JPH02307927A - スパンライク複合糸の製造方法 - Google Patents

スパンライク複合糸の製造方法

Info

Publication number
JPH02307927A
JPH02307927A JP12938789A JP12938789A JPH02307927A JP H02307927 A JPH02307927 A JP H02307927A JP 12938789 A JP12938789 A JP 12938789A JP 12938789 A JP12938789 A JP 12938789A JP H02307927 A JPH02307927 A JP H02307927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
shrinkage
polyester
low
boiling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12938789A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kodama
児玉 光広
Yasuji Inoue
泰次 井上
Akihiro Tsuchida
晃啓 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP12938789A priority Critical patent/JPH02307927A/ja
Publication of JPH02307927A publication Critical patent/JPH02307927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリエステルマルチフィラメント糸を用いて
得られる、風合いの改良されたスパンライク複合糸の製
造方法に関するものである。
〔従来技術〕
ポリエステルマルチフィラメント糸を用いたスパンライ
ク技術のもつとも代表的なものは、特公昭61−197
33号、同61−16103号、1司62−25772
号公報などに記載されでいる通や、複屈折率、破断伸度
、熱収縮率などの異なる2種類の糸条を利用し、タスラ
ン加工等の流体処理を施した後、連続して仮撚加工を施
すことにより交絡と3次元捲縮を付与し、嵩高でスパン
ライクな風合い・外観を表現するものが公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、これらの方法によって得られるスパンラ
イク糸は、仮撚による捲縮賦型により、嵩高なスパンラ
イク効果を強調することが可能であるが、反面フィラメ
ント糸固有のシルキーな特徴が生かされない。また、3
次元捲縮を付与するために複屈折率の小さい糸条を用い
、実質的な低伸熱処理をほとんど行わないために糸条の
強力が弱く、ファブリック形成後の引裂強力・引張強力
も弱いという関門があった。
本発明は、かかる間萌点を解決し、フィラメント糸固有
のシルキーな光沢・手触9などを生かした、新規なスパ
ンライク糸を得ることを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記課題を解決する為になされたものであって
、高収縮成分と低収縮成分とからなるボリエ°ステル異
収縮混繊糸を用いて、次式を満足する範囲で熱緩和処理
し、次いで他のポリエステル延伸糸と複合することを特
徴とするスパンライク複合糸の製造方法を要旨とするも
のである。
緩和率  F (4) : IJ<F<1+ 10(L
:低収縮成分の導水収、縮率) (T℃高収縮成分の沸水収縮率)熱 処理温度T (℃) : Tg+7 o<T<Tg+1
50(Tg:糸条のガラス転移点温度)以下、 図面にしたがって詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施態様を示す概I烙図である。ポ
リエステ/l/異板a混繊糸(1)は、第1フイードロ
ーラー(3)と、第2フイードローラー(4) トの間
でオーバーフィードされ、ヒーター(5)によって熱緩
和処理を施され流体ノズル(7)へ供給される。一方、
ポリエステル低伸糸(2)は、第3フイードローラー(
6)によって流体ノズA/ (7)に供給され、両者は
、混繊交絡されデリベリローラー(8)を介してワイン
ドローラー(9) Kよりパッケージ(10)として巻
取られる。ポリエステル異板@混峨糸(1)と、ポリエ
ステル延伸糸(2)の交絡に際しては、両者のオーバー
フィード率を同一とする場合には、ポリエステル延伸糸
(2)を第3フイードローラー(6)を介さず直接第2
フイードローラー(4)へ供給することが可能である。
本発明の第1の要件は、高収縮成分と低収縮成分とから
なるポリエステル異収縮混繊糸を特定条件下で熱緩和処
理することにある。一般にポリエステル異収縮混繊糸は
、その高収縮成分と低収縮成分との収縮差によりシルク
ライクな膨らみを与えるために用いるものか、あるいは
、シルクスパン調風合いを狙いとして混繊・交絡のみを
行い、熱処理を行わす混繊・交絡のループと原糸特性を
生かして染色工程において膨らみをちたえてスパン風合
いを出すものとして用いられてきた。し−1J為シなが
ら、ファブリケーシヨン後に於いては、既に糸条が織物
ちるいは、編物の組織で拘束されているため十分な膨ら
みが付与できなかったのが実状である。そこで、このよ
うな欠点をカバーするため予めポリエステル異収縮混繊
糸に糸加工時に熱効果を与え糸加工完了時に既に糸条に
膨らみをもたせるものである。その際、L<IF(4)
<a+1oの範囲で緩和熱処理を行うことが必要である
。ここで、7は緩和率、Lは低数、縮成分の沸水収縮率
であり、■は高収縮成分の沸水収縮率を各々示している
。ここでいう緩和率とは、以下の計算式で求められる比
率を示す。
また、沸水収縮率とは、TIS L 1073  によ
り求められる沸水収縮率をいう。もし、緩和率7がL嶋
より低いと糸条の高収縮成分と低収縮成分との収縮差が
発生せず、熱緩和終了後に於ける該低収縮成分と核高収
縮成分との間に糸長差が発生せずスパンライクな風合い
を得ることはできない。また、逆に緩和率7がH+10
’iよりも高いと加工不安定となり、加工時の糸切れが
多発する。さらに好ましくは、TI、(IF(4)<H
とすることによりスパンライクな表面効果は僅かに抑え
られるものの製織時あるいは、製、1時の製織性・製禰
性が向上し、生産性アップとなるものである。
ここで用いる異収縮混繊糸は、該混繊糸の高収縮成分と
低収縮成分との導水収縮差が5憾以上25%以下である
ことが好ましい。もし、54未満であれば収縮差による
糸条の膨らみの発生が少な(スパンライクな効果を得る
ことができず、逆に254を越えると熱緩和後の低収縮
成分の浮轡が大きくなりすぎ後加工における工程通過性
が低下するため好ましくない。
第2の要件は、熱緩和処理温度Tの範囲を、Tg + 
70 (T (℃) < Tg+ 150とすることで
ある。(Tg は糸条のガラス転移点温度)この時、熱
処理温度を Tg+7[1℃未満とすると十分な嬶処理
効果とならず糸長差の発生がほとんど見られず、期待の
効果を得ることはできない。
逆に、7g+150℃ を越えると風合いが粗硬となる
ばか9でなく糸条の脆化の度合が大きくなるため、好ま
しくない。
第3の要件は、前期条件下で熱緩和処理を行った後連続
して他のポリエステμ延伸糸と複合することにある。緩
和熱処理後の糸条は、伸度が、緩和前より高く々つてい
るため備かの張力で延びることとなし、糸加工後の撚糸
・織9等の工程において加工不安定となるために工程通
過性が、慄くなる。かかる問題点を解決するために、緩
和後直ちに複合するものである。この際、複合の方法と
しては流体加工が生産性・糸形帽とも最も好ましく、イ
ンターレース加工あるいはタスラン加工のいずれでもよ
い。さらに好ましくは、複合の際の該ポリエステル延伸
糸が154以上304以下の高収縮糸であることである
。この高収縮糸を用いることにより、熱緩和により得ら
れた異収縮混繊糸の糸長差に対しファブリック形成後の
染色過程に於ける核高収縮糸の収縮により実質的に3層
構造をとることトナリ、より−1のスパンライク効果が
期待できる。
第2図は、このようにして本発明により得られる糸条の
導水処理後の外観図であり、導水処理により収縮し九高
収縮延伸糸(11)の周りに糸加工時の熱処理によシ収
縮した異収縮繊糸の高収縮成分(12)がありさらに核
高収縮成分を取り囲むように低収縮成分(13)が存在
し実質的に3−構造をとっている。
〔実施例1〕 異収縮混繊糸として、沸水収縮率B憾のポリエステルフ
ィラメント糸50d156fと、沸水収縮率204のポ
リエステルフィラメント糸s O(1/36 fとの混
繊糸1004/72fを用い、延伸糸として沸水収縮率
204の高収縮ポリエステルフィラメント糸75d/3
6fを用いて下記て示す条件にて本発明を実施し得られ
る複合糸に1000’r/M−Zの施撚をし、織物の製
織して評価したところ全体として熱緩和のバルクにより
僅かな繊度斑が発生しかつ熱緩和による収縮差による糸
条の膨らみと高収縮糸によるファブリックの膨らみの相
乗効果により、膨らみ・ハリ・腰がありかつあたたかみ
も合わせ持ったスパンライクな風合いの織物が得られた
■異板@混繊糸熱緩和条件 処理速度・・・・・・203m/minヒータ一温度・
・φe190℃ ヒーター長拳・―−・500m オーバーフィード率・・・+134 ■延伸糸との複合化条件 加工速度・・・・・・200 m / minオーバー
フィード率 ・異収縮混繊糸・・・・+1.54 ・高収縮糸・・・・・・+1.54 エアー圧力・・・・・2.0 kl? / 儒”流体)
;cyv−・拳−・インターレース〔実施例2〕 異数1a混職糸として実施例1と同じ混繊糸を用い、延
伸糸として通常のポリエステルフイラメント糸50d/
36fを用いて下記に示す条件にて本発明を実施し得ら
れた複合糸に1200T/M−Zの施撚をし、織物を製
織して評価したところ全体として熱緩和のバルクにより
僅かな繊度斑が発生しかつ熱緩和による収縮差による糸
条の膨らみにより、あたたかみのちるシルクスパン凋風
合いの織物が得られた。
■異収縮混繊糸の熱緩和条件 処理速度・・・・・・202 m / minヒータ一
温度・・・・200℃ ヒーター長・・・・・50〇− オーバーフィード率・・・+94 ■延伸糸との複合化条件 加工速度・・・・・・200 m / winオーバー
フィード率 ・異収縮a繊糸・・・・+1.0憾 ・延伸糸・働・・・・・+1.04 エアー圧力・・・・・2.4kl?/c!R1流体ノズ
ル・慟・・・インターレース 〔発明の効果〕 本発明は、以−ヒの通り構成することにより膨らみ・ハ
リ・腰・あたたかみを併わせ持ったファブリックに加工
することのできる新規なスパンライク複合糸を簡易に得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施態様を示す概略図、第2図は、
本発明により得られる糸条の導水処理後の外観図を示し
ている。 1、異収縮混戦糸 2、延伸糸 3、第1フイードローラー 4、第2フイードローラー 5、ヒーター 6、第3フイードローラー 7、流体ノズル 8、デリベリローラー 9、ワインドローラー 10、パッケージ 11、延伸糸 12、高収縮成分 13、低収縮成分 !/図 !

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高収縮成分と低収縮成分とからなるポリエステル
    異収縮混繊糸を用いて、次式を満足する範囲で熱緩和処
    理し、次いで連続して他のポリエステル延伸糸と複合す
    ることを特徴とするスパンライク複合糸の製造方法。 緩和率F(%):L<F<H+10 (L:低収縮成分の沸水収縮率) (H:高収縮成分の沸水収縮率) 熱処理温度T(℃):Tg+70<T<Tg+150(
    Tg:糸条のガラス転移点温度)
  2. (2)緩和率Fが、次式を満足する範囲にある第1請求
    項記載のスパンライク複合糸の製造方法。 緩和率F(%):L<F<H
  3. (3)ポリエステル異収縮混繊糸の高収縮成分と低収縮
    成分との沸水収縮率の差が、5%以上25%以下である
    第1請求項記載のスパンライク複合糸の製造方法。
  4. (4)複合するポリエステル延伸糸の沸水収縮率が、1
    5%以上30%以下の高収縮糸である第1請求項記載の
    スパンライク複合糸の製造方法。
JP12938789A 1989-05-23 1989-05-23 スパンライク複合糸の製造方法 Pending JPH02307927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12938789A JPH02307927A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 スパンライク複合糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12938789A JPH02307927A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 スパンライク複合糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307927A true JPH02307927A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15008322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12938789A Pending JPH02307927A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 スパンライク複合糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226190B1 (ko) * 1997-01-30 1999-10-15 구광시 극세 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226190B1 (ko) * 1997-01-30 1999-10-15 구광시 극세 이수축 혼섬사 및 그의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05311533A (ja) 複合捲縮糸及び織物
JPS6152254B2 (ja)
JPH02307927A (ja) スパンライク複合糸の製造方法
JPH0473231A (ja) 複合構造加工糸とその製造方法
JP3083631B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JP3394039B2 (ja) 伸縮性複合加工糸及び該加工糸からなる伸縮性布帛
JPS6321942A (ja) 導電性複合加工糸とその製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPH07126944A (ja) 複合糸及びその製造方法
JP2814451B2 (ja) スパン調マルチフィラメント糸の製造方法
JP2666376B2 (ja) 捲縮嵩高糸およびその製造方法
JPH032966B2 (ja)
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JP2895090B2 (ja) ポリエステル複合糸の製造方法
JPH03167333A (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
JP2888840B2 (ja) 濃染性スパンライク複合糸の製造方法
JPH093739A (ja) ポリエステル捲縮加工糸とその製造方法及び複合糸
JP3294388B2 (ja) ポリエステル系複合加工糸の製造方法
JPH0657564A (ja) シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法
JPH02242937A (ja) 異収縮混繊仮撚複合糸
JPS5858451B2 (ja) 仮撚交絡糸およびその製造方法
JPH06341027A (ja) 太細効果のある複合捲縮糸の製造方法
JPH01183533A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH07216689A (ja) 凹凸感に優れた織編物及びその製造方法
JPH09105045A (ja) 多層構造捲縮加工糸の製造方法