JPH02235517A - 熱間鋼帯のネッキング防止方法 - Google Patents
熱間鋼帯のネッキング防止方法Info
- Publication number
- JPH02235517A JPH02235517A JP5586889A JP5586889A JPH02235517A JP H02235517 A JPH02235517 A JP H02235517A JP 5586889 A JP5586889 A JP 5586889A JP 5586889 A JP5586889 A JP 5586889A JP H02235517 A JPH02235517 A JP H02235517A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel strip
- speed
- pinch rolls
- pinch roll
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 84
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 13
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 9
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、熱間仕上圧延機から出た熱間鋼帯を巻取機に
巻き取るさいに、巻取衝撃力による鋼帯の幅縮み(ネッ
キング)を防止する方法に関するものである。
巻き取るさいに、巻取衝撃力による鋼帯の幅縮み(ネッ
キング)を防止する方法に関するものである。
(口)従来技術
従来の熱間仕上圧延ラインにおいては、第1図に示すよ
うに、熱間仕上圧延機1から送り出された鋼帯2を巻取
機4のマンドレル41に巻き取るさいに、安定した巻付
けを行うために、ピンチロール3およびマンドレル41
を鋼帯速度より所定の比率(リード率)の大きな速度で
回転させる必要がある.そのさい、主に慣性モーメント
が大きいマンドレル41と鋼帯2との速度差に相当する
回転エネルギが張力として鋼帯2に作用し、冷却過程に
あるネッキング発生ゾーン7でいわゆるネッキングが発
生する。これを防止するため、従来法では、仕上圧延機
1と巻取機ピンチロール3との間に中間ピンチロール5
を配置し、鋼帯先端通過直後から巻取までの間、鋼帯2
を駆動し、張力の伝播を防止する方法(特開昭56−5
6705号公報)、また、中間ピンチロール5を適当な
リード率をもった速度で回転させ、鋼帯2のなるみを、
巻取機到達前に吸収することによってマンドレル41の
リード率を予め必要最低限に設定する方法(特開昭58
−77717号公報)等が提案されている。
うに、熱間仕上圧延機1から送り出された鋼帯2を巻取
機4のマンドレル41に巻き取るさいに、安定した巻付
けを行うために、ピンチロール3およびマンドレル41
を鋼帯速度より所定の比率(リード率)の大きな速度で
回転させる必要がある.そのさい、主に慣性モーメント
が大きいマンドレル41と鋼帯2との速度差に相当する
回転エネルギが張力として鋼帯2に作用し、冷却過程に
あるネッキング発生ゾーン7でいわゆるネッキングが発
生する。これを防止するため、従来法では、仕上圧延機
1と巻取機ピンチロール3との間に中間ピンチロール5
を配置し、鋼帯先端通過直後から巻取までの間、鋼帯2
を駆動し、張力の伝播を防止する方法(特開昭56−5
6705号公報)、また、中間ピンチロール5を適当な
リード率をもった速度で回転させ、鋼帯2のなるみを、
巻取機到達前に吸収することによってマンドレル41の
リード率を予め必要最低限に設定する方法(特開昭58
−77717号公報)等が提案されている。
しかしながら、従来より提案されているような中間ビン
チロールによる鋼帯張力@Iltjuのみでは、十分な
ネッキング防止効果は得られない.その理由は、鋼帯2
の安定した通板状況を得るためには、中間ピンチロール
5と仕上圧延機1との間でたるみを発生させないように
、中間ピンチロール5をリード率をもった速度で回転さ
せる必要があるが、そのことによって中間ピンチロール
5は鋼帯2に対し、ネッキングを助長する方向の力を加
える結果となり、リード率の設定によっては必ずしもネ
ッキング防止対策とはならない, 他方、通常の熱間仕上圧延機においては、ランアウトテ
ーブル上の鋼帯2の速度を正確に把握する手段がなく、
仕上圧延機最終スタンドのロール周速と先進率より計算
で求めるため、鋼帯2のたるみ等による誤差が大きく、
リード率は太き目(5〜8%以上)に設定せざるを得な
い。
チロールによる鋼帯張力@Iltjuのみでは、十分な
ネッキング防止効果は得られない.その理由は、鋼帯2
の安定した通板状況を得るためには、中間ピンチロール
5と仕上圧延機1との間でたるみを発生させないように
、中間ピンチロール5をリード率をもった速度で回転さ
せる必要があるが、そのことによって中間ピンチロール
5は鋼帯2に対し、ネッキングを助長する方向の力を加
える結果となり、リード率の設定によっては必ずしもネ
ッキング防止対策とはならない, 他方、通常の熱間仕上圧延機においては、ランアウトテ
ーブル上の鋼帯2の速度を正確に把握する手段がなく、
仕上圧延機最終スタンドのロール周速と先進率より計算
で求めるため、鋼帯2のたるみ等による誤差が大きく、
リード率は太き目(5〜8%以上)に設定せざるを得な
い。
(ハ)発明が解決しようとする課題
本発明が解決しようとする課題は、熱間仕上圧延ライン
において、既存の設備を有効に活用して、鋼帯巻取時に
発生するネッキングを完全に防止することにある. (二)課題を解決するための手段 本発明の熱間鋼帯のネッキング防止方法は、熱間仕上圧
延機から出た熱間鋼帯をピンチロールをかいして巻取機
のマンドレルに巻き取る熱間巻取ラインにおいて、前記
熱間仕上圧延機と前記マンドレルとの間の鋼帯走行位置
に、所定速度で回転中の中間ピンチロールと鋼帯検出器
とを設け、該鋼帯検出機が鋼帯の先端の通過を検出した
ときに、前記中間ピンチロールで鋼帯を挾み鋼帯を搬送
しつつ中間ロールの回転速度を鋼帯と滑りが生じない速
度に制御したのち、該中間ピンチロールの回転速度から
鋼帯の走行速度を算定し、該算定速度をもとにして鋼帯
先端到達前の前記ピンチロールおよびマンドレルの回転
速度を補正し、鋼帯先端が該ピンチロールに到達した時
点で該ピンチロールおよび前記中間ピンチロールの回転
速度をそれぞれ一定の比率で減速することからなる手段
によって、上記課題を解決している。
において、既存の設備を有効に活用して、鋼帯巻取時に
発生するネッキングを完全に防止することにある. (二)課題を解決するための手段 本発明の熱間鋼帯のネッキング防止方法は、熱間仕上圧
延機から出た熱間鋼帯をピンチロールをかいして巻取機
のマンドレルに巻き取る熱間巻取ラインにおいて、前記
熱間仕上圧延機と前記マンドレルとの間の鋼帯走行位置
に、所定速度で回転中の中間ピンチロールと鋼帯検出器
とを設け、該鋼帯検出機が鋼帯の先端の通過を検出した
ときに、前記中間ピンチロールで鋼帯を挾み鋼帯を搬送
しつつ中間ロールの回転速度を鋼帯と滑りが生じない速
度に制御したのち、該中間ピンチロールの回転速度から
鋼帯の走行速度を算定し、該算定速度をもとにして鋼帯
先端到達前の前記ピンチロールおよびマンドレルの回転
速度を補正し、鋼帯先端が該ピンチロールに到達した時
点で該ピンチロールおよび前記中間ピンチロールの回転
速度をそれぞれ一定の比率で減速することからなる手段
によって、上記課題を解決している。
(ホ)作用
本発明の方法においては、鋼帯の先端位置を鋼帯検出器
と巻取機側ピンチロールの実速度またはモータ電流の変
化によって把握し、そのピンチロール、マンドレルおよ
び中間ピンチロールの速度制御を鋼帯先端位置に合せた
適切なタイミングで切り替えることにより、十分なネッ
キング防止効果を得ることができる. (へ)実施例 第1図および第2図を参照して、本発明の熱間鋼帯のネ
ッキング防止方法の実施例について説明する. 鋼帯の通板速度に対し、リード率をもって所定速度で回
転中の中間ピンチロール5は、鋼帯2の先端の通過を妨
げないように、鋼帯バスライン上下の位置で待期させ鋼
帯検出器6が鋼帯2の先端を検出した後上下に移動させ
、鋼帯を挟み付ける。
と巻取機側ピンチロールの実速度またはモータ電流の変
化によって把握し、そのピンチロール、マンドレルおよ
び中間ピンチロールの速度制御を鋼帯先端位置に合せた
適切なタイミングで切り替えることにより、十分なネッ
キング防止効果を得ることができる. (へ)実施例 第1図および第2図を参照して、本発明の熱間鋼帯のネ
ッキング防止方法の実施例について説明する. 鋼帯の通板速度に対し、リード率をもって所定速度で回
転中の中間ピンチロール5は、鋼帯2の先端の通過を妨
げないように、鋼帯バスライン上下の位置で待期させ鋼
帯検出器6が鋼帯2の先端を検出した後上下に移動させ
、鋼帯を挟み付ける。
鋼帯検出器6は、中間ピンチロールの上流・下流いずれ
の位置に設けてもよい。上流に設ける場合は、鋼帯先端
部が鋼帯検出器6を通過した後、所定の遅れ時間後に中
間ピンチロール5で鋼帯を扶持する.中間ピンチロール
5はリード率を持って回転しているためピンチ初期(第
2図時刻t1〜t2間》では鋼帯のたるみが吸収され鋼
帯先端速度は一時的に上昇する.やがて、たるみが全て
吸収されると、中間ピンチロール5の負荷トルクが急増
するため、その変化をモータ51の電流等から検知し、
中間ピンチロール5の速度制御を、鋼帯2と滑りが生じ
ないような制御に切り替える(時刻t2). これは、淳度制御のフィードバックに制限をかけること
により可能である。鋼帯先端がピンチロール3に到達す
る《時刻t4′)より十分早いタイミング(時刻1,)
で、中間ピンチロール5の実速度から制御装置10にて
鋼帯速度を算定して、これを基準としてピンチロール3
およびマンドレル41の速度を補正する。この補正信号
は制御装置10から各機器に送られる。そのさい、鋼帯
速度が正確であるために、従来方法に比べリード率の設
定を大幅に低減できる。例えば、従来方法がピンチロー
ル8%、マンドレル10%のリード率であるのに対し、
本発明方法ではピンチロール4%、マンドレル6%とい
う設定でも安定巻取が可能となる。
の位置に設けてもよい。上流に設ける場合は、鋼帯先端
部が鋼帯検出器6を通過した後、所定の遅れ時間後に中
間ピンチロール5で鋼帯を扶持する.中間ピンチロール
5はリード率を持って回転しているためピンチ初期(第
2図時刻t1〜t2間》では鋼帯のたるみが吸収され鋼
帯先端速度は一時的に上昇する.やがて、たるみが全て
吸収されると、中間ピンチロール5の負荷トルクが急増
するため、その変化をモータ51の電流等から検知し、
中間ピンチロール5の速度制御を、鋼帯2と滑りが生じ
ないような制御に切り替える(時刻t2). これは、淳度制御のフィードバックに制限をかけること
により可能である。鋼帯先端がピンチロール3に到達す
る《時刻t4′)より十分早いタイミング(時刻1,)
で、中間ピンチロール5の実速度から制御装置10にて
鋼帯速度を算定して、これを基準としてピンチロール3
およびマンドレル41の速度を補正する。この補正信号
は制御装置10から各機器に送られる。そのさい、鋼帯
速度が正確であるために、従来方法に比べリード率の設
定を大幅に低減できる。例えば、従来方法がピンチロー
ル8%、マンドレル10%のリード率であるのに対し、
本発明方法ではピンチロール4%、マンドレル6%とい
う設定でも安定巻取が可能となる。
悄帯2の先端がピンチロール3に到達したことをピンチ
ロール3のモータ31の負荷トルク(電流値)変化等に
より検出し(1+)、ピンチロール3および中間ピンチ
ロール5を鋼帯速度より所定の比率(ラグ率)だけ小さ
い速度まで滅速させる.ただし、先端がマンドレル41
に巻き付く以前に減速しすぎ、中間ピンチロール5の前
に鋼帯のたるみを発生させないように、速度制御の応答
性を考慮した調整が必要となる。
ロール3のモータ31の負荷トルク(電流値)変化等に
より検出し(1+)、ピンチロール3および中間ピンチ
ロール5を鋼帯速度より所定の比率(ラグ率)だけ小さ
い速度まで滅速させる.ただし、先端がマンドレル41
に巻き付く以前に減速しすぎ、中間ピンチロール5の前
に鋼帯のたるみを発生させないように、速度制御の応答
性を考慮した調整が必要となる。
ラグ率は、例えば、中間ピンチロールー10%ピンチロ
ールー8%の設定が考えられる。この減速制御により、
マンドレルの慣性力が鋼帯に放出されている間(時刻t
,〜t,)、中間ピンチロール5およびピンチロール3
によって、ネッキング発生ゾーン7での鋼帯張力を緩和
できる。巻付き完了後(時刻tg)ラグ率はゼロまたは
微小値に変更する。
ールー8%の設定が考えられる。この減速制御により、
マンドレルの慣性力が鋼帯に放出されている間(時刻t
,〜t,)、中間ピンチロール5およびピンチロール3
によって、ネッキング発生ゾーン7での鋼帯張力を緩和
できる。巻付き完了後(時刻tg)ラグ率はゼロまたは
微小値に変更する。
巻付き時にネッキングな発生させている張力は、厚み2
. 6 mm X幅1000mmの鋼帯では約10ト
ン程度と推定される。これに対し、中間ピンチロール5
およびピンチロール3で最大摩擦力に相当する力を反対
方向に加えた場合、ピンチカ30トン、摩擦係数μ一〇
.25として 30X0.25X2=15}ンとなる。
. 6 mm X幅1000mmの鋼帯では約10ト
ン程度と推定される。これに対し、中間ピンチロール5
およびピンチロール3で最大摩擦力に相当する力を反対
方向に加えた場合、ピンチカ30トン、摩擦係数μ一〇
.25として 30X0.25X2=15}ンとなる。
これはネソキング防止に対し、有効である。
(ト)効果
本発明の方法により、鋼帯にかかる衝撃的張力を低減さ
せ、ネッキングの発生を防止することができ、幅変動が
なく、歩留の高い鋼帯の製造が可能となる。
せ、ネッキングの発生を防止することができ、幅変動が
なく、歩留の高い鋼帯の製造が可能となる。
第1図は本発明の方法を適用した熱間仕上圧延ラインの
説明図。第2図は本発明の方法の説明図。 熱間仕上圧延機 ピンチロール 中間ピンチロール ネッキング発生ゾーン ゛マンドレル :熱間鋼帯 :巻取機 :鋼帯検出器 51・モータ (外4名)
説明図。第2図は本発明の方法の説明図。 熱間仕上圧延機 ピンチロール 中間ピンチロール ネッキング発生ゾーン ゛マンドレル :熱間鋼帯 :巻取機 :鋼帯検出器 51・モータ (外4名)
Claims (1)
- 熱間仕上圧延機から出た熱間鋼帯をピンチロールをかい
して巻取機のマンドレルに巻き取る熱間巻取ラインにお
いて、前記熱間仕上圧延機と前記マンドレルとの間の鋼
帯走行位置に、所定速度で回転中の中間ピンチロールと
鋼帯検出器とを設け、該鋼帯検出器が鋼帯の先端の通過
を検出したときに、前記中間ピンチロールで鋼帯を挟み
鋼帯を搬送しつつ中間ロールの回転速度を鋼帯と滑りが
生じない速度に制御したのち、該中間ピンチロールの回
転速度から鋼帯の走行速度を算定し、該算定速度をもと
にして鋼帯先端到達前の前記ピンチロールおよびマンド
レルの回転速度を補正し、鋼帯先端が該ピンチロールの
到達した時点で該ピンチロールおよび前記中間ピンチロ
ールの回転速度をそれぞれ一定の比率で減速することを
特徴とした熱間鋼帯のネッキング防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5586889A JPH02235517A (ja) | 1989-03-08 | 1989-03-08 | 熱間鋼帯のネッキング防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5586889A JPH02235517A (ja) | 1989-03-08 | 1989-03-08 | 熱間鋼帯のネッキング防止方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02235517A true JPH02235517A (ja) | 1990-09-18 |
Family
ID=13011059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5586889A Pending JPH02235517A (ja) | 1989-03-08 | 1989-03-08 | 熱間鋼帯のネッキング防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02235517A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100530333B1 (ko) * | 2001-12-18 | 2005-11-22 | 주식회사 포스코 | 열연 권취형상 및 폭 넥킹 방지를 위한 사상압연기의스피드 제어방법 |
KR100979038B1 (ko) * | 2003-06-05 | 2010-08-30 | 주식회사 포스코 | 다단 사상압연기에서의 스트립 테일부의 꼬임 방지 압연방법 |
-
1989
- 1989-03-08 JP JP5586889A patent/JPH02235517A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100530333B1 (ko) * | 2001-12-18 | 2005-11-22 | 주식회사 포스코 | 열연 권취형상 및 폭 넥킹 방지를 위한 사상압연기의스피드 제어방법 |
KR100979038B1 (ko) * | 2003-06-05 | 2010-08-30 | 주식회사 포스코 | 다단 사상압연기에서의 스트립 테일부의 꼬임 방지 압연방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02235517A (ja) | 熱間鋼帯のネッキング防止方法 | |
JP2021079411A (ja) | 巻取制御装置、コイラー、巻取制御方法および熱間圧延金属帯の製造方法 | |
JPS58163524A (ja) | 鋼板巻取機制御装置 | |
JP3771734B2 (ja) | 圧延鋼帯の高精度巻取方法 | |
JPS62289306A (ja) | 連続タンデム圧延機の走間ロール交換制御方法 | |
JP2003136108A (ja) | 熱間圧延システム及びランナウトテーブル通板方法並びに圧延板の製造方法 | |
JP3313507B2 (ja) | 連続熱間圧延設備における巻取装置 | |
JP2003326313A (ja) | 圧延鋼帯の高精度巻取方法 | |
JP3073633B2 (ja) | 圧延機の自動板厚制御方法 | |
JPH02127920A (ja) | 熱延鋼板の巻取制御方法 | |
JP3453931B2 (ja) | 圧延機の加減速制御方法 | |
JPH08309434A (ja) | 巻取設備におけるストリップ巻き取り方法 | |
JPS5964115A (ja) | ホツトストリツプミルにおけるホツトストリツプの巻取方法 | |
JPS6333116A (ja) | フア−ネスコイラ−巻取制御方法 | |
JP3094838B2 (ja) | 熱間仕上げ圧延における速度制御方法 | |
JPS60210310A (ja) | 走間板厚変更時の圧延機制御方法 | |
JPH0775830A (ja) | ストリップ尾端停止位置制御装置 | |
JPS5978721A (ja) | 鋼帯のネツキング防止方法 | |
JPH0455011A (ja) | 連続圧延機の制御方法 | |
JPH0775824A (ja) | 捲取張力制御装置 | |
JPH04189246A (ja) | 巻取機の制御装置 | |
JPH05154548A (ja) | サイドガイド制御装置 | |
JPS60128159A (ja) | 巻取り機の制御方法 | |
JPH0775827A (ja) | 捲取ネッキング防止装置 | |
JPS63132719A (ja) | 連続熱間圧延ラインにおけるストリツプ巻取制御方法 |