JPH02225782A - ドアロック装置 - Google Patents

ドアロック装置

Info

Publication number
JPH02225782A
JPH02225782A JP1043971A JP4397189A JPH02225782A JP H02225782 A JPH02225782 A JP H02225782A JP 1043971 A JP1043971 A JP 1043971A JP 4397189 A JP4397189 A JP 4397189A JP H02225782 A JPH02225782 A JP H02225782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striker
gear
ratchet
lock
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1043971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843046B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Hashiba
羽柴 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP4397189A priority Critical patent/JP2843046B2/ja
Publication of JPH02225782A publication Critical patent/JPH02225782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843046B2 publication Critical patent/JP2843046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/14Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/36Noise prevention; Anti-rattling means

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、自動車のドアに用いられるロック装置に関し
、特にその解鍵機構に関する。
「従来技術およびその問題点」 ドアロック装置は、ドアと車両ボディのいずれか一方に
ストライカを固定し、他方に、このストライカを把持ま
たは開放するロック機構を設けてなっている。このロッ
ク機構は一般に、ストライ力を把持または開放するフッ
クと、このフックの回動を規制するラチェットとを有し
、ラチェットは常時はフックをロック位置に保持する方
向に回動付勢されている。ロックの解除は、ラチェット
をこの付勢力に抗して回動させることによって行なわれ
る。
このラチェットのロック解除方向への回動操作は、少な
(ともロック解除レバーの操作およびキーロータの回動
操作によって可能である。さらに電磁ロック解除式では
、往復駆動されるプランジャを有するソレノイドによっ
てラチェットをロック解除方向に回動させることが行な
われている。プランジャによりラチェットをロック解除
位置に押圧変位させるわけである。
ところがこのソレノイド式のロック解除機構は、ソレノ
イド自体の作動音が大きく、またプランジャに必要とさ
れるストロークおよびラチェットの付勢力に打ち勝つ駆
動力の制約から、コンパクト化が困難であった。
「発明の目的」 本発明は、従来のドアロック装置についての以上の問題
意識に基づき、電磁力を利用したロック解除機構であっ
て、作動音が小さく、かつ小型化が可能な装置を得るこ
とを目的としている。
[発明の概要J 本発明は、電磁アクチュエータとして、ソレノイドに代
えて小型で作動音の小さいモータアクチュエータを使用
することに着目してなされたものである。
すなわち本発明は、ドアと車両ボディのいずれか一方に
ストライカを固定し、他方に、このストライカを把持ま
たは開放するロック機構を設けたドアロック装置におい
て、ロック機構に、回転駆動される出力軸を有するモー
タアクチュエータと、このモータアクチュエータの出力
軸の回動力によって駆動され、該ロック機構によるスト
ライカの把持を開放するロック解除部材を設けたことを
特徴としている。
このドアロック装置によれば、ロック解除部材がモータ
アクチュエータの回転力によって駆動されるため作動音
が小さく、またモータアクチュエータは、ソレノイドに
比して小型であるため、コンパクト化が可能である。
ロック機構は1例えば、ストライカを把持または開放す
るフックと、このフックの回動を規制するラチェットと
を有する機構から構成でき、ロック解除部材は、モータ
アクチュエータの出力軸によって回転駆動され、回転に
伴いこのラチェットをフック開放位置に回動させるカム
部材から構成することができる。
さらにこのカム部材は、モータアクチュエータの出力軸
に設けたピニオンと噛み合う歯車と一体に設けることが
でき、この歯車一体回転カムには、該歯車一体回転カム
がロック解除位置を越えて回動したとき、固定ストッパ
部材と当接する弾性緩衝部材を設けることにより、解鍵
時のショックを軽減することができる。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。
ロック機構11のベース12は、例えばドアに固定され
、ロック機構11によって把持または開放されるストラ
イカ13は、車両ボディ側に固定される。
ベース12には、ストライカ進入溝14が形成され、こ
のストライカ進入溝14の両側に、軸15.16でフッ
ク17とラチェット18が枢着されている。フック17
は、ストライカ保持溝17aと、ロック係止部17bを
有する。これに対しラチェット18は、ロック係止部1
7bと係脱するロック部18aを有し、このロック部1
8aとロック係止部17bとが係合している状態では、
ストライカ保持溝17aにストライカ13が保持される
。これがロック状態である。
フック17とラチェット18は、両者の間に張設した引
張ばね20により、ロック係止部17bがロック部18
aに係合する方向に回動付勢されている。すなわちフッ
ク17はそのロック係止部17bのロック部18aとの
係合が外れると、引張ばね20の力により、ストライカ
保持溝17aからストライカ13を開放する方向に回動
する。
以上は通常のロック機構である。
ラチェット18には、その先端にローラ21が設けられ
、またこのローラ21とは離れた位置に、ベース12の
裏面に突出するワイヤ接続部22が一体に設けられてい
る。このローラ21は、電磁ロック解除1嘴30に連動
し、ワイヤ接続部22は、ロック解除レバーに連動する
。ラチェット18にはさらに、図示しないキーロータと
係合して回動されるアーム23が設けられている。
電磁ロック解除機構30は、ベース12の、図の上部に
固定されている。この電磁ロック解除機$11130は
、ベース12を挟む分割ハウジング31と32を有し、
この分割ハウジング31と32の間に、軸33によって
歯車一体回転カム34が回転自在に支持されている。
この歯車一体回転カム34は、第3A〜30図に単体形
状を示すように、その−面(第3C図。
第1図、第2口裏面)に、ラチェット18のローラ21
と係合するカム(面)34aを有し、他面(第3A図、
同表面)に、回動中心孔34eを中心とする円弧溝34
bが形成されている。またその周縁に円弧溝34bの周
方向長さに対応する長さのギヤ34dを有している。カ
ム(面)34aは、軸33からの距離を徐々に太き(す
る形状のカムであり、歯車一体回転カム34が第2図に
示す位置から反時計方向Aに回動すると、このカム34
aがラチェット18のローラ21を押し、ロック部18
aがロック係止部17bとの係合を解除するロック解除
位置に回動させる。そしてこの歯車一体回転カム34は
、軸33に設けたトーションスプリング38により、常
時第2図の初期位置に復帰するべく回動付勢されている
この歯車一体回転カム34の円弧溝34bの一端部には
、ストッパゴム39が設けられている。
他方分割ハウジング31には1円弧溝34b内に位置す
る固定ストッパ31a(第3A図)が形成されている。
この固定ストッパ31aは、歯車−体回転カム34がロ
ック解除位置を越えて回動したとき、このストッパゴム
39と当接し、そのショックを軽減する。
なお第2図においては、ラチェット18のローラ21と
カム34aの関係を明瞭にするため、歯車一体力ム34
を切り欠いて、カム(面)34aを実線で描いている。
分割ハウジング32には、モータアクチュエータ35が
支持されており、その出力軸35aに固定したピニオン
36が、歯車一体回転カム34のギヤ34dに噛み合っ
ている。37はモータアクチュエータ35を分割ハウジ
ング32に支持させるためのパツキンである。また35
b、35cはモータアクチュエータ35に給電するため
のターミナルと、サーミスタである。
上記構成の本ドアロック装置は従って、フック17のス
トライカ保持溝17a内にストライカ13が進入し、ロ
ック係止部17bがラチェット18のロック部18aと
係合している第2図のロック状態において、モータアク
チュエータ35を駆動すると、出力軸35a、ピニオン
36およびギヤ34dを介して歯車一体回転カム34が
反時計方向に回動する。すると、カム(面)34aがや
がてラチェット18のローラ21と接触してこれを押し
始め、ラチェット18をフック17と離れる方向に回動
させる。歯車一体回転カム34が一定角度以上回転して
、ロック部18aとロック係止部17bの係合が外れる
と、引張ばね20の力によってフック17が時計方向に
回動し、ストライカ保持溝17aに保持していたストラ
イカ13を開放する。よってロックが解除され、ドアが
開(。
このロック解除動作時に、歯車一体回転カム34がロッ
ク解除位置を越えて回動すると、円弧溝34bの端部の
ストッパゴム39が固定ストッパ31aと衝突する。よ
って歯車一体回転カム34が高速で回転しても、解鍵時
のショックを軽減することができる。
以上のロック解除動作は、通常押しボタンスイッチによ
る、予め定めた短時間のモータアクチュエータ35に対
する通電によって行なわれる。この通電が終了すると、
トーションスプリング38の力により歯車一体回転カム
34は初期位置に復帰し、ラチェット18はロック位置
に戻る。この状態において、開放されていたドアを閉め
ると、ストライカ進入溝14から進入したストライカ1
3が、フック17のストライカ保持溝17aに進入する
。するとストライカ13に押されたフック17が軸15
を中心に回動し、そのロック係止部17bの背面がラチ
ェット18を押してこれを一旦ロツク解除位置に回動さ
せ、さらにストライカ13が進入すると、ロック部18
aとロック係止部17bが係合して最初のロック状態に
戻る。
なおりム(面)34aは、歯車一体力ム34に設けなく
ともよい、要は、モータアクチュエータ35の回転力に
よって駆動されるカム部材によって、ラチェット18を
ロック解除位置に移動させる機構であればよい。
「発明の効果」 以上のように本発明のドアロック装置は、ロック解除部
材がモータアクチュエータの回転力によって駆動される
。このため従来のソレノイドによってロックを解除する
装置に比して、作動音が小さく、またソレノイドより小
型のモータアクチュエータにより、小型化が可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるドアロック装置の実施例を示す分
解斜視図、第2図は同組立状態の正面図、第3A〜30
図は歯車一体回転カムの単体形状を示すもので、第3A
図は正面図、第3B図は第3A図のm−m線に沿う断面
図、第3C図は背面図である。 11・・・ロック機構、12・・・ベース、13・・・
ストライカ、14・・・ストライカ進入溝、15.16
・・・軸% 17・・・フック、17a・・・ストライ
カ保持溝。 17b・・・ロック係止部、18・・・ラチェット、1
8a・・・ロック部、20・・・引張ばね、21・・・
ローラ、22・・・ワイヤ接続部、30・・・電磁ロッ
ク解除機構、31.32・・・分割ハウジング、31a
・・・固定ストッパ、33・・・軸、34・・・歯車一
体回転カム、34a・・・カム(面)、34b・・・円
弧溝、34c・・・回転中心孔、34d・・・ギヤ、3
5・・・モータアクチュエータ、36・・・ピニオン、
38・・・トーションスプリング、39・・・ストッパ
ゴム(弾性緩衝部材)。 特許出願人 シロキエ業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 手糸売ネ…正書(自発) 1.事件の表示 平成1年特許願第43971号 2、発明の名称 ドアロック装置 3、補正をする者 代表者 藤 巻 慝 正 手続′P…正書泪発) 平成1年特許願第43971号 2゜ 発明の名称 ドアロック装置 図面 m= 第3A図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドアと車両ボディのいずれか一方にストライカを
    固定し、他方に、このストライカを把持または開放する
    ロック機構を設けたドアロック装置において、 上記ロック機構に、回転駆動される出力軸を有するモー
    タアクチュエータと、このモータアクチュエータの出力
    軸の、回動力によって駆動され、該ロック機構によるス
    トライカの把持を開放するロック解除部材を設けたこと
    を特徴とするドアロック装置。
  2. (2)請求項1において、ロック機構は、ストライカを
    把持または開放するフックと、このフックの回動を規制
    するラチェットとを有し、 上記ロック解除部材は、モータアクチュエータの出力軸
    によって回転駆動され、回転に伴いこのラチェットをフ
    ック開放位置に回動させるカム部材からなっているドア
    ロック装置。
  3. (3)請求項2において、カム部材は、モータアクチュ
    エータの出力軸に設けたピニオンと噛み合う歯車と一体
    に設けられた歯車一体回転カムであるドアロック装置。
  4. (4)請求項2または3において、歯車一体回転カムに
    は、該歯車一体回転カムがロック解除位置を越えて回動
    したとき、固定ストッパ部材と当接する弾性緩衝部材が
    設けられているドアロック装置。
JP4397189A 1989-02-25 1989-02-25 ドアロック装置 Expired - Fee Related JP2843046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397189A JP2843046B2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4397189A JP2843046B2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225782A true JPH02225782A (ja) 1990-09-07
JP2843046B2 JP2843046B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12678599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4397189A Expired - Fee Related JP2843046B2 (ja) 1989-02-25 1989-02-25 ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843046B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445369B1 (ko) * 2002-02-28 2004-08-21 (주)중경 기어 조합체가 구비된 도어록
CN104847188A (zh) * 2014-06-06 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆锁装置的运动校核方法以及车辆的锁装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248479A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Mazda Motor Corp 塗装方法
JPS63268886A (ja) * 1987-04-24 1988-11-07 三井金属鉱業株式会社 車輌用ロツク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248479A (ja) * 1987-04-01 1988-10-14 Mazda Motor Corp 塗装方法
JPS63268886A (ja) * 1987-04-24 1988-11-07 三井金属鉱業株式会社 車輌用ロツク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100445369B1 (ko) * 2002-02-28 2004-08-21 (주)중경 기어 조합체가 구비된 도어록
CN104847188A (zh) * 2014-06-06 2015-08-19 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆锁装置的运动校核方法以及车辆的锁装置
CN104847188B (zh) * 2014-06-06 2018-09-14 北汽福田汽车股份有限公司 一种车辆锁装置的运动校核方法以及车辆的锁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843046B2 (ja) 1999-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7111877B2 (en) Latch with uni-directional power release mechanism
JPH0296072A (ja) リッドロック装置
EP0478013A2 (en) Door lock assembly for automotive vehicles
JPH0296070A (ja) ラゲージドアロック装置
JPH1130065A (ja) 車両トランクのロック装置
EP0398047A1 (en) Deck lid latch with remote release
JP2798412B2 (ja) ボンネットロック装置
JPH02225782A (ja) ドアロック装置
GB2276665A (en) Door lock device with automatic closing mechanism
JP2606270B2 (ja) ドアロック装置
JP4389016B2 (ja) 電気錠の制御機構
JP2503445Y2 (ja) ドアロック装置
JPS6393980A (ja) ドアロツク装置
JP2588819Y2 (ja) ドアロック装置
JP3144064B2 (ja) ドア閉鎖装置
JPH0548190Y2 (ja)
JP2546266B2 (ja) ドアロツク装置
JP3743942B2 (ja) 回転式施錠装置
JP2578447B2 (ja) ドアハンドル装置
JP2662730B2 (ja) ドアロック装置
JP2588818Y2 (ja) ドアロック装置
JP4343548B2 (ja) ドアロック装置
JPS5920519Y2 (ja) 扉用ハンドル装置
JPH0810144Y2 (ja) ドアロック装置
JP4512909B2 (ja) 磁石クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees