JPH0230172Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230172Y2
JPH0230172Y2 JP1982130766U JP13076682U JPH0230172Y2 JP H0230172 Y2 JPH0230172 Y2 JP H0230172Y2 JP 1982130766 U JP1982130766 U JP 1982130766U JP 13076682 U JP13076682 U JP 13076682U JP H0230172 Y2 JPH0230172 Y2 JP H0230172Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide tube
hole drill
bolt
folded plate
plate roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982130766U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934910U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13076682U priority Critical patent/JPS5934910U/ja
Publication of JPS5934910U publication Critical patent/JPS5934910U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0230172Y2 publication Critical patent/JPH0230172Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、簡易且つ確実に穿孔でき、しかも安
全に穿孔できる折板状屋根解体用のホールドリル
に関する。
〔従来の技術及びその課題〕
従来のホールドリルは中心を割り出すのにセン
ターピンが設けられ、これを基準ににして適宜の
位置に貫孔を穿孔していた。ところが、ボルトと
ナツト等による固着部の周縁を穿孔して折板状屋
根を解体するとき等には、その突出したボルトが
邪魔になり、センターピンが使えず、このため回
転振れが生じ、危険のみならず、そのボルトの周
縁を正確に穿孔できない重大な課題があつた。
〔課題を解決するための手段〕
そこで考案者は、前記課題を解決すべく、鋭
意、研究を重ねた結果、その考案を、筒状のホー
ルドリル歯内の中央に固着したシヤンク下端のネ
ジ部に、振れ止め防止ガイド管の上端を螺着し、
この振れ止め防止ガイド管の下端を前記ホールド
リル歯の上下方向中間位置に存在させ、且つその
振れ止め防止ガイド管の下端に折板状屋根の頂面
のボルト軸上部を僅かに遊挿可能とした折板状屋
根解体用のホールドリルとしたことにより、その
折板状屋根の折板状屋根板の山形部の頂面のボル
トとナツトとの固着部のボルト軸の上端に振れ止
め防止ガイド管の下端を遊挿し、この状態で回転
させることで安全で、しかも簡易且つ確実に穿孔
でき、前記課題を解決したものである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図乃至第4図に基
づいて説明する。
1はホールドリル歯であつて、本体部は、上面
円板の周囲より下側に筒部が形成され、全体とし
て筒状をなし、その上面部の中央に、内ネジ部が
形成されたナツト1aが固着され、その筒状の下
端周縁に略鋸歯状の歯1b,1b,…が多数連続
して設けられている。
2は振れ止め防止ガイド管で、その上端は前記
ホールドリル歯1内の中央に設けられている。そ
の振れ止め防止ガイド管2の長さは、ホールドリ
ル歯1の長さ(高さ)よりも小さく、振れ止め防
止ガイド管2を取り付けた状態では、該振れ止め
防止ガイド管2の下端がホールドリル歯1の内部
の上下方向の中間位置に存在するように構成さ
れ、且つその振れ止め防止ガイド管の下端に後述
の折板状屋根Aの頂面のボルト10a軸上部が僅
かに遊挿可能に構成されている(第3図参照)。
具体的には、解体作業中に、その振れ止め防止ガ
イド管2の下端が、そのボルト10a軸に僅かに
遊挿されて、その下端と、ボルト10a箇所のナ
ツト10bの上面との間隔△hが、折板状屋根A
の山形部7bの頂面の板厚よりも僅かに大きくな
るように構成されている。その後に、その振れ止
め防止ガイド管2が、そのボルト10a軸にさら
に下方に遊挿されて、このとき、そのホールドリ
ル歯1の歯1b,1b,…の回転にて折板状屋根
Aの頂面が穿孔されて、その受金具9箇所から、
折板状屋根Aが外される。
その振れ止め防止ガイド管2の取付部は、第2
図に示すように、シヤンクの下端のネジ部が前記
ホールドリル歯1のナツト1aに螺着されて、そ
のホールドリル歯1の内方(下方)に突出したシ
ヤンク3下端のネジ部に、振れ止め防止ガイド管
2の上端内面の内ネジ部2aが螺着され、その振
れ止め防止ガイド管2がホールドリル歯1に固着
されている。
図中5は手動用電動モータ、6は、該手動用電
動モータの下端のチヤツク、Aは折板状屋根であ
つて、平坦部7aの両側に山形部7b,7bが形
成された折板状屋根板7で構成されている。即
ち、隣接する折板状屋根板7,7の山形部7b,
7b相互が重合され、母屋等の構造材8の上面に
固着した山形状等の受金具9の頂面の剣先状のボ
ルト10aにその山形部7b,7bの頂面が挿通
されてその上からナツト10bが螺着され、その
山形部7b,7b同列における前後の受金具9,
9間の位置の山形部7b,7bの頂面の重合部が
適宜の間隔をおいてボルト・ナツトにて固着さ
れ、これらが順次繰り返されて折板状屋根Aが構
成されている。
〔作用〕
先ず、折板状屋根Aの解体作業時等には、その
受金具9直上の折板状屋根板7,7の重合した山
形部7b,7bの頂面のボルト10aとナツト1
0bとの固着部のボルト10a軸の上端に、振れ
止め防止ガイド管2の下端を遊挿し、その固着部
の周縁なる山形部7b,7bの頂面相互を、本考
案のホールドリル歯1にて穿孔したり(第3図参
照)、域いは該穿孔箇所の重合した山形部7b,
7b同列において前後に隣接する構造材8,8間
の山形部7bの頂面のボルト・ナツト固着部のボ
ルトの上端に振れ止め防止ガイド管2の下端を遊
挿し、その固着部の周縁なる上側の山形部7bの
頂面のみを本考案のホールドリル歯1にて穿孔す
る。このような穿孔作業を順次繰り返して折板状
屋根Aを解体撤去する。
〔考案の効果〕
本考案においては、筒状のホールドリル歯1内
の中央に固着したシヤンク3下端のネジ部に、振
れ止め防止ガイド管2の上端を螺着し、この振れ
止め防止ガイド管2の下端を前記ホールドリル歯
1の上下方向中間位置に存在させ、且つその振れ
止め防止ガイド管2の下端に折板状屋根Aの頂面
のボルト10a軸上部を僅かに遊挿可能とした折
板状屋根解体用のホールドリルとしたことによ
り、まず第1に簡易かつ確実に穿孔作業ができる
し、第2に極めて安全に作業できる等の効果を奏
する。
これらの効果について詳述すると、まず、その
折板状屋根Aの折板状屋根板7の山形部7bの頂
面のボルト10a軸とナツト10bとの固着部の
ボルト10a軸の上端に、域いはボルト・ナツト
の固着部のボルトの上端に、振れ止め防止ガイド
管2の下端を遊挿して孔あけ作業をすることで、
ホールドリルのセンターを一定位置にでき、同ド
リルの回転中、ホールドリル歯1が偏心回転せ
ず、そのボルトの周縁を、一回の工程のみで簡易
かつ確実に穿孔でき、作業性が極めて勝れたもの
にできる。
本考案では、特に、解体作業中に、その振れ止
め防止ガイド管2の下端が、そのボルト10a軸
に僅かに遊挿されて、その後に、該ボルト10a
軸にさらに下方に遊挿されることとなり、このと
き、そのホールドリル歯1の歯1b,1b,…の
回転にて折板状屋根Aの頂面が極めてスムーズに
穿孔されて、その受金具9箇所から、折板状屋根
Aが外される。
このように一見簡単なことのように思えるが、
屋根上等の高所の作業の場合には、このように簡
易かつ確実に穿孔でき、しかも良好なる作業性を
得ることは画期的な効果である。
さらに、振れ止め防止ガイド管2の下端を、そ
のボルト等の上端に遊挿することで、ホールドリ
ルがそこから外れず、極めて安全に作業でき、こ
のような安全性が、より作業性の向上にも役立て
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一部切除した斜視図、第2図
は第1図の縦断面図、第3図は本考案を使用して
折板状屋根を解体する途中の断面図、第4図は第
3図の作業を完了した断面図である。 1……ホールドリル歯、2……振れ止め防止ガ
イド管、3……シヤンク、A……折板状屋根、1
0a……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状のホールドリル歯内の中央に固着したシヤ
    ンク下端のネジ部に、振れ止め防止ガイド管の上
    端を螺着し、この振れ止め防止ガイド管の下端を
    前記ホールドリル歯の上下方向中間位置に存在さ
    せ、且つその振れ止め防止ガイド管の下端に折板
    状屋根の頂面のボルト軸上部を僅かに遊挿可能と
    したことを特徴とした折板状屋根解体用のホール
    ドリル。
JP13076682U 1982-08-31 1982-08-31 ホ−ルドリル Granted JPS5934910U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13076682U JPS5934910U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ホ−ルドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13076682U JPS5934910U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ホ−ルドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934910U JPS5934910U (ja) 1984-03-05
JPH0230172Y2 true JPH0230172Y2 (ja) 1990-08-14

Family

ID=30295863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13076682U Granted JPS5934910U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 ホ−ルドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934910U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119684U (ja) * 1977-03-01 1978-09-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934910U (ja) 1984-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230172Y2 (ja)
JP3283336B2 (ja) 塗装取りボルト
US4384403A (en) Building erection tool
JPH0218117Y2 (ja)
CN220591985U (zh) 一种钢结构焊接设备
JPH037444Y2 (ja)
CN212468588U (zh) 一种加工件放置设备
JPS6255347A (ja) 構造部材の接合装置
JPH07285391A (ja) 制御機器用ボックスの取付構造
JPH03471Y2 (ja)
JPH10138160A (ja) 土台受けプレート用回転工具
JPS6246512Y2 (ja)
JPH0656170B2 (ja) 足場用パイプ連結具
JPH0518011Y2 (ja)
JPH09105230A (ja) 足場の壁つなぎ材取付装置
JPS5838872Y2 (ja) パイプ端部用固定具
JPS6348392Y2 (ja)
JP3247040B2 (ja) カーテンウォールの壁体支持装置
JPS6255346A (ja) 構造部材の接合装置
JPH0262426A (ja) 回転軸にピニオンフランジを固定する際の廻り止め構造
JPH0622484Y2 (ja) 形鋼材の反転治具
JPS647156Y2 (ja)
JPS6150759B2 (ja)
JPH0450725Y2 (ja)
JPH0321850Y2 (ja)