JPH02265718A - 内装材の射出成形によるクリップ座固定方法 - Google Patents

内装材の射出成形によるクリップ座固定方法

Info

Publication number
JPH02265718A
JPH02265718A JP8766289A JP8766289A JPH02265718A JP H02265718 A JPH02265718 A JP H02265718A JP 8766289 A JP8766289 A JP 8766289A JP 8766289 A JP8766289 A JP 8766289A JP H02265718 A JPH02265718 A JP H02265718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material layer
clip seat
molten resin
hole
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8766289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Shigesada
繁定 政昭
Takeshi Ishikawa
毅 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8766289A priority Critical patent/JPH02265718A/ja
Publication of JPH02265718A publication Critical patent/JPH02265718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14344Moulding in or through a hole in the article, e.g. outsert moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C2045/0093Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor of articles provided with an attaching element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車における内装材の射出成形によるクリッ
プ座固定方法に関するものである。
〔従来技術〕
従来の自動車用内装材であるダンボール類の成形天井の
固定方法としては例えば第12図に示すようなものがあ
る(実開昭57−33551号公報参照)。
すなわち、この図において、1はルーフ、2はダンボー
ル類の成形天井で、ルーフ1に対してガニッシュ(ルー
フサイドガーニッシュ、フロントピラーガーニッシュ等
)13により固定されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の方法にあっては、成形
天井20周辺がガーニッシュ13により覆われるため、
広さ感が失われることになる。これを回避するため、ガ
ーニッシュ13を廃止することが考えられるが、この場
合表面側からクリップ等により固定するしか方法がなく
、見栄えが悪いという課題が残るものである。
本発明はこのような従来の課題に着目してなされたもの
で、クリップ座が表面側から見えないようにして見栄え
の向上を図った内装材の射出成形によるクリップ座固定
方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、第1の手段では、芯
材層とこの芯材層の両面に配された表および裏側の表面
材層とよりなるダンボール基材と、このダンボール基材
の表側表面材層に貼着した表皮層とより成る内装材にお
ける裏側表面材層に貫通孔を穿設し、この貫通孔穿設部
分に、射出ゲートが前記裏側表面材層との接触面の近傍
に設置されかつ開口の内周縁に前記裏側表面材層に喰い
込むエツジ部が形成された成形用射出成形機の開放端面
を当接し、この状態で成形空間内に溶融樹脂を射出し固
化させることにより、クリップ座を成形しかつ前記貫通
孔を通過して前記芯材層に流入した前記溶融樹脂の一部
が前記裏側表面材層の裏面側における前記貫通孔の周縁
に係止される係止用玉縁となって前記クリップ座が内装
材に固定されるようにしたものであり、 第2の手段では芯材層とこの芯材層の両面に配された表
および裏側の表面材層とよりなるダンボール基材と、こ
のダンボール基材の表側表面材層に貼着した表皮層とよ
り成る内装材における裏側表面材層に貫通孔を穿設し、
前記ダンボール基材の貫通孔穿設部分を隆起し、この隆
起部に成形用射出成形機の開放端面を当接し、この状態
で成形空間内に溶融樹脂を射出し固化させることにより
、クリップ座を成形しかつ前記貫通孔を通過して前記芯
材層に流入した前記溶融樹脂の一部が前記裏側表面材層
の裏面側における前記貫通孔の周縁に係止される係止用
玉縁となって前記クリップ座が内装材に固定されるよう
にしたものである。
〔作 用〕
内装材の固定用クリップ座およびこれに組み合うクリッ
プが該内装材の表面側から見えない、また、射出成形機
にエツジ部を設けかつ射出ゲート部を裏側表面材層との
接触面近傍に設置した第1手段では射出成形機と裏側表
面材層との間に生じる隙間から流出しようとする溶融樹
脂の一部がせき止められかつ貫通孔を通過しようとする
溶融樹脂の一部の射出圧が高く、芯材層内に充分溶融樹
脂が流入し玉縁の大きさが充分大きいものとなる。
さらに、ダンボール基材の隆起部にクリップ座を設けた
第2手段ではクリップ座の固化後のひけによる変形が芯
材層の伸びにより吸収される。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第6図において、2は内装材であるダンボール製成形天
井で、第1図示のように、空間を有する波形の芯材層2
aとその両側に配した表および裏側の表面材層2b+ 
、 2bzとよりなるダンボール基材3と、このダンボ
ール基材3の表面に貼着した表皮層4とより成り、プレ
ス成形されている。
本発明方法は先ず第1図に示すように、内装材である成
形天井2の裏側表面材層2b、における所定位置に適数
個の貫通孔5,5.・・・・・・を穿設し、次に第2図
に示すように、この貫通孔5,5.・・・・・・の穿設
部分にスポット式のクリップ座成形用射出成形機6の開
放端面を当接する。クリップ座成形用射出成形機6はそ
の射出ゲー)6a、6aが表面材層2bzとの接触面の
近傍に設置され、かつ開口6bの内周縁には表面材層2
bzに喰い込む鋭利なエツジ部6Cが形成されている。
この当接状態で成形空間6d内に矢印で示すように溶融
樹脂7を射出する。この際溶融樹脂7の一部は射出圧に
より前記貫通孔5,5.・・・・・・を通過して芯材層
2a内に流入する。続いて、射出した溶融樹脂7が固化
した後、射出成形機6の成形部を型開きすれば、第3図
に示すように、クリップ座8が成形されかつ前記芯材層
2a内に流入した溶融樹脂7の一部が裏面側表面材層2
btにおける貫通孔5゜5、・・・・・・の裏面側周縁
に係止される係止用玉縁10゜10、・・・・・・とな
って前記クリップ座8が成形天井2に固定される。この
場合、射出圧によりダンボール基材3が窪み、射出成形
機6の開放端面における外周部と裏側表面材層2bzと
の間に隙間が生じても射出成形機6にはエツジ部6Cが
形成されているため該エツジ部6Cにより前記隙間を通
して外部に流れ出ようとする溶融樹脂7の一部はせき止
められ、液もれが生ぜずパリの発生が未然に防止される
なお、因みにエツジ部6Cがなくパリが発生した状態を
示すと第4図に示す通りである。この図において、7a
が流出した溶融樹脂7の一部が固化して形成されたパリ
である。
一方、射出成形機6における射出ゲー1−6a。
6aは表面材層2btとの接触面の近傍に設置されてい
るため、貫通孔5,5.・・・・・・を通過しようとす
る溶融樹脂7の一部の射出圧も高く、この結果芯材Ji
i2a内に充分溶融樹脂7が流入し、玉縁10の大きさ
も充分大きくなり、クリップ座8のダンボール基材3に
対する結合が強固となるものである。
第5図に示すように、前記クリ・ノブ座8にはクリップ
1)の取付部1)aが取り付く取付孔8aが形成されか
つこの取付孔8aに該クリップ1)の取付部1)aを導
く鳩尾状の導入用切欠部8bが形成されている。したが
って射出成形機6の成形部は上記形状となるように型取
りされていることは勿論である。
このようにしてクリップ座8が固定された成形天井2は
クリップ座8にクリップ1)を取り付けた後、第6図な
いし第8図に示すように、ルーフ1の補強用レインフォ
ース1aに穿設した取付穴1a。
にクリップ1)の頭部1)bを挿入係止させることによ
り装着される。この場合成形天井2の表側表面材層2b
、が車室R内側に露出するものである。
かくしてガーニッシュを用いないで成形天井2が装着で
きるため、広さ惑があり、しかもクリップ座8およびク
リップ1)が成形天井2の表面に表れず、すなわち車室
内に露出しないため、非常に見栄えが良くなる訳である
次に本発明の第2の実施例を説明する。
この実施例は第9図に示すように、成形天井2のダンボ
ール基材3における裏側表面材層2bzに貫通孔5,5
.・・・・・・を穿設した所定部分を一般部2Aより隆
起2Bせしめ、この隆起部2Bにスポット式のクリップ
座成形用射出成形機6の開放端面を当接する。この場合
、−a部2Aの厚さはtlであり、隆起部2Bの厚さは
Lx(>tl)であるが、通常ダンボール基材3は車室
スペース(側頭空間)を確保するため、圧潰しており、
したがって圧潰状態で一般部2Aの厚さtlとなってい
るが、隆起部2Bを形成する場合該隆起部2Bのみを圧
潰しないで元状態の厚さすなわちt2としておく。
次に、この当接状態で第1実施例同様成形空間6d内に
溶融樹脂7を射出し離型することにより、クリップ座8
を形成するとともに、係止用玉縁10.10.・・・・
・・を形成し、該クリップ座8を成形天井2に固定する
この場合、通常ダンボール基材3のクリップ座8が固定
される部分が一般部2Aの厚さtlと同じであれば、第
10図に示すようにクリップ座8が固化する際、その座
面がひけて弯曲し、これに追従してダンボール基材3お
よび表皮層4も弯曲し、表皮層4に車室内に露出する窪
み4aとして残り非常に見栄えが悪くなるが、上記のよ
うに当該部分に隆起部2Bを設けてておけば、第1)図
に示すように、圧潰されないダンボール基材3の波形の
芯材層2aのS字状部分が伸びることによりクリップ座
8のひけによる変形を吸収し表皮層4の車室内側に生じ
る窪み4aの発生を未然に防止できる訳である。
この場合、見栄えの向上が図れる効果は第1の実施例と
同様である。
なお、本発明はドアトリム等の内装材にも適用できるこ
とは勿論である。
〔効 果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、内装材の固
定用クリップが内装材の表面に表れないため、非常に見
栄えが良いとともに、射出成形機にエツジ部を設けた場
合にはパリの発生を未然に防止できかつゲート部を当接
部近傍に設けた場合にはクリップ座の内装材への結合を
強固にすることができ、またダンボール基材のクリップ
座固定部分を一般部より隆起させた場合には車室内表面
に窪みが発生せずこれもまた見栄えの向上が図れるとい
う効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は夫々本発明の一実施例を工程順に
示した第6図の1−1線断面相当図、第4図はエツジ部
がない場合の不具合例を示す説明図、第5図はクリップ
座およびこれに組み合うクリップの斜視図、第6図は自
動車の成形天井を示す斜視図、第7図は第6図の■−■
線断面相当図、第8図は第7図の矢視■説明図、第9図
は本発明の第2の実施例を示す第2図相当図、第10図
はダンボール基材に隆起部がない場合の不具合例を示す
説明図、第1)図は第2実施例の作用説明図、第12図
は従来例を示す成形天井の斜視図である。 2・・・・・・成形天井(内装材)、2a・・・・・・
芯材層、2b+  、2b*・・・・・・表、裏側表面
材層、3・・・・・・ダンボール基材、5・・・・・・
貫通孔、6・・・・・・射出成形機、6a・・・・・・
射出ゲート、6C・・・・・・エツジ部、6d・・・・
・・成形空間、7・・・・・・溶融樹脂、8・・・・・
・クリップ座、10・・・・・・係止用玉縁、1)・・
・・・・クリップ。 享1頂 箋3目 喜2目 箋qの 箋5目 箋θΩ 喜9色 蕩にπ回 9瀧 箋7目 喜θ目 箋iu圏 喜l畠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芯材層とこの芯材層の両面に配された表および裏
    側の表面材層とよりなるダンボール基材と、このダンボ
    ール基材の表側表面材層に貼着した表皮層とより成る内
    装材における裏側表面材層に貫通孔を穿設し、この貫通
    孔穿設部分に、射出ゲートが前記裏側表面材層との接触
    面の近傍に設置されかつ開口の内周縁に前記裏側表面材
    層に喰い込むエッジ部が形成された成形用射出成形機の
    開放端面を当接し、この状態で成形空間内に溶融樹脂を
    射出し固化させることにより、クリップ座を成形しかつ
    前記貫通孔を通過して前記芯材層に流入した前記溶融樹
    脂の一部が前記裏側表面材層の裏面側における前記貫通
    孔の周縁に係止される係止用玉縁となって前記クリップ
    座が内装材に固定されるようにした内装材の射出成形に
    よるクリップ座固定方法。
  2. (2)芯材層とこの芯材層の両面に配された表および裏
    側の表面材層とよりなるダンボール基材と、このダンボ
    ール基材の表側表面材層に貼着した表皮層とより成る内
    装材における裏側表面材層に貫通孔を穿設し、前記ダン
    ボール基材の貫通孔穿設部分を隆起し、この隆起部に成
    形用射出成形機の開放端面を当接し、この状態で成形空
    間内に溶融樹脂を射出し固化させることにより、クリッ
    プ座を成形しかつ前記貫通孔を通過して前記芯材層に流
    入した前記溶融樹脂の一部が前記裏側表面材層の裏面側
    における前記貫通孔の周縁に係止される係止用玉縁とな
    って前記クリップ座が内装材に固定されるようにした内
    装材の射出成形によるクリップ座固定方法。
JP8766289A 1989-04-05 1989-04-05 内装材の射出成形によるクリップ座固定方法 Pending JPH02265718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766289A JPH02265718A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 内装材の射出成形によるクリップ座固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8766289A JPH02265718A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 内装材の射出成形によるクリップ座固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02265718A true JPH02265718A (ja) 1990-10-30

Family

ID=13921160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8766289A Pending JPH02265718A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 内装材の射出成形によるクリップ座固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02265718A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130340A (ja) * 1999-09-15 2001-05-15 Eurostyle Sas 自動車用複合部品
JP2003033943A (ja) * 2001-07-26 2003-02-04 Kumi Kasei Kk 積層シート成形品の製造方法、及び構造
WO2003086730A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-23 Johnson Controls Technology Company Panel with injection molded components and method of making same
JP2012201184A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材
JP2012200896A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材
JP2012200897A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材の製造方法及び射出成形装置
JP2012206601A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材
JP2013006292A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材の製造方法
WO2018211866A1 (ja) * 2017-05-17 2018-11-22 林テレンプ株式会社 車両用内装材、及び、その製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130340A (ja) * 1999-09-15 2001-05-15 Eurostyle Sas 自動車用複合部品
JP2003033943A (ja) * 2001-07-26 2003-02-04 Kumi Kasei Kk 積層シート成形品の製造方法、及び構造
JP4694729B2 (ja) * 2001-07-26 2011-06-08 クミ化成株式会社 積層シート成形品の製造方法、及び構造
WO2003086730A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-23 Johnson Controls Technology Company Panel with injection molded components and method of making same
JP2012200896A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材
JP2012200897A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材の製造方法及び射出成形装置
JP2012201184A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材
JP2012206601A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材
JP2013006292A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Toyota Boshoku Corp 車両用内装材の製造方法
WO2018211866A1 (ja) * 2017-05-17 2018-11-22 林テレンプ株式会社 車両用内装材、及び、その製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060003172A1 (en) Composite element and method for producing the same
US20150217712A1 (en) System and method for mounting an airbag chute assembly within a vehicle trim component
JPH02265718A (ja) 内装材の射出成形によるクリップ座固定方法
US6171543B1 (en) Rocker panel construction
JP3303621B2 (ja) 内装材及びその製造方法
JP2555436Y2 (ja) ウエザーストリップ
US6382672B1 (en) Resin covered components of a seat belt
WO2018211866A1 (ja) 車両用内装材、及び、その製造方法
JP2651228B2 (ja) 車両用硬質板状物インサートモジュールアッシーウインドの製造方法
JP2004243594A (ja) 発泡体付き成形部材
CA2289714A1 (en) Metal mold for forming laminated molding and method of manufacturing laminated molding
JP3956065B2 (ja) 表皮一体樹脂成形品の成形方法
JP2007030651A (ja) 取付金具
JPH0248244A (ja) 内装材の固定具固定方法
JP2007160685A (ja) 成形パネル及び成形型
JPH06312437A (ja) 取付座を有するサンドイッチ成形品及びその成形方法
JPH03180311A (ja) モール及びその製造方法
JP3163956B2 (ja) 内装材の製造方法
JP2581480Y2 (ja) 車両用窓組立体
JP3079691B2 (ja) 車両のガード部構造及びその成形方法
JP3113979B2 (ja) ピラーガーニッシュ成形体
JP3039255B2 (ja) 車両用ウインドウ組立体および製造方法
JPS6240169B2 (ja)
JP3396133B2 (ja) 自動車用内装部品
JP2600706Y2 (ja) 自動車の装飾用外装品