JPH02244110A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH02244110A
JPH02244110A JP1065633A JP6563389A JPH02244110A JP H02244110 A JPH02244110 A JP H02244110A JP 1065633 A JP1065633 A JP 1065633A JP 6563389 A JP6563389 A JP 6563389A JP H02244110 A JPH02244110 A JP H02244110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
positive
focusing
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1065633A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunefumi Tanaka
常文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1065633A priority Critical patent/JPH02244110A/ja
Priority to US07/492,589 priority patent/US5059007A/en
Publication of JPH02244110A publication Critical patent/JPH02244110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/163Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group
    • G02B15/167Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses
    • G02B15/173Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a first movable lens or lens group and a second movable lens or lens group, both in front of a fixed lens or lens group having an additional fixed front lens or group of lenses arranged +-+
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144113Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +-++

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はズームレンズを構成するレンズ系中の物体側の
前方レンズ群以外の一部のレンズ群を移動させてフォー
カスを行うズームレンズに関し、特に自動焦点検出機構
を有した一眼レフ写真用カメラ、スチルビデオカメラ、
ビデオカメラ等の撮影系に好適なものである。
(従来の技術) ズームレンズの現在の課題の一つは高倍率でコンパクト
でしかも低価格な1本のレンズでほとんどの日常的な用
途に使用できるレンズの開発と、もう一つにはシングル
レンズ並の口径比と画質を持つ高性能レンズの開発があ
る。さらに近年のカメラの機能として必須となりつつあ
るオートフォーカスに好適なレンズ技術も必要である。
例えば焦点距離が80mmから200mmFナンバーが
2.8の望遠型のズームレンズではフォーカシング用の
前群(第1群)の直径が70ma+以上となり重量も著
し大となり、結果としてフォーカス用ど一部が遅く、し
かも制御性が悪くなってしまう。
一方、オートフォーカスに適したインナーフォーカスに
関しては種々と提案されているか多くはFナンバーが4
から5.6クラスであり、大口径比化するとフォーカシ
ングによる収差の劣化が著しくなフてくる。
インナーフォーカス式のうち変倍系よりも前方(物体側
)に配置したレンズ群を複数のレンズ群に分割し、該分
割した複数のレンズ群のうち前方レンズ群以外の一部の
レンズ群を移動させてフォーカスを行ったインナーフォ
ーカス式のズームレンズが、例えば特開昭52−109
952号公報、特開昭55−57815号公報、特開昭
55−117119号公報等で提案されている。これら
の公報で提案されているように変倍系よりも前方に配置
した一部のレンズ群を移動させてフォーカスを行うイン
ナーフォーカス式のズームレンズはどのようなズーム位
置でフォーカスを行ってもピント移動が生じなく、又ど
のようなズーム位置においても一定の物体に対しては一
定のフォーカスレンズ群の繰り出し量でフォーカスが行
えるという特長を有している。
又インナーフォーカス式はフォーカス用のレンズ群が第
1群全てを移動させて行う場合に比べて軽量となる為、
例えば自動焦点検出機構を有したカメラに適用した場合
にはフォーカスレンズ群の駆動トルクが小さくなり迅速
にフォーカス調整をすることが出来るといった特長を有
している。
(発明が解決しようとする問題点) 一般に大口径で望遠型のズームレンズはフォーカスの際
の収差変動が多く、特にインナーフォーカス式を採用す
ると前述のような特長はあるもののフォーカスの際の収
差変動が大きくなり、物体距離全般にわたり高い光学性
能を維持するのが大変難しくなるという問題点があった
本発明はフォーカス用レンズ群及びそのレンズ構成を適
切に設定することによりフォーカスの際の収差変動が少
なく、物体距離全般にわたり良好なる光学性能を維持し
た、例えば自動焦点検出機構を有したカメラ等に好適な
Fナンバー2.8程度と大口径のズームレンズの提供を
目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明のズームレンズは、物体側より順に正の屈折力の
第1群、変倍用の負の屈折力の第2群、変倍に伴い変動
する像面を補正する為の正の屈折力の第3群、そして固
定の正の屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、該第
1群は正の屈折力の第11群と光軸上移動させて焦点合
わせを行う負の屈折力の第12群を有しており、該第1
2群は像面側に凸面を向けた正レンズ12Pと両レンズ
面が凹面の負レンズ12Nを有していることを特徴とし
ている。
特に第12群の各レンズ面の曲率半径の絶対値を物体側
より徐々に小さくなるように設定することによりフォー
カスの際の収差変動の少ない物体距離全般にわたり高い
光学性能を有したズームレンズを得ている。
(実施例) 第1図、第2図は各々本発明の数値実施例1゜2のレン
ズ断面図である。
図中、■は正の屈折力の第1群であり、固定の正の屈折
力の第11群Illとフォーカス用の負の屈折力の第1
2群11jlの2つのレンズ群より成っている。■は変
倍用の負の屈折力の第2群、■は正の屈折力の第3群で
あり、変倍に伴い変動する像面を補正している。
本実施例では第2群■と第3群■を光軸上矢印の方向に
移動させて広角端から望遠端への変倍を行っている。■
は結像用の正の屈折力の第4群、Sは開口絞りである。
本実施例では第1群を前述の如く正と負の屈折力の2つ
のレンズ群に分割し、そのうち後方の比較的軽量な負の
屈折力の第12群112を矢印の様に光軸上移動させて
無限遠物体から至近物体へのフォーカスを行っている。
これによりフォーカスの際のレンズ駆動力を小さくし、
例えば自動焦点検出機構を有したカメラに適用したとき
のフォーカス調整を迅速に行えるようにしている。
又第12群112を像面側に凸面を向けた正レンズ12
Pと両レンズ面が凹面の負レンズ12Nの2つのレンズ
を接合した貼り合わせレンズ、又は独立のレンズより構
成し、Fナンバー2.8程度と大口径比化を図ったとき
のフォーカスの際の収差変動、特に球面収差を良好に維
持しつつ、コマ収差、主に下側光線によるコマ収差の変
動量を少なくし、更に非点収差をバランス良く補正して
いる。
特に前述の特公昭61−53696号では広角側の画角
が12’でFナンバーが5.6である為に主に球面収差
と非点収差がフォーカシングによって変動しにくい構成
を示しているが、本発明の様にFナンバーが2.8とも
なるとコマ収差主に下線側のコマ収差変動が大きくなる
。2枚レンズの形状で球面収差変動を少なくすることは
比較的容易であるが、さらにコマ収差及び非点収差の変
動をも減少させる為に本実施例では像側に凸面を有する
正レンズと負メニスカスレンズの順に配置構成している
。これにより物体距離全般にわたり高い光学性能を得て
いる。
尚、本実施例において正レンズ12Pと負レンズ12N
を接合すればレンズ構成は簡単となるが分離して構成し
ても前述の効果を得ることができる。
本発明の目的とするインナーフォーカス式のズームレン
ズは以上の如く各レンズ群を構成することにより達成さ
れるが更にフォーカスの際の収差変動、特に色収差変動
を良好に補正するには次の諸条件を満足させるのが良い
即ち、前記正レンズ12Pの材質の屈折率とアツベ数を
各々N12P+ υ、2P、前記負レンズ12Nの材質
の屈折率とアツベ数を各々N12N +ν12Nとした
とき なる条件を満足することである。
フォーカスの際の収差変動を少なくする為にはフォーカ
ス用の第12群単独で色収差を補正しておく必要がある
。この為、本実施例では前述の如く第12群を構成し、
これにより軸上及び倍率色収差を球面収差、コマ収差、
非点収差等と共にバランス良く補正している。正レンズ
12Pと負レンズ12Nの材質の屈折率の差とアツベ数
の差が条件式(1)を外れて大きく、又は小さくなりす
ぎると前述の色収差の補正を良好に行うのが難しくなっ
てくる。
更に正レンズ12Pの像面側のレンズ面の曲率半径をR
12P□、負レンズ12Nの物体側のレンズ面の曲率半
径をRI2Nlとするとき なる条件を満足することが主に球面収差とコマ収差を良
好に補正すると共に非点収差をバランス良く補正するの
に好ましい。
インナーフォーカスの方法を採用するとフォーカシング
スペースをレンズ内部に多く要する為、第1群が絞りよ
りも遠くに位置する。通常、望遠型のズームレンズの第
1群の直径は軸上光線で直径で十分であるが絞りから遠
くなると周辺の光量を確保するために第1群の直径を大
きくするか、あるいは第4群の像面側に位置するレンズ
径の直径を大きくする必要がある。
そこで本実施例では第1群と第4群の像面側に位置する
レンズ径も共に直径を小さくしながら周辺光量を十分に
確保する手段として、前記第4群は該第4群中の空気間
隔のうち第1番目と第2番面の広い空気間隔を境にして
第41、正の屈折力の第42、第43群の3つのレンズ
群より構成している。
第42群を正の屈折力とし、第43レンズ群、すなわち
後玉から比較的隔てて配置することで第42群によって
光束が軸外へ離れることを押さえるので結果として後玉
径が小さくできる。
又本実施例に右いて望遠型ズームレンズとしては大口径
であるFナンバー2.8程度を達成し、全画面にわたり
良好なる光学性能を得ると共に画面周辺光量を十分に確
保する為には、前記第4群の第41群は物体側より順に
物体側に凸面を向けたメニスカス状の2つの正レンズ、
負レンズを有し、vJ42群は両レンズ面が凸面の正レ
ンズを有し、第43群は像面側に凸面を向けたメニスカ
ス状の負レンズそして正レンズを有するように構成する
のが良い。
次に本発明の数値実施例を示す。数値実施例においてR
iは物体側より順に第i番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より第i番目のレンズ厚及び空気間隔、Ni
とυiは各々物体側より順に第i番目のレンズのガラス
の屈折率とアツベ数である。
数値実施例1 F−82,OFNo−1:2.8 〜195.0 2ω−29,5° 〜12’ * 010は物体が無限遠方のとき [旧9− 56.29 01905.21  N1国、
80400νll−4[i、6数値実施例2 F−82,0 〜195.0 FNo=I:2.8 2ω■ 29.50 〜12’ は物体が無限遠方のとき (発明の効果) 本発明によれば変倍中固定の変倍系よりも物体側に配置
した第1群中の像面側の所定のレンズ構成を有する一部
のレンズ群を光軸上移動させてフォーカスを行うことに
より、フォーカスの際の収差変動が少なく、物体距離全
般にわたり高い光学性能を有し、かつフォーカス用レン
ズ群の軽量化に伴い小さな駆動力でフォーカス調整が迅
速、かつ精度良く行なえ更に防水、防塵効果等を有した
ズームレンズを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の数値実施例1.2のレンズ断
面図、第3図、第4図は本発明の数値実施例1.2の諸
収差図である。収差図において(A)は広角端、(B)
は中間、(C)は望遠端のズーム位置での諸収差図であ
る。 図中、■は第1群、IIIは第11群、Illは第12
群、■は第2群、■は菓3群、■は第4群、dはd線、
gはg線、S、Cは正弦条件、Sはサジタル像面、Mは
メリディオナル像面である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)物体側より順に正の屈折力の第1群、変倍用の負
    の屈折力の第2群、変倍に伴い変動する像面を補正する
    為の正の屈折力の第3群、そして固定の正の屈折力の第
    4群の4つのレンズ群を有し、該第1群は正の屈折力の
    第11群と光軸上移動させて焦点合わせを行う負の屈折
    力の第12群を有しており、該第12群は像面側に凸面
    を向けた正レンズ12Pと両レンズ面が凹面の負レンズ
    12Nを有していることを特徴とするズームレンズ。 (2)前記第12群の各レンズ面の曲率半径の絶対値は
    物体側より徐々に小さくなっていることを特徴とする請
    求項1記載のズームレンズ。 (3)前記正レンズ12Pの材質の屈折率とアッベ数を
    各々N_1_2_P、N_1_2_P、ν_1_2_P
    、前記負レンズ12Nの材質の屈折率とアッベ数を各々
    N_1_2_N、ν_1_2_Nとしたとき 0.1<N_1_2_P−N_1_2_N<0.210
    <ν_1_2_N−ν_1_2_P<30なる条件を満
    足することを特徴とする請求項1記載のズームレンズ。 (4)前記正レンズ12Pの像面側のレンズ面の曲率半
    径をR_1_2_P_2、前記負レンズ12Nの物体側
    のレンズ面の曲率半径をR_1_2_N_1、としたと
    き|R_1_2_P_2|>fT |R_1_2_N_1|>fT なる条件を満足することを特徴とする請求項1記載のズ
    ームレンズ。 (5)前記第4群は該第4群中の空気間隔のうち第1番
    目と第2番目の広い空気間隔を境にして第41、正の屈
    折力の第42、第43群の3つのレンズ群より成ってい
    ることを特徴とする請求項2記載のズームレンズ。 (6)前記第4群は物体側より順に物体側に凸面を向け
    たメニスカス状の2つの正レンズと負レンズを有する第
    41群、両レンズ面が凸面の正レンズを有する第42群
    、そして像面側に凸面を向けたメニスカス状の負レンズ
    と正レンズを有する第43群を有していることを特徴と
    する請求項2記載のズームレンズ。
JP1065633A 1989-03-17 1989-03-17 ズームレンズ Pending JPH02244110A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065633A JPH02244110A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ズームレンズ
US07/492,589 US5059007A (en) 1989-03-17 1990-03-13 Internally focusing zoom lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1065633A JPH02244110A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02244110A true JPH02244110A (ja) 1990-09-28

Family

ID=13292623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1065633A Pending JPH02244110A (ja) 1989-03-17 1989-03-17 ズームレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5059007A (ja)
JP (1) JPH02244110A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774267A (en) * 1995-10-20 1998-06-30 Nikon Corporation Zoom lens
JP2001356381A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc 防振機能を有したズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2002162564A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Canon Inc ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2003344766A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Nikon Corp 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JP2005140969A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2005292524A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc ズームレンズおよび撮影システム
JP2012027217A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Sigma Corp 防振機能を有する大口径望遠ズームレンズ
US8947791B2 (en) 2011-06-13 2015-02-03 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Large aperture zoom optical system and image pickup apparatus
US10295807B2 (en) 2016-03-25 2019-05-21 Fujifilm Corporation Zoom lens and imaging apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3230523B2 (ja) * 1990-11-27 2001-11-19 株式会社ニコン 内部合焦式のズームレンズ
JP2808905B2 (ja) * 1991-02-19 1998-10-08 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP3074026B2 (ja) * 1991-03-04 2000-08-07 キヤノン株式会社 超広角型のズームレンズ
JP3237275B2 (ja) * 1993-02-08 2001-12-10 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JPH07140386A (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 Asahi Optical Co Ltd インナーフォーカス方式の望遠ズームレンズ
JPH08234105A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Olympus Optical Co Ltd 望遠ズームレンズ
JP3376171B2 (ja) * 1995-06-22 2003-02-10 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP3576679B2 (ja) * 1996-01-25 2004-10-13 キヤノン株式会社 ズームレンズ
JP4751732B2 (ja) * 2006-02-10 2011-08-17 Hoya株式会社 望遠ズームレンズ系
DE102008042221B9 (de) * 2008-09-19 2022-06-23 Carl Zeiss Ag Optisches System sowie Fernrohr mit einem optischen System
KR101706266B1 (ko) * 2009-12-24 2017-02-27 삼성전자주식회사 줌 렌즈 및 이를 구비한 촬영 장치
JP6236779B2 (ja) * 2012-03-02 2017-11-29 リコーイメージング株式会社 ズームレンズ系及びこれを備えた電子撮像装置
JP6396271B2 (ja) * 2015-09-07 2018-09-26 富士フイルム株式会社 ズームレンズおよび撮像装置
TW202210898A (zh) * 2020-08-31 2022-03-16 佳能企業股份有限公司 光學鏡頭及電子裝置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915214A (ja) * 1982-07-17 1984-01-26 Canon Inc ズ−ムレンズのフオ−カシング方法
JPS63188110A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Asahi Optical Co Ltd 望遠ズ−ムレンズ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847875A (en) * 1995-10-20 1998-12-08 Nikon Corporation Zoom lens
US5774267A (en) * 1995-10-20 1998-06-30 Nikon Corporation Zoom lens
JP4630423B2 (ja) * 2000-06-16 2011-02-09 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2001356381A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc 防振機能を有したズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2002162564A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Canon Inc ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2003344766A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Nikon Corp 大口径比内焦式望遠ズームレンズ
JP2005140969A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4508604B2 (ja) * 2003-11-06 2010-07-21 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2005292524A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc ズームレンズおよび撮影システム
JP4557585B2 (ja) * 2004-03-31 2010-10-06 キヤノン株式会社 ズームレンズおよび撮影システム
JP2012027217A (ja) * 2010-07-23 2012-02-09 Sigma Corp 防振機能を有する大口径望遠ズームレンズ
US8947791B2 (en) 2011-06-13 2015-02-03 Konica Minolta Advanced Layers, Inc. Large aperture zoom optical system and image pickup apparatus
US10295807B2 (en) 2016-03-25 2019-05-21 Fujifilm Corporation Zoom lens and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5059007A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167069B2 (ja) ズームレンズ
JPH02244110A (ja) ズームレンズ
JP2808815B2 (ja) 内部合焦式望遠ズームレンズ
JP3827251B2 (ja) ズームレンズ
JPH1039210A (ja) ズームレンズ
JP2002287031A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2000267003A (ja) ズームレンズ
JPH06281861A (ja) 小型な変倍レンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPH07234360A (ja) ズームレンズ
JP3160846B2 (ja) 望遠ズームレンズ
JP3184581B2 (ja) ズームレンズ
JP3352264B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ及びそれを有するカメラ
JPH09218346A (ja) 光学系
JPH0660971B2 (ja) ズ−ムレンズ
JP2546293B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP3219574B2 (ja) 変倍レンズ
JPH0560971A (ja) リヤーフオーカス式ズームレンズ
JPH08190052A (ja) 近距離合焦可能なズームレンズ
JPH08110470A (ja) 広角ズームレンズ
JPH11101941A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP4955875B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP2932603B2 (ja) ズームレンズ
JP2811828B2 (ja) 簡易な構成のズームレンズ及びそれを有したカメラ
JPH07294817A (ja) ズームレンズ