JPH02234148A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPH02234148A
JPH02234148A JP1054802A JP5480289A JPH02234148A JP H02234148 A JPH02234148 A JP H02234148A JP 1054802 A JP1054802 A JP 1054802A JP 5480289 A JP5480289 A JP 5480289A JP H02234148 A JPH02234148 A JP H02234148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
optical system
light
paper
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1054802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680397B2 (ja
Inventor
Takashi Ueda
隆司 上田
Kotaro Kawasaki
浩太郎 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP1054802A priority Critical patent/JP2680397B2/ja
Publication of JPH02234148A publication Critical patent/JPH02234148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680397B2 publication Critical patent/JP2680397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、原稿に対して相対的に移動する照明手段を有
する光学系を利用して画像を読取る画像読取り装置に関
する。
[従来の技術] 従来、この種の画像読取り装置、例えば複写機において
は、照明用ランプが発生する熱によるコンタクトガラス
への悪影響を防止する工夫がなされている。その工夫の
一つとして、次のような技術が知られている。
即ち、連続複写の場合、一枚目の際には、それまで照明
用ランプは全く点灯していなかったので、冷えている。
したがって、ランプの光の強さが安定するまでの、いわ
ゆる立ち王がり時間は長い。
そのため、点灯タイミングを十分早い時点にする必要が
ある。しかし、2枚目以降の際には、原稿走査の復動時
に短時間消灯するとはいえ、それほど冷えてはいない。
そこで、2枚目以降の際には、点灯タイミングを1枚目
より遅らせることが出来る。
こうすることによフて、2枚目以降の照明ランプの点灯
時間を短くし、過熱の悪影響を防止している(特開昭5
9−116734号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、そのようなものにあっては、複写倍率を
考慮していないという課題がある。すなわち、用紙の複
写倍率を25%〜500%等と変更すると、光学系の移
動速度が変化するので、その点灯タイミングが最適にな
りにくい。その結果、特に400%以上のような高い倍
率の場合、、光学系の移動速度が極端に遅くなるため、
その過熱が激しくなり、照明ランプの熱影響に十分対処
できていない。
又、過熱に対する防止方法として、冷却ファンを取り付
ける方法があるが、コストアップになる、取り付けス゛
ベースが必要になるなどの点で問題が多い。  本発明
は、このような従来技術の課題に鑑み、複写倍率が変動
しても、出来るだけ適切に゛照明手段の点灯時間を短く
でき、余分なスペースもとることの無い画像読取り装置
を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段コ 本発明は、原稿に対して相対的に、ホームポジションか
ら走査開始位置を通過して移動する照明手段を有する光
学系を利用して画像を読取る画像読取り装置であって、
前記照明手段の点灯タイミングが、少なくとも拡大縮小
倍率を考慮して決定される画像読取り装置によって、上
記目的を達成する。
[作用] 本発明は、原稿に対して相対的に、ホームポジションか
ら走査開始ポジションを通過して移動する照明手段を有
する光学系を利用して画像を読取る際、前記照明手段の
点灯タイミングを、少なくとも拡大縮小倍率を考慮して
決定する。
[実施例] 以下に、本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明にかかる画像読取り装置の一実施例を
示す概略縦断面図である。
同図において、原稿11は、コンタクトガラス12上に
載置される。第1の光学系l5は、その原稿l1に対し
て光を照射するハロゲンランブ15aと、原稿11から
の画像反射光を反射する反射ミラー15bを備え、コン
タクトガラスl2の下を移動していく系である。第2の
光学系13は、反射ミラー15bからの光を反射する反
射ミラー18等を備え、コンタクトガラスl2の下を、
第1の光学系l5と連動しながら移動する系である。
ホームポジションスイッチ20は、第1の,光学系15
がホームポジション(待機位置)に存在するかどうかを
検知するリミットスイッチなどの手段である。
タイミングスイッチ(走査間始位置検知手段)21は、
第1の光学系15が走査開始位置く原稿の先端位置)に
存在するかどうかを検知するリミットスイッチなどの手
段である。
結像レンズl9は前記第2光学系l3からの画像光をC
OD(電荷結合素子)16に結像するレンズである。C
CD1Bはその画像光を電気信号に変換する素子であり
、画像信号処理回路17はそのCCD16からの画像信
号を補正などの処理を行う回路である。
半導体レーザ23は、ポリゴンミラー等を利用して画像
信号処理回路l7からの画像信号に基づきレーザ光を感
光ドラム22に照射する手段である。
給紙カセット24、25は用紙27、29をそれぞれ収
納した容器である。用紙27、29は給紙ローラ28、
30によって、前記,感光ドラム22の方へガイド板2
6を介して搬送される。中間スイッチ33は、その位置
での用紙27の通過を検出するスイッチである。レジス
トスイッチ34は用紙27、29が感光ドラム22の近
くに存在し、すぐに転写が可能となり転写準備が完了す
ることを検出するスイッチである。感光ドラム22の真
下には転写分離装置l4が設けられている。
更に、その先には熱定着装置3lが設けられ、定着した
用紙27、29は、排紙トレイ23へ排出される。
第2図は、本発明にかかる画像読取り装置の、マイクロ
コンピュータを用いた実施例を示す一部ブロック図であ
る。
同図において、マイクロコンピュータ40は、インター
フェース41、41を介して種々のスイッチに接続され
ている。
即ち、ホームポジションスイッチ20、タイミングスイ
ッチ21、第1、第2の光学系l3、l5を駆動させる
モータのスイッチ42、照明用ランプのスイッチ43、
給紙ローラスイッチ44、中間スイッチ33、レジスト
スイッチ34等がマイクロコンピュータ40に接続され
ている。更に、マイクロコンピュータ40には、用紙サ
イズの信号(s)、拡大縮小倍率の信号(m)、原稿サ
イズの信号(n)等が人力されている。
マイクロコンピュータ40は、次に述べるように、これ
らスイッチや信号を利用して、画像読取りを行う。
(A)まず、原槁1lの走査が開始される際に、用紙2
7、29がレジストローラ(レジストスイッチ34の直
後に存在する)の所に到達し、転写!!備が完了してい
る場合に付いて述べる。
なお、用紙27、29がそのようなタイミングで!!備
できるかどうかの判断は例えば、次のような2通りの方
法がある。
その一つは、その複写機の倍率などが設定され、スター
トキーが押されると、用紙サイズと給紙時間間隔によっ
て、次の用紙27、29がレジストローラの所に¥り達
するタイミングが予め算出できる。
他の一つは、?j?i紙ローラ28、中間スイッチ33
及びレジストスイッチ34の信号を利用して、次の用紙
27、29がいま現在どこにいるかを判断し、給紙速度
などから、レジストローラの所に到達するタイミングを
検出することが出来る。用紙27、29の搬送スベリな
どを考慮すれば、給紙に必要な時間が変わることがある
ので、できるだけ、レジストローラに近づいた時点で、
その準備タイミングを算出することが望ましい。それに
よって、用紙のスベリなどにも対処できる。
第3図、第4図は、画像読取り動作の各種タイミングを
示すタイミングチャートであって、 (a)は、ホーム
ポジションスイッチ20のオン、オフを示し、オンにお
いて第1光学系l5はホームポジションで停止している
ことを示す。 (b)は、タイミングスイッチ210オ
ン、オフを示し、オンにおいて第1光学系l5が走査開
始位置(原稿の先端位置)に到達していることを意味す
る。
(c)は、第1光学系l5の移動状態と、その移動方向
を示し、オフにおいて、停止を意味し、正において、往
路移動を意味し、逆において、復路移動を意味する。 
(t1)は、レジストスイッチ34のオン、オフを示し
、オンにおいて、用紙27、29がレジストスイッチ3
4の所に到達していることを、オフにおいて到達してい
ないことを意味する. (e)は、ランブ15aの点灯
、非点灯を示し、オンにおいて、点灯であり、オフにお
いて非点灯を意味する。
また、tlはホームポジション(20)から走査間始位
置(2l)までの第1光学系15の移動時間である。変
倍率が100%(等倍)の時の移動時間をt O (s
ec)とすると、任意の倍率X%の時の移動時間t1は
、近似的に表すと、t.1=tOX(x/100)とな
る。t2は、原稿11の走査時間であり(原稿サイズに
闇連する)、t3は、走査終了時からホームポジション
への復移動時間である。Tはそれらt1、t2、t3の
和(T=tl+i+t3)である.tL1は1枚目にお
けるランプ15aの立ち上がり時間、tL2は2枚目以
降におけるランブ15aの立ち上がり時間を示す。なお
、第3図は第1光学系15がホームポジション(20)
に来る前に、点灯すべきタイミングが来る場合であり(
tl≦tシ2〉、第4図は、点灯すべきタイミングが来
るより前に、第1光学系15がホームポジション(20
)に来る場合である( t. 1> t L2)。
第7図は、本発明の動作を示すフローチャートである。
プリントキーが押されるとくステップSl)、一枚目が
複写される。即ち、倍率等を利用して、前記ホームポジ
ション(20)から走査開始位置(2l)までの第1光
学系l5の移動時間11を算出する(ステップS2)。
一枚目における立ち上一がり時間tLlより移動時間t
lが大きいとくステップS3)、第1光学系l5の移動
を間始させるとともに(ステップS4) 、t l− 
tL1を演算しくステップS5)、その時間が経過する
と(ステップS6,S?)、ランブ15aを点灯する(
ステップS8). 他方、立ち上がり時間tL1が移動時間t1以上である
と(ステップS3)、すぐランブ15aを点灯しくステ
ップS9)、tL1−tlを演算し(ステップS10)
、その時間が経過すると(ステップS11,S12)、
第1光学系15の移動を開始させる(ステップ513)
そして、タイミングスイッチ21がオンすると前記Tか
ら、前記tL2を減算して、2枚目以降の点灯すべきタ
イミングを計算する(ステップS15)。そしてその時
間のカウントを開始.する(ステップS16)。そして
、原稿1lの走査が終了するとくステップS1?)、ラ
ンブ15aを消灯し(ステップS18)、第1光学系1
5を復移動させる(ステップS19)。
そして、第1光学系15がホームポジション(20)に
到達する前に、先に点灯すべきタイミングがくる場合は
、ホームポジションの検知の前に、タイムカウントがオ
ーバーするので(ステップS20,S21)、ステップ
S22へ移行する。
いまは用紙の準備が間に合う場合を述べているので、ラ
ンブ15aを点灯する(ステップS29)。
その後、ホームポジションスイッチ2lがオンし(ステ
ップS24)、引続き移動が行われていきくステップS
25)、前記ステップS14に移る。
次に、点灯すべきタイミングがくる前に、第1光学系l
5がホームポジション(20)に到達する場合は、ホー
ムポジション(20)の検知の後に、タイムカウントが
オーバーするので(ステップS20,S21)、ステッ
プS26へ移行する。
ホームポジションスイッチ20がオンすると、用紙の準
備が間に合う場合を述べているので(ステップS27)
、その後前記タイムカウントがオーバーずるくステップ
S 2 B,  S 2 9 )。その時点で点灯する
(ステップS30)。
(B)次に、原稿1lの走査が間始される際に、用紙2
7、29がレジストローラの所に到達せず、転写準備が
完了しない場合に付いて述べる。第5図、第6図は、そ
の場合のタイミングを示すチャートである。
第7図において、第1光学系15がホームポジション(
20)に来る前に、先に点灯すべき場合は(ステップS
21)、ステップS22にお・いて、用紙の準備が閘に
合うかどうかを、前述したような用紙の準備完了タイミ
ング(t4(用紙の給紙時間間隔又は、中間スイッチ3
3などから求めた準備完了タイミング))とその第1光
学系15のタイミングスイッチ21への到達タイミング
(T=tl+t2+t3を利用)を比較して判断する。
あるいは、用紙供給時間間隔により予め準備タイミング
を求めるときは、スタートキーを押した時点で比較して
おいてもよい。そして、いまは間に合わない場合につい
て述べているので、その差時間(t4−T)だけ、前記
点灯タイミングを遅らす(ステップS31)。その後点
灯する(ステップS32)。並行して、第1光学系l5
がホームポジション(20)に来ると(ステップS33
)、その差時閏(t4−T)だけそこで停止する(ステ
ップS34)。その後移動させる(ステップS35)。
他方、点灯すべきタイミングより先に、第1光学系15
がホームポジション(20)に到達した場合は(ステッ
プS21)、ステップS27において、用紙27、29
の準備が間に合うかどうか判断される.いまは間に合わ
ない場合なので、その差(t4−T)だけ、直ちに第1
光学系15をそこで停止させる(ステップ836)。そ
の後、移動させていく(ステップS37)。他方、それ
と並行して、前記ランプ点灯タイミングをその差だけ遅
らせて点灯する(ステップ33B,S39)。
第5図は、点灯の立ち上がり時間tL2が第1光学系l
5のホームポジションから走査開始位置までの移動時間
tより長い場合であり(tl≦t L2)、第6図は、
点灯のヴち上がり時間tL2が第1光学系15のホーム
ポジションから走査開始位置までの移動時間11より短
い場合である(tl>tL2)。
[発明の効果コ 以上述べたように、木発明は、照明手段の2枚目以降の
点灯タイミングが、少なくとも拡大縮小倍率を考慮して
決定されるので、複写倍率が変動しても、出来るだけ適
切に照明手段の点灯時間を短くし、過熱を防止でき、ま
た余分なスペースをとるこども無い画像読取り装置であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる画像読取り装置の一実施例を
示す断面図、第2図は、同実施例のコンピュータを中心
とするブロック図、第3図〜第6図は、同実施例の各手
段や信号の状態を示すタイミングチャート、第7図は、
本発明の動作を示すフローチャートである。 l1・・・原稿、15・0第1光学系、15a−拳・ラ
ンプ、20・・・ホームポジションスイッチ、2l・・
・タイミングスイッチ27、29・・・用紙、S・・・
用紙サイズ信号、m・・・倍率信号、n・・・原稿サイ
ズ信号。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿に対して相対的に、ホームポジションから走
    査開始位置を通過して移動する照明手段を有する光学系
    を利用して画像を読取る画像読取り装置であって、前記
    照明手段の点灯タイミングが、少なくとも拡大縮小倍率
    を考慮して決定されることを特徴とする画像読取り装置
  2. (2)前記照明手段の2枚目以降の点灯タイミングが、
    更に供給される用紙の準備完了のタイミングも考慮して
    決定されることを特徴とする請求項1記載の画像読取り
    装置。
  3. (3)前記用紙の準備完了のタイミングは、少なくとも
    給紙時間間隔を利用して導かれることを特徴とする請求
    項2記載の画像読取り装置。
  4. (4)前記用紙の準備完了のタイミングは、用紙の給紙
    ローラ、中間スイッチ又はレジストスイッチからの信号
    を利用して導かれることを特徴とする請求項2記載の画
    像読取り装置。
JP1054802A 1989-03-07 1989-03-07 画像読取り装置 Expired - Lifetime JP2680397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054802A JP2680397B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 画像読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054802A JP2680397B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 画像読取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02234148A true JPH02234148A (ja) 1990-09-17
JP2680397B2 JP2680397B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12980875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054802A Expired - Lifetime JP2680397B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 画像読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680397B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317670A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における電力制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135536A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Toshiba Corp 半導体装置
JPS62167248U (ja) * 1986-04-10 1987-10-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6135536A (ja) * 1984-07-28 1986-02-20 Toshiba Corp 半導体装置
JPS62167248U (ja) * 1986-04-10 1987-10-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317670A (ja) * 1989-06-15 1991-01-25 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における電力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680397B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62280867A (ja) 両面複写装置
JPH0626427B2 (ja) 画像形成装置
JPH02234148A (ja) 画像読取り装置
JP2003307792A (ja) 画像読み取り装置
JP2001343712A (ja) 画像入力装置
JPH0367268B2 (ja)
JPS60214349A (ja) 原稿走査装置
JP2002330269A (ja) 画像読み取り装置および画像形成装置
JP3181091B2 (ja) 原稿の縦書き横書き認識装置
JP3002156B2 (ja) 原稿露光装置
JPH01241533A (ja) マイクロ画像処理装置
JP2002202567A (ja) 画像読取撮影装置
JPH11225234A (ja) 画像形成装置
JP3520661B2 (ja) 原稿読取装置
JP4822579B2 (ja) 画像読取り装置およびその異常処理方法
JPS6214183A (ja) 板書面複写装置
JPH11153839A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003143371A (ja) 画像読み取り装置及び画像形成装置
JP2003069791A (ja) 画像形成装置
JP2001201804A (ja) 画像読取装置、およびそれを用いた画像形成装置
JP2001016407A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2000199991A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003264659A (ja) 原稿読取装置
JPH084304B2 (ja) デイジタル複写機
JPH0887076A (ja) 画像形成装置