JPH02237505A - 染髪用具 - Google Patents

染髪用具

Info

Publication number
JPH02237505A
JPH02237505A JP2022332A JP2233290A JPH02237505A JP H02237505 A JPH02237505 A JP H02237505A JP 2022332 A JP2022332 A JP 2022332A JP 2233290 A JP2233290 A JP 2233290A JP H02237505 A JPH02237505 A JP H02237505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
solution
container
vessel
effective amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559721B2 (ja
Inventor
Keith Brown
ケイス ブローン
Bryan P Murphy
ブライアン ピー マーフイ
Leszek J Wolfram
レゼツク ジエイ ウオルフラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23776818&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02237505(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Co, Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPH02237505A publication Critical patent/JPH02237505A/ja
Publication of JPH0559721B2 publication Critical patent/JPH0559721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K15/00Devices for taming animals, e.g. nose-rings or hobbles; Devices for overturning animals in general; Training or exercising equipment; Covering boxes
    • A01K15/02Training or exercising equipment, e.g. mazes or labyrinths for animals ; Electric shock devices ; Toys specially adapted for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4906Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4913Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
    • A61K8/492Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Cleaning And Drying Hair (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は染髪法、特に人の毛髪を染めろ方法とそれを行
う組成物包装に関する。
人の毛髪の色はその構造内に別個の自然顔料粒子、メラ
ニンがあることによる。メラニンとメラニン発生の研究
は毛髪を着色する自然物質に非常によく似た様な物質に
よる染髪の興味も伴って最近40年間に盛んになってい
る。メラニンの生合成法にはチロシンからジヒドロキシ
フェニルアラニン(ドパ)をへて5,6−ジヒドロキシ
ーインドールを含む多数の中間工程をとおりメラニンへ
の転化がある。
一般に簡単な方法でまた毛髪自然着色を生ずる物質によ
く似た染料で染色することが望ましい他に、必要ならば
思う様(ご着色しまたとり去ることが出来また確実迅速
な方法で応用できる一時的毛髪色としても役立つ毛髪着
色剤に対する要請がある。
メラミン先駆物質、例えばチロシン、L−ドパ、L一ド
パエステル、および5,6−ジヒドロキシインドールを
使って毛髪着色をする特許が公告されている。米国特許
第2. 539、202号、2. 875. 769号
および3, 698. 852号は出発物質としてL−
ドパを使っている。米国特許第2. 934、396号
、3. 194. 734号および3, 993. 4
36号は出発物質として5,6−ジヒドロキシーインド
ールを便っていろ。これらの方法の欠点は発色に時間が
かかること、発色不確実でその調節のできないことおよ
び色合い調節にp−フエニレンジアミンおよび種々のカ
ップラーの様な化合物添加が必要なことである。
米国特許第2.934. 396号に記載の方法では先
ず毛髪を5,6−ジヒドロキシインドールの酸性又は中
性Fj液で処理した後過剰の液を吸い取り酸化剤又は酸
化性溶液を望む色合いの出ろ迄毛髪に施すのである。こ
の特許の1方法において大気中の酸素が利用されまた第
2溶液はアルカリ化剤とコバルト又はマンガン酸化促進
剤を含む。しかし主として過酸化水素又はアルカリ金属
又はアンモニウムのよう素酸塩、過よう素酸塩又は過硫
酸塩の様な酸化剤のアンモニア性溶液が使われろとして
いる。望む色合いが発生した時毛髪を洗い、シャンプー
し、再び洗い乾燥する。
米国特許第3. 194. 734号は上記特許第2.
 934. 396号の改良法として特徴づけられる。
前の特許の方法の5,6−ジヒドロキシインドールの酸
化重合によるメラミンの染色は同時に生成される染料の
酸化分解と競合しインドールの損失となり毛髪上に不均
一な結果を生じまた操作を中止し洗髪する時の決定がむ
つかしい。故にこの後者特許によ?)5.6−ジヒドロ
キシインドールとアンモニア又はアミンを含むアルカリ
性水性組成物を望む色合いのえられる迄毛髪との接触に
使う方法が提案されろ。別に5,6−ジヒドロキシイン
ドールのあるメチル誘導体はより明るい色合いをえる2
段法に使用できろ。
先ず毛髪をこのメチル誘導体の酸性又は中性pH水溶液
中にffiffiした後簡単に乾かして第2工程で酸化
剤水溶液を応用して発色させるのである。
種々の色合いをえるため5,6−ジヒドロキシインドー
ルと共に又は別の工程のいずれかでH202又は他の酸
化剤を使用する従来の技術とは反対に本発明はメラニン
発生促進のため金属塩を使用してよい結果がえられろと
いう発見にある程度基づくものである。
出願人らはより良い種々の色合いとより確かな色合い発
生および必要ならば改良された一時的毛髪着色法が次の
染色法によってえられることを発見したのである。即ち
この方法は染めようとする毛髪を5,6−ジヒドロキシ
インドールからメラニン生成を促進する金属塩水溶液と
接触しかつ上記工程?後で毛髪を5,6−ジヒドロキシ
インドール水溶液と接触させ、2接触工程の中間で毛髪
を洗い、第2使用液とは望む濃い着色がえられる迄接触
を続け、毛髪を洗い又はシャンプした後望む色合いのえ
られる迄最大15分間毛髪を過酸化水素溶液と接触させ
かつ毛髪を洗うことより成る。
本発明の方法の特に適当する実施態様における方法は染
めようとする毛髪を第2銅イオンを含むアルカリ性水溶
液と接触させ、上記工程の後で毛髪を5,6−ジヒドロ
キシインドール水溶液と接触させ、2接触工程の中間で
毛髭を洗い、第2使用液とは望む濃い着色がえられる迄
接触を続けた後毛髪を洗い又はシャンプーするのである
。灰色又は黒色以外の色を望むなりば色合いはあとのH
20■処理でえられる。故に5,6−ジヒドロキシイン
ドールを使う染髪の従来のあらゆる方法と本発明方法と
の主要な差違は望む最終色が黒である場合以外どの場合
も先ず毛髪を灰色又は黒色に染めた後望む最終色合いは
過酸化水素液で色を明るくして発生させる。
更に本発明の特徴は単一包装内に5,6−ジヒドロキシ
インドールからのメラニン生成を促進する金属の有効量
を含むアルカリ性pH溶液を入れている第1容器、酸性
p Hをもっ5,6−ジヒドロキシインドール溶液を入
れておりその液の上に非酸化性ガスを入れている蒸気空
間が保たれている第2容器、アルカリ化剤を入れている
第3容器および過酸化水素溶液を入れている第4容器よ
り成りかつ上記第2容器中の上記蒸気空間はそこに上記
第3容器又は上記第3容器の内容物を入れるに十分の容
量をもつ様な多数の容器をもつ染髪用具である。
更に本発明の特徴として単一包装内に5,6−ジヒドロ
キシインドールからのメラニン生成を促進する金属の有
効量を含むアルカリ性pH水溶液を入れている第1容器
、アルカリ性溶液およびその液の上に保たれている蒸気
空間をもつ第2容器、5,6−ジヒドロキシインドール
の有効量を含む酸性pH溶液を入れている第3容器およ
び過酸化水素溶液を入れている第4容器より成りかつ第
2容器内の上記蒸気空間はそこに上記第3容器又は上記
第3容器の内容物を入れるに十分の容量である様な多数
容器をもつ染髪用具が提供される。
なお本発明の他の実施態様において単一包装中に銅の有
効景を含むアルカリ性pt−t溶液を入れている第1容
器、5,6一ジヒドロキシインドールの有効量を含む酸
性pH溶液とその液の上に非酸化性ガスを入れている蒸
気空間をもつ第2容器、およびアルカリ化剤を入れてい
る第3容器より成りかつ上記第2容器中の上記蒸気空間
がその中に上記第3容器又は上記第3容器内容物を受入
れるに十分な容量をもつ様な多数容器をもつ染髪用具が
提供されろ。
更に本発明の実施態様は単一包装中に銅の有効量を含む
アルカリ性pH溶液を入れている第1容器、アルカリ性
溶液とその液上に保たれている蒸気空間をもつ第2容器
および5,6−ジヒドロキシインドールの有効量を含む
酸性pH溶液を入れている第3容器より成りかつ上記第
2容器内の上記蒸気空間はその中に上記第3容蕗又は上
記第3容器内容物を受入れるに十分な容量である様な多
数容器をもつ染髪用具である。
本発明によれは毛髪の黒又は灰色合いを望むのでなけれ
ば5,6へジビドロキレインドールからのメラニンで染
められtコ毛髪は過酸化水素溶液で明る.い色にできる
。本明細書と特許請求の範囲をとおし使用している“過
酸化水素”とは過酸化水素又は尿素過酸化物の様な水溶
液が過酸化水素を生成するどんな成分をも表わす。この
淡色化工程又は色合い生成工程は普通の毛髪漂白に使わ
れる普通の酸化処理とはちがう。
普通の漂白では毛髪を自然色より淡い色合いにしたい場
合漂白によって自然色を除去する。この場合毛髪の自然
色は普通過酸化水素と更に漂白を促進する過酸塩を含む
pH10程度の強酸化性溶液で長時間にわたり漂白され
ろ。この漂白工程は一般に毛髪を弱くし又は損傷し易い
。本発明の淡色化法においては、本発明に使う過酸化水
素溶液は過酸塩の様な追加漂白促進剤を含まないし、液
はpHlO以下、9程度が適当でありまた淡色化は最大
色きいに対しても僅か約15分迄でよいから、普通の漂
白は行われない。故に本発明の淡色化、色発生用酸化工
程は普通の漂白よりかなり迅速でありまtコ毛髪の自然
色又は本発明法を用いる前ζζもっていた色よりも更に
淡色化するには使われないのである。
下記説明にこだわることなく、本発明による淡色化と普
通漂白の間の差違は本発明の新染色工程に基づくと信じ
られる。
自然色毛髪のメラニン顔料は皮質、即ち毛幹の内芯全体
に分布していろ。これは毛髪中の自然メラニン色を追加
過酸塩で促進された様な過酸化水素の様な強漂白剤で漂
白するに顔料のない周囲又は表皮をとおって毛幹中に浸
透する漂白にかなりの時間がかかることを意味する。本
発明の方法における染料は毛幹の周囲にそって主として
配置されると信じられ、淡色化用過酸化水素は染料に達
しそれを漂白するに過化合物促進剤存在および長時間接
触を必要としない。短時間接触と周囲浸透による本発明
の淡色化工程は普通の漂白の場合とちがって毛髪を損傷
したり弱めろ心配はない。
更に本発明により生成された染料はメラニン生成を促進
する金属が染色中生成されたメラニンと錯塩を生成する
点で特異である。錯塩生成金属の親和力は毛髪のケラチ
ンに対するよりもメラニンに対し大きいと思われる。故
にメラニンー金属錯塩染料の過酸化水素との反応性は金
属のないメラニンと過酸化水素とのそれよりも大きい。
これは本発明により生成されたメラニンー銅錯塩が、た
とえ銅塩が自然メラニンの淡色化に使われる過酸化水素
に溶解してさえ、自然メラニンよりも過酸化水素でより
迅速に淡色化できるという観察によって支持されろ。故
に金属は本発明の染色工程においてメラニン生成を促進
するばかりでなく淡色化工程を容易迅速にするのにも寄
与すると信じられる。この理由で出順人らは15分以内
で完了できろ本発明の淡色化工程を一般に2倍以上の長
時間を要しかつ過酸化水素の他に漂白促進剤を要するち
がった種類のものである普通の漂白と区別している。
したがって本発明の他の特徴は毛髪を5,6−ジヒドロ
キシインドール溶1夜と接触させかつ上記工程の後で毛
髪を第2銅塩溶液と接触させて製造される物質の新組成
物としての錯塩メラニン毛髪染料である。
本発明の方法はまた以前に普通の永久又は準永久毛髪染
料で染められた毛髪の染色にも使用できる。元の染料が
訝通の毛髪漂白剤よりも弱い淡色化溶液に安定である限
り、初めの色が毛髪の自然色であってもなくても本発明
の方法の淡色化に使用する時間内での染色および淡色化
工程は初めの色を破壊しない。したがって本発明の方法
によって染色された毛髪は再淡色化が翌日なされるにし
てもまたかなり後でなされるにしても初めの色に再淡色
化できる。
本発明の方法によって毛髪をその自然色合いより淡色色
合いに又は普通の方法で染色された毛髪色合いよりも淡
色にしたいならば、本発明の方法を用いる前に先ず毛髪
を淡色に又は完全にさえ漂白する必要がある。この場合
本発明の淡色化処理は初めに漂白した色合いよりも濃い
色合いにした後毛髪をどんな中間色合いにも淡くでき、
必要ならば初めに漂白した色合いに戻すこともできろ。
望む色合いが淡いものであるならば毛髪を完全黒に染め
る必要はないが、淡灰色又は濃灰色で十分である。あと
の工程で染色を淡くする場合初工程で毛髪が淡灰色に染
められたか濃灰色に染められたかによって、初めに淡褐
色又は濃褐色の色合いに淡くする。試験したメラニン発
生助触媒すべてのうちCu2+のみがいつも強力黒色へ
のメラニン生成を促進ずろとわかった。試験した他の金
属助触媒は単に淡灰色又は濃灰色色合いへの染色を促進
すると思われる。実験において金属助触媒σ月″&濃度
又は毛髪との長い接触時間も色濃度を増加しなかった。
染色工程におげろ尼髪のメラニン発生助触媒溶液による
処理は毛髪の5,6−ジヒドロキシインドール溶液処理
の前に行われろ。一般助触媒溶液による処理を5,6−
ジヒドロキシインドール溶液との接触の前にした場合は
逆の場合に比し、よりm色が得られろ等効果が顕著であ
る。メラニン発生を促進できるどんな金属又は遷移金属
もこの目的に適する。これらには例えば鉄、コバルト、
マンガン、銅、銀、チタン、ジルコニウム、タンタル、
クロ飢、ニッケル、パラジウム、白金、金、水銀、カド
ミウム、亜鉛、錫、アンチモン、鉛、ビスマスなどの溶
液がある。金属塩は単独でも屁合しても使用できる。第
2銅溶液を除いて一般にくえん酸とその塩、エチレンジ
アミン4酢酸、アスコルビン酸等の様な金属を溶液中に
保つキレイト剤を使う必要があることがわかった。
木明細書と特許請求の範囲に用いろ“メラニン楚鵠激媒
″゛メラニン発生促進性金属塩”の様なことばは毛髪を
5,6ージヒドロキシインドール溶液と接触後最大20
分以内に毛髪における色発生を促進する1又は2以上の
金属の溶液をいう。与えられた金属又は金属混合物がメ
ラニン発生助触媒の性能をするかどうかは所定の実験に
よって本発明の方法によりそれらのメラニン染料生成能
力を試験して決定できろ。
最適とわかったメラニン発生助触媒はCu2+であって
、これはかなり速い染色をし、えられろ色はいつも一様
な黒色である。Fe2+イオンもよい結果を与えるが、
あるpHにおけろ溶解度その他の問題があるため銅より
は劣る。更に第2銅イオンを約9又はそれ以上、好まし
くは95のpHにおいて使うならば溶液中に不溶解分は
全く発見できないのでキレイト剤は不要である。望むp
Hに調節するにはモノエタノールアミン又は他のアルカ
ノールアミン、アンモニア等の様な窒素含有アルカリ化
剤が使用できる。溶液に保つためキレイト剤も使う場合
(ごのみアルカリ水酸化物も使用できる。塩基性pHは
更に毛髪を1!潤させろ利点をもちこれはよい染色をお
こす。第2銅イオン使用の場合は毛髪を先ず第2銅イオ
ン含有液に浸漬し、毛髪を洗い又は液をとった後それを
5,6一ジヒドロキジインドール含有液に浸漬すること
が決定的に好ましい。毛髪表面の中間洗浄又は脱水は洗
いおとしうろ表面染料生成を防ぐに必要であって、望む
のは毛幹自体内の染料生成である。これに関して本明細
書および特許請求の範囲をとおして使う“洗髪”とは毛
髪表面から液を除去する吸い取り、ふき取りその他の方
法も包含する考えである。メラニン発生用金属塩助触媒
を使う場合毛髪をできろ最大濃色に染めるに約2〜20
分を要する。しかし第2銅イオンを使う場合要する時間
は上記時間の最短時間である。したがってわかるとおり
第2銅イオンの使用によって他のメラニン発生助触媒を
使ってえられろものよりも多くの利点がえられる。
5,6−ジヒドロキシインドールを含む溶液のpHは8
又はそれ以上がよい。pHが増すにつれて溶液は不安定
になるので95を超えてはならない。毛髪を黒又は灰色
に染めろ最後においてシャンプーは洗うだけでよい。こ
れは毛妥表面に生成された染料は洗いおちず表面からあ
とでこすりおとすことができるからである。シャンプー
はこの表面染料をとり去るのでこずりおとす必要がない
5,6−ジヒドロキシインドール濃度は精密を要しない
が、染色速度について経済と適当調節の理由から約05
乃至約2重量%の溶液が使用に適当である。上記のとお
り、それぞれの成分濃度は精密を要しない。故に本明細
書および特許請求の範囲において濃度を′゜有効量゛′
とする場合はその使用量が意図する目的に十分であるこ
とを意味する。この目的は色合いの濃淡、成分経費にお
ける経済性、ちがった反応速度、溶液溶解度等さまざま
である。目的が何であっても成分の有効量は所定実験に
よって決定できる。明細書と特許請求の範囲をとおして
すべてのパーセントは特に断わらない限り重量基準であ
る。
望む色合いが黒以外であるならば染色と可能な洗髪後の
毛髪を淡色化工程で望む色合いがえられる迄稀過酸化水
素液と接触させる。毛髪漂白又は淡色化に便利な適当過
酸化水素溶液がこの工程に使用できるが、約1%乃至約
6%のH,025度が十分であるとわかっている。毛髪
を黒又は灰色から淡色化する場合、色は段々とより淡色
に変わり毛髪が望む色合いに達した時洗って操作を中止
できる。毛髪の以前の濃い色合いを最早望まないならば
毛髪の自然色合いを容易に再生できる。pH8以上、適
当に9の過酸化水素水溶液が使われる。
15分までの比較的おそいがおそすぎない淡色化速度に
よって使用者は望む色合い又は毛髪の自然色合いに止め
るに十分な調節ができる。この様に染髪が美容室でなさ
れても使用者が行っても関係なく従来法の染色と漂白反
応の競合およびこれに伴う欠点はな《なって全体の操作
にわたりより良い調節ができる。
本発明の方法はまた毛髪の71イライト部、縞および他
の化粧効果をえるためちがった部分の選択着色を可能に
する。
5,6−ジヒドロキシインドール溶液の安定を保つため
液は酸性pH、好ましくはpH4.5程度に保たれる。
更に酸性pHの溶液は窒素のもとの様な嫌気性条件のも
とに保つ必要があり、この場合包装によってびん中の液
の上の雰囲気は空気よりむしろ窒素でつくられる。この
問題を扱う1方法はびん中の液の上の使用前アルカリ化
剤を入れるに十分な空間に少景の窒素を入れろことであ
る。しかしこれは不便であるから、5,6−ジヒドロキ
シインドールは容易にアルコールにとけるので5,6−
ジヒドロキkインドールの12.5%アルコール水溶液
又は無水アルコール溶液を使用するまで酸性pHにおい
て小容器一杯に入れることができる。使用直前この小び
λの内容物を予め濃化したアルカリ性溶液を入れている
大びんに移して使用直前アルカリ性5,6−ジヒドロキ
シインドール′fB液をえる。他の方法は選択溶解性物
質でできている小袋にアルカリ化剤を入れ、使用者に多
分強いアルカリ化剤を取り扱う必要を省くため酸性5,
6−ジヒドロキシインド一ル溶液上の空間中に小袋全体
をおとす方法である。別に5,6−ジヒドロキシインド
ールの酸性少量濃溶液をアルカリ性溶液に加えようとす
る場合は前者溶液を選択溶解性小袋に入れ使用者が液体
を容器から容器に移す手数・を省くためその小袋を丸ご
とアルカリ性水溶液に入れることができる。
金属と5,6−ジヒドロキシインドールの溶液の少なく
も一方に1重景%程度の少量のラウリル硫酸ナトリウム
の様な表面活性剤を加えろと毛髪によい施用ができろ様
組成物の流動性を改善することがわかっている。同様に
上記両液にカーボマー940、アクリル醸と多反応性剤
と交差結合したグッドリッチケミカル社からカーボボー
ル940の名で市販されていろ重合体の様な濃化剤を0
.5重量%の様な少盟加えて頭皮の着色を防ぐ乙とがで
きまた液の流動性を改善できる。この様な流動性調整剤
は毛髪処理組成物調合分野でよく知られているので、望
む流動性調整のための他の薬剤の性能は所定の実験法に
よって決定できる。ある流動性変更添加剤がある組成物
と適合しないこともこの毛髪処理組成物の技術分野でよ
く知られている。例えばロンザケミカル社からロンゼイ
ンCSの名て市販されていろコカミドプ口ピルヒドロキ
シスルティンおよびダウ ケミカル社によりメトセルの
名で市販されていろヒドロキシプロビルメチルセルロー
ズは本発明の組成物と明らかに適合しないことがわかっ
ていろ。これらの物質を含んだ場合えられる色が深くな
いからである。コンディショナー、香料、流動剤の様な
それ自体知られた他の成分は組成物に含まれてもいいし
またあとで毛髪に施すこともできる。
次の実施例は更に本発明を例証するに役立つであろう。
人施グ1 次の助触媒組成物を製造した: CuS0  ・5H O         1%カーボ
マー940          0.5%ラウリル硫酸
ナトリウム      1%モノエタノールアミン  
   pH9.5となるまで水を加又て       
 全景100とする。
次の染料組成物を製造した; 酢酸ナトリウム          1 2%5,6−
ジヒドロキジインドール  1 2%カーボマー940
          0.47%エタノール     
      19 7%水酸化ナトリウム      
 pH8.5となるまで毛髪をti触性組成物に5分間
浸漬した後水洗した。次に毛髪を5,6−ジヒドロキシ
インドール含有組成物に5分間浸漬しえられた黒色に染
まった毛髪を洗ってその表面からメラニンを除去した。
実施例2 淡褐色毛髪を実施例1の方法によって黒色に染めた。次
いで毛髪をpH9の6%過酸化水素水溶液に浸漬した。
10分後毛髪の元の淡褐色色合いに達した時毛髪を洗っ
た。同じ方法を反復したが6分間淡色化してより濃い褐
色色合いとなった。3週間後更に毛髪を35分間淡色化
してその元の淡褐色色合いとした。
実施例3 ブロンド毛髪に実施例1と同じ方法を行った。但し5,
6一ジヒドロキシインドール濃度を僅か05%とした。
2分間染めて淡い適度の灰色となった洗髪後pH9の6
%過酸化水素水溶液を使って毛髪を6分以内に淡褐色色
合いに淡くした。
実施例4 実施例1の硫酸銅溶液の代わりにアルカリ性pHにおい
て鉄の沈澱を防ぐに適当な量のくえん酸と予め混合した
組成物基準025%のFeSO,溶液を用いまたpH9
.5に調節するにモノエタノールアミンを(e用t,t
:−。
実施例1の方法を反復したが但し5,6−ジヒドロキシ
インドール含有溶液中にカーボマ−940を入れなかっ
た。
毛髪を接触性組成物に10分間浸請した後水洗し、更に
5,6−ヒドロキシインドール含有′m液に10分間浸
漬した処元のTA褐色毛髪ははっきりより濃色に変わっ
た。
実施例5 実施例1の方法を反復したが、但し先ず5,6−ジヒド
ロキシインドール含有液を施用した後水洗し次いで触媒
含有液を用いた。毛髪上にえた色は実施例1の場合より
も淡色であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単一包装中にメラニン生成を促進する金属の有効量
    を含むアルカリ性pH溶液を入れている第1容器、5,
    6−ジヒドロキシインドールの有効量を含む酸性pH溶
    液を入れておりその液の上に非酸化性ガスのある蒸気空
    間が保たれている第2容器、アルカリ化剤を入れている
    第3容器および過酸化水素溶液を入れている第4容器よ
    り成る複数の容器を含みかつ上記第2容器中の上記蒸気
    空間がその中に上記第3容器又は上記第3容器の内容物
    を受入れるに十分な容量であることを特徴とする染髪用
    具。 2、単一包装中にメラニン生成を促進する金属の有効量
    を含むアルカリ性pH溶液を入れている第1容器、アル
    カリ性溶液を入れておりその液の上に蒸気空間が保たれ
    ている第2容器、5,6−ジヒドロキシインドールの有
    効量を含む酸性pH溶液を入れている第3容器および過
    酸化水素溶液を入れている第4容器より成る複数の容器
    を含みかつ上記第2容器中の上記蒸気空間はその中に上
    記第3容器又は上記第3容器の内容物を受入れるに十分
    の容量であることを特徴とする染髪用具。 3、単一包装中に銅の有効量を含むアルカリ性pH溶液
    を入れている第1容器、5,6−ジヒドロキシインドー
    ルの有効量を含む酸性pH溶液を入れておりその液の上
    に非酸化性ガスを入れている蒸気空間が保たれている第
    2容器およびアルカリ化剤を入れている第3容器より成
    る複数の容器を含みかつ上記第2容器中の上記蒸気空間
    がその中に上記第3容器又は上記第3容器の内容物を受
    入れるに十分の容量であることを特徴とする染髪用具。 4、用具が更に過酸化水素溶液を入れている第4容器を
    もつ特許請求の範囲第3項に記載の染髪用具。 5、単一包装中に銅の有効量を含むアルカリ性pH溶液
    を入れている第1容器、アルカリ性溶液を入れておりそ
    の液の上に蒸気空間が保たれている第2容器および5,
    6−ジヒドロキシインドールの有効量を含む酸性pH溶
    液を入れている第3容器より成る複数の容器を含みかつ
    上記第2容器中の上記蒸気空間がその中に上記第3容器
    又は上記第3容器の内容物を受入れるに十分の容量であ
    ることを特徴とする染髪用具。 6、用具が更に過酸化水素溶液を入れている第4容器を
    もつ特許請求の範囲第5項に記載の染髪用具。
JP2022332A 1982-12-07 1990-02-02 染髪用具 Granted JPH02237505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44755782A 1982-12-07 1982-12-07
US447557 1982-12-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229255A Division JPS59144712A (ja) 1982-12-07 1983-12-06 染髪法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02237505A true JPH02237505A (ja) 1990-09-20
JPH0559721B2 JPH0559721B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=23776818

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229255A Granted JPS59144712A (ja) 1982-12-07 1983-12-06 染髪法
JP2022332A Granted JPH02237505A (ja) 1982-12-07 1990-02-02 染髪用具
JP4340878A Expired - Fee Related JPH0688893B2 (ja) 1982-12-07 1992-11-10 染髪法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229255A Granted JPS59144712A (ja) 1982-12-07 1983-12-06 染髪法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340878A Expired - Fee Related JPH0688893B2 (ja) 1982-12-07 1992-11-10 染髪法

Country Status (22)

Country Link
JP (3) JPS59144712A (ja)
KR (1) KR890000189B1 (ja)
BE (1) BE898397A (ja)
BR (1) BR8306691A (ja)
CA (1) CA1201067A (ja)
CH (1) CH655654B (ja)
DE (1) DE3341053A1 (ja)
DK (1) DK167208B1 (ja)
ES (1) ES527728A0 (ja)
FI (1) FI77572C (ja)
FR (1) FR2536993B1 (ja)
GB (1) GB2132642B (ja)
GR (1) GR79092B (ja)
HK (1) HK16089A (ja)
IT (1) IT1194508B (ja)
MX (1) MX158727A (ja)
NL (1) NL8304157A (ja)
NO (1) NO164215C (ja)
NZ (1) NZ206182A (ja)
PT (1) PT77787B (ja)
SE (1) SE461702C (ja)
ZA (1) ZA838098B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230305A (ja) * 1990-07-16 1992-08-19 L'oreal Sa メラニン色素含有化粧品
JP2010529156A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 ヘンケル・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・アウフ・アクティーン ヘアーカラーチェンジング剤の充填方法
JP2011046849A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Gekkeikan Sake Co Ltd メラニン前駆体を含む染料溶液及びその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86256A1 (fr) * 1986-01-20 1988-01-20 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec du 5,6-dihydroxyindole associe avec un iodure
LU86346A1 (fr) * 1986-03-06 1987-11-11 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de derives d'indole et composes nouveaux
LU86368A1 (fr) * 1986-03-24 1987-11-11 Oreal Procede pour preparer et distribuer un produit comprenant au moins deux composants,et dispositif pour sa mise en oeuvre
LU86422A1 (fr) * 1986-05-07 1987-12-16 Oreal Procede de teinture des cheveux humains avec la brasiline ou son derive hydroxyle et compositions mises en oeuvre
LU86521A1 (fr) * 1986-07-18 1988-02-02 Oreal Procede de teinture des cheveux avec des colorants hydroxyquinoniques et des sels metalliques
DE3628398C2 (de) * 1986-08-21 1994-04-21 Goldwell Ag Mittel zum oxidativen Färben von Haaren, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung des Mittels
CH679150A5 (ja) * 1986-11-07 1991-12-31 Oreal
LU86668A1 (fr) * 1986-11-17 1988-06-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives d'indole associes avec un iodure
LU86833A1 (fr) * 1987-04-02 1988-12-13 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5,6-dihydroxyindole associe a un iodure et une composition de peroxyde d'hydrogene a ph alcalin
LU86899A1 (fr) * 1987-05-25 1989-01-19 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des colorants d'oxydation associes a un iodure et composition tinctoriale mise en oeuvre
CA1324320C (en) * 1988-03-31 1993-11-16 Thomas M. Schultz Use of n-substituted-5,6-dihydroxyindoles as a hair coloring agent
CA1333690C (en) * 1988-05-12 1994-12-27 Thomas Matthew Schultz Process for dyeing hair by the sequential treatment with metal ion containing composition and dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid
US5346509A (en) * 1988-05-12 1994-09-13 Clairol Incorporated Process for dyeing hair by the sequential treatment of hair with metal ion-containing composition and with a dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid and certain derivatives thereof
LU87256A1 (fr) * 1988-06-21 1990-02-28 Oreal Procedes de teinture de fibres keratiniques a base de 5,6-dihydroxyindole et d'au moins un sel de terre rare et compositions de mise en oeuvre
LU87338A1 (fr) * 1988-09-12 1990-04-06 Oreal Utilisation de derives d'indole pour la teinture de matieres keratiniques,compositions tinctoriales,composes nouveaux et procede de teinture
FR2649009B1 (fr) * 1989-07-03 1991-10-11 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques a base de monohydroxyindole et de 5,6-dihydroxyindole et composition mise en oeuvre
JPH0648926A (ja) * 1990-09-11 1994-02-22 Bristol Myers Squibb Co 頭皮の汚れの減少法
US5279618A (en) * 1991-09-26 1994-01-18 Clairol Incorporated Process and kit for dyeing hair
US5273550A (en) * 1991-09-26 1993-12-28 Clairol Incorporated Process and kit for dyeing hair
DE4208297A1 (de) * 1992-03-16 1993-09-23 Henkel Kgaa Faerben von keratinischen fasern mit indolinen unter metallkatalyse
US5665336A (en) * 1992-06-03 1997-09-09 Bristol-Myers Squibb Company Acidic post-treatment of hair dyed with dihydroxyindole
FR2700266B1 (fr) * 1993-01-11 1995-03-03 Oreal Utilisation de sel de magnésium dans un procédé de teinture des fibres kératiniques mettant en Óoeuvre le 5,6-dihydroxyindole ou l'un de ses dérivés, procédés et compositions les mettant en Óoeuvre.
US5368610A (en) * 1993-04-20 1994-11-29 Clairol Incorporated Use of metal salts and chelates together with chlorites as oxidants in hair coloring
FR2735976B1 (fr) * 1995-06-30 1997-08-14 Oreal Procede de teinture d'oxydation en deux temps des fibres keratiniques avec un sel de manganese et un colorant d'oxydation et kit de teinture
FR2838053B1 (fr) * 2002-04-09 2006-02-24 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant un systeme limitant le passage transcutane d'un colorant d'oxydation
US7077871B2 (en) 2002-04-09 2006-07-18 L'oreal Coloring composition for keratin fibres comprising a system limiting the transcutaneous passage of an oxidation dye
US7166137B2 (en) 2003-11-12 2007-01-23 Revlon Consumer Products Corporation Methods, compositions, and kits for coloring hair
US20050125913A1 (en) 2003-12-11 2005-06-16 Saroja Narasimhan Method and compositions for coloring hair
GB0911493D0 (en) * 2009-07-02 2009-08-12 Univ Leeds Catalysed dye systems
FR2954098A1 (fr) * 2009-12-23 2011-06-24 Oreal Composition comprenant au moins un derive d'orthodiphenol un derive metallique particulier et un agent alcalinisant, pour colorer les fibres keratiniques

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523632U (ja) * 1978-07-31 1980-02-15

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE564450A (ja) * 1957-02-02
NL94284C (ja) * 1959-07-24
DE2028818A1 (de) * 1969-06-11 1970-12-17 The Gillette Co,, Boston, Mass. (V.St.A,) Verfahren zum Färben von Menschenhaar
JPS5147778B2 (ja) * 1973-12-01 1976-12-16
JPS5845401B2 (ja) * 1977-04-16 1983-10-08 株式会社資生堂 染毛剤
FR2390158A1 (fr) * 1977-05-10 1978-12-08 Oreal Compositions liquides de colorants de la famille des indoles destinees a la teinture des cheveux
JPS5436683A (en) * 1977-08-26 1979-03-17 Hachirou Hirakawa Scissors

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523632U (ja) * 1978-07-31 1980-02-15

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230305A (ja) * 1990-07-16 1992-08-19 L'oreal Sa メラニン色素含有化粧品
JP2010529156A (ja) * 2007-06-13 2010-08-26 ヘンケル・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・アウフ・アクティーン ヘアーカラーチェンジング剤の充填方法
JP2011046849A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Gekkeikan Sake Co Ltd メラニン前駆体を含む染料溶液及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GR79092B (ja) 1984-10-02
FI77572C (fi) 1989-04-10
NL8304157A (nl) 1984-07-02
SE461702B (sv) 1990-03-19
PT77787A (en) 1984-01-01
JPH06135824A (ja) 1994-05-17
DK561483D0 (da) 1983-12-06
JPH0559721B2 (ja) 1993-08-31
KR890000189B1 (ko) 1989-03-10
BR8306691A (pt) 1984-07-17
JPH035363B2 (ja) 1991-01-25
IT1194508B (it) 1988-09-22
AU2142683A (en) 1984-06-14
SE461702C (sv) 1996-10-21
FR2536993B1 (fr) 1987-09-25
DK167208B1 (da) 1993-09-20
DE3341053A1 (de) 1984-06-07
JPS59144712A (ja) 1984-08-18
NO164215B (no) 1990-06-05
DK561483A (da) 1984-06-08
IT8324081A0 (it) 1983-12-06
IT8324081A1 (it) 1985-06-06
GB2132642B (en) 1986-05-21
FI77572B (fi) 1988-12-30
FI834430A0 (fi) 1983-12-02
ZA838098B (en) 1984-06-27
MX158727A (es) 1989-03-07
NZ206182A (en) 1987-01-23
DE3341053C2 (ja) 1990-04-05
GB2132642A (en) 1984-07-11
CH655654B (ja) 1986-05-15
HK16089A (en) 1989-03-03
FI834430A (fi) 1984-06-08
JPH0688893B2 (ja) 1994-11-09
NO834454L (no) 1984-06-08
BE898397A (fr) 1984-06-06
FR2536993A1 (fr) 1984-06-08
SE8306730D0 (sv) 1983-12-06
CA1201067A (en) 1986-02-25
PT77787B (en) 1986-05-30
KR840007524A (ko) 1984-12-08
AU552316B2 (en) 1986-05-29
ES8503506A1 (es) 1985-03-01
ES527728A0 (es) 1985-03-01
SE8306730L (sv) 1984-06-08
GB8332591D0 (en) 1984-01-11
NO164215C (no) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237505A (ja) 染髪用具
US5173085A (en) Hair dyeing process and compositons package
EP0810851B1 (fr) Composition de teinture eclaircissante pour fibres keratiniques comprenant un colorant direct specifique
US4992077A (en) Agent for the oxidative dyeing of hair, method for the preparation of the agent and use of the agent
JPH0663182B2 (ja) ケラチン性繊維の染色方法およびそれに使用する染色用組成物
JP2595078B2 (ja) 染毛組成物および染毛用キット
JPH0460580B2 (ja)
EP0341808B2 (en) Process for coloring hair with aminoalkyl or aminohydroxyalkyl catechol compositions
JPH0465046B2 (ja)
EP0545257B1 (en) Oxidative hair coloring compositions and process for dyeing human keratinous fibers
US5540738A (en) Oxidative hair coloring composition and process for dyeing human keratinous fibers
AU6894698A (en) Dyeing hair with melanin precursors in the presence of iodate and peroxide
CA1298042C (fr) Procede de teinture des fibres keratiniques avec le 5, 6-dihydroxyindole ou ses derives et un anion metallique
JPH01254617A (ja) N―置換された―5,6―ジヒドロキシインド―ルの毛髪着色剤としての使用法
FR2657781A1 (fr) Procede d'eclaircissement ou d'effacement de la couleur de cheveux teints et compositions mises en óoeuvre.
EP0350385A1 (fr) Procédé de teinture des fibres kératiniques avec du 5,6-dihydroxyindole associé à un nitrite et composition de mise en oeuvre
EP0378937A1 (fr) Procédé de teinture des fibres kératiniques avec des dérivés d'indole associés à des nitrites et composition de mise en oeuvre
FR2691902A1 (fr) Utilisation pour la décoloration ou l'éclaircissement des fibres kératiniques naturelles ou teintes du monoperoxyphtalate de magnésium et procédé de décoloration ou d'éclaircissement.
JPS63104906A (ja) 染毛剤