JP2552110B2 - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JP2552110B2
JP2552110B2 JP61003234A JP323486A JP2552110B2 JP 2552110 B2 JP2552110 B2 JP 2552110B2 JP 61003234 A JP61003234 A JP 61003234A JP 323486 A JP323486 A JP 323486A JP 2552110 B2 JP2552110 B2 JP 2552110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink
paper
roller
recording apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61003234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62161542A (ja
Inventor
修一 一ノ瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61003234A priority Critical patent/JP2552110B2/ja
Publication of JPS62161542A publication Critical patent/JPS62161542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552110B2 publication Critical patent/JP2552110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ホツトメルトタイプのインクを利用した、
インクジエツト記録装置に関する。
〔従来の技術〕
高速印字、低騒音、普通紙使用等の要求を満足するイ
ンクジエツト記録装置の問題点として、印字の滲み易さ
と、乾燥しにくさがあげられる。この問題を解決する手
段として、固体インクを用いる記録法が考案されてお
り、その一例が、特開昭59−7052号公報に示されている
ような、ホツトメルトタイプと呼ばれるインクジエツト
記録法である。この記録法によれば、常温では固相状態
にある固体インクを加熱、融解して印字するので、吐出
したインクは、印字直後に凝固する。従って、従来の水
性インクに較べて、滲んだり、乾燥するまで時間がかか
ったりすることがない。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
ここで言うところのホツトメルトタイプのインクジエ
ツト記録装置に使用する固体インクは、例えば特開昭58
−108271号公報に示されている天然ワツクスである。こ
の固体インクを用いて印字された記録紙の印字部は点字
のような突起状の印字ドツトからなるため、複数枚重ね
てこすり合わせると、摩擦により、印字ドツトの表面が
削れて、印字ドツトの触れる記録紙裏面を固体インクで
汚してしまうという問題点を有する。また、その結果、
印字された記録紙が繰り返し摩擦を受けると、印字品質
が低下するという短所を有する。
印字ドツトの表面を削られにくくする方法の一つは固
体状態での硬さを増す事である。しかし、一般に固体イ
ンクの硬さを増すと融解時の粘度も増すためインク流路
断面積を広げたり駆動素子の出力を上げたりするという
ようなインク吐出機構の改良が必要となるという短所を
有する。
本発明の目的は、記録紙がこすり合わされた場合にお
いても記録紙上の印字ドツトが削られにくくなるように
加工する装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を達成するため本発明によるインクジエツト
記録装置は、常温では固相状態にある固体インクを加
熱、融解して印字する、ホツトメルトタイプのインクジ
エツト記録装置において記録紙上に印字された印字ドツ
トに圧力を印字する機構を具備したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、記録用紙上に印字され
た固体インクに、ローラーで圧力を印加することによ
り、固体インクが記録紙内に埋没し、突起が緩かとな
る。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、本発明を適用したインクジエツト記録装置
の一実施例を示すものであって、図中符号1は、ガイド
部材2に案内されてプラテン3の軸方向に移動するキヤ
リツジで、ここに印字ヘツド4およびインクタンク5を
搭載し、これを印字用紙Pの幅方向に移動させるように
構成されている。印字用紙Pはキヤリツジ1の往復に対
応して回転するプラテン3により紙送りされ、印字ヘツ
ド4より吐出されるインク滴により印字され、プラテン
3とローラー6の間に導かれる。プラテン3およびロー
ラー6の材質は、例えばステンレス材のような充分剛性
を保持しているものからなっており、間に挿入される印
字用紙Pに対して5Kg重/cm2〜100Kg重/cm2の圧力を順次
かけながら回転するために必要な強度を持っている。
第2図は、印字用紙Pが、ローラー6により圧力をか
けられる前後での、印字用紙P上に印字された印字ドツ
トの形態変化を示す解説図である。ここで用いるインク
は室温では固相状態であるため、ヘツド流路内において
は、融点〜融点+50℃の温度まで加熱されている。そし
て、ここでは示さない外部の装置から本記録装置に送ら
れてくる記録信号に対応して、ヘツド4より吐出された
インク滴11が飛翔し、プラテン3に巻きつけられた印字
用紙P上に付着する。インク滴11は高々直径30μm程度
の球状のため熱容量は小さく、印字用紙Pにより直ちに
熱を奪われ凝固する。
このため、印字用紙P上に付着した各々の印字ドツト
12は第2図中に示した様に半球形の形状をなす。
この形状のために、印字ドツト12は、記録紙が複数枚
重ね合わされた際のわずかなすり合わせで受ける摩擦が
大きくなり、削れたり、はがれたりしやすくなる。
この印字ドツト12に対して、ローラー6を用いて圧力
を印字すると、圧着後印字ドツト13は第21図中に示した
通り印字用紙P中に埋没し、半球状の突起形態は平たん
になる。
第3図は、本発明による第2の実施例を示す説明図で
あって、印字ヘツド4により印字された印字用紙Pに、
2本のローラー6により圧力が印加されるよう構成され
ている。この実施例によれば、ローラー6をプラテン3
から独立して配置することができ、2本のローラー6の
直径をそろえることにより圧着後の印字用紙Pの反りを
抑える利点を有する。
第4図は、本発明による第3の実施例の特徴部分をな
す印字ヘツド部の斜視図であって、印字ヘツド4により
印字された印字用紙Pにローラー6によって圧力が印加
されるよう構成されている。すなわちローラー6はイン
クタンク5の壁面に取付けられたローラー支持具8およ
び、バネ7によりプラテン3上の印紙用紙Pの面に強く
押しつけられている。そして、印字に伴ない移動するキ
ヤリツジ1により、ローラー6は印字ドツトに順次圧力
をかけてゆく。この実施例によれば、ローラーを小型軽
量化できると共に、印字してからローラー圧力をかけて
印字ドツトを偏平にするまでの時間を大巾に短縮するこ
とができる。
この他、印字ドツトに圧力を印加する方法とには、ロ
ーラー以外の例えばハンマー状で印字ドツトを直接たた
く方法であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の述べたように本発明によれば、ホットトメルト
型印字ヘッドの下手側に加圧手段を配設したので、記録
媒体上に盛上がった状態で凝固したドット状のインクを
偏平にし、かつ記録媒体に食い付かせることにより、こ
れらの剥れ落ちや崩れ等を防いで印字品質を良好に保持
するとともに、他紙の裏面をこのインクで汚すといった
不都合を解消し、さらには、積層した際の記録媒体のが
さ張りをも可能な限り少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による一実施例を示す、ホツトメルト
タイプのインクジエツト記録装置の概要を示す斜視図、
第2図は第1図の印字ヘツド部断面図、第3図は本発明
による第2の実施例を示す印字ヘツド部の断面図であ
る。第4図は、本発明による第3の実施例を示す印字ヘ
ツド部の斜視図である。 1……キヤリツジ 4……印字ヘツド 5……インクタンク 6……ローラー 7……バネ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】常温で固相状態にある固体インクを加熱、
    融解して印字するホットメルトタイプのインクジェット
    記録装置において、上記固体インクを加熱融解して記録
    媒体上に吐出する印字ヘッドの記録書込み方向下手側
    に、上記記録媒体上に盛上がって凝固したドット状のイ
    ンクを押圧して偏平にする加圧手段を配設したことを特
    徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】上記加圧手段として、ローラを用いたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のインクジェッ
    ト記録装置。
JP61003234A 1986-01-10 1986-01-10 インクジエツト記録装置 Expired - Lifetime JP2552110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003234A JP2552110B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003234A JP2552110B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161542A JPS62161542A (ja) 1987-07-17
JP2552110B2 true JP2552110B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=11551758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003234A Expired - Lifetime JP2552110B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552110B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229749U (ja) * 1988-08-19 1990-02-26
JPH0825330B2 (ja) * 1989-03-03 1996-03-13 富士ゼロックス株式会社 インク記録方法
JPH02299851A (ja) * 1989-05-16 1990-12-12 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JPH0345348A (ja) * 1989-07-13 1991-02-26 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP2006116939A (ja) * 2004-04-08 2006-05-11 Seiko Epson Corp 流路固定構造
CN104383958B (zh) * 2014-10-23 2017-02-15 上海交通大学 一种非均相紫外‑芬顿氧化催化剂及其制备与应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763276A (en) * 1980-10-06 1982-04-16 Toshiba Corp Printing and issuing apparatus for recording medium
JPS58208062A (ja) * 1982-05-07 1983-12-03 Yokogawa Hokushin Electric Corp インクジエツト形記録装置
JPS59155064A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Citizen Watch Co Ltd 画像記録装置
JPS5991084A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Toshiba Corp 転写印刷装置
JPS59202876A (ja) * 1983-05-06 1984-11-16 Ricoh Co Ltd 熱転写式プリンタ
JPS60173337U (ja) * 1984-04-26 1985-11-16 富士通株式会社 熱転写プリンタ
JPS60230872A (ja) * 1984-05-02 1985-11-16 Seiko Epson Corp 印写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161542A (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763387B2 (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を有するプリンタ
JPH0378267B2 (ja)
JP2552110B2 (ja) インクジエツト記録装置
JP3115657B2 (ja) インクジェットプリント装置
JPH0470157B2 (ja)
JPH06166175A (ja) インクジェット記録装置
JPS61252183A (ja) サ−マルプリンタ
JPH07223312A (ja) ホットメルトインクを用いたインクジェット記録装置
US5113200A (en) Hot melt ink jet apparatus having intervention member located between member and a printed printing sheet
EP0938975B1 (en) Apparatus and method for image fusing
JPH05169649A (ja) インクジェット記録装置
JPH0392351A (ja) インクジェット記録装置
JP2552110C (ja)
JPH0226747A (ja) ホットメルト式インクジェットプリンタ
JPS6444148U (ja)
JPH0345347A (ja) インクジェット記録方法
JPS6172574A (ja) 熱転写プリンタ
EP0778149A3 (en) Hot melt ink jet printer ejecting ink droplet of optimum quantity
JP3412447B2 (ja) 記録装置
JPH04358840A (ja) 画像形成装置
EP0856407A3 (en) Thermal transfer printer
JPS63205250A (ja) 感熱転写記録方法及びその装置
JP2905003B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH0226748A (ja) ホットメルト式インクジェットプリンタ
JPH04339654A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term