JPS5991214A - 場所打杭の杭頭処理工法 - Google Patents

場所打杭の杭頭処理工法

Info

Publication number
JPS5991214A
JPS5991214A JP57201048A JP20104882A JPS5991214A JP S5991214 A JPS5991214 A JP S5991214A JP 57201048 A JP57201048 A JP 57201048A JP 20104882 A JP20104882 A JP 20104882A JP S5991214 A JPS5991214 A JP S5991214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
pile
head
cast
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57201048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6327488B2 (ja
Inventor
Ichiro Matsui
一郎 松井
Hiroaki Kobayashi
弘明 小林
Hideo Sano
英雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Sumitomo Cement Co Ltd
Tobishima Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Sumitomo Cement Co Ltd
Tobishima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Sumitomo Cement Co Ltd, Tobishima Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP57201048A priority Critical patent/JPS5991214A/ja
Priority to GB08330311A priority patent/GB2133068B/en
Priority to DE3341609A priority patent/DE3341609C2/de
Priority to FR8318529A priority patent/FR2536447B1/fr
Priority to US06/553,294 priority patent/US4571124A/en
Publication of JPS5991214A publication Critical patent/JPS5991214A/ja
Publication of JPS6327488B2 publication Critical patent/JPS6327488B2/ja
Priority to HK18/90A priority patent/HK1890A/xx
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D9/00Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof
    • E02D9/005Removing sheet piles bulkheads, piles, mould-pipes or other moulds or parts thereof removing the top of placed piles of sheet piles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/30Columns; Pillars; Struts
    • E04C3/34Columns; Pillars; Struts of concrete other stone-like material, with or without permanent form elements, with or without internal or external reinforcement, e.g. metal coverings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は場所打杭の杭頭処理工法に係り、特に静的破砕
剤の膨張作用によ艶余盛り不良コンクリート部分もしく
け良質コンクリートにわずかに介在した部分に亀裂現象
を生じさせる様にした破砕方法に関する。
一般にビルや橋などを建造する場合の基礎杭として、現
場において地中に杭孔を掘削し、この杭孔内に生コンク
リートを充填して杭を形成する、いわゆる場所打杭が採
用されている。この場所打杭を形成する手段としては、
例えばアースオーガにより地中に筒状の杭孔を掘削する
か、杭孔を掘削している間から生コンクリートを打設す
るまでの同筒状孔壁の崩壊を防止するために、枠体(ケ
ーシングチューブ)や液体(ベントナイト溶液)を挿入
及び注入し崩壊を防止する。杭孔の掘削が完了するとカ
ゴ状に配筋した鉄筋カゴを挿入し、更に上記の液体とコ
ンクリートとを譜換し良質コンクリートを打設する為の
トレミー管を挿入する。そのトレミー管を介して生コン
クリートを破砕計画線上方まで打設し余盛υコンクリー
トを作り、枠体をクレーンで抜き去る。その後に枕頭余
盛り不良フンクリート部分もしくは良質コンクリートを
わずかに介在した部分を破砕除去することにより所定高
さの杭を得る手段が知られている。
この様な打設手段において、杭頭の破砕計画線より上方
までコンクリートを打設するのけ、筒状孔掘削中から生
コンクリート打設完了までの間部状孔壁崩壊防止の為液
体(ベントナイト溶液)が注入されており更に筒状孔掘
削中の土粒子が筒状孔底部にいくらか堆積している。こ
の為トレミー管を介してコンクリートを打設する当初は
この液体と堆積した土粒子とが混じり不良なコンクリー
トとなって上昇され硬化する為コンクリートとしての強
度が保てないばかりか、フーチングとの接続にも問題が
生ずるからである。その為、従来にあっては杭頭余盛り
不良コンクリート部分を除去する手段として、生コンク
リートが硬化し、枠体の引き抜きと根伐bt行った後に
ブレーカ等を使用して余盛シネ良コンクリート部分を破
砕する手段が採られていたが、騒音や振動等の近隣に対
する環境、作業能率が問題視されている為に、これを改
善する1つの方法として最近では静的破砕剤を使用し、
その膨張作用によるコンクリートの静的破砕現象を利用
して静かに破砕する方法が採用されつつある。
この破砕方法は、例えば第1図及び第2図に示す様にコ
ンクリート1打設時に破砕計画線2より上に中空の静的
破砕前の膨張圧を吸収しない管状部材(スパイラルシー
ス管)Sを鉄筋に沿わせて複数本WJ!置し、生コンク
リートを破砕計画線2より上方まで流し込み、生コンク
リート打設完了後枠体3を引き抜く。そして、根伐りを
した後枕頭余盛り部分4の解体時に静的破砕剤、例えば
S−マイト(住友セメント製商品名)をスパイラルシー
ス管S内に充填し、余盛り部分4に亀裂を発生させて破
砕処理するものである。
為スパイラルシース管Sを周囲に配設されるU字形管S
、と、このU字形管S、の内側に配設される小割用の垂
直管S、とで構成し、更にU字形管S、を縁切用の水平
部S、と小割用の垂直部S4とで構成することによりS
−マイトの充填時間に時間差を設けることが可能となっ
ている。その結果、先ずU字形管S1の水平部S、にS
−マイトを充填して水平方向の亀裂を生じさせ縁切りを
実施した後、U字形管S、の垂直部S4および垂直管S
、に充填して垂直方向の亀裂を発生させることにより、
破砕計画線2より下側まで亀裂が生ずるのと防止するこ
とができる。
しかしながら、この様な従来の杭頭処理工法にあっては
、スパイラルシース管Sと事前に設置し、コンクリート
養生後にS−マイトを充填する手段を採っていたために
、S−マイトの充填に時間差を設けなければならず工期
がその分延び施工性、経済性両面に問題があった。また
、S−マイトはコンクリート養生後に充填される為に、
該養生中にスパイラルシース管S内に泥水等が混入する
虞れがあり、S−マイト充填の防げとなって破砕効果が
充分に得られないという問題があった。更に、根伐シ時
にはスパイラルシース管や鉄筋が破壊される虞れがあり
、静的破砕剤の十分な充填を図れずに確実な破砕を達成
することができなかった他、静的破砕剤を数回にわけて
充填しなければならないために作業が煩雑になるという
問題があった。
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、その目的とするところは場所打杭工法における余盛
り不良コンクリート部分の処理をコンクリートの根伐り
と略同時に行えるようにして、工期の短縮を図りもって
施工性と舒済性の向上を図ると共に、処理効果の信頼性
を確保できるようにしたものである。そして本発明の要
旨はコンクリート打設時に予じめコンクリートの養生期
間終了までに所定圧以上の膨張FEt発現する静的破砕
剤を杭頭の破砕計画線上又はそれより上方部位に配設し
たことにある。
本発明に係る枕頭処理工法において使用される遅延性の
静的破砕剤(特殊S−マイト)は、従来の8−マイト(
住方セメント社製)と同一の成分であるカルシウム・ア
ルミノ・フエライ) (0aO)、・A40.・Fe、
03と遊離際化カルシウム(OaO)および酸化マグネ
シウム(MgO)とを基本成分とし、これに遅延剤とし
てホウ酸等を添加したものである。そして遅延剤等の種
類および添加量を適宜変えることによって、膨張圧の発
現時期を使用コンクリートの強度発現時期と略対応する
ように時間調整することができ、コンクリートの養生期
間終了と略同時に一気に亀裂を生じさせるか、又はコン
クリートの養生期間中栓々に亀裂を生じさせるように調
整される。尚、この特殊S−マイトは粉状体で得られる
ため、使用時には水に対して約31)wt%の比率で混
入し、スラリー状に調整して、袋体又は筒体に充填され
る。
このように袋体等に充填された特殊S−マイトを杭頭の
破砕計画線上又はそれより上方部位に配設する手段とし
ては、例えば杭孔内に挿入されているカゴ状鉄筋に予め
袋体又は底を塞いだ筒体を固定しておき、これにスラリ
を充填するか、又は予めスラリか充填しである袋体又は
筒体をカゴ状鉄筋に固定する手段が採られる。袋体又は
筒体は上記スラリ状の特殊S−マイトを充填したときに
外部には透過させない性質を有していると共に、所定上
以上の膨張圧の発現によって容易に壊れる性質、即ち特
殊S−マイトの膨張圧を吸収しない性質をもっている。
!!、た、袋体又は筒体は、その形状および径を適宜変
えることによってコンクリートの亀裂発生の方向や程度
を制御することができるため、諸条件にる筒体は薄肉鋼
板のスパイラルシース管Sで構成されており、このスパ
イラルシース管Sけ直径約40jIjIの円形パイプに
より、縁切用の水平シース管S3と小割用の垂直シース
管S、とで構成されている。水平シース管S3け縦、横
方向に夫々平行に並ぶ2本のスパイラルシース管を格子
状に組んだものであゆ、いずれか一方向のスパイラルシ
ース管は破砕計画I!2より約30〜40cm上方位置
に配置される。また垂直シース管S、け、破砕計画線2
より上方位置において所定間隔毎に立設された8本のス
パイラルシース管で構成される。上記水平シース管s3
は各シース管の両端部を鉄筋6をカゴ状に組立てた鉄筋
カゴ5に結び付けることにより固定され、また垂直シー
ス管S、け外側の4本を鉄筋6に、内側の4本を近接す
る水平シース管S、に結び付けることにより固定される
次に本発明の施工方法を説明する。
先ず、地中に掘削機で筒状の杭孔を掘削し、この杭孔内
に円筒吠の枠体3を挿入する。次にI枠体3内に挿入さ
れる鉄筋カゴ5を所定形状に組み、鉄筋6とコンクリー
ト1との付着防止対mhして、余盛多部分4の鉄筋とビ
ニールチューブ等で被覆する。次に成分調整された特殊
S−マイトを水で混練してスラリ状とし、一端をキャッ
プ等で塞いだスパイラルシース管S内に充填した後、他
端もキャップ等によって塞ぐ。
尚、特殊S−マイトは約15分程で硬化する。そしてこ
の硬化されたスパイラルシース管Sを上述の手段により
鉄筋カゴ5にセットする。この際、垂直シースIfFB
、の下端を破砕計画線2に近づけ過ぎると垂直方向の亀
裂が破砕計画線2より下方まで達する虞れがあるので、
その取付けに注意する。また水平シース管S3のうち破
砕計画線2に近い方の径をやや大きくして充填量を増し
ておき、水平方向の亀裂を先に牛じさせて垂直方向の亀
裂を制御することもできる。尚、垂直シース管S、け、
予じめ空の状態でカゴ状鉄筋に固定しておき、このカゴ
状鉄筋を杭孔内に挿入した後に、特殊S−マイトのスラ
リを充填することもできる。また、上記のようなスパイ
ラルシース管を用いることなく、例えば、予め特殊S−
マイトのスラリを硬化させた柱状成形体を作っておき、
この成形体をそのままカゴ状鉄筋に固定することもでき
る。このようにしてスパイラルシース管Sをセットした
鉄筋カゴ5をクレーンで吊9上げて枠体3内に挿入し、
この枠体3内にトレミー管を介して生コンク13−トを
打設し、打設完了後直ちに枠体3を引き抜きコンクリー
ト1の張度が発現するまで養生する。この養生期間中、
特殊S−マイトの膨張圧は徐々に発現し、養生期間終了
と略同時に所定圧以上に発現し破砕計画m2より上部の
枕頭余盛り部分4、即ち、余盛り不良コンクリート部分
に水平方向および垂直方向の亀裂を発生させ、該部分を
静的に破砕する。コンクリート養生期間終了後に梗伐シ
を行ない、その後に、余盛υ部分4に亀裂が生じている
のを確認してビックハンマ等により余盛シネ良コンクリ
ートを解体し、杭頭の処理を終了する。
第1表は枕頭処理に費やすH数を従来例との比較で表わ
したものである。
表−1 表−1の結果によれば、コンクリートの強度が発現する
養生期間終了日と略対応して特殊S−マイトの膨張圧が
所定圧以上に発現するため、コンクリートの養生期間の
終了と同時に枕頭処理をスムーズに行うことができ、大
幅な工期の短縮(上記表−1では4日間の短縮)を図る
ことができる。尚、特殊S−マイトの膨張圧の発現カー
ブは、遅延剤の種類、量等を調整することにより使用フ
ンクリ−Fの強度発現時期に対応させることが可能であ
り、tたコンクリートの亀裂がコンクリート養生期間中
に徐々に発生していくように調整することもできる。
上記実施例では特殊S−マイトを充填する袋体又は筒体
としてスパイラルシース管Sを使用した例について説明
したが、本発明ではスパイラルである必要がないばかり
か、管状体である必要もなく、スラリ状の静的破砕剤を
充填することのできる袋体又は筒体であればよく、筒体
の場合には、一端又は両端をキャップ等で塞ぐことによ
り使用できる。また材質も金属材に限定されるものでは
なく、アルミニウム等の非金属材、塩化ビニル等の合成
樹脂材、ゴム又は紙などで作った袋体又は筒体でも適用
できることは勿論である。
また、上記実施例では静的破砕剤として特殊S−マイト
を使用したが、本発明ではこれに限定されるものではな
く、例えばプライスタ、カルシアクリンカ、石灰系膨張
剤、カルシウムサルフオ アルミネート、その他公知の
膨張剤又は破砕剤等も適当に成分調整することにより利
用することができることは勿論である。
更に、本発明における杭孔の形状は、上記実施例で説明
した筒状に限定されるものではない。
以」−説明したように本発明に係る場所打杭の杭頭処理
工法によれば、コンクリートの養生期間終了と略同時に
枕頭余盛り部分の破砕処理を行うことができるので、従
来法に比べて工期の短縮を図ることができ、施工性およ
び経済性の面で有効な手段々なる。
また、本発明ではコンクリート打設時にけ静的破砕剤を
予じめ配置しておくので、従来のようにコンクリートが
発現した後に、数回にわけて静的破砕割分充填する工法
に比べて枕頭処理作業が簡易化する他、十分かつ確実な
破砕効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の杭頭処理工法の一例を示す杭頭部の平面
図、第2図は第1図中■−■線断面図、第3図は本発明
に係る杭頭処理工法の一実施例を示す杭頭部の斜視図、
第4図は杭頭部の平面図、第5図は第4図中v−v′t
s断面図である。 1・・・コンクリート 2・・・破砕計画線3・・・枠
体     4・・・杭頭の余盛り部分5・・・鉄筋カ
ゴ    S・・・スパイラルシース管(筒体)特許出
願人  住友セメント株式会社 同 出願人  飛島建設株式会社 第3図 第4図 第5図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カゴ状鉄筋を有する杭孔にコンクリートを打設し
    た場所打杭の杭頭余盛り部分を、該杭頭の破砕計画線上
    又はそれより上方部位に配設した静的破砕剤の膨張作用
    により破砕除去するようにした場所打杭の杭頭処理工法
    において、上記杭孔内には生コンクリート充填前に杭頭
    の破砕計画線上又はそれより上方部位に静的破砕剤を配
    設したことを特徴とする場所打杭の枕頭処理工法。
  2. (2)生コンクリート打設後の杭頭余盛り部分はコンク
    リートの養生期間終了時には静的破砕剤により破砕され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の場
    所打杭の杭頭処理工法。
  3. (3)静的破砕剤はコンクリートの養生期間終了時には
    膨張圧の発現により杭頭余盛シ部分を破砕しているよう
    に成分調整されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の場所打杭の杭頭処理工法。
  4. (4)カゴ状鉄筋に予め固定した袋体又は筒体に、成分
    調整されたスラリ状の静的破砕剤を充填したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の
    場所打杭の杭頭処理工法。
  5. (5)成分調整されたスラリ状の静的破砕剤を予め充填
    した袋体又は筒体を、カゴ状鉄筋に固定したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の
    場所打杭の枕頭処理工法。
  6. (6)袋体又は筒体は静的破砕剤の膨張圧を吸収しない
    部材で構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第4項又は第5項記載の場所打杭の枕頭処理工法。
JP57201048A 1982-11-18 1982-11-18 場所打杭の杭頭処理工法 Granted JPS5991214A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201048A JPS5991214A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 場所打杭の杭頭処理工法
GB08330311A GB2133068B (en) 1982-11-18 1983-11-14 Method of forming cast-in-place concrete pile
DE3341609A DE3341609C2 (de) 1982-11-18 1983-11-17 Verfahren zum Zerstören des oberen Endes eines Ortbetonpfahles
FR8318529A FR2536447B1 (fr) 1982-11-18 1983-11-17 Procede pour la realisation d'un pilier en beton coule sur place
US06/553,294 US4571124A (en) 1982-11-18 1983-11-18 Method of forming cast-in-place concrete pile
HK18/90A HK1890A (en) 1982-11-18 1990-01-11 Method of forming cast-in-place concrete pile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201048A JPS5991214A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 場所打杭の杭頭処理工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991214A true JPS5991214A (ja) 1984-05-25
JPS6327488B2 JPS6327488B2 (ja) 1988-06-03

Family

ID=16434534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201048A Granted JPS5991214A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 場所打杭の杭頭処理工法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4571124A (ja)
JP (1) JPS5991214A (ja)
DE (1) DE3341609C2 (ja)
FR (1) FR2536447B1 (ja)
GB (1) GB2133068B (ja)
HK (1) HK1890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519496A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 ルスピウ 制御トリガを有する切断装置
CN106400803A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 中国葛洲坝集团第六工程有限公司 一种钻孔灌注桩桩头整体破除工艺

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5538774A (en) * 1994-07-29 1996-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Internally damped rotatable storage article
FR2767346A1 (fr) * 1997-08-12 1999-02-19 Dominique Fonfrede Procede et dispositif de recepage pour des pieces d'ouvrage en beton
US6168682B1 (en) 1998-02-10 2001-01-02 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing an optical recording medium
FR2787131B1 (fr) * 1998-12-11 2001-03-16 Dominique Fonfrede Dispositif de recepage pour des ouvrages en beton
GB0302860D0 (en) * 2003-02-07 2003-03-12 Cementation Found Skanska Ltd Pile breaking
US7338233B2 (en) * 2003-12-18 2008-03-04 Barrett Robert K Soil nail and method of installing a subsurface support
US20070172315A1 (en) * 2003-12-18 2007-07-26 Barrett Robert K Method and Apparatus for Creating Soil or Rock Subsurface Support
US8851801B2 (en) 2003-12-18 2014-10-07 R&B Leasing, Llc Self-centralizing soil nail and method of creating subsurface support
US7226247B2 (en) * 2003-12-18 2007-06-05 Barrett Robert K Method and apparatus for creating soil or rock subsurface support
US9273442B2 (en) 2003-12-18 2016-03-01 R&B Leasing, Llc Composite self-drilling soil nail and method
GB0418527D0 (en) * 2004-08-18 2004-09-22 Doherty Mark P Nu-sleeve system
GB2417278A (en) * 2004-08-18 2006-02-22 Mdn Developments Ltd Method and apparatus for trimming concrete foundations
GB2417277A (en) * 2004-08-18 2006-02-22 Mdn Developments Ltd Method of trimming concrete foundations
FR2885928B1 (fr) * 2005-05-20 2009-02-06 Explosifs Et De Prod Chim Soc Dispositif de recepage pour des ouvrages en beton
US7384217B1 (en) 2007-03-29 2008-06-10 Barrett Robert K System and method for soil stabilization of sloping surface
US8376661B2 (en) 2010-05-21 2013-02-19 R&B Leasing, Llc System and method for increasing roadway width incorporating a reverse oriented retaining wall and soil nail supports
JP6211346B2 (ja) * 2013-08-19 2017-10-11 鹿島建設株式会社 杭頭処理方法および破砕装置
JP6194206B2 (ja) * 2013-08-19 2017-09-06 鹿島建設株式会社 杭頭処理方法および揚重治具
US20150136205A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Andrew Barron Worden Solar panel ballasted ground support systems
US20150200619A1 (en) * 2013-11-19 2015-07-16 Andrew Barron Worden Solar panel ballasted ground support systems
CN104295002B (zh) * 2014-09-17 2016-06-29 华南理工大学 内设局部约束的高强化再生混合钢管砼轴压柱及施工工艺
CN109853566A (zh) * 2019-02-26 2019-06-07 云南建投基础工程有限责任公司 一种利用高压膨胀的灌注桩桩头破除方法及装置
CN110468832A (zh) * 2019-08-01 2019-11-19 上海建工七建集团有限公司 破除钢护筒外混凝土的结构及其施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670324A (en) * 1979-11-12 1981-06-12 Shogo Matsugishi Concrete crushing body and crushing method of concrete structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1106606A (en) * 1912-12-30 1914-08-11 Int Siegwartbalkengesellschaft Process of making firm foundations in the ground for piles, tubed shafts, and the like.
DE1259254B (de) * 1963-12-13 1968-01-18 Bauunternehmung Mast G M B H Vorrichtung zum Herstellen eines Ortbetonpfahles
FR2168709A5 (ja) * 1972-01-21 1973-08-31 Davey Bickford Smith Cie
JPS5850219A (ja) * 1981-09-22 1983-03-24 Tobishima Kensetsu Kk 杭頭の処理方法
JPS58110717A (ja) * 1981-12-24 1983-07-01 Chem Kurauto Kk ア−スアンカ−引抜き方法
JPS58185823A (ja) * 1982-04-24 1983-10-29 Nippon Cement Co Ltd 場所打コンクリ−ト杭頭の除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5670324A (en) * 1979-11-12 1981-06-12 Shogo Matsugishi Concrete crushing body and crushing method of concrete structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519496A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 ルスピウ 制御トリガを有する切断装置
CN106400803A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 中国葛洲坝集团第六工程有限公司 一种钻孔灌注桩桩头整体破除工艺

Also Published As

Publication number Publication date
HK1890A (en) 1990-01-19
GB2133068B (en) 1986-07-23
DE3341609A1 (de) 1984-05-24
DE3341609C2 (de) 1987-04-02
FR2536447A1 (fr) 1984-05-25
GB2133068A (en) 1984-07-18
FR2536447B1 (fr) 1987-04-17
US4571124A (en) 1986-02-18
JPS6327488B2 (ja) 1988-06-03
GB8330311D0 (en) 1983-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5991214A (ja) 場所打杭の杭頭処理工法
JP3010356B1 (ja) トンネルの構築方法
KR102113291B1 (ko) Phc 파일을 이용한 벽체 조성방법 및 벽체
JP7085464B2 (ja) 逆打ち工法における山留め壁構造の構築方法
JP3486602B2 (ja) 橋脚基礎工法及び橋脚基礎構造
CN106917402A (zh) 一种cfg桩预制桩头及cfg桩施工方法
JP4555974B2 (ja) 杭頭周辺部を地盤改良する基礎杭の構築方法
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP2653731B2 (ja) 盛土のり面急勾配化工法
JPS6354093B2 (ja)
JP3676441B2 (ja) ピットおよびそれを利用した地下室の構築方法
JP4020858B2 (ja) 地下構造物の製造方法
JP4387919B2 (ja) 免震材を用いたトンネルの耐震対策工法及びその免震壁の施工方法並びにその築造構造体
KR200354672Y1 (ko) S. p. r 공법에 의한 토류벽 구조
JPH11269874A (ja) 基礎杭用のパイルの施工方法
JP3335593B2 (ja) 地中構造物の構築構造
JP2774678B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭破砕工法
JP2004124452A (ja) 支持地盤における基礎杭構造及び基礎杭の施工法
JP2693027B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP2006348637A (ja) 場所打ち杭の構築方法及び場所打ち杭構造
JP4576768B2 (ja) 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
JPH08158360A (ja) 現場造成杭の余盛コンクリート処理工法
JPH0449314A (ja) ソイルセメント系工法
KR20050094680A (ko) 에스 피 알(s. p. r) 공법
JPH0317314A (ja) 地中連続壁の施工法