JPS6030742A - 立体構造物の結合構造 - Google Patents

立体構造物の結合構造

Info

Publication number
JPS6030742A
JPS6030742A JP13747283A JP13747283A JPS6030742A JP S6030742 A JPS6030742 A JP S6030742A JP 13747283 A JP13747283 A JP 13747283A JP 13747283 A JP13747283 A JP 13747283A JP S6030742 A JPS6030742 A JP S6030742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
structural
screwed
hole
structural member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13747283A
Other languages
English (en)
Inventor
林 邦昭
星山 政昭
有信 幸久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP13747283A priority Critical patent/JPS6030742A/ja
Publication of JPS6030742A publication Critical patent/JPS6030742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 体トラス構造の節点における結合構造に関するものであ
る。
鋼管等の鉄骨構造部材を使用した立体トラス構造の一例
を第1図に示す。平行な上下2つの平面には縦横に弦材
9が配設さ一n−、上下のその交点を連結して斜材グが
設けられている。こ几らの構造部材9,9′の交叉する
節点部では通常球状等の結合部材を介して構造部材が互
いに結合されて一体のトラス構造[さ几る。その場合、
構造部材はあらかじめ所定の位置に配置された結合部相
間に嵌め込んで保持し、構造部材の端部と結合部材とを
、その間の張力及び圧縮力の伝達が可能な如く接合さ几
る。
従来、この種の結合構造において、長さの誤差吸収機構
のないものは無理に結合することから部利に元応力が生
ずるなどの不都合が生じていた。
一方、累積誤差を小さな許容値内に収めるためには、高
度な精度管理を必要とし、それがコストアップの要因と
なっていた。又長さの誤差吸収機構として、従来より環
状テーパーシムが考案さn、でいるが、これもまたコス
トアップを招く原因となっていた。
本発明は、立体構造物の節点における従来の結合構造の
上述の問題点を解決するために創案さn、たものであっ
て、接合部における種々の誤差を逃げ、施工時に元応力
を生じさせず、しかも現場作業を迅速に、かつ経済的に
行なうことのできる結合構造を提供することを目的とす
る。
以下、本発明を図に示す実施例に基いて詳細VC説明す
る。
本発明の詳細な説明に先立って、本発明の構造に対応す
る従来の結合構造の一例を説明する。
第2図に示す従来例では、所定の節点位置に設けらn、
る結合部材Iは概ね中実球形をなし、構造部材の所定の
取付位置にねじ孔1aが設けら几ている。
鋼管構造部材9の先端にはキャップ15が溶接されてい
る。キャップ15の中心線に穿設で1.た貫通孔15a
[はボルト2が拡大頭部2aを鋼管構造部材9内に入れ
て遊嵌している。ボルト2の先端部のある範囲t/rC
は結合部材■のねじ孔1gに螺合可能なねじ2bが切ら
れており、又、ねじ部より少し頭部に近い所に打込ビン
6が螺合するための貫通孔11aが設けらf′1.てい
る。ボルト2には、該ボルトが遊嵌する貫通孔を有し、
外周が六角形で、外周面から内面迄貫通した孔を有する
ボルト送り出し部材4が外嵌し、上記孔には打込ビン6
が螺合している。
このように構成さf′した装置を用いて結合部材lに鋼
管構造部材9を結合するVCげ、ボルト2aの先端が結
合部材IK干渉しない位置迄ボルト2ヲ引込めて、鋼管
構造部材9を結合部材のねじ孔laと一直線になる所定
の取付位置にもたらし、部材4を結合部材lの方に押し
ながらスパナで回転させると、部材4の回転は打込ビン
6、貫通孔11aの係合によりボルト2を回転させ、ボ
ルト2は結合部材lのねじ孔1aにねじ込まれ、遂[は
ボルト2の拡大頭部2aの裏面がキャップ15の内面に
当接する。との時、ボルト回転部材40両端面が結合部
材lの表面及びキャップ15の外面r当接していればボ
ルト2を介して鋼管構造物9と結合金物1の間に張力が
伝達さ几、部材4を介して圧縮力が伝達さn、る。もし
、結合状態で部材4の両端面と対向部材間に隙間があれ
ば、圧縮力は伝達さn、ないので、例えば環状テーパー
シム■2を隙間に挿入する等の対策が必要になる。又、
ボルトを無理(て締め込めば部材に元応力が発生する。
こ几らを回避するKは高度な精度管理が必要になる等、
前述の問題点が発生する。
第3図乃至第5図は、本発明の実施例を示す図であって
、第3図は結合直前の状態を示す縦断面図、第4図は結
合完了状態を示す縦断面図、第5図は構成部材全分解し
て示す拡大縦断面図である。
第2図に示す従来の構成と同じ部材に対しては同じ符号
を付して説明する。
この実施例でぐよ、鋼管構造部材の先端に取付けられる
キャンプは、鋼管構造物9の先端に直接溶接されるキャ
ップ本体5と、とnに同心的に設けら几たねじ孔に螺合
するおねじ8を外周面に有し、ボルト2を遊嵌させるこ
との、できる貫通孔を中心線に有する調整部材3より構
成さ几る。調整部材3の外側の端部付近の外周は六角形
のスパナ掛り部10になっており、スパナを掛けて回す
こと[より、キャップ本体5からの突出量を任意に変え
ることができるようになっている。
この装置による鋼管構造部材9と結合部材lとの結合は
次の如く行なわn、る。
結合に先立って、ボルト2をその先端が結合部材lに干
渉しない位置迄引き込み、かつボルト2の先端が部材4
の前端面より若干突出する如く、調整部材3を結合時の
位置よりも若干鋼管構造部材9側にねじ込んでおく。
次いで、上記部材と結合部材lのねし孔1aとを一直線
上に保持し、ボルト送り出し部材4でボルト2をねじ孔
1aの口に押し当てながら、8部材4を回転させて、ボ
ルト2をねじ孔11!VCね1〕込んで行き、部材4の
端面を結合部材1の外面に当接させる。その後、調整部
材3全スパナで回転させて、その前端がボルト送り出し
部材に当接する位置迄変位させる。次いでボルト2の拡
大頭部の裏面が調整部材3の後端面に当接する迄ボルト
2ヲ結合部vJlにねじ込む。ボルト2が所定の位置迄
螺合さ几ているか否かの確認は、ボルト送り出し部利4
にねじ込ま几ている無頭ねじ6がボルト2の溝7の後端
に設けた深い部分11に迄ねじ込まれるか否かで判定で
きる。
以上の如く、本発明によハ、ば、構造部材と結合部材の
接合部に生ずる軸方向の寸法誤差を無段階に吸収するこ
とが出来るので、建込み時に部洞に元応力を生じさせる
ことなく、容易に建込み作業を行なうことができる。又
、構造土竜も重要な結合部材へのボルトのねじ込みが完
全に行なわn、/ζか否かが外側から容易に確認できる
構造となっているので、不完全な施工を防止することが
できる。
又、構造部材を防錆及び美観上の目的でメッキ処理を施
す場合、第2図に示す従来の構造では構造部材9に空気
孔をあけておくか、父日、鋼管構造部材9と、キャップ
15とを夫々別にメッキした後溶接しなけn、ばならな
い。前者は部材の断面欠損を生じるし、後者は溶接部の
メッキが不完全になる。こ1.に反して、本発明の構成
では、鋼管構造部材9とキャップ5とを溶接した後、メ
ッキを行ない、その後ボルト2を内側から貫通した調整
部月3をねじ込んで組立てるととができるので、溶接部
分も完全にメッキを施すことができる]−1部材に空気
穴をあける等の特別な処置を行なう必要がなく、容易に
対処できる。
【図面の簡単な説明】
結合直前の部材位置を示す縦断面図、第4図は結合完了
状態の部材の位置を示す縦断面図、第5図はその実施例
の構成部材を分解して示す拡大縦断面図である。 ■・・結合部材 la・・・ねじ孔 2・・・ポル) 2a・・・拡大頭部 3・・・調整部材 4・・・ボルト送り出し部材 5・・・構造部材端に固定さf′Lfc部材6.7・・
・ボルト回動手段 8・・・ねじ 9・・・鉄骨構造物(鋼管) 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の鉄骨構造部材が集中する立体構造物の節点に設け
    ら几、所定の位置にねじ孔を有する概ね中実球状をなす
    結合部材と、上記ねじ孔に螺合可能な拡大頭部付ボルト
    と、構造部材端に取付けら几、上記のボルトの軸部が遊
    嵌する貫通孔を有する部材と、該部材の上記貫通孔に構
    造部材側から貫通させたポル)[遊嵌するとともに該ポ
    ルl−k回動させる手段を設けたボルト送り出し部材と
    を有し、上記ボルト送り出し部材によりボルトを回転さ
    せて結合部材に螺合させ、ボルトの拡大頭部裏面を構造
    部利端に取付けら几た部材の構造部材側の而に当接させ
    、上記ボルト送り出し部材の両端部を直接又は間接に上
    記結合部材及び構造部材端取付部材の前端面に当接させ
    る立体構造物の結合構造において、上記の構造部材端に
    取付けらnる部材が、構造部材端に直接固定さf′1.
    た部利と、前記ボルトの軸部が遊嵌する貫通孔と外周面
    に上記固定部材に構造部材の軸方向に設けたねじ孔に螺
    合するおねじとを有し回転さ几ることにより前記の部材
    と軸方向に相対変位する調整部材とより成ることを特徴
    とする結合構造。
JP13747283A 1983-07-29 1983-07-29 立体構造物の結合構造 Pending JPS6030742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13747283A JPS6030742A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 立体構造物の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13747283A JPS6030742A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 立体構造物の結合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6030742A true JPS6030742A (ja) 1985-02-16

Family

ID=15199404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13747283A Pending JPS6030742A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 立体構造物の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030742A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001323A1 (en) * 1986-08-19 1988-02-25 Kawatetsu Kenzaikogyo Kabushiki Kaisha Junction means of structural member
JPS63134663A (ja) * 1986-11-25 1988-06-07 Tokai Carbon Co Ltd カ−ボン基材面への被膜形成方法
JPS63147029A (ja) * 1986-07-10 1988-06-20 新日本製鐵株式会社 トラスの部材継手
JPS63186805U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPH05302356A (ja) * 1992-02-28 1993-11-16 Tomoe Corp 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147029A (ja) * 1986-07-10 1988-06-20 新日本製鐵株式会社 トラスの部材継手
WO1988001323A1 (en) * 1986-08-19 1988-02-25 Kawatetsu Kenzaikogyo Kabushiki Kaisha Junction means of structural member
JPS63134663A (ja) * 1986-11-25 1988-06-07 Tokai Carbon Co Ltd カ−ボン基材面への被膜形成方法
JPH0533305B2 (ja) * 1986-11-25 1993-05-19 Tokai Carbon Kk
JPS63186805U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPH05302356A (ja) * 1992-02-28 1993-11-16 Tomoe Corp 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3995962A (en) Building kit for the production of three-dimensional frameworks
US3858846A (en) Device for connecting and holding the rod fittings in two finished concrete parts, or the like
JPH086729B2 (ja) 管状支柱を柱に取外し自在に固定する結合装置ならびにその結合装置を用いる結合構造
JPH06330562A (ja) パイプ構造材の接合装置およびその組付方法
JPS6030742A (ja) 立体構造物の結合構造
JPH07317153A (ja) 角形鋼管柱の接合構造
JP4642003B2 (ja) 建築構造物の連結方法及び連結構造
JP2994252B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との継手部構造
JP3364479B2 (ja) 部材連結装置
JP2683190B2 (ja) 立体トラスの球継手と杆材との接合方法
JPS6030741A (ja) 立体構造物の結合構造
JP3908586B2 (ja) 構造体の継手装置
JP3002145B2 (ja) 足場構築用インサート
JPS635636B2 (ja)
JP2523952Y2 (ja) 角形鋼管の高力ボルト接合継手及びその充填材
JPH0526158Y2 (ja)
JPH07207769A (ja) 柱と柱の接合構造
JPH0538161Y2 (ja)
JPH0417259B2 (ja)
JPH0417258B2 (ja)
JPH07247602A (ja) コンクリート製品の接続方法及びコンクリート製品の接続具
JPH0874329A (ja) 構造部材の接合装置における軸長調整可能なスリーブ体
JP2673773B2 (ja) 塔状構造物等の中実材もしくは厚肉鋼管からなる平面交差ブレース構造
JPH10110470A (ja) 長さ調整型座屈拘束アンボンドブレース
JP2748100B2 (ja) 立体トラスの継手