JPS62132347A - スル−ホ−ルの形成方法 - Google Patents

スル−ホ−ルの形成方法

Info

Publication number
JPS62132347A
JPS62132347A JP27157885A JP27157885A JPS62132347A JP S62132347 A JPS62132347 A JP S62132347A JP 27157885 A JP27157885 A JP 27157885A JP 27157885 A JP27157885 A JP 27157885A JP S62132347 A JPS62132347 A JP S62132347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
film
insulating film
hole
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27157885A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Mase
間瀬 康一
Masayasu Abe
正泰 安部
Takashi Yasujima
安島 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27157885A priority Critical patent/JPS62132347A/ja
Publication of JPS62132347A publication Critical patent/JPS62132347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は多層配線及びコンタクトホールに適用するスル
ーホール形成技術に関する。
〔発明の技術的背4景〕 超LSIに代表されるように最近の半導体素子とりわけ
集積回路素子は高機能化ならびに高集積化の方向をたど
っているので、微細パターンの形成は益々重要な要素と
なっている。
一方、この高集積化及び高機能化に伴い、集積回路素子
等では多層配線が必要となるが、この配線間に配置する
層間絶縁物層にも当然種々の改良が加えられており、こ
れに不可欠なスルーホール形成手段でも同様である。
このスルーホール形成に必要な技術としては、従来から
賞用されてきた等方性エツチング技術に加えて異方性エ
ツチング技術が最近適用されており、その一つとしてR
TE (Reactive 丁on Etching)
法が挙げられるが、ぞの優れた特徴であるオーバエツチ
ング時におけるサイドエツチング量が少なく、かつ優れ
たエツチング制御性が広く利用されている。
このRIE法を利用したスルーホール形成方法を第3図
a−eにより説明する。第3図aに示すように、通常の
方法で熱酸化珪素膜21を被覆した半導体基板(図示せ
ず)にはこれも図示しない機能素子を設け、その電極と
電気的に接続する厚さ1.0μm程度のA]又はA1合
金(Al−5i、 Al−5i−Cu)からなる第1の
配線層22を熱酸化膜21上に延長し、更にここに層間
絶縁膜を積層するのが通常である。
この第1の配線層22及び珪素酸化膜21の積層体には
プラズマCVD(chemical Vapour D
eposition)法によりプラズマSi、 N4(
以降P−3iNと記載する)層23を約1.0μII堆
積する。次いでフォトレジスト層を2.0μm程度被覆
してからこのフォトレジストとP−3iN膜のエツチン
グ速度がほぼ同一となるRIE条件で第1の配線層22
が露出するまでエツチングし、再び1.0μm位のP−
3iNを堆積して第3図すに示すような平坦な表面とす
るが、図中の点線は両P−3iN膜の境界線を示す。
続いて第3図Cに示すように、この平坦な表面に厚さ1
.5μm乃至2.5μmのフォトレジスト層24を被覆
してからここに所定のパターンを設け、これをマスクと
して層間絶縁膜として機能するP−3iN23をRIE
法でエツチングして第3図Cに示すスルーホールを形成
する。引続いて、02アツシング法によりこのフォトレ
ジスト層24を除去してから通常のスパッタリング法に
よって1.0μm程度の厚さを持つAl−5i or 
Al−5i−Cu層25を堆積させ、更にフォトリソグ
ラフィ法によって所定のパターンを持つ第2の配線層2
5を完成する。この結果、第1の配線層22と電気的に
接続した多層配線を得ている。
〔背景技術の問題点〕
最近のように高集積化及び高速化を目指す集積回路素子
では配線幅ならびに間隔が挾められる傾向にあり、これ
に伴ってスルーホール寸法も微細化が促進されている。
このために、オーバエツチング量が少なく制御性の高い
RI E rbがもっばら使用されているのは前述の通
りである。
このスルーホールでは第2の配線層のカバーレージを良
好にして断線を防止するにはスルーホール内に45″〜
55°程度のテーパを設けることが必要であるが、実際
には層間絶縁膜であるP−3iNに対するフォトレジス
トどの選択比、エツチング速度及びエツチング状態の安
定性などがらテーパ角度は70″〜80°になる。この
ために第2の配線層の膜厚はいわゆるフィールド部分の
それの15%〜30%しかなく、動作電流の集中などか
ら起るマイグレイン3ンによっても断線が起りその発生
率も高い。このようにRIE法を利用して微細化を図る
スルーホールではテーパを必要とするために層間絶縁膜
をある程度厚くせざるを得ないが、その厚さが1.0μ
m以上ではフカ1〜レジストの後退によるエツチング寸
法のバラツキが大きくなって微細化にとっては大きな難
点となる。
第3図eにはフォトレジストをフォトリングラフィ法及
びRIE法でパターニングした後の開孔寸法をa、層間
絶縁膜のRrEエツチング終了後得られる第1の配線層
表面でのスルーホール寸法をb、このエツチングによる
バラツキをCとして示した。すなわち、厚さ1.0μm
の層間絶縁膜であるP−5iNをRIE法でエツチング
するとマスクであるフカ1−レジストでの開孔aは2μ
m口であるのに対して、bは最大3μm0口となり、片
側の2σで0.5μm位のバラツキを生じ微細化にとっ
て難点となることは否めない。
〔発明の目的〕
本発明は上記難点を除去した新規なスルーホール形成方
法を提供し、特に第2の配線層のカバーレージを改善し
て微細化を図るものである。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため本発明に係るスルーホールの形
成方法では層間絶縁膜に異方性食刻を施すに当り、第1
のエツチングマスクとなるフォトレジストと層間絶縁膜
の間にこの絶縁膜とエツチング選択性が高い金属1漠を
第2のエツチングマスクとして設け、フカ1−レジスト
に形成するパターンを第2のエツチングマスクに転写す
ると同時に一定量サイドエツチングし、更にこのフォト
レジスト及び金属膜それぞれをマスクとして層間絶縁膜
を異方性エツチングして第1の配線層を露出する手法を
採用した。この結果、層間絶縁膜に形成するスルーホー
ルには階段状の段差が形成され、このスルーホールに堆
積する第2の配線層のカバーレージが向上して微細なス
ルーホールの形成が可能となった。
〔発明の実施例〕
第1図及び第2図a = dにより本発明を詳述する。
第1図には本発明を適用したスルーホールを持つ半導体
素子の断面図を示したので、工程順に従って断面を示し
た第2図a −dによって先ず説明する。
図示しないが、シリコン半導体基板には熱酸化法によっ
て珪素酸化膜1を設け、ここに通常のスパッタ法ならび
にRIE法によって所定のパターンをもつ第1の配線層
2を形成する。続いてプラズマCVD法によって層間絶
縁膜として機能するP−5iN膜3を1.5μIIIf
a度堆積後ポジレジストを被覆しこれをRr E fh
によって第1の配線層2か露出するまでエツチングして
平坦な表面とする。
この平坦な面には再び厚さ160μm位のP−3iN膜
3を堆積して極めて平坦な表面を持った層間絶縁膜を形
成するが、その断面を示す第2図a中の点線は再度にわ
たって被着した層間絶縁膜の境界線を仮想して表わした
次にスパッタ法によりこの層間#!縁膜であるp−3i
N膜3に厚さ0.3 p mのAl−5i又はAl−3
i−Cu膜4を堆積してP−5jN膜とRIEエツチン
グの選択性が高い第2のエツチングマスクとして使用す
る。更に、第1のエツチングマスクとして機能する厚さ
1.2μm程度のポジレジスト5を積層してからRIE
法によって所定のパターン6を設け、引続いて液組成と
して113F’04: C1l、C0OH: llN0
. : II□0=50:10:2:3を持つ等方性エ
ツチング液を使用して液温270℃で所定のパターン6
を第2のエツチングマスク4に転写すると共に、この金
属膜4を片側0.8μm程度サイドエツチングする。こ
の工程後の断面図を第2図すに示した。
この工程によって露出した層間絶縁膜はボジレジス1〜
5を第1のエツチングマスク、金属膜4を第2のエツチ
ングマスクとして利用してRIE法によってエツチング
する。その条件はCF4/H,= 30/IO5CCM
、 2.OPh、 600Wであり、深さ0.6 μm
までエツチングしてから02アツシング法によって第1
のエツチングマスクであるポジレジスト5を除去して更
にスルーホールをジャストエツチングによって形成し、
引続いて20%のオーバエツチングを施して第1の配線
層2を露出してスルーホールを完成する。この結果層間
絶縁膜であるP−5iN膜3には露出した第1の配線層
2表面に隣接するスルーホール底部から0.6μmの位
置に段差部7をもったスルーホールが得られ、これを第
2図C断面図に示した。
最後に通常のスパッタ法によって厚さ1.0μmのAl
−3L膜又はAl−3L−Cu膜を堆積してからフォト
リソグラフィ法とRIE法エツチングによって所定のパ
ターンニングを行って第2の配線層8を形成して第1の
配線層2との電気的導通を図り、その断面を第11図に
示した。ところで、本実施例では層間絶縁膜としてP−
5iNを例示したが、他の材料でも差支えないし、金属
膜4としてはAl−5iやAl−3i−Cu以外であっ
ても層間絶縁膜と高いRIEエツチング選択比が得られ
る材料ならば使用可能であり、例えばMoを挙げること
ができる。更にエツチング法として示した等方性エツチ
ングに代えて異方性エツチングも採用可能である。
その具体的手段としてRIE法があるが、そのエツチン
グ時にはポジレジストのPi渣が金属膜の側壁に薄く被
着するためこの工程の途中に0□アノシング工程を付加
してこのレジスト残渣を除去すれば異方性エツチングで
もサイドエツチングが可能となるが、この現象は金属膜
としてAlもしくはへ1合金を使用した場合に多く見ら
れる。更に、この金属膜4は第2のエツチングマスクと
して使用後そのまま配線の一部とする例を示しているが
、このマスク機能の終了後除去しても差支えない。
更に又、一連の工程である第2図a−cに示した工程を
繰返して2層以上の多層配線用スルーホールが形成でき
ることは言うまでもないし、スルーホールに設ける段差
や幅は第2の配線層のカバーレージを満足できるならば
実施例に示した値を変更できる。
〔発明の効果〕
本発明に係るスルーホールの形成方法では層間絶縁膜と
エツチング選択性が高い金属膜を第2のエツチングマス
クとして利用し、第1のエツチングマスクとなるフォト
レジストをここに積層して設けて、それらの下地である
層間絶縁膜をRIE法でエツチングして形成されるスル
ーホールには自己整合的に階段状の段差を設置した。こ
のような段差を持ったスルーホールでは第2の配線層の
カバーレージが大幅に改善され、この段差部での膜厚は
フィールド部のそれの60%〜68%になり、従来のス
ルーホールの2.0〜5.3倍と向上する。このため、
動作電流の集中などによって起るマイグレイジョンに対
する耐性が極めて高くなり、断線の発生率も著るしく低
下する利点がある。
このように、本発明方法ではテーパの形成に当ってフォ
トレジストの後退現象を利用していないので、エツチン
グ寸法のバラツキが著るしく小さくなる。第2図dでは
、aが初期のフォトレジストパターン寸法を示し、bが
露出する第1の配線層に隣接するスルーホール径、Cは
エツチング寸法のバラツキを示している。前述のように
厚さ約1.0μmの層間絶縁膜であるP−5iNをRI
E法でエツチングした場合のバラツキCは片側の2σで
0.15μm〜0.20μmとなり背景技術でのバラツ
キより130%から40%減少してスルーホールの微細
化が容易に実現できた。
更、層間絶縁膜のエツチングマスクとして2層の材料を
使用しているので、この第1のエツチングマスクとなる
フォトレジスト膜厚を0.8μm〜1.1μmとしてお
り、背景技術における1、5μm〜2.5μmに対して
32%〜73%薄くすることが可能となって、微細なス
ルーホールパターンが容易に得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用したスルーホールの断面図、
第2図a −dはその工程順の断面を示す図、第3図a
 ’= eは背景技術のスルーホール工程順それぞれの
断面を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板に第1絶縁膜を被覆する工程と、この第1絶
    縁膜に第1の配線層を被着する工程と、この第1の配線
    層及び第1の絶縁膜に第2絶縁膜を被覆する工程と、こ
    の第2絶縁膜に対して高いエッチング選択性を示す金属
    膜ならびにフォトレジスト層を順次積層する工程と、こ
    のフォトレジスト層に所定のパターンを形成する工程と
    、このフォトレジスト層をマスクとして前記金属膜をエ
    ッチングしてフォトレジストパターンを転写すると共に
    サイドエッチングする工程と、前記フォトレジスト層と
    金属膜をマスクにして前記第2絶縁膜を異方性エッチン
    グする工程と、前記フォトレジスト層を除去する工程と
    、前記金属膜をマスクとして前記第2絶縁膜を異方性エ
    ッチングして前記第1の配線金属膜を露出する工程とを
    具備することを特徴とするスルーホールの形成方法。
JP27157885A 1985-12-04 1985-12-04 スル−ホ−ルの形成方法 Pending JPS62132347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27157885A JPS62132347A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 スル−ホ−ルの形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27157885A JPS62132347A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 スル−ホ−ルの形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132347A true JPS62132347A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17502029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27157885A Pending JPS62132347A (ja) 1985-12-04 1985-12-04 スル−ホ−ルの形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132347A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420068A (en) * 1991-09-27 1995-05-30 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit and a method for manufacturing a fully planar multilayer wiring structure
US5510294A (en) * 1991-12-31 1996-04-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming vias for multilevel metallization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420068A (en) * 1991-09-27 1995-05-30 Nec Corporation Semiconductor integrated circuit and a method for manufacturing a fully planar multilayer wiring structure
US5510294A (en) * 1991-12-31 1996-04-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming vias for multilevel metallization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04290232A (ja) 溝埋込み配線形成方法
US4040891A (en) Etching process utilizing the same positive photoresist layer for two etching steps
KR900001834B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH05206135A (ja) 半導体装置の製造方法
US4855252A (en) Process for making self-aligned contacts
JPS62132347A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
JPS62264642A (ja) スル−ホ−ルの形成方法
US4970573A (en) Self-planarized gold interconnect layer
JPH10209276A (ja) 配線形成方法
JPH0653334A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6237945A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61189654A (ja) 多層配線構造の形成方法
KR100246192B1 (ko) 반도체소자의 금속배선 형성방법
JPH02134847A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS596560A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法
JPH0484422A (ja) 微細な金属配線の形成方法
JPH10256234A (ja) 多層配線の製作方法
JPH04115535A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000031271A (ja) 多層配線の半導体装置の製造方法
JPS58220447A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03205829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196429A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63111644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06267961A (ja) 金属配線の形成方法