JPS62280867A - 両面複写装置 - Google Patents
両面複写装置Info
- Publication number
- JPS62280867A JPS62280867A JP62117241A JP11724187A JPS62280867A JP S62280867 A JPS62280867 A JP S62280867A JP 62117241 A JP62117241 A JP 62117241A JP 11724187 A JP11724187 A JP 11724187A JP S62280867 A JPS62280867 A JP S62280867A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- document
- lens
- optical path
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 34
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 33
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/121—Feeding arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0464—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa capable of performing non-simultaneous scanning at more than one scanning station
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
[産業上の利用分野1
本発明は一般的に゛電子写真複写装置に関し、特に両面
書類の単−送り複写を包含する光学的走査装置の改心に
関する。
書類の単−送り複写を包含する光学的走査装置の改心に
関する。
[従来技術とその問題点]
書類の複写において、両面に情報を右りる書類を複写す
ることがしばしば要求される。そのような書類は単面情
報(simplex )肉類と区別して一般に両面(d
upleX>書類と呼ばれる。両面書類を複写するため
に用いられる従来技術は、両面書類の両方の紙面を順次
露光して各面の潜像を感光面上に別々に形成するもので
ある。出力紙の形態に依存して、書類の各面を別々の出
力紙上に、または1枚の出力紙の両面に複写するもので
ある。この技術では、先ずオペレータが両面書類の一方
の面をプラテン上に載置して露光が完了するまで待機し
、その後その書類の他方の面を露光するよう書類を反転
させることが要求される。書類を反転するのに要する時
間のためにスルーブツト生産性が不利な影響を受ける。
ることがしばしば要求される。そのような書類は単面情
報(simplex )肉類と区別して一般に両面(d
upleX>書類と呼ばれる。両面書類を複写するため
に用いられる従来技術は、両面書類の両方の紙面を順次
露光して各面の潜像を感光面上に別々に形成するもので
ある。出力紙の形態に依存して、書類の各面を別々の出
力紙上に、または1枚の出力紙の両面に複写するもので
ある。この技術では、先ずオペレータが両面書類の一方
の面をプラテン上に載置して露光が完了するまで待機し
、その後その書類の他方の面を露光するよう書類を反転
させることが要求される。書類を反転するのに要する時
間のためにスルーブツト生産性が不利な影響を受ける。
多数の両面書類を複写する場合には各書類を同様に扱わ
ねばならないので更に生産性に不利な影響を与える。
ねばならないので更に生産性に不利な影響を与える。
書類を手作業でひつくり返ずことなく両面書類の双方の
面を露光する様々な従来技術が知られている。米国特許
第4.035,073号は両面1類が書類用プラテンの
2つの透明な面の間に挿入されるような両面1類複写機
について述べでいる。
面を露光する様々な従来技術が知られている。米国特許
第4.035,073号は両面1類が書類用プラテンの
2つの透明な面の間に挿入されるような両面1類複写機
について述べでいる。
プラテンは、その両側に配置された1対の固定された走
査/照明組丘体を通って移動させられる。
査/照明組丘体を通って移動させられる。
走査/照明組立体は単一の投映レンズを通じて3類の各
面に係る別個の潜像を受光ドラム面上に形成するようプ
ラテンの移動と共に順次作動させられる。
面に係る別個の潜像を受光ドラム面上に形成するようプ
ラテンの移動と共に順次作動させられる。
米国特許第3,318,212号は他の両面複写装置を
開示するもので、その第4図に示される如く両面書類が
固定プラテン上に置かれるal類の各面が別個の像を受
光ドラム面上に形成するよう可動ランプ/レンズ装置に
よって同時に走査される。
開示するもので、その第4図に示される如く両面書類が
固定プラテン上に置かれるal類の各面が別個の像を受
光ドラム面上に形成するよう可動ランプ/レンズ装置に
よって同時に走査される。
米国特許第2,578,320号は書類の両面が2つの
ミラーレンズ組立体によって順次与gltd彰されるよ
うになっている写真複写装置を開示している。
ミラーレンズ組立体によって順次与gltd彰されるよ
うになっている写真複写装置を開示している。
Xerox Disclosure Journal
Vol、 8. No、3゜1983年5月および6
月号の第263ページには一対の定速書類搬送装置と連
動する自動再循環書類処理装置(RDH)によって両面
書類を固定プラテン面上に送る装置が開示されている。
Vol、 8. No、3゜1983年5月および6
月号の第263ページには一対の定速書類搬送装置と連
動する自動再循環書類処理装置(RDH)によって両面
書類を固定プラテン面上に送る装置が開示されている。
書類の一方の面が固定された走査/照明組立体によって
走査され1つの像がリニアアレイにて形成される。反対
側の面は一組の照明/レセプタアレイによって同時に走
査される。
走査され1つの像がリニアアレイにて形成される。反対
側の面は一組の照明/レセプタアレイによって同時に走
査される。
米国特許第4.536.077号は多モードラスタ走査
装近を開示している。モード■の動作では両面書類がR
DHによって循環させられ、2つの別個の走査/照明部
52.54を通過する走査/照朋部54は固定されてお
り、書類の1つの面を当該部が走査ゾーンを介して移動
する際に順次走査する。その像が回動自在な鏡によって
投映レンズの方向に反射され、次いでリニアディスプレ
イ30の面上に焦点が合わされる。書類の反対側の而b
、このモードでは固定された第2の走査/照明部54を
通過するように、書類が移動される。
装近を開示している。モード■の動作では両面書類がR
DHによって循環させられ、2つの別個の走査/照明部
52.54を通過する走査/照朋部54は固定されてお
り、書類の1つの面を当該部が走査ゾーンを介して移動
する際に順次走査する。その像が回動自在な鏡によって
投映レンズの方向に反射され、次いでリニアディスプレ
イ30の面上に焦点が合わされる。書類の反対側の而b
、このモードでは固定された第2の走査/照明部54を
通過するように、書類が移動される。
第2の側の増加した像がレンズによってリニアアレイ上
に投映される。
に投映される。
従来技術によるこれらの装置は比較的高価な構成部分を
要求し、また、それら構成部分が装置の!umさを増し
ている。走査を行う構成部分を走査開始位置に戻す必要
があるのでスルーブツトに対し悪影費があり、また使用
される光学装置が、感光性リニアアレイにて像を形成す
る際要求されるより厳しい像形成公差を満足するtよと
精密なものではないことがよくある。
要求し、また、それら構成部分が装置の!umさを増し
ている。走査を行う構成部分を走査開始位置に戻す必要
があるのでスルーブツトに対し悪影費があり、また使用
される光学装置が、感光性リニアアレイにて像を形成す
る際要求されるより厳しい像形成公差を満足するtよと
精密なものではないことがよくある。
それ故、本発明は、比較的簡単な構成であってかつ正確
な位置にある像系列をリニア像アレイ装置のフォトレセ
プタ面(RIS)上に形成する光学装置によって書類の
表裏両面がスループットを何ら損失することなく、順次
走査される両面複写装置をめざしている。
な位置にある像系列をリニア像アレイ装置のフォトレセ
プタ面(RIS)上に形成する光学装置によって書類の
表裏両面がスループットを何ら損失することなく、順次
走査される両面複写装置をめざしている。
[問題点を解決するための手段]
本発明は両面書類の両面を順次走査して線像を光路に沿
って感光性像形成部材−[に投映すべく、搬映面内に配
置された透明な静止プラテン、面記プラテンの両側に配
置された第1と第2の走査/照明部、書類の第1の面に
接した走査移動を与えるべく両面書類を前記プラテンを
横切って第1の方向に移動させ、また書類の第2の而に
接した走査移動を与えるべく逆走査方向に移動させる装
置、前記第1の走査開始の際に前記第1の走査/照明部
を付勢することによって第1の面の反銅像が第1の光路
に沿って伝えられるようにする装置、前記逆゛方向走査
移動開始の際に前記第2の走査/照明部を付勢すること
によって第2の而の反射像が第2の光路に沿って伝えら
れるようにする装置、書類像を前記感光性部材の面上に
投映し、焦点を合すための静止投映レンズ、およびプラ
テンと前記レンズの間に配置されて前記第1と第2の而
の像を共通の光路に沿って順次前記レンズ内に向けるよ
うになっており、それによって前記レンズが前記像を共
通の光路に沿って前記感光性部材に投映する光学装置の
組み合わせから成る装置に圓する。
って感光性像形成部材−[に投映すべく、搬映面内に配
置された透明な静止プラテン、面記プラテンの両側に配
置された第1と第2の走査/照明部、書類の第1の面に
接した走査移動を与えるべく両面書類を前記プラテンを
横切って第1の方向に移動させ、また書類の第2の而に
接した走査移動を与えるべく逆走査方向に移動させる装
置、前記第1の走査開始の際に前記第1の走査/照明部
を付勢することによって第1の面の反銅像が第1の光路
に沿って伝えられるようにする装置、前記逆゛方向走査
移動開始の際に前記第2の走査/照明部を付勢すること
によって第2の而の反射像が第2の光路に沿って伝えら
れるようにする装置、書類像を前記感光性部材の面上に
投映し、焦点を合すための静止投映レンズ、およびプラ
テンと前記レンズの間に配置されて前記第1と第2の而
の像を共通の光路に沿って順次前記レンズ内に向けるよ
うになっており、それによって前記レンズが前記像を共
通の光路に沿って前記感光性部材に投映する光学装置の
組み合わせから成る装置に圓する。
[実施例]
第1図に示されるごとく、原稿書類12が書類プラテン
20を形成する2つの透明なガラス板16と18の間を
2対のピンチローラ14.15によって定速度で送られ
る。プラテン20の両側にRaされているのは1対の固
定されIζζ走査前照明部2224である。走査/照明
部22は細良い、間口部付き照明ランプ26、それに伴
う反射体28とフォルディングミラー30を含む。これ
らの構成部分はこの部分を通過する書類の表面全部を照
明するのに十分な長さを有し、プラテンの長さに沿って
延設されている。走査/照明部24は開口部付き照明ラ
ンプ32、それに伴う反則体34とフォルディングミラ
ー36を含む。MODE■またはMODE Iのいず
れの操作が選択されるかに依って、走査/照明部22の
み、または走査/照明部22.24の両方が順次に付勢
される。
20を形成する2つの透明なガラス板16と18の間を
2対のピンチローラ14.15によって定速度で送られ
る。プラテン20の両側にRaされているのは1対の固
定されIζζ走査前照明部2224である。走査/照明
部22は細良い、間口部付き照明ランプ26、それに伴
う反射体28とフォルディングミラー30を含む。これ
らの構成部分はこの部分を通過する書類の表面全部を照
明するのに十分な長さを有し、プラテンの長さに沿って
延設されている。走査/照明部24は開口部付き照明ラ
ンプ32、それに伴う反則体34とフォルディングミラ
ー36を含む。MODE■またはMODE Iのいず
れの操作が選択されるかに依って、走査/照明部22の
み、または走査/照明部22.24の両方が順次に付勢
される。
照明されている書類面からの像光線が光路40゜42の
いずれかに沿って反射される。レンズ44は線状に走査
された像を走査開口部52を通してリニアアレイ50の
面上に焦点を合わUる。レンズ44は走査される書類の
面に応じて1つの光路からもう1つの光路へ選択的に移
動可能である。
いずれかに沿って反射される。レンズ44は線状に走査
された像を走査開口部52を通してリニアアレイ50の
面上に焦点を合わUる。レンズ44は走査される書類の
面に応じて1つの光路からもう1つの光路へ選択的に移
動可能である。
アレイ50は適当な市販の感光性アレイから構成され得
る。単一のアレイ5oが例示されているけれども光学的
もしくは電子的に接触するかまたはオーバラップし得る
複数のアレイを利用し得ることが理解されよう。また当
該技術分野にて知られるように、感光性ベルi〜または
ドラム面j−に酸の焦点を合わせることが可能であり、
その場所にその侵現像され得る像が形成されることも理
解されよう。
る。単一のアレイ5oが例示されているけれども光学的
もしくは電子的に接触するかまたはオーバラップし得る
複数のアレイを利用し得ることが理解されよう。また当
該技術分野にて知られるように、感光性ベルi〜または
ドラム面j−に酸の焦点を合わせることが可能であり、
その場所にその侵現像され得る像が形成されることも理
解されよう。
最初中面モード(MODE I)で操作することが望
まれる場合、走査されるべき単数または複数の書類が、
ローラ14,14の間に供給される。
まれる場合、走査されるべき単数または複数の書類が、
ローラ14,14の間に供給される。
第1のセンサ53が書類の先端を検知して出力信号を発
生し、ランプ26を点灯する(ランプ32は単一モード
では4能しない)。書類はプラテンの幅方向に延設され
る照明された走査ストライプ54を定速で通過する。1
類の上面の像はミラー30とフォルディングミラー55
によって反射され光路40に沿ってレンズ44に至り、
そこからアレイ50に至る。書類全体がストライプ54
を通過するとアレイ50によって電子的像が得られ、こ
の像は例えば遠隔プリン・夕のような出力端末に出力さ
れる。、書類は走査が終了すると室56内に巻き込まれ
る。センサ58が書類の後端を検知して2対のローラ1
4.15の回転方向を逆転させるための信号を発生する
。そして書類12がプラテン20から取り出されて出力
ドレイ(図示されていない)方向に送出される。
生し、ランプ26を点灯する(ランプ32は単一モード
では4能しない)。書類はプラテンの幅方向に延設され
る照明された走査ストライプ54を定速で通過する。1
類の上面の像はミラー30とフォルディングミラー55
によって反射され光路40に沿ってレンズ44に至り、
そこからアレイ50に至る。書類全体がストライプ54
を通過するとアレイ50によって電子的像が得られ、こ
の像は例えば遠隔プリン・夕のような出力端末に出力さ
れる。、書類は走査が終了すると室56内に巻き込まれ
る。センサ58が書類の後端を検知して2対のローラ1
4.15の回転方向を逆転させるための信号を発生する
。そして書類12がプラテン20から取り出されて出力
ドレイ(図示されていない)方向に送出される。
両面モードでは、単面モードで室56に巻き込まれる書
類の走査終了のところまでは航述の作用が同様に進行す
る。セン+J−58はローラを逆回転させる信号を発生
するのに加えて、さらにランプ26を消灯しランプ32
を点灯する信号をも発生する。これらの信号は装置制御
la3に送られ、これが以下に記述するような機能を果
たす。付加的な信号が装置制W器により生成され、それ
がレンズ44を光路42に沿う点線位置へ移動させる。
類の走査終了のところまでは航述の作用が同様に進行す
る。セン+J−58はローラを逆回転させる信号を発生
するのに加えて、さらにランプ26を消灯しランプ32
を点灯する信号をも発生する。これらの信号は装置制御
la3に送られ、これが以下に記述するような機能を果
たす。付加的な信号が装置制W器により生成され、それ
がレンズ44を光路42に沿う点線位置へ移動させる。
そして書類が巻き戻されるにつれて書類のF面が走査さ
れる。書類が走査スリット59を通過する際、像が光路
42に沿ってアレイ50に伝送される。
れる。書類が走査スリット59を通過する際、像が光路
42に沿ってアレイ50に伝送される。
この構成は書類がロングエツジフィード(longed
ged fed)やボートレー1〜モード(portr
aijmoda )である場合に両面の各頭をあわせた
正しい像方向をもたらす。
ged fed)やボートレー1〜モード(portr
aijmoda )である場合に両面の各頭をあわせた
正しい像方向をもたらす。
第2図を参照すると、オペレークが所望の操作モードを
選択し様々な機能を制量できるように適当な1IIII
211器60が備えられる。このv制御器60は選択さ
れた特定のモードを指示する入力やセンサ53.58に
より生じた信号を受は取る。制御2II鼎60の出力は
送りローラの回転と照明順序とを制御するのに用いられ
る。MODE IIの操作ではレンズ5oの位置を変
化させるべく1つの信号がレンズサーボ駆!4II装置
64に送られる。またこのυ+111器60はアレイ5
0の操作を可能にする信号を発生してクロック51に送
る。1つの適当な制御01BはIntel Hodel
8085であって、当業者には公知である上述の機能
を果たす。
選択し様々な機能を制量できるように適当な1IIII
211器60が備えられる。このv制御器60は選択さ
れた特定のモードを指示する入力やセンサ53.58に
より生じた信号を受は取る。制御2II鼎60の出力は
送りローラの回転と照明順序とを制御するのに用いられ
る。MODE IIの操作ではレンズ5oの位置を変
化させるべく1つの信号がレンズサーボ駆!4II装置
64に送られる。またこのυ+111器60はアレイ5
0の操作を可能にする信号を発生してクロック51に送
る。1つの適当な制御01BはIntel Hodel
8085であって、当業者には公知である上述の機能
を果たす。
第1図の実施例は所望により光路42内に第2のレンズ
を用いるように変更し、これによりレンズ44を光路間
で移動させる必要を回避し得ることが理解されよう。
を用いるように変更し、これによりレンズ44を光路間
で移動させる必要を回避し得ることが理解されよう。
次に第3図を参照すると、本発明による第2の実施例が
示されており、それは第1図の実施例にa3ける走査お
よび送り構成部分を用いると共に、更にフォルディング
ミラー70.71、ミラ一対72、回転自在なミラー7
4、フォルディングミラー76.78が加わっている。
示されており、それは第1図の実施例にa3ける走査お
よび送り構成部分を用いると共に、更にフォルディング
ミラー70.71、ミラ一対72、回転自在なミラー7
4、フォルディングミラー76.78が加わっている。
この構成が単一レンズ装置を可能にする。操作に際し、
書類がプラテン内に送られその上面が前述のように走査
される(図中照明部とセンサは省かれている)。ミラー
30からの反射像がさらにミラー70,71、または実
線位置の回転ミラー74により反射されてレンズ44に
至る。そして象がミラー76.78により折り返されア
レイ50上に投映される。
書類がプラテン内に送られその上面が前述のように走査
される(図中照明部とセンサは省かれている)。ミラー
30からの反射像がさらにミラー70,71、または実
線位置の回転ミラー74により反射されてレンズ44に
至る。そして象がミラー76.78により折り返されア
レイ50上に投映される。
両面モードでは制御器60が信号をミラー74に送るよ
うになっていて、その信号が’RiI!IJR(図示さ
れていない)によってこのミラー74を点線位置まで回
転させる。その後書類下面の走査が第1図の実施例で説
明したように行われ、ミラー36からの反射像がさらに
ミラ一対72と回転ミラー74によって反射されレンズ
44に至る。その像は上述のごとく光路80に沿って投
映される。この装置もまたポートレートモードにて番頭
を互いに向かいあわせた両面複写をもたらず。第3図の
実施例は回転ミラー74を回転斜方形プリズムで置きか
え変更が可能である。
うになっていて、その信号が’RiI!IJR(図示さ
れていない)によってこのミラー74を点線位置まで回
転させる。その後書類下面の走査が第1図の実施例で説
明したように行われ、ミラー36からの反射像がさらに
ミラ一対72と回転ミラー74によって反射されレンズ
44に至る。その像は上述のごとく光路80に沿って投
映される。この装置もまたポートレートモードにて番頭
を互いに向かいあわせた両面複写をもたらず。第3図の
実施例は回転ミラー74を回転斜方形プリズムで置きか
え変更が可能である。
第4図は本発明の他の実施例を示し、それによれば書類
の下面が最初に走査され、その後上面が走査される。図
示されるように、書類12がプラテンの1−下2面の間
に右側から送り込まれる。間中化のため駆動ローラ、照
明部、センサは省略されているが、第1図の実施例と同
様の機能を有する。下面照明部が作動されると、走査さ
れた急がミラー90、対のミラー92.94により反射
され、レンズ96によってミラ一対98とフォルディン
グミラー100を通じてアレイ50上に投映される。走
査順序を逆にして上面を最初に走査することもできる。
の下面が最初に走査され、その後上面が走査される。図
示されるように、書類12がプラテンの1−下2面の間
に右側から送り込まれる。間中化のため駆動ローラ、照
明部、センサは省略されているが、第1図の実施例と同
様の機能を有する。下面照明部が作動されると、走査さ
れた急がミラー90、対のミラー92.94により反射
され、レンズ96によってミラ一対98とフォルディン
グミラー100を通じてアレイ50上に投映される。走
査順序を逆にして上面を最初に走査することもできる。
走査が終了すると、駆動ローラの回転が逆転され、工面
照明部が連動し、ミラー92が垂直になるまで回転され
、またミラー94が右側に点線位置まで移動さけられる
。これらの機能が装置制御回路により可能となることが
理解される。走査された書類揄は次にミラー102,1
04.94によって反射され、レンズ96を通り光路1
02に沿ってアレイ50に至る。この構成によりロング
エツジフィードの番頭を互いに向かいあわぜ°たボート
レー1へ七−ドが可能となる。
照明部が連動し、ミラー92が垂直になるまで回転され
、またミラー94が右側に点線位置まで移動さけられる
。これらの機能が装置制御回路により可能となることが
理解される。走査された書類揄は次にミラー102,1
04.94によって反射され、レンズ96を通り光路1
02に沿ってアレイ50に至る。この構成によりロング
エツジフィードの番頭を互いに向かいあわぜ°たボート
レー1へ七−ドが可能となる。
第5図の実/11例は静止した書類の両面走査装置を表
している。書類はプラテン20のプレート16.18の
間に配置される。走査は走査照明組立体108の作動に
より開始され、この組立体は開口部付き照明器10つと
走査ミラー110を有する。組立体108が書類上面を
左から右に走査する。レンズ共役に対し正しい物点を保
持するために、ミラー112,114はミラー110の
1/2の速度で点線位置まで移動するa書類の像がミラ
ー114により反則され、レンズ116によって対のミ
ラー118,120、ミラー122を通じてアレイ50
上に投映される。走査が終了づると、両面モードが選択
されているとするなら組立体108が走査開始位置まで
戻り、照明器109が消灯される。レンズ116とミラ
ー118.120が右側に点線位置まで移動させられる
。走査照明組立体123が点灯され、通常は光路の外に
あるミラー126,128が光路内に移動さけられる。
している。書類はプラテン20のプレート16.18の
間に配置される。走査は走査照明組立体108の作動に
より開始され、この組立体は開口部付き照明器10つと
走査ミラー110を有する。組立体108が書類上面を
左から右に走査する。レンズ共役に対し正しい物点を保
持するために、ミラー112,114はミラー110の
1/2の速度で点線位置まで移動するa書類の像がミラ
ー114により反則され、レンズ116によって対のミ
ラー118,120、ミラー122を通じてアレイ50
上に投映される。走査が終了づると、両面モードが選択
されているとするなら組立体108が走査開始位置まで
戻り、照明器109が消灯される。レンズ116とミラ
ー118.120が右側に点線位置まで移動させられる
。走査照明組立体123が点灯され、通常は光路の外に
あるミラー126,128が光路内に移動さけられる。
走査照明組立体123が今度は書類の下面を走査しつつ
右から左へ移動する。ミラー126゜128は1/2の
速度で移動する。書類の像がミラー124.1/2の速
度のミラー126.128により反射され、レンズ11
6によってミラー1’18,120,122を通じてア
レイ50上に投映される。
右から左へ移動する。ミラー126゜128は1/2の
速度で移動する。書類の像がミラー124.1/2の速
度のミラー126.128により反射され、レンズ11
6によってミラー1’18,120,122を通じてア
レイ50上に投映される。
書類が静止状態にある他の実施例が第6図に示される。
この実施例ではプラテン120の透明なプレートの間に
配置された両面書類が最初に照明器132と走査ミラー
134とを有する走査照明組立体130によって左から
右に走査される。ミラー136からの反射像が7オルデ
イングミラ=137によってレンズ150の入射の眸孔
内に向けて反射される。可動レンズミラー152は像が
直接にレンズからフォルディングミラー154゜156
を通じてアレイ50に投映されるように光路の外にある
。両面モードでは走査組立体130が走査開始位置に戻
され、照明器132が消灯される。走査組立体140が
能動化され、照明器142が点灯されて書類下面が全速
度走査ミラー144により右から左に走査される。この
走査のためにミラー152がレンズ150内の点線位置
に配置される。反射像が今度は半速度のミラー146か
らミラー148を通じてレンズ150内に至り、ミラー
152によって光路158に沿って掛方に反射されアレ
イ50に進む。
配置された両面書類が最初に照明器132と走査ミラー
134とを有する走査照明組立体130によって左から
右に走査される。ミラー136からの反射像が7オルデ
イングミラ=137によってレンズ150の入射の眸孔
内に向けて反射される。可動レンズミラー152は像が
直接にレンズからフォルディングミラー154゜156
を通じてアレイ50に投映されるように光路の外にある
。両面モードでは走査組立体130が走査開始位置に戻
され、照明器132が消灯される。走査組立体140が
能動化され、照明器142が点灯されて書類下面が全速
度走査ミラー144により右から左に走査される。この
走査のためにミラー152がレンズ150内の点線位置
に配置される。反射像が今度は半速度のミラー146か
らミラー148を通じてレンズ150内に至り、ミラー
152によって光路158に沿って掛方に反射されアレ
イ50に進む。
第7図は本発明によるさらなる他の実施例を示し、それ
によれば静止している両面書類の両面が順次走査照明さ
れ、1つの像が可動レンズにより投映される。両面書類
がプラテン20のプレート16.18の間に配置されて
レンズ照明器160が点灯され、上面の走査が右から左
に進行する。
によれば静止している両面書類の両面が順次走査照明さ
れ、1つの像が可動レンズにより投映される。両面書類
がプラテン20のプレート16.18の間に配置されて
レンズ照明器160が点灯され、上面の走査が右から左
に進行する。
像はミラー162の面の様々な位置に沿って反射され、
ミラー164により反射されてレンズ166内に入射す
る。レンズ166の位置L1がら位置L2への移動は照
明器160の走査移ジノと同期する。像がレンズ166
によってフォルディングミラー168,170を通じて
アレイ5o上に投映される。最初の走査が終了すると、
照明器160が消灯されて走査開始位置に戻される。照
明172が付勢されて書類下面の走査をするため進行す
る。書類像が最初にミラー174により反射され、それ
からミラー164の下半分によってレンズ166内に至
り、レンズ166は第2の走査の開始に対応する位置L
3から第2の走査の終了に対応する位置L4まで移動す
る。レンズにより投映された像はミラー168,170
によって折り返され、アレイ5o上に焦点が合わされる
。
ミラー164により反射されてレンズ166内に入射す
る。レンズ166の位置L1がら位置L2への移動は照
明器160の走査移ジノと同期する。像がレンズ166
によってフォルディングミラー168,170を通じて
アレイ5o上に投映される。最初の走査が終了すると、
照明器160が消灯されて走査開始位置に戻される。照
明172が付勢されて書類下面の走査をするため進行す
る。書類像が最初にミラー174により反射され、それ
からミラー164の下半分によってレンズ166内に至
り、レンズ166は第2の走査の開始に対応する位置L
3から第2の走査の終了に対応する位置L4まで移動す
る。レンズにより投映された像はミラー168,170
によって折り返され、アレイ5o上に焦点が合わされる
。
第7図の実施例はレンズ位置を各走査について1つずつ
の2つだけにし、また定速度搬送装置によって書類を第
7図の平面内外に移動させることによる変更が可能であ
る。CTv搬送装置に対する他の代替案はレンズを第7
図の平面内外に走査させることである。レンズは第1而
から第2面の走査のためにL と12の中点とL3とL
4の中点との間で移動する。
の2つだけにし、また定速度搬送装置によって書類を第
7図の平面内外に移動させることによる変更が可能であ
る。CTv搬送装置に対する他の代替案はレンズを第7
図の平面内外に走査させることである。レンズは第1而
から第2面の走査のためにL と12の中点とL3とL
4の中点との間で移動する。
第8図は本発明によるもう1つの実施例を示し、そこで
は書類が透明なプラテン200面上に運ばれ、それがプ
ラテン駆動電動機(図示されていない)に結合された信
号によって図示される方向に移動でき゛る。書類は潟類
送り機構202によって送られる。R11’1202は
米国特許第4,368゜977号に開示されているもの
で足り、書類の摩擦結合によって書類を誘導傾斜路20
4がらローラ対206.208の間を通ってプラテン面
に移送する。書類全体がプラテン面上に運ばれ、オペレ
ータが適当なC0PY PRINT指令を選択すると
、一連の複写動作が開始される。プラテン200が左か
ら右へ一対の固定された走査/照明部210,211を
通過して移動さVられる。走査/照明部210は開口部
付き照明2!1212とフォルディングミラー214を
含む。走査/照明部211は開口部付き照明器216と
フォルディングミラー218を含む。MODE iま
たはMODE IIのいずれの操作が選択されるかに
依って走査/照明部210のみまたは走査/照明部21
0.211が順次に連動する。照明されている書類面か
らの像が光路220または光路222に沿って反射され
る。光学装置224は少なくとも1つの像形成レンズ2
26と協同するフォルディングミラー228を有し、線
状の走査像をアレイ5oの面上に焦点を合わじる。
は書類が透明なプラテン200面上に運ばれ、それがプ
ラテン駆動電動機(図示されていない)に結合された信
号によって図示される方向に移動でき゛る。書類は潟類
送り機構202によって送られる。R11’1202は
米国特許第4,368゜977号に開示されているもの
で足り、書類の摩擦結合によって書類を誘導傾斜路20
4がらローラ対206.208の間を通ってプラテン面
に移送する。書類全体がプラテン面上に運ばれ、オペレ
ータが適当なC0PY PRINT指令を選択すると
、一連の複写動作が開始される。プラテン200が左か
ら右へ一対の固定された走査/照明部210,211を
通過して移動さVられる。走査/照明部210は開口部
付き照明2!1212とフォルディングミラー214を
含む。走査/照明部211は開口部付き照明器216と
フォルディングミラー218を含む。MODE iま
たはMODE IIのいずれの操作が選択されるかに
依って走査/照明部210のみまたは走査/照明部21
0.211が順次に連動する。照明されている書類面か
らの像が光路220または光路222に沿って反射され
る。光学装置224は少なくとも1つの像形成レンズ2
26と協同するフォルディングミラー228を有し、線
状の走査像をアレイ5oの面上に焦点を合わじる。
単面モード(MODE I)での操作が望まれる場合
、走査すべき一枚または複数枚の書類が誘導傾斜面20
4内に置かれ、装置制+1+2!!が片面書類をプラテ
ン上の複写位置まで進めるのに十分な時間だけ駆動ロー
ラ206.208を能動化する。
、走査すべき一枚または複数枚の書類が誘導傾斜面20
4内に置かれ、装置制+1+2!!が片面書類をプラテ
ン上の複写位置まで進めるのに十分な時間だけ駆動ロー
ラ206.208を能動化する。
センサ23Jl)が書類の先端を検知して出力信号をa
、II In 3に送る。電力がランプ212に供給さ
れる。
、II In 3に送る。電力がランプ212に供給さ
れる。
走査/照明部211はこのモードでは機能しない。
この時点でプラテン200が書類を載せて左から右に照
明走査ストライブを通過して移動する。書類からの像光
線がミラー214によって光路220に沿って像形成レ
ンズ226に向かって反射され、それから7レイ50に
〒る。
明走査ストライブを通過して移動する。書類からの像光
線がミラー214によって光路220に沿って像形成レ
ンズ226に向かって反射され、それから7レイ50に
〒る。
走査が終了すると、書類の後端がセンサ232を通り過
ぎる。この組み合わせがランプ212の浦灯を引き起こ
し、またプラテンが右から左に駆動されて走査開始位置
に戻される。両面モードでは照明器216が付勢され、
また書類像がミラー218により光路222に沿って反
射されて装置制御21I71jにより垂直位置にまで移
動させられたレンズ226を通り、ミラー228を通じ
てアレイ50上に至る。
ぎる。この組み合わせがランプ212の浦灯を引き起こ
し、またプラテンが右から左に駆動されて走査開始位置
に戻される。両面モードでは照明器216が付勢され、
また書類像がミラー218により光路222に沿って反
射されて装置制御21I71jにより垂直位置にまで移
動させられたレンズ226を通り、ミラー228を通じ
てアレイ50上に至る。
本発明を開示の構造に関して記述したが、それは述べら
れている詳細に限定されるものではなく、本特許請求の
範囲内に帰するような修正もしくは変更をも包含するこ
とが意図され一〇いる。
れている詳細に限定されるものではなく、本特許請求の
範囲内に帰するような修正もしくは変更をも包含するこ
とが意図され一〇いる。
第1図は本発明による両面複写機の一実施例を示す概略
図、 第2図は本発明の機構を示すブロック図、第3図は本発
明の第2の実施例を示す概略図、第4図は本発明の他の
実施例を示す概略図、第5図は静止した書類の両面走査
を行う実施例を示す概略図、 第6図は本発明のさらに1つの実施例を示す概略図、 第7図は移動レンズを有する実施例を示す概略図、 第8図はさらに1つの実施例を示す概略図である。 [符号の説明] 12・・・書類 14.15・・・ピンチローラ 16.18・・・ガラス板 20・・・プラテン 22.24・・・走査/照明部 26.32・・・開口部付きランプ 28.34・・・反04器 30・・・フォルディングミラー 44・・・レンズ 50・・・リニアアレイ 52・・・走査開口 53.58・・・センサ 56・・・室 代Lす1人 浅 村 皓 FIG、2 FIG 4
図、 第2図は本発明の機構を示すブロック図、第3図は本発
明の第2の実施例を示す概略図、第4図は本発明の他の
実施例を示す概略図、第5図は静止した書類の両面走査
を行う実施例を示す概略図、 第6図は本発明のさらに1つの実施例を示す概略図、 第7図は移動レンズを有する実施例を示す概略図、 第8図はさらに1つの実施例を示す概略図である。 [符号の説明] 12・・・書類 14.15・・・ピンチローラ 16.18・・・ガラス板 20・・・プラテン 22.24・・・走査/照明部 26.32・・・開口部付きランプ 28.34・・・反04器 30・・・フォルディングミラー 44・・・レンズ 50・・・リニアアレイ 52・・・走査開口 53.58・・・センサ 56・・・室 代Lす1人 浅 村 皓 FIG、2 FIG 4
Claims (1)
- 両面書類の双方の面を順次走査して像を光路に沿って感
光性像形成部材上に投映する装置であって、撮映平面内
に配置された静止透明プラテン、前記プラテンの両側に
配置された第1と第2の走査/照明部、書類の第1の面
に接した走査移動を与えるべく両面書類を前記プラテン
を横切って第1の方向に移動させ、また書類の第2の面
に接した走査移動を与えるべく逆方向に移動させる装置
、前記第1の走査開始の際に前記第1の走査/照明部を
付勢することによって第1の面の反射像が第1の光路に
沿って伝送されるようにする装置、前記逆方向走査移動
開始の際に前記第2の走査/照明部を付勢することによ
って第2の面の反射像が第2の光路に沿って伝送される
ようにする装置、書類の像を前記感光性部材の面上に投
映し焦点を合わせるための静止投映レンズ、および前記
プラテンと前記レンズの間に配置されて前記第1と第2
の面の像を共通の光路に沿って順次前記レンズ内に向け
るようになっており、それによって前記レンズが前記像
を共通の光路に沿って前記感光性部材に投映する光学装
置の組み合わせから成る両面複写装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/867,359 US4673285A (en) | 1986-05-23 | 1986-05-23 | Optical scanning of duplex documents |
US867359 | 1986-05-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62280867A true JPS62280867A (ja) | 1987-12-05 |
Family
ID=25349640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62117241A Pending JPS62280867A (ja) | 1986-05-23 | 1987-05-15 | 両面複写装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4673285A (ja) |
EP (1) | EP0246872A3 (ja) |
JP (1) | JPS62280867A (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4734742A (en) * | 1986-11-21 | 1988-03-29 | Eastman Kodak Company | Duplex scanner |
CA1339210C (en) * | 1988-05-31 | 1997-08-05 | John Lewicki | Recombinant techniques for production of novel natriuretic and vasodilator peptides |
IT1257545B (it) * | 1992-06-15 | 1996-01-30 | Olivetti & Co Spa | Apparecchiatura facsimile con stampante a getto d'inchiostro. |
US5430536A (en) * | 1993-10-12 | 1995-07-04 | Xerox Corporation | Automatic duplex and simplex document handler for electronic input |
US5463451A (en) * | 1994-11-15 | 1995-10-31 | Xerox Corporation | Document reproduction system including a duplex document handler with natural inversion |
US5689792A (en) * | 1995-12-01 | 1997-11-18 | Xerox Corporation | Simplified and higher productivity duplex document scanning systems |
US5760919A (en) * | 1995-12-01 | 1998-06-02 | Xerox Corporation | Duplex documents scanner with alternating scan lines from dual imaging stations |
US5646744A (en) * | 1996-01-11 | 1997-07-08 | Xerox Corporation | Show-through correction for two-sided documents |
US5739653A (en) * | 1997-01-21 | 1998-04-14 | Xerox Corporation | Servo motor feedback used as drive train diagnostic |
US5751123A (en) * | 1997-01-21 | 1998-05-12 | Xerox Corporation | Method of diagnosing a drive train having multiple servo motors |
US5828469A (en) * | 1997-03-21 | 1998-10-27 | Xerox Corporation | Document scanner with gravitational registration |
US6115377A (en) * | 1997-08-21 | 2000-09-05 | Eastman Kodak Company | Digital synchronization of multiple asynchronous data sources |
US6075622A (en) * | 1997-10-14 | 2000-06-13 | Eastman Kodak Company | Duplex document scanner for processing multiplexed images with a single data path |
US6101283A (en) * | 1998-06-24 | 2000-08-08 | Xerox Corporation | Show-through correction for two-sided, multi-page documents |
DE102004007367A1 (de) * | 2004-02-16 | 2005-09-15 | Nexpress Solutions Llc | Verfahren und Druckmaschine zum Erfassen von Marken |
US7965421B2 (en) * | 2008-04-16 | 2011-06-21 | Xerox Corporation | Show-through reduction method and system |
DE102009034064A1 (de) * | 2009-07-22 | 2011-01-27 | Giesecke & Devrient Gmbh | Banknotenbearbeitungsvorrichtung und -verfahren |
DE102009039528A1 (de) * | 2009-09-01 | 2011-03-03 | Bundesdruckerei Gmbh | Verifikationsvorrichtung für doppelseitige Wert- und/oder Sicherheitsdokumente |
JP6033338B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2016-11-30 | ジオリ、ロベルト | 電子/デジタル銀行券を生成するための方法及び前記方法を実行するための機械 |
US10212304B2 (en) * | 2017-01-17 | 2019-02-19 | Xerox Corporation | Document scanner |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60214349A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-26 | Sharp Corp | 原稿走査装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2704485A (en) * | 1955-03-22 | Apparatus for photographically copying | ||
US2578320A (en) * | 1950-12-28 | 1951-12-11 | Eastman Kodak Co | Photographic apparatus for successively copying each side of a document |
US3318212A (en) * | 1965-09-20 | 1967-05-09 | Xerox Corp | Duplex xerographic reproduction |
US3885871A (en) * | 1974-04-12 | 1975-05-27 | Ibm | Document photography system |
DE2424191C2 (de) * | 1974-05-17 | 1983-04-14 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Abbildungssystem für Kopiergeräte |
BE832115A (fr) * | 1974-08-05 | 1975-12-01 | Procede et machine de reproduction recto-verso | |
US4035073A (en) * | 1974-08-05 | 1977-07-12 | Xerox Corporation | Duplex reproduction machine |
US4029409A (en) * | 1975-06-20 | 1977-06-14 | Xerox Corporation | Multi-mode optical scanning system |
JPS5555364A (en) * | 1978-10-19 | 1980-04-23 | Ricoh Co Ltd | Slit exposure optical system in electrophotographic copying machine |
US4372670A (en) * | 1981-02-23 | 1983-02-08 | Xerox Corporation | Precession scanning system |
US4521100A (en) * | 1982-06-28 | 1985-06-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Variable magnification image forming apparatus |
US4536077A (en) * | 1983-04-29 | 1985-08-20 | Xerox Corporation | Multi-mode scanner |
-
1986
- 1986-05-23 US US06/867,359 patent/US4673285A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-05-15 JP JP62117241A patent/JPS62280867A/ja active Pending
- 1987-05-20 EP EP87304468A patent/EP0246872A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60214349A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-26 | Sharp Corp | 原稿走査装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0246872A2 (en) | 1987-11-25 |
US4673285A (en) | 1987-06-16 |
EP0246872A3 (en) | 1988-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62280867A (ja) | 両面複写装置 | |
US4501490A (en) | Copying apparatus | |
US20040233479A1 (en) | Image reader for use in image forming apparatus | |
US5012275A (en) | Right-to-left scanning system for copying documents or bound books | |
US4084897A (en) | Half-lens/mirror copier providing original-to-copy image reduction | |
US5097290A (en) | Scanner for scanning an object from a plurality of positions | |
US4637707A (en) | Supplementary data copying method and original picture image recorder having supplementary data display means | |
US4702586A (en) | Copy board apparatus | |
US4666287A (en) | Document copiers | |
JPS60214349A (ja) | 原稿走査装置 | |
US4374619A (en) | Variable magnification copying apparatus | |
JPH0442670B2 (ja) | ||
JP3181336B2 (ja) | 画像形成装置 | |
USRE33293E (en) | Reader-printer | |
JPH04194917A (ja) | プロジェクタ | |
JPH04152331A (ja) | プロジェクタ | |
JP2003295350A (ja) | 画像読取装置およびこの装置を備えた画像形成装置 | |
JPH07333738A (ja) | 画像形成装置およびリ−ダ−プリンタ | |
JPS6122332A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS61290469A (ja) | 複写装置 | |
JPS63272275A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JPS58130346A (ja) | 原稿情報読取装置 | |
JPS60186827A (ja) | 両面コピ−機能を備えた複写機 | |
JPH0511580A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04146420A (ja) | プロジェクタ |