JPS5838872Y2 - パイプ端部用固定具 - Google Patents

パイプ端部用固定具

Info

Publication number
JPS5838872Y2
JPS5838872Y2 JP9287378U JP9287378U JPS5838872Y2 JP S5838872 Y2 JPS5838872 Y2 JP S5838872Y2 JP 9287378 U JP9287378 U JP 9287378U JP 9287378 U JP9287378 U JP 9287378U JP S5838872 Y2 JPS5838872 Y2 JP S5838872Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
diameter part
fixing bolt
shaped fastener
small diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9287378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5511405U (ja
Inventor
憲志 沢本
Original Assignee
三和シヤツタ−工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三和シヤツタ−工業株式会社 filed Critical 三和シヤツタ−工業株式会社
Priority to JP9287378U priority Critical patent/JPS5838872Y2/ja
Publication of JPS5511405U publication Critical patent/JPS5511405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838872Y2 publication Critical patent/JPS5838872Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はパイプの端部に他の部品、部材を取付ける為の
固定具の構造に関する。
パイプ端部に部品等を取付けるには、その中空部に部品
の一部を嵌合させ、パイプをとおして孔明けし、リベッ
トで固定するか、パイプ外周を押圧変形させて部品を固
定する等が普通行なわれている。
いずれも手数がかかりプレス機を必要とする等その作業
は容易ではない。
本考案の目的とするところは孔明けやカシメ作業を省略
して単にボルトを挿通し、締付けをするだけで簡単に部
品等をパイプ端部に取付けることができる固定具を提供
しようとするものであって、パイプ端とボルト頭との間
隔を任意の間隔を置いて固定することができるようにし
たものである。
以下第1〜2図を参照して公知の横引パイプシャッター
の結合構造を説明したのち、本考案について説明する。
1はリンク2を結合する内パイプである。
リンク2は内パイプ1に嵌挿された外パイプ3によって
上下間隔を保っている。
4は上下の端リンク、5は同じく上下のローラで、パイ
プ支持軸6によって内パイプ1の上下端に取付けられて
いる。
7はパイプ支持軸6の固定ピンで、これを予め穿設され
ている挿通孔に通し、カシめることによってパイプ支持
軸6は内パイプ1と結合されている。
8はバンガーローラで、バンガーレール9に吊られて水
平方向に転勤可能である。
10は下部レールで、シャッター下部に取付けられたロ
ーラ5が案内される。
以上の構成で明らかな如く、内パイプ1の上下の端に固
着されるパイプ支持軸6はその組立に際し、固定ピン7
の挿通並びにカシメ作業を必ず必要とし、その作業は容
易でない。
本考案は、かかる取付作業を容易化すべく、構成が簡単
で確実な固定が可能な固定具を提供するもので、以下第
3〜7図を参照して詳細に説明する。
さて、11は固定ボルトで、第4図に示くごとく大径部
11 aと小径部11 bからなり、大径部には左ネジ
、小径部には右ネジが設けられている。
12は皿形状をした締付具で、その中心孔13は固定ボ
ルト11の大径部11 aに対応した左ネジが設けられ
ている。
締付具12の周縁には締付時、その回転を防止するため
の凹凸14又は複数個に分割された分割縁部が設けられ
ている。
15も皿形状をした締付具で、その中心孔は前記締付具
12の中心孔より小径で、かつ固定ボルト11の小径部
11 bに対応し、右ネジが設けられている。
その周縁には締付具12と同様、回転防止用の凹凸が設
けられている。
内パイプの下部も第7図に示すごとく上部と全く同様の
構造で固定が行われる。
従って詳細な説明は省略する。
以上の構成であるから、内パイプ1の上下端に固定する
には次のようにして行われる。
(i)先ず固定ボルト11に端リンク4を挿通した後、
締付具12と15を向い合せて螺入しておく。
(ii)(i)の状態にある固定ボルト11を内パイプ
1内に嵌入する。
(iii)固定ボルト11を矢印方向に回すと、締付具
12は矢印B方向に、又締付具15は矢印A方向に移動
するので両締付具は互いに接近し、矢印C方向に向って
拡がるので゛、締付力が作用し内パイプ1と固定される
ことになる。
この場合、締付具12と15は互いに反対方向に移動し
ようとし、軸方向の力は打消されるので゛、固定ボルト
11を回しても締付具12.15がたとえば矢印り方向
にずれるようなおそれはなく固定は確実に行われる。
以上本考案によれば、大径の左ネジ部と小径の右ネジ部
を有する固定ボルトと、これと螺合する2個の締付具と
いうたった3個のみの部材によって強固な固定が可能で
あるから固定作業はきわめて容易である。
特に、被固定部材が横引パイプシャッターの端リンクの
ように固定ボルト11に対して回動可能に取付けたい場
合には、固定ボルト11の頭が内パイプの端部から少し
浮いた位置まで嵌入し、締め付ければその位置で1定さ
れるので、極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の横引パイプシャッターの部分正面図(右
半分は断面にて示す)、第2図は第1図のA−A矢視断
面図、第3図は本考案に係るパイプ上端部の固定構造を
示す断面図、第4図は固定ボルトの拡大図、第5図は締
付具12の縦断面図、第6図は同じく平面図、第7図は
パイプ下端部の固定構造を示す断面図。 図において 1・・・・・・内バイツブ、2・・・・・
・リンク、3・・・・・・外パイプ、4・・・・・・端
リンク、5・・・・・・ローラ、6・・・・・・パイプ
支持軸、7・・・・・・固定ピン、8・・・・・・バン
ガーローラ、9・・・・・・バンガーレール、10・・
・・・・下部レール、11・・・・・・固定ボルト、1
2・・・・・・締付具、13・・・・・・(締付具の)
中心孔、14・・・・・・(締付具の)周縁部の凹凸、
15・・・・・・締付具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 大径部と小径部を備え、該大径部と小径部には互に逆ね
    じが設けられている固定ボルトと、前記大径部と小径部
    に螺合する中心螺孔を有し、周縁部には凹凸又は複数個
    に分割された分割縁部を有する皿形状の締付具とからな
    り、前記固定ボルトのねじ部に前記皿形状の締付具を互
    に対向させて螺合させ内パイプに嵌入し固定ボルトを回
    すことにより、皿形状締付具を接近させて周縁を拡開さ
    せて内パイプに対し締付力を発生させて固定することを
    特徴とするパイプ端部用固定具。
JP9287378U 1978-07-07 1978-07-07 パイプ端部用固定具 Expired JPS5838872Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287378U JPS5838872Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 パイプ端部用固定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9287378U JPS5838872Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 パイプ端部用固定具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5511405U JPS5511405U (ja) 1980-01-24
JPS5838872Y2 true JPS5838872Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=29023442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287378U Expired JPS5838872Y2 (ja) 1978-07-07 1978-07-07 パイプ端部用固定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838872Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5511405U (ja) 1980-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100334762B1 (ko) 힌지죔 구조 및 힌지기둥 조인트 생성방법
EP0785320B1 (en) Curved Handle and Mounting Means therefor
WO2006075841A1 (en) Length adjustable passenger handle assembly for elevator
WO2021088717A1 (zh) 挂装结构、隧道挂轨机器人及隧道
US7082664B2 (en) Method for mounting an anchor
KR100355166B1 (ko) 삽입체너트및패스너
JPS5838872Y2 (ja) パイプ端部用固定具
US4369609A (en) Prefabricated building system
JPH0311501Y2 (ja)
JP3934015B2 (ja) 高力ボルト接合構造およびナット保持具
JPH0246485Y2 (ja)
CN215594987U (zh) 一种建筑设备用装配式集成连接装置
JP2005314924A (ja) 庇の取付け構造
JPH0439853Y2 (ja)
JPS6318626Y2 (ja)
JPH0451371Y2 (ja)
JPH0542189Y2 (ja)
JP2582841Y2 (ja) 改修板の取付け構造
JPH07580Y2 (ja) 手すり
JPS582806Y2 (ja) リップ溝型鋼繋着金具
JP2509857Y2 (ja) 建物外壁パネルの取付金物
JPH01260134A (ja) 閉鎖形断面の鉄骨部材と他の鉄骨部材との接合部構造
JP2523952Y2 (ja) 角形鋼管の高力ボルト接合継手及びその充填材
JPS6336100Y2 (ja)
JPS5936613Y2 (ja) 扉用ハンドルの取付構造