JPH02266018A - 安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法 - Google Patents
安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法Info
- Publication number
- JPH02266018A JPH02266018A JP16496588A JP16496588A JPH02266018A JP H02266018 A JPH02266018 A JP H02266018A JP 16496588 A JP16496588 A JP 16496588A JP 16496588 A JP16496588 A JP 16496588A JP H02266018 A JPH02266018 A JP H02266018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pile
- static crushing
- concrete
- crushing agent
- stabilizing liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 8
- 230000036571 hydration Effects 0.000 claims description 6
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 abstract description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 abstract description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 abstract 1
- 230000000887 hydrating effect Effects 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は場所打杭の杭頭処理工法に係り、特に静的破砕
剤の水和膨張作用により、余盛り不良コンクリート部分
を破砕除去するようにした杭頭処理工法に関する。
剤の水和膨張作用により、余盛り不良コンクリート部分
を破砕除去するようにした杭頭処理工法に関する。
一般に、ビルや橋などを建造する場合の基礎杭として、
現場において地中に杭孔を掘削し、との杭孔内に生コン
クリートを打設して杭を形成する、いわゆる場所打杭が
採用されている。その場合に、場所打杭の杭頭余盛部分
の不良コンクリートを破砕除去する必要性がある。しか
し、従来から行われていたブレーカ等を使用して破砕す
る方法では、近隣に与える騒音や振動等の環境悪化が問
題となる。
現場において地中に杭孔を掘削し、との杭孔内に生コン
クリートを打設して杭を形成する、いわゆる場所打杭が
採用されている。その場合に、場所打杭の杭頭余盛部分
の不良コンクリートを破砕除去する必要性がある。しか
し、従来から行われていたブレーカ等を使用して破砕す
る方法では、近隣に与える騒音や振動等の環境悪化が問
題となる。
そこで、このような問題を解決する工法として、本件出
願人は静的破砕剤を用いた杭頭処理工法を既に提案しで
ある(特願昭57−201048号)。
願人は静的破砕剤を用いた杭頭処理工法を既に提案しで
ある(特願昭57−201048号)。
この杭頭処理工法は、例えば、掘削した杭孔内にスパイ
ラルシース管を取付けた鉄筋篭を沈設し、コンクリート
打設前にスパイラルシース管内に水で混練した静的破砕
剤を充填し、コンクリートの養生と共に静的破砕剤の水
和膨張を図り、コンクリ−1〜の切断計画線上に亀裂を
発生させて余盛部分の不良コンクリートを除去するもの
であった。
ラルシース管を取付けた鉄筋篭を沈設し、コンクリート
打設前にスパイラルシース管内に水で混練した静的破砕
剤を充填し、コンクリートの養生と共に静的破砕剤の水
和膨張を図り、コンクリ−1〜の切断計画線上に亀裂を
発生させて余盛部分の不良コンクリートを除去するもの
であった。
(発明が解決しようとする課題)
しかしながら、上記従来の場所打杭の杭頭処理工法にあ
っては、静的破砕剤に水を添加し、予め混練してスラリ
ー状態にしてからシース管に充填する使用方法であった
ため、破砕効果は優れているものの、静的破砕剤の混純
水の計量、混練作業および混練してから膨張圧発現時間
の調整等作業面での煩雑さを伴うといった問題があった
。
っては、静的破砕剤に水を添加し、予め混練してスラリ
ー状態にしてからシース管に充填する使用方法であった
ため、破砕効果は優れているものの、静的破砕剤の混純
水の計量、混練作業および混練してから膨張圧発現時間
の調整等作業面での煩雑さを伴うといった問題があった
。
そこで、本発明での技術的課題は、作業面の煩雑さを回
避するようにした杭頭処理工法を提供する点にある。
避するようにした杭頭処理工法を提供する点にある。
本発明に係る安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法
は、上記課題解決のために、鉄筋篭を挿入した杭孔内に
コンクリートを打設し、コンクリートの杭頭余盛部分を
鉄筋篭に取付けた静的破砕剤の水和膨張作用により破砕
除去するようにした場所打杭の杭頭処理工法において、
上記静的破砕剤を顆粒状に成形し、この静的破壊枠側を
容器内に充填すると共に、この容器を上記鉄筋篭に取付
けた状態で杭孔内に挿入した時に、該杭孔内にある掘削
時の安定液を静的破砕剤に吸水させて静的破砕剤の水和
膨張を図るようにしたことを手段としている。
は、上記課題解決のために、鉄筋篭を挿入した杭孔内に
コンクリートを打設し、コンクリートの杭頭余盛部分を
鉄筋篭に取付けた静的破砕剤の水和膨張作用により破砕
除去するようにした場所打杭の杭頭処理工法において、
上記静的破砕剤を顆粒状に成形し、この静的破壊枠側を
容器内に充填すると共に、この容器を上記鉄筋篭に取付
けた状態で杭孔内に挿入した時に、該杭孔内にある掘削
時の安定液を静的破砕剤に吸水させて静的破砕剤の水和
膨張を図るようにしたことを手段としている。
本発明において使用される静的破砕剤は、カルシウム・
アルミノ・フェライト[(CaO)4・AQ203・F
e2O3]と遊離酸化カルシウム(Cab)および酸化
マグネシウム(MgO)を基本成分とし、これに遅延剤
としてホウ酸塩等を添加したものである。そして、遅延
剤の種類および添加量を適宜変えることによって、水和
膨張圧の発現時間を調整することができる。
アルミノ・フェライト[(CaO)4・AQ203・F
e2O3]と遊離酸化カルシウム(Cab)および酸化
マグネシウム(MgO)を基本成分とし、これに遅延剤
としてホウ酸塩等を添加したものである。そして、遅延
剤の種類および添加量を適宜変えることによって、水和
膨張圧の発現時間を調整することができる。
静的破砕剤を顆粒状に成形するのは、各粒子間に空隙を
保つことによって、安定液が各粒子を十分に包み込むこ
とができるようにするためである。これにより、静的破
砕剤を充填した容器を安定液の中に単に漬けただけでも
、各顆粒が十分に水和し、膨張圧を発現する。
保つことによって、安定液が各粒子を十分に包み込むこ
とができるようにするためである。これにより、静的破
砕剤を充填した容器を安定液の中に単に漬けただけでも
、各顆粒が十分に水和し、膨張圧を発現する。
また、静的破砕剤を顆粒状に成形する手段としては、ブ
リケラティングマシンにより破砕剤の乾粉を高い圧力で
連続的に強固なアーモンド状のブリケットに造粒する方
法や、コンパクテイングマシンにより破砕剤の乾粉をス
ムースロールで板状に圧縮成形した後破砕して造粒する
方法、その他の乾式圧縮成形方法が挙げられる。
リケラティングマシンにより破砕剤の乾粉を高い圧力で
連続的に強固なアーモンド状のブリケットに造粒する方
法や、コンパクテイングマシンにより破砕剤の乾粉をス
ムースロールで板状に圧縮成形した後破砕して造粒する
方法、その他の乾式圧縮成形方法が挙げられる。
静的破砕剤の顆粒の大きさは、少なくとも各粒子間に空
隙を形成することができる程度以上であればよく、例え
ば、下記表−1の粒度分布が好適である。
隙を形成することができる程度以上であればよく、例え
ば、下記表−1の粒度分布が好適である。
容器内に充填された顆粒状の静的破砕剤が吸水する方法
は、容器自体を浸透性の材料で形成しておき容器の壁を
通して吸水するか、若しくは容器自体を不浸透性の材料
で形成し、その両端開口部を顆粒が抜は落ちない程度の
メツシュで形成されたネットで被覆し、該ネットを通し
て吸水するものである。
は、容器自体を浸透性の材料で形成しておき容器の壁を
通して吸水するか、若しくは容器自体を不浸透性の材料
で形成し、その両端開口部を顆粒が抜は落ちない程度の
メツシュで形成されたネットで被覆し、該ネットを通し
て吸水するものである。
静的破砕剤が吸水する安定液は、杭孔掘削時に杭孔周壁
の崩壊を防止する為に杭孔内に注入されるもので、例え
ば、ベントナイト溶液又はペンナイト溶液にCMCや分
散剤を添加したものなどが用いられる。
の崩壊を防止する為に杭孔内に注入されるもので、例え
ば、ベントナイト溶液又はペンナイト溶液にCMCや分
散剤を添加したものなどが用いられる。
静的破砕剤が杭孔内の安定液を吸水する手段としては、
安定液が杭孔内に十分に満たされている場合には、鉄筋
篭を杭孔内へ挿入した時に容器を安定液内に沈漬して吸
水させるか、若しくは安定液が十分には満たされていな
い場合には、コンクリートの打設時に安定液の水位上昇
を図り、容器を安定液中に没して静的破砕剤の吸水を行
う。
安定液が杭孔内に十分に満たされている場合には、鉄筋
篭を杭孔内へ挿入した時に容器を安定液内に沈漬して吸
水させるか、若しくは安定液が十分には満たされていな
い場合には、コンクリートの打設時に安定液の水位上昇
を図り、容器を安定液中に没して静的破砕剤の吸水を行
う。
尚、静的破砕剤の最適水和条件は、安定液に沈漬してい
る時間等を調整することによって行うことができる。
る時間等を調整することによって行うことができる。
次に本発明の施工方法を第1図に基づいて説明する。ま
ず、安定液の存在下で杭孔を掘削する。
ず、安定液の存在下で杭孔を掘削する。
そして、主筋縁切材を鉄筋篭主筋に取付ける(工程10
1)。次に、顆粒状の静的破砕剤を容器に充填し、この
容器を鉄筋篭に取付けたのち(工程102)、鉄筋篭を
安定液で満ちた杭孔内に挿入して沈漬する。このとき、
安定液か容器の両端のネッ1〜から容器内に侵入し、顆
粒状の静的破砕材に吸水されていく(工程103)。そ
ののち、上記安定液と置換しながら、コンクリートを破
砕計画線上方まで打設する(工程104)。
1)。次に、顆粒状の静的破砕剤を容器に充填し、この
容器を鉄筋篭に取付けたのち(工程102)、鉄筋篭を
安定液で満ちた杭孔内に挿入して沈漬する。このとき、
安定液か容器の両端のネッ1〜から容器内に侵入し、顆
粒状の静的破砕材に吸水されていく(工程103)。そ
ののち、上記安定液と置換しながら、コンクリートを破
砕計画線上方まで打設する(工程104)。
打設完了後コンクリートの強度が発現するまで養生する
。また、それと同時に静的破砕剤の水和膨張を図る(工
程105)。
。また、それと同時に静的破砕剤の水和膨張を図る(工
程105)。
そして、コンクリートの養生終了後、静的破砕剤の膨張
圧発現を待って破砕計画線上に亀裂を発生させ、余盛コ
ンクリート部分を除去して杭頭の処理を終了する(工程
106)。
圧発現を待って破砕計画線上に亀裂を発生させ、余盛コ
ンクリート部分を除去して杭頭の処理を終了する(工程
106)。
尚、上記本発明の処理工法を、第2図に示す従来工法と
比較した場合、静的破砕材の水の計量、破砕剤との水の
混練作業および、鉄筋篭へ予め取付けた容器にスラリを
充填する作業(工程107)を本発明の場合では省略す
ることができることになる。
比較した場合、静的破砕材の水の計量、破砕剤との水の
混練作業および、鉄筋篭へ予め取付けた容器にスラリを
充填する作業(工程107)を本発明の場合では省略す
ることができることになる。
静的破砕剤の一種であるCAB (住友セメント社製商
品名)を顆粒状に成形し、第3図に示すように、偏平状
のスパイラルシース管1(最大径45mm、長さ50c
m)に充填した。そしてスパイラルシース管1の側端部
をネット4で塞ぎ、場所打杭コンクリート杭頭部(直径
1m)の切断計画線2上において、鉄筋篭3に沿って複
数個配設し、結束線で取付けた。次に、この鉄筋篭3を
杭孔内に挿入しスパイラルシース管1を安定液の中に沈
めたのち、コンクリートを打設した。そして、10日間
経過してから掘り起こしたところ、上記切断計画線2に
沿って、幅1〜2cmの亀裂の発生が認められた。
品名)を顆粒状に成形し、第3図に示すように、偏平状
のスパイラルシース管1(最大径45mm、長さ50c
m)に充填した。そしてスパイラルシース管1の側端部
をネット4で塞ぎ、場所打杭コンクリート杭頭部(直径
1m)の切断計画線2上において、鉄筋篭3に沿って複
数個配設し、結束線で取付けた。次に、この鉄筋篭3を
杭孔内に挿入しスパイラルシース管1を安定液の中に沈
めたのち、コンクリートを打設した。そして、10日間
経過してから掘り起こしたところ、上記切断計画線2に
沿って、幅1〜2cmの亀裂の発生が認められた。
以上説明したように、本発明に係る安定液を利用した場
所打杭の杭頭処理工法によれば、顆粒状の静的破砕剤を
用い、これに掘削時の安定液を吸水させて水和膨張を図
るようにしたから、従来のような混練水の計量や混練作
業等を省略することが可能となり、その分作業の簡素化
および迅速化を図ることができるようになった。
所打杭の杭頭処理工法によれば、顆粒状の静的破砕剤を
用い、これに掘削時の安定液を吸水させて水和膨張を図
るようにしたから、従来のような混練水の計量や混練作
業等を省略することが可能となり、その分作業の簡素化
および迅速化を図ることができるようになった。
第1図は本発明に係る安定液を利用した杭頭処理工法の
作業工程を示す図、第2図は従来例の作業工程を示す図
、第3図はスパイラルシース管の取付手段を示す図であ
る。 1・・・スパイラルシース管 2・・・切断計画線 3・・・鉄筋篭 第1図 +01 +02 +03
作業工程を示す図、第2図は従来例の作業工程を示す図
、第3図はスパイラルシース管の取付手段を示す図であ
る。 1・・・スパイラルシース管 2・・・切断計画線 3・・・鉄筋篭 第1図 +01 +02 +03
Claims (1)
- 鉄筋篭を挿入した杭孔内にコンクリートを打設し、コン
クリートの杭頭余盛部分を鉄筋篭に取付けた静的破砕剤
の水和膨張作用により破砕除去するようにした場所打杭
の杭頭処理工法において、上記静的破砕剤を顆粒状に成
形し、この静的破砕剤を容器内に充填すると共に、この
容器を上記鉄筋篭に取付けた状態で杭孔内に挿入した時
に、該杭孔内にある掘削時の安定液を静的破砕剤に吸水
させ、静的破砕剤の水和膨張を図るようにしたことを特
徴とする安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16496588A JPH0718153B2 (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 掘削時の安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16496588A JPH0718153B2 (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 掘削時の安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5337710A Division JPH08903B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | 静的破砕剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02266018A true JPH02266018A (ja) | 1990-10-30 |
JPH0718153B2 JPH0718153B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=15803239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16496588A Expired - Lifetime JPH0718153B2 (ja) | 1988-07-04 | 1988-07-04 | 掘削時の安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0718153B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559721A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Shigeru Iwakiri | 場所打ち杭の頭端処理方法 |
-
1988
- 1988-07-04 JP JP16496588A patent/JPH0718153B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0559721A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Shigeru Iwakiri | 場所打ち杭の頭端処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0718153B2 (ja) | 1995-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5991214A (ja) | 場所打杭の杭頭処理工法 | |
JPH02266018A (ja) | 安定液を利用した場所打杭の杭頭処理工法 | |
JP2001200537A (ja) | 地盤の改良方法及び地盤改良用支持杭 | |
JP2595391B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法 | |
JPH08104868A (ja) | カプセル状地盤改良材およびこれを用いた地盤改良工法 | |
JPS5850219A (ja) | 杭頭の処理方法 | |
JP2867281B2 (ja) | 連続地中壁の連壁頭部処理工法 | |
JP2610592B2 (ja) | 静的破砕剤入り容器 | |
JP2880348B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法 | |
JP2610591B2 (ja) | 静的破砕剤の製造方法 | |
JP2839669B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法 | |
US10150705B2 (en) | Dry application papercrete | |
JP2774678B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法 | |
JP3107132B2 (ja) | 緑化コンクリートおよびその形成方法 | |
JPH0776682A (ja) | 静的破砕剤、静的破砕剤の製造方法および静的破砕剤入り容器 | |
JP2766444B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理方法 | |
JP3589095B2 (ja) | コンクリートの打ち継ぎ方法 | |
JP3007940B2 (ja) | 軟弱地盤上打設軽量地盤及びその構築方法 | |
JPH0216213A (ja) | 場所打杭の杭頭処理工法 | |
JP2849924B2 (ja) | 場所打ちコンクリート杭の余盛コンクリートの破砕方法 | |
JPS5980816A (ja) | 場所打ち杭の施工法 | |
JPH10140155A (ja) | 流動性埋め戻し材及びその製造方法 | |
JP2004156290A (ja) | 地盤改良材および軟弱地盤の改良工法 | |
JPH08269948A (ja) | 現地造成杭の杭頭処理方法 | |
JPS6259686A (ja) | 静的破砕材および破砕方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301 Year of fee payment: 14 |