JPH02284743A - 鋳型造型機の金型交換装置 - Google Patents

鋳型造型機の金型交換装置

Info

Publication number
JPH02284743A
JPH02284743A JP1105965A JP10596589A JPH02284743A JP H02284743 A JPH02284743 A JP H02284743A JP 1105965 A JP1105965 A JP 1105965A JP 10596589 A JP10596589 A JP 10596589A JP H02284743 A JPH02284743 A JP H02284743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
die
die plate
support plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1105965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413050B2 (ja
Inventor
Kozo Tsuruta
鶴田 弘三
Yuichi Yamada
山田 裕市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Takaoka Co Ltd
Original Assignee
Aisin Takaoka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Takaoka Co Ltd filed Critical Aisin Takaoka Co Ltd
Priority to JP1105965A priority Critical patent/JPH02284743A/ja
Priority to US07/459,459 priority patent/US4976601A/en
Publication of JPH02284743A publication Critical patent/JPH02284743A/ja
Publication of JPH0413050B2 publication Critical patent/JPH0413050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/006Handling moulds, e.g. between a mould store and a moulding machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S100/00Presses
    • Y10S100/918Bolster and die

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業−1−の利用分野) 本発明は1例えば無枠式鋳型造型機等に使用される金型
交換装置に関する。
(従来の技術及び解決すべき課題) この種の従来装置として特公昭57〜14252号公報
に開示されるものがある。
これは、交換用金型を台車に乗せこの台車を移動させて
台車上の金型をダイプレートに設けられたクランプ爪及
び鍔付ローラに接続可能に運び。
台車上の金型をシリンダ手段でダイプレート側に送り出
して前記クランプ爪及び鍔付ローラに係止させダイプレ
ー1・における金型の交換を果たすものである この金型の下面には移動中の台車上に金型を固定するた
めの台車付設の作動シリンダのピストンロッドが嵌入す
る孔が設けられると共に、そのダイプレート側上下面に
はクランプ爪及び鍔付ローラが係合する案内溝が金型進
行方向に各面を横断して形成される。
上記従来装置は1台車及び台車に付設される作動シリン
ダ及び鍔(j口〜う、更にこの台車を進退可動とするだ
めのコンベアフレーム等構成が複雑で製作及び製作費の
点で問題があると共に、金型に八人孔、案内溝等を形成
するため金型に十分な加工精度及び強度(肉厚化)が必
要とされ、これら金型を多数使用する場合、製作工数が
甚大になると共にコスト的にも不利となる。
そこで、上記従来技術の問題点を解消することを目的と
して無枠式鋳型造型機における金型交換装置が開発され
開示された(特開昭62−137142号公報)。
この公報に開示のものは、装置構成の簡素化及び金型の
加工性及び剛性の向上を達成するものであるが、なお若
干改善の余地を存する。
よって1本発明は上記公報に開示される無枠式鋳型造型
機における金型交換装置を改善した新規な金型交換装置
を提供することを目的とする。
(発明による課題の解決手段) 本発明の鋳型造型機の金型交換装置は、金型に設けられ
るピン部材を介して該金型を案内すると共に該金型を所
定位置において固定する溝付クランプ装置を備えるダイ
プレートと、該ダイプレートの一方の側に配される金型
搬入装置と、これと対向して該ダイプレートの他方の側
に配される金型搬出装置とから成る鋳型造型機の金型交
換装置であって、金型搬入装置は、金型の前記ピン部材
を係合して複数の金型を案内する1以上の案内溝を存し
該案内溝を前記クランプ装置の溝に接続可能なようダイ
プレートに対し進退動する第1支持盤を備え、金型搬出
装置は、前記クランプ装置に係止される金型を受取り可
能なようダイプレートに対し進退動すると共に該金型を
可動支持する第2支持盤を備え、前記金型搬入装置は、
その節1支持盤に案内溝を介して支持される各金型をそ
れぞれ前記ダイプレー1・側に送る一方向送り手段を具
えることを特徴とする。
そして、金型搬入装置は、前記案内溝のダイプレート側
先端にダイプレートの溝付クランプ装置の一端と係合し
て連続溝を形成するための四部を備えることが好ましい
また、金型搬入装置の第1支持盤は、一対の対向する支
持盤から成り、各支持盤に夫々別個の金型を案内するた
めの案内溝を備えることも好ましいことである。
更に、金型搬出装置は、金型をスライド降下排出させる
傾動手段を備え、第2支持盤のダイプレート側とは反対
側の一端に金型取出用のゲート部材を具えることも可能
である。
更にまた。金型搬入装置の一方向送り手段は。
第1支持盤に対しその案内溝の長手方向に進退動可能に
配され、金型と、その連動方向にのみ係合可能な一方向
係合手段を備えることもできる。
(好適な実施の態様及び作用) 金型に設けられるピン部材は、クランプ装置に対する係
止部材として機能する。
史に、このピン部材は、このピン部材が係合する溝と組
み合わせて金型の案内部材としても機能する。
クランプ装置は、金型ピン部材の係合及び案内のための
溝を水平方向に有することによりこの金型を水平方向に
可動案内することができる。
複数の金型を水平方向に可動案内する金型搬入装置の第
1支持盤には金型ピン部材が係合する案内溝を設けるも
のとする。この案内溝は2例えば第1支持盤を適当な手
段によりダイプレート側に接近させることにより、クラ
ンプ装置の前記溝と接続することができる。
送り手段は、第1支持盤に複数支持される各金型をそれ
ぞれ所定位置に同時移行することができる。すなわち、
ダイプレートに一番近い第2金型をダイプレートに、二
番目に近い第3金型を第2金型位置にそれぞれ同時に移
行することができる。それと共に、第2金型は移行の際
にダイプレートのクランプ装置に係止される第1金型に
当接しこれを押圧し第2支持盤側に搬送する。
これにより、第1支持盤内の金型は、案内溝及びクラン
プ装置係合溝により案内され送り手段によりダイプレー
ト側に送られダイプレートにおける新旧金型の交換が達
成される。
交換された金型は、この金型に接続する金型搬出装置の
第2支持盤に送り出され、更にこの支持盤の一端に設け
られるゲート部より取り出される。
(実施例) 以下1本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本実施例の金型交換装置の正面図、第2図は同
装置の平面図である。
金型を取付ける一対のダイプレートla、lbに対して
その両側に金型搬入装置2と金型搬出装置3とが対向し
て配設されている。4本のプルおよびブツシュ・ロッド
4,4間にその長手方向に沿って案内路5が介設され、
対向子る一対のダイプレートla、lbが案内路5上に
載置される。
ダイプレート1aは伸縮自在なシリンダ部材41に接続
されると共に、ダイプレート1bは回動自在なフレーム
42を介して伸縮自在なプルおよびブツンユロッド4,
4に接続している。ダイプレートla、lbはシリンダ
部材41およびプルおよびブツシュロッド4,4によっ
て各々前進後退可能であり、シリンダ部材41およびプ
ルおよびブツシュロッド4.4を収縮すると、ダイプレ
ートla、lbが造型室形成位置まで後退(第2図中上
方)してこの位置で案内路5上に造型室40を形成する
ダイプレートla、lbの各正面にクランプ装置、すな
わち一対のクランパ5a、5bが案内路5に沿って進退
可能に並設され、クランパ5a。
6bには金型の案内および固定を行う係止溝7a、7b
が穿設され、さらにダイプレートla、lbの各正面の
両側縁に金型の位置決めを行なう位置決めピン8a、8
bが適数個配設される。
ダイプレートla、lbの一方側に配設された金型搬入
装置2には、第1基台フレーム9に進退自在な第1駆動
シリンダ10が設けられ、第1駆動シリンダ10に第1
架台11が固設され、さらに第1架台11に一対の第1
縦支盤12a、 12bが対向して立設され、第1縦支
盤12a 、 12bには金型の案内を行う案内溝13
a、 13bが2条穿設され、第1縦支盤12a 、 
12bのダイプレートla、lb側端部には四部14.
14が2個穿設され、各案内溝13a。
13bと対応各回部14.14とが連結し、該凹部14
゜14は、クランパ6a、6bの一端にそれぞれ嵌合し
四部案内溝13a 、 、+3bとクランパ係止溝7a
7bとが接合するようになっている。さらに第1縦支盤
12a 、 12bの下部には金型搬送用のローラ15
、15と金型固定用のストッパlea 、 16bが適
数側設けられ、一方、第1縦支盤12a、 12bの上
部には複数の金型(本実施例では2個)をダイプレート
la、Ibおよび第1縦支盤12a、 12bの所定位
置までそれぞれ移動させる送り手段、すなわち作動シリ
ンダ17が設けられている。
作動シリンダ17のロッド17aの先端には第3〜4図
に示す様な金型送り具171)か設けられ、該送り具1
7bは第1縦支盤12a、、12bの上端面上を走行す
る車輪17cおよび各金型の−L端角部に係止してこれ
を押圧する回動可能な第1及び第2腕部17d、 17
eを具備している。
この腕部17d、 17eは2時計回り方向はストッパ
17f及び送り具底面17gとの当接により回動が阻止
され、この阻止位置から反時計回りに回動可能とされて
いる。腕部17d、 17eの下面は金型の上端に当接
してスライド可能なよう形成されており(図示例は平坦
面をなすが湾曲面でもよい)。
この当接により腕部17d、 17eの先端が持ち上げ
られる(反時計方向に回動する)。これにより金型送り
具17bの進退動(往復動)に併って各金型は一方向(
本実施例では図面右方向)のみの送りが、腕部17d、
 17eの先端に配しであるあて部材17d’ 、 1
7e  と金型の図中左側」二鎖との係合を介して許容
される。
また、ダイプレートla、lbの他方側に配設された金
型搬出装置3には、第2基台フレーム18に進退自在な
第2駆動シリンダ19が設けられ、第2駆動シリンダ1
9に第2架台22が固設される。
第2架台22は一側に一対の支持フレーム24゜24、
他側に傾動シリンダ25を具備し、その上方に傾動架台
26が配設され、傾動架台26に一対の第2縦支盤27
a、 27bが対向して立設され、第2縦支盤27a、
 27bの一側は軸28により枢支され、他側は傾動シ
リンダ25と連結し、第2縦支盤27a。
27bが傾動自在に支持され、さらに第2縦支盤27a
、 27bの中央部には金型搬送用のローラ29゜29
と金型固定用のストッパ30が設けられると共に、第2
縦支盤27a、 27bのダイプレート側とは反対側の
端部に昇降自在なゲート部材(ストッパとして機能)3
1が設けられている。
金型32の背面には、第5図に示すように、フランジを
有する丸いピン部材33が設けられている。
このピン部材33は、前記第1縦支盤の案内溝13a、
 13b及びクランパの係止溝7a、7bに対応する位
置に上下各2個設けられている。
また、金型32の背面F部には、前記ダイプレートの位
置決めピン8に対応する位置に位置決め孔35が設けら
れている。
クランパ6a、6bは、前記ピン部+433a、33b
が係合する係止溝7a、7bを有し、案内溝6′に沿っ
て矢視方向Aへ移動可能にされている。
次に、第1縦支盤およびダイプレートの一つの側に縦支
された金型の交換作用を説明する。
第6図に各金型の配置関係を示し、係合関係を2本の平
行線で示す。第6図に示す通り、第1金型32aがダイ
プレート1aに、第2金型32bが第1縦支盤12aに
、第3金型32eが第1縦支盤12bに、第4金型32
dがダイプレート1bにそれぞれ保持配置され、第1金
型32aは、その背面に設けられたピン部材33aおよ
び位置決め孔35aがクランパ6aの係止#7a、7a
およびダイプレートの位置決めピンga、3aとそれぞ
れ係合すると共に、クランパ6a、6aによりダイプレ
ート1aに保持固定され、第2金型321〕は、その背
面に設けられたピン部材33bが第1縦支盤12aの案
内?g13a、  13aと係合すると共に、ストッパ
teaにより第1縦支盤12aに係止され、第3金型3
2cは、その背面に設けられたピン部材33cが第1縦
支盤12bの案内溝13b、 13bと係合すると共に
ストッパ16bにより第1縦支盤12bに係止され第4
金型32dは、その背面に設けられたピン部材33dお
よび位置決め孔35dがクランパ6bの係止溝7b、7
bおよびダイプレートの位置決めピン8b、8bとそれ
ぞれ係合すると共に、クランパ6b、6bによりダイプ
レート1bに保持固定されている。
ダイプレート1aのクランパ6a、6aを伸長(第1金
型32aの方向)させ、第1金型32aのピン部材33
aとクランパ(ia、5aの係Iに溝7a。
7aとの係止を解除した後(第5(a)図参照)。
第1駆動シリンダ10の伸長により第1架台11を移動
(図中右方)させ、第1縦支盤12a、 12bの凹部
14. 14とダイプレートla、、1bのクランパ6
a、6bとを係合させるとgに、第2駆動シリンダ19
の伸長により第2架台22をダイプレートla、lbの
方に移動(図中左方)させ、第2縦支盤27a、 27
bを所定位置に保持する。次いで。
ストッパlea 、 16bによる第2及び第3金型3
2b、 32cの係止を解除した後1作動シリンダ17
を伸長させると、第1腕部17dを介して第1及び第2
金型32a、 32bが押圧され、第1金型32aは共
に、第2金型32bはその背面に設けられたピン部材3
3bが第1縦支盤12aの案内溝13a、 13aおよ
びクランパ6a、6aの係止溝7a、7aと係合しなが
ら移動(同図中り方向)してダイプレート1aの所定位
置に達し、そこで保持される。
また、第3金型32Cは腕17eを介して押圧され、第
3金型32Cもその背面に設けられたピン部材33cが
第1縦支盤12bの案内溝13b、 13bと係合しな
がら移動(同図中り方向)して第1縦支盤12bの所定
位置(第1図中(A))l;達し、そこで保持される。
第1駆動シリンダ10と作動シリンダ17とを縮め(後
退させ)、第1縦支盤12a、 12bを所定位置(図
中左方)に待機保持すると共に、スト、yノ<3゜によ
る第1金型32aの係止を解除した後、傾動シリンダ2
5を縮めて第2縦支盤27a、 27bを傾動させると
、第1金型32aがゲート部材31と当接するまで移動
(図中右方)シ、第2縦支盤27a、 27b間の所定
位置(32a)に保持され次いで第2駆動シリンダ19
を縮め第2縦支盤27a、 27bを所定位置(図中右
方)に待機保持し、その後、クランパ6a、6aを縮引
(ダイプレート1aの方向)すると、ダイプレート1a
の位置決めピン8a。
8aが第2金型32bの位置決め孔35bに嵌入される
と共に、第2金型32bがダイプレート1aの所定位置
に正確に固定保持される(第5(b)図)。
次に、シリンダ部材41によりダイプレート1aをB方
向に後退させ、プル及びブツシュロッド4によりダイプ
レート1bをB方向に前進させてダイプレート1bと第
1縦支盤12b及び第2縦支盤27bとがほぼ一直線上
に並ぶよう°にする。
以下、ダイプレート1aの場合と同様にして金型32d
が第2縦支盤27a、 27bに保持されると共に、金
型32cがダイプレート1bに保持固定される。しかる
後、傾動シリンダ25を伸長させ傾動架台26および第
2縦支盤27a、 27bを水平位置に復’Aliさせ
た後、ストッパ30による金型32dの係止を解除する
と共に、ゲート部材31を上昇させ、金型搬出装置3の
取出側から金型32a、 32dを取出す。
このような工程の繰り返しにより新しい金型が第6図C
方向から第1縦支盤12a、 12bへ順次供給され、
交換された金型は第2縦支盤27a、 27bからC′
の方へ移送される。
金型交換が終了すると、シリンダ部材41および、プル
およびブツシュロッド4,4を縮めてダイプレートla
、lbを造型室形成位置まで後退(第2図中上方)して
案内路5上に、金型、上板(図示せず)等により造型室
40が形成される。
(発明の効果) 本発明は、従来の台車による金型搬送構成に代わり、支
持盤及びそれに設けられる案内溝によりダイプレートと
の間に金型の受は渡しを行うものであるから装置構成の
簡素化が果たせる。
また、金型に固定用嵌入孔及び係止用案内溝等を形成す
る従来構成に対し2本発明は金型にピン部材を設けるも
のであるから金型の加工性及び剛性の向上が果たせる。
本発明の金型交換装置は、前記特開昭62−13714
2号公報に開示される装置に比べて以下の点が改善され
た。
■ 従来は、第2支持盤を回転させてそのダイプレート
側端部より金型を取り出していたが、第2支持盤の前記
反対側の端部に金型取出用のゲート部を設けたことによ
り金型搬出装置から回転機構を削除することができた。
その結果、装置の簡素化が果たせると共に、工程数が削
減され生産能率が向上した。
■ 金型搬入装置に各金型をそれぞれ送る送り手段を具
備したことにより、従来は一つの金型に限られていた送
りが同時に複数実現できるようになり手間及び工程数の
削減か果たされ生産能率が向上した。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の金型交換装置の正面図、第
2図は同装置の平面図、第3図は送り手段の正面図、第
4図は開平面図、第5図はクランプ装置における係合状
態を示す第1図v−v線断面図を示し、第5(a)図は
金型移動時における状態、第5(b)図は金型クランプ
時における状態をそれぞれ示し、第6図は各金型の配置
関係を示す略図である。 1・・・ダイプレート 3・・・金型搬出装置 7・・・係止溝 13・・・・・・案内溝 27・・・第2縦支盤 2・・・金型搬入装置 6・・・クランパ 12・・・第1縦支盤 17・・・作動シリンダ 32・・・金型

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)金型に設けられるピン部材を介して該金型を案内す
    ると共に該金型を所定位置において固定する溝付クラン
    プ装置を備えるダイプレートと、該ダイプレートの一方
    の側に配される金型搬入装置と、これと対向して該ダイ
    プレートの他方の側に配される金型搬出装置とから成る
    鋳型造型機の金型交換装置であって、 金型搬入装置は、金型の前記ピン部材を係合して複数の
    金型を案内する1以上の案内溝を有し該案内溝を前記ク
    ランプ装置の溝に接続可能なようダイプレートに対し進
    退動する第1支持盤を備え、 金型搬出装置は、前記クランプ装置に係止される金型を
    受取り可能なようダイプレートに対し進退動すると共に
    該金型を可動支持する第2支持盤を備え、 前記金型搬入装置は、その第1支持盤に案内溝を介して
    支持される各金型をそれぞれ前記ダイプレート側に送る
    一方向送り手段を具えることを特徴とする鋳型造型機の
    金型交換装置。 2)前記金型搬入装置は、前記案内溝のダイプレート側
    先端にダイプレートの溝付クランプ装置の一端と係合し
    て連続溝を形成するための凹部を備えることを特徴とす
    る請求項1に記載の鋳型造型機の金型交換装置。 3)前記金型搬入装置の第1支持盤は、一対の対向する
    支持盤から成り、各支持盤に夫々別個の金型を案内する
    ための案内溝を備えることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の鋳型造型機の金型交換装置。 4)前記金型搬出装置は、金型をスライド降下排出させ
    る傾動手段を備え、第2支持盤のダイプレート側とは反
    対側の一端に金型取出用のゲート部材を具えることを特
    徴とする請求項1〜3の一に記載の鋳型造型機の金型交
    換装置。 5)前記金型搬入装置の一方向送り手段は、第1支持盤
    に対しその案内溝の長手方向に進退動可能に配され、金
    型と、その連動方向にのみ係合可能な一方向係合手段を
    備えることを特徴とする請求項1〜4の一に記載の鋳型
    造型機の金型交換装置。
JP1105965A 1989-04-27 1989-04-27 鋳型造型機の金型交換装置 Granted JPH02284743A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105965A JPH02284743A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 鋳型造型機の金型交換装置
US07/459,459 US4976601A (en) 1989-04-27 1990-01-02 Die exchanger of molding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105965A JPH02284743A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 鋳型造型機の金型交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02284743A true JPH02284743A (ja) 1990-11-22
JPH0413050B2 JPH0413050B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=14421505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105965A Granted JPH02284743A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 鋳型造型機の金型交換装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4976601A (ja)
JP (1) JPH02284743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012131748A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 アイシン高丘株式会社 無枠式鋳型造型機における金型交換装置および金型搬入装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6789301B1 (en) * 2001-03-21 2004-09-14 Honda Motor Co., Ltd. System and method for spotting movable mold cores

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137142A (ja) * 1985-11-01 1987-06-20 Aisin Takaoka Ltd 無枠式鋳型造型機における金型交換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2636344A1 (de) * 1976-08-12 1978-02-16 Bosch Gmbh Robert Frequenzteilerstufe
DE3168715D1 (en) * 1980-03-24 1985-03-21 Buehler Eugen Method and device for transport of a molding line comprised of frameless molds
JPS5714252A (en) * 1980-06-30 1982-01-25 Ricoh Co Ltd Multistylus electrode device using cathode ray tube
DE3222828C2 (de) * 1982-06-18 1984-04-12 Karl 7298 Loßburg Hehl Formschließeinheit mit Wartestationen zum Erwärmen von Spritzgießformen und mit einer Gießform-Wechselvorrichtung
CA1211610A (en) * 1983-12-23 1986-09-23 Hugh Van Melle Segmented spacer ring
US4737095A (en) * 1986-05-21 1988-04-12 Karl Hehl Component changing apparatus serving a group of injection molding machines
JPS644863A (en) * 1987-06-27 1989-01-10 Tokyo Electric Co Ltd Electronic typewriter with spelling check function

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137142A (ja) * 1985-11-01 1987-06-20 Aisin Takaoka Ltd 無枠式鋳型造型機における金型交換装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012131748A1 (ja) * 2011-03-25 2012-10-04 アイシン高丘株式会社 無枠式鋳型造型機における金型交換装置および金型搬入装置
CN102844132A (zh) * 2011-03-25 2012-12-26 爱信高丘株式会社 无箱式铸型造型机中的金属模交换装置及金属模搬入装置
JP5492983B2 (ja) * 2011-03-25 2014-05-14 アイシン高丘株式会社 無枠式鋳型造型機における金型交換装置および金型搬入装置
US8813819B2 (en) 2011-03-25 2014-08-26 Keisuke Yabuhana Die change apparatus and die carrying-in device for use in flaskless molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413050B2 (ja) 1992-03-06
US4976601A (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3814153A (en) Apparatus for performing a series of operations on a succession of wood workpieces
JPS5851009A (ja) パレツト交換装置を備えた工作機械
JPS605417B2 (ja) 工作機械における治具台装置
US5697752A (en) Overhead transfer clamp actuator and linkage
KR20060108516A (ko) 제조 설비
JPH02284743A (ja) 鋳型造型機の金型交換装置
JPH0530531B2 (ja)
JPH06142996A (ja) タンデムプレスラインの金型交換・成形方法および設備
KR100680393B1 (ko) 트럭 메인벅 공정의 패널 위치결정장치
JP3841923B2 (ja) 曲げ加工機における金型交換方法および金型格納装置並びに曲げ加工システム
JP2001087826A (ja) プレス金型移動装置における位置決め構造
JP2998487B2 (ja) シリンダヘッドの位置決めおよびクランプ方法
JPS6061222A (ja) 射出成形装置
JPS6161738A (ja) ワ−クの自動搬入搬出装置
JPS62137142A (ja) 無枠式鋳型造型機における金型交換装置
JP3765887B2 (ja) 金型分離装置
JPH0651265B2 (ja) トランスフア装置
JPS6227890B2 (ja)
JPS5933507B2 (ja) トランスフアマシン
JP2001026039A (ja) 射出成形機の金型交換装置および方法
JPH11320279A (ja) ワーク移載装置
JP3987146B2 (ja) ツールブロック交換装置
JPS6347449Y2 (ja)
JPH0635098B2 (ja) 搬送加工物のクランプ装置
JP2748140B2 (ja) トランスファプレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees