JPH02264547A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH02264547A
JPH02264547A JP1084762A JP8476289A JPH02264547A JP H02264547 A JPH02264547 A JP H02264547A JP 1084762 A JP1084762 A JP 1084762A JP 8476289 A JP8476289 A JP 8476289A JP H02264547 A JPH02264547 A JP H02264547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opposite station
telephone number
stored
key
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1084762A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshifumi Nakajima
中島 稔文
Takaaki Hashimoto
橋元 隆明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1084762A priority Critical patent/JPH02264547A/ja
Publication of JPH02264547A publication Critical patent/JPH02264547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信装置、特に通信ごとに相手局の選択番号を
記憶する手段を有し、再呼キーの操作に応じて前記記憶
手段に記憶された最も最近発呼に使用した相手局の選択
番号を表示し、その後所定の入力に応じて表示された選
択番号を用いて発呼を行なう通信装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来より、ファクシミリ装置、あるいは電話機などにお
いて、再呼(リダイヤル)キーを設ける構造が知られて
いる。
このキーにより、直前に使用した電話番号を用いて相手
局を発呼したり、また発呼のために表示器に置数したり
することができ、再度電話番号の入力を行なわなくても
よくなる。
[発明が解決しようとする課題] 特に、ファクシミリ装置では、再呼キーの押下によりて
表示器に一番最近ダイヤルした電話番号を表示し、その
後その相手局でよければ所定の入カキ−を押下すること
によりその相手局に発呼する構造が知られている。しか
し、従来のこの種の装置では再呼キーの押下の際、電話
番号のみを表示するように構成されているため、ユーザ
はその電話番号がどの宛先かを知ることができないとい
う問題があった。このため、わざわざ同じ電話番号を入
力したり、また、誤った電話番号を選択して発呼してし
まうといった不都合があった。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、再呼を容易に行
なえる通信装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、通信
ごとに相手局の選択番号を記憶する手段を有し、再呼キ
ーの操作に応じて前記記憶手段に記憶された最も最近発
呼に使用した相手局の選択番号を表示し、その後所定の
入力に応じて表示された選択番号を用いて発呼を行なう
通信装置において、通信手順において入手した相手局の
名称情報を前記記憶手段に記憶させ、再呼キーの入力に
応じてこの名称情報を相手局の選択番号とともに表示す
る構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、再呼処理の際、相手局から入手し
た名称を選択番号とともに表示できる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。以下では、ファクシミリ装置に関する実施例を示
す。
第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
す。
第1図において符号1はマイクロプロセッサなどからな
るCPUで、ROM1a、およびワークエリア、画像メ
モリなどとして使用されるRAM1bが接続されており
、ROM1aに格納されたプログラムにしたがって装置
全体の動作を制御する。なお、本実施例では、RAM1
bには再呼処理のため、最も最近に入力された相手局に
関する情報を記憶する再呼エリアが含まれる。
CPUIには下記の各部材が接続される。
まず、符号3は、送受信信号の変復調に使用されるモデ
ムでNCU (網制御装置)2を介して電話回線Nに接
続されている。NCU2は電話回線Nとの間の接続交換
、あるいは音声通信系との回線切換などを行なう。また
、NCU2は、CPU1から入力された電話番号に相当
するダイヤル信号を送信する自動ダイヤル回路も含む。
読取部4はCCDラインセンサおよび原稿搬送系などか
ら構成され、原稿画像の読み取りに使用される。
記録部5は感熱記録ヘッドおよび記録紙搬送系などから
構成され、受信画像の記録、あるいは原稿コピー時に読
取部4により読み取った画像の記録に使用される。
ざらにCPU 1には操作パネル6が接続されている。
操作パネル6は表示器7およびキーボード8から構成さ
れる。
このうち表示器7は、LCDデイスプレィなどから構成
され、現在時刻の表示、動作状態の表示などに使用され
る。さらに本実施例では、再呼時に相手局の電話番号お
よび名称を表示するためにも使用される。
キーボード8は、公知のテンキー81、再呼キー82、
各種ファンクションキーなどから構成される。再呼キー
82は、従来同様に最も最近発呼した番通信相手局を再
度発呼するためのものである。
次に以上の構成における動作につき説明する。
第2図は第1図のCPUIの発呼制御手順を示している
。第2図の手順はCPUIの制御プログラムとしてRO
M1aに格納されているものとする。図の左側は、入力
された電話番号に基づき、相手局を発呼する処理、右側
は再呼キー82を用す いたキダイヤル処理を示している。
まず、図の左側の発呼処理につき説明する。
第2図のステップS1において第1図に示す操作パネル
6のテンキー81から入力を行なうと、CPU 1はス
テップS2において入力された電話番号データをNCU
2に入力し、電話回線Nを介して相手局を発呼させる。
また、ステップS1の入力では、同時に表示器7に入力
した電話番号を順次1桁づつ表示する。
ステップS3では、入力された電話番号を、RAM1b
の所定領域に設定された再呼エリアに記憶する。
ステップS4から88では、発呼した相手局に対して画
像送信を行なう。つまり、ステップS4で公知の通信前
手順を行ない、ステップs7、S8で画像送信および後
手順を行なうが、ステップS4の前手順で入手した相手
局略称(文字コードなどにより表現された名称に関する
情報で、フルネームの場合もあり得る)をRAM1bに
記憶する。
すなわち、ステップS5では、相手局の略称をステップ
S4の前手順で入手できたかどうかを調べ、これを人手
できた場合にはステップS6で相手局の略称をRAM1
bの再呼エリア中の所定領域に記憶する。
ステップS5の制御を第3図に詳細に示す。
まず、ステップS51で相手ファクシミリからユーザ略
称を含むN5F(非標準装置)信号を受信したかどうか
を判断し、このステップが肯定されればステップS52
で相手のファクシミリ装置が同一メーカの機種かどうか
を判断する。これは、他のメーカの装置だと略称のデー
タフォーマットが異なるために入力ができないからであ
る。同一機種であればステップS53で相手側ファクシ
ミリに略称が登録しであるかどうかを判断し、登録して
あれば第3図(A)のステップS6に移行する。
以上のような処理により、相手局略称を入手する。
次に、第2図右側の再呼処理を説明する。
再呼キー82を押下すると、ステップSllにおいて、
第4図に示すようにRAM1bの再呼エリアに記憶した
電話番号を表示器7に表示する。
ここで表示先頭の「R=」はりダイヤル指定が行なわれ
たことを示している。
次に、ステップS6で相手局の略称を人手できている場
合には、この略称をステップS12において第5図に示
すように表示器7上に表示する(2行目の表示)。
この表示制御は第6図の手順で行なう。第6図は上記ス
テップ312のさらに詳細な制御手順を示している。
第6図のステップS21では、再呼エリアの所定位置に
略称が入力されているかどうかを判断し、すでに入力さ
れていればステップS22へ、そうでなければステップ
S23に移行する。
ステップS22では、記憶されている相手局の略称を表
示器7の所定位置(第4図の表示の2行目)に表示し、
ステップS23では全白情報を表示器7の同位置、に表
示する。
ステップS12終了後、ステップS13でステップS2
と同様の処理によってオートダイヤルし、ステップS4
以降のファクシミリ送信処理を行なう。なお、ステップ
S13では、キーボード8のスタートキーなどの入力に
応じて表示した電話番号を用いた発呼処理を行なう。ま
た、ステップS13には、キーボード8のクリアキーな
どの押下に応じて、所望以外の電話番号が入力されたと
き、表示をクリアする処理を設けておくとよい 以上の実施例によれば、通信時に相手局から入手した略
称を記憶しておき、再呼を行なう場合この略称を電話番
号とともに表示するようにしているため、確実に意図し
た相手局に発呼できるという優れた効果がある。
以上では、ファクシミリ装置を例示したが、他の再呼を
行なう通信装置、たとえば電話機、データ通信装置など
においても適当な相手局略称を入手する手段を用いて上
記と同様の表示制御が可能なのはもちろんである。
また、以上では、電話回線を例示したが、他の回線を用
いる装置であっても同様の制御が可能なのはいうまでも
ない。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、通信ごとに
相手局の選択番号を記憶する手段を有し、再呼キーの操
作に応じて前記記憶手段に記憶された最も最近発呼に使
用した相手局の選択番号を表示し、その後所定の入力に
応じて表示された選択番号を用いて発呼を行なう通信装
置において、通信手順において入手した相手局の名称情
報を前記記憶手段に記憶させ、再呼キーの人力に応じて
この名称情報を相手局の選択番号とともに表示する構成
を採用しているので、再呼処理の際、相手局から入手し
た名称を選択番号とともに表示でき、ユーザに相手局を
確認させた上で発呼を行なえるので、確実に意図した相
手局のみへ再呼できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用した実施例のブロック図、第2図
は第1図のCPUの制御手順を示したフローチャート図
、第3図は第2図の1部をより詳細に示したフローチャ
ート図、第4図、第5図は第1図の装置の表示出力フォ
ーマットを示した説明図、第6図は第2図の手順の1部
を詳細に示したフローチャート図である。 1・・・CPU    2・・・NCU3・・・モデム
   4・・・読取部 5・・・記録部   6・・・操作パネル7・・・表示
器   8・・・キーボード81・・・テンキー 82
・・・再呼キー第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)通信ごとに相手局の選択番号を記憶する手段を有し
    、再呼キーの操作に応じて前記記憶手段に記憶された最
    も最近発呼に使用した相手局の選択番号を表示し、その
    後所定の入力に応じて表示された選択番号を用いて発呼
    を行なう通信装置において、通信手順において入手した
    相手局の名称情報を前記記憶手段に記憶させ、再呼キー
    の入力に応じてこの名称情報を相手局の選択番号ととも
    に表示することを特徴とする通信装置。
JP1084762A 1989-04-05 1989-04-05 通信装置 Pending JPH02264547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084762A JPH02264547A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084762A JPH02264547A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264547A true JPH02264547A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13839696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084762A Pending JPH02264547A (ja) 1989-04-05 1989-04-05 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264547A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367059A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Canon Inc ダイヤラ−装置
JPS63135048A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Canon Inc 通信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6367059A (ja) * 1986-09-08 1988-03-25 Canon Inc ダイヤラ−装置
JPS63135048A (ja) * 1986-11-26 1988-06-07 Canon Inc 通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112217B2 (ja) 通信装置
JP4294236B2 (ja) 通信端末装置およびその制御方法
JPH02264547A (ja) 通信装置
JP2628439B2 (ja) 電話交換装置
JP3306102B2 (ja) G3/g4ファクシミリ装置
JPS61181254A (ja) 通信装置
JP3405406B2 (ja) 電話機
JP3840293B2 (ja) 携帯電話機
JPH0198355A (ja) 通信装置
JP2824312B2 (ja) ダイヤル制御装置
JP3426858B2 (ja) コードレス電話機
JPH04343551A (ja) 通信装置
JPH0491552A (ja) 電話機能付きファクシミリ装置
JPH0846696A (ja) 電話装置
JPH11239205A (ja) 通信端末及び通信端末に内蔵された電話帳データの登録方法
JPH0483470A (ja) ファクシミリ装置
JPH08274862A (ja) 通信装置
JPH01241260A (ja) データ通信装置
JPH10262108A (ja) 通信端末装置
JPH04354446A (ja) 情報通信機器
JPH0630220A (ja) ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置
JPH0670125A (ja) ファクシミリ装置
JPH06303299A (ja) 通信装置
JPH03177159A (ja) ファクシミリ装置
JPH07154572A (ja) ファクシミリ装置