JPH02283913A - 球充填凹所を備える直動球軸受 - Google Patents

球充填凹所を備える直動球軸受

Info

Publication number
JPH02283913A
JPH02283913A JP2075791A JP7579190A JPH02283913A JP H02283913 A JPH02283913 A JP H02283913A JP 2075791 A JP2075791 A JP 2075791A JP 7579190 A JP7579190 A JP 7579190A JP H02283913 A JPH02283913 A JP H02283913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
filling
rolling plate
linear
straight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2075791A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Binder
マンフレート・ビンダー
Karl-Heinz Reuss
カール―ハインツ・・ロイス
Rainer Hofling
ライナー・ヘーフリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Deutsche Star GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Star GmbH filed Critical Deutsche Star GmbH
Publication of JPH02283913A publication Critical patent/JPH02283913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0676Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body or carriage almost fully embracing the guide rail or track, e.g. a circular sleeve with a longitudinal slot for the support posts of the rail
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0602Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly
    • F16C29/0604Details of the bearing body or carriage or parts thereof, e.g. methods for manufacturing or assembly of the load bearing section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0683Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque
    • F16C29/0685Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls
    • F16C29/069Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a rail or rod of circular cross-section, i.e. the linear bearing is not suited to transmit torque with balls whereby discrete load bearing elements, e.g. discrete load bearing plates or discrete rods, are provided in a retainer and form the load bearing tracks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/088Seals extending in the longitudinal direction of the carriage or bearing body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、保持器軸線と多数の球児環路とを備える保持
器を含む直動球軸受であって、この場合前記各々の球児
環路は、前記保持器軸線に対して本質的に平行な2つの
直線球列、即ち支持球列及び戻り線列と、該両直線球列
を接続する2つの曲線球列とを有しており、この場合さ
らに、球児環路の少なくとも1つの直線球列は、半径方
向外側で転動板に隣接し、該転動板は、前記保持器の付
属の凹所内に装着されていて、そして該保持器を収容す
る軸受ケーシング孔の内周面に当接する外表面を有して
おり、この場合さらに、前記転動板の内表面には、それ
ぞれの前記球児環路の少なくとも1つの直線球列のため
の1つの直線軌道部分が形成されており、器のスリット
を半径方向内向きに部分的に突き抜けている、球充填凹
所を備える直動球軸受に関する。
[従来の技術] このような直動球軸受においては、各々の球循環路内に
球を充填する問題がある。この問題は、例えば、転動板
を組込んだ後で、保持器の半径方向外側に開口するスリ
ットを介して各々の戻り線列内へ球を押し込むことによ
って解決される。その他の可能な解決策は、各々の転動
板を組込む前に各球循環路内に球を充填し、そしてその
後で初めて転動板を取付けることにある。
西独国実用新案第7835003号明細書には、保持器
内の凹所が、支持球列を半径方向内側に拘束する保持器
リブの両側に、それも支持球列の軸線方向の端部付近に
存在しているところの直動球軸受が開示されている。前
記凹所によって前記リブは柔軟になっている。この場合
自動充填装置を用いて、内側から外側へと支持球列内に
球を押し込むことができる8球の充填が保持器の内部空
間から行われるが、同内部空間はその都度の軸直径に対
応して制限されているので、多数の転向湾曲部を備える
複本な充填管を使用しなければならない0球の充填に際
して前記リブが隆起することにより1球の転勤を阻害す
る加圧部がそこに発生する危険性がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の基礎とする課題は、冒頭に記載の形式の直動球
軸受において、球の充填を容易にし、特に自動充填装置
の使用を可能にし、そしてその場合に使用状態にある球
の循環が妨げられる危険性を減少又は回避することにあ
る。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば前記課題を解決するために、保持器の凹
所が、少なくともその1端部において、直線軌道部分の
一方と近似的に整列する1つの充填斜面を有し、及び/
又は転動板が、その内面の少なくともその1端部の近傍
に、前記直線軌道部分の一方と近似的に整列する1つの
充填面取り部を有しており、この場合、前記転動板が前
記1端部において前記凹所から完全に又は部分的に持ち
上げられた時に、前記充填斜面及び/又は前記充填面取
り部が、前記一方の直線軌道部分への前記球の充填を許
容すること、が提案される。
本発明の構成によれば、前記転動板を、その都度の充填
部位に面した端部において僅かに傾けて外すだけでよく
、その結果各法は充填に際して確実に連続して装填され
る。各々の軌道の底部と転動板との間隔は、2つの球が
重なり合って押し込まれ、互いに係合して動かなくなる
ことがないように小さく維持される。こうして、適当数
の球が各々の球循環路内に導入され、続いて転動板が使
用位置に戻されることが保証される。
さらに、直動球軸受の自動組立を容易にし、かつ保持器
ないし転動板の誤った方向づけを回避するために、前記
凹所の両端部に前記充填斜面を設けること、及び/又は
前記転動板の内面の該転動板の両端部に前記充填面取り
部を設けることが、提案される。
本発明の思想は、転動板の内面に、1つの直線軌道部分
のみが形成されているか又は1つの閉じた軌道が形成さ
れているかに関わりなく、適用可能である。
転動板の内面に、支持球列のための1つの支持用直線軌
道部分のみが設けられている場合には、前記充填斜面及
び/又は前記充填面取り部は該支持用直線軌道部分と整
列して設けられることになる。
他方、転動板の内面に、支持球列のための支持用直線軌
道部分と、両直線軌道部分を接続する2つの曲線軌道部
分とを含む1つの閉じた軌道が形成されている場合には
、充填斜面及び/又は充填面取り部が、戻り案内用直線
軌道部分と軸線方向において整列して配置されているこ
とが望ましい、何故なら、各線は、戻り案内用直線軌道
部分において決まって比較的大きな案内遊隙を有してお
り、そして特に同戻り案内用直線軌道部分が、保持器の
軸線に関していっそう半径方向外側に位置し、したがっ
て転動板の比較的小さな傾転角でも充填が可能になるか
らである。
転動板を製造する場合、製造技術的な理由から、両直線
軌道部分の直線的な延長部が、前記曲線軌道部分に移行
しつつ、転動板の両端部まで本質的に一定断面で連続し
ていることが好ましい、それぞれの充填されるべき直線
軌道部分の前記直線的な延長部は、充填斜面ないし充填
面取り部と関連して、球の充填をいっそう容易にする。
球を充填する工程の問、転動板の充填部位から離隔して
いる端部が、ほぼ前記凹所内部の使用位置に保持されて
いることが特に有利である。
このことは、充填工程に際して各々の転動板を正しい位
置に保持することを容易にする。
転動板が保持器内に鍋形の端部リングによって使用に適
するべく保持されている場合、球の充填のためにまず最
初に一方の鍋形の端部リングのみを取付けておけば、同
転動板を、充填部位から離隔している端部においてのみ
しっかりと保持して、充填部位近傍の端部において同転
動板を外側へ傾けることができる0球の充填後、前もっ
て転動板をその使用位置に戻してから、係合部側の鍋形
の端部リングが取付けられることになる。
さら・に本発明は、直動球軸受の球循環路内に球を充填
する方法に関するものであって、同直動球軸受において
、各々の球循環路は、保持器軸線に対して本質的に平行
な2つの直線球列、即ち支持球列及び戻り線列と、該両
直線球列を接続する2つの曲線球列とを有しており、こ
の場合さらに、球循環路の少なくとも1つの直線球列は
、半径方向外側で転勤仮に隣接し、該転動板は、前記保
持器の付属の凹所内に装着されていて、そして該保持器
を収容する軸受ケーシング孔の内周面に当接する外表面
を有しており、この場合さらに、前記転動板の内表面に
は、それぞれの前記球循環路の少なくとも1つの直線球
列のための1つの直線軌道部分が形成されて該保持器の
スリットを半径方向内向きに部分的に突き抜けているも
のに関する。
この場合、転動板を一端側で前記凹所から傾けて外した
状態で、前記球を、該凹所の開口端の充填斜面及び/又
は該転動板の外された端部の充填面取り部を介して、各
々の直線軌道部分内に導入し、そして前記球面環路に前
記球を満たした後で、前記転動板を使用位置に戻すとと
もに、該使用位置に固定することによって、充填が行わ
れるのである。
充填斜面及び充填面取り部の寸法は、球の転勤が阻害さ
れないように、即ち必要な全ての法案内面が保持器にお
いても転動板においても維持されるように定められてい
ることを指摘しておく。
[実施例] 添付図面は本発明を実施例に基づいて説明している。
第1,2図において、直動球軸受は全体として符号10
で示されている。直動球軸受は硬質弾性合成樹脂製の保
持器12を含んでいる。この保持器12内に転動板14
が組込まれており、同転動板は、直動球軸受10を収容
する軸受ケーシング孔と当接する外周面16及び内周面
18をそれぞれ有している。転動板14は、硬質材料、
特に焼き入れされた鋼鉄で構成されている。保持器12
及び転動板14によって、球を循環させる案内部が構成
されている0球は符号20で示されている。各々の球の
循環は、支持球列22と戻り味到24を構成する。支持
球列22は、保持器12のスリット26を横切って半径
方向内向きに、図示されない軸に当接するべく突出する
。戻り味到24は、保持器12によって半径方向内側で
支持されている1両直線球列22.24は、それぞれの
転動板14の内周面18に隣接している。支持球列22
と戻り味到24は、それぞれ曲線球列28によって接続
されている。転動板14は、保持器12内に一定の遊動
隙間をもって一体的に保持されている。
第3.4.5図において、転動板14が詳細に示されて
いる。この転動板14は成形棒材を基礎にして製作され
ており、その断面は第4図から明らかである。転動板1
4は、外周面16に対して比較的富い第1のレベルを有
するところの支持用直線軌道部分30と、外周面16に
対して比較的低いレベルを有するところの戻り案内用直
線軌道部分32とを有している。支持用直線軌道部分3
0は支持球列22を受容するため、そして戻り案内用直
線軌道部分32は戻り味到24を受容するために利用さ
れる6両直線軌道部分30.32は曲線軌道部分36に
よって互いに接続されている。しかしながら、直線軌道
部分30.32は、終端部分30a、32aも含めて本
質的に断面を一定に保って、転動板14の各端部まで延
びている。直線軌道部分30.32の間に中間リブ38
が位置している。この中間リブ38は、終端部分38a
も含めて転動板14の各端部まで断面を一定に保って連
続するとともに、単に曲線軌道部分36によって中断さ
れている。転動板14はその外周面16において、第6
図に示されるように、湾曲せしめられており、その結果
同転動板は、軸受ケーシング孔の内周面に揺動的に当接
する。
第4図から明らかなように、直線軌道部分3032は、
球20の半径と同−又は僅かに大きい曲率半径をもって
円形に仕上げられている。
第5図において、転動板の端部に凹部4042が認めら
れる。凹部40は、鍋形の端部リング44(第1図)を
受は止めるためのもので、同端部リングは転動板14と
シールド46とを保持器12に固定する。凹部42は、
収容孔内において球軸受を軸方向に固定する固定リング
を受は入れるためのものである。
より詳細な軌道の構成は、第7〜11図から明らかであ
る0曲線軌道部分36は、ほぼ]80°にわたって延び
るとともに、近似的に円形に湾曲せしめられている。直
線軌道部分30がら直線軌道部分32へのレベル降下は
、既に直線軌道部分30の終端部分aにおいて始まって
いる。これによって、直線軌道部分30と接続する領域
の曲線軌道部分36の底部は、直線軌道部分30の底部
の仮想の延長部よりも低い位置にあり、そして球の側面
案内は、同接続領域においても保証されている。終端部
分aにおけるレベル勾配は、第8[2において2°の角
度で示されている0曲線軌道部分36に直に接続する領
域のレベル勾配は、第8図に同様に示されるように、約
5°である。レベル段差は全くなく、勾配の変化は滑ら
かである。終端部分aの縦延長は、荷重を受けている球
が、曲線軌道部分36に転入する前に連続的に荷重から
解放されるように、切削によって長くされている。これ
は、荷重領域に入る球についても類似的に当てはまる。
この措置によって、均一で衝撃のない転動が保証されて
いる。第7図の位置■において、曲線軌道部分36は、
戻り案内用直線軌道部分32のレベルよりも低い最小レ
ベルを有している。戻り案内用直線軌道部分32の終端
部分すにおいて、緩やかなレベル上昇が行われる。レベ
ル段差は全くなく、勾配の変化は滑らかである。最小レ
ベル■は、戻り案内用直線軌道部分32の切削によって
も生じる。直線軌道部分30.32の傾斜区間a、bは
、曲線軌道部分36と一緒にスタンピングされている。
終端部a、bの領域における中間リブ38のリブ幅の減
少は、直線軌道部分30.32への曲線軌道部分36の
漏斗状の移行部を生ぜしめる。
第12図には、第7図と第12図との関係を明確にする
ために第7図にも部分的に記入されている種々の測定点
が、符号■〜■で示されている。この測定点には、第1
2図の表にしたがって、種々のレベル値が例示的に割り
当てられている。このレベル値は、0とされた支持用直
線軌道部分30の底部レベルに対する各軌道の底部の相
対的レベル高さをミリ単位で表している。
この表の第2コラムから、領域■〜■に最小レベルが存
在していて、この最小レベルから戻り案内用の直線軌道
部分32の底部のレベルよでレベルが上昇していること
が、直ちに理解される。この再上昇■〜■は、本質的に
は戻り案内用直線軌道部分32の戻り直線部に位置する
個々の点■〜■に関係付けられた位置座標は、第12[
3内の角度の値によって表されている。
第12図は、球軸受の長さ観念をも39.5mmという
長さ表示によって間接的に示している。
これに補足して付言すれば、実例としての保持器12の
外径は40+ssであり、第2図に示すように、全部で
10個の転動板が備えられており、1つの転動板の周囲
延長は9.711IImであり、そして球面径は3.9
69mmである。結局、底部における軌道の曲率半径(
第12図の一点鎖線)は余裕をもって2.0411であ
る6表の最後の第4コラムにおいて、軌道部分のそれぞ
れの半径がミリ単位で表示されている。これらの半径は
球半径よりも伍かに大きく、したがって球は側面的に案
内されていることが理解される。第12図及び表から、
領域■〜■において側面的案内が保証されていることが
理解される。この側面的案内は、頂部領域■においてリ
ブ38の突出部38aによって補われる。比較的問題の
ない領域■〜■においても、切り込み線5oによって示
唆されるように、転勤仮によって球の確実な側面的案内
が保証されている。もう−度言えば、個々の傾斜区間は
■から■まで本質的に連続的に相互に移行している。
球の案内は保持器12によって補われる。保持器12内
の案内面は、転動板の案内面に継ぎ目なく接合するよう
に、高精度に仕上げられている。
第3.7図において認められる凹部52は、部分的に、
曲線軌道部分36のスタンピングに際しての材料の受入
れに利用される。言い換えると、スタンピングに際して
、前もって形成された四部を備える転動板14が、型枠
内に入れられる。この型枠は、外周面16及び終端面に
は当接するが、凹部52の領域には多くの空間を残して
いる。したがって、スタンピング時に押しのけられた材
料がそこに流れ込んで、この時に第7図の凹部の形状が
発生する。
第13図には、転動板14及び球20を取り除いた後の
第2図の保持器が示されている。そこには、第2図の転
動板14を受入れるための凹所60が認識される。さら
に、支持球列22の各線の部分的な通過を許容するスリ
ット26及び第2図の戻り線列24のための軌道62が
認識される。これらはすべて、第14図にも拡大して示
されている。さらに、第14.15図から、凹所60の
端部に、それも凹所60の終端面64に隣接して、溝状
の充填斜面66が軌道62と1列に配設されていること
が認識される。この充填斜面の意義は特に第19図から
理解される。同図では、球循環路の球20を充填するた
めに、充填管68が接続されており、その結果同充填管
は、近似的に充填斜面66の延長上にある。この場合、
上方の鍋形の端部リング44は取り外されており、下方
の鍋形の端部リング44は、転動板14に関連してその
固定位置を占めている。上方の端部リング44が欠落し
ているために、転動板14を、第19図から理解される
ように、傾斜させることができ、その結果同転動板は、
充填斜面66の領域において球20の流入を許容する。
凹所60の縦方向の境界面70.72が互いに近似的に
平行であるために、あるいはまた保持器12の合成樹脂
材料が転動板14の強制的な拡開を可能にする程度に弾
性的であるために、転動板14の傾斜は可能である。
戻り線列の軌道52内への球20の充填は、第18.1
9図から明らかなように、転動板14の内面に面取り部
74が設けられることによりさらに容易になる。
充填斜面66及び面取り部74を用いた充填方法は、転
動板14に両直線軌道部分30.32と曲線軌道部分3
6が設けられたことには拘りがないことに注意すべきで
ある。それどころか、転動板14が支持球列の直線軌道
部分30の幅に限定される場合であっても、この充填方
法を用いることができよう、この場合には、単に充填斜
面60及び面取り部74を、支持球列の直線軌道部分3
0に整列させて設けるべきであろう。
第20図には、軸178が支持台180によって支えら
れ、保持器112が部分リング形状に構成されていると
ころの直動球軸受が記載されている。保持器の端部には
、再び終端リング144が備えられ、同終端リングは、
保持器112の周囲延長に対応して部分リング形状に構
成されている0球領域への汚れの侵入を防ぐために、シ
ールが設けられている。
第1図において、シールド46について言及した。これ
は、そこでは必要不可欠なリングパツキンであって、端
部リング44によって保持器に保持されるとともに、パ
ツキンリップをもって図示されてない軸に密着する。い
ま説明した第20図に記載の実施例においても、このよ
うなパツキンリングが必要である。このパツキンリング
は、第22〜25図に記載されており、そこでは符号1
46で示されるとともに、基体146aとパツキンリッ
プ146bとで構成されている。パツキンリップ146
bは、ここにおいても第20図の軸178に密着させる
ためのものである。パツキンリング146の基体146
aは、特に第23.24.25図から理解されるように
、保持器112の端面185の環状凹部184内に収容
されている。この環状四部は、軸方向に向けられた面1
84aと半径方向内側に向けられた面184bとによっ
て限定されるとともに、その各端部は終端8!184 
cによって限定されている。基体146aは、保持器1
12の軸方向に向けられた面184aと端面185上に
位置する端部リング144の軸方向に向けられた面14
4aとの間の軸方向の隙間内に位置する。基体146a
の直径に対する凹部184の超過寸法(第25図)は、
基体146aに対して凹部184の内側に半径方向の隙
間を与えている。この半径方向の隙間は、第1図に記載
の実施例においても存在し、そこにおいてもきわめて重
要であるが、今まで説明されてなかった。この半径方向
の隙間は、軸178を保持器112に対して角度調節す
る際に、変更された幾何学的配置へのパフキンリング1
46の適合を実現するために必要不可欠である。
第1〜13図に記載の実施例に場合、パツキンリング4
6(そこではシールドとして示されている。)は、リン
グ状に閉じられており、それゆえ周方向の移動が許され
ており、しかもそれによって軸受作用を阻害することも
ないのであるが、他方、本発明によればパツキンリング
146は、部分的なリング形状であって、即ち開いてい
る。軸178と保持器112間の整列の欠如に際して変
更された軸受の幾何学的配置へのパツキンリングの適合
を実現させるために、パツキンリング146に半径方向
の遊びを許容することは、依然として必要不可欠である
。しかしながら同時に、パツキンリング146は、回転
し得る場合には、保持器の一方又は他方の端面186(
第22図参照)を越えて突き出たり、あるいは同端面の
後方に引っ込んだりすることがありうるので、同パツキ
ンリング146の回転を回避することが必要不可欠であ
る。
パツキンリング146を5周方向に沿っては固定するが
、半径方向には移動可能にするために、第23.24図
において詳細に示されるような構成が備えられている。
軸方向に向けられた面184a上に、第22.23図に
おいても認められるところのカム188が隆起している
このカム188は、第23.24図から理解されるよう
に、貫通孔190を貫通する。この場合、貫通孔190
は、カム188の半径幅よりも大きな半径方向の寸法を
有しており、その結果パツキンリング146は以前と同
様に半径方向の遊びを有している。この場合、第22図
にしたがって、カム188は、羊にパツキンリング14
6の端部領域のみに、つまり第20図の支持台180の
近傍のみに設けられていることに留意すべきである。さ
らに、保持器112の軸方向に向けられた面184aに
対するカム188の高さは、基体146aの軸方向の厚
さよりも大きいことに留意すべきである0面144a、
つまり鍋形の端部リング144の鍋底部144bの内面
は、カム188の端面188aに当接するとともに、そ
こにおいて保持器にわじ止めされている。このねじ止め
は、カム188に螺入されている沈頭ねじ192によっ
て行われる。基体146aの軸方向の厚さに対するカム
188の軸方向の高さの超過寸法に起因して、沈頭ねじ
192をしっがりと締め付けた場合でも、基体146a
が、面184aと144aとの間で挟着されることはな
い、その限りにおいてもパツキンリング146の半径方
向の遊びは維持される。第24図から、環状壁部144
cが転動板114の凹部140に係合するとともに、保
持器112の面取りされた外周面187に当接し、その
結果転動板114が保持器112内で軸方向及び半径方
向に保持されている様子が明確に把握される。またパツ
キンリングの周方向の固定は、パツキンリング146の
凸部189によって終端縁184c (第23図)に対
して行われる。それにも拘らず端部リング144を取付
けるにはカム188が必要であろう。
しかしながらこの場合、カム188は、貫通孔190に
対して必要不可欠な半径方向の隙間に加えて、周方向の
隙間を有するであろう。
リングパツキン146だけではシールの問題はまだ完全
には解決されない、第20〜23図並びに第26+、2
7図から明らかなように、さらに、保持器112の遊び
限定面186の領域には、根元部分194aと軸178
に密着するリップ部分194bとを備えた縦パツキンス
トリップ194が設けられている。根元部分194aは
、保持器112のそれぞれの遊び限定面186の近傍の
、軸方向に延びかつ半径方向内向きに開口する?A19
6内に組み込まれている。
この満196は、軸方向に向けられた面184aまで延
びるとともに、終端部分eにおいて外縁的に拡径してお
り、その結果支持肩部198を形成している(第26図
)、縦パツキンストリップ194の根元部分194aは
、軸方向の終端領域において外縁的に突出する突起20
0を有しており、同突起は支持肩部198に当接する。
縦パツキンストリップ194は突出部202を有してお
り、同突出部は、突起200を越えて、端部リング14
4の底壁部144bに向かって軸方向に突き出ている。
したがって、第23図に示されるように、パツキンリン
グ146は突出部202に当接する。遊び184〜18
6の領域における突出部202とパツキンリング146
のこの相互の当接によって、軸178と保持器112の
間の空間は完全に密閉されている。
第27図は取り付は前の縦パツキンストリップ194を
示している。縦パツキンストリップ194の両端部にお
ける突起200の軸方向の外側には、係合要素204が
備えられており、同係合要素は、縦パツキンストリップ
194の取付けに際して、各突起200を肩面198を
越えて押し出して同肩面の上に載置させるべく、同突起
200間に位置している部分を引き伸ばすことを可能に
するものである。取付は後に、係合要素204は、突出
部202の外側で同突出部202を残しておいて切り離
される。
第28図には再び転動板14が示されており、同転動板
の外表面16は第6(21に既に概略的に示されている
。外表面16は、中央に直線的に延びる縦部分子を有し
ており、同縦部分には、それぞれ曲率半径g+を持つ移
行湾曲部分gを介して、同様に直線状の軸方向の縦部分
りが続いている。縦部分りは、縦部分gと35分の角度
αを成す、支持球列の全長は符号lで表されている。相
対的な大きさの関係は以下の通りである。
支持球列の長さiは、軸178の直径の約100〜20
0%、好ましくは約130〜180%である。中央継部
分子の長さは、軸178の直径の約2〜15%、好まし
くは約5〜10%である。移行湾曲部分gの曲率半径g
lは、軸178の直径の約100%以上、好ましくは約
150%以上、及び例えば167〜300%である。傾
斜角度αは、約25〜45角度分、例においては約35
角度分である。
前記の各寸法を維持した場合、転動板14の確実な傾転
性又は揺動性が保証され、それでいて他方では通常の動
作において中央の縦領域fの直線性によって、周囲を囲
んでいる軸受孔に対する面圧も、摩損が少なく維持され
る程度に低減されていることが明らかになった。さらに
前記の各寸法を維持した場合、軸の軸線と保持器の軸線
との不整合に際して予期される傾転運動の範囲内におい
ては、直径上で互いに向かい合う転動板14の接近は、
許容可能な限界内に止まり、したがって一方では軸17
8に対してそして他方では転動板14に対して球が及ぼ
すところの圧力も、許容可能な限界内に止まることが明
らかになった。第28図に記載の転動板の実施形態は、
前記のそしてそれ以外の全ての実施形態の直動球軸受に
おいて利用可能である。
第2図に示したように転動板の外表面16は、受入れを
行う軸受ケーシング孔の内周面に対応して湾曲せしめら
れており、その結果転動板の中央の縦部分での領域にお
いて軸受ケーシング孔への面接触が゛保証されているこ
とに留意すべきである。
【図面の簡単な説明】
全体的な技術的関連を提示するものとして、第1図は、
本発明の直動球軸受の断面図、第2図は、第1図の線I
 I−11に沿った横断面図、第3図は、転動板の内周
面の図、第4図は、第3図の転動板の側面図、第5図は
、第3図の線V−Vに沿った断面図、第6図は、第5図
の領域Vlの拡大凹面図、第7図は、第3図の転動板の
端部分の拡大図、第8図は、第7(2Iの線■III−
VIIIに沿った断面図、第9図は、第7図の線IX−
Iχに沿った断面図、第10図は、第8図の線X−xに
沿った断面図、第11図は、第8図の線XI−XIに沿
った断面図、第12図は、第7図の転動板の端部分にお
ける軌道の底部レベルを表で示したレベル詳細図、第1
3図は、転動板及び球を除去した後の、第1図の線11
−I Iに沿った保持器の横断面図、第14図は、第1
3図の細部の拡大図、第15図は、第13図の矢示方向
X■から見た保持器の部分図、第16<は、第13図の
線xvr−XVIに沿った保持器のkIUI面図、第1
7図は、第13図の線XVI I−XVI Iに沿った
縦断面図、第18図は、面取り部を備える第7図に相当
する転動板の部分図、第19図は、球を充填する際の第
15図のltX I X−X I Xに沿った断面図を
示す0本発明の特有の構成を提示するものとして、第2
0図は、軸周の支持台を収容するために保持器が部分リ
ング形状に構成されている点で変更された、第1図の直
動球軸受の断面図、第21図は、第20図の位置XXI
に相当する拡大詳細図、第22図は、部分リング形状か
つ鍋形状の端部リングを取り外した状態の、第20図の
直動球軸受の側面図、第23図は、第22図の部分XX
IIIの拡大詳細図、第24図は、第23図ノaxx 
r V−XX I Vに沿った断面図、第25図は、第
23図の1lXxv−xxvに沿った断面図、第26図
は、第22図の矢示方向XXV Iから見た、部分的断
面を含む部分図、第27図は、第26図の縦パツキンス
トリップの詳4111図、第28図は、第6図に相当す
る転動板の図を示す。 10・・・直動球軸受、12・・・保持器、14・・転
動板、16・・外表面(外周面)、18・・内表面(内
周面〉、22・・・支持球列、24・・・戻り線列、2
6・・・スリット、28・・・曲線球列、30・・・支
持用直線軌道部分、30a・・・延長部(終端部分)、
32・・・戻り案内用直線軌道部分、32a・・・延長
部(終端部分)、36・・・曲線軌道部分、38・・・
中間リプ、38a・・・延長部(終端部分)、52・・
・凹部、60・・・凹所、66・・・充填斜面、74・
・・充填面取り部 Fig、7 Fig、4 Fig、14 Fig、15 F’+g、16 7フ Fig、22 F’+g、25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、保持器軸線と多数の球循環路とを備える保持器(1
    2)を含む直動球軸受(10)であって、この場合前記
    各々の球循環路は、前記保持器軸線に対して本質的に平
    行な2つの直線球列(22、24)、即ち支持球列(2
    2)及び戻り球列(24)と、該両直線球列(22、2
    4)を接続する2つの曲線球列(28)とを有しており
    、この場合さらに、球循環路の少なくとも1つの直線球
    列(22、24)は、半径方向外側で転動板(14)に
    隣接し、該転動板は、前記保持器(12)の付属の凹所
    内に装着されていて、そして該保持器(12)を収容す
    る軸受ケーシング孔の内周面に当接する外表面(16)
    を有しており、この場合さらに、前記転動板(14)の
    内表面(18)には、それぞれの前記球循環路の少なく
    とも1つの直線球列(22、24)のための1つの直線
    軌道部分(30、32)が形成されており、この場合そ
    れぞれの前記支持球列(22)は、前記保持器(12)
    によって部分的に囲まれた軸に当接するべく、該保持器
    (12)のスリット(26)を半径方向内向きに部分的
    に突き抜けている、球充填凹所を備える直動球軸受にお
    いて、 前記保持器(12)の凹所(60)が、少 なくともその1端部において、前記直線軌道部分(30
    、32)の一方と近似的に整列する1つの充填斜面(6
    6)を有し、及び/又は前記転動板(14)が、その内
    面の少なくともその1端部の近傍に、前記直線軌道部分
    (30、32)の一方と近似的に整列する1つの充填面
    取り部(74)を有しており、この場合、前記充填斜面
    (66)及び/又は前記充填面取り部(74)は、前記
    転動板(14)が前記1端部において前記凹所(60)
    から完全に又は部分的に持ち上げられた時に、前記一方
    の直線軌道部分(30、32)への前記球(20)の充
    填を許容する、ことを特徴とする充填凹所を備える直動
    球軸受。 2、前記凹所(60)の両端部に前記充填斜面(66)
    が設けられ、及び/又は前記転動板(14)の内面の該
    転動板の両端部に前記充填面取り部(74)が設けられ
    ている、請求項1記載の直動球軸受。 3、前記転動板(14)の前記内面(18)には、前記
    支持球列(22)のための唯一の支持用直線軌道部分(
    30)が備えられておりそして前記充填斜面(66)及
    び/又は前記充填面取り部(74)は、該支持用直線軌
    道部分(30)と整列して設けられている、請求項1又
    は2記載の直動球軸受。 4、前記転動板(14)の前記内面には、前記各々の球
    循環路のための閉じた軌道(30、32、36)が形成
    されており、この場合前記閉じた軌道(30、32、3
    6)は、2つの直線軌道部分(30、32)、即ち前記
    支持球列(22)のための支持用直線軌道部分(30)
    及び前記戻り球列(24)のための戻り案内用直線軌道
    部分(32)と、該両直線軌道部分(30、32)を接
    続する2つの曲線軌道部分(36)とを有している、請
    求項1又は2記載の直動球軸受。 5、前記両直線軌道部分(30、32)の直線的な延長
    部(30a、32a)は、前記曲線軌道部分(36)に
    移行しつつ、前記転動板(14)の端部まで本質的に一
    定断面で連続している、請求項4記載の直動球軸受。 6、前記充填斜面(66)及び/又は前記充填面取り部
    (74)は、前記戻り案内用直線軌道部分(32)と軸
    線方向において整列して配置されている、請求項4又は
    5記載の直動球軸受。 7、前記支持用直線軌道部分(30)は、前記転動板(
    14)の外表面に関連づけると、比較的高いレベルに位
    置し、そして前記戻り案内用直線軌道部分(32)は、
    前記転動板(14)の前記外表面に関連づけると、比較
    的低いレベルに位置し、そして前記曲線軌道部分(36
    )は、対応する前記レベル差を徐々に克服している、請
    求項4から6までのいずれか1項記載の直動球軸受。 8、前記両直線軌道部分(30、32)は中間リブ(3
    8)によって互いに分離されており、該中間リブは、場
    合によっては、前記転動板(14)の両端部まで本質的
    に一定断面で連続するとともに、前記両曲線軌道部分(
    36)によつて中断されている、請求項4から7までの
    いずれか1項記載の直動球軸受。 9、球を充填する工程の間、前記転動板(14)の充填
    部位から離隔している端部は、ほぼ前記凹所(60)内
    部の使用位置に保持されている、請求項4から7までの
    いずれか1項記載の直動球軸受。 10、前記各々の転動板(14)の前記充填部位から離
    隔している端部は、球を充填する工程の問、鍋形の端部
    リング(44)によつて使用位置に保持されている、請
    求項9記載の直動球軸受。 11、直動球軸受の球循環路内に球を充填する方法であ
    って、前記各々の球循環路は、保持器軸線に対して本質
    的に平行な2つの直線球列(22、24)、即ち支持球
    列(22)及び戻り球列(24)と、該両直線球列(2
    2、24)を接続する2つの曲線球列(28)とを有し
    ており、この場合さらに、球循環路の少なくとも1つの
    直線球列(22、24)は、半径方向外側で転動板(1
    4)に隣接し、該転動板は、前記保持器(12)の付属
    の凹所内に装着されていて、そして該保持器(12)を
    収容する軸受ケーシング孔の内周面に当接する外表面(
    16)を有しており、この場合さらに、前記転動板(1
    4)の内表面(18)には、それぞれの前記球循環路の
    少なくとも1つの直線球列(22、24)のための1つ
    の直線軌道部分(30、32)が形成されており、この
    場合それぞれの前記支持球列(22)は、前記保持器(
    12)によって部分的に囲まれた軸に当接するべく、該
    保持器(12)のスリット(26)を半径方向内向きに
    部分的に突き抜けているものにおいて、 前記球(20)は、前記転動板(14)を 一端側で前記凹所(60)から傾けて外した際に、該凹
    所(60)の開口端の充填斜面(66)及び/又は該転
    動板(14)の外された端部の充填面取り部(74)を
    経て、各々の直線軌道部分(30、32)内に導入され
    、そして前記球循環路に前記球(20)が満たされた後
    で、前記転動板(14)が使用位置に戻されるとともに
    、該使用位置に固定されることを特徴とする、直動球軸
    受の球循環路内に球を充填する方法。
JP2075791A 1989-03-31 1990-03-27 球充填凹所を備える直動球軸受 Pending JPH02283913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3910456.7 1989-03-31
DE3910456A DE3910456C1 (ja) 1989-03-31 1989-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02283913A true JPH02283913A (ja) 1990-11-21

Family

ID=6377549

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2075791A Pending JPH02283913A (ja) 1989-03-31 1990-03-27 球充填凹所を備える直動球軸受
JP1995001358U Expired - Fee Related JP2533751Y2 (ja) 1989-03-31 1995-03-03 球充填凹所を備える直動球軸受

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001358U Expired - Fee Related JP2533751Y2 (ja) 1989-03-31 1995-03-03 球充填凹所を備える直動球軸受

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4989996A (ja)
EP (1) EP0390155B1 (ja)
JP (2) JPH02283913A (ja)
AT (1) ATE85407T1 (ja)
BR (1) BR9001472A (ja)
DD (1) DD293404A5 (ja)
DE (2) DE3910456C1 (ja)
ES (1) ES2039981T3 (ja)
LT (1) LT3737B (ja)
RU (1) RU1809880C (ja)
UA (1) UA15735A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164008A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nsk Ltd リニアガイド装置の組立方法
WO2005068860A1 (ja) * 2003-12-05 2005-07-28 Nsk Ltd. リニアガイド装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106206A (en) * 1991-01-30 1992-04-21 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion guide unit manufactured from a resin
EP0843635B1 (en) * 1995-08-09 2000-07-26 Dowty Aerospace Gloucester Limited A bearing and a method of disassembling such a bearing
DE19613626A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Star Gmbh Linearführungseinrichtung
DE19806139A1 (de) * 1998-02-14 1999-08-19 Skf Linearsysteme Gmbh Aus Gehäuse und Linearlager bestehende Lagereinheit
AU1092000A (en) * 1998-10-27 2000-05-15 Thomson Industries Inc. Nested track bearing
DE102007043222A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Befüllung eines Linearwälzlagers mit Wälzkörpern
RU2633461C1 (ru) * 2016-09-05 2017-10-12 Общество с ограниченной ответственностью "Нефть - Сервис Прокат" Устройство ввода шаров в трубопровод
RU192523U1 (ru) * 2017-01-31 2019-09-19 Ринат Раисович Хузин Модуль многоступенчатый гидроимпульсный

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683615A (en) * 1979-12-11 1981-07-08 Sana Shoji Kk Ball bush
JPS61266824A (ja) * 1985-04-02 1986-11-26 エスカ−エフ リニアシステメ ゲ−エムベ−ハ− 直動球軸受

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE43680C (de) * G. A. CASSAGNES in Paris, Boulevard de Strasbourg 2 Einrichtung zur Erzeugung synchroner Bewegung für die Telegraphie
DE7835003U1 (de) * 1979-02-22 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugellager für Längsbewegungen
CH43680A (de) * 1908-03-07 1909-06-01 Deutsche Waffen & Munitionsfab Apparat zum Einbringen von Kugeln in Kugellager unter Druck bei zueinander schräggestellten Ringen
DE1194649B (de) * 1960-08-13 1965-06-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Kugelbuechse
US3532401A (en) * 1968-05-10 1970-10-06 Barden Corp Preloaded double row ball bearing and method of making the same
DE2003535A1 (de) * 1970-01-27 1971-08-12 Star Kugelhalter Gmbh Dt Kugelfuehrung mit einem Kunststoffring
DE2363033B2 (de) * 1973-12-19 1977-10-27 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugelbuechse mit zweireihigen laufbahntraegern
FR2291407A1 (fr) * 1974-11-15 1976-06-11 Skf Ind Trading & Dev Roulement a billes pour mouvements longitudinaux
DE2557349A1 (de) * 1975-12-19 1977-06-30 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Kugellager fuer laengsbewegungen
DE2614158C2 (de) * 1976-04-02 1981-12-17 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Kugelbüchse
DE2626399A1 (de) * 1976-06-12 1977-12-22 Schaeffler Ohg Industriewerk Kugellager zur laengsbeweglichen lagerung von wellen
DE3216440A1 (de) * 1982-05-03 1983-11-03 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Kugellager fuer laengs- und drehbewegungen
CS244455B1 (en) 1983-09-05 1986-07-17 Josef Soucek Sugar beat cropping device
US4545626A (en) * 1984-02-06 1985-10-08 Incom International Inc. Linear bearing assembly
JPH0619855Y2 (ja) * 1988-05-31 1994-05-25 日本精工株式会社 リニアガイド装置のボール保持器
US4927273A (en) * 1988-07-21 1990-05-22 Nippon Thompson Co., Ltd. Linear motion rolling contact bearing assembly having a feed-in port

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5683615A (en) * 1979-12-11 1981-07-08 Sana Shoji Kk Ball bush
JPS61266824A (ja) * 1985-04-02 1986-11-26 エスカ−エフ リニアシステメ ゲ−エムベ−ハ− 直動球軸受

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164008A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Nsk Ltd リニアガイド装置の組立方法
WO2005068860A1 (ja) * 2003-12-05 2005-07-28 Nsk Ltd. リニアガイド装置
CN100443752C (zh) * 2003-12-05 2008-12-17 日本精工株式会社 线性引导装置
US7476031B2 (en) 2003-12-05 2009-01-13 Nsk Ltd. Linear guide device

Also Published As

Publication number Publication date
DD293404A5 (de) 1991-08-29
UA15735A (uk) 1997-06-30
DE3910456C1 (ja) 1990-09-06
ATE85407T1 (de) 1993-02-15
US4989996A (en) 1991-02-05
EP0390155B1 (de) 1993-02-03
JPH0744803U (ja) 1995-11-28
ES2039981T3 (es) 1993-10-01
RU1809880C (ru) 1993-04-15
EP0390155A1 (de) 1990-10-03
LT3737B (en) 1996-02-26
DE59000831D1 (de) 1993-03-18
LTIP1803A (en) 1995-08-25
BR9001472A (pt) 1991-11-05
JP2533751Y2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3545826A (en) Compliant and self-alining ball bearing for linear motion
JPH02283913A (ja) 球充填凹所を備える直動球軸受
US6200031B1 (en) Linear guide arrangement
US7785014B2 (en) Sealed bearing
US4043620A (en) Rib-mounted bearing seal
US4408809A (en) Seal, especially for wheel bearing arrangements for vehicles
US4489992A (en) Self-aligning bearing
US4815862A (en) Self-contained linear bearing unit and linear bearings embodying such units
US5649779A (en) Constant radial load ring for dust boot of a socket joint assembly
JPS5911771B2 (ja) ボ−ルブシユ
JPH02286909A (ja) 最適なパツキンを備える直動球軸受
JPS604376B2 (ja) トリポ−ド型自在継手に於けるロ−ラと針状コロの保持構造
US6315458B1 (en) Roller bearing
US4400042A (en) High performance low torque anti-friction bearing assembly
KR102009066B1 (ko) 외통이 3 분할된 직동 베어링
JPH02154810A (ja) 直動球軸受及び直動球軸受のための転動板を製造する方法
US5131762A (en) High performance two-piece bearing cage
KR20100084154A (ko) 레이디얼 롤링 베어링 특히 2 열 앵귤러 콘택트 볼 베어링
US3783482A (en) Method of filling antifriction bearings
US4671682A (en) Divided type antifriction bearing assembly with a seal member
US4511277A (en) Ball joints and liners therefor
JPS62110025A (ja) 分割構造の軌道輪を有する転がり軸受
EP0049031B1 (en) Ball joints and liners therefor
US4438985A (en) Ball bushing of simplified construction
US6273615B1 (en) Retainer for a bearing and a ball bearing