JPH02258284A - インク記録方法 - Google Patents

インク記録方法

Info

Publication number
JPH02258284A
JPH02258284A JP1050034A JP5003489A JPH02258284A JP H02258284 A JPH02258284 A JP H02258284A JP 1050034 A JP1050034 A JP 1050034A JP 5003489 A JP5003489 A JP 5003489A JP H02258284 A JPH02258284 A JP H02258284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
paper
roll
recording
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1050034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0825330B2 (ja
Inventor
Takeshi Hashimoto
健 橋本
Izuru Matsui
松井 出
Toshiki Yui
俊毅 由井
Fuminori Koide
小出 文教
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1050034A priority Critical patent/JPH0825330B2/ja
Publication of JPH02258284A publication Critical patent/JPH02258284A/ja
Priority to US08/095,479 priority patent/US6126280A/en
Publication of JPH0825330B2 publication Critical patent/JPH0825330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、インク記録方法に関し、詳しくは、水性イン
クによる印字記録方法に関する。
従来の技術 最近、高速記録を行なう印字方法として、インクジェッ
ト法がしばしば利用されている。インクジェット法は、
ノズル、メツシュ状フィルム、またはスリットからイン
クを噴出させ、記録紙上に印字を行なう方法であるが、
通常、インクとしては、着色剤である染料や顔料と、湿
潤剤、溶解剤、pH調整剤、肋屑剤等の添加剤と、水又
は有機溶媒とからなり、そして着色剤は通常1〜10%
添加されたものが使用されている。
一方、インクジェット記録用の記録紙としては、高速印
字を行なうためにシリカコート紙等の加工紙が使用され
ている。
発明が解決しようとする課題 ところで、シリカコート紙等の加工紙は高価であるため
、菅通紙を用いることが望まれる。しかしながら、水性
インクを用いて曹通紙上に記録を行うと、水性インクの
浸透が遅いために、高速印字やインク量の多いフルカラ
ー記録等を行う場合には支障があり、良好な印字記録を
行うことが出来なかった。この問題を解決するためには
、(1)乾燥機を使用して溶媒を除去するか、(ii)
インクの表面張力を下げて、インクの紙への浸透を促進
させることが必要になってくる。
ところが、(i)の場合は、電力を必要とし、また(i
i)の場合は、印字ドツト画像かにじむという問題があ
り、いずれにしても、普通紙に高速で印字記録を行うに
は支障があった。
本発明は、上記のような事情の下になされたものである
したがって、本発明の目的は、水性インクを用いて普通
紙に印字記録を行うインク記録方法を提供することにあ
る。
課題を解決するための手段及び作用 本発明者は、検討の結果、ロール加圧法を採用して、イ
ンクを強制的に浸透させれば、上記の目的が達成される
ことを見出だし、本発明を完成するに至った。
本発明のインク記録法は、水性インクを用いて記録紙に
印字した直後、該記録紙をロール加圧することを特徴と
する。
本発明において水性インクとしては、染料や顔料等の色
材と、水又は水性媒質とからなり、所望により湿潤剤、
溶解剤、pH調整剤、防腐剤、その他の添加剤を含有す
る公知のものが使用される。
水性媒質としては、アルコール類、グリコール類等が使
用できる。また、水と共に用いられる湿潤剤、溶解剤等
の機能を有する有機溶媒及び添加剤としては、例えば、
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ポリエチレングリコール、エチレングリ
コールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエ
チルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル
、メチルカルピトール、エチルカルピトール、ブチルカ
ルピトール、エチルカルピトールアセテート、ジエチル
カルピトール、トリエチレングリコールモノメチルエー
テル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、プ
ロピレングリコールモノメチルエーテル、グリセリン、
トリエタノールアミン、ホルムアミド、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、トメチル−2−ピロリ
ドン、1.3−ジメチルイミダゾリジン、尿素、I)−
トルエンスルホン酸塩、アミノアセタミド等があげられ
る。
そのほか、粘度、表面張力、pH,導電性等のインク物
性を制御するために、ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルピロリドン、セルロース誘導体、アクリル酸アンモニ
ウム塩等のアクリル系共重合体、ポリエチレンイミン等
の水溶性ポリマー、親水性ポリマー類、親水性部分と疎
水性部分とから構成されるブロック又はグラフト共重合
体類、ポリマーエマルジョン、ポリマーラテックス、塩
化カリウム等の無機塩類や有機塩類、カチオン系、アニ
オン系、ノニオン系の各種界面活性剤等が用いられる。
また、インク画像の定着強度、耐水性、耐光性改善の目
的で、或いはインクのシェルフライフ改善等の目的で、
更にEDT^等のキレート剤、クラウンエーテル等の環
状エーテル類、亜硫酸ナトリウム等の酸素吸収剤、エタ
ノール、イン10パノール等の低級アルコール類、オリ
ゴ糖及びその誘導体類、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤、
酸化防止剤、殺菌/防腐剤等が必要に応じて添加される
色材としては、各種の染料、顔料などを用いることがで
きる0代表例をあげると、例えば、ダイレクトブラック
19、ダイレクトブラック154、フードブラック2、
アシッドブルー1、アシッドブルー9、ダイレクトブル
ー86、アシッドレッド35、アシッドレッド87、ア
シッドイエロー23、ダイレクトイエロー86などの水
溶性染料を、水及びアルコール、グリコール系溶剤に溶
解して用いるか、ピグメントイエロー12、同13、同
14、同97、ピグメントレッド48、同49;1、同
53;1、同57、詞57:1、同81、同122、ピ
グメントブルー15:3、ピグメントグリーン7、同3
G、マグネタイト、フェライト、カーボンブラック、酸
化チタン等の顔料を直接又は界面活性剤、分散剤と共に
、水やアルコール、グリコール系溶媒に分散させて用い
ることができる。また、ソルベントイエロー19、同7
7、同79、デイスパースイエロー70などの油溶性染
料や分散染料を界面活性剤や分散助剤と共に水系媒体中
に分散させて色材としてもよい、また、前記顔料や油溶
性染料、或いは反応性染料で着色、染着しなオイル、ワ
ックス、ポリマー等を色材として水系媒質中に分散させ
て用いることもできる。その他、高分子染料、高分子グ
ラフト顔料、無機顔料など、公知の色材類を水系螺体中
に溶解又は分散させて用いることができる。
そしてその水性インクは、表面張力30ダイン/■以上
のものが好ましく使用され、特に、表面張力30〜65
ダイン/1の範囲のものが好ましい、更に好ましくは約
35〜約55ダイン/cmの水性インクが都合よく使用
できる。何故ならば、その範囲のものを使用した場合に
は、ロールに水性インクがオフセットせず、かつ、滲み
のない画像が得られるからである。
また、表面張力が約30ダイン/aImよりも低い水性
インクの場合は、紙への浸透がよすぎて、ロール加圧法
で瞬時に水性インクを紙中に浸透、定着させた場合でも
、紙繊維に沿って水性インクが流れ、画像に滲みや裏抜
けを起こしやすい、一方表面領力が約65ダイン/am
よりも高い水性インクの場合は、界面化学的には確かに
ロールにオフセットしにくく、また、紙上でも滲みにく
いと思われるが、ロール加圧時に、水性インクの一部が
飛散し、画像乱れやロール汚染を誘発しやすい傾向が見
られる。更に表面張力が約65ダイン/csよりも高い
水性インクの場合は、水性インク中の水分量が多く、グ
リコール類等の湿潤剤の添加量を減らさざるを得ないの
で、ノズルからインクを吐出するインクジェット記録の
場合は、ノズルの目詰まりを誘発し易く、使用粂件を選
ぶ必要がある。
インクジェットインクの粘度は、通常10cp (セン
チポイズ)以下、ICp〜5cp程度に設定されるが、
これ等の粘度範囲において、ロール加圧法は極めて良好
にその特徴を発揮する。更に10cp以上のより高粘度
水性インクを用いた場合でも、本発明の方法は、有効に
水性インクを強制浸透させることが可能である。
本発明において菅通紙としては、ゼロックスベーパーE
 (富士ゼロックス■製)等の電子写真複写機用紙、上
質紙、ボンド紙が使用される。
本発明において使用するロールとしては、金属ロール、
セラミックロール、合成樹脂被覆ロール、合成樹脂ロー
ル等が使用できる。金属ロールとしては、鉄、アルミニ
ウム、銅等、特に表面クロム鍍金等を施し、鏡面仕上げ
したものや、シランカップリング剤、チタネートカップ
リング剤等で表面処理したもの等が使用できる。また、
合成樹脂被覆ロールとしては、ポリテトラフルオロエチ
レン、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオ
ロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テト
ラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエー
テル共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共重
合体、エチレン−クロロトリフルオロエチレン共重合体
、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、パーフル
オロアクリレート共重合体等のフッ素系樹脂またはラバ
ーシリコーンラバー、フルオロシリコーンラバーポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート
等の合成樹脂で、金属ロールやセラミックロールを被覆
したものが使用できる。
また、上記の合成樹脂自体や、ポリスルホン、ポリエー
テルスルホン、ポリフェニレンサルファイド、ポリエー
テルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ボリアリレ
ート、ポリアミドイミド、ポリイミド等のエンジニアリ
ングプラスチックス、スチレン系、ポリアミド系等の汎
用プラスチックス自体、或いは更にフィラーを添加した
複合プラスチックス自体でロールを作成して用いること
もできる。 合成樹脂被覆ロール又は合成樹脂ロールの
場合、その表面層の臨界表面張力が約35ダイン/cm
より低い値、特に30ダイン/口より低い値のものが特
に好ましく使用される。臨界表面張力が低い場合には、
水性インクがオフセットし難くなるので好ましい。
また、加圧ロール表面にシリコーンオイル、変性シリコ
ーンオイル、フッ素系オイル、炭化水素系オイル、或い
は加熱により溶融オイル化するパラフィンワックス、ポ
リエチレンワックス、ポリプロピレンワックス等の離型
剤を外部供給したり、水性インク中に添加することで供
給し、水性インクのロールへのオフセット防止を行なう
こともできる、これ等離型剤は、表面張力約35ダイン
/cm以下、特に好ましくは約25ダイン/1以下のも
のが用いられる。
更にまた、インク又はインク中の染顔料の紙などに対す
る定着助剤として作用し得る高分子物質、反応性物質、
吸着性物質、或いはラミネート材料をロールに供給する
ことによって、ロール加圧時に記録紙、記録像を処理し
てもよい。
本発明において、普通紙への印字は、例えばインクジェ
ットプリンタによって実施される。
印字した直後のロール加圧は、例えば、加圧ロールと背
面ロールとの間を通過させることによって行うことがで
き、例えば、電子写真複写機の定着装置が利用される。
その際、ロールに付与される圧力は、約1にぎ/i程度
の低い圧力で十分である。勿論、必要に応じて10瞳/
−以上、更には100 kg/al1以上の高圧を印加
しても記録上の問題は生じない。
水性インクを直接紙などの被記録体に印字せず、中間体
ドラムやフィルムに接するように配置し、ロールと中間
体ドラム間に圧力を印加することで、インク像転写と同
時に水性インクを加圧し、紙など被記録体中に水性イン
クを強制浸透させることもできる。
また、加圧に際しは、所望により加熱されたロールを使
用してもよく、その場合、ロールに加熱装置を内臓させ
ることができる。また、ロール加圧後又はロール加圧前
に記録紙、記録像を更に加熱処理することもできる。
本発明は、水性インクを普通紙に印字記録する際に最も
その効果を発揮するが、勿論、シリカコート紙などの加
工紙、各種紙、布、OHPシート等のフィルム類などに
対しても有効に適用することができる。また、炭化水素
油等を主成分とするいわゆるオイル系インク、加熱及び
/又は加圧時に液化、流動化し得るワックス状物質やゼ
リー状物質などを媒体とする固体状インクに対しても勿
論適用することができる。
実施例 以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 イオン交換水            70部ジエチレ
ングリコール        30部マゼンタ染料(ア
シッドレッド87)3部上記成分を混合、溶解し、0.
5 aIのフィルターで濾過し、表面張力約45ダイン
/(2)の水性インクを作成した。
この水性インクを、マイクロシリンジで普通紙(富士ゼ
ロックス■社製、ゼロックスペーパーL紙)上に、約0
.1μmの量滴下して観察したところ、10秒後でも紙
中への浸透は不十分であり、紙上にインク層が確認され
た。
一方、上記の水性インクを滴下した記録紙を、インク滴
形成後1秒以内に、下記のロールを用いた加圧装置を通
過させたところ、全て瞬時に水性インクが紙中に浸透し
たことが確認された。また、このとき、インク像の乱れ
や水性インクのロールへのオフセット等は見られなかっ
た。
なお、加圧装置におけるロールは加熱せずに用いた。使
用したロール次の通りである。
(i)シリコーンラバー表面コート層を有するロール(
富士ゼロックス■製複写機FX230Gで使用する定着
ロール) (:i)フッ素樹脂表面コート層を有するロール(富士
ゼロックス■製複写機FX2830で使用する定着ロー
ル) (ii’i)°クロム鍍金金属ロール(富士ゼロックス
■製複写機FX2GGGで使用する定着ロール)実施例
2 実施例1の水性インクを、試作ピエゾ型ドロップオンデ
マンドインクジェットプリンタ(解像度:180spi
)に装着し、印字記録を行った。記録紙としては、普通
紙(ゼロックスペーパーL紙)を用いた。印字記録直後
に、記録紙を実施例1におけるフッ素樹脂コート層を有
するロールを用いたロール加圧装置を通過させた。比戟
のために、ロール°加圧を行わなかった場合についても
、画質の評価を行った。
ロール加圧を行わなかった場合については、印字ドツト
の広がり、滲みが目立ったのに対し、口−ル加圧を行っ
た場合には、印字ドツトは広がりや滲みがなく、非常に
良好な画質のものであった。
また、ベタ画像部については、ロール加圧を行った場合
には、インクが紙中に瞬時に浸透したのに対して、ロー
ル加圧を行わなかった場合はは、印字10秒後でも濡れ
感があり、手を汚しな。
実施例3 実施例2のロール加圧装置におけるロールを、実施例1
で用いたシリコーンラバー表面コート層を有するロール
に変更し、ロール表面温度約120℃にして加熱加圧を
行ったところ、管通紙上に漢字及びベタ画像の印字が極
めて良好に行われた。
実施例4 イオン交換水            90部ジエチレ
ングリコール        10部黒色染料(フード
ブラック2)3部 上記成分を混合、溶解し、0.5a+のフィルターで一
過し、表面張力約53ダイン/cmの水性インクを作成
した。
この水性インクを、実施例2の試作インクジェットプリ
ンタと加圧ロール装置を用い、普通紙に対して、実施例
2と同様にして印字記録を行なったが、極めて良好な画
像が得られた。
比較のために、ロール加圧を行なわない場合のプリント
も採取したが、印字品質自体は、ロール加圧プリントに
比べ、若干滲み等劣るものの、かなり良好であうな、こ
れは、このインクの表面張力が高いためと考えられる。
しかしながら、ロール加圧を行なわない場合のインクの
浸透は極めて遅く、印字後1分後でも画像は濡れ感があ
り、手を汚した。また、インク浸透と共に画像の滲み・
もみられるようになった。
実施例5 イオン交換水            70部エチレン
グリコール         30部ポリオキシエチレ
ンノニルフェニル エーテル            0.5部青色染料(
ダイレクトブルー86)2部上記成分を混合、溶解し、
0.5aのフィルターで濾過し、シアン色のインクを調
製した。このインクの表面張力は約36ダイン/1であ
った。
この水性インクを、実施例2の試作インクジェットプリ
ンタと加圧ロール装置を用い、普通紙に対して、実施例
2と同様にして印字記録を行なったところ、僅かな滲み
は見られたが、非常に鮮明なプリントが得られた。
比較のために、ロール加圧を行なわない場合のプリント
も採取し、画像の画質を評価したところ、インクの浸透
は約20秒程度で完了したが、画像は滲みの目立つもの
であった。
実施例6 イオン交換水            85部エチレン
グリコール         10部トメチル−2−ピ
ロリドン        5部黄色染料(アシッドイエ
ロー23)3部上記成分を混合、溶解し、0.5mのフ
ィルターで一過し、黄色インクを調製した。このインク
の表面張力は約50ダイン/amであった。
この水性インクを、実施例2の試作インクジェットプリ
ンタに実装し、印字し、更に実施例1で用いたシリコー
ンラバー表面コート層を有するロールで、加熱すること
なくインク画像を加圧し、プリントテストを行なったと
ころ、極めて鮮明なプリントが得られた。
更に、このインクを、熱ヘツドによりインクを噴出させ
るインクジェットプリンター(Desk Jet、ヒユ
ーレットパラカド社製)に実装し、上記加圧ロールと組
み合わせて印字テストを行なったところ、上記と同様に
極めて鮮明なプリントが得られた。
実施例フ イオン交換水            65部プロピレ
ングリコール        25部スチレン−ブチル
アクリレート− メタクリル酸のアンモニウム塩  7部からなる共重合
体 青色顔料(銅フタロシアニン)     5部上記成分
を混合、溶解し、1.0−と0.5−のフィルターで濾
過し、シアン色のインクを調製した。
このインクの表面張力は約41ダイン/cmであった。
この水性インクを、実施例6と同様に試作インクジェッ
トプリンタとシリコーンラバー表面コート層を有するロ
ールを用い、印字記録を行なったところ、極めて鮮明な
青色プリントが得られた。
発明の効果 本発明は、上記のように、記録紙上に印字した直後の記
録紙をロール加圧するから、水性インクが紙中に強制的
に浸透させられることになる。したがって、水性インク
を用いて普通紙上に印字記録を行った場合、極めて良好
な画質の印字画像が得られるので、インクジェット法に
より、水性インクを用いて普通紙に高速で印字記録を行
うことが可能になる。
特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人   弁理士  液部 剛

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水性インクを用いて記録紙に印字した直後、該記
    録紙をロール加圧することを特徴とするインク記録方法
  2. (2)水性インクが、表面張力30〜65ダイン/cm
    である特許請求の範囲第1項に記載のインク記録方法。
JP1050034A 1989-03-03 1989-03-03 インク記録方法 Expired - Lifetime JPH0825330B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050034A JPH0825330B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 インク記録方法
US08/095,479 US6126280A (en) 1989-03-03 1993-07-23 Ink recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050034A JPH0825330B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 インク記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02258284A true JPH02258284A (ja) 1990-10-19
JPH0825330B2 JPH0825330B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=12847716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050034A Expired - Lifetime JPH0825330B2 (ja) 1989-03-03 1989-03-03 インク記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6126280A (ja)
JP (1) JPH0825330B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274410A (ja) * 1990-12-13 1992-09-30 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子用カラーフィルター
JPH07101143A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Nippon Paper Ind Co Ltd インクジェット記録方法
JP2019181938A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3552151B2 (ja) * 1998-07-21 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 二液を用いたインクジェット記録方法およびそれを用いた装置
US20030160851A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-28 Baccay Romeo A. Inkjet printed textiles with improved durability
US6951672B2 (en) * 2002-03-12 2005-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Chemically-modified coatings for enhanced performance of ink-jet images
US6783819B2 (en) 2002-04-10 2004-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Crown compound modified silica coatings for ink-jet media
US7919176B2 (en) * 2002-04-10 2011-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet media porous coatings with chemically attached active ligands
JP2004167996A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Brother Ind Ltd 画像記録方法
JP4064909B2 (ja) * 2003-11-19 2008-03-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット画像
JP4681248B2 (ja) * 2004-04-09 2011-05-11 パナソニック株式会社 スクリーン印刷用インク
US7799393B2 (en) * 2004-10-20 2010-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet media coatings including expoxy-functionalized inorganic particulates and amine-functionalized inorganic particulates
US8084107B2 (en) * 2004-10-20 2011-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet media with multiple porous media coating layers
US7641961B2 (en) * 2004-10-20 2010-01-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink solvent assisted heat sealable media
WO2007102455A1 (ja) * 2006-03-06 2007-09-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha インクジェット捺染用インク及びそれを用いるインクジェット捺染方法
US8011781B2 (en) * 2006-06-15 2011-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing recorded product (printed product) and image forming apparatus
US20090141110A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Xerox Corporation Ink-jet printer using phase-change ink for direct on paper printing
US20090142112A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Xerox Corporation Phase change ink imaging component having composite outer layer
JP2009226848A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Fujifilm Corp 画像形成方法及び画像形成装置
JP5455683B2 (ja) * 2009-01-30 2014-03-26 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626312A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Tokyo Shibaura Electric Co Operation switch
JPS597590A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 礒井 誠二郎 工業用ロボツトにおけるア−ム構造
JPS62283172A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 Canon Inc 記録方法
JPS6331593A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Ataka Kogyo Kk 水中リン酸イオンの除去方法
JPS6365035A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅細線とその製造方法
JPS63109083A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 Seiko Epson Corp インクジエツト記録方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854975A (en) * 1971-06-30 1974-12-17 Addressograph Multigraph Pressure fixing of toners
US3846151A (en) * 1972-09-05 1974-11-05 Addressograph Multigraph Fixing device
JPS54117205A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Canon Kk Recording liquid
JPS55150370A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd Recording method by ink jet
DE3014043A1 (de) * 1980-04-11 1981-10-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Papiertransportvorrichtung fuer ein aufzeichnungsgeraet
JPS5745065A (en) * 1980-09-02 1982-03-13 Seiko Epson Corp Ink jet printer
US4399443A (en) * 1981-01-14 1983-08-16 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Ink composition and method for ink jet recording
JPS57137370A (en) * 1981-02-18 1982-08-24 Dainippon Ink & Chem Inc Ink for ink jet printer
JPS5848311A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 オムロン株式会社 マイクロスイツチの製造方法
US4481244A (en) * 1982-02-03 1984-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Material used to bear writing or printing
US4542059A (en) * 1982-08-23 1985-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium
JPS59188444A (ja) * 1983-04-11 1984-10-25 Olympus Optical Co Ltd 記録装置
US4538156A (en) * 1983-05-23 1985-08-27 At&T Teletype Corporation Ink jet printer
JPS6132758A (ja) * 1984-07-26 1986-02-15 Olympus Optical Co Ltd インクジエツトプリンタ
JP2552110B2 (ja) * 1986-01-10 1996-11-06 セイコーエプソン株式会社 インクジエツト記録装置
GB2187137B (en) * 1986-02-07 1990-10-17 Canon Kk Recording medium and recording method which makes use thereof
DE3717294C2 (de) * 1986-06-10 1995-01-26 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungskopf
US4745420A (en) * 1986-07-21 1988-05-17 Dataproducts Corporation Method and apparatus for controlling the size of dots produced by jetting phase change ink
US5257036A (en) * 1986-12-02 1993-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording process employing ink containing water-soluble dye
DE3789765T2 (de) * 1986-12-24 1994-09-01 Canon Kk Tintestrahl-Druckverfahren.
JPS63162773A (ja) * 1986-12-26 1988-07-06 Canon Inc インクジエツト用インク及びそれを用いたインクジエツト記録方法
JPS63221046A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Canon Inc インクジエツト記録装置
US4889761A (en) * 1988-08-25 1989-12-26 Tektronix, Inc. Substrates having a light-transmissive phase change ink printed thereon and methods for producing same
MY106607A (en) * 1988-12-16 1995-06-30 Hewlett Packard Company A Delaware Corp Heater assembly for printers.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626312A (en) * 1979-08-10 1981-03-13 Tokyo Shibaura Electric Co Operation switch
JPS597590A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 礒井 誠二郎 工業用ロボツトにおけるア−ム構造
JPS62283172A (ja) * 1986-05-30 1987-12-09 Canon Inc 記録方法
JPS6331593A (ja) * 1986-07-25 1988-02-10 Ataka Kogyo Kk 水中リン酸イオンの除去方法
JPS6365035A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 Furukawa Electric Co Ltd:The 銅細線とその製造方法
JPS63109083A (ja) * 1986-10-28 1988-05-13 Seiko Epson Corp インクジエツト記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274410A (ja) * 1990-12-13 1992-09-30 Samsung Electron Devices Co Ltd 液晶表示素子用カラーフィルター
JPH07101143A (ja) * 1993-10-06 1995-04-18 Nippon Paper Ind Co Ltd インクジェット記録方法
JP2019181938A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0825330B2 (ja) 1996-03-13
US6126280A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02258284A (ja) インク記録方法
US5328504A (en) Image recording ink
WO2003045698A1 (en) Ink jet printing with uniform gloss
JP6997201B2 (ja) 画像形成方法及びインクセット
JP2002069346A (ja) 高級印刷方法
JP2008246820A (ja) 前処理液、インクカートリッジ集合体、前処理済記録用紙およびインクジェット記録方法
JP2005074655A (ja) 反応液、インクセット及びインクジェット記録方法
DE60026651T2 (de) Aufzeichnungsmaterial, Herstellungsverfahren desgleichen und Bilderzeugungsverfahren
WO2018180284A1 (ja) インクジェット記録用水性インク組成物、画像形成方法及び樹脂微粒子
JPH06200200A (ja) インクジェット記録用インク組成物
EP0412548B1 (en) Image recording ink composition and method of using same
JP2003268279A (ja) 市販のオフセットコート媒体に印刷するための水性インクジェットインク組成物
JP2015104872A (ja) 油性インクジェット印刷方法及びインクセット
JP2020019843A (ja) インク、インク収容容器、およびインクジェット記録装置
JP4040371B2 (ja) 着色樹脂微粒子とその製造方法、インク、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2003094793A (ja) 画像形成に用いられる反応性材料
JP2011143705A (ja) 油性インクジェット印刷方法及びインクセット
JP2010188605A (ja) インクジェット記録用インク液メディアセット及びインクジェット記録方法
JP2005074654A (ja) 反応液、インクセット及びインクジェット記録方法
JPH0892513A (ja) カラーインクジェットインク及び記録方法
JP2015223837A (ja) 非水系インク用インクジェット記録媒体及びインクジェット印刷方法
JP2004243624A (ja) 印刷前処理液及びこれを用いた画像記録方法
JP2002067473A (ja) 印刷方法
JPH11314449A (ja) 画像形成方法
JP2005074656A (ja) 反応液、インクセット及びインクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term