JPH02238193A - 自動車用燃料ポンプ - Google Patents

自動車用燃料ポンプ

Info

Publication number
JPH02238193A
JPH02238193A JP5661789A JP5661789A JPH02238193A JP H02238193 A JPH02238193 A JP H02238193A JP 5661789 A JP5661789 A JP 5661789A JP 5661789 A JP5661789 A JP 5661789A JP H02238193 A JPH02238193 A JP H02238193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
suction
discharge
fuel
side facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5661789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Okashiro
岡城 哲男
Kazushi Ishii
一志 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5661789A priority Critical patent/JPH02238193A/ja
Publication of JPH02238193A publication Critical patent/JPH02238193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は自動車の燃料を給送するための自動車用燃料ポ
ンプに関するものである。
[従来の技術] 第9図は従来の自動車用燃料ボンブの断面図である。図
において、この自動車用燃料ポンプはモータ部200と
モータ部200の下側に配置されたポンプ部50とで構
成されている。前記モータ部200は、ヨークl、カバ
ー2、界磁部3、電気子4、駆動軸5、整流子8、及び
ブラシlOなどを主要な構成部品とする一般的な直流モ
ータである。一方、前記ポンプ部50は、前記駆動軸5
により貫通され軸着されているインペラ14と、このイ
ンペラ14のそれぞれの面の近傍に配設されている吸入
側対向板13と吐出側対向板l5とを具備している。第
10図は、第9図に示す吸入側対向板l3のインペラ1
4側から見た正面図であり、第11図は第9図に示す吐
出側対向板15のインペラl4側から見た正面図である
第lO図及び第11図に示すように吸入側対向板13と
吐出側対向板l5とにはそれぞれ対向する位置にインペ
ラ14の外周に沿った円弧形状の流路溝13a、15a
が形成されている。吸入側対向板13の流路溝13aの
一端にはこの吸入側対向板l3を貫通する吸入口13b
を有している。また、流路iR 1 3 aには排出口
13eが設けられている。一方、吐出側対向板l5の流
路溝1saの一端にはこの吐出側対向板l5を貫通する
吐出口tsbを有している。前記吸入口13bと吐出口
15bとはそれぞれの流路溝13a, 15aの対向し
ない位置に設けられている。インペラ14は略円板形状
であり、その外周には、駆動軸に平行な多数枚の吸入側
の羽根14bと、吐出側の羽根14cと、これらの羽根
14b, 14cとインペラの幅(T)の中央部で固定
しているリブ14aとが設けられている。すなわち、イ
ンペラ14の外周部分の吸入側と吐出側とにはそれぞれ
多数個の凹部を円周に沿って有するものとなっている。
また、液体状の自動車用燃料はボンブ部50内に満たさ
れている。
次に上記のように構成された従来の自動車用燃料ボンブ
の動作について説明する。モータ部200に直流電圧が
印加されると、駆動軸5は回転する。
このため、この駆動軸5に軸着されているボンブ部50
のインペラ14は回転し、インペラ14の囲りの燃料は
回転力が与えられる。回転力が与えられた燃料は、流路
溝13as 15aに沿って流れ吐出口15bより吐出
される。従って、吸入側対向板13の吸入口13bより
吸入された燃料は吐出側対向板15の吐出口15bを通
り、モータ部200に設けられ吐出口I5bと連通した
給送口2aよりエンジン部の方へ給送される。
[発明が解決しようとする課題コ 従来の自動車用燃料ポンプは以上のように構成されてお
り、液体状の燃料が気化しやすい状態の時、例えば、高
地等における大気圧が低い時や、燃料の温度が高い時な
どに、高速で回転するインペラの羽根による回転力が激
しくこの燃料に与えられると、その衝撃や渦流により燃
料の一部が気化するという問題があった。この気化した
燃料の一部は吸入側対向板に設けてある排出口より一部
は排気されるが、残りは液体状の燃料と一緒に吐出口よ
りエンジン部へ給送される。このため、従来の自動車用
燃料ポンプは燃料の一部が気化することにより、燃料の
吐出量が著しく低下することがあり、時としてエンジン
が停止するという問題があった。
この発明は上記のような問題を解消するためになされた
もので、気化しやすい状態の燃料においても気化の発生
を押えられる自動車用燃料ボンブを得る課題を達成し、
気化しやすい状態の燃料を使用しても吐出量の低下の少
ない自動車用燃料ポンプを得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1の発明に係る自動車用燃料ポンプは、駆動用モータ
の駆動軸に軸着されているインペラと、前記インペラの
一方の面の近傍に前記インペラの外周に対応する位置に
円弧形状をなして形成された吸入側の流路溝を有し、こ
の流路溝の一端に吸入口を有する吸入側対向板と、前記
インペラの他方の面の近傍に前記インペラの外周に対応
する位置に円弧形状をなして吸入側の流路溝より深く形
成された吐出側の流路溝を有し、且つこの流路溝の一端
に吐出口を有する吐出側対句板とを具備するものである
第2の発明に係る自動車用燃料ポンプは、駆動用モータ
の駆動軸に軸着され、円周上に設けられている羽根を吸
入側と吐出側とに区分けし吸入側面の方に偏って配設さ
れているリブを有するインペラと、前記インペラの一方
の面の近傍に前記インペラの外周に対応する位置に円弧
形状をなして形成された吸入側の流路溝を有し、この流
路溝の一端に吸入口を有する吸入側対向板と、前記イン
ペラの他方の面の近傍に前記インペラの外周に対応する
位置に円弧形状をなして形成された吐出側の流路溝を有
し、この流路溝の一端に吐出口を有する吐出側対向板と
を具備するものである。
[作用] 本発明における自動車用燃料ボンブにおいて、モータ部
に直流電圧が印加されると駆動軸が回転し、この駆動軸
に軸着されているインペラも回転する。これにより、イ
ンペラの囲りの液体状の燃料はインペラの羽根により回
転力が与えられる。
従って、回転力を与えられた燃料は吸入側対向板と吐出
側対向板との流路溝に沿って流れ、吸入口より吐出口の
方へと流される。この時、吸入口より吸入された燃料は
、最初にインペラの吸入側の羽根にぶつかり回転力が与
えられる。この吸入側の羽根により動かされる燃料の量
は、吸入側対向板の流路溝の深さ及び吸入側の羽根の形
状によって決定される。このため、従来の自動車用燃料
ポンプの場合に較べ最初に回転力を与える燃料の量を少
なくし、燃料を少しづつ回転させるものである。一方、
インペラの吐出側の羽根により動かされる燃料の量を多
くし、吸入側及び吐出側の羽根により動かされる全体と
しての燃料の量は、従来の自動車用燃料ポンプと変らな
いものである。
[実施例] 1二夾立且 以下、第1の発明の第1実施例を図に基ずいて説明する
。第1図は第1の発明の自動車用燃料ボンブの第1実施
例の断面図、第2図は第1図に示す吸入側対向板のイン
ペラ側から見た正面図、第3図は第2図の吸入側対向板
の部分断面図、第4図は第1図に示す吐出側対向板のイ
ンペラ側から見た正面図、第5図は第4図の吸入側対向
板の部分断面図である。
第1図において、本発明の第1実施例の自動車用燃料ポ
ンプは、モータ部200とモータ部200の下側に配置
されたポンプ部l00とで構成されている。
前記モータ部200は、ヨーク11カバー2、界磁部3
、電気子4、駆動軸5、整流子8、及びブラシlOなど
を主要な構成部品とする一般的な直流モータである。ポ
ンプ部100は、前記駆動軸5により貫通され軸着され
ているインペラl4と、このインペラ14のそれぞれの
面の近傍に配設されている吸入側対向板113と吐出側
対向板itsとを具備している。前記駆動軸5はモータ
部20Gの軸受けメタル6とポンプ部100の軸受けメ
タル7とにより軸支され、モータ部200による回転を
インペラl4に伝えている。吸入側対向板113と吐出
側対向板115とは一体となって、前記インペラl4を
包んでおり、このインペラ14との間に液体状の燃料が
満たされている。吸入側対向板113と吐出側対向板1
15とにはそれぞれ対向する位置にインペラ14の外周
に沿って、円弧形状の流路溝113a, l15aがそ
れぞれ形成されている(第2図及び第4図)。この吸入
側対向板113の流路溝113aの深さを、従来の自動
車用燃料ポンプの場合に較べ浅《し、吐出側対向板11
5の流路溝115aを深《してある(第3図及び第5図
)。例えば、吸入側対向板113の流路溝113aの深
さを1.0mmとし、吐出側対向板115流路溝115
aの深さを2.01としている。また、吸入側対同板l
13の円弧形状に形成されている流路Tf4113aの
一端には、この吸入側対向板113を貫通する吸入口1
13bを有している。また、この流路溝113aには排
出口113cが設けられている。一方、吐出側対向板1
15の円弧形状の流路溝115aの一端には、この吐出
側対向板115を貫通する吐出口!15bが設けられて
いる。前記吸入口113bと吐出口115bとはそれぞ
れの流路溝113a, ll5aの対向しない位置に設
けられている。インペラ14は略円板形状であり、この
インペラの直径(D)と幅(T)との比は約4−5対l
である。このインペラl4の外周には駆動軸5に平行な
多数枚の吸入側の羽根14bと、吐出側の羽根14cと
、これらの羽根14bS14cとインペラl4の幅(T
)の中央部で固着されているリブ14aとが設けられて
いる。すなわち、インペラl4の外周部分の吸入側と吐
出側とにはそれぞれ多数個の凹部を円周に沿って有する
ものとなっている。
次に上記のように構成された第1実施例の動作について
説明する。モータ部200に直流電圧が印加されると、
駆動軸5は回転し、この蛇動軸5に軸着されているイン
ペラl4も回転する。このインペラl4の回転により、
インペラl4の囲りに満たされている液体状の燃料は回
転力が与えられ、前記流路溝113a, 115aに沿
って流れ、吐出側対向板115の吐出口115bより吐
出される。この時、吐出される流量は、インペラ14の
それぞれの羽根14b, 14c及びリブ14aによっ
て形成される凹部の形状と、両流路溝113a, 11
5a間の容積と、インペラl4の回転数とによって決定
される。本実施例は従来の装置にくらべ、吸入側対向板
113の流路溝113aを浅《した分、吐出側対向板1
15の流路溝115aを深《することにより、これらの
流路溝113a, 115a間の容積は変わらないもの
となっている。また、本実施例においては、それぞれの
羽根14b, 14eの形状もインペラl4の回転数も
変えておらず、従って、従来の装置に較べ吐出量は変わ
らぬものとなる。
しかし吸入側対向板113の流路溝113aを浅く形成
していることにより、液体状の燃料が吸入口113bよ
り吸入され最初に強制的に吸入側の羽根14bにより回
転力が与えられる燃料の量は少ないものとなる。従って
、従来の装置に較べ吸入口113bより吸入された燃料
を少しずつ回転させることになり、液体状の燃料の急激
な移動やインペラ14による衝撃や渦流の発生が少なく
なる。このため、気化しやすい状態の燃料を本実施例の
自動車用燃料ポンプに用いても、この燃料は急激に移動
されないため、この燃料の気化の発生が押えられる。ま
た、たとえ燃料が気化してもその量は少量であり排出口
113cから排気されうるmである。なお本実施例の自
動車用燃料ボンブをテストした結果、燃料が気化しやす
い温度である約6 0 ’Cの燃料諷度において従来の
装置に較べ約tSO%の吐出量の増加があった。これは
従来の装置に較べて燃料の気化発生量が少ないためであ
る。
1l尖鳳■ 以下、第2の発明の第2実施例を図に基づいて説明する
。第6図は第2の発明の自動車用燃料ボンブの第2実施
例の断面図、第7図はモータ部20Oの方向から見た第
6図に示すインペラ314の正面図、第8図は第7図に
示すインペラ314の断面図である。
図において、第2実施例の自動車用燃料ボンブは、前述
の第1実施例のモータ部200とポンプ部300と同じ
構成ものが具備されている。また本実施例のポンプ部3
00は、モータ部200からの回転を伝える駆動軸5に
軸看されているインペラ314と、このインペラ314
のそれぞれの面の近傍に配設されている吸入側対向板l
3と吐出側対向板15とを具備している。また、従来の
装置と同じように本実施例の吸入側対向板l3と吐出側
対向板15とに設けられているそれぞれの流路゛溝13
a, 15aはそれぞれ同じ深さである。本実施例の特
徴であるインペラ314は、第7図および第8図に示す
ように、インペラ314の外周には円周方向にリブ31
4aを設け、このリブ314aの吸入側および吐出側に
それぞれ羽根314b, 314cが設けられている。
すなわち、インペラ314はその外周に吸入側および吐
出側に多数の凹部を円周に沿って有している。但し、従
来の装置の場合のリブ14aは、インペラl4の幅(T
)の中央部に設けられていたが、本実施例でd、吸入側
の方向へ偏よらせて設けてある。例えば、インペラ3!
4の幅(T) 5.5+imに対して、吸入側の羽根3
14bの深さ(tic)1. 6mm,吐出側の羽根3
14cの深さ(IIB)3.2mms  リブ314a
の幅0.71としてある。このインペラ314の直径(
D)と幅(T)の比は約4−5対1となっている。
次に上記のよう構成された第2実施例の動作について説
明する。モータ部200に直流電圧が印加されると、駆
動軸5は回転し、この駆動軸5に軸着されているインペ
ラ314も回転する。このインペラ314の回転により
、インペラ314の囲りに満たされている液体状の燃料
は回転力が与えられ、前記流路溝13a、15aに沿っ
て流れ、吐出側対向板l5の吐出口15bより吐出され
る。この時、吐出される流量は、インペラ314のそれ
ぞれの羽根314b, 314c及びリブ314aによ
って形成される凹部の形状と、両流路溝13as15a
間の容積と、インペラ314の回転数とによって決定さ
れる。本実施例は従来の装置にくらべ、インペラ314
の幅(T)の中央部に設けてあったリプ314aの位置
を吸入側へずらし、インペラ314の幅(T)は変えず
に、吸入側の羽根3l4bと吐出側の羽根314Cの形
状をそれぞれ変えたものであるため、これらの羽根31
4b, 314cによって動かされる燃料の量はほとん
ど変わらない。
また、吸入側対向板l3の流路溝13a及び吐出側対向
板15の流路溝15aは従来の装置と同じ形状であり、
インペラ314の回転数も同じであるため、従来の装置
に較さ吐出量はかわらぬものとなる。
しかし、本実施例では吸入側の羽根314bが吐出側の
羽根314cより小さいために、液体状の燃料が吸入口
13bより吸入され、最初に強制的に吸入側の羽根31
4bにより回転力が与えられる燃料は同が少ないものと
なる。従って、従来の装置に較べ吸入口13bより吸入
された燃料を少しずつ回転させることになり、液体状の
燃料の急激な移動やインペラ314による衝撃や渦流の
発生が少な《なる。このため、気化しやすい状態の燃料
を本実施例の自動車用燃料ポンプに用いても、この燃料
は急激に移動されないため、この燃料の気化の発生が押
えられる。また、たとえ燃料が気化してもその量は少量
であり排出口13cから排気されうる皿である。
なお本実施例の自動車用燃料ボンブをテストした結果、
燃料が気化しやすい温度である約60℃の燃料温度にお
いて従来の装置に較べ約150%の吐出量の増加があっ
た。これは従来の装置に較べて燃料の気化発生量が少な
いためである。
[発明の効果] 以上のように、気化しやすい状態の液体状の自動車用燃
料を第1の発明及び第2の発明による自動車用燃料ポン
プに使用しても気化の発生を押えることができ、このた
め燃料の気化による吐出量の低下を押えることができ、
高性能の自動車用燃料ボンブを得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の自動車用燃料ボンブの第1実施例
の断面図、第2図は第1図の吸入側対向板の正面図、第
3図は第2図の吸入側対向板の部分断面図、第4図は第
1図の吐出側対向板の正面図、第5図は第4図の吐出側
対向板の部分断面図、第6図は第2の発明の自動車用燃
料ポンプの第2実施例の断面図、第7図は第6図のイン
ペラの正面図、第8図は第7図のインペラの断面図、第
9図は従来の自動車用燃料ポンプの断面図、第lO図は
第9図の吸入側対向板の正面図、第11図は第9図の吐
出側対向板の正面図である。 図において、5は駆動軸、13及び113はそれぞれ吸
入側対向板、14及び314はそれぞれインペラ、l5
及び115はそれぞれ吐出側対向板、113a及び11
5aはそれぞれ流路溝、314aはリブ、314b及び
314cはそれぞれ羽根である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)駆動用モータの駆動軸に軸着されているインペラ
    、 前記インペラの一方の面の近傍に前記インペラの外周に
    対応する位置に円弧形状をなして形成された吸入側の流
    路溝を有し、この流路溝の一端に吸入口を有する吸入側
    対向板、 前記インペラの他方の面の近傍に前記インペラの外周に
    対応する位置に円弧形状をなして吸入側の流路溝より深
    く形成された吐出側の流路溝を有し、且つこの流路溝の
    一端に吐出口を有する吐出側対向板、 を具備することを特徴とする自動車用燃料ポンプ。
  2. (2)駆動用モータの駆動軸に軸着され、円周上に設け
    られている羽根を吸入側と吐出側とに区分けし吸入側面
    の方に偏って配設されているリブを有するインペラ、 前記インペラの一方の面の近傍に前記インペラの外周に
    対応する位置に円弧形状をなして形成された吸入側の流
    路溝を有し、この流路溝の一端に吸入口を有する吸入側
    対向板、 前記インペラの他方の面の近傍に前記インペラの外周に
    対応する位置に円弧形状をなして形成された吐出側の流
    路溝を有し、この流路溝の一端に吐出口を有する吐出側
    対向板、 を具備することを特徴とする自動車用燃料ポンプ。
JP5661789A 1989-03-08 1989-03-08 自動車用燃料ポンプ Pending JPH02238193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5661789A JPH02238193A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 自動車用燃料ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5661789A JPH02238193A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 自動車用燃料ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02238193A true JPH02238193A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13032228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5661789A Pending JPH02238193A (ja) 1989-03-08 1989-03-08 自動車用燃料ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02238193A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1614891A2 (en) * 2004-07-09 2006-01-11 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel pump
JP2014206065A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料ポンプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1614891A2 (en) * 2004-07-09 2006-01-11 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel pump
EP1614891A3 (en) * 2004-07-09 2007-01-17 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel pump
US7507065B2 (en) 2004-07-09 2009-03-24 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel pump
JP2014206065A (ja) * 2013-04-11 2014-10-30 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6299406B1 (en) High efficiency and low noise fuel pump impeller
JPH05187382A (ja) 電動燃料ポンプ
JP4827319B2 (ja) 液体ポンプのインペラ
JPH02238193A (ja) 自動車用燃料ポンプ
JP3361821B2 (ja) 流体ポンプ
JPH11230077A (ja) 電動燃料ポンプ
JPH0658285A (ja) 自動車の燃料タンクから内燃機関へ燃料を供給するための装置
US6942447B2 (en) Impeller pumps
JP2984582B2 (ja) 摩擦再生ポンプ
JP2582863Y2 (ja) ベーンポンプ
JP3127973B2 (ja) トロコイド歯型を用いた内接歯車式液体ポンプの運転騒音低減構造
JP2005016312A (ja) 燃料ポンプ
JPH0226077B2 (ja)
JPH085355Y2 (ja) タービン型ポンプ
JP3788505B2 (ja) 燃料ポンプ
JPH09242679A (ja) ベーンポンプ
JP2020084815A (ja) 遠心ポンプ
JPS6022086A (ja) 回転ポンプ
JPH0431660A (ja) 円周流式液体ポンプ
JP4552221B2 (ja) 燃料ポンプ
WO2022064964A1 (ja) 渦流ポンプ
JP2003148372A (ja) 燃料ポンプ
JPH06159282A (ja) 再生ポンプ
JPH0642490A (ja) 電動式燃料ポンプ
JP2002266798A (ja) 軸流送風機