JPH06303299A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH06303299A
JPH06303299A JP11121193A JP11121193A JPH06303299A JP H06303299 A JPH06303299 A JP H06303299A JP 11121193 A JP11121193 A JP 11121193A JP 11121193 A JP11121193 A JP 11121193A JP H06303299 A JPH06303299 A JP H06303299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
input
dial
digits
dial number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11121193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kurokawa
俊二 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11121193A priority Critical patent/JPH06303299A/ja
Publication of JPH06303299A publication Critical patent/JPH06303299A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構内交換機の内線で使用する際に、外線発信
時に付ける「0」など、特定番号の入力を忘れても誤発
信を防止する。 【構成】 入力されたダイヤル番号をチェックして、他
の交換網のダイヤル番号であるにも拘らず特定番号がな
い場合には、発信動作を実行しないでエラー表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、構内交換機の内線に接
続し、内線の他の通信装置および外線経由で他の交換網
の通信装置に発信する通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】規模の大きい会社や事業所には、自動交
換方式の構内交換機(PrivateAutomati
c Branch Exchange;以下、PABX
と略す)がよく配設されている。そして、PABXの内
線にファクシミリ装置を接続して、内線相互でファクシ
ミリ通信を実行したり、外線経由でPSTN(Publ
ic Switches Telephone Net
work)の他のファクシミリ装置と通信したりしてい
る。
【0003】PABXの内線から外線に発信する場合、
通常、最初に「0」をダイヤルした後、相手先番号を入
力する、いわゆる0発信のダイヤル操作を行なってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記0発信
を実行すべきときに、オペレータが「0」ダイヤルを忘
れることがある。いま、例えば、市外番号「03−34
05−1234」の相手先に発信する際に、「0」ダイ
ヤルを忘れたとする。この場合、PABXは、市外局番
の1桁目の「0」を外線発信の指示であると判断して、
PSTNの回線に「334051234」というダイヤ
ル信号を送出する。
【0005】このとき、「33−4051」あるいは
「334−0512」というようなダイヤル番号の加入
者が存在していた場合、オペレータがダイヤル操作のミ
スに気付かないまま、その相手先に間違って発信してし
まうことになる。
【0006】また、例えば、市内番号「213−567
8」の相手先に発信する際に、「0」の入力を忘れたと
する。この場合、PABXは、内線への発信であると判
断する。このとき、例えば、内線番号が3桁で「21
3」という内線番号が存在すると、オペレータは、上記
と同様に操作ミスに気付かないまま、その相手先に間違
って発信してしまう。
【0007】このように従来は、オペレータが、特定番
号の入力を忘れた場合、操作ミスに気付かないまま、誤
発信してしまうという問題があった。
【0008】なお、特開平3−112245号公報で
は、入力されたダイヤル番号が内線番号であるか外線番
号であるかを装置が自動判別して、外線の番号である場
合には自動的に「0」を付加してダイヤル信号を送出す
るという提案が開示されている。この提案と本発明と
は、装置の使用条件の上で共通しているが、上記提案
は、オペレータのダイヤル操作を容易にすることを目的
としており、本発明とは、解決しようとする課題や課題
を解決するための手段が異なっている。
【0009】本発明は、上記の問題を解決し、特定番号
の入力を忘れても誤発信を防止することができる通信装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、発
信相手先のダイヤル番号が入力された場合に、そのダイ
ヤル番号が他の交換網の相手先に該当するにも拘らず特
定番号がないという入力エラーを判定し、入力エラーと
判定した場合には、発信動作を実行しないでエラー表示
するようにしたことを特徴とするもである。
【0011】
【作用】これにより、0発信時の「0」のような特定番
号の入力を忘れても、誤発信を防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例に係る通信シス
テムのブロック構成図であり、1つの会社の本社から支
社やPSTNの各相手先と通信する通信路を示してい
る。
【0014】図において、本社のPABX1の内線に
は、それぞれ複数のファクシミリ装置2と電話機3とが
接続されている。PABX1には、外線の1つとしてP
STN4の局線が接続され、本社から市内のファクシミ
リ装置5や電話機6、および市外のファクシミリ装置7
や電話機8と通信できるようになっている。
【0015】また、PABX1には、別の外線として専
用線9が接続され、支社のPABX10と接続されてい
る。PABX10の内線には、それぞれ複数のファクシ
ミリ装置11と電話機12とが接続されている。
【0016】図2は、上記ファクシミリ装置2,5およ
び11のブロック構成図を示したものである。図におい
て、スキャナ101は原稿画像を読み取るもので、プロ
ッタ102は受信画像を記録出力するものである。符号
化復号化部103は、送信する画像データをデータ圧縮
する一方、受信したデータ信号を復号化して元の画像デ
ータに復元するものである。モデム104は、伝送制御
用の手順信号や画情報を送受信するものである。網制御
装置105は、電話回線が接続され、発着信の際に所定
の回線制御を行なうものである。
【0017】操作部106は、オペレータが各種操作を
行なうものである。この操作部106には、例えば、テ
ンキー106a、ワンタッチキー106b、回線指定ス
イッチ106cなどが配設されている。テンキー106
aは、ダイヤル番号などを入力するものである。ワンタ
ッチキー106bは、予め個々のキーに発信相手先ダイ
ヤル番号を登録しておき、1つのキー操作で該当する相
手先に発信するものである。回線指定スイッチ106c
は、このファクシミリ装置に接続する回線が、PSTN
の局線であるか、PABXの内線であるかを指定するも
のである。表示部107は、装置の動作状態や操作エラ
ーなどを表示するものである。
【0018】記憶部108は、装置に予め登録しておく
情報などを記憶するものである。この記憶部108で
は、例えば、ダイヤル番号判定条件、ワンタッチダイヤ
ル情報、短縮ダイヤル情報などが記憶される。システム
制御部109は、上記各部を監視・制御するマイクロコ
ンピュータである。システムバス110は、上記各部相
互間で各種データや制御信号をやりとりする信号ライン
である。
【0019】本実施例の通信システムは以上の構成で、
次に、本社のファクシミリ装置2に注目してその操作手
順や装置動作を説明する。
【0020】最初に、ファクシミリ装置2のオペレータ
は、装置をPABXに接続しているので、回線指定スイ
ッチ106cを「PABXの内線」に設定しておく。
【0021】また、ダイヤル番号判定条件の登録処理を
実行する。この判定条件は、オペレータのダイヤル番号
の入力ミスを判定するための条件である。
【0022】いま、本実施例では、PABX1,10の
内線番号は、3桁であるものとする。また、本社から支
社に発信する場合、最初に「8」をダイヤルし、次に2
桁の支社番号「32」をダイヤルし、その後、相手先の
内線番号をダイヤルすることになっているものとする。
また、PABX1の内線からPSTN4側に発信する場
合、最初に「0」をダイヤルし、その後、市外局番また
は市内局番から通常どおり相手先番号をダイヤルするこ
とになっているものとする。
【0023】図3は、このような場合に登録するダイヤ
ル番号判定条件の一例を示している。同図の例では、登
録情報が4項目ある。各項目とも、入力されるダイヤル
番号の先頭の2桁の仕様と、入力エラーと判定する条件
とを示している。
【0024】すなわち、1項目目は、先頭の2桁が「0
0」の場合には、ダイヤル番号の「桁数制限なし」、つ
まり桁数が何桁でもエラーと判定しないことを示してい
る。2項目目は、1桁目が「0」で2桁目が「0」以外
のとき、入力された番号が10桁以上の場合にエラーと
判定することを示している。3項目目は、1桁目が
「8」で2桁目が「0〜9」のとき、入力された番号が
7桁以上の場合にエラーと判定することを示している。
4項目目は、1桁目が「0」と「8」以外で、2桁目が
「0〜9」の場合、入力された番号が4桁以上の場合に
エラーと判定することを示している。
【0025】オペレータは、このようなダイヤル番号判
定条件を所定の操作により登録する。登録された情報
は、記憶部108で記憶される。
【0026】次に、オペレータは、必要に応じてワンタ
ッチダイヤルや短縮ダイヤルの登録処理を実行する。こ
れらの登録処理は、ファクシミリ装置を所定の登録モー
ドに設定した後実行する。
【0027】図4は、ワンタッチダイヤル1件分の登録
処理を示している。すなわち、オペレータは、最初にワ
ンタッチキー106bの1つを選択し(処理100
1)、次にPABX1の内線から所望の各相手先に発信
する際のダイヤル番号を入力する(処理1002)。そ
の後、所定の操作で登録指示をする(処理1003)。
【0028】ファクシミリ装置は、登録指示が行なわれ
ると、回線指定スイッチ106cの設定を判別する(処
理1004)。いま、このファクシミリ装置1は、「P
ABXの内線」に設定されている。この場合(処理10
04の「内線」)、登録されているダイヤル番号判定条
件に従って、入力されたダイヤル番号の入力エラーを判
定する。
【0029】ここで、例えば、登録しようした相手先が
市外のファクシミリ装置7で、その番号が「0462−
28−1371」であったとする。この場合、図5
(a)に示すように、最初に「0」が入力され、その後
上記番号が入力されるのが正しい。いま、このようなダ
イヤル番号が入力されたとすると、先頭の2桁が「0
0」であり、図3の1項目目の判定条件に該当するの
で、桁数にかかわらず、ダイヤル番号は「OK」と判定
する。
【0030】ところで、オペレータが上記番号入力の際
に、最初の「0」の入力を忘れたとすると、図5(b)
に示すように、上記相手先番号がそのまま入力される。
【0031】この場合、入力されたダイヤル番号は、先
頭の2桁が「04」で、桁数が10桁あるため、図3の
2項目目に該当する。これにより、入力エラーと判定す
る。
【0032】次に、登録しようとした相手先が、例え
ば、支社のファクシミリ装置11で、その内線番号が
「364」であったとする。この場合、図5(c)に示
すように、専用線での発信を示す「8」、次に支社の番
号「32」、そして内線番号「364」と順次入力され
るのが正しい。いま、このようなダイヤル番号が入力さ
れたとすると、先頭の2桁が「83」であり、図3の3
項目目に該当し、この場合、桁数は6桁であるので、ダ
イヤル番号は「OK」と判定する。
【0033】とろこで、登録しようとした相手先が、例
えば、PSTN4の市内のファクシミリ装置5で、その
市内局番が「811」、加入者番号が「1234」であ
ったとする。そして、オペレータが、その番号入力の際
に、最初の「0」の入力を忘れたとすると、図5(d)
に示すように、「811 1234」という番号が入力
されることになる。この場合、先頭の2桁が「81」
で、桁数が7桁なので、図3の3項目目のエラー条件に
該当するため、入力エラーと判定する。
【0034】次に、登録しようとした相手先が、本社内
の内線番号「264」のファクシミリ装置2であったと
する。この場合、図5(e)に示すように、その内線番
号がそのまま入力されるのが正しい。この場合、先頭の
2桁は「26」で図3の4項目目に該当し、桁数が3桁
であるため、ダイヤル番号「OK」と判定する。
【0035】とろこで、登録しようとした相手先が、例
えば、PSTN4の市内のファクシミリ装置5で、その
市内局番が「411」、加入者番号が「1234」であ
ったとする。そして、オペレータが、その番号入力の際
に、最初の「0」の入力を忘れたとすると、図5(f)
に示すように、「411 1234」という番号が入力
されることになる。この場合、先頭の2桁が「41」
で、桁数が7桁なので、図3の4項目目のエラー条件に
該当するため、入力エラーと判定する。
【0036】また、登録しようとした相手先が、例え
ば、支社のファクシミリ装置11で、その内線番号が
「364」であったとする。そして、オペレータが、そ
の番号入力の際に、最初の「8」の入力を忘れたとする
と、図5(g)に示すように、「32 364」という
番号が入力されることになる。この場合、先頭の2桁が
「32」で、桁数が5桁なので、図3の4項目目のエラ
ー条件に該当するため、入力エラーと判定する。
【0037】ファクシミリ装置は、以上のような判定処
理を実行して(処理1005)、その判定結果を判別す
る(処理1006)。ここで、判定結果「OK」の場合
には(処理1006のY)、選択された1つのワンタッ
チキー106bに対応して、入力されたダイヤル番号を
記憶する(処理1007)。一方、入力エラーと判定し
た場合には(処理1006のN)、表示部107でエラ
ー表示する(処理1008)。
【0038】ワンタッチダイヤルの登録処理は、発信相
手先1件ごとに以上のように実行する。登録された情報
は、記憶部108に格納される。一方、短縮ダイヤルの
登録処理は、上記処理1001のところで、短縮番号を
入力する点が異なるだけで、上記と同様に処理する。そ
して、登録された情報は記憶部108に格納される。
【0039】以上の登録処理により、ワンタッチダイヤ
ルや短縮ダイヤルによる既知の発信動作が可能になる。
【0040】一方、本実施例のファクシミリ装置は、ワ
ンタッチダイヤルや短縮ダイヤルによらない通常の発信
機能も有している。
【0041】図6は、この通常の発信機能による発信処
理を示している。すなわち、この場合、オペレータは、
発信相手先を示すダイヤル番号を入力して(処理200
1)、発信動作を起動する(処理2002)。
【0042】ファクシミリ装置は起動すると、回線指定
スイッチ106cの設定を判別する(処理2003)。
回線指定スイッチ106cが「PABXの内線」に設定
されていると(処理2003の「内線」)、前記処理1
005と同様に、登録されているダイヤル番号判定条件
に従って、入力されたダイヤル番号を判定する(処理2
004)。
【0043】そして、その判定結果を判別する(処理2
005)。ここで、ダイヤル番号が「OK」の場合、そ
のダイヤル番号に発呼して(処理2006)、相手先が
応答するとファクシミリ通信を実行する(処理200
7)。
【0044】一方、ダイヤル番号の入力エラーと判定し
た場合には(処理2005のN)、エラー表示して動作
を中止する(処理2008)。
【0045】以上、PABX1の内線で使用するファク
シミリ装置2に注目して、その操作手順や装置動作を説
明したが、例えば、PSTN4に直接接続するファクシ
ミリ装置5,7の場合には、回線指定スイッチ106c
を「局線」に設定しておく。この場合、図4のワンタッ
チダイヤル登録処理では、回線指定スイッチ106cが
「局線」に設定されていると(処理1004の「局
線」)、入力されたダイヤル番号の判定処理を実行しな
いでそのまま記憶することになる。また、図6の発信処
理では、回線指定スイッチ106cが「局線」に設定さ
れていると(処理2003の「局線」)、入力されたダ
イヤル番号にそのまま発呼することになる。これによ
り、通常の動作を実行することができる。
【0046】以上のように、本実施例では、ファクシミ
リ装置をPABXの内線で使用する場合、オペレータ
が、ダイヤル番号を入力すると、ファクシミリ装置は、
そのダイヤル番号をチェックし、PSTN4に発信する
ダイヤル番号であるにも拘らず「0」が無い場合や、専
用線で発信するダイヤル番号であるにも拘らず「8」が
無い場合には、入力エラーと判定してエラー表示し、そ
の場合、ダイヤル登録を中止したり、発信動作を中止し
たりするようにしている。
【0047】これにより、オペレータは、操作ミスにす
ぐ気付くことができると共に、発信の際に、間違った相
手先に誤発信してしまうことが防止される。
【0048】また、本実施例では、オペレータが、図3
に例示したようなダイヤル番号判定条件を自分で登録す
るようにしたので、PABXの発信方法が変更になった
り、ファクシミリ装置を条件の異なるPABXに移転し
たりする場合でも、使用するPABXに応じた適切なダ
イヤル番号判定条件を設定することができる。
【0049】なお、以上の実施例では、ファクシミリ装
置を例にとって説明したが、本発明は、電話機など他の
通信装置においても同様に適用することができる。
【0050】
【発明の効果】以上ように、本発明によれば、発信相手
先のダイヤル番号が入力された場合に、そのダイヤル番
号が他の交換網の相手先に該当するにも拘らず特定番号
がないという入力エラーを判定し、入力エラーの場合に
は、発信動作を実行しないでエラー表示するようにした
ので、誤発信を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る通信システムのブロッ
ク構成図である。
【図2】ファクシミリ装置のブロック構成図である。
【図3】登録するダイヤル番号判定条件の例を説明図で
ある。
【図4】ワンタッチダイヤル登録処理の動作フローチャ
ートである。
【図5】ダイヤル番号の判定例を示す説明図である。
【図6】通常の発信処理の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1,10 PABX 2,5,7,11 ファクシミリ装置 3,6,8,12 電話機 4 PSTN 9 専用線 105 網制御装置 105a ダイヤル信号送出手段 106 操作部 106a テンキー 106b ワンタッチキー 106c 回線指定スイッチ 107 表示部 108 記憶部 109 システム制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外線経由で他の交換網に発信する際には
    特定番号の後に相手先番号をダイヤルする必要のある構
    内交換機の内線に接続して使用する通信装置において、
    発信の際にダイヤル番号を入力する入力手段と、入力さ
    れたダイヤル番号が上記他の交換網の相手先に該当する
    にも拘らず上記特定番号がない入力エラーを判定する判
    定手段と、入力エラーと判定した場合には発信動作を実
    行せずエラー表示する制御手段とを備えていることを特
    徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 外線経由で他の交換網に発信する際には
    特定番号の後に相手先番号をダイヤルする必要のある構
    内交換機の内線に接続して使用する一方、予め発信相手
    先のダイヤル番号を任意に登録しておく機能を備えてい
    る通信装置において、登録するダイヤル番号を入力する
    入力手段と、入力されたダイヤル番号が上記他の交換網
    の相手先に該当するにも拘らず上記特定番号がない入力
    エラーを判定する判定手段と、入力エラーと判定した場
    合には登録動作を実行せずエラー表示する制御手段とを
    備えていることを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 上記判定手段での入力エラーの判定条件
    を使用する構内交換機の仕様に合せて任意に設定する手
    段を備えていることを特徴とする請求項2または請求項
    3記載の通信装置。
JP11121193A 1993-04-15 1993-04-15 通信装置 Pending JPH06303299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121193A JPH06303299A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11121193A JPH06303299A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06303299A true JPH06303299A (ja) 1994-10-28

Family

ID=14555348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11121193A Pending JPH06303299A (ja) 1993-04-15 1993-04-15 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06303299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646169B1 (ko) * 1997-12-09 2007-03-02 엘지전자 주식회사 휴대폰의스마트다이얼장치및그방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100646169B1 (ko) * 1997-12-09 2007-03-02 엘지전자 주식회사 휴대폰의스마트다이얼장치및그방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815284B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JPH06303299A (ja) 通信装置
JPH0591213A (ja) 通信装置
JP3168712B2 (ja) 通信用端末装置およびその制御方法
JP3306102B2 (ja) G3/g4ファクシミリ装置
JP2824312B2 (ja) ダイヤル制御装置
JPH04120869A (ja) ファクシミリ装置
JPH04137961A (ja) 通信端末装置
JPH0630214A (ja) ダイヤルイン機能付ファクシミリ装置
JPH04286269A (ja) ファクシミリ装置
JP3226668B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07105876B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04172751A (ja) 電話番号チェック方式
JPH02264547A (ja) 通信装置
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPH0490255A (ja) ファクシミリ装置
JPH07177339A (ja) ファクシミリ装置
JPH0614356A (ja) 通信端末用発呼装置
JPH04306968A (ja) ファクシミリ装置
JPH06113038A (ja) ファクシミリ装置
JPH057243A (ja) 電子交換機システム
JPH09307728A (ja) ファクシミリ装置
JPH0758819A (ja) 番号入力装置およびデータ変更方法
JPH04317238A (ja) 自動発呼装置
JPS6256058A (ja) 通信装置