JPH02269752A - 熱可塑性エラストマー組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH02269752A
JPH02269752A JP9082089A JP9082089A JPH02269752A JP H02269752 A JPH02269752 A JP H02269752A JP 9082089 A JP9082089 A JP 9082089A JP 9082089 A JP9082089 A JP 9082089A JP H02269752 A JPH02269752 A JP H02269752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
cyclic olefin
olefin
component
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9082089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740248B2 (ja
Inventor
Yozo Yamamoto
陽造 山本
Yasuhiko Otawa
大多和 保彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP9082089A priority Critical patent/JP2740248B2/ja
Publication of JPH02269752A publication Critical patent/JPH02269752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740248B2 publication Critical patent/JP2740248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性エラストマー組成物に係り、より詳し
くは、環状オレフィン成分を含み、耐熱性、耐傷性、及
び成形時の耐収縮性に優れた熱可塑性エラストマー組成
物に関する。
〔従来技術〕
後記−数式(I)又は(II)で表される環状オレフィ
ンの開環重合体或いはその水素化物、若しくは一般式(
1)又は(II)で表される環状オレフィンとエチレン
の付加重合体は、例えば特開昭58−127728号公
報、特開昭60−26024号公報、特開昭60−16
8708号公報等で開示されており、耐熱性に優れ高閘
性の重合体である。
(発明の目的〕 本発明者は上記重合体に特定の軟質重合体を特定の割合
配合すると驚くべきことにゴム的性質及び樹脂的性質と
を有する熱゛可塑性エラストマー組成物が得られること
、そして該熱可塑性エラストマーから成形される成形品
は表面硬度が高く耐傷付性に優れることを見出した。
即ち、本発明は、新規な熱可塑性エラストマー組成物の
提供を目的とする。
更なる本発明の目的は表面硬度が高く耐傷付性に優れた
成形品を与える熱可塑性エラストマーを提供することに
ある。
そしてまた、本発明の目的は、耐熱性に優れた熱可塑性
エラストマーの提供をも目的とする。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するために、本発明に係る熱可塑性エラ
ストマー組成物は、エチレン成分と、他のα−オレフィ
ン成分と、下記−数式(I)又は(ff)で表される環
状オレフィン成分とから成り、135℃のデカリン中で
測定した極限粘度〔η〕が0.01乃至10d/g、ガ
ラス転移温度(T。
)が0℃以下である環状オレフィン系重合体(i)、 少なくとも2種のα−オレフィンからなるガラス転移温
度(T、)が0℃以下の非の非晶性ないし低結晶性のα
−オレフィン系共重合体(ii)、少なくとも2種のα
−オレフィンと、少なくとも1種の非共役ジエンとから
成るガラス転移温度(T、)が0℃以下であるα−オレ
フィン・ジエン系共重合体(iii)、 ガラス転移温度(T、)がO′C以下である芳香族ビニ
ル系炭化水素・共役ジエンランダムもしくはブロック共
重合体又はその水素化物(1v)、イソブチレン又は、
イソブチレンと共役ジエンとから成る軟質重合体又は共
重合体(v)、の群(:)乃至(v)から選択される少
なくとも1種以上で構成される軟質重合体〔A〕と、下
記−数式CI)又は(II)で表される環状オレフィン
の開環重合体或いはその水素化物、又は/及び下記一般
式〔I〕又は〔II〕で表される環状オレフィンとエチ
レンとの付加重合体であって、135℃のデカリン中で
測定した極限粘度〔η〕が0.05乃至10a/g、ガ
ラス転移温度(T。
)が60℃以上である環状゛オレフィン系重合体〔B〕
と、から成り、軟質重合体〔A〕/環状オレフィン系重
合体CB)の重量比が98/2乃至30/70であるこ
とを特徴とするものである。
−数式 〔式中、n及びmはいずれも0もしくは正の整数であり
、Lは3以上の整数であり、R1乃至R10はそれぞれ
水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基を示す。〕 〔発明の好ましい実施態様〕 以下、本発明に係る好ましい実施B様を説明する。
歓11イ日LIL 本発明に係る軟質重合体〔A〕には、(1)乃至(v)
の軟質重合体が使用される。これ等の軟質重合体の内(
ii)乃至(v)はそれ自体公知なものが使用される。
オレフィン  ム 軟質重合体〔A〕としての環状オレフィン系重合体(1
)は、モノマ成分としてエチレン成分、他のα−オレフ
ィン成分及び特定の環状オレフィン成分を構成成分とす
る環状オレフィン系ランダム共重合体である。
前記環状オレフィン系重合体(i)の構成成分の環状オ
レフィンは、−数式(1)及び(II)で表される不飽
和単量体からなる群から選ばれた少なくとも1種以上の
環状オルフィンからなる。−数式〔1〕で表される環状
オレフィンは、シクロペンタジェン類と相応するオレフ
ィン類とを、ディールス・アルダ−反応させることによ
り、容易に製造することができる。
また、−数式CIりで表される環状オレフィンも同様に
シクロペンタジェン類と相応するオレフィン類とを、デ
ィールス・アルダ−反応させることにより、容易に製造
することができる。
−数式CI)で表される多環式環状オレフィンとして具
体的には、表1に記載した化合物、或いは1,4,5.
8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5,8,8a−
オクタヒドロナフタレンの他に2−メチル−1,4,5
,8−ジメタノ〜1,2,3,4.4a、5,8.8a
−オクタヒドロナフタレン、2−エチル−1,4,5,
8−ジメタノ−1+ 2 + 3 + 4.4 a r
 5 +8.8a−オクタヒドロナフタレン、2−プロ
ピル−1゜4.5.8−ジメタノ−1+2.3,4,4
a、5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2−へキ
シル−1,4,5,8−ジメタノ−1゜2.3,4.4
a、5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2゜3−
ジメチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4
,4a、5,8゜8a−オクタヒドロナフタレン、2−
メチル−3−エチル−1,4,5,8−ジメタノ−1+
 2 + 3.4.4 a 、5.8.8a−オクタヒ
ドロナフタレン、2−クロロ−1,4,5,8−ジメタ
ノ−1,2,3,4,4a、5,8.8a−オクタヒド
ロナフタレン、2−ブロム−1,4,5,8−ジメタノ
−1,2,3,4,4a、5,8,8a−オクタヒドロ
ナフタレン、2−フルオロ−1,4,5゜8−ジメタノ
−1,2,3,4,4a、5,8,8a−オクタヒドロ
ナフタレン、2.3−ジクロロ−1,4,5,8−ジメ
タノ−1,2゜3 + 4.4 a + 5.8 + 
8a−オクタヒドロナフタレン、2−シクロへキシル−
1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、5
゜8.8a−オクタヒドロナフタレン、2−n−ブチル
−1゜4.5.8−ジメタノ−1,2,3,4,4a、
5.8+8a−オクタヒドロナフタレン、2−イソブチ
ル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a
、5,8,8a−オクタヒドロナフタレン等のオクタヒ
ドロナフタレン類、及び表2に記載した化合物などを例
示することができる。
また、−数式(II)で表される環状オレフィンとして
具体的には、例えば、表3及び表4に示した化合物など
を例示することができる。
環状オレフィン系重合体(i)に於いて、−数式(1)
及び(If)の環状オレフィン成分に加えてエチレン成
分と、α−オレフィン成分を必須成分とするものである
。α−オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−
ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1
−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデ
セン、1−へキサデセン、1−オクタデセン、1−エイ
コセンなどが挙げられる。これらの中では、炭素原子数
3乃至20のα−オレフィンが好ましい。また、ノルボ
ルネン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジェ
ン等の環状オレフィン、環状ジエンを使用することもで
きる。
軟質重合体〔A〕としての環状オレフィン系重合体(i
)に於いて、エチレン成分は40乃至98モル%、好ま
しくは50乃至90モル%の範囲で用いられる。α−オ
レフィン成分は2乃至50モル%の範囲で用いられ、′
環状オレフィン成分は2乃至20モル%、好ましくは2
乃至15モル%の範囲で用いられる。
環状オレフィン系重合体(i)は、特開昭60−168
708号公報、特開昭61−120816号公報、特開
昭61−115912号公報、特開昭61−11591
6号公報、特開昭61−271308号公報、特開昭6
1−272216号公報、特開昭62−252406号
公報、特開昭62−252406号公報などに基づいて
、本出願人が提案した方法に従い適宜に条件を選択して
製造することができる。
環状オレフィン系重合体(1)は、各成分がランダムに
配列した実質上線状のランダム共重合体を形成するもの
である。このランダム共重合体が実質上線状に形成され
、ゲル状架橋構造を存していないことは、エチレン系共
重合体が135℃のデカリン中に完全に溶、解すること
によって確認できる。
環状オレフィン系重合体(i)は135℃のデカリン中
で測定した極限粘度〔η〕が0.01乃至10dl/g
、好ましくは0.8乃至7 di/gである。
また、環状オレフィン系重合体(i)の特性としては、
ガラス転移温度(T、)がO′C以下、好ましくは一1
0℃以下のもので、この点において後述する環状オレフ
ィン系重合体CB)と相違するものである。更に、環状
オレフィン系重合体(i)は、X線回折法により測定し
た結晶化度が0乃至10%、好ましくは0乃至7%、特
に好ましくは0乃至5%の範囲のものである。
α−オレフィン fA、ii 軟質重合体〔A〕としてのα−オレフィン系共重合体(
11)は、少なくとも2種のα−オレフィンから成り、
非の非晶性ないし低結晶性の共重合体である。α−オレ
フィンとしては通常炭素数2乃至20、好ましくは2乃
至10のα−オレフィンであるが、具体的には、エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキ
セン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−
デセン等が例示される。共重合体(ii )はこれ等α
−オレフィンの少なくとも2種のα−オレフィンから構
成されるが、1種のα−オレフィンが共重合体(ii)
中に占める割合は90モル%以下であることが好ましい
、具体的なものとしては、エチレン・α−オレフィン共
重合体及びプロピレン・α、−オレフィン共重合体が用
いられる。
エチレン・「−オレフィン共重合体を構成するα−オレ
フィンは、通常炭素数3乃至20のものが用いられ、具
体的には、プロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−
ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン等
、或いはこれらの混合物が挙げられる。この内、特に炭
素数3乃至10のα−オレフィンが好ましい。
エチレン・α−オレフィン共重合体のモル比(エチレン
/α−オレフィン)は、α−オレフィンの種類によって
も異なるが、一般に50150乃至9515であること
が好ましい。
プロピレン・α−オレフィン共重合体を構成するα−オ
レフィンは、通常エチレン又は炭素数4乃至20のもの
が用いられ、具体的には、ニーブテン、4−メチル−1
−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン等
、或いはこれらの混合物が挙げられる。この内、エチレ
ン又は特に炭素数4乃至10のα−オレフィンが好まし
い。
上記のようなプロピレン・α−オレフィン共重合体にお
いては、プロピレンとα−オレフィンとのモル比(プロ
ピレン/α−オレフィン)は、α−オレフィンの種類に
よっても異なるが、一般に50150乃至9515であ
ることが好ましい。
α−オレフィン・ジエン fAij 軟質重合体〔A〕としてのα−オレフィン・ジエン系共
重合体(iii)としては、エチレン・α−オレフィン
・ジエン共重合体ゴム、プロピレン・α−オレフィン・
ジエン共重合体ゴムが用いられる。
これ等の共重合体ゴムを構成するα−オレフィンは、通
常、炭素数3乃至20(プロピレン・α−オレフィンの
場合はエチレン又は炭素数4乃至20)のα−オレフィ
ン、例えばプロピレン、1−ブテン、ニーペンテン、4
−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−″オクテ
ン、1−デセン或いはこれ等の混合物などが挙げられる
。これらの中では、炭素原子数3乃至10のα−オレフ
ィンが好ましい。
また、これ等の共重合体ゴムを構成するジエン成分は、
1.4−ヘキサジエン、1.6−オクタジエン、2−メ
チル−1,5−へキサジエン、6〜メチル−1,5−へ
ブタジェン、7−メチル−1,6−オクタジエンのよう
な鎖状非共役ジエン、シクロヘキサジエン、ジシクロペ
ンタジェン、メチルテトラヒドロインデン。
5−ビニルノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボ
ルネン、5−メチレン−2−ノルボルネン、5−イソプ
ロピリデン−2−ノルボルネン、6−クロロメチル−5
−イソプロペニル−2−ノルボルネンのような環状非共
役ジエン、2,3−ジイソプロピリデン−5−ノルボル
ネン、2−エチリデン−3−インプロピリデン−5−ノ
ルボルネン、2−プロペニル−2,2−ノルボルナジェ
ン等が挙げられる。
上記エチレン・α−オレフィン・ジエン共重合体ゴムで
は、エチレンとα−オレフィンとのモル比(エチレン/
α−オレフィン)は、α−オレフィンの種類によっても
相違するが、一般に50150乃至9515であること
が好ましい。
また、プロピレン・α−オレフィン・ジエン共重合体ゴ
ムでは、前記エチレンの共重合体ゴムと同様に、プロピ
レンとα−オレフィンとのモル比(プロピレン/α−オ
レフィン)は、α−オレフィンの種類によっても相違す
るが、−aに50150乃至9515であることが好ま
しい。
また、これ等共重合体ゴムに於けるジエン成分の含有量
は、1乃至20モル%、好ましくは2乃至15モル%で
あることが望ましい。
軟質重合体〔A〕としての芳香族ビニル系炭化水素・共
役ジエン系軟質共重合体は、芳香族ビニル系炭化水素、
共役ジエン系のランダム共重合体、ブロック共重合体ま
たはこれらの水素化物である。
具体的にはスチレン・ブタジェンブロック共重合体ゴム
、スチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合体ゴ
ム、スチレン・イソプレンブロック共重合体ゴム、スチ
レン・イソプレン・スチレンブロック共重合体ゴム、水
素添加スチレン・ブタジェン・スチレンブロック共重合
体、水素添加スチレン・イソプレン・スチレンプロ・ン
ク共重合体ゴム、スチレン・ブタジェンランダム共重合
体ゴム等が用いられる。
これ等の共重合体ゴムは一般に芳香族ビニル炭化水素と
共役ジエンとのモル比(芳香族ビニル炭化水素/共役ジ
エン)は10/90乃至70/30であることが好まし
い。また、水素添加した共重合体ゴムとは、上記の共重
合体ゴム中に残存する二重結合の一部又は全部を水素化
した共重合体ゴムである。
軟質重合体(A〕としてのインブチレン系軟質重合体又
は共重合体(v)は、具体的に、ポリイソブチレンゴム
、ポリイソプレンゴム、ポリブタジェンゴム、イソブチ
レン・イソプレン共重合体ゴム等が用いられる。
尚、軟質重合体〔A〕である(ii)乃至(v)の共重
合体の特性は、環状オレフィン系重合体(i)の特性と
同様であり、135℃のデカリン中で測定した極限粘度
〔η〕が0.01乃至10d/g、好ましくは0.08
乃至7a/Hの範囲であり、ガラス転移温度(T、)が
0℃以下、好ましくは一10″C以下、特に、好ましく
は一20’C以下である。また、xma折法により測定
した結晶化度は0乃至10%、好ましくばO乃至7%、
特に好ましくはO乃至5%の範囲が好ましい。
オレフィン  ム  B 本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物に配合される
環状オレフィン系重合体〔B〕は、軟質重合体〔A〕の
環状オレフィン系重合体(i)で使用される前記環状オ
レフィン成分(−数式〔I〕又は(II)で表される環
状オレフィン)と同様成分であるが物性が相違するもの
である。
環状オレフィン成分については、環状オレフィン系重合
体(i)おいて詳細な説明をしたので、その説明を省略
する。まだ、環状オレフィン成分とα−オレフィン成分
の共重合体の合成についても、前記した公知の公報に基
づいて、本出願人が提案した方法に従い適宜に条件を選
択して製造することができる。
環状オレフィン系重合体CB)としては、(1)前記−
数式(I)及び/又は(Ir)で表される環状オレフィ
ンの開環重合体及びその水素添加物と、(2)前記−数
式CI)及び/又は(II)で表される環状オレフィン
とエチレンとの付加重合により得られる共重合体を挙げ
ることができる。
(1)環状オレフィン開環重合体及びその水素添加物 環状オレフィン開環重合体は前記−数式(1)及び−数
式(n)で表される環状オレフィンをそれ自体公知の方
法で開環重合させたものであり、単独重合又は共重合さ
せたものである0例えば、1.4,5.8−ジメタノ−
1,2,3,4,4a。
5.8,8a、〜オクタヒドロナフタレン類同士を共重
合させたもの、又は前記表1のノルポルネ/(ビシクロ
(2,2,1)ヘプト−2−エン)とを共重合させたも
のでもよい。
また、上記開環重合体はそれ自体公知の方法で容易に残
留している二重結合を水素添加することができ、水素添
加物はより熱安定性、耐候性に優れた樹脂素材である。
尚、開環重合させる場合、上記(1)、(1)で表され
る環状オレフィン重合体の物性を損なわない範囲でこれ
以外の環状オレフィンを開環共重合させることができ、
その様な環状オレフィンとしては、シクロブテン、シク
ロペンテン、シクロヘキセン、3.4−ジメチルシクロ
ペンテン、3−メチルシクロヘキセン、2−(2−メチ
ルブチル)−1−シクロヘキセン、2+3+3a、7a
−テトラヒドロ−4,7−メタノ−IH−インデン、3
a、5,6,7a−テトラヒトl:l−4,7−メタノ
−IH−インデンなどを挙げることができる。
(2)環状オレフィンとエチレンとの付加重合により得
られる共重合体(環状オレフィン付加重合体と称するこ
ともある。) 環状オレフィン付加重合体において、エチレン成分は4
0乃至85モル%、好ましくは50乃至75モル%の範
囲で用いられる。環状オレフィン成分は15乃至60モ
ル%、好ましくは25乃至50モル%の範囲で用いられ
る。
また、環状オレフィン付加重合体に於いて、重合体の性
質を損なわない範囲で環状オレフィン成分とエチレン成
分の他に、α−オレフィン成分及び/又は−数式(1)
、(II)以外の環状オレフィン成分を加えて付加重合
させたものを使用してもよい。
α−オレフィンとしては、直鎖状又は分岐鎖状のもので
あって、例えば、プロピレン、1−ブテン、4−メチル
−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デ
セン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−へキサデ
セン、1−オクタデセン、1−エイコセンなどの炭素原
子数3乃至20のα−オレフィンを例示することができ
る。これらの中では、炭素原子数3乃至15、特に3乃
至10のα−オレフィンが好ましい。
また、−数式CI)及び(II)以外の環状オレフィン
成分は、不飽和多環式炭化水素化合物を含む広い概念で
示される。
より具体的には、シクロブテン、シクロペンテン、シク
ロヘキセン、3,4−ジメチルシクロペンテン、3−メ
チルシクロヘキセン、2−(2−メチルブチル)−1−
シクロヘキセン、スチレン、α−メチルスチレン、2,
3,3a、7a−テトラヒドロ−4,7−メタノ−IH
−インデン、3a+5.6.7a−テトラヒトO−4,
7−メタン−IH−インデンなどを挙げることができる
式(I)、(I[)以外の環状オレフィンとして二重結
合を分子内に二個以上有するものを用いた場合、耐候性
を向上させる目的で水素添加して用いることができる。
以上述べた(1)環状オレフィン開環重合体及びそれの
水素添加物及び(2)環状オレフィン付加重合体CB)
は、各成分がランダムに配列した実質上線状のランダム
共重合体を形成するものである。このランダム共重合体
が実質上線状に形成され、ゲル状架橋構造を有していな
いことは、エチレン系共重合体が135 ’Cのデカリ
ン中に完全に溶解することによって確認できる。゛ 環状オレフィン系重合体〔B〕は135℃のデカリン中
で測定した極限粘度〔η〕が0.05乃至10d/g、
好ましくは0.8乃至5a/gである。
また、環状オレフィン系重合体〔B〕の特性としては、
サーモ・メカニカル・アナライザで測定した軟化温度(
TMA)が70℃以上、好ましくは90乃至250℃5
特に好ましくは100乃至200℃の範囲であり、また
ガラス転移温度(T、)が60乃至240″C1好まし
くは70乃至230℃の範囲のものが好ましい。また、
X線回折法により測定した結晶化度がO乃至10%、好
ましくはO乃至7%、特に好ましくは0乃至5%の範囲
のものである。
先ず、軟質重合体〔A〕(i)乃至(v)の成分は、1
種類単独で、或いは2種類以上組合わせて、熱可塑性エ
ラストマー組成物に使用することができる。
本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物において、軟
質重合体〔A〕/環状オレフィン系重合体〔B〕の重量
比は、98/2乃至30/70の範囲、好ましくは95
15乃至40/60の範囲、特に好ましくは90/10
乃至50150の範囲である。軟質重合体〔A〕が30
重量%未満ではゴム的性質が低くなり好ましくない。一
方、98重量%を越えると、耐熱性、耐傷性の効果が出
す好ましくない。
本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物は前記軟質重
合体〔A〕と環状オレフィン系重合体CB)とを必須成
分とするが、耐熱性及び耐傷性を更に向上させるために
有機過酸化物(C)を配合することができる。更に、必
要に応じてラジカル重合性の官能基を分子内に2個以上
有するラジカル重合性化合物CD)を配合することがで
きる。
これらを配合した後、軟質重合体〔A〕、環状オレフィ
ン系重合体〔B〕及びラジカル重合性化合物(D)は、
ラジカル反応によって部分的に架橋される。
有機過酸化物〔C〕としては、 メチルエチルケトンパーオキシド、シクロヘキサノンパ
ーオキシF等のケトンパーオキシド類、1.1−ビス(
t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン2.2−ビス(
t−ブチルパーオキシ)オクタン等のパーオキシケター
ル類、t−ブチルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパ
ーオキシド、2,5−ジメチルヘキサン−2,5〜ジヒ
ドロキシパーオキシド、1,1゜3.3−テトラメチル
ブチルヒドロパーオキシド等のヒドロパーオキシド類、
ジ−t−ブチルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,
5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2.5−ジ
メチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン
−3等のジアルキルパーオキシド、ラウロイルパーオキ
シド、ベンゾイルパーオキシド等のジアシルパーオキシ
ド類、L−ブチルパーオキシアセテート、L−ブチルパ
ーオキシベンゾエート、2.5−ジメチル−2,5−ジ
(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン等のパーオキシエス
テル類等を挙げることができる。
また、ラジカル重合性化合物(D)としては、ラジカル
重合性の官能基を分子内に2個以上有し、具体的には、
ジビニルベンゼン、アクリル酸ビニル、メタクリル酸ビ
ニル等を挙げることができる。
上記有機過酸化物(C)成分の配合量は、〔A〕酸成分
CB)成分の合計量100重量部に対して0.01乃至
1重量部、好ましくは0.05乃至0.5重量部である
。また、ラジカル重合性化合物(D)は、〔A〕成分と
[B)成分の合計量100重量部に対して1重量部以下
、好ましくは0.1乃至0.5重量部である。
更に、前記共重合体〔A〕及び(D)成分の他に、耐熱
安定性、耐候安定性、帯電防止剤、スリップ剤、アンチ
プロ・ジキング剤、防曇剤、滑剤、染料、傾斜、天然油
、合成油、ワックス、有機或いは無機の充填剤などを配
合することができ、その配合割合は適宜量である。
例えば、任意成分として配合される安定剤としては、 テトラキス〔メチレンニ3− (3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートコメタン
、  β−(3,5−ジーも−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオン酸アルキルエステル、2I2″−
オキザミドビス〔エチル−3−(3,5−ジーL−ブチ
ルー4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のフェ
ノール系酸化防止剤、 ステアリン酸亜鉛、ステアリン
酸カルシウム、1,2−ヒドロキシステアリン酸カルシ
ウムなどの脂肪酸金属塩、グリセリンモノステアレート
、グリセリンジステアレート、ペンタエリスリトールモ
ノステアレート、ペンタエリスリトールジステアレート
、ペンタエリスリトールトリステアレート等の多価アル
コール脂肪酸エステル等をあげることができる。これら
は単独で配合してもよいが、組み合わせて配合してもよ
い。例えばテトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート
コメタンとステアリン酸亜鉛とグリセリンモノステアレ
ートとの組み合わせ等を例示できる。
また、有機又は無機の充填剤としては、シリカ、ケイ藻
土、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、軽石物
、軽石バルーン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシ
ウム、塩基性炭酸マグネシウム、ドワマイト、硫酸カル
シウム、チタン酸カリウム、硫酸バリウム、亜硫酸カル
シウム、タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラス
繊維、ガラスフレーク、ガラスピーズ、ケイ酸カルシウ
ム、モンモリロナイト、ベントナイト、グラファイト、
アルミニウム粉硫化モリブデン、ボロン繊維、炭化ケイ
素繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリ
エステル繊維、ポリアミド繊維等が挙げることができる
ニーストマー   の 本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物の製法として
は、公知の方法が適用できる0例えば軟質重合体〔A〕
と環状オレフィン系重合体〔B〕とを個別に製造し、押
出機でブレンドして製造する方法、或いは、軟質重合体
〔A〕、環状オレフィン系重合体〔B〕成分を適当な溶
媒、例えばヘプタン、ヘキサン、デカン、シクロヘキサ
ンのような飽和炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレ
ンのような芳香族炭化水素に溶解して行う溶液ブレンド
法、更には軟質重合体〔A〕成分、及び環状オレフィン
系重合体〔B〕成分を別個の重合器で合成して得られる
ポリマー溶液を別の容器でブレンドする方法等により製
造することができる。
こうして得られた軟質重合体〔A〕、環状オレフィン系
重合体〔B〕成分の組成物には、必要に応じて、そのま
ま引き続いて有機過酸化物(C)成分、更にはラジカル
重合性化合物CD)成分を加えてブレンドし、有機過酸
化物(C)成分の分解する温度で反応を行うことによっ
て架橋された熱可塑性エラストマー組成物を得ることが
できる。
本発明に係る熱可塑性エラストマー組成物は周知の方法
によって成形加工される。例えば単軸押出機、ベント式
押出機、二本スクリュー押出機、円錐型二本スクリュー
押出機、コニーダー、プラティフィケーター ミクスト
ルーダー、二輪コニカルスクリュー押出機、遊星ねじ押
出機、歯車型押出機、スクリューレス押出機等を用いて
押出成形、射出成形、ブロー成形、回転成形等を行うこ
とができる。  このようにして得られる熱可塑性エラ
ストマー組成物の成形品は、耐熱性、耐傷性に優れた特
徴を有し、広範囲な用途に適用し得る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る熱可塑性エラストマー
組成物を、軟質重合体と環状オレフィン系共重合体とか
ら構成したことにより、熱可塑性エラストマー組成物は
シヨアD硬度及び鉛筆硬度が高く、その表面の硬度が高
められるので、その表面の耐傷性が向上し、その成形品
の外観を長く維持することができる。
また、熱可塑性エラストマー組成物は耐熱性も改善され
、特に、有機過酸化物等の架橋重合によって、更に耐熱
性を高め広範囲な用途に適用できる。
〔実施例〕
以下に実施例によって本発明を具体的に説明する。
尚、本発明に於ける各種物性の測定方法及び評価方法を
次に示す。
(1)試験片の作成 東芝機械(株)製射出成形機1s−50EP及び所定の
試験片用金型を用い、以下の成形条件で120XI 3
0X2’ mmのシートを成形した。試験片は成形後室
温で48時間放置後測定に供した9成形条件;シリンダ
温度220℃、金型温度60℃1射出圧力−次/二次門
1000/800Kg/d、射出速度(−次)30■/
秒 (2)引張り破断強さ(Tb)及び引張り破断伸び(E
b) 上記作成試験片を用いてJISK6301に準じて測定
した。
試験片形状;JIS3号ダンベル 試験温度 ;23℃ 試験速度 ;20−0薗/分 (3)永久ひずみ(PS) JISK6301に準じて測定した。即ち、上記試験片
を(JISI号ダンベル)を標線間距離で100%伸長
後10分間保持し、応力を除き10分経過後の残留伸び
より求めた。
試験温度 ;23℃ (4)シヨアD硬度 J I SK7215に準じてTipeDジュロメータ
硬度計を用いて測定した。
試験温度 ;23℃ 荷重   ;5ON (5)鉛筆硬度 JISK5401に準じて測定した。
試験温度 ;23℃ (6)ガラス転移温度(T、) SEIKO電子工業(株)製 DSC−20を用いて昇
温速度10℃/分で測定した。
(実施例1) 軟質重合体〔A〕成分として、エチレン・プロピレン・
エチリデンノルボルネンランダム共重合体(エチレン含
量77+++o1%でエチリデンノルボルネン含量1.
5 mo1%、ガラス転移温度(T、)−41℃1極限
粘度〔η)3.2d/g)のベレット2kg。
環状オレフィン系重合体〔B〕酸成分して、エチレンと
1.4,5.8−ジメタノ−1,2,3゜4、4a、 
 5. 8.8a、−オクタヒドロナフタレンチレン含
量62mo1%で、MFRzbo ’C3587分、1
35℃のデカリン中で測定した極限粘度(η)0.47
dl7g、軟化温度(TMA)148℃,ガラス転移温
度(T、)137℃)のペレット2kg。
を混合した後、二軸押出機(池貝鉄工(株)製PCM4
5)によりシリンダ温度220 ”Cで溶融ブレンドし
、ペレタイザーにてペレット化した。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
(実施例2) 軟質重合体〔A〕成分として、エチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体(エチレン含量80a+o1%;ガラス
転移温度(T、)−55℃1極限粘度〔η)2.4di
/g)のベレット2kg、環状オレフィン系重合体〔B
〕成分として、実施例1と同様なエチレン・DMONラ
ンダム共重合体のベレット2kg。
を混合した後、二軸押出機(池貝鉄工(株)製PCM4
5)によりシリンダ温度220″Cで溶融ブレンドし、
ペレタイザーにてペレット化した。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
(実施例3) 軟質重合体〔A〕成分として、エチレン・プロピレン・
DMONランダム共重合体(エチレン含量66+o1%
、DMON含量3含量3冗o1ラス転移温度(T、)−
35℃1極限粘度〔η:12.5dl/g)のペレット
2kg、 環状オレフィン系重合体〔B〕成分として、実施例1と
同様なエチレン°−DMONランダム共重合体のベレッ
ト2kg。
を混合した後、二軸押出機(池貝鉄工(株〕製PCM4
5)によりシリンダ温度220℃で溶融ブレンドし、ペ
レタイザーにてペレット化した。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
(実施例4) 軟質重合体〔A〕成分として、スチレン・イソプレン・
スチレンブロック共重合体の水素添加物(スチレン含量
30−L %;ガラス転移温度(T、)−58℃1極限
粘度[η]0.61/g)のベレット2kg。
環状オレフィン系重合体〔B〕成分として、実施例1と
同様なエチレン・DMONランダム共重合体のベレット
2kg、 を混合した後、二軸押出機(池貝鉄工(株)製PCM4
5)によりシリンダ温度220 ’Cで溶融ブレンドし
、ペレタイザーにてペレット化した。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
(実施例5) 軟質重合体〔A〕成分として、スチレン・ブタジェン・
スチレンランダム共重合体(スチレン含量24wt  
%;ガラス転移温度(T、)−57℃2極限粘度〔η)
1.5dl/g)のベレット2kg、環状オレフィン系
重合体CB)成分として、実施例1と同様なエチレン・
DMONランダム共重合体のベレット2kg。
を混合した後、二軸押出機(池貝鉄工(株)製PCM4
5)によりシリンダ温度220℃で溶融ブレンドし、ペ
レタイザーにてベレ・ノド化した。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
(実施例6) 軟質重合体〔A〕成分として、ポリイソブチレン(ガラ
ス転移温度(T、)−80℃1極限粘度〔η)2.1d
l/g)のペーレット2kg、環状オレフィン系重合体
CB)成分として、実施例1と同様なエチレン・DMO
Nランダム共重合体のベレット2kg、 を混合した後、二軸押出機(池貝鉄工(株)製PCM4
5)によりシリンダ温度220℃で溶融ブレンドし、ペ
レタイザーにてペレット化した。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
(実施例7) 軟質重合体〔A〕は実施例1と同様であり、環状オレフ
ィン系重゛合体CB)として実施例1のエチレン・DM
ONランダム共重合体に代えて、MFR2!0 ’C2
0g/分、135℃のデカリン中で測定した極限粘度〔
η)0.60dl/g、軟化温度(TMA)115℃、
ガラス転移温度(’re)98℃のエチレンとDMON
とのランダム共重合体(エチレン含量71mo1%)を
用いる以外は実施例1と同様に行った。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
表 (参考例1) 軟質重合体〔A〕は実施例1と同様であり、CB)成分
として実施例1の環状オレフィン系重合体であるエチレ
ン・DMONランダム共重合体に代えて、MFRzzo
 ”c 25 g/分のポリプロピレンを用いる以外は
実施例1と同様に行った。
得られたベレットを用いて前記の方法で試験片を作成し
て、その物性の測定を行った。その結果を表5に示した
出願人  三井石油化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エチレン成分と、他のα−オレフィン成分と、下
    記一般式〔 I 〕又は〔II〕で表される環状オレフィン
    成分とから成り、135℃のデカリン中で測定した極限
    粘度〔η〕が0.01乃至10dl/g、ガラス転移温
    度(T_■)が0℃以下である環状オレフィン系重合体
    (i)、 少なくとも2種のα−オレフィンからなるガラス転移温
    度(T_■)が0℃以下の非晶性ないし低結晶性のα−
    オレフィン系共重合体(ii)、少なくとも2種のα−
    オレフィンと、少なくとも1種の非共役ジエンとから成
    るガラス転移温度(T_■)が0℃以下であるα−オレ
    フィン・ジエン系共重合体(iii)、 ガラス転移温度(T_■)が0℃以下である芳香族ビニ
    ル系炭化水素・共役ジエンランダムもしくはブロック共
    重合体又はその水素化物(iv)、イソブチレン又は、
    イソブチレンと共役ジエンとから成る軟質重合体又は共
    重合体(v)、の群(i)乃至(v)から選択される少
    なくとも1種以上で構成される軟質重合体〔A〕と、 下記一般式〔 I 〕又は〔II〕で表される環状オレフィ
    ンの開環重合体或いはその水素化物、又は/及び下記一
    般式〔 I 〕又は〔II〕で表される環状オレフィンとエ
    チレンとの付加重合体であって、135℃のデカリン中
    で測定した極限粘度〔η〕が0.05乃至10dl/g
    、ガラス転移温度(T_■)が60℃以上である環状オ
    レフィン系重合体〔B〕と、から成り、軟質重合体〔A
    〕/環状オレフィン系重合体〔B〕の重量比が98/2
    乃至30/70であることを特徴とする熱可塑性エラス
    トマー組成物。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・〔II〕 〔式中、n及びmはいずれも0もしくは正の整数であり
    、Lは3以上の整数であり、R^1乃至R^1^0はそ
    れぞれ水素原子、ハロゲン原子または炭化水素基を示す
    。〕
JP9082089A 1989-04-12 1989-04-12 熱可塑性エラストマー組成物 Expired - Fee Related JP2740248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082089A JP2740248B2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 熱可塑性エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9082089A JP2740248B2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 熱可塑性エラストマー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269752A true JPH02269752A (ja) 1990-11-05
JP2740248B2 JP2740248B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=14009231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9082089A Expired - Fee Related JP2740248B2 (ja) 1989-04-12 1989-04-12 熱可塑性エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740248B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359001A (en) * 1992-04-22 1994-10-25 Hoechst Aktiengesellschaft Polymer blends of cycloolefin polymers and polyolefins
WO2012063855A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社ダイセル 架橋オレフィン系エラストマー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5359001A (en) * 1992-04-22 1994-10-25 Hoechst Aktiengesellschaft Polymer blends of cycloolefin polymers and polyolefins
WO2012063855A1 (ja) * 2010-11-09 2012-05-18 株式会社ダイセル 架橋オレフィン系エラストマー
JP2012102211A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Daicel Corp 架橋オレフィン系エラストマー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740248B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361909B1 (en) Cyclo-olefinic random copolymer composition and reaction product thereof
JPH0314882A (ja) メッキ用組成物およびメッキ物
TW290555B (ja)
CA2043181C (en) Polyolefin resin compositions and processes for the preparation thereof
KR920000159B1 (ko) 발포성 중합체 조성물 및 발포체
JP2720406B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂用接着剤
JP2795515B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO1990008173A1 (en) Cycloolefinic resin composition
JPH02269752A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2851891B2 (ja) 環状オレフィン系重合体からなるシートまたはフィルム
JP2600296B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2653707B2 (ja) 環状オレフィン系重合体からなる射出成形品
JP2574140B2 (ja) 医薬品容器
JP2662070B2 (ja) インジェクションブロー成形品
JP2837705B2 (ja) 環状オレフィン系重合体組成物
US6100347A (en) Crystalline olefin resin composition
KR910008771B1 (ko) 환상 올레핀계 랜덤 공중합체 조성물
KR930002236B1 (ko) 폴리올레핀 수지조성물 및 가교성형체와 그 제조법
JP2600295B2 (ja) 環状オレフィン系ランダム共重合体組成物
JP2598098B2 (ja) 環状オレフィン系ランダム共重合体組成物
JP2877867B2 (ja) 植毛樹脂成形品
JP2800015B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH05279520A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2598096B2 (ja) 環状オレフィン系ランダム共重合体組成物
JP2598099B2 (ja) 環状オレフィン系ランダム共重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees