JPH02242937A - 異収縮混繊仮撚複合糸 - Google Patents

異収縮混繊仮撚複合糸

Info

Publication number
JPH02242937A
JPH02242937A JP6255589A JP6255589A JPH02242937A JP H02242937 A JPH02242937 A JP H02242937A JP 6255589 A JP6255589 A JP 6255589A JP 6255589 A JP6255589 A JP 6255589A JP H02242937 A JPH02242937 A JP H02242937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
shrinkage
highly
triple
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6255589A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Kujime
久次米 俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP6255589A priority Critical patent/JPH02242937A/ja
Publication of JPH02242937A publication Critical patent/JPH02242937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、新規な風合、外観を有する2本以上の糸条か
らなる一重巻付部と三重巻付部とが糸長手方向に交互に
存在する仮撚複合糸に関するものである。
〈従来の技術〉 仮撚捲縮加工されてbる加熱域の糸条に対し他の糸をオ
ーバーフィードして供給することによって巻付かせ、熱
処理、解撚することによって、最終的に両糸の双糸撚状
となった一重巻付部とオーバーフィードされた糸が芯糸
に対し三重巻付部となりこれらが糸長手方向に交互に存
在する仮撚複合糸が知られており工業生産されて来た。
又、従来の仮撚複合糸は一重捲付部は実撚を有し、三重
捲付部がスラブ状となシ、嵩高性に乏しか形態であるた
めサラットした風合とファンシー外観で晩春から初秋に
向いた糸素材として使用されて来た。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような特徴から梅春、或は晩秋初冬
釦は暖味がなく受入れられなかった。
又、外観的にはカジュアルファッションかラフエミニン
ファツションへの流行の変化により、スラブのファンシ
ー外観が受入れられなくなシフアンシー効果の目立なり
素材が要求されている。
本発明はかかる流行の変化によるマーケットニーズに対
応する暖味があシ、シかもファンシ−さが顕著でない新
規な仮撚複合糸を提供するものである。
く課題を解決するための手段〉 本発明は、少くとも1本の高収縮糸と少くとも1本の低
収縮糸の2本以上を少くとも含む糸からなる一重巻付部
と三重巻付部とが糸長手方向に交互に存在し高収縮糸と
低収縮糸の環水収縮率差ΔBWSが五〇壬以上である異
収縮混繊仮撚複合糸である。
第1図は本発明の異収縮混繊仮撚複合糸を示し、第2図
は第1図の本発明糸を98℃熱水中で20分間処理した
後の糸形態をモデル的に示すものである。図中(a)は
−重巻付部、(b)は三重巻付部を示し、(1)は芯糸
として高収縮糸を、(2)は巻付糸としての低収縮糸で
ある。
従来の仮撚複合糸は第1図の本発明糸と同じ形態を示す
が98℃熱水中で20分間処理してもほとんど第1図の
形態を維持し変化がなり0然るに本発明糸は熱水中で処
理すると第1図から第2図に示す形態に変化する。即ち
本発明糸は環水収縮率差△nwsが3.0%以上の異収
縮性を有するため一重捲付部では高収縮糸が収縮し低収
縮糸が高収縮糸の回りにたるみを形成する。
三重巻付部では第2図の場合、芯糸が収縮し三重巻付部
長を短かくするため撚角が高くなり、その分巻付糸はル
ーズな捲付となり、軟かbタッチの巻付部となる。
以上で明らか々如く本発明糸は、糸又は布帛で緩和熱処
理されるとたるみを形成するために嵩高性に富み、暖味
を最終加工布帛に与え、従来の問題点であった梅春或は
晩秋、初冬にも充分用いることが出来、かつ−重巻付部
がたるみのため嵩高となり三重巻付部の太さとの見掛け
の太さの差が少くなり、従って布帛上でファンS’−I
EM少L、ファッションのニーズにマツチするものであ
る。
本発明におりては、△BWSは五o係以上が必要であっ
て、501未満では得られる布帛の嵩高性、暖味の点で
従来仮撚複合糸の問題点を解決するには不充分である。
好ましくは50係以上がよい。
一般に仮撚捲縮加工機を使用して一重巻付部と三重捲付
部からなる仮撚複合糸を製造する際、ポリエステル繊維
を使用する場合特に三重捲付部の集束性を確保し、後工
程のガイド等のしごきにより毛玉になったり、工程通過
性の問題をなくするだめにけ仮撚熱固定温度を150℃
以上とする必要があり、この高温処理のために出来た複
合糸はセットされており、導水収縮率も使用原糸の8係
前後のものが3〜4優に減少してしまうため複合糸の異
収縮性は極めて少く、この複合糸を使用した布帛をリラ
ックスしてもふくらみはほとんど発生しなかった。
更に、異収縮性を出す目的でポリエチレンテレフタレー
の高収縮糸、例えば環水収縮率1B係の原糸とポリエチ
レンテレフタレートの延伸熱処理系例えば導水収縮率7
.5 %の原糸とを周込、仮撚加工条件で三重巻付部の
集束性を確保しても仮撚温度としては120℃以上が必
要であり、出来た仮撚複合糸の高収縮糸の導水収縮率は
7.8優、延伸熱処理系の導水収縮率は5.0係であシ
、との仮撚複合糸を緩和熱処理しても異収縮差が少ない
ため、本発明の目標には不充分である。
従って本発明の骨子を満足する仮撚複合糸は従来にない
手法が必要であって、その例を以下説明する。
高収縮糸には仮撚の温度によって収縮率の低下の少ない
高収縮糸としてイソフタル酸等第3酸成分を五〇モル係
以上含む共重合ポリエステル高収縮延伸糸を用いる。低
収縮糸として普通ポリエステル延伸糸よりも導水収縮率
のより低く、かつ三重巻付部の集束性をよくする高伸度
タイプの熱処理延伸糸を用いて、前者を芯糸、後者を巻
付糸として120℃近辺の低温仮撚温度で複合板撚して
一重巻付部と三重巻付部とが糸長手方向に交互に存在す
る異収縮混繊仮撚複合糸となす。本仮撚複合糸は三重巻
付部の集束性もよ〈△BWS五〇チ以上を満足する。
高収縮糸を芯糸、低収縮糸を巻付糸として用いてもよく
、この逆であってもよく、後者の方が三重巻付部の集束
性は前者より良い傾向がある。又、低収縮糸としてアセ
テート繊維を用いてもよく、該繊維は低沸水収縮性であ
って、かつ120℃のような低温仮撚でも三重巻付部の
集束性がよ込性質がある。
尚、本発明でいう環水収縮率は仮撚複合糸を芯糸、捲付
糸に分離して測定したものである。
〈実施例〉 高収縮糸としてポリエチレンテレフタレートチップを紡
速1.600 m 7分で紡糸した未延伸糸を延伸温度
85℃、セット温度110℃で延伸した残留伸度32.
2係の75tL156にフィラメント(A)とイソフタ
ル酸zOモル悌共重合ポリエステルチップを紡速1.6
00 m 7分で紡糸した未延伸糸を延伸温度80℃、
セット温度110℃で延伸した残留伸度2 a2%の7
5d/36fフイラメント(B)を、低収縮糸としてポ
リエチレンテレフタレートチップヲ紡速1.500m/
分で紡糸した未延伸糸を延伸温度85℃、セット温度1
65℃で延伸した残留伸度5α2壬の従来タイプの60
d/36f低収縮フイラメント(1)、ポリエチレンテ
レフタレートチップを紡速1.600 m 7分で紡糸
し延伸温度95℃、セット温度165℃で延伸した残留
伸度6a3俤の60 d156 f低収縮フィラメント
(2)を試作し、これらの糸を用いて仮撚複合糸を試作
した。
該仮撚複合糸の内容及び環水収縮率、ΔBWS。
該第を経糸、緯糸に用すた平組織織物を精練し高圧ワッ
シャーを用いて120℃熱水でリラックスし、乾燥後1
75℃で乾熱セットし、アルカリ減量率1&0係の減量
加工を行ない再び乾燥し175℃で乾熱セットした加工
品をポリエステル織物の風合評価の経験の長い染色仕上
技術者5名によってツクラミ、暖味程度を判定した結果
を表1に示す。
表1から明らかな如く、ΔBW8が!LO*以上の本発
明品複合糸2〜11が布帛のツクラミ、暖味の判定が良
好である。△BWSが5.0係以上となると更に良好と
なり、その値が大きい程フクラミ、暖味が増す。
又、ΔBWSが己0憾以上の複合糸1は布帛のツクラミ
、暖味が充分でなく新規性がない。又特建複合糸7,8
け織物上での三重巻付部がスラブ状に見える程度が極め
て少なくマーケットのニーズにピッタリするものであっ
た。
注1) 原糸の環水収縮率 (A)1 a O鴫 (B)1 9. 5  幅 (1)75  憾 (2)   五 3 憾 注2)仮撚複合条件 仮撚機種        LB−6型(三菱重工業■製
)スピンドル回転数     17.0X104回/分
撚   数         2,250回/m(Z加
熱)巻付糸オーバーフィード量 +8184巻付糸供給
距離   550wm 芯糸張力      16ノ 第2オーバーフイード量  +5゜0係巻取比    
   十&2係 第1ヒーター温度  表 1 第2ヒーター温度  室温 注3)集束性記号 ×:集束性不良、#織不可 Δ:Xよシ集束性良く製織可 ○:集束性良 0:集束性良好 注4)布帛のツクラミ、暖味 ×:充分でない Δ:良 ○:より良好 0:非常に良好 (発明の効果) 上述の如く構成された本発明によれば、嵩高性に富み、
暖みを最終布帛に与えることができるので、梅春、晩秋
、初冬にも充分周込ることかでき、且つ三重巻付部のフ
ァンシー効果の目立たないファッションニーズに適合し
た仮撚複合糸が得られるという格別の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明糸の仮撚複合糸の側面図、第2図は第1
図の糸を90℃、20分間熱水処理した後の側面図であ
る。 (a)ニー重巻付部、(b)二三重巻付部、(1):芯
糸、(2)二巻付糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも1本の高収縮糸と少くとも1本の低収縮糸の2
    本以上を、少くとも含む糸からなる一重巻付部と三重巻
    付部とが糸長手方向に交互に存在し、高収縮糸と低収縮
    糸の沸水収縮率差ΔBWSが3.0%以上である異収縮
    混繊仮撚複合糸。
JP6255589A 1989-03-15 1989-03-15 異収縮混繊仮撚複合糸 Pending JPH02242937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255589A JPH02242937A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 異収縮混繊仮撚複合糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6255589A JPH02242937A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 異収縮混繊仮撚複合糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242937A true JPH02242937A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13203627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255589A Pending JPH02242937A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 異収縮混繊仮撚複合糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105785A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kawabou Textured Kk 特殊仮撚りスラブ複合糸並びにそれを使用した織物及び編物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105785A (ja) * 2000-10-03 2002-04-10 Kawabou Textured Kk 特殊仮撚りスラブ複合糸並びにそれを使用した織物及び編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1053927A (ja) 複合捲縮糸、その製造方法および編織物
JPH02242937A (ja) 異収縮混繊仮撚複合糸
JPS5939526B2 (ja) スパンライク捲縮加工糸の製造方法
JPS6152254B2 (ja)
JPS6015735B2 (ja) 特殊融着糸の製造方法
JP2570941B2 (ja) 長・短複合紡績糸および織物
JP3531531B2 (ja) 長・短繊維複合糸およびその糸を用いた織編物
JP3155179B2 (ja) 仮撚複合混繊糸及びその製造方法
JPS6240451B2 (ja)
JP2666376B2 (ja) 捲縮嵩高糸およびその製造方法
JPH0541736B2 (ja)
JPS605022Y2 (ja) フアンシ−ヤ−ンを用いた編地
JPS6319613B2 (ja)
JPH02307927A (ja) スパンライク複合糸の製造方法
JPS5855269B2 (ja) 嵩高風合編織物の製造方法
JP3086026B2 (ja) 嵩高複合糸およびその製造方法
JPS6312180B2 (ja)
JPH093739A (ja) ポリエステル捲縮加工糸とその製造方法及び複合糸
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPS59173322A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JPH0657564A (ja) シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPS6112950A (ja) 複合加工糸およびその製造方法
JPS6237134B2 (ja)
JPS61138733A (ja) ポリエステル異収縮混繊糸の製造法
JP2003239145A (ja) 加工糸およびその製造方法