JPS6255346A - 構造部材の接合装置 - Google Patents

構造部材の接合装置

Info

Publication number
JPS6255346A
JPS6255346A JP19528485A JP19528485A JPS6255346A JP S6255346 A JPS6255346 A JP S6255346A JP 19528485 A JP19528485 A JP 19528485A JP 19528485 A JP19528485 A JP 19528485A JP S6255346 A JPS6255346 A JP S6255346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
joining
end member
nut
main nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19528485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417258B2 (ja
Inventor
克彦 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Original Assignee
Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc filed Critical Kawasaki Steel Metal Products and Engineering Inc
Priority to JP19528485A priority Critical patent/JPS6255346A/ja
Publication of JPS6255346A publication Critical patent/JPS6255346A/ja
Publication of JPH0417258B2 publication Critical patent/JPH0417258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は構造部材の接合装置に係り、詳しくは、複数の
長尺な鋼管などの構造部材を、その先端において節点部
材に容易かつ強固に接合する装置に関するものである。
これは、トラス構造を構成する場合の継手の分野で利用
される。
〔従来技術〕
長尺な鋼管などの構造部材を多数使用して、大きい立体
構造物を構築する場合には、各構造部材の先端を節点部
材に接合し、トラス構造を構成させることが多い。例え
ば工場建屋などにおいては、1つの多面体の節点部材に
対して幾本かの構造部材が接合できるようになっていて
、その接合はボルトなどの捩じ込みによる締め付けによ
っている。
例えば、実公昭42−22992号公報を始めとして幾
つかの公報に、そのような構造による接合装置が提案さ
れている。
しかし、それらの構造にあっては、構造部材を節点部材
に固定する際のボルトの締め付けを、十分に行なうこと
ができない。上述した公報の装置を例にとると、ナット
状のスパナ係合片に半径方向の孔を開け、その孔を挿通
してボルトに埋め込まれたピンを介して回転力を伝達し
ているので、ピン強度に制約されて大きいトルクを作用
させることができないのである。なお、接合装置におい
ては、一般にその接合ボルトまたはナツトを締め付ける
ときに、締め付は反力を簡単にとることができる構造と
なっていないことが多く、したがって、十分なトルクを
作用させることができない。
しかも、切欠きゃ孔開けなどによる断面欠損の生じてい
ることが多く、機械的強度を高くすることもできない欠
点がある。加えて、耐力上重要な部分であるボルトねじ
邪の一部が露出するなどして、構造上腐蝕に対する配慮
が欠は易い。そのため、採用されるボルトに過剰な強度
や品質が要求されることになり、コスト高になる。なお
、特公昭56−29064号公報などには、接合ボルト
をスリーブで覆うと同時に接合ボルトを回転させるよう
にしたものが記載されているが、以下のような難点があ
る。長尺な構造部材の端部には、エンド部材を溶接など
で接合することが多いが、その溶接歪で常に正確な部材
長さが得られるとは限らない。そのエンド部材には予め
接合ボルトなどが取付けられているので、構造部材と一
体化された後寸法を手直しすることが不可能となり、し
たがって、トラス組立て時に寸法誤差の吸収を図ること
ができないか、または吸収するための寸法調整機構が必
要となり、構造が複雑化する。また、構造部材またはそ
の先端に一体化されたエンド部材などの開口を大きくす
ることが容易でなく、長尺な部材の表面処理が困難とな
る問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上述の問題を解消するためになされたもので、
その目的は、構造部材を節点部材に強力に接合すること
ができ、接合ボルトの露出を避けて腐蝕し難い構造とし
、寸法調整装置などを必要とすることなく寸法出しの容
易な、かつ、断面欠損のない簡単で強固な構造を構成と
する構造部材の接合装置を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の特徴を、第1図を例にして説明すると、以下の
通りである。
各構造部材2の端部にエンド部材4が一体化され、その
エンド部材4を介して構造部材2をねじ孔5の形成され
た節点部材3に接合する接合ボルト6が設けられ、エン
ド部材4には反力取り部7が外面に形成されると共に、
接合ボルト6のvi6aの径より大きい径の雌ねじ8が
内部に刻設され、その雌ねじ8に螺合する雄ねじ9の形
成された支持部材10がエンド部材4に固定され、その
支持部材10の中心部には接合ボルト6の軸部6bを挿
通して支持する摺動孔11が形成されている。
そして、エンド部材4外で接合ボルト6に螺合されかつ
共締めナツト13で固定される主ナツト14が配設され
、その主ナツト14の外面に係合して回転を伝達する一
方、主ナツト14の軸方向摺動を可能にするスリーブ体
15が設けられ、そのスリーブ体15の外面には、主ナ
ツト14を回転するための回転力作用部16が形成され
ていることである。
〔作   用〕
支持部材10の摺動孔11に接合ボルト6の軸部6bを
挿通し、ボルト6の先端側に刻設されたねじ部6Cに主
ナツト14と共締めナツト13を螺合させる。各構造部
材2の端部に一体化されたエンド部材4の開口から接合
ボルト6をLli6aから挿入し、支持部材10をエン
ド部材4に螺合させる。支持部材10をエンド部材4に
固定してその一体化を図り、その状態で主ナツト14を
支持部材10近傍に寄せて共締めナツト13で固定する
。その主ナツト14の外面に係合させるようにしてスリ
ーブ体■5を嵌め、ボルト6のねじ部6Cの先端を節点
部材3のねじ孔5に噛み合わせる。
スリーブ体15の外面に形成された回転力作用部16を
利用して回転を与え、そのときエンド部材4の外面に形
成された反力取り部7で反力を取りながら、主ナツト1
4を回転する。主ナツト14は共締めナツト13でボル
ト6に一体化されているので接合ボルト6が回転し、ボ
ルト6のねじ部6cが節点部材3のねじ孔5に進出する
。そのとき、主ナツト14の外面がスリーブ体15と係
合状態にあるが、軸方向には相対変位が可能であり、ボ
ルト6の進出が阻害されることはない。ボルト6が所定
距離進出するとボルト6のff16aが支持部材9に当
接し、接合ボルト6のそれ以上の進出が制限される。
このようにして構造部材2は接合ボルト6を介して節点
部材3に接合されるが、接合ボルト6を締め付けるため
に、エンド部材4の反力取り部7を使用して大きいトル
クを簡単に作用させることができる。また、接合状態に
あっては、スリーブ体15がエンド部材4と節点部材3
の間に介在されることになり、接合ボルト6の露出が避
けられ、耐力上重要なボルトねじ部6cの腐蝕が抑制さ
れる。
〔実 施 例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図は接合装置1の全体断面図で、長尺な鋼管などが
採用される構造部材2の先端が、節点部材3に放射状に
接合されるようになっている。その構造を順に述べると
、構造部材2の端部にエンドコーンと呼ばれるほぼ円錐
状のエンド部材4が溶接などで一体化され、そのエンド
部材4を介して、構造部材2をねじ孔5の形成された節
点部材3に接合する接合ボルト6が設けられている。上
記エンド部材4は、本例にあっては構造部材2と連なる
円錐部4aとその先端に形成された六角部4bとからな
っている。その六角部4bの外面は反力取り部7を形成
し、その内部には接合ボルト6の頭6aの径より大きい
径の雌ねじ8が刻設されている。なお、エンド部材4の
形状は図示のものに限ることなく、上述した反力取り部
と雌ねじを形成し、後述する機能を発揮するようになっ
ていればよい。
エンド部材4の畦ねじ8には、スリーブナツトとでも言
うべき雄ねじ9の形成された支持部材10が螺合され、
その支持部材10の中心部に接合ボルト6の軸部6bを
挿通して支持する摺動孔11が形成されている。この支
持部材10は雌ねじ8に螺合された後はエンド部材4に
固定されるものであり、例えば溶接やねじロック剤など
によりその回転が拘束される。ちなみに、支持部材10
は図示するようにエンド部材4内に完全に収納された状
態にある必要はな(、接合ボルト6を支持しかつ後述す
るスリーブ体15の回転を阻害しない形状であればよい
。本例にあっては支持部材10を雌ねじ8に涙し込むの
を容易にするため、捩じ込みツールを係合させる凹み1
2が設けられている。
上述した接合ボルト6には、軸部6bの先端側にねじ部
6cが形成され、エンド部材4の外で接合ボルト6に螺
合され、かつ、共締めナツト13で固定される主ナツト
14が配設されている。その主ナツト14の外面に係合
して回転を伝達する一方、主ナツト14の軸方向摺動を
可能にするスリーブ体15が設けられ、そのスリーブ体
15の外面には、主ナツト14を回転するための回転力
作用部16が形成されている。なお、主ナツト14やス
リーブ体15は、通常六角状のものが採用されるが、主
ナツト14は四角など他の多角形などであってもよく、
スリーブ体15の内部はそれに係合し、外部は上述した
エンド部材4の反力取り部7と同じく例えばスパナなど
を噛ませて回転させることができるような構成のもので
あればよい。共締めナツト13は、主ナツト14を接合
ボルト6に固定してスリーブ体15内で接合ボルト6と
共に軸方向に変位するものであるので、その外径がスリ
ーブ体15の内面に干渉することのないような短い寸法
となっている。しかし、その形状も六角でなければなら
ないと言うものではない。
このような構成の実施例によれば、次のようにして接合
装置を形成し、構造部材2と節点部材3との接合を強固
にすることができる。
まず、所定寸法に切断された構造部材2の両端に、エン
ド部材4を溶接などで一体化する。その際、溶接歪が発
生するので構造部材2の寸法に狂いが出るが、エンド部
材4の端面を機械加工するなどして所定の寸法とするこ
とができる。なお、雌ねじ8がや\短くなることは何ら
支障を生じない。エンド部材4の六角部4bの内部に、
予め雌ねじ8が刻設されているが、その部分が比較的太
き(開口した状態にあり、エンド部材4を含む構造部材
2の内外面における防錆のための表面処理、例えば酸洗
、塗膜下地のボンデ処理、焼付塗装、溶融亜鉛メッキな
どを、容易に行なうことができる。
次に、構造部材2とは独立して、支持部材10の摺動孔
11に接合ボルト6の軸部6bを挿通し、ボルトの先端
側に刻設されたねじ部6cに主ナツト14と共線めナツ
ト13とを螺合させる。各構造部材2の端部に一体化さ
れたエンド部材4の開口から接合ボルト6のB6aを挿
入し、第2図に示すように、支持部材10の雄ねじ9を
エンド部材4の雌ねじ8に噛み合わせる。なお、支持部
材10の大部分がエンド部材4内に入り込むとその回転
が容易でないので、本例では仮想線で示す捩じ込みツー
ル17を用い、その爪を凹み12に係合させるなどして
、回転を助けている。支持部材10はねじロックなどの
接着剤または点溶接などで、エンド部材4に固定してそ
の一体化が図られる。その状態で主ナツト14を支持部
材10の近傍に寄せて共線めナツト13で固定する。そ
して、主ナツト14の外面に係合させるようにしてスリ
ーブ体15が嵌められ、接合ボルト6のねじ部6Cの先
端を節点部材3のねじ孔5の入口に噛み合わせる〔第1
図参照〕。このとき、接合ボルト6の頭6aと支持部材
lOとの間隔β1は、第3図に示すように、共線めナツ
ト13とスリーブ体15の端面までの距離12より短く
設定されている。
最後に、スリーブ体15の外面に形成された回転力作用
部16と、エンド部材4の六角部4bの反力取り部7に
スパナなどを掛けて回転を与え、主ナツト14を回転す
る。主ナツト14は共線めナツト13で接合ボルト6に
一体化されているので接合ボルト6が回転し、ボルトの
ねじ部6Cが節点部材3のねじ孔5に進出する。そのと
き、主ナツト14の外面がスリーブ体15と係合状態に
あり、大きいトルクを与えることができる。一方、軸方
向には両者は相対変位が可能であり、また、支持部材1
0において接合ボルト6の軸部6bが摺動できるので、
ボルト6の節点部材3への進出が阻害されることはない
。ボルトが所定距離すなわち上述した間隔21進出する
と、第4図に示すように、接合ボルト6のgJ16aが
支持部材10に当接し、接合ボルト6のそれ以上の進出
が制限される。このとき、共線めナツト13も距離11
移動するが、スリーブ体15の端面までの距離12より
短い移動であるので、共線めナツト13が節点部材3に
接触して接合ボルト6の締め付けを阻害するようなこと
はない。このような接合状態にあっては、スリーブ体が
エンド部材と節点部材の間に介在されることになり、特
にメッキ工場の建屋などで天井梁として使用される場合
に、処理液の蒸気が直接接合ボルトに触れのを回避する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上の実施例で詳細に説明したように、エンド
部材が一体化された構造部材を節点部材に接合する接合
ボルトが設けられ、エンド部材には反力取り部が形成さ
れると共に接合ボルトの頭径より大きい径の雌ねじが刻
設され、それに螺合する支持部材がエンド部材に固定さ
れ、その支持部材の中心部には接合ボルトの軸部を挿通
して支持する摺動孔が形成され、接合ボルトに螺合され
共線めされる主ナツトが配設され、その主ナツトの外面
に係合して回転を伝達する一方、主ナツトの軸方向摺動
を可能にするスリーブ体が設けられ、その外面には主ナ
ツトを回転するための回転力作用部が形成されている構
成としたので、接合ボルトを締め付けるために、エンド
部材の反力取り部を使用して大きいトルクを簡単に作用
させることができる。また、接合状態にあっては接合ボ
ルトの露出が避けられ、耐力上重要なボルトねし部の腐
蝕が抑制される。加えて、寸法調整装置などを必要とす
ることなく寸法出しの容易な構成とすることができ、構
造部材の表面処理も容易となる。
また、接合ボルトは構造部材の表面処理時に付随するこ
とがなく、メッキによるボルト強度の低下を免れること
ができ、メツキネ可能な高強度ボルトの使用なども可能
となり、実用的に極めて優れた多くの効果が発揮される
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における接合装置の縦断面図
、第2図〜第4図は接合作業における各段階の状態を説
明する断面図である。 2−構造部材、3−節点部材、4−・・エンド部材、5
−ねじ孔、6−接合ボルト、6a−ボルトの頭、6b−
軸部、7−反力取り部、8−雌ねじ、9・−雄ねじ、1
0−・支持部材、11・・・摺動孔、13−共締めナツ
ト、14−主ナツト、15・−スリーブ体、16−回転
力作用部。 特許出願人   川鉄建材工業株式会社代理人 弁理士
 吉相 勝俊(ほか1名)第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各構造部材の端部にエンド部材が一体化され、 そのエンド部材を介して、上記構造部材をねじ孔の形成
    された節点部材に接合する接合ボルトが設けられ、 上記エンド部材には反力取り部が外面に形成されると共
    に、前記接合ボルトの頭径より大きい径の雌ねじが内部
    に刻設され、 その雌ねじに螺合する雄ねじの形成された支持部材が上
    記エンド部材に固定され、その支持部材の中心部には前
    記接合ボルトの軸部を挿通して支持する摺動孔が形成さ
    れ、 前記エンド部材外で接合ボルトに螺合されかつ共締めナ
    ットで固定される主ナットが配設され、その主ナットの
    外面に係合して回転を伝達する一方、主ナットの軸方向
    摺動を可能にするスリーブ体が設けられ、 そのスリーブ体の外面には、前記主ナットを回転するた
    めの回転力作用部が形成されていることを特徴とする構
    造部材の接合装置。
JP19528485A 1985-09-04 1985-09-04 構造部材の接合装置 Granted JPS6255346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19528485A JPS6255346A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 構造部材の接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19528485A JPS6255346A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 構造部材の接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255346A true JPS6255346A (ja) 1987-03-11
JPH0417258B2 JPH0417258B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=16338594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19528485A Granted JPS6255346A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 構造部材の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9165856B2 (en) 2012-09-11 2015-10-20 Lsis Co., Ltd. Coupling assembly of power semiconductor device and PCB and method for manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9165856B2 (en) 2012-09-11 2015-10-20 Lsis Co., Ltd. Coupling assembly of power semiconductor device and PCB and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417258B2 (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351539A (ja) 構造部材の接合装置
JPH06330562A (ja) パイプ構造材の接合装置およびその組付方法
JPH0752243Y2 (ja) 立体トラス用構造部材の接合装置
JPS6255347A (ja) 構造部材の接合装置
JPS6255346A (ja) 構造部材の接合装置
JP3149730B2 (ja) 鋼管杭の接合方法及びこれに使用する接合治具
JP2994252B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JPH0612084Y2 (ja) 構造部材の接合装置
JP2683190B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との接合方法
JPH0629281Y2 (ja) 構造部材の接合装置
JPS6030742A (ja) 立体構造物の結合構造
JPS63251540A (ja) 鋼管柱と横架材の接合構造
JP3349952B2 (ja) トラスの接合構造
JP7538545B2 (ja) ナット構造体
JPH08193609A (ja) 特殊高力ボルト
JPH0633514A (ja) 鉄骨構造体を構成する方法
JPS6114775Y2 (ja)
JP3350247B2 (ja) 高力ボルトを用いた柱と梁の接合方法と接合構造
JP2672440B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JP2523952Y2 (ja) 角形鋼管の高力ボルト接合継手及びその充填材
JPH1061007A (ja) 柱梁接合部構造及びその施工方法
RU1797676C (ru) Устройство дл соединени труб с поперечными сквозными отверсти ми
JP2504105Y2 (ja) 立体骨組構造体用継手
JPH05575Y2 (ja)
JP2597936B2 (ja) 中実材もしくは厚肉管を用いた構造部材のための接合装置および接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term