路材料を除去する工程を含み、該2つの中間レベル
    のうち、第1の中間レベルが工程e)で形成された前記
    開口部の下方にあり、第2の中間レベルが工程g)で形
    成された該開口部の下方にあり、従って該第2の中間レ
    ベルが該第1の中間レベルよりも該集積回路の前記表面
    に近く、 それにより、該ハードマスクパターンの複数の厚みが複
    数のハードマスク層の複数の厚みに相当する、請求項1
    6に記載の形成方法。
  18. 【請求項18】 表面を有する集積回路材料をエッチン
    グする方法であって、 a)該集積回路材料の該表面上に位置するように、エッ
    チング選択性を有するマスクを堆積する工程と、 b)該マスク内に複数の厚みを有するパターンを形成す
    る工程と、 c)該マスクパターンを貫通する開口部がある場合に、
    該集積回路の該表面のうち、該開口部を介して露出され
    た部分を、該集積回路材料に対してエッチング選択性を
    有するエッチャントでエッチングする工程と、 d)該マスクに対してエッチング選択性を有するエッチ
    ャントで、該マスクパターンから1層分の厚みをエッチ
    ングすることにより、新しい集積回路の表面領域を露出
    させる工程と、 e)該マスクパターンの厚みの最後の層がエッチング除
    去されるまで、工程c)及び工程d)を反復し、それに
    より、工程b)で形成された該マスクパターンに概略類
    似の集積回路材料のパターンをエッチングにより形成す
    る工程と、を包含する、エッチング方法。
  19. 【請求項19】 前記マスクの前記集積回路材料に対す
    る前記エッチング選択性が4:1よりも高い、請求項1
    8に記載のエッチング方法。
  20. 【請求項20】 工程a)で堆積されたマスクが表面を
    有する、請求項18に記載のエッチング方法であって、
    工程b)が、 1)該マスクの該表面上に位置するように、フォトレジ
    スト材料層を堆積する工程と、 2)該フォトレジスト層内に、複数の厚みを有するパタ
    ーンを形成する工程と、 3)該フォトレジスト層を貫通する開口部がある場合
    に、該マスクの該表面のうち、該フォトレジスト層の開
    口部を介して露出された部分をエッチングする工程と、 4)該フォトレジストパターンから1層分の厚みをエッ
    チングすることにより、新しいマスク表面領域を露出さ
    せる工程と、 5)該フォトレジストパターンの厚みの最後の層がエッ
    チング除去されるまで、工程3)及び工程4)を反復
    し、それにより、工程2)で形成された該フォトレジス
    トパターン概略類似の集積回路材料のパターンをエッチ
    ングにより形成する工程と、を含む、エッチング方法。
  21. 【請求項21】 工程a)で堆積された前記マスクが、
    層として形成された複数のマスク材料を含み、互いに接
    するマスク層がエッチング選択可能であり、 工程d)で前記マスクパターンから除去された1層分の
    厚みが1種類のマスク材料の厚みであり、 それにより、複数のマスク材料の層を選択的にエッチン
    グすることにより該マスクパターンを形成する、請求項
    18に記載のエッチング方法。
  22. 【請求項22】 中間レベル誘電体層と表面とを有する
    集積回路にフォトレジストパターンを転写する方法であ
    って、 a)該集積回路の該表面上に位置するように、第1の厚
    みと表面とを有する第1のハードマスク層を堆積する工
    程と、 b)所定の厚みと表面とを有し且つ該第1のハードマス
    ク層と選択的にエッチング可能である第2のハードマス
    ク層を、該第1のハードマスク層の表面上に位置するよ
    うに堆積する工程と、 c)該第2のハードマスク層の該表面上に位置するよう
    に、所定の厚みを有するフォトレジスト層を堆積する工
    程と、 d)該フォトレジスト層の該所定の厚みより小さい第1
    の厚みと該第1の厚みより大きい第2の厚みとを有する
    フォトレジストパターンであって、該フォトレジストを
    貫通して該第2のハードマスク層の第1の表面領域を露
    出させる開口部をも有する、フォトレジストパターンを
    形成する工程と、 e)該第2のハードマスク層の該表面のうち工程d)で
    露出された領域をエッチングすることにより、該第1の
    ハードマスク層の第1の表面領域を露出させる工程と、 f)該第1のハードマスク層の該表面のうち工程e)で
    露出された領域をエッチングすることにより、該集積回
    路の第1の表面領域を露出させる工程と、 g)該フォトレジスト層のうち、該第1の厚みより大き
    いが該第2の厚みより小さい部分をエッチングすること
    により、該第2のハードマスク層の第2の表面領域を露
    出させる工程と、 h)該第2のハードマスク層の該表面のうち工程g)で
    露出された領域をエッチングすることにより、該第1の
    ハードマスク層の第2の表面領域を露出させる工程と、 i)該集積回路の該表面のうち工程f)で露出された領
    域を、所定の誘電体層中間レベルまでエッチングする工
    程と、 j)該第1のハードマスク層の該表面のうち工程h)で
    露出された領域をエッチングすることにより、該集積回
    路の第2の表面領域を露出させる工程と、 k)該集積回路の該表面のうち工程j)で露出された領
    域を所定の誘電体層中間レベルまでエッチングし、それ
    により、2レベルを有するフォトレジストパターンを2
    レベルを有するハードマスクとして転写し且つ該2レベ
    ルを有するハードマスクを用いて該中間レベル誘電体層
    内にマルチレベルパターンを形成する工程と、を包含す
    る、転写方法。
JP9068756A 1996-08-05 1997-03-21 集積回路ウェハにおける電気的相互接続部の形成方法、エッチング方法、及びフォトレジストパターンの転写方法 Pending JPH10172963A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/692,379 1996-08-05
US08/692,379 US5821169A (en) 1996-08-05 1996-08-05 Hard mask method for transferring a multi-level photoresist pattern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10172963A true JPH10172963A (ja) 1998-06-26

Family

ID=24780333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9068756A Pending JPH10172963A (ja) 1996-08-05 1997-03-21 集積回路ウェハにおける電気的相互接続部の形成方法、エッチング方法、及びフォトレジストパターンの転写方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5821169A (ja)
JP (1) JPH10172963A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019523A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Conexant Systems, Inc. High-performance dual-damascene interconnect structures
JP2011071383A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd パターン形成方法、パターン形成体
JP2013077776A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toppan Printing Co Ltd パターン形成方法およびパターン形成体
JP2016522930A (ja) * 2013-04-30 2016-08-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated マルチレベルマスク回路製造及び多層回路

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043164A (en) * 1996-06-10 2000-03-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for transferring a multi-level photoresist pattern
US6303488B1 (en) 1997-02-12 2001-10-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods of forming openings to devices and substrates, exposing material from which photoresist cannot be substantially selectively removed
US5939334A (en) * 1997-05-22 1999-08-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method of selectively cleaning copper substrate surfaces, in-situ, to remove copper oxides
US6218078B1 (en) * 1997-09-24 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Creation of an etch hardmask by spin-on technique
US6071824A (en) * 1997-09-25 2000-06-06 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for patterning to enhance performance of a metal layer of a semiconductor device
US6140226A (en) * 1998-01-16 2000-10-31 International Business Machines Corporation Dual damascene processing for semiconductor chip interconnects
TW392324B (en) * 1998-01-23 2000-06-01 United Microelectronics Corp Dual damascene process
TW374224B (en) * 1998-04-03 1999-11-11 United Microelectronics Corp Dual damascene process for manufacturing low k dielectrics
TW383463B (en) 1998-06-01 2000-03-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method for dual damascene structure
US6680248B2 (en) 1998-06-01 2004-01-20 United Microelectronics Corporation Method of forming dual damascene structure
TW377492B (en) * 1998-06-08 1999-12-21 United Microelectronics Corp Method of manufacturing dual damascene
US6248429B1 (en) * 1998-07-06 2001-06-19 Micron Technology, Inc. Metallized recess in a substrate
US6194321B1 (en) * 1998-08-19 2001-02-27 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing methods utilizing boron and nitrogen, and semiconductor wafers comprising boron and nitrogen
US6878635B1 (en) * 1998-12-02 2005-04-12 National Institute For Materials Science Dry etching
US6200906B1 (en) 1998-12-17 2001-03-13 Micron Technology, Inc. Stepped photoresist profile and opening formed using the profile
US6495468B2 (en) 1998-12-22 2002-12-17 Micron Technology, Inc. Laser ablative removal of photoresist
JP3257593B2 (ja) * 1999-02-05 2002-02-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
FR2791472B1 (fr) * 1999-03-26 2002-07-05 Commissariat Energie Atomique Procede de creation de lignes de connexion et de points de contact sous-jacents dans un substrat dielectrique
US6890448B2 (en) * 1999-06-11 2005-05-10 Shipley Company, L.L.C. Antireflective hard mask compositions
US6617098B1 (en) * 1999-07-13 2003-09-09 Input/Output, Inc. Merged-mask micro-machining process
CN1192427C (zh) * 1999-08-25 2005-03-09 因芬尼昂技术股份公司 制造具有至少一个金属化平面的集成电路的方法
US6309962B1 (en) 1999-09-15 2001-10-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Film stack and etching sequence for dual damascene
US6406999B1 (en) * 1999-09-16 2002-06-18 Agere Systems Guardian Corp. Semiconductor device having reduced line width variations between tightly spaced and isolated features
US6297149B1 (en) * 1999-10-05 2001-10-02 International Business Machines Corporation Methods for forming metal interconnects
US6165891A (en) 1999-11-22 2000-12-26 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Damascene structure with reduced capacitance using a carbon nitride, boron nitride, or boron carbon nitride passivation layer, etch stop layer, and/or cap layer
DE19958904C2 (de) * 1999-12-07 2002-01-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer Hartmaske auf einem Substrat
US6355399B1 (en) 2000-01-18 2002-03-12 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. One step dual damascene patterning by gray tone mask
US6284606B1 (en) 2000-01-18 2001-09-04 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Process to achieve uniform groove depth in a silicon substrate
US6465157B1 (en) 2000-01-31 2002-10-15 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Dual layer pattern formation method for dual damascene interconnect
EP1279071B1 (en) * 2000-05-03 2011-03-23 Caliper Life Sciences, Inc. Multi depth substrate fabrication processes
US6544885B1 (en) 2000-05-08 2003-04-08 Advanced Micro Devices, Inc. Polished hard mask process for conductor layer patterning
US6339001B1 (en) 2000-06-16 2002-01-15 International Business Machines Corporation Formulation of multiple gate oxides thicknesses without exposing gate oxide or silicon surface to photoresist
WO2001099184A2 (en) * 2000-06-21 2001-12-27 Infineon Technologies North America Corp. Dual damascene process utilizing a low-k dual dielectric
US6426301B1 (en) 2000-07-31 2002-07-30 Advanced Micro Devices, Inc. Reduction of via etch charging damage through the use of a conducting hard mask
US6380073B1 (en) * 2000-08-29 2002-04-30 United Microelectronics Corp. Method for forming metal interconnection structure without corner faceted
JP4850332B2 (ja) * 2000-10-18 2012-01-11 東京エレクトロン株式会社 デュアルダマシン構造のエッチング方法
US6869879B1 (en) * 2000-11-03 2005-03-22 Advancedmicro Devices, Inc. Method for forming conductive interconnects
US6514867B1 (en) * 2001-03-26 2003-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of creating narrow trench lines using hard mask
US6514868B1 (en) 2001-03-26 2003-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of creating a smaller contact using hard mask
US6534239B2 (en) 2001-04-27 2003-03-18 International Business Machines Corporation Resist compositions with polymers having pendant groups containing plural acid labile moieties
US7078348B1 (en) 2001-06-27 2006-07-18 Advanced Micro Devices, Inc. Dual layer patterning scheme to make dual damascene
US6905950B2 (en) 2001-06-27 2005-06-14 Advanced Micro Devices, Inc. Growing copper vias or lines within a patterned resist using a copper seed layer
JP2003017465A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US6696216B2 (en) 2001-06-29 2004-02-24 International Business Machines Corporation Thiophene-containing photo acid generators for photolithography
US20030064582A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Oladeji Isaiah O. Mask layer and interconnect structure for dual damascene semiconductor manufacturing
US6555467B2 (en) * 2001-09-28 2003-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of making air gaps copper interconnect
US20030119305A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Huang Robert Y. S. Mask layer and dual damascene interconnect structure in a semiconductor device
US6670271B1 (en) 2002-01-17 2003-12-30 Advanced Micro Devices, Inc. Growing a dual damascene structure using a copper seed layer and a damascene resist structure
US6797630B1 (en) 2002-06-28 2004-09-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Partial via hard mask open on low-k dual damascene etch with dual hard mask (DHM) approach
DE10240099A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine Halbleiterstruktur
GB2394879B (en) * 2002-11-04 2005-11-23 Electrolux Outdoor Prod Ltd Trimmer
US7449407B2 (en) * 2002-11-15 2008-11-11 United Microelectronics Corporation Air gap for dual damascene applications
US7138329B2 (en) * 2002-11-15 2006-11-21 United Microelectronics Corporation Air gap for tungsten/aluminum plug applications
US6917109B2 (en) * 2002-11-15 2005-07-12 United Micorelectronics, Corp. Air gap structure and formation method for reducing undesired capacitive coupling between interconnects in an integrated circuit device
DE10303096B3 (de) * 2003-01-27 2004-08-12 Infineon Technologies Ag Hartmaske und entsprechendes Herstellungsverfahren
JP2004356469A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
US7352053B2 (en) * 2003-10-29 2008-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Insulating layer having decreased dielectric constant and increased hardness
US7235342B2 (en) * 2004-01-28 2007-06-26 International Business Machines Corporation Negative photoresist composition including non-crosslinking chemistry
US7011923B2 (en) 2004-04-07 2006-03-14 International Business Machines Corporation Negative photoresist and method of using thereof
KR100641553B1 (ko) * 2004-12-23 2006-11-01 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자에서 패턴 형성 방법
EP1762895B1 (en) * 2005-08-29 2016-02-24 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Antireflective Hard Mask Compositions
KR100687434B1 (ko) * 2005-12-26 2007-02-26 동부일렉트로닉스 주식회사 듀얼 다마신 공정을 이용한 금속 배선 형성 방법 및 이금속 배선을 갖는 반도체 소자
US20070205507A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-06 Hui-Lin Chang Carbon and nitrogen based cap materials for metal hard mask scheme
DE102006025405B4 (de) * 2006-05-31 2018-03-29 Globalfoundries Inc. Verfahren zur Herstellung einer Metallisierungsschicht eines Halbleiterbauelements mit unterschiedlich dicken Metallleitungen
US20090267234A1 (en) * 2006-06-21 2009-10-29 Nxp B.V. Semiconductor Device and Method of Manufacturing a Semiconductor Device
US7758763B2 (en) * 2006-10-31 2010-07-20 Applied Materials, Inc. Plasma for resist removal and facet control of underlying features
US9460924B2 (en) * 2007-03-26 2016-10-04 GlobalFoundries, Inc. Semiconductor device having structure with fractional dimension of the minimum dimension of a lithography system
US7503818B1 (en) * 2007-08-23 2009-03-17 James Hagan Propulsion system for a ship or seagoing vessel
US7973413B2 (en) * 2007-08-24 2011-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Through-substrate via for semiconductor device
US9985190B2 (en) * 2016-05-18 2018-05-29 eLux Inc. Formation and structure of post enhanced diodes for orientation control
US10312137B2 (en) * 2016-06-07 2019-06-04 Applied Materials, Inc. Hardmask layer for 3D NAND staircase structure in semiconductor applications
TWI680496B (zh) 2016-09-13 2019-12-21 美商應用材料股份有限公司 高壓縮/拉伸的翹曲晶圓上的厚鎢硬遮罩膜沉積
KR102557334B1 (ko) 2017-02-01 2023-07-18 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 하드마스크 적용들을 위한 붕소 도핑 텅스텐 탄화물
US10312103B2 (en) 2017-02-28 2019-06-04 International Business Machines Corporation Alternating hardmasks for tight-pitch line formation
US10103022B2 (en) 2017-03-20 2018-10-16 International Business Machines Corporation Alternating hardmasks for tight-pitch line formation
TWI713961B (zh) 2018-01-15 2020-12-21 美商應用材料股份有限公司 針對碳化鎢膜改善附著及缺陷之技術
JP2020129654A (ja) * 2019-01-18 2020-08-27 ヘリオス バイオエレクトロニクス インコーポレイテッド マルチレベルエッチングの方法、半導体センシングデバイス、および半導体センシングデバイスを製造するための方法
US11195792B2 (en) * 2020-01-10 2021-12-07 International Business Machines Corporation Top via stack

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916511A (en) * 1985-05-03 1990-04-10 Texas Instruments Incorporated Trench structure and process
US5173442A (en) * 1990-07-23 1992-12-22 Microelectronics And Computer Technology Corporation Methods of forming channels and vias in insulating layers
US5091339A (en) * 1990-07-23 1992-02-25 Microelectronics And Computer Technology Corporation Trenching techniques for forming vias and channels in multilayer electrical interconnects
US5264076A (en) * 1992-12-17 1993-11-23 At&T Bell Laboratories Integrated circuit process using a "hard mask"
US5346586A (en) * 1992-12-23 1994-09-13 Micron Semiconductor, Inc. Method for selectively etching polysilicon to gate oxide using an insitu ozone photoresist strip
US5468342A (en) * 1994-04-28 1995-11-21 Cypress Semiconductor Corp. Method of etching an oxide layer
US5466639A (en) * 1994-10-06 1995-11-14 Micron Semiconductor, Inc. Double mask process for forming trenches and contacts during the formation of a semiconductor memory device
US5632908A (en) * 1995-02-01 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. Method for making aligned features
US5567334A (en) * 1995-02-27 1996-10-22 Texas Instruments Incorporated Method for creating a digital micromirror device using an aluminum hard mask

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019523A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Conexant Systems, Inc. High-performance dual-damascene interconnect structures
JP2011071383A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd パターン形成方法、パターン形成体
JP2013077776A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Toppan Printing Co Ltd パターン形成方法およびパターン形成体
JP2016522930A (ja) * 2013-04-30 2016-08-04 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated マルチレベルマスク回路製造及び多層回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5821169A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10172963A (ja) 集積回路ウェハにおける電気的相互接続部の形成方法、エッチング方法、及びフォトレジストパターンの転写方法
US6291137B1 (en) Sidewall formation for sidewall patterning of sub 100 nm structures
JP4094073B2 (ja) 半導体装置を製作する方法
US6627557B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
TWI391988B (zh) 利用間距減縮製造裝置之方法及相關結構
US6156485A (en) Film scheme to solve high aspect ratio metal etch masking layer selectivity and improve photo I-line PR resolution capability in quarter-micron technology
TWI503863B (zh) 包含緊密間距接點的半導體結構及其形成方法
JP3625121B2 (ja) マルチレベルフォトレジストパターンを転写するための方法
US11676821B2 (en) Self-aligned double patterning
JP2000058536A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6147005A (en) Method of forming dual damascene structures
TW200303599A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP3312604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000150632A (ja) 半導体装置の製造方法
US7648910B2 (en) Method of manufacturing opening and via opening
US11784056B2 (en) Self-aligned double patterning
US6586324B2 (en) Method of forming interconnects
JPH1187351A (ja) 半導体素子の絶縁膜の形成方法
TWI770117B (zh) 半導體結構的形成方法
JP2005327873A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8329522B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US11756790B2 (en) Method for patterning a dielectric layer
KR20090130678A (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
TW442939B (en) Contact hole formation method to increase tungsten back-filling effect
TW471125B (en) Manufacturing method of dual metal damascene

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030106