JPH02225445A - 置換された2‐シクロヘキセン‐1‐イル‐アミン誘導体 - Google Patents

置換された2‐シクロヘキセン‐1‐イル‐アミン誘導体

Info

Publication number
JPH02225445A
JPH02225445A JP1344999A JP34499989A JPH02225445A JP H02225445 A JPH02225445 A JP H02225445A JP 1344999 A JP1344999 A JP 1344999A JP 34499989 A JP34499989 A JP 34499989A JP H02225445 A JPH02225445 A JP H02225445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
alkyl
substituted
formula
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1344999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972250B2 (ja
Inventor
Franz Kunisch
フランツ・クニツシユ
Peter Babczinski
ペーター・バブチンスキ
Dieter Arlt
デイーター・アルルト
Zanteru Hansuuyoahimu
ハンス―ヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミツト
Wilhelm Brandes
ビルヘルム・ブランデス
Harry Strang
ハリイ・ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02225445A publication Critical patent/JPH02225445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972250B2 publication Critical patent/JP2972250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/89Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with two oxygen atoms directly attached in positions 1 and 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/08Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur
    • A01N33/10Amines; Quaternary ammonium compounds containing oxygen or sulfur having at least one oxygen or sulfur atom directly attached to an aromatic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds containing nitrogen-to-oxygen bonds
    • A01N33/18Nitro compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/02Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/40Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/42Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups or hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/24Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups or amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/20Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/48Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms of the same non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/46Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C229/50Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino or carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups and carboxyl groups bound to carbon atoms being part of the same condensed ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/52Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/63Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/24Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/45Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C255/46Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/24Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/76Benzo[c]pyrans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4018Esters of cycloaliphatic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/26All rings being cycloaliphatic the ring system containing ten carbon atoms
    • C07C2602/28Hydrogenated naphthalenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はあるものは公知である置換された2−シクロヘ
キセン−1−イル−アミン誘導体の有害生物防除剤(p
es t me 1de)において、殊に細菌・細カビ
剤(fungicide)及び除草剤としての使用、並
びに新規な置換された2・−シクロヘキセン−1−イル
−アミン誘導体及びその数種の製造方法に関する。 あるテトラヒドロンタルイミド例えばシス〜N−[(I
”!jりoロメチル)チ:t]−4−ンクロヘギセン−
1,2−ジカルボイミドが細菌・細カビ特性を有するこ
とは既知である[例えばサイエン7、 (Scienc
e)、(ワシントン)115.84(I952)、米国
特許環2.553,770号参照]。 しかしながら、これらの化合物の作用は殊に低い施用割
合及び施用濃度を用いる場合にすべての施用分野におい
て常に全く満足できるものとは限らない。 更に、2−シクロアルケニルアミン誘導体及びその塩例
えばN−2−シクロヘキセン−1−イル−2,2−ジメ
チルーグロビオンアミドが細菌・綱カビ特性を有するこ
とは既に公知である(例えばヨーロッパ特許出願公開第
0.128.006号参照)。 加えて、N−ベンジル−2−シクロヘキセン−1−イル
−アミン誘導体例えばN−4−メチルベンジル−2−シ
クロへキセニルアミンは置換されたベンジルシクロアル
ケニルウレア誘導体の製造に対する中間体として記載さ
れている(ヨーロッパ特許出願公開第0.l13.02
8号参照)。 更に、置換された2−シクロヘキセン−1−イルーアミ
ン誘導体例えば6−カルポメトキシー2−シクロヘキセ
ン−1−イル−アミンは潤滑油に対する添加剤として公
知である(米国特許第4゜582.618号参照)。 また置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン
誘導体例えば5−カルボメトキシ−2−シクロヘキセン
−1−イル−(4,4’−ジメトキシベンズヒドリルア
ミン)は天然物(±)−ガバクリレの合成に対する中間
体として記載される(J、Org、Chem、±1.3
451〜3457.1979参照)。 加えて、対応するN−アシルアミノ−2−シクロヘキセ
ン誘導体例えば6−カルポメトキシー2−シクロヘキセ
ン−1−イルエチルカルバメートを生成させる種々のN
−アシルアミノ−1,3−ブタジェンとアクリル酸メチ
ルとのディールス−アルダ−反応は定量的に研究されて
いる( J 、Am。 Chem、Soc、、 100.3182〜9.1.9
78参照)。 更に2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘導体の多
数の合成が記載されているが(J、Med。 Chem、、29、 l−8、l  986  : J
、Med−Chem、。 ■、788−94.1981、J 、Am、Chem、
Soc、 。 103、2816−22、1.98 1.; J、Am
、Chem。 Soc、、 1 00、3 1 82−9、1 978
  ; J、Am。 Chem、Soc、、 l 00.5179−85.1
978及びTetrahedror+ Lett、、 
25.2183−6.1984、J、Org、Chen
i、 、 46、2833−5、1981 、J、Aa
+、Chem、Soc、、1 05、5373−9.1
983参照)、植物保護の分野におけるその活性につい
ては何も知られていない。 そのあるものは公知である式(I) 式中 R1は水素、アルキルまたはハロゲンを表わし、 Hzはホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまたはニ
トロを表わすか、或いは基 −5(0) R”または−CB−CH−R”の1つを表
わし、 R1及びR4は同一もしくは相異なり、且つ各々の場合
に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキ
シ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシを表わす
か、未置換か、または置換されたアリールを表わすか、
未置換か、または置換されt;アラルキルを表わすか、
未置換か、または置換されたヘテロアリールを表わすか
、未置換か、または置換された複素環式アルキル、アル
コキシアルキルオキシまたはハロゲンを表わすか、或い
は基−NH−R″、−NR’R’まl;は−5(0)n
−R”の1つを表わすか、 R1及びRsは一緒になって6−及び5−位置または=
(CH,) −0−C− の1つを表わすか、或いは R3及びR4は一緒になって炭素原子3または4個を含
み、且つ4−及び3−位置を介して結合されるアルキル
を表わし、 R1は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置換さ
れたアリールを表わし、 R′はアルキルまたは未置換か、もしくは置換されたア
リールを表わし、 R1はアルキルまたは未置換か、もしくは置換されたア
リールを表わし、 R1は水素、アルキル、未置換か、もしくは置換された
アリールまたは未置換か、もしくは置換されたアラルキ
ルを表わし、 Rtはアルキルまたはアルコキシを表わし、RIGはヒ
ドロキシル、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲンアル
キルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、
未置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオキシ、
未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ、未置
換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換か、
もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまたは未
置換か、もしくは置換されI;アリールチオを表わすか
、或いは、基  −OM、−NHR’    −NR“
R7またはを表わし、 R11は水素またはアルキルを表わし、R■は水素また
はアルキルを表わし、 R13はアルキルを表わし、 R目はアルキル、アルコキシまたは未置換か、もしくは
置換されたアリールを表わすか、或いは基−OMを表わ
し、 R目はホルミルまたはシアノを表わすか、或いは基 −
C−RIB を表わし、 R1・は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置換
されたアリールを表わし、 Mは水素を表わすか、或いは対応するアルカリ金属陽イ
オン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニウム陽イ
オンの等個物を表わし、nは0、lまたは2の数を表わ
し、 X及びXlは同一もしくは相異なり、且つ酸素または硫
黄を表わし、 mは1または2の数を表わし、 Aは水素またはアミノ保護基を表わし、そして Zは非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を表わす、 の置換されt−2−シクロヘキセン−1−イル−アミン
誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体が強い生物学
的特性を示すことが見い出された。 式(I)の化合物は幾何異性体(E/Z異性体)または
種々の組成の異性体の混合物として存在し得る。本発明
は純粋な異性体並びに異性体の混合物に関する。 加えて、式(r)の化合物は1−4個のキラル中心を含
み、従って適当ならば常法で分離し得るエナンチオマー
及びジアステレオマーの種々の混合物として存在し得る
。同様に本発明は純粋なエナンチオマー及びジアステレ
オマー並びにその混合物の使用に関する。 簡単のために、純粋な化合物並びに種々の特性の異性体
、エナンチオマー性及びジアステレオマー性化合物の混
合物が意味されるが、次のものは常に式(I)の化合物
の使用を表わす。 驚くべきことに、あるものは公知である式(I)の置換
された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘導体、
並びにその酸付加塩及び金属塩錯体は従来から公知であ
り、且つ類似の構造及び同様の作用のタイプの活性化合
物であるシス−N−[(トリクロロメチル)−チオ] 
−4−シクロヘキセン−1,2−ジカルポイミドより、
適当な濃度で施用される場合に良好な殺菌・殺カビ特性
を示す。あるものは公知である式(I)の置換された2
−シクロへキセル−1−イル−アミン誘導体は更にまた
適当な濃度で施用する場合に極めて良好な除草特性を示
す。 式(I)は本発明により用いる置換された2−シクロヘ
キセン−1−イル−アミン誘導体の一般的定義を与える
。 特記せぬ限り、−数式中の基は次の意味を有する: アルキル−直鎖状もしくは1分枝鎖状の、炭素原子1〜
8個、好ましくは1〜6個、殊に1〜4個を有するアル
キル、好適に挙げ得る例には随時置換されていてもよい
メチル、エチル、n−及びi−プロビル、n −i −
s−及びt−ブチルがある。 アルケニル及び随時置換さていていもよいアルケニルオ
キシのアルケニル部分−直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭
素原子2〜8個、好ましくは2〜6個、殊に2〜4個を
有するアルケニル。好適に挙げ得る例には随時置換さて
いていもよいエチニ4.1−7’ロペニル、2−プロペ
ニル及rJ3−−fチニルがある。 アルキニル及び随時置換さていていもよいアルキルチギ
シのアルキニル部分−直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原
子2〜8個、好ましくは2〜6個、殊に2〜4個を有す
るアルキニル。好適に挙げ得る例には随時置換さていて
いもよいエチニル、l−プロピニル、2−プロピニル及
び3−ブチニルがある。 アルコキシ−炭素原子1〜8個、好ましくは1〜6個、
殊に1〜4個を有する置換されるか、または未置換の直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ、好適に挙げ得る例
には随時置換さていていもよいメトキシ、エトキシ、n
−及びi−プロポキシ並びにn −i −s−及びt−
ブトキシがある。 アリール−好ましくは未置換か、または置換されたフェ
ニルまたはナフチル、殊にフェニル。 アラルキル及びアラルコキシ−未wL換のアラルキルま
たはそれぞれ好ましくはアリール部分(好ましくはフェ
ニルまたはナフチル、殊にフェニル)に炭素原子6また
は10個、殊に6個を有し、そして好ましくはアルキル
部分に炭素原子1〜8個、殊に1〜6個を有し、その際
にアルキル部分が直鎖状もしくは分枝鎖状であることが
できる、アリール部分及び/またはアルキル部分におい
て置換されたアラルキル及びアラルコキシ。好適に挙げ
得る例にはそれぞれ随時置換されていてもよいベンジル
及びフェニルエチル並びにベンジルオキシ及びフェニル
エチルオキシがある。 −数式中の未置換であるか、または置換された複素環式
基は好ましくは1〜3個、殊に1または2個の同一もし
くは相異なるヘテロ原子を有する、ヘテロパラフィン性
、ヘテロ芳香族及びヘテロオレフィン性の5〜6員環を
表わす。ヘテロ原子は酸素、硫黄または窒素である。好
適に挙げ得る例にはピロリジニル、ピペリジニル、フリ
ル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、1.2.3
−及び!、2.4−)リアゾリル、オキサゾリノ呟イソ
キサゾリル、チアゾリル、インチアゾリル、l。 3.4−及びl 、2.4−オキサシリル、アゼピニル
、ピロリル、インピロリル、ピリジル、ビリダシエル、
ピリミジニル、ピラジニル並びに1,2゜3− 1.2
.4− 1.2.5−及び1.3.4−チアジアゾリル
がある。 一般式中のハロゲンは好ましくはフッ素、塩素、臭素及
びヨウ素、殊にフッ素、塩素及び臭素、殊に好ましくは
フッ素及び塩素を表わす。 −数式の随時置換されていてもよい基は1個またはそれ
以上、好ましくは1〜3個、殊に1または2個の同一も
しくは相異なる置換基を持ち得る。 好適に挙げ得る置換基の例には次のものがある:好まし
くは炭素原子1〜4個、殊に1または2個を有するアル
キル例えばメチル、エチル%n−及びi−プロピル並び
にn −i−及び(−ブチル;好ましくは炭素原子1〜
4個、殊に1または2個を有するアルコキシ例えばメト
キシ、エトキシ、n−及びi−プロピルオキシ並びにn
 −iS−及びt−ブチルオキシ;好ましくは炭素原子
1〜4個、殊に1または2個を有するアルキルチオ例え
ばメチルチオ、エチルチオ、n−及びi−プロピルチオ
並びにn −i −s−及び(−ブチルチオ:好ましく
は炭素原子1〜4個、殊に1または2個、及び好ましく
はハロゲン原子1〜9個、殊に1〜5個を有し、その際
にハロゲン原子は同一もしくは相異なり、且つ好ましく
はフッ素、塩素または臭素、殊にフッ素であるハロゲン
アルキル1.ハロゲンアルキルシ及びハロゲノアルキル
チオ例えばトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ
及びトリフルオ、ロメチルチオ;ヒドロキシル:ハロゲ
ン、好ましくはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素、殊にフ
ッ素、塩素及び臭素;シアノ;ニトロ;アミノ:好まし
くはアルキル基1個当り炭素原子1〜4個、殊に1また
は2個を有するジアルキルアミノ例えばメチル−エチル
−アミノ及びメチル−n−ブチル−アミノ;カルボキシ
ル。 好適に用いる式(I)の化合物はR1が水素、炭素原子
1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルま
たはフッ素、塩素もしくは臭素を表ワし、R1がホルミ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜8個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル、シアンまたはニ
トロを表わす、か、或いは基−NHR’、NR’R’、
−NH−CH−COOM。 a 0    0      X’        X’!
’(0)nRl 4または−CH=C)l−R1’の1
つを表わし、R3及びR4が同一もしくは相異なり、且
つ各々の場合に水素、各々の場合に直鎖状もしくは分枝
鎖状の、炭素原子1〜8個を有するアルキルまたはアル
コキシ、各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の、各々
の場合に炭素原子2〜8個を有するアルケニル、アルキ
ニル、アルケニルオキシもしくはアルキニルオキシ、ま
たは各々の場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜8
個を有するアルコキシアルキルオキシを表わすか、或い
は各々の場合にアリール部分に炭素原子6〜lO個及び
適当ならばアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、そ
して各々の場合に未置換であるか、または同一もしくは
相異なる置換基で1〜5置換され、その際に適当なアリ
ール置換基にはハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C
1〜C1−アルキル、C,−C,−アルコキシ、Cl−
C4−アルキルチオ、各々同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜9個を有するハロゲノ−(CI−C4) −
フルキル、ハロゲノ−(C+〜C2)−アルコキシ、ハ
ロゲン−(C+〜C4)−アルキルチオ、及びジ(c 
lNC4)−アルキルアミノがあるアリールまたはアラ
ルキルを表わし、更に他のへテロ原子として酸素、硫黄
及び/または窒素原子1〜3個を含むことができ、そし
て未置換であるか、または同一もしくは相異なる置換基
で1−5置換される5−または6員の複素環式環を表わ
すか、未置換であるか、または同一もしくは相異なる置
換基で1〜5置換され、そして他のへテロ原子として酸
素、硫黄及び/または窒素原子並びにアルキル部分に炭
素原子lまl;は2個を含有し得る5−または6員環か
らなり、その際に各々の場合に複素環中の可能な置換基
にはハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C3〜C,−
アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C1−アル
キルチオ、各々の場合に同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜9個を有スルハロゲン−(CI−C4)−アル
キル、ハロゲン−(CI−C4)−アルコキシ及びハロ
ゲン−(Ct〜C4)−アルキルチオ及びジー(C+〜
C1)−アルキルアミノがある複素環式アルキルを表わ
すか、更に7ツ素、塩素または臭素を表わすか、基−N
H−R″、−NR’R’ tタハ−5(0,) −R”
を表わすか、R1及びRゝが一緒になって基の1つを表
わすか、或いはR1及びR4が一緒になって炭素原子3
または4@を有し、且つ4−及び3−位置を介して結合
されるアルキル鎖を表わし、R5が水素、直鎖状もしく
は分校鎖状の炭素原子1〜6gsを有するアルキル、ま
たは炭素原子6〜lO個を有し、且つ未置換であるか、
または同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換され、
その際に適当なアリニル置換基にはR3に対するアリー
ル置換基があるアリールを表わし R4が直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル、また
は炭素原子6〜lO個を有し、且つ未置換であるか、ま
たは同一もしくは相異なる置換基でl〜5置換され、そ
の際に適当なアリール置換基にはR3に対するアリール
置換基があるアリールを表わし、R7が直鎖状もしくは
分枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル、または
炭素原子6〜lO側を有し、且つ未置換であるか、また
は同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換され、その
際に適当なアリール置換基にはR3に対するアリール置
換基があるアリールを表わし、R・が水素または直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル
を表わすか、或いは各々の場合にアリール部分に炭素原
子6〜lO個及び適当ならばアルキル部分に炭素原子1
〜4個を有し、そして各々の場合に未置換であるか、ま
たは同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換され、そ
の際に適当なアリール置換基にはR3に対するアリール
置換基があるアリールまたはアラルキルを表わし、R”
が各々直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭素原子1〜6個を
有するアルキルまたはアルコキシを表わし、RItがヒ
ドロキシル、直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭素原子1〜
8個を有するヒドロキシルアルキルオキシ、炭素原子1
〜8個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜17
個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル
オキシ、未置換であるか、または同一もしくは相異なる
ハロゲン原子で1または多置換される炭素原子3〜6個
を有する置換されたシクロアルキルオキシ、各々の場合
に直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭素原子1〜6個を有す
るアルコキシまたはアルキルチオ、各々の場合にアルコ
キシ部分またはアルキル部分に炭素原子1〜6個を有す
る直鎖もしくは分校鎖状のアルコキシアルキルチオを表
わすか、各々の場合にアリール部分に炭素原子6〜lO
個及び適当ならばアルキル部分に炭素原子1〜8個を有
し、且つ各々の場合に未置換であるか、またはアリール
部分において同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換
され、その際に適当なアリール置換基にはR1に対する
アリール置換基があるアリールオキシ、アリールチオ、
アラルキル を表わし、R11が水素または直鎖状もしくは分校鎖状
の炭素原子1〜6個を有するアルキルを表わし、RIt
が水素または直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜6
個を有するアルキルを表わし、Hlmが直鎖状もしくは
分枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキルを表わし
、R11が炭素原子1〜6個を有する各々の場合に直鎖
状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシ、或い
は炭素原子6〜lO個を有し、且つ未置換であるか、ま
たは同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換され、そ
の際に適当なアリール置換基にはR3に対するアリール
置換基があるアリールを表わすか、或いは基−OMを表
わし、RItがホルミルまたはシアノを表わすか、或い
は基−c−R1@を表わし、R”が水素、直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル、また
は炭素原子6〜lO個を有し、且つ未置換であるか、ま
たは同一もしくは相異なる置換基でl〜5置換され、そ
の際に適当なアリール置換基にはR8に対するアリール
置換基があるアリールを表わし、mが1または2の数を
表わし、Mが水素を表わすか、或いは対応するアルカリ
金属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニ
ウム陽イオンの等個物を表わし、nが0、1または2の
数を表わし、X及びX′が同一もしくは相異なり、且つ
酸素または硫黄を表わし、Xが水素またはアミノ保護基
を表わし、モしてZが非分枝鎖状もしくは分枝鎖状の炭
素原子1〜8個を有するアルキル鎖を表わすものである
。 本発明により用いる他の化合物は酸並びにR1、R1、
R3及びR4が好適なものとして本発明により用いられ
る物質の記載に関連して既に挙げられた意味を有する式
(I)の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−ア
ミン誘導体の付加生成物である。 好適に付加し得る酸にはハロゲン化水素酸例えば塩酸及
び臭化水素酸、殊に塩酸、更にリン酸、硝酸、−官能性
及び二官能性カルボン酸及びヒドロキシカルボン酸例え
ば酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、7
マール酸, 酢m、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸
及び乳酸、オレイン酸、ステアリン酸、随時ニトロまた
はノへロゲンで1から多置換されていてもよい安息香酸
、グルコン酸、アスコルビン酸、マロン酸、スルファミ
ン酸、スルホイ酸例えばp−トルエンスルホン酸、1、
5−ナフタレンジスルホン酸及びメタンスルホン酸並び
にイミド例えばフタルイミド、サッカリン及びチオサッ
カリンが含まれる。 加えて、本発明により好適に用いられる他の化合物には
元素の周期率表の亜族工、■及び■及びスズの金属の塩
、及び更に亜族■、■、■及び■の金属の塩並びにR 
l、R t, R 1及びR1がこれらの置換基に対し
て好適なものとして本発明により用いられる式(I)の
物質の記載に関連して既に挙げられた意味を有する式(
I)の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミ
ン誘導体の付加生成物である。 これに関して、銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、カ
ルシウム、スズ、鉄、コバルト及びニッケルのい塩が殊
に好ましい。これらの塩の適当な陰イオンは生理学的に
許容し得る付加生成物を生成させる酸から誘導されるも
のがある。これに関して、殊に好適なこのタイプの酸に
はハロゲン化水素酸例えば塩酸及び臭化水素酸、並びに
更にリン酸、硝酸及び硫酸がある。 殊に好適に用いられる式(I)の化合物はR1が水素直
鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を有するアル
キルまたはフッ素、塩素もしくは臭素を表わし、R2が
ホルミル、直鎖状もしくは分枝鎖状の、アルキル部分に
炭素原子1〜4個を有するヒドロキシアルキル、シアノ
またはニトロを表わすか、或いは基−NHR’、NR’
R’、−NH−C)l−COOM。 R番 o      o      x’        x
’−5(0)nRla または−C)!=CH−R”を
表わし、R3及びR6が同一もしくは相異なり、且つ各
々の場合に水素、各々の場合に炭素原子1〜6個を有す
る直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシ
、各々の場合に炭素原子2〜6個を有する各々の場合に
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、アルキニル、ア
ルケニルオキシまたはアルキニルオキシ、または各々の
場合に個々のアルキル部分に炭素原子、1〜6個を有す
るアルコキシアルキルオキシを表わすか、適当ならばア
ルキル部分に炭素原子lまたは2個を有し、且つ各々の
場合に未置換であるか、もしくはフェニル部分において
同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され、その際
に適当なフェニル置換基にはフッ素、塩素、臭素、ニト
ロ、シアノ、アミノ、C1〜C!−アルキル、C6〜C
1−アルコキシ、C,−C,−アルキルチオ、各々の場
合に同一もしくは相異なるフッ素及び/もしくは塩素原
子l〜5個を有するハロゲノ−(at−Cり一アルキル
、ハロゲノ−(C1〜Cり一アルコキシ及ヒハロゲノー
(C+〜CX)−アルキルチオ及びジー(CI〜Ct)
−アルキルアミノがあるフェニルまたはフェニルアルキ
ルヲ表わし、更にフリル、チエニル、ピロリル、ピラゾ
リル、イミダゾリル、112.3−もしくは1.2.4
−)リアゾリル、オキサシリル、イソキサゾリル、1.
2.4−もしくは1.3.4−オキサジアゾリル、チア
ゾリル、インチアゾリル、1,2.3− 1.2.4−
 1.2.5−もしくは1.3.4−チアジアゾリル、
ピリジル、ピリダジニ/U、ピリミジニル及びピラジニ
ルよりなる群からの複素環式5−または6員の基を表わ
し、その際に該基は未置換であるか、または同一もしく
は相異なる置換基で1〜3置換され、そして適当ならば
メチレン基を介して結合され、複素環上の適当な置換基
には各々の場合にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ
、アミノ%C1〜c、−アルキル、C,−C,−アルコ
キシもしくはcl〜C,−アルキルチオ、各々の場合に
同一もしくは相異なるフッ素及び/もしくは塩素を有す
るハロゲノ−(01〜C1)−アルキル、ハロゲノ−(
C+〜C3)−アルコキシ及びハロゲノ−(ci〜C,
)−アルキルチオ、並びにジー(c、−Cり−アルキル
アミノがあり、更にフッ素、塩素または臭素を表わすか
、或いは基−NH−R−−NH’R’まl;は−3(0
)n−R目の1つを表わすか、RR及びR1が一緒にな
って6−及び5−位置を介して架橋される基 の1つを表わすか、或いはR3及びR4が一緒になって
炭素原子3または4個を有し、且っ4−及び3−位置を
介して結合あれるアルキル鎖を表わし、R′が水素、直
鎖状もしくは分校鎖状の炭素原子1〜4個を有するアル
キル、または未置換であるか、または同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され、その際に適当なフェニル
置換基にはR3に対するフェニル置換基があるアリール
を表わし、R@が直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1
〜4個を有するアルキル、または未置換であるか、また
は同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され、その
際に適当なフェニル置換基にはR1に対するフェニル置
換基があろフェニルを表わし、 R′が直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を有
するアルキル、または未置換であるか、または同一もし
くは相異なる置換基で1〜3置換され、その際に適当な
フェニル置換基にはR3に対するフェニル置換基がある
フェニルを表わし、R6が水素または直鎖状もしくは分
枝鎖状の炭素原子1〜4個を有するアルキルを表わすか
、或いは適当ならばアルキル部分に炭素原子lまたは2
個を有し、そして各々の場合に未置換であるか、または
フェニル部分において同一もしくは相異なる置換基で1
〜5置換され、その際の適当な置換基にはRsに対する
フェニル置換基があるフェニルまたはフェニルアルキル
を表わし、R’が炭素原子1〜4個を有する各々の場合
に直鎖状もしくは分校鎖状のアルキルまたはアルコキシ
を表わし、R16がヒドロキシ、炭素原子1〜6個を有
する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒドロキシアルキルオキ
シ、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲ
ン原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハ
ロゲンアルキルオキシ、炭素原子3〜6個を有し、未置
換であるか、または同一もしくは相異なるフルオロ、ク
ロロまたはプロ七原子により1〜3置換される置換され
たシクロアルキルオキシ、炭素原子1〜4個を有する各
々の場合に直鎖状もしくは分校鎖状のアルコキシまたは
アルキルチオまたは各々の場合にアルコキシ部分まI;
はアルキル部分に炭素原子1〜4個を有する直鎖状もし
くは分校鎖状のアルコキシアルキルアルコキシ、或いは
適当ならば各々の場合にアルキル部分に炭素原子1〜6
個を有し、そして各々の場合に未置換であるか、または
フェニル部分において同一もしくは相異なる置換基によ
り1〜3[換され、その際に適当なフェニル置換基はR
1に対するフェニル置換基があるフェニルオキシ、フェ
ニルチオ、フェニルアルキルまたはフェニルアルキルオ
キシを表わすか、或いは基 −OM、 −NHR″、を
表わし、R目が水素または直鎖状もしくは分枝鎖状の炭
素原子1〜4個を有するアルキルを表わし、R13が直
鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を有するアル
キルを表わし、R″が各々の場合に炭素原子1〜4個を
有する直鎖状もしくは分校鎖状のアルキルまたはアルコ
キシ、或いは未置換であるか、または同一もしくは相異
なる置換基で1〜5置換され、その際に適当なフェニル
置換基にはR1に対するフェニル置換基があるフェニル
を表わすか、或いは基−OMを表わし、Risが糸ルミ
ルまたはシアノを表わすか、或いは基−c−R1# を表わし、Risが水素、直鎖状もしくは分校鎖状の炭
素原子1〜4個を有するアルキル、または未置換である
か、または同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換さ
れ、その際に適当なフェニル置換基にはR8に対する上
記のフェニル置換基があるフェニルを表わし、mが1ま
たは2の数を表わし、Mが水素を表わすか、或いは対応
するナトリウム陽イオン、カリウム陽イオンまたはアン
モニウム陽イオンの等個物を表わし、nが0,1または
2の数を表わし、X及びXlが同一もしくは相異なり、
且つ水素または硫黄を表わし、Aが水素まj:はアミノ
保護基を表わし、モして2が非分校鎖状もしくは分枝鎖
状の炭素原子1〜6個を有するアルキル鎖であるもので
ある。 「アミノ保護基」なる用語は一般に公知であり、モして
アミノ基を化学反応から保護(ブロッキング)する際に
適しているが、所望の反応が分子の他の部位で行われた
後で容易に脱離できる基に関する。かかる基の代表例に
は殊に未置換か、または置換されたアシル、アリール−
例えばDNP(2,4−ジニトロフェニル)、アラルコ
キシメチル−例えばROM (N−(ベンジルオキシ)
メチル)、またはアラルキル基(例えばベンジル、4−
ニトロベンジル、トリフェニルメチル)カする。不随的
に、アミノ保護基は所望の反応(または続いての反応)
後に除去されるため、その特性及び大きさは重要ではな
いが:炭素原子1〜20個、殊に1〜8個を有するもの
が好ましい。本発明に関して、「アシル基」なる用語は
最も広い意味におけるアシル基を意味すると考えられる
。このものは脂肪族、芳香脂肪族、芳香族または複素環
式カルボン酸またはスルホン酸、殊にアルコキシカルボ
ニル、アリールオキシカルボニル、特にアラルコキシカ
ルボニル基から誘導されるアシル基からなる。このタイ
プのアシル基の例にはアルカノイル例えばアセチル、グ
ロビオニル、ブチリル;アラルカッイル例えばフェニル
アセチル:アロイル例えばベンゾイルまたはトルイルル
オキジアルカノイル例えばPOA (フェノキシアセチ
ル);アルコキシカルボニル例えばメトキシカルボニル
、エトキシカルボニル、、2.2.2−トリクロロエト
キシカルボニル、BOC (t−ブトキシカルボニル)
、2−ヨードエトキシカルボニル;アラルキルオキシカ
ルボニル例えばCBZ(「カルボベンズオキシ」)及び
4−メトキシベンジルオキシカルボニルがある。好適な
アミノ保護基にはベンジル、アセチル、メトキシカルボ
ニル、アリルオキシカルボニル、トリクロロエチルオキ
シカルボニル、(±)−メチルオキシカルボニル、(−
ブトキシカルボニル及びベンジルオキシカルボニルがあ
る。 更に本出願は式(I a) R4/ 式中 R l /は水素、アルキルまたはハロゲンを表
わし、 Rg /はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまた
はニトロを表わすか、或いは基の1つを表わし、 Rり′ R4′、R″及びR”は同一もしくは相異なり
、且つ各々の場合に水素、アルキル、アルケニル、アル
キニル、アルコキシ、アルケニルオキシ及びアルキニル
オキシを表わすか、未置換か、または置換されたアリー
ルを表わすか、未置換か、または置換されたアラルキル
を表わすか、未置換か、または置換されたヘテロアリー
ルを表わすか、未置換か、または置換された複素環式ア
ルキルを表btか、アルコキシアルキルオキシを表わす
か、或いはハロゲンを表わし、ここに基BS’R 4 
/、R″またはR0′の少なくとも2個は水素を表わし
、 R 7 1はアルキルまたはアルコキシを表わし、R番
′はヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲン
アルキルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキ
シ、未置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオキ
シ、未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ、
未置換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換
か、もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまた
は未置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わす
か、或いは一NHRIa ′−NR+t ′llil!
 ′または一OMを表わし、 R會′はシアノを表わすか、または基 −C−R” を表わし、 R16′は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置
換されたアリールを表わし、 R11/及びR”’は同一もしくは相異なり、且つ各々
の場合にアルキルまたは未置換か、もしくは置換された
アリールを表わし、Mは水素を表わすか、或いは対応す
るアルカリ金属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンまた
はアンモニウム陽イオンの等個物を表わし、Zは非分枝
鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を表わすか、 R1′及びR”は−緒になって6−及び5−OR口′ 
0 の1つを表わし、ここに R目′は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置換
されたアリールを表わし、そしてmは1または2の数を
表わすか、或いはR”及びB l /は一緒になって炭
素原子3または4個を有し、且つ4−及び3−位置を介
して結合されるアルキル鎖を表わす、 の新規な置換された2−シクロヘキセン−1−イル−ア
ミン誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体に関する
。 式(I a)は従来未知であった置換されt: 2−シ
クロヘキセン−1−イル−アミン誘導体の一般的定義を
与える。 好適な式(I a)の化合物はR”が水素、炭素原子1
〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまた
はフッ素、塩素もしくは臭素を表わし、R2′がホルミ
ル、アルキル部分に炭素原子1〜8個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のヒドロキシアルキル、シアノまたはニ
トロを表わす−CH=C)I−R”の1つを表わし、R
3/、R”R“′及びR”が同一もしくは相異なり、且
つ各々の場合に水素、各々の場合に直鎖状もしくは分枝
鎖状の、炭素原子1〜8個を有するアルキルまたはアル
コキシ、各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の各々の
場合に炭素原子2〜8個を有するアルケニル、アルキニ
ル、アルケニルオキシもしくはアルキニルオキシ、また
は各々の場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜8個
を有するアルコギシアルキルオキシを表わすか、或いは
各々の場合にアリール部分に炭素原子6〜10個及び適
当ならばアルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、そし
て各々の場合に未置換であるか、または同一もしくは相
異なる置換基で1〜5置換され、その際に適当なアリー
ル置換基にはハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C3
〜C6−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C
,−アルキルチオ、各々同一もしくは相異なるハロゲン
原子1〜9個を有するハロゲノ−(C4〜C4)−アル
キル、ハロゲノ−(C1〜C4)−アルコキシ、ハロゲ
ノ−(C+〜C,)−アルキルチオ、及びジー(C+〜
Ca)−アルキルアミノがあるアリールまたはアラルキ
ルを表わし、更にフリル、チエニル、ピロリル、ピラゾ
リル、イミダゾリル、1.2.3−またはl。 2.4−トリアゾリル、オキサシリル、インキサゾリル
、1.2.4−または1.3.4−オキサジアゾリル、
チアゾリル、インチアゾリル、1.2,31.2.4−
 1.2.5−または1.3.4−チアジアゾリル、ピ
リジル、ピリダジニル、ピリミジニル及びピラジニルよ
りなる群からの複素環式5−または6員の基を表わし、
ここに該基は未置換であるか、または同一もしくは相異
なる置換基で1〜3置換され、そして適当ならばメチレ
ン基を介して結合され、その際に複素環上の適当な置換
基には各々の場合にハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ
、C,−C4−アルキル、01〜C4−アルコキシもし
くは01〜C4−アルキルチオ、各々同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノ−(01〜
C6)−アルキル、ハロゲノ−(C+〜Ca)−アルコ
キシ、ハロゲノ−(C+〜C4)−アルキルチオ;及び
ジー(C,〜C1)−アルキルアミノがあり、更にフッ
素、塩素または臭素を表わし、ここに基R3’ 、R4
’ 、R1’ マたはR1′の少なくとも2個が水素を
表わし、R7/が各々直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭素
原子1〜6個を有するアルキルまたはアルコキシを表わ
し、R1′がヒドロキシル、直鎖状もしくは分枝鎖状の
炭素原子1〜8個を有するヒドロキシアルキルオキシ、
炭素原子1〜8個及び同一もしくは相異なるハロゲン原
子1−17個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲ
ノアルキルオキシ、未置換であるか、または同一もしく
は相異なるハロゲン原子で1または多置換される炭素原
子3〜6個を有する置換されたシクロアルキルオキシ、
各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭素原子1〜
6個を有するアルコキシまたはアルキルチオ、各々の場
合にアルコキシ部分またはアルキル部分に炭素原子1〜
6個を有する直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキ
ルオキシ、あるいは各々の場合にアリール部分に炭素原
子6〜10個及び適当ならばアルキル部分に炭素原子1
〜8個を有し、且つ各々の場合に未置換であるか、また
はアリール部分において同一もしくは相異なる置換基で
1〜5置換され、その際に適当なアリール置換基には上
記のアリール置換基があるアリールオキシ、アリールチ
オ、アラルキルまたはアラルキルオキシを表わるか、或
いは基 −NRI l’R1j ′または−014゜を表わし、
R9′がホルミルまたはシアンを表わすか、或いは基 
−C−R”を表わし、R”’が水素、直鎖状もしくは分
枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル、または炭
素原子6〜10個を有し、且つ未置換であるか、または
同一もしくは相異なる置換基で1〜5置換され、その際
に適当なアリール置換基には上記のアリール置換基があ
るアリールを表わし R11/が直鎖状もしくは分枝鎖
状の炭素原子1〜6個を有するアルキル、または炭素原
子6〜10個を有し、且つ未置換であるか、または同一
もしくは相異なる置換基で1〜5置換でれ、その際に適
当なアリール置換基には上記のアリール置換基があるア
リールを表わし、R1!′が直鎖状もしくは分校鎖状の
炭素原子1〜6個を有するアルキル、または炭素原子6
〜10個を有し、且つ未置換であるか、または同一もし
くは相異なる置換基でl〜5置換され、その際に適当な
アリール置換基には上記のアリール置換基があるアリー
ルを表わし、Mが水素を表わすか、或いは対応するアル
カリ金属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンまたはアン
モニウム陽イオンの等個物を表わし、モして2が炭素原
子1〜8個を有する非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キル鎖を表わすか、またはR1′及びRfi /は一緒
になって6−及び5−位置を介して架橋される基OR”
’OOOO lつを表わし、ここにR″′が水素、直鎖状もしくは分
枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキルまたは炭素
原子6〜lO個を有し、且つ未置換であるか、または同
一もしくは相異なる置換基で1〜5置換され、その際に
適当なアリール置換基には上記のアリール置換基がある
アリールを表わし、モしてmが1または2を表わすか、
またはR4/及びR”が−緒になって炭素原子まI;は
4個を有し、且つ4−及び3−位置を介して結合される
アルキル鎖を表わすものである。 本発明による他の好適な化合物は酸並びにR1’R1′
、R3/、R,4/、R″′及びR6′が上記の意味を
有する式(Ia)の置換された2−シクロヘキセン−1
−イル−アミン誘導体の付加生成物である。 好適に付加し得る酸にはハロゲン化水素酸例えば塩酸及
び臭化水素酸、殊に塩酸、更にリン酸、硝酸、−官能性
及び二官能性カルボン酸及びヒドロキシカルボン酸例え
ば酢酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸、7
マール酸、酢酸、クエン酸、サリチル酸、ソルビン酸及
び乳酸、オレイン酸、ステアリン酸、随時ニトロまたは
ハロゲンで1か多置換されていてもよい安息香酸、グル
コン酸、アスコルビン酸、マロン酸、スルファミン酸、
スルホン酸例えばI)−トルエンスルホン酸、1.5−
す7タレンジスルホン酸及びメタンスルホン酸並びにイ
ミド例えばフタルイミド、サッカリン及びチオサッカリ
ンが含まれる。 加えて、本発明により好適に用いられる他の化合物には
元素の周期率表の亜族I、II及び■及びスズの金属の
塩、及び更に亜族1.II、■及び■の金属の塩並びに
Rl /、R1/、R1′、R”RS′及びR6′が上
記の意味を有する式(Ia、)の置換された2−シクロ
ヘキセン−1−イルアミン誘導体の付加生成物である。 これに関して、銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、カ
ルシウム、スズ、鉄、コバルト及びニツケルの塩が殊に
好ましい。これらの塩の適当な陰イオンには生理学的に
許容し得る付加生成物を生成させる酸から誘導されるも
のがある。これに関して、殊に好適なこのタイプの酸に
はハロゲン化水素酸例えば塩酸及び臭化水素酸、並びに
更にリン酸、硝酸及びit酸がある。 殊に好適な式(Ia)の化合物はR1/が水素、直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を有するアルキル
またはフッ素、塩素もしくは臭素を表わし Rt/がホ
ルミル、直鎖状もしくは分校鎖状の、アルキル部分に炭
素原子1〜4個を有するヒドロキシアルキル、シアノ−
またはニトロをたは−〇)J=CH−R”の1つを表わ
し、R3/、R”R1′及びR”が同一もしくは相異な
り、且つ各々の場合に水素、各々の場合に炭素原子1〜
6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルまたは
アルコキシ、各々の場合に炭素原子2〜6個を有する各
々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケニル、アル
キニル、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシ、ま
たは各々の場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜6
個を有するアルコキシアルキルオキシを表わすか、適当
ならばアルキル部分に炭素原子1または2個を有し、且
つ各々の場合に未置換であるか、もしくはフェニル部分
において同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され
、その際に適当な7工品ル置換基にはフッ素、塩素、臭
素、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜C3−アルキル、
C7〜C3−アルコキシ、C1〜C8−アルキルチオ、
各々の場合に同一もしくは相異なるフッ素及び/もしく
は塩素原子1〜5個を有するハロゲン−(01〜C2)
−アルキル、ハロゲノ−(C2〜C3)−アルコギシ及
ヒハロゲノ(c h〜Ct)−アルキルチオ及びジー(
C,〜CZ)−アルキルアミノがあるフェニルまたはフ
工二ルアルキルヲ表わし、更にフリル、チエニル、ビロ
リン、ピラゾリル、イミダゾリル、112.3−もしく
は1.2.4−)リアゾリル、オギナゾリル、イソキサ
ゾリル、1.2.4−もしくは1,3゜4−オキサジア
ゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1.2.3− 
1.2.4− 1.2.5−もしくは1.3.4−チア
ジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル及
びピラジニルよりなる群からの複素環式5−または6員
の基を表わし、その際に該基は未置換であるか、または
同一もしくは相異なる置換基で1〜3It換され、そし
て適当ならばメチレン基を介して結合され、複素環上の
適当な置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭素、ニ
トロ、シアノ、アミノ、C,〜C3−アルキル、C1〜
C2−アルコキシもしくはC3〜C。 アルキルチす、各々の場合に同一もしくは相異なるフッ
素及び/もしくは塩素を有するハロゲン−(Ct〜C2
)−アルキル、ハロゲノ−(CI−C1)−アルコキシ
及びハロゲノ−(C6〜C1)−アルキルチオ、並びに
ジー(CI−Cz)−アルキルアミノがあり、更にフッ
素、塩素または臭素を表わし、ココニ基R3/、R4/
、R”及びR”の少なくとも2つは水素を表わし、R7
/が炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを表わし、R
6′がヒドロキシ、炭素原子1〜6個を有する直鎖状も
しくは分枝鎖状のヒドロキシアルキルオキシ、炭素原子
1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜1
3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲンアルキ
ルオキシ、炭素原子3〜6個を有し、未置換であるか、
または同一もしくは相異なるフルオロ、クロロまたはブ
ロモ原子により1〜3置換される置換されたシクロアル
キルオキシ、炭素原子1〜4個を有する各々の場合に直
鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシまたはアルキルチオ
または各々の場合にアルコキシ部分またはアルキル部分
に炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルコシキアルキルアルコシキ、或いは適当ならば各々
の場合にアルキル部分に炭素原子1〜6mを有し、そし
て各々の場合に未置換であるか、またはフェニル部分に
おいて同一もしくは相異なる置換基により1〜3置換さ
れ、その際に適当なフェニル置換基は上に挙げられるフ
ェニルオキシ、フェニルチオまたはフェニルアルギルオ
キシを表わすか、或いはまたは一〇M を表わし Rl /がホルミルまたはシアノを表わすか
、或いは基  −C−R” を表わし、R10′が水素、直鎖状もしくは分枝鎖状の
炭素原子1〜4個を有するアルキルまたは未置換である
か、または同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換さ
れ、その際に適当なフェニル置換基には上記のフェニル
置換基があるアリールを表わし Rl l lが直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を有するアルキル
、または未置換であるか、または同一もしくは相異なる
置換基で1〜3置換され、その際に適当なフェニル置換
基には上記のフェニル置換基があるフェニルを表わし、
R目′が直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を
有するアルキル、まl;は未置換であるか、または同一
もしくは相異なる置換基で1〜3置換され、その際に適
当なフェニル置換基には上記のフェニル置換基があるフ
ェニルを表わし、Mが水素を表わずか、或いは対応する
アルカリ金属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンまたは
アンモニウム陽イオンを表わし、そしてZが非分枝鎖状
もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル
鎖を表わすか、或いはR,fi /及びR3′が一緒に
なって6−及び5−位置を介して架橋される基OR目’
o   oo           。 の1つを表わし、R′3′が水素、直鎖状もしくは分枝
鎖状の炭素原子1〜6個を有するアルキル、または未置
換であるか、または同一もしくは相異なる置換基で1〜
3置換され、その際に適当なフェニル置換基には上記の
フェニル置換基があるフェニルを表わし、モしてmが1
または2の数を表わすか、或いはR4を及びR6/が一
緒になって炭素原子3または4個を有し、且つ4−及び
3−位置を介して結合するアルキル鎖を表わすものであ
る。 これに関して、本発明による置換された式(Ia)の好
適な2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘導体の記
載において既に挙げられたと同じ酸付加塩及び金属塩錯
体を挙げ得る。 式(Ia)の置換された2−シクロヘキセン−1−イル
−アミン誘導体は A)式(■) プロピルアミンの存在下にて−15乃至10℃間の温度
で処理し、この反応混合物に適当ならば希釈剤例えば水
の存在下にて−5乃至25℃間の温度でアジド例えばア
ジ化ナトリウムを加え、中間体として生じる式(II 
a) C=0 O−R14′ 式中、Hl /、RlI、Rg /、R”、R% /及
びR“′は上記の意味を有し、そしてR目′は水素、メ
チルまたはエチルを表わす、の2−シクロヘキセン−I
−イル−カルボン酸誘導体を一般的に通常の方法でクロ
ロギ酸エステルを用いてクルチウスの方法により適当な
らば希釈剤例えばアセトン及び塩基例えばN、N−ジイ
ソ式中、R1′、R2/  R3/、R−”、R”及び
R”は上記の意味を有する、 のイソシアネートを適当ならば酸または塩基の存在下で
水で加水分解し、そして必要に応じて生じるアミンを酸
付加塩及び金属塩錯体に転化する場合に得られる( J
、Org、Chen+、 26、(I961,)、35
11参照)。 加えて、式(Ia)の置換された2−シクロヘキセン−
1−イル−アミン誘導体は B)式(I[b) R4/ 式中、R′′、R3′、B @ /  R4/、R″及
びR6′は上記の意味を有し、モしてAはアミノ保護基
を表わす、 の2−シクロヘキセン誘導体から、公知のように常法に
より、例えばソルボリシス例えば加水分解または加酸分
解によるか、還元例えば水添触媒の存在下での水素化分
解または金属及びプロトン除去剤の還元系により得られ
、その際に保護基の特性に依存して適当ならば適当な溶
媒もしくは希釈剤またはその混合物の存在下で、必要に
応じて室温で冷却しながらか、または例えば約−1O℃
〜反応媒質の沸点、好ましくは約−1O〜約150℃の
温度範囲で加熱しながら種々のタイプの除去法(また異
なったタイプ)及び選択的除去法を用いることができ、
末法は必要に応じて封鎖された容器中にて、圧力下、不
活性ガスの雰囲気下及び/または無水条件下で行い、そ
して必要に応じて生じる生成物を酸付加塩または金属塩
錯体に転化する[有機合成における保護基(Prote
ct 1vaGroups in Organic 5
ynthesis) 、Th、W、グリーン(Gree
ne) 、ウィリー・インターサイエンス(Wi)ey
 Interscience)、1981参照1゜殊に
アミノ保護基として上に挙げたホルミル、アセチルまた
は2.2.2−1リクロロアセチル基を例えば加水分解
により除去し得る。 加水分解はそれ自体公知の方法で水を用いて行い、その
際に加水分解は加水分解を助ける酸または塩基の存在下
で、適当ならば不活性溶媒または希釈剤の存在下で、モ
して/または冷却または加熱しながら行うことが有利で
ある。 適当な酸の例には無機酸例えば鉱酸例えば硫酸、リン酸
またはハロゲン化水素酸、有機カルボン酸例えば低級ア
ルカンカルボン酸例えば氷酢酸、例えば随時不飽和のジ
カルボン酸例えばシュウ酸、マロン酸、マレイン酸もし
くはフマール酸、マたは例えばヒドロキシカルボン酸例
えば酒石酸もしくはクエン酸、或いはスルホン酸例えば
01〜C7−アルカンスルホン酸または随時R換されて
いてもよいベンゼンスルホン酸例エバメタンスルホン酸
モジくはp−トルエンスルホン酸がある。 適当な塩基の例にはアルカリ金属の水酸化物、水素化物
、アミド、アルカノラード、炭酸塩、トリフェニルメチ
ライド、ジーC,〜C2−アルキルアミド、アミノ−C
,〜C1−アルキルアミドもしくはC,−C,−アルキ
ルシクロアミド、またはす7タレンーアミン、C7〜C
2−アルキルアミン、塩基性複素環式化合物、水酸化ア
ンモニウム及び炭素環式アミンがある。挙げ得る例には
水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水素化ナトリウム
、ナトリウムアミド、ナトリウムエチラート、カリウム
t−ブチラード、炭酸カリウム、リチウムトリフェニル
メチライド、リチウムジイソプロピルアミド、カリウム
3−(アミノプロピル)アミド、カリウムビス−(トリ
メチルシリル)−アミド、ジメチル−アミノナフタレン
、ジエチルアミンもしくはトリエチルアミン、ピリジン
、水酸化ベンジルトリメチル−アンモニウム、1.5−
ジアザビシクロ−[4,3,0] ノン−5−エン(D
 B N)及び1.8−ジアザビシクロ−[5,4,0
]ウンデス−7−エン(DBU)がある。 加酸分解は例えば1強酸を用いて十分に行われ、その際
にトリフルオロ酢酸または過塩素酸、また他の強い無機
酸例えば塩酸または硫酸、強い有機カルボン酸例えばト
リクロロ酢酸或いはスルホン酸例えばベンゼンスルホン
酸マたはp−1ルエンスルホン酸を用いることが有利で
ある。追加の不活性溶媒を存在させ得る。不活性溶媒と
して好ましくは有機溶媒例えばカルボン酸例えば酢酸、
エーテル例えばテトラヒドロフランまたはジオキサン、
アミド例えばジメチルホルムアミド(D M F )、
ハロゲン化された炭化水素例えばジクロロメタン、更に
またアルコール例えばメタノール、エタノールまたはイ
ンプロパツール及び水が適している。 他の適当な溶媒には上記溶媒の混合物がある。 トリフルオロ酢酸は好ましくは更に溶媒は添加せずに過
剰に用い、過塩素酸は好ましくは酢酸及び70%過塩素
酸の981の比の混合物の状態で用いる。これらの溶媒
の反応温度は好ましくは約0乃至約50℃間であり、そ
の際に反応は好ましくは15乃至30℃間(室温)で行
う。 BOC基の除去の好適な方法は例えば塩化メチレン中で
40%トリフルオロ酢酸を用いるか、またはジオキサン
中にて15〜30℃で約3〜5Nの塩酸を用いることで
あり、そしてまた15〜30℃でジメチルホルムアミド
中のジメチルアミン、ジエチルアミンまたはピペリジン
の約5〜20%溶液を用いるFMOC基(9−フルオレ
ニルメチルオキシカルボニル)の除去方法が好ましい。 まf−DNP基C2,4−ジニトロフェニル)は例えば
15〜30℃でジメチルホルムアミド/水中の2−メル
カズトエタノールの約3〜lθ%溶液を用いて十分に除
去し得る。水素化分解により除去し得る保護基(例えば
BOM、CBZまたはベンジル)は例えば触媒(例えば
貴金属触媒例えば好適には担体例えば炭素上のパラジウ
ム)の存在下で水素で処理することにより除去し得る。 この方法に適する溶媒は上記のもの、殊に例えばアルコ
ール例えばメタノールもしくはエタノールまたはアミド
例えばジメチルボルムアミドである。水素化分解は通常
約0〜100℃の温度及び約l〜200バールの圧力、
好ましくは20〜30℃及び1−10バールで行う、C
BZ基の水素化分解は例えば20〜30℃でメタノール
中の5〜lO%Pd−炭素を用いて容易に行われる。 金属及びプロトン除去剤の還元系を用いて除去するアミ
ノ保護基の挙げ得る例には(4−ニトロ)−ベンジルオ
キシカルボニル、2−ヨードエトキシカルボニル、2,
2.2−)リクロロエトキシ力ルボニルまたはフェナシ
ルオキシカルボニルがある。 金属還元系の金属成分の例には非貴金属例えばアルカリ
金属またはアルカリ土金属例えばリチウム、ナトリウム
、カリウム、マグネシウムもしくはカルシウムまたは遷
移金属例えば亜鉛、スズ、鉄もしくはチタンがあり、一
方可能なプロトン除去剤には例えば上記タイプのプロト
ン酸例えば塩酸または酢酸、01〜Cアーアルコール例
えばエタノール、及び/またはアミン、またはアンモニ
アがある。かかる系の例にはナトリウム/アンモニア、
亜鉛/塩酸もしくは酢酸、または亜鉛/エタノールがあ
る。 更に4−ニトロベンジルオキシカルボニルは例えばジチ
オナイト例えばナトリウムジチオナイトを用いて脱離さ
せることができ、フェナシルオキシカルボニル カノイルは例えば親核性試薬例えばチオレート例えばナ
トリウムチオフェノレートを用いるか、またはチオ尿素
及び塩基を用い、そして統いて加水分解することにより
脱離させることができ、そしてアリルまたはブドー2−
エニルはハロゲン化ロジウム(III)例えば塩化ロジ
ウム(I[[)を用いて脱離させることができる。 公知である式(I)の化合物は式(Ia)の新規な化合
物と同様に製造し得る。 例えば出発物質として2−カルボキシ−5−メチルシク
ロヘキシ−3−エン−カルボン酸メチル及びクロロギ酸
エチルを用い、工程lに対する塩基としてN,N−ジイ
ソプロピルエチルアミンを用い、そしてアジ化ナトリウ
ム及び水を工程2に用いる場合、製造工程(A)の反応
の経路は次式により表わし得る: NH 。 出発物質として例えばt−ブチル3−メチル−6−カル
ボキシ−2−シクロヘキセン−l−イル−カルバメート
及びIN塩酸を用いる場合、製造工程(B)の反応の径
路は次式により表わし得る: 式(n)は製造工程(A)を行う際に出発物質として必
要とされる2−シクロヘキセン−1−イル−カルボン酸
誘導体の一般的定義を与える。この式(n)において、
RI′ R1′ R3′R”、R”及びR”は好ましく
は、または殊に好ましくはこれらの基に対して好適か、
または殊に好適なものとして式(Ia)の新規な2−シ
クロヘキセン−1−イル−アミン誘導体の記載において
とに挙げられた置換基を表わす。 式(II)の2−シクロヘキセン−1−イル−カルボン
酸誘導体のあるものは公知であり、そして/まt;は筒
単に、同様に公知の方法により式(Ill)式中、R”
  R”及びR3/は上記の意味を有する、 を有し、且つ公知であるジエノフイリンク化合物を適当
ならば希釈剤の存在下で、適当ならば触媒の存在下で、
適当ならば不活性ガスの存在下で、且つ適当ならば圧力
下で、−50乃至150°Cの温度で式(IV) 式中、R”、R″′及びR@′は上記の意味を有し、そ
して R目′は水素、メチルまたはエチルを表わす、の対応す
るジエン−カルボン酸誘導体を用いて環化させることに
より製造し得る〔ホーベン−ウニイル(Houben−
Way I )、有機化学の方法(Methodend
er Organischen Che+m1e) 、
第4版、E、ミュラー (Muller)編、第5/I
C巻、ゲオルグ・チーメ・ベルラグ(Georg Th
1en+e Verlag) 、シュツツツガルト、1
970.977 ; J、 Cham、Soc。 Perkin Trans、  1.1557〜62.
1981参照]。 式(III)は式(I1)の2−シクロヘキセン−1−
イル−カルボン酸誘導体及び式(■b)の2−シクロヘ
キセン誘導体の製造に対する出発物質として必要とされ
るジエノフイリツク化合物の一般的定義を与える。この
式(III)において、R1′RJ /及びR3′はこ
れらの置換基に対して本発明による式(Ia)の化合物
の記載に関連して既に挙げられた基を表わす。 次のものは式(II)の化合物の例として挙げ得るが、
これに限定されるものではないニアクリル酸、アクリル
酸エステル例えばアクリル酸メチル及びアクリル酸エチ
ル、アクリル酸アミド例えばN、N−ジメチルアクリル
アミド、アクリロニトリル及びクロロアクリロニトリル
、無水マレイン酸、マレイン酸イミド例えばN−フェニ
ルマレイミド、ビニル誘導体例えばビニルホスホン酸、
ジメチルビニルホスホネート並びにω−ニトロスチレン
。 式(III)の化合物は一般的に公知の有機化学の化合
物である。 式(IV)は式(I[)の2−シクロヘキセン−1−イ
ル−カルボン酸誘導体の製造に対する出発物質として更
に必要とされるジエンカルボン酸誘導体の一般的定義を
与える。この式(■)において、R”、R″′及びR”
はこれらの置換基に対して本発明による式(I a)の
化合物の記載に関連して既に挙げられた基を表わす。 式(mV)のジエンカルボン酸誘導体は公知であり、モ
して/まt;は文献から公知の方法により簡単に、同様
に製造し得る[[有機合成のある現代的方法(Some
 1jodern Method of Organi
c 5ynthesis) J 、W、カルテルズ(C
urruthers)、ケンブリッジ大学出版、198
6.126頁; Acc、Cham。 Re5−、  l 979.146参照1゜式(Il 
b)は製造工程(B)を行う際の出発物質として必要と
される2−シクロヘキセン誘導体の一般的定義を与える
。この式(u b)において、Rl /、R1/  R
3/、R”、R6′、R6′及びAは好ましくは、また
は殊にこれらの基に対して好適か、または殊に好適なも
のとして式(I a、 )の新規な2−シクロヘキセン
−1ヘイル一アミン誘導体の記載において上に挙げられ
た置換基を表わす、 式(+1)の2−シクロヘキセン誘導体のあるものは新
規であり、そして本発明の一部を形成する。 下記の公知の化合物、並びにそのエナンチオマー及び異
性体は除外する:6−ホルミルー5−[(フェニルメト
キシ)−カルボニル】−アミノ) −3−シクロヘキセ
ン−1−カルボン酸メチル及び6−[3−オキソ−1−
プロペニル)−5([(フェニルメトキシ)−カルボニ
ル〕−アミノ1−3−シクロヘキセン−1−カルボン酸
メチル(J 、Msd−Chem、 、 29、l−8
,1986;J。 Med、Chem、 、 24.788〜94.19g
!参照)、3−シクロヘキセン−2−[(I−リクロロ
アセチル)−アミノ]−1−カルボン酸メチル、2,2
゜2−トリクロロ−N−(6−ホルミル−2−シクロヘ
キセン−1−イル)−アセトアミド、エチル(6−ホル
ミル−5−メチル−2−シクロヘキセン−1−イル)−
力ルバメー!・、2−[(エトキシ−カルボニル)−ア
ミノコ−6−メチル−3−シクロヘキセン−1−カルボ
ン酸メチル、2−〔(エトキシカルボニル)−アミノ]
−5−メチルー3−シクロヘキセン−1−カルボン酸メ
チル、2−
【(エトキシカルボニル)−アミノコ−3−
シクロヘキセン−1−カルボン酸メチル、3−(2−[
(エトキシカルボニル)−アミノ]−6−メチルー3−
シクロへギセンーl−イル)−2−プロペノン酸エチル
、フェニルメチル(6−ホルミル−5−プロピル−2−
シクロヘキセン−1−イル)−力ルバメート、フェニル
メチル(6−ホルミル−5−メチル−2−シクロヘキセ
ン−1−イル)−力ルバメート、2− ((フェノキシ
カルボニル)−アミノ]−3−シクロヘキセン−1−カ
ルボン酸メチル、3−<6−メチル−2−(Iフエニル
メトキシ)−カルボニル]−アミン)−3−シクロヘキ
セン−1−イル>−2−プロペノン酸エチル(J、Am
、Chem、5oc−、I 03.2816〜22、l
 981 ; J、Am、Chem、Soc、、 10
0.3182〜9、l 978 ; J、A+++、C
heo+、Soc、、 l O−Q、5J79−85、
]978及びTetrahedronLett、25.
2183〜6.1984参照)、フェニルメチル(6−
ホルミル・−5−ペンチル−2−シクロヘキセン−1−
イル)−力ルバメート(J、Org、Chem、 、 
46−12833〜5.1981参照)及びフェニルメ
チル(6−ホルミル−5−[2−(メトキシメトキシ)
−エチル]−2−シクロヘキセン−1−イル)−力ルバ
メート(J、Am。 Chem、Soc、 、、 I 05.5373〜9.
1983参照)。 新規な式(■b)の2〜シクロヘキセン誘導体は (B/a)式(I) 式中、R”  R″′及びR”は上記の意味を有する、 のジエノフイリンク化合物を最初に第一工程で適当なら
ば希釈剤の存在下で、適当ならば触媒の存在下で、適当
ならば不活性ガスの存在下で、そして適当ならば圧力下
で式(IVa) 式中、R1′、B l /及びp 3 /は上記の意味
を有する、 のN−アシル−1−アミノ−1,3−ブタジェン訴導体
、式(lVb) 式中、R”  R”及びR″は上記の意味を有し、そし
て R11/はアセチル基まI;はトリメチルシリル基を表
わす、 を用いて環化し、そして生じる式(II c)ORIs
’ 式中、Rl /  R2/、R”R”、RS /及びR
6′は上記の意味を有し、モしてR16′はアセチル基
またはトリメチルシリル基を表わす、 の2−シクロヘキセン誘導体を第二工程において一般的
に通常の方法で適当ならば希釈剤例えばテトラヒドロフ
ランの存在下にて、0℃〜用いる特定の希釈剤の沸点の
温度で、触媒例えば式(■)[(C@Hs)3P] 4
Pd       (Vl )のテトラキス−(トリフ
ェニルホスフィン)−パラジウム(o )  (J、O
rg、Chem、 l 979.3451 (I978
)参照1の存在下で式(V)(D祉B) の4.4′−ジメトキシベンズヒドリルアミン(DMB
)と反応させるか、または (B / c )工程(A)において中間体として生じ
る式(I1a) 式中、RI′、Rj /、R3/、Rl 7、R”及び
R1′は上記の意味を有する、 のジイソアネートを式(■) R”’−OH(■) 式中、R″′は各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
、随時ハロゲン置換されていてもよい、炭素原子1−1
2個(好ましくは炭素原子1〜6個)を有するアルキル
、アルケニル、アルキニルまたはアルコキシアルキルま
たは未置換もしくは置換されたフェニルまたはベンジル
を表わす、 のアルコールと反応させるか、または (B/d)式(n b)の置換された2−シクロヘキセ
ン誘導体が工程(B/a)、(B/b)または(B/C
)により得ることができる式1d)R1/ 式中、RI /  R3t、R”、R″、R6′及びA
は上記の意味を有する、 の2〜シクロヘキセン誘導体を一般的に通常の方法で、
複合金属水素化物例えば水素化ホウ素ナトリウムを用い
て適当な溶媒例えばアルコール例えばメタノール、エタ
ノール、ブタノールまたはインプロパツール及びエーテ
ル例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ7ラン中
にて0〜20°Cの温度で還元し、そして生じる式Cm
 e)及びAは上記の意味を有する、 を更にヒドロキシル基土で反応させることにより例えば
エステル及びエーテルに転化することにより得られる。 更に、式(n b)の化合物のアシル誘導体またはカル
バモイル誘導体は例えばアシルハロゲン化物または塩化
カルバモイルとの反応により得ることができるか、また
は (B / e )式(I1b)のrR換された2−シク
ロヘキセン誘導体は工程(B/a)、(B/b)または
(B/c)により得ることができる式(II d)式中
、RI t、R3/、R41、B % I、862式中
、R”、Rl 7、R”、Rゝ′、R”及びAは上記の
意味を有する、 の2−シクロヘキセン誘導体を適当ならば希釈剤の存在
下、適当ならば塩基の存在下及び適当ならば不活性ガス
の存在下で式(■) 式中 Riy′はメチルまたはエチルを表わし、そして R目′はシアノ基を表わずか、またはアルコキシカルボ
ニル基を表わす、 のアルカンホスホン酸誘導体と反応させる場合に得られ
る。 本発明による式(nb)の新規な2−シクロヘキセン誘
導体の製造方法(B/a)は好ましくは希釈剤を用いて
行う。 これに関して適当な希釈剤には実質的にすべての不活性
有機溶媒がある。これらのものには好ましくは脂肪族及
び芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素
例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン
、石油エーテル、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、クロロベンゼン及U o −’;クロロベン
ゼン、ニーチル例えばジエチルエーテル及びジブチルエ
ーテル、グリコールジメチルエーテルエーテル及びジグ
リコールジメチルエーテル、テトラヒトミフラン及びジ
オキサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソプロピルケトン及びメチルイソブチルケト
ン、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリ
ル例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド
例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及
びN−メチルビロリドン、並びにジメチルスルホキシド
、テトラメチレンスルホン及びヘキサメチルリン酸トリ
アミドが含まれる。 これに関して適当な不活性ガスには窒素及び実質的にす
べての希ガス、殊にアルゴンがある。 式Bbンの2−シクロヘキセン誘導体の製造に対する工
程(B/a)を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内
で変え得る。一般に、末法は−70乃至250℃間、好
ましくは−50乃至150℃間の温度で行う。 式(Il b)の2−シクロヘキセン誘導体の製造に対
する工程(B/a)を行う際に、式(IVa)のN−ア
シル−1−アミノ−1,3−ブタジェン1モル当り1〜
30モル、好ましくは1〜3モルの式(■)のジエノフ
イリツク化合物、0.01〜20,0モル、好ましくは
0.1〜5.0モルの触媒及び適当ならば0.1〜5%
の遊離基重合を防止する安定剤例えば4−t−ブチルカ
テコールを一般に用いる。 本発明による式(n b)の2−シクロヘキセン誘導体
の製造方法は一般に昇圧下で行う。一般に、末法は1〜
200バール、好ましくは5〜20バールの圧力で行う
。 工程(B/a)による式B b)の新規な2−シクロヘ
キセン−1−イル−カルボン酸誘導体の製造に適する触
媒はこのタイプの反応に通常である触媒であり;ルイス
酸例えば四塩化チタン、四塩化スズ、三塩化アルミニウ
ム及び三7フ化ホウ素二一テラートを好適に用いる。 しかしながらまた、ある状況下で、希釈剤を用いずに、
そして1〜200/<−ルの圧力で式(nb)の新規な
2−シクロヘキセン誘導体の製造方法を行うことができ
る。 一般に、反応は適当な希釈剤中で行い、そして反応混合
物を必要とされる特定の温度で数時間撹拌する。各々の
場合に常法により処理を行う。 般に、反応混合物を更に減圧下で濃縮するか、または水
中に注ぐかのいずれかであり、そして生成物を抽出また
は濾過により単・離し、そしてクロマトグラフィーによ
り精製することに従う。 式(Na)は工程変法(B/a)による式(■b)の2
−シクロヘキセン誘導体の製造に対する出発物質として
更に必要とされるN−アシル−l−アミノ−1,3−ブ
タジェン誘導体の一般的定義を与える。この式(IVc
)において、R”R”、R”及びAはこれらの置換基に
対する本発明による式(Ia)の化合物の記載に関連し
て既に挙げられた基を表わす。 式(rVa)のN−アシル−1−アミノ−1,3−ブタ
ジェン誘導体は公知であり、モして/または文献から公
知である方法により簡単に、同様に製造し得る[J、O
rg、Chem、、43.2+64(I978)参照]
。 この工程において、本発明による工程(B/b)の段階
1を行う際に適する希釈には実質的にすべての不活性有
8機溶媒がある。これらのものには好ましくは脂肪族及
び芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素
例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン
、石油エーテル、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、四
塩化炭素、クロロベンゼン及(f o −ジクロロベン
ゼン、エーテル例えばジエチルエーテル及びジブチルエ
ーテル、グリコールジメチルエーテルエーテル及びジグ
リコールジメチルエーテル、テトラヒドロ7ラン及びジ
オキサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン
、メチルイソブチルケトン及びメチルイソブチルケトン
、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル
例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド例
えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及び
N−メチルピロリドン、並びにジメチルスルホキシド、
テトラメチレンスルホン及びヘキサメチルリン酸トリア
ミドが含まれる。 これに関して適当な不活性ガスには窒素及び実質的にす
べての希ガス、殊にアルゴンがある。 式(m c)のシクロヘキセン誘導体の製造に対する本
発明による工程(B/b)の段階lを行う場合、反応温
度は比較的広い範囲内で変え得る。 一般に末法は一70℃乃至250℃間、好ましくは−5
0乃至150℃間の温度で行う。 式(II c)の2−シクロ−・キセン誘導体の製造に
対する本発明による工程(B/b)の段階1を行う際に
、式1)のジエノフイリツク化合物1モル当り1〜0.
01モル、好ましくは1〜0.3モルの式(IVb)の
置換されたブタジェン、0゜01〜20.0モル、好ま
しくは0,1〜5.0モルの触媒及び適当ならな091
〜5%の遊離基重合を防止する安定剤例えば4−t−ブ
チルカテコールを一般に用いる。 式(I[c)の2−シクロヘキセン誘導体の製造に対す
る本発明による工程の段階1は一般に昇圧下で行う、一
般に、末法は1〜200バール、好ましくは1〜20パ
ールの圧力で行う。 式(ffc)の新規な2−シクロヘキセン誘導体の製造
に対する本発明による工程(B/b)の段階1に適する
触媒はこのタイプの反応に通常である触媒であり;ルイ
ス酸例えば四塩化チタン、四塩化スズ、三塩化アルミニ
ウム及び三7ツ化ホウ素エーテラートを好適に用いる。 しかしながらまたある条件下で、希釈剤なしで1〜20
0バールの圧力で式(■C)の新規な2シクロヘキセン
誘導体の製造に対し、本発明による工程(B/b)の段
階lを行うことができる。 一般に、反応は適当な希釈剤中で行い、そして反応混合
物を必要とされる特定の温度で数時間撹拌する。各々の
場合に常法により処理を行う。 般に、反応混合物を減圧下で濃縮するか、または水中に
注ぐかのいずれかであり、そして生成物を抽出または濾
過により単離し、そしてクロマトグラフィーにより精製
する方法に従う。 式(Nb)は式(■C)の2−シクロヘキセン誘導体の
製造に対する出発物質として更に必要とされるブタジェ
ンの一般的定義を与える。この式(IVb)において、
R”、R″′及びR・′はこれらの置換基に対して本発
明による式(Ia)の化合物の記載に関連して既に挙げ
られた基を表わす。 式(IVb)の置換されたブタジェンは公知であり、モ
して/または文献から公知の方法により簡単に、同様に
製造し得る[J、Org、Chem、、30. 241
.4(I965)参照〕。 本発明による工程(B/b)の段階2に対する出発物質
として更に必要とされる式(V)の4゜4′−ジメトキ
シベンズヒドリルアミン(DMB)及び式(Vl)のテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0
)は−船釣に公知の有機化学の化合物である[J、Ch
em、5oc6.7285(I965)参照]。 式(■)は本発明による工程(B/C)を行う際に出発
物質として必要とされるアルコールの−船釣定義を与え
、そしてこれらのものは−船釣に公知の有機化学の化合
物である。 式(Il b>の新規な2−シクロヘキセン誘導体の製
造に対する本発明による工程(B/e)は好ましくは希
釈剤を用いて行う。 本性における適当な希釈剤には実質的にすべての不活性
有機溶媒がある。これらのものには好ましくは脂肪族及
び芳香族の、随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素
例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン1.シクロヘキセ
ン、石油エーテル、ベンジン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、
四塩化炭素、クロロベンゼン及び0−ジクロロベンゼン
、工・−チル例えばジエチルエーテル及びジブチルエー
テル、グリコールジメチルエーテルエーテル及びジグリ
コールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオ
キサン、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、
メチルイソプロピルケトン及びメチルイソブチルケトン
、エステル例えば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル
例えばアセトニトリル及びプロピオニトリル、アミド例
えばジメチルポルムアミド、ジメチルアセトアミド及び
N−メチルピロリドン、並びにジメチルスルホキシド、
テトラメチレンスルポン及びヘキサメチルリン酸トリア
ミドが含まれる。 これに関して適当な不活性ガスには窒素及び実質的にす
べての希ガス、殊にアルゴンがある。 式(n b)の新規な2−シクロヘキセン誘導体の製造
に対する工程(B/e)を行う場合、反応温度は比較的
広い範囲内で変え得る。一般に、本性は−70乃至15
0℃間、好ましくは−50乃至100℃間で行う。 式(n b)の新規な2−シクロヘキセン誘導体の製造
方法(B/e)は一般に大気圧下で行う。 しかしながら、ある状況下でまた、本性は昇圧または減
圧下で行い得る。 式B b)の新規な2−シクロヘキセン誘導体の製造方
法(B/e)を行う際に、式(II d)の2−シクロ
ヘキセン−1−イル−アミン誘導体1tル当り一般に1
〜1)モル、好ましくは1〜2モルの式(■)のアルカ
ンホスホン酸誘導体を一般に用いる。 本発明による工程(B / e )に使用し得る塩基は
このタイプの反応に通常使用し得るすべての酸結合剤で
ある。アルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム及
び水酸化カリウム、アルカリ土金属水酸化物例えば水酸
化カルシウム、アルカリ金属炭酸塩及びアルカリ金属ア
ルコラード例えば炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム、ナ
トリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カリウム
メチラー;・、カリウムエチラート、タリウムメチラー
ト及びタリウムエチラート、水素化物例えば水素化ナト
リウム、更に脂肪族、芳香族または複素環式アミン例え
ばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジメチルアニ
リン、ジメチルベンジルアミン。 ピリジン、1.5−ジアザビシクロ−[4,3,O]−
ノン−5−エン(DBN)、1.8−ジアザビシクロ−
[5,4,0] −ウンデス−7−エン(DBU)及び
1,4−ジアザビシクロ−[2,2,2]−オクタン(
DABCO)が好適である。 一般に、反応を適当な希釈剤中にて酸受容体の存在下で
行い、そして反応混合物を必要とされる特定の温度で数
時間撹拌する。各々の場合に常法により本発明による工
程において処理を行う。 式(■)は式(fl b)の新規な2−シクロヘキセン
誘導体の製造に対する工程(B / e )を行う際の
出発物質として必要とされるアルカンホスホン酸誘導体
の一般的定義を与え、そしてこれらのアルカンホスホン
酸誘導体は公知であり、そして/または文献から公知の
方法により簡単に、同様に製造し得る。 式(Ia)、(U)及び(IIa)〜(lie)の化合
物はエナンチオマーの混合物またはジアステレオマーの
混合物として得ることができる。 本発明は純粋な異性体並びに混合物としてのものからな
る。これらジアステレオマーの混合物は常法により、例
えば適当な溶媒からの選択的結晶化またはシリカゲルも
しくは酸化アルミニウム上のクロマトグラフィーにより
分割し、成分を生成させ得る。ラセミ体は常法により、
例えば光学活性酸例えばカンフルスルホン酸またはジベ
ンゾイル酒石酸との塩生成、及び選択的結晶化、または
適当な光学活性試薬を用いる誘導体の生成、ジアステレ
オマー性誘導体の分離及び再生脱離または光学活性カラ
ム材料上の分離により分割して個々のエナンチオマーを
生成させ得る。 式(I)の化合物の酸付加塩の製造に適する酸は好まし
くは好適な酸として本発明による酸付加塩の記載に関連
して既に挙げられたものである。 式(I)の化合物の酸付加塩は通常の塩生成法により、
例えば一般式(I)の化金物を適当な不活性溶媒に溶解
し、そして酸例えば塩酸を加えることにより簡単に得る
ことができ、そしてこれらのものは公知の方法で例えば
濾過により単離し、そして適当ならば不活性有機溶媒で
洗浄することにより精製し得る。 一般式(I)の化合物の金属塩錯体の製造に適する金属
の塩は好ましくは更に上記のものである。 一般式(I)の化合物の金属塩錯体は常法により簡単に
、例えば金属塩をアルコール例えばエタノールに溶解し
、そして一般式(I)の化合物に溶液を加えることによ
り得ることができる。金属塩錯体は公知の方法で、例え
ば濾過により単離することができ、そしてこれらのもの
は再結晶により精製し得る。 本発明による活性化合物は強い生物学的作用を示し、実
際に有害生物を防除するために用いることができる。例
えば、本活性化合物はなかでも、植物保護剤として、殊
に殺菌・殺カビ剤としての用途に使用し得る。 植物保護の殺菌・殺カビ剤はプラスモジオフォロミセテ
ス(P Ias+aodiophoromycetes
)、卵菌類(OomycaLes) 、チトリジオミセ
テス(ChytridioBcetes)、接合菌類(
Z ygomycetes) 、妻子菌類(A sco
mycetes) 、担子菌1[(B asjdomy
cetes)、及び不完全菌類(D euteromy
cetes)を防除する際に用いられる。 上記の一般的な菌類に含まれる菌類・カビ及びバクテリ
アの病気のある病原体を例として次に挙げることができ
るが、しかし、決してこれに限定されるものではない:
キサントモナス(Xanthom。 nas)種例えばキサントモナス・カムペストリス・ビ
ーΦブイeオリザエ(X anthomonas ca
+mpestrispv、 oryzae);プソイド
モナス(p 5Hdomonas)種例えばプソイドモ
ナス・シリンガニ・ビー・ブイ・ラクリマンス(P s
eudomonas syringae pv、 Ia
chrymans)Hエルウィニア(E rvinia
)種例えばエルウィニア・アミロボラ(E rwini
a an+ylovora)Hピチウム(P Ythi
um)種例えば苗立枯病(p ythiumultim
um) ;フィトフトラ(P hytophLhora
)種例えば疫病(P hylophthora  1n
festans)  ;プソイドモナスボラ(P 5e
udopsronospora)種例えばべと病(P 
5eudoperonospora  humuliま
たはPseudoperonospora  cube
nse)  ;ブラスモバラ(Plasmopara)
種例えばべと病(P Iasmopara  viti
cola)  ;ベロノスポラ(P eronospo
ra)種例えばべと病(P eronospora  
pisiまたはP −brassicae);エリシフ
ェ(fE、 rysiphe)種例えばうどんこ病(E
 rysiphe  graminis)  ;スファ
エロセカ(Sphaerotheca)種例えばうどん
こ病(S phaerotheca  fuligin
ea);ボドスフエラ(P odosphaera)種
例えばうどんこ病(P odosphaera  1e
ucotricha);ベンチュリア(V entur
ia)種例えば黒星病(Vsnturia  1nae
qualis) iピレノフォラ(p yren。 phora)種、例えば網斑病(P yrenopho
ra  teresまたはP。 graminea) ; (分生胞子基型; D re
chsLeras同義: Ha1minthospor
iu+m) ;コクリオボルス(Cochliobol
us)種例えば斑点病(Coch+1obolus  
5ativu!I)(分生胞子基型: [) r6ch
slera、同義Helminthosporium)
 ;ウロミセス(U rollyces)種例えばさび
病(U romyces  appendiculat
us)  ;ブシニア(p uccinia)種例えば
赤さび病(p 1cciniarecondita) 
;ふすべ菌属(T tlletia)種例えば網なまぐ
さ黒穂病(Tillstia  carfes) ;黒
穂病(U stilago)種例えば裸黒穂病(tJ 
stilag。 nudaまたはUstilago avehae)  
;ベリキュラリア(P elltcularia)種例
えば紋枯病(Pellicularia  5asak
ii) ;ピリクラリア(P yricularia)
種例えばいもち病(Pyricularja  ory
zae)  ; 7−ザリウム(F ussarium
)種例えば7−ザリウム・クルモルム(F ussar
iunx  culmorum) ;灰色かび病(B 
otryt is)種例えば灰色かび病(B otry
tiscineraa) ;セブトリア(S epto
ria)種例えばふ枯病(Septoria  nod
orui) ;レズトス7エリア(L eptosph
aeria)種例えばレズトスフェリア・ノドルム(L
 eptosphaeria  nodorua+) 
 ;セルコスポラ(Cercospora)種例えばセ
ルコスポラ畢カネセンス(Cercospora  c
anescsns) ;アルテルナリア(A 1ter
naria)種例えば黒斑病(A ILernaria
  brassicae)及びズソイドセルコスボレラ
(P 5audocercosporelta)種例え
ばブソイドセルコスボレラ・ヘルポトリコイデス(P 
5eudocercosporalla herpot
richoides)。 植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物
の植物による良好な許容性があるために、植物の地上部
分、生長増殖茎および種子、並びに土壌の処理が可能で
ある。 植物保護剤として、本発明により使用し得る活性化合物
はトマトに対するフィトフトラ(P hyt。 ph Lhora)種及びリンゴにおけるペンチュリア
(Venturia)種を防除する際に殊に良好に保護
する際に使用し得る。 加えて、本発明により使用し得る本活性化合物のあるも
のはピチウム(P ythium)種、アルテルナソア
(A Hernarja)種及びセルコスポラ(C5r
cospora)種に対して良好な作用を有する。 本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
場所に成長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択的除草剤として作用する。 本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(S 1napis)、
マメグンバイナズナ属(L eipidium)、ヤエ
ムグラ属(Galjuo+)、ハコベ属(S tell
aria)、シカギク属(M atricarja)、
カミツレモドキ属(A nthemis)、ガリンソガ
属(G alinsoga)、アカザ属(Chenop
odiua+)、イラクサ属(Urtica)、キオン
属(Senecio)、ヒエ属(A maranthu
s)、スベリヒエ属(Portulaca)、オナモミ
属(X anthium)、ヒルガオ属(Convol
vulus)、サツマイモ属(I pomoea)、タ
デ属(P olygonum)、セスバニア属(S e
sbania)、オナモミ属(AEIbros ia)
、アザミ属(Cirsium)、ヒレアザミ属(Car
duus)、ノゲシ属(S onchus)、ナス属(
Sofanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、
キカシグサ属(Rotala)、アゼナ属(L 1nd
ernia)、ラミラム属(Lamium)、クワガタ
ソウ属(V eron 1ca)、イチビ属(AbuL
ilon)、エメクス属(E+mex)、チョウセンア
サガオ属([)5Hura)、スミレ属(V 1ota
)、チシマ、オドリコ属(G a 1eaps is)
、ケシ属(P apaver)及びセンタウレア属((
: eltaurea)。 次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(G ossypiu
o+)、ダイズ属(G 1ycine)、フダンソウ属
(B eta)、ニンジン属(D aucus)、イン
ゲンマメ属(P haseolus)、エントウ属(P
isull)、ナス属(S olanum)、アマ属(
L 1nui)、サツマイモ属(I pomoea)、
ソラマメ属(V 1cia)、タバコ属(N 1cot
iana)、ト・マド属(Lyeopers 1con
)、ラッカセイ属(Arachis)、アブラナ属(B
 rassica)、アキノノゲシ属(L actuc
a)、キュウリ属(Cucua+is)及びウリ属(C
ucurbita)。 次の属の単子葉雑草:ヒエ属(E chinochlo
a)、エノコログサ属(S etaria)、キビ属(
P anicum)、メヒシバ属(D 1g1Larj
a)、アワガリエ属(P hleum)、スズメノカタ
ビラ属(P oa)、ウシノケグサ属(Festuca
)、オヒシバ属(E Ieusine)、プラキアリア
属(B rachiaria)、ドクムギ属(L ol
 jun+)、スズメノチャヒキ属(B romus)
、カラスムギ属(A vena)、カヤツリグサ属(C
yperus)、モロコシ属(S orghum)、カ
モジグサ属(A gropyron)、ジノトン属(C
ynodon)、ミズアオイ属(M onochari
a)、テンツキ属(F imbristylis)、オ
モダカ属(S agittaria)、ハリイ属(E 
1eocharis)、ホタルイ属(Scirpus)
、バスバルム属(P aspalum)、カモノハシ属
(I schaemum)、スフニックレア属(S p
henoc 1ea)、ダクチ。 ロクテニウム属(D actyloctenjum)、
ヌカボ属(A gros L is)、スズメノテツポ
ウ属(、A lopecurus)及びアベラ属(A 
pera)。 次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウ
モロコシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)
、オオムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(A 
vena)、ライムギ属(S ecale)、モロコシ
属(S orghum)、キビ属(P anjcuta
)、サトウキビ属(S accharurn)、アナナ
ス属(A nanas)、クサスギカズラ属(A sp
aragus)およびネギ属(A Ilium)。 しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
。 化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物は
多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブド
ウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの植
林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、油ヤ
シの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホップ
の栽培植物の中の雑草の防除に、そし、て1早生栽培植
物中の雑草の選択的防除に使用することができる。 本発明による活性化合物は殊に発芽後法を用いて、単子
葉作物における単子葉及び双子葉の選択的防除に高度に
適している。 その特殊な物理的及び/または化学的特性に依存して、
本発明による活性化合物類を普通の組成物例えば、溶液
、乳濁液、懸濁液、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エア
ロゾル、種子用の重合体物質中の極く細かいカプセル及
びコーティング組成物、並びに更6ごULV冷ミスミス
ト温ミスト組成物に変えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。また伸展剤として水
を使用する場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用い
ることもできる。液体の溶媒として、主に、芳香族炭化
水素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキルナフタ
レン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族
炭化水素類例えばクロロベンゼン、クロロエチレンもし
くは塩化メチレン、脂肪族炭化水素類例えばシクロヘキ
サン、またはパラフィン例えば鉱油瀬分、鉱油及び植物
油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコール並
びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしく
はシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメチルホ
ルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が適して
いる;液化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び
常圧では気体で液体を意味し、例えばハロゲン化された
炭化水素並びにブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素
の如きエアロゾル噴射剤である;固体の坦体として、粉
砕した天然鉱物類、例えばカオリン、クレイ、タルク、
チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロナイ
ト、またはケイソウ土並びに粉砕しに合成鉱物例えば高
度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適してい
る;粒剤に対する固体の坦体と1゜て、粉砕し且つ分別
した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及び
白雲並びに無機及び無機及び有機のびされり合成顆粒及
び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロ
コシ穂軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/また
は発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えば
ポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリール
ポリグリコールエーテル、アルキルスルホネ−1・、ア
リールスルホネート並びにアルブミン加水分解生成物が
適している;分散剤として、例えばリグニンスルファイ
ト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン類及びレシ
チン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる
。更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料偶えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブデン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至951L量%間、
好適には0.5乃至90重量%間を含有する。 また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合物
または種混合が可能である。 公知の除草剤、例えば穀物中の雑草を防除するための1
−アミノ−6−ニチルチオー3−(2゜2−ジメチルエ
チル)−1,3,5−トリアジン〜2.4− (iH,
3H)−ジオン(AMETHYDFONE)またはN−
(2−ベンゾチアゾリル)−N、N’ジメチルウレア(
METABENZTH)AZURON);テンサイ中の
雑草を防除するための4−アミノ−3−メチル−6−フ
ェニル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(
META藺lTR0N)及び大豆中の雑草を防除するだ
めの4−アミノ−6−(I,1−ジメチルエチル)−3
−メチルチオ−1,2,4−トリアゾン−5(41−1
)−オン(METRIBUZ IN)を混合物として用
いることができる。更に、2,4−ジクロロフェノキシ
酢酸(2,4−D): 4−(2,4−ジクロロフェノ
キシ)−酪酸(2,4−DB);2゜4−ジクロロフェ
ノキシプロピオンiM(2,4−DP);3−イソプロ
ピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−オン2.
2−ジオキシド(BENTZONE); 5− (2,
4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロ安息香酸メチル
(BIFENOX) ; N 、N−ジメチル−N’−
(3−クロロ−4−メチルフェニル)−ウレア(CHL
ORTOLURON); 2− [4−(2,4−ジク
ロロフェノキシ)−2エノキシ】 −プロピオン酸、そ
のメチルエステルまたはエチルエステル(DICLOF
OP) ; 4−アミノ−6−t−ブチル−・3−エチ
ルチオ−1,2,4−)リアジン−5(4H)−オン(
ETHIOZIN) ; 2− (4−[(6−クロロ
−2−ベンゾキサゾリル)−オキシJ−フェノキシ)−
プロパノン酸、そのメチルエステルそのエチルエステル
(FENOXAPROP) 8 N 、N−ジメチル−
N’−(3−トリフルオロメチルフェニル)−ウレア(
FLtlOMETLIRON) i 2 − [ 4 
、 5−ジヒドロ−4−メチル−4−(I−メチルエチ
ル)−5−オキソ−IH−イミダゾルー2−イル1 −
4 (5)−メチル安息香酸メチル(IMAZAMET
HABENZ) ; ( 4−10ロー2−メチルフェ
ノキシ)−プロピオン@ (MCPP)8 N− ( 
1.−一エチルプロピル)−3.4−ジメチル−2.6
−シニトロアニリン(PENDIMETHALIN) 
; 0 − ( 6−クロロ−3−フェニル−ピリダジ
ン−4−イル)S−オクチルチオカーボネ− ト(PY
RIDATE) ; 4−エチルアミノ−2−t−ブチ
ルアミノ−6−メチルチオ−5−トリアジン(TERB
.U丁RYNE)及び3, 5. 6−トリク0ロー2
−ピリジルレオキシ酢R (TRICLOPYR)を可
能である。 驚くべきことに、ある混合物は相乗作用も示す。 他の公知の活性化合物例えば殺菌・殺カビ剤、殺昆虫剤
(jnsecticides) 、殺ダニ剤(acar
icmdes)、殺線虫剤(nematicides)
、小鳥,e避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物
が可能である。 本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態ま
たはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例
えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤
の形態で使用することができる。これらのものは普通の
方法で、例えば、液剤散布(yater ing)、ス
プレー、アトマイジング(atoo+isir+g)ま
たは粒剤散布(scattering)によって施用さ
れる。 本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。 また本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することが
できる。 本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の物質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合
物0.Ol乃至10kg間、好ましくは0.05乃至5
kg/ha間である。 本発明における活性化合物の製造及び使用は次の実施例
から知ることができる。 製造実施例 実施例1 アセトン15a+ff中のクロロギ酸エチル5.42(
0,05モル)の溶液を一5℃で30分間にわたり、ア
セトン30m+2中の2−カルボキシ−5=メチルシク
ロヘキシ−3−エン−カルボン酸メチル10.?  (
0,05モル)及びN、N−ジイソプロピル−エチルア
ミン8.?  (0,062モル)の溶液に加えた。混
合物を0°Cで更に30分間保持した後、水15slX
中のナトリウムアジド6.51(0,1モル)の氷冷し
た溶液を滴下した。混合物を0℃で15分間撹拌し、次
に水/トルエンを用いて処理した。 乾燥し、そして濃縮後に得られた約50mgの有機相を
沸騰トルエン5011I2に滴下し、反応過程をIR分
光器によって監視した。インシアネートへの変化が完了
した際、混合物を蒸発させ、残渣をテトラヒドロ7ラン
50mff及びIN塩酸50mffに採り入れ、混合物
を40℃で10時間撹拌しI;。 混合物を減圧下で完全に蒸発させた後、4−メチル−6
−カルポメトキシー2−シクロヘキセン−1−イル−ア
ミン塩酸塩2.87(理論量の30%)が得られた。 ’ H−NMRデータ本’ (DNSo、 200MH
z); It =1.00(3H)、1、.50−1.
70(I,H)、1.85−2.00及び2.15−2
.35(2H)、2、.85−3.00(IH)、3.
68(3H)、3.80−3.85(2H)、5.70
−5.90(2H) 本” H−NMRスペクトルは内部基準としてテトラメ
チルシラン(TM S )を用いてジメチルスルホキシ
ド(DMSO)中で記録した。化学シフトはppmにお
けるa値として示した。 実施例2 NHzx  HCI (方法B) (3−メチル−6−カルボキシ−2−シクロヘキセン−
1−イル)−カルバミン酸tart 、−ブチル21 
 (7,8ミリモル)をIN塩酸5dに導入した。混合
物を50℃に4時間保持した後、混合物を蒸発乾固させ
、融点156〜163℃の白色固体として3−メチル−
6−カルボキシ−2−シクロヘキセン−1−イル−アミ
ン塩酸塩1.3j’(理論量の87%)が得られた。 以下の第1表に示した式(I)の目的生成物を実施例1
及び2に述べた方法と同様にして、そして本発明による
方法の記述に従って得られた:H−A 出発物質の製造: ソルビン酸10j!  (0,089モル)、アクリル
酸メチル24.1m(0,27モル) 、tart−ブ
チルカテコール0.17  (0,6ミリモル)及びジ
オキサン100−の溶液を5バールにて110℃の温度
で30時間反応させた。ジオキサンを留去し、石油エー
テル/酢酸エチル(2:l)の溶離剤混合物を用いて有
極性副生成物を分離した。異性体混合物として2−カル
ボキシ−5−メチルシクロヘキシ−3−エン−カルボン
酸メチル13゜29 (理論量の75%)が得られた。 ”H−NMR本’ (CDCI2s、200MHz);
 a  =  1 −0 5 (d  。 3H);3.65 (s、3H)、5.40−5.90
(m、2H)。 (方法B / a ) (トランス−3−メチル−1,3−ブタジェン−1)−
力ルバミン酸tart−ブチル20.!M(0゜11モ
ル)、アクリル酸メチル34jl(0,39モル) 、
 4−1ert−ブチルカテコール11(6ミリモル)
及びジオキサン90t12の溶液を110°C及び6バ
ールで20時間反応させた。過剰量のアクリル酸メチル
を留去した後、混合物を石油エーテル/酢酸エチル(5
: l)の溶離剤混合物を用いて、シリカゲル上で分離
した。 ロウ状固体として、(3−メチル−6−カルポメトキシ
ー2−シクロヘキセン−1−イル)−力ルバミン酸ta
rt−ブチル241 (理論量の80%)が得られた。 ’ H−N M R本’ (CD(J s 、200M
I(z) ;δ−1,42(9H); 1.68 (3
H)、1.70−2.00 (4H) 、2.70  
(IH) 、3.68  (3H)、4゜50  (I
H) 、4.80  (LH)、5.30−5゜45(
IH)。 (3−メチル−6−カルポメトキシー2−シクロヘキセ
ン−1−イル)−力ルバミンfitert、−ブチル5
j(I8,6ミリモル)をIN水酸化ナトリウム溶液4
0−に導入し、透明な溶液を生じるまで、この混合物を
50℃で攪拌した。この溶液をジエチルエーテルで1回
抽出し、次に濃塩酸を用いて0℃でpH]にした。混合
物をジエチルエーテルで抽出し、蒸発させた後、融点1
32〜136℃の3−メチル−6−カルボキシ−2−シ
クロヘキセン−1−イルーカルバミン酸tert−ブチ
ル3゜51 (理論量の74%)が得られた。 ベンゼン100a4中のトランス−3−二トロアクリル
酸エチル18.8&  (0,13モル)の溶液をベン
ゼン50−中のトランス−1,3−ペンタジェン−1−
カルバミン酸tart、−ブチル20.1&(0,11
モル)及び4−tart、−ブチルカテコール0.25
1  (I,5ミリモル)の溶液に室温で滴下し、この
溶液を室温で20時間攪拌した。溶液を半分の容量に濃
縮し、結晶を+4℃で生成させた。融点139〜145
℃の3− (N−1art。 −ブチルオキシカルボニルアミノ)−2−二トロー6−
メチル−4−シクロヘキセンカルボン酸エチル18.3
j9  (理論量の53%)が得られた。 0”C−0−C:(にHs ) s (方法B / a ) ジオキサン10011112中の(トランス−1,3−
ペンタジェン−1)−力ルバミン酸tart、−ブチル
11  (55ミリモル)、トランス−2−(2−クロ
ロ−5−二トロフェニル)−二トロエタン12.41 
 (55ミリモル)及び4− term、−ブチルカテ
コール0.69 (3,6ミリモル)を110°C及び
4バールで30時間反応させた。反応混合物を蒸発させ
、そしてエタノールから2回再結晶させた。 融点195〜203℃の4−メチル−5−(2−クロロ
−5−二トロフェニル)−6−ニトロ−2−シクロヘキ
セン−1−イル−カルバミン1lltert、−ブチル
72 (理論量の31%)が得られた。 トランス−1,3−ペンタジェン−1−力ルバミン酸L
ert、−ブチル17  (5,5ミリモル)、無水マ
レイン酸1.1&(I1ミリモル) % 4−tert
−ブチルカテコール40■及びジオキサン3−の溶液を
100℃に2時間加熱した。混合物を蒸発乾固させ、ベ
ンゼンから再結晶後、融点180〜182℃の(4−メ
チル−シクロヘキシ−2−ニンー5.6−ジカルボン酸
fllA水−1−イル)−カルバミン酸tert、−ブ
チル0.81  (理論量の52%)が得られた。 0<−0−C(CL) s (方法B/a) アセトン1571中のクロロギ酸エチル5.42(0,
05モル)の溶液をアセトン30ai12中の2−カル
ボキシ−5−メチルシクロヘキシ−3−エン−カルボン
酸メチルtol co、osモル)及びN、N−ジイソ
プロピルエチルアミン89  (0゜062モル)の溶
液に一5°Cで30分間にわたって加えた。、混合物を
0℃に更に30分間保存した後、水15−中のナトリウ
ムアジド6.51  (0゜1モル)の氷冷した溶液を
滴下した。混合物を0℃で15分間攪拌し、次に水/ト
ルエンで処理した。 次に約50−に濃縮したトルエン
相をトルエン20d中のtert、−ブチル3IC0,
04モル)及びtert、−ブチルカテコール2!M2
(0,15ミリモル)の還流下で沸騰した溶液に滴下し
た。反応過程をIR分光器で監視した。 混合物を室温に冷却し、そして濃縮した。シリカゲル上
で溶離剤として石油エーテル/酢酸エチル(6: i)
を用いてカラムクロマトグラフィーによって分離した後
、融点89〜91’0の(4−メチル−6−カルポメト
キシー2−シクロヘキセン−1−イル)−力ルパミン酸
tart、−ブチル41(理論量の30%)が得られた
。 (4−メチル−6−ホルミル−2−シクロヘキセン−1
−イル)−カルバミ〉・酸tert、’−ブチル52を
テトラヒドロフラン701III2に溶解し、水素化ホ
ウ素ナトリウムi、61  (42ミリモル)を加丈た
後、混合物を55℃で15分間攪拌した。 次にメタノール17mを55℃で滴下し、添加終了後、
攪拌を室温で3時間続けた。処理を水性条件下で行い。 混合物をジエチルエーテルで抽出し、硫酸マグネシウム
上で乾燥し、蒸発させた後、白色ロウ状固体として、2
− [(tert、−ブチルオキ・ンカルボ、ニルアミ
ノ)−5−メチル−3−シクロヘキセン−1−イル]−
メタノール4.8jl  (理論量の95%)が得られ
た。 ’ H’ −N M R本’ CCDCQs、200M
Hz) ;δ−1,00(d。 3H)、1..45  (s、9H)、1.75−2.
40(m、2H) 、3.28−3.52及び3.67
−3゜80 (m、2H) 、4−00−4.30及び
4.45−4.75 (m、2H) 、5.43−5−
51及び5゜63−5.78  (m、2H) 。 ホスホノ酢酸トリエチル241  (0,105モル)
を0℃で水素化ナトリウム3.1  (油中80%−0
,1モル)の懸濁液に滴下した。水素の発生が終了した
際、テトラヒドロフラン3〇−中の(4−メチル−6−
ホルミル−2−シクロヘキセン−1−イル)−力ルパミ
ン1lltert−ブチル252  (0,105モル
)の溶液を滴下した。反応混合物を室温で4時間攪拌し
た後、混合物を水500I1112に注ぎ、混合物を酢
酸エチルで数回抽出した。合液した有機相を水及び飽和
塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして濃縮した
。シリカゲル上で溶離剤として石油エーテル/酢酸エチ
ル(5: l)を用いてカラムクロマトグラフィーによ
って精製した後、トランス−(2N −tert。 ブトキシカルボニルアミノ−4−メチル−シクロへキモ
シー2−エン)−1−イル)−アクリル酸エチル261
 (理論量の80%)が得られた。 ’H−NMR”(CDC(2x、200MHz);#−
1,05(d 。 3H)、1.20−1.35 (m、3H)、1.43
(m、9H)、1.60−2−60 (m、4H) 、
4゜15 (q、2H)、4.25 4.60 (br
、m。 2H)、5.50−5−95 (m、3H)、6.86
−7.10 (m、lH)。 *)’H−NMRスペク
トルを内部基準としてテトラメチルシラン(TMS)を
用いて重水素クロロホルム中で記録した。 化学シフトをppmにおけるδ値で示した。 第2表に示した式(nb) の前駆物質を実施例(Ilb−1)〜(fib−8)に
述べた方法と同様にして、そして本発明による方法によ
る記述に従って得られた: アセトン150mff中のクロロギ酸エチル54g(0
,5モル)の溶液をアセトン300m12中のトランス
−4−メチル−2,4−ペンタジェンカルボン酸56g
(0,5モル)及びN、N−ジイソプロピルエチルアミ
ン80g(0,62モル)の溶液に一5℃で30分間に
わたって加えた。混合物を更に30分間0℃に保持した
後、水150mQ中のナトリウムアジド65g(Iモル
)の氷冷した溶液を滴下した。混合物を0℃で15分間
撹拌し、次に水/トルエンを用いてあ理した。次に約3
00Tm<1に濃縮したトルエン相をトルエン200 
tart中のtert、−ブタノール29.6g(0,
4モル)及びtart、、−ブチルカテコール250m
g(I,5モル)の還流下で沸騰している溶液に滴下し
た0反応過程をIR分光器によって監視した。混合物を
室温に冷却し、そして濃縮した。溶離剤として石油エー
テル/酢酸エチル(6:l)を用いてカラムクロマトグ
ラフィーによって分離した後、トランス−3−メチル−
ブタジェン−■−力ルパミンtert、 −ブチル59
g(理論量の65%)が得られた。 CH。 H*C−IC−CH−CH−α獲H(IV−2)水酸化
ナトリウム2.5g(0,1モル)をメタノール75m
Lテトラヒドロフラン17md及び水2.5+++Qの
溶媒混合物に溶解したトランス−4−メチル−2,4−
ペンタジェンカルボン酸エチル10g(0,07モル)
に0℃で加え、混合物を室温で20時間撹拌しI;。混
合物を水200+mQで希釈した後、混合物をジエチル
エーテルで1回抽出し、濃塩酸を用いて水相を0℃でp
H1にした。 混合物をジエチルエーテルで抽出し、合液した有機相を
数回水及び飽和塩化ナリトウム溶液で洗浄し、乾燥し、
そして濃縮した後、トランス−4−メチル−2,4−ペ
ンタジェンカルボン酸6.1g(理論量の76%)が得
られた。 CH。 H,C−e−CH−CH−蕉*Hs      (IV
−1)水素化ナトリウム(油中80%)77g(2,5
7モル)を窒素雰囲気下にてテトラヒドロフラン500
vQ中のホスホノ酢酸トリエチル360g(2,8モル
)の溶液に0℃で一部づつ加えた。冷却浴を除去し、水
素の発生が終了するまで(約30分間)、撹拌を統げた
。テトラヒドロフラン20001!IQ中のメタンクロ
レイン200g(2,8モル)の溶液を0℃で滴下し、
撹拌を0℃で1時間及び室温で2時間続けた。処理する
ために、バッチを分離し、水を加え、混合物を酢酸エチ
ルで数回抽出した。乾燥し、濃縮し、そして蒸留した後
、辞意76〜90℃/20ノ’−ルのトランス−4−メ
チル−2,4−ペンタジェンカルボン酸エチル146g
(理論量の37%)が得られた。 使用実施例 以下の使用実施例において、比較物質として下記の化合
物を用いた: υ シス−N−((+−リクロロメチル)チオ]−4−シク
ロヘキセン−1,2−ジカルポイミド〔サイエンス(S
 cience) 、ワシントン(Washingto
n)315.84 (I952);米国特許第2.55
3.770号に開示されている]。 実施例A 黒星病試験(リンゴ)/保護 溶 媒:アセトン47重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3i量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にしt;。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化金物の調
製物をしたたり落ちる程度にぬれるまで噴霧した。噴霧
コーティングが乾燥した後、リンゴの黒星病原菌(V 
enturia  1naaqualis)の水性分生
胞子器を接種し、20℃及び相対湿度100%で1日間
培養室に保持した。 次に植物を20℃及び相対湿度約70%の温床に入れた
。 註価を接種して12日後に行った。 この試験において、本発明における化合物(I−3)は
比較物質(A)よりも良好な活性を示した。その結果を
第A表に示す。 第1表 黒星病試験(リンゴ)/保護 (公知)(A) (+−3) 実施例B 疫病試験(トマト)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.
3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒及び乳化剤と混合し、この濃
厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するl;めに、若い植物に活性化合物の
調製物をしたたり落る程度にぬれるまで噴霧した。噴霧
コーティングが乾燥した後、植物を疫病(P hyto
phthora  1nfestans)の水性胞子懸
濁液で接種した。 次に植物を約20℃及び相対湿度100%の培養室に入
れた。 評価を接種後3日目に行った。 この試験において、本発明における物質(I−3)及び
(I−4)は10ppmの活性化合物濃度で極めて高い
有効度を示した。その結果を第8表に示す。 88B表 疫病試M(トマト)/保護/治療/全身的10ppo+
の活性化合物濃度 で未処理対照の%における (+−3) 実施例C 発芽試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 高さ5〜15cmの試験植物に活性化合物の調製物を単
位面積当り所望の活性化合物の特定の量が施用されるよ
うに噴霧した。噴霧液の濃度を水2000 Q/haで
施用した。3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理
対照の発育と比較して%として評価した。数字を次の意
味を表わす:0%−作用無しく未処理対照と同様) 100%−全で撲滅 この試験において、例えば化合物(I−4)は殊にコム
ギにおいて極めて良好な除草作用を示した。その結果を
第0表に示す。 本発明による主なる特徴及び態様は以下のとおりである
。 1、有害生物を防除する際の式(I) 式中 R1は水素、アルキルまたはハロゲンを表わし、 R2はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまたは二
i・口を表わすか、或いは基R′ OX’        X’ −5(0)、R” !タハーCH=CH−R”の1つを
表わし、 R1及びR4は同一もしくは相異なり、且つ各々の場合
に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキ
シ、アルケニルオキシまたはアルギニルオキシを表わす
か、未置換か、または置換されたアリールを表わすか、
未置換か、または置換されたアラルキルを表わすか、未
置換か、または置換されt;へテロアリールを表わすか
、未置換か、または置換された複素環式アルキル、アル
コキシアルキルオキシまたはハロゲンを表わすか、或い
は基−NH−R’、−NR@R’または−5(0)n−
R+ 4の1つを表わすか、 R1及びR3は一緒になって6−及び5−位置OR”0
00 または−(cox)1o−c− の1つを表わすか、或いは R3及びR1は一緒になって炭素原子3または4個を含
み、且つ4−及び3−位置を介して結合されるアルキル
を表わし、 R8は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置換さ
れたアリールを表わし、 R6はアルキルまたは未置換か、もしくは置換されたア
リールを表わし、 Ryはアルキルまたは未置換か、もしくは置換されたア
リールを表わし、 Raは水素、アルキル、未置換か、もしくは置換された
アリールまたは未置換か、もしくは置換されたアラルキ
ルを表わし、 R”はアルキルまたはアルコキシを表わし、RIIはヒ
ドロキシル、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲンアル
キルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、
未置換か、モジくは置換されたシクロアルキルオキシ、
未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ、未置
換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換か、
もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまたは未
置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わすか、
或いは基 −OM、−NHR’、−NR” R’または
を表わし、 R11は水素またはアルキルを表わし、RIIは水素ま
たはアルキルを表わし、R目はアルキルを表わし、 RIIはアルキル、アルコキシまたは未置換か、もしく
は置換されたアリールを表わすか、或いは基−OMを表
わし、 R″はホルミルまたはシアノを表わすか、或いは基  
−C−R16 を表わし、 R”は水素、アルキルま!;は未置換か、もしくは置換
されたアリールを表わし、 Mは水素を表わすか、或いは対応するアルカリ金属陽イ
オン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニウム陽イ
オンの等個物を表わし、nはOS lまたは2の数を表
わし、 X及びxlは同一もしくは相異なり、且つ酸素または硫
黄を表わし、 mはl゛または2の数を表わし、 Aは水素またはアミン保護基を表わし、そして Zは非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を表わす、 の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘
導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体の使用。 2、式(Ia) 式中 Rl/は水素、アルキルまたはハロゲンを表わし
、 R8′はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまたは
ニトロを表わすか、或いは基の1つを表わし、 R3/ 、R4/  R61及びRfi/は同一もしく
は相異なり、且つ各々の場合に水素、アルキル、アルケ
ニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ及び
アルキニルオキシを表わすか、未置換か、または置換さ
れI;アリールを表わすか、未置換か、または置換され
たアラルキルを表わすか、未置換か、または置換された
ヘテロアリールを表わすか、未置換か、または置換され
た複素環式アルキルを表わすか、アルコキシアルキルオ
キシを表わすか、或いはハロゲンを表わし、ここに基R
sR4/ 、R6/またはR”の少なくとも2個は水素
を表わし、 R7/はアルキルまたはアルコキシを表わし、R87は
ヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲンアル
キルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、
未置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオキシ、
未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ、未置
換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換か、
もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまたは未
置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わすか、
或いは基 −NHR’”’ −NRII/ R1!/または一〇M を表わし、 R″′はシアノを表わすか、まj;は基−C−1?” ]1 を表わし、 R”’は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置換
されたアリールを表わし、 R11′及びR目′は同一もしくは相異なり、且つ各々
の場合にアルキルまたは未置換か、もしくは置換された
アリールを表わし、Mは水素を表わすか、或いは対応す
るアルカリ金属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンまた
はアンモニウム陽イオンの等個物を表わし、2は非分枝
鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を表わすか、 R” 及ヒR” バー&i1mナッテ6−及ヒ5−0R
目′ O の1つを表わし、ここに R13/は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置
換されたアリールを表わし、そしてmは1または2の数
を表わすか、或いはR”及びRゝ′は一緒になって炭素
原子3または4個を有し、且つ4−及び3−位置を介し
て結合されるアルキル鎖を表わす、 の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘
導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体。 3、R”が水素、炭素原子1〜6個を有する直鎖状もし
くは分校鎖状のアルキルまたはフッ素、塩素もしくは臭
素を表わし、R2′がホルミル、アルキル部分に炭素原
子1〜8個を有する直鎖状もしくは分校鎖状のヒドロキ
シアルキル、シアノまたはニトロを表わすか、或いは基 の1つを表わし、R3’ 、R4’ 、 R”及びR番
Iが同一もしくは相異なり、且つ各々の場合に水素、各
々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の、炭素原子1〜8
個を有するアルキルまたはアルコキシ、各々の場合に直
鎖状もしくは分校鎖状の、各々の場合に炭素原子2〜8
個を有するアルケニル、アルキニル、アルコキシ、アル
ケニルオキシもしくはアルキニルオキシ、または各々の
場合に個々のアルキル部分に炭素原子1〜8個を有する
アルコキシアルキルオキシを表わすか、或いは各々の場
合にアリール部分に炭素原子6〜10個及び適当ならば
アルキル部分に炭素原子1〜4個を有し、そして各々の
場合に未置換であるか、または同一もしくは相異なる置
換基で1〜5置換され、その際に適当なアリール置換基
にはハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜C4−
アルキル、c1〜C。 −アルコキシ、C8〜C4−アルキルチオ、各々同一も
しくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノ
−(C8〜C1)−アルキル、ハロゲノ(CI−C4)
−アルコキシ、ハロゲノ−(ei〜C,)−アルキルチ
オ、及びジー(C+〜C4)−アルキルアミノがあるア
リールまたはアラルキルを表わし、更にフリル、チエニ
ル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1..2.
3−または1゜2.4−)リアゾリル、オキサシリル、
インキサゾリル、1.2.4−またはl 、3.4−オ
”キサジアゾリル、チアゾリル、インチアゾリル、1.
2.31.2.4− 1.2.5−または1.3.4−
チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニ
ル及びピラジニルよりなる群からの複素環式5−または
6員の基を表わし、ここに該基は未置換であるか、また
は同一もしくは相異なる置換基でl〜3置換され、そし
て適当ならばメチレン基を介して結合され、その際に複
素環上の適当な置換基には各々の場合にハロゲン、ニト
ロ、シアノ、アミノ、C,−C,−アルキル、C8〜C
,−アルコキシもしくはC,〜C4−アルキルチオ、各
々同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する
ハロゲノ−(C1〜C4)−アルキル、ハロゲノ−(c
 l−c 4)−アルコキシ、ハロゲノ−(C+〜C4
)−アルキルチオ;及びジー(C+〜C4)アルキルア
ミノがあり、更にフッ素、塩素または臭素を表わし、こ
こに基R3J、R”、R″′まj;はR″′の少なくと
も2個は水素を表わし、R”が各々直鎖状もしくは分枝
鎖状の、炭素原子1〜6個を有するアルキルまたはアル
コキシを表わし、R6′がヒドロキシル、直鎖状もしく
は分枝鎖状の、炭素原子1〜8個を有するヒドロキシア
ルキルオキシ、炭素原子1〜8個及び同一もしくは相異
なるハロゲン原子1〜17個を有する直鎖状もしくは分
枝鎖状のハロゲノアルキルオキシ、未置換であるか、ま
たは同一もしくは相異なるハロゲン原子で1または多置
換される炭素原子3〜6個を有する置換されたシクロア
ルキルオキシ、各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状の
、炭素原子1〜6個を有するアルコキシまたはアルキル
チオ、各々の場合にアルコキシ部分またはアルキル部分
に炭素原子1〜6個を有する直鎖もしくは分枝鎖状のア
ルコキシアルキルオキシ、或いは各々の場合にアリール
部分に炭素原子6〜lO個及び適当ならばアルキル部分
に炭素原子1〜8個を有し、且つ各々の場合に未置換で
あるか、またはアリール部分において同一もしくは相異
なる置換基で1〜5置換され、その際に適当なアリール
置換基には上記のアリール置換基があるアリールチオン
、アリールチオ、アラルキルまたはアラルキルオキシを
表わすか、或いは基 −NHR”’  −NR”’ R” tfは−OMを表
ワシ、R1/はシアノを表わすか、または基−C−R”
を表わし RI@/が水素、直鎖状もしくは分枝鎖状の
炭素原子1〜6個を有するアルキル、または炭素原子6
〜lO個を有し、且つ未置換であるか、または同一もし
くは相異なる置換基でl〜5置換され、その際に適当な
アリール置換基には上記のアリール置換基があるアリー
ルを表わし、R11′が直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素
原子1〜6個を存するアルキル、または炭素原子6〜l
O個を有し、且つ未置換であるか、または同一もしくは
相異なる置換基で1〜5置換され、その際に適当なアリ
ール置換基には上記のアリール置換基があるアリールを
表わし、R1!′が直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子
1〜6個を有するアルキル、または炭素原子6〜10個
を有し、且つ未置換であるか、または同一もしくは相異
なる置換基で1〜5ft換され、その際に適当なアリー
ル置換基には上記のアリール置換基があるアリールを表
わし、Mが水素を表わすか、或いは対応するアルカリ金
属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニウ
ム陽イオンの等個物を表わし、そして2が炭素原子1〜
8個を有する非分枝鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル鎖
を表わずか、またはR37及びR3/は一緒になって6
−及び5−位置を介して架橋さ原子1〜4個を有するヒ
ドロキシアルキル、シアOR目′ O00 −(CHz)m−0−C−の1つを表わし、ここにR”
’が水素、直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜6個
を有するアルキルまたは炭素原子6〜lO個を有し、且
つ未置換であるか、または同一もしくは相異なる置換基
で1〜5置換され、その際に適当なアリール置換基には
上記のアリール置換基があるアリールを表わし、モして
mが1または2の数を表わすか、またはR4/及びR”
は−緒になって炭素原子3まl;は4個を有し、且つ4
−及び3−位置を介して結合されるアルキル鎖を表わす
、上記2に記載の式(Ia)の置換された2−シクロヘ
キセン−1−イル−アミン誘導体並びにその酸付加塩及
び金属塩錯体。 4゜R1が水素、直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1
〜4個を有するアルキルまたはフッ素、塩素もしくは臭
素を表わし、R2′がホルミル、直鎖状もしくは分枝鎖
状の、アルキル部分に炭素ノまたはニトロを表わすか、
或いは基 表わし、R3/、R4/ 、 R@I及びR@′が同一
もしくは相異なり、且つ各々の場合に水素、各々の場合
に炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状の
アルキルまたはアルコキシ、各々の場合に炭素原子2〜
6個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のア
ルケニル、アルキニル、アルケニルオキシまたはアルキ
ニルオキシ、または各々の場合に個々のアルキル部分に
炭素原子1〜6個を有するアルコキシアルキルオキシを
表わすか、適当ならばアルキル部分に炭素原子lまたは
2個を有し、且つ各々の場合に未置換であるか、もしく
はフェニル部分において同一もしくは相異なる置換基で
1〜3置換され、その際に適当なアリール置換基にはフ
ッ素、塩素、臭素、ニトロ、シアノ、アミノ、C3〜C
1−アルキル、C,−C。 −アルコキシ、 CI’= C!−アルキルチオ、各々
の場合に同一もしくは相異なるフッ素及び/もしくは塩
素原子1〜5個を有するハロゲノ−(C1〜Cz)−ア
ルキル、ハロゲノ−(C+〜Ct)−アルコキシ及びハ
ロゲノ−(C7〜C2)−アルキルチオ及びジー(c 
r〜C2)−アルキルアミノがあるフェニルまたはフェ
ニルアルキルを表わし、更にフリル、チエニル、ピロリ
ル、ピラゾリル、イミダゾリル、1..2.3−または
1.2.4−トリアゾリル、オキサシリル、インキサゾ
リル、1.2゜4−もしくは!、3.4−オキサジアゾ
リル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2.3− 1
,2.41.2..5−もしくは1.3.4−チアジア
ゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル及びピ
ラジニルよりなる群からの複素環式5−または6員の基
を表わし、その際に該基は未置換であるか、または同一
もしくは相異なる置換基で1〜3置換され、そして適当
ならばメチレン基を介して結合され、複素環上の適当な
置換基には各々の場合にフッ素、塩素、臭素、ニトロ、
シアノ、アミノ、C3〜C1−アルキル、01〜C2−
アルコキシ、もしくはC8〜C2−アルキルチオ、各々
の場合に同一もしくは相異なるフッ素及び/もしくは塩
素を有するハロゲノ−CC+〜C3)−アルキル、ハロ
ゲノ−(C2〜Ct)−アルコキシ及びハロゲノ−(0
1〜C2)−アルキルチオ、並びにジー(C+〜C3)
−アルキルアミノがあり、更にフッ素、塩素または臭素
を表わし、ここに基R3/、R”R6′及びR−′の少
なくとも2つは水素を表わし、R7/が炭素原子1〜4
個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖状のアル
キルまたはアルコキシを表わし、R6′がヒドロキシ、
炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のヒ
ドロキシアルキルオキシ、炭素原子1〜6個及び同一も
しくは相異なるハロゲン原子l〜13個を有する直鎖状
もしくは分枝鎖状のハロゲンアルキルオキシ、炭素原子
3〜6個を有し、未置換であるか、または同一もしくは
相異なるフルオロ、クロロまたはブロモ原子により1〜
3置換される置換されたシクロアルキルオキシ、炭素原
子1〜4個を有する各々の場合に直鎖状もしくは分枝鎖
状のアルコキンまたはアルキルチオまたは各々の場合に
アルコキシ部分またはアルキル部分に炭素原子1〜4個
を有する直鎖もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキルオ
キシ、或いは適当ならば各々の場合にアルキル部分に炭
素原子1〜6個を有し、そして各々の場合に未置換であ
るか、またはフェニル部分において同一もしくは相異な
る置換基により1〜3置換され、その際に適当、なフェ
ニル置換基は上に挙げられるフェニルオキシ、フェニル
チオまたはフェニルアルキルオキシを表わすか、或いは
基 −NHR”’  −NR目/ R1)/ または−0M
を表わし、R1/はホルミルまたはシアノを表わすか、
或いは基−C−R”を表わし、R10′が水素、直鎖状
もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜4個を有するアルキル
、または未置換であるか、または同一もしくは相異なる
置換基で1〜3置換され、その際に適当なフェニル置換
基には上記のフェニル置換基があるアリールを表わし 
B I l /が直鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1
〜4個を有するアルキル、または未置換であるか、また
は同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換され、その
際に適当なフェニル置換基には上記のフェニル置換基が
あるフェニルを表わし、R″′が直鎖状もしくは分枝鎖
状の炭素原子1〜4個を有するアルキル、または未置換
であるか、または同一もしくは相異なる置換基で1〜3
置換され、その際に適当なフェニル置換基には上記のフ
ェニル置換基があるアリールを表わし、Mが水素を表わ
すか、或いは対応するアルカリ金属陽イオン、アルカリ
土金属陽イオンまたはアンモニウム陽イオンを表わし、
そしてZが非分枝鎖状もしくは分枝鎖状の炭素原子1〜
6個を有するアルキル鎖を表わすか、或いはR1′及び
R3/は一緒になって6−及び5−位置を介して架橋さ
れる基 の1つを表わし、ここにR13’が水素、直鎖状もしく
は分枝鎖状の炭素原子1〜6債を有するアルキル、また
は未置換であるか、または同一もしくは相異なる置換基
で1〜3置換され、その際に適当なフェニル置換基には
上記のフェニル置換基があるフェニルを表わし、モして
mが1または2の数を表わすか、或いはR4′及びR1
′は一緒になって炭素原子3または4個を有し、且つ4
−及び3−位置を介して結合されるアルキル鎖を表わす
、上記2に記載の式(Ia)の置換された2−シクロヘ
キセン−1−イル−アミン誘導体並びにその酸付加塩及
び金属塩錯体。 5、式(Ia) R4/ Ht 式中、R1/は水素、アルキルまたは/Sロゲンを表わ
し、 R1′はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまたは
ニトロを表わすか、或いは基の1つを表わし、 R” 、R” 、R” 及びR”l:E同一モシクは相
異なり、且つ各々の場合に水素、アルキル、アルケニル
、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ及びアル
キニルオキシを表わすか、未置換か、または置換された
アリールを表わすか、未置換か、まI;は置換されたア
ラルキルを表わすか、未置換か、または置換されたヘテ
ロアリールを表わすか、未置換か、または置換された複
素環式アルキルを表わすか、アルコキシアルキルオキシ
を表わすか、或いはハロゲンを表わし、ここに基R3R
”、R”またはR1/の少なくとも2個は水素を表わし
、 R71はアルキルまたはアルコキシを表わし、R”はヒ
ドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲンアルキ
ルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキシ、未
置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオキシ、未
置換か、もしくは置換されI;アラルキルオキシ、未置
換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換か、
もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまたは未
置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わすか、
或いは某 NHR’°’  −NRII’ R1!/または一〇M
を表わし、 R1′はシアノを表わすか、または基 −C−R” を表わし、 RIGFは水¥、アルキルまたは未置換か、もしくは置
換されたアリールを表わし、 R11′及びR12′は同一もしくは相異なり、且つ各
々の場合にアルキルまたは未置換か、もしくは置換され
たアリールを表わし、Mは水素を表わすか、或いは対応
するアルカリ金属陽イオン、アルカリ土金属陽イオンま
たはアンモニウム陽イオンの等漬物を表わし、2は非分
枝鎖状または分校鎖状のアルキル鎖を表わすか、 R2/及びR3/は一緒になって6−及び5−OR” 
 0 の1つを表わし、ここに R11′は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置
換されたアリールを表わし、モしてmは1または2の数
を表わすか、或いはR4/及びR@′は一緒になって炭
素原子3または4個を有し、且つ4−及び3−位置を介
して結合されるアルキル鎖を表わす、 の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘
導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体を製造する際に
、 A)式Cm) 加え、中間体として生じる式(II a)C=O O−R目′ 式中、Rl/ 、R1/ 、R1/ 、 R4/ 、R
17及びR6/は上記の意味を有し、そしてR′4′は
水素、メチルまたはエチルを表わす、の2−シクロヘキ
セン−ニーイル−カルボン酸誘導体を一般的に通常の方
法でクロロギ酸エステルを用いてクルチウスの方法によ
り適当ならば希釈剤及び塩基の存在下にて−15乃至1
0℃間の温度で処理し、この反応混合物に適当ならば希
釈剤の存在下にて−5乃至25℃間の温度でアジドを式
中、RL’ 、R2’ 、R3/ 、R41、R%1及
びR”は上記の意味を有する、 のイソシアネートを適当ならば酸または塩基の存在下で
水で加水分解し、そして必要に応じて生じるアミンを酸
付加塩及び金属塩錯体l二転化するか、または B)アミノ保護基を式(n b) 式中、R” 、R” 、R” 、R番/、R8/及びR
″′は上記の意味を有し、モしてAはアミノ保護基を表
わす、 の2−シクロヘキセン誘導体から公知のように、常法に
より適当ならば適当な溶媒もしくは希釈剤またはその混
合物の存在下にて冷却しながら、室温でか、または加熱
Uながら、そして必要に応じて閉鎖された容器中にて圧
力下で、不活性ガス雰囲気中及び/または無水条件下に
て除去し、そして必要に応じて生じる生成物を酸付加塩
または金属塩錯体に転化することを特徴とする、式(I
a)の置換された2−シクロ−ヘキセン−1−イル−ア
ミン誘導体の製造方法。 6、次の化合物並びにそのエナンチオマー及び異性体以
外の式(n b) 式中、Rμ、R寞/ 、R3/ ’+、R4/ 、R″
′及びR”は上記2に記載の意味を有し、そして Aはアミノ保護基を表わす、 の2−シクロヘキセン誘導体二〇−ホルミル−5−([
(フェニルメトキシ)−カルボニル1−アミノ)−3−
シクロヘキセン−1−カルボン酸メチル及び6−[3−
オキソ−1−プロペニル)−5−([(フェニルメトキ
シ)−カルボニル】−アミノ)−3−シクロヘキセン−
1−カルボン酸メチル、3−シクロヘキセン−2−[(
ト!、lロロアセチル)−アミノ】−1−カルボン酸メ
チル、2.2.2−)リクロローN−(6−ホルミル−
2−シクロヘキセン−1−イル)−アセトアミド、エチ
ル(6−ホルミル−5−メチル−2−シクロヘキセン−
1−イル)−力ルバメート、2−[(エトキシ−カルボ
ニル)−アミノコ−6−メチル−3−シクロヘキセン−
1−カルボン酸メチル、2−[(エトキシカルボニル)
−アミノ]−5−メチルー3−シクロヘキセン−1−カ
ルボン酸メチル、2− [(エトキシカルボニル)−ア
ミノコ−3−シクロヘキセン−1−カルボン酸メチル、
3− (2−[(エトキシカルボニル)−アミノコ−6
−メチル−3−シクロヘキセン−1−イル)−2−プロ
ペノン酸エチル、フェニルメチル(6−ホルミル−5−
プロピル−2−シクロヘキセン−1−イル)−力ルバメ
ート、フェニルメチル(6−ホルミル−5−メチル−2
−シクロヘキセン−1−イル)−力ルバメート、2− 
[(フェノキシカルボニル 1−カルボン酸メチル、3−く6−メチル−2−f[(
フェニルメトキシ)−カルボニル]ーアミノ)−3−シ
クロヘキセン−1−イル〉−2−プロペノン酸エチル、
フェニルメチル(6−ホルミル−5−ペンチル−2−シ
クロヘキセン−1−イル)−力ルバメート及びフェニル
メチル(6−ホルミル−5−[2−(メトキシメトキシ
)−エチル]−2−シクロヘキセン−1−イル)−力ル
バメート。 7、少なくとも1つの上記1〜6のいずれかに記tの式
(I)または(Ia)の2−シクロヘキセン−1−イル
−アミン誘導体を含むことを特徴とする、有害生物防除
剤。 8、有害生物を防除する際の上記1〜6のいずれかに記
載の式(I)または(Ia)の2−シクロヘキセン−1
−イル−アミン誘導体の使用。 9、上記1〜6のいずれかに記載の式(I)または式(
I a)の2−シクロヘキセン−1−イル・−アミン誘
導体を有害生物及び/またはその環境上に作用させるこ
とを特徴とする、上記1〜6のいずれかに記載の有害生
物の防除方法。 10、上記1〜6のいずれかに記載の式(I)または(
I a)の2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘導
体を増量剤及び/まt;は表面活性剤と混合することを
特徴とする、有害生物防除剤の製造方法。 特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャフト 0発 0発 ビルヘルム−ブラング ス ハワイ・ストラング ドイツ連邦共和国デー5653ライヒリンゲントアイヘ
ンドルフシュトラーセ 3 ドイツ連邦共和国デー4000デュツセルドルフ3トハ
イダーベーク 53

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有害生物を防除する際の式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1は水素、アルキルまたはハロゲンを表わし
    、 R^2はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまたは
    ニトロを表わすか、或いは基 −NHR^6、−NR^6R^7、▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、−S(O)_nR^1^4、−S(O)_nR^1^
    4または−CH=CH−R^1^5の1つを表わし、 R^3及びR^4は同一もしくは相異なり、且つ各々の
    場合に水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アル
    コキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシを表
    わすか、未置換か、または置換されたアリールを表わす
    か、未置換か、または置換されたアラルキルを表わすか
    、未置換か、または置換されたヘテロアリールを表わす
    か、未置換か、または置換された複素環式アルキル、ア
    ルコキシアルキルオキシまたはハロゲンを表わすか、或
    いは基 −NH−R^6、−NR^6R^7または−S(O)_
    n−R^1^4の1つを表わすか、 R^2及びR^3は一緒になつて6−及び5−位置を介
    して架橋される基▲数式、化学式、表等があります▼、
    ▲数式、化学式、表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼ の1つを表わすか、或いは R^3及びR^4は一緒になつて炭素原子3または4個
    を含み、且つ4−及び3−位置を介して結合されるアル
    キルを表わし、 R^5は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは置換
    されたアリールを表わし、 R^6はアルキルまたは未置換か、もしくは置換された
    アリールを表わし、 R^7はアルキルまたは未置換か、もしくは置換された
    アリールを表わし、 R^8は水素、アルキル、未置換か、もしくは置換され
    たアリールまたは未置換か、もしくは置換されたアラル
    キルを表わし、 R^9はアルキルまたはアルコキシを表わし、R^1^
    0はヒドロキシル、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲ
    ンアルキルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオ
    キシ、未置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオ
    キシ、未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ
    、未置換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置
    換か、もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオま
    たは未置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わ
    すか、或いは基−OM−、−NHR^5、−NR^6R
    ^7または▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^1^1は水素またはアルキルを表わし、R^1^2
    は水素またはアルキルを表わし、R^1^3はアルキル
    を表わし、 R^1^4はアルキル、アルコキシまたは未置換か、も
    しくは置換されたアリールを表わすか、或いは基−OM
    を表わし、 R^1^5はホルミルまたはシアノを表わすか、或いは
    基▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^1^6は水素、アルキルまたは未置換か、もしくは
    置換されたアリールを表わし、 Mは水素を表わすか、或いは対応するアルカリ金属陽イ
    オン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニウム陽イ
    オンの等価物を表わし、nは0、1または2の数を表わ
    し、 X及びX^1は同一もしくは相異なり、且つ酸素または
    硫黄を表わし、 mは1または2の数を表わし、 Aは水素またはアミノ保護基を表わし、そして Zは非分枝鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を表わす、 の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘
    導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体の使用。 2、式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、R^1′は水素、アルキルまたはハロゲンを表わ
    し、 R^2′はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまた
    はニトロを表わすか、或いは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または−CH=CH−R^9′の1つ
    を表わし、 R^3′、R^4′、R^5′及びR^6′は同一もし
    くは相異なり、且つ各々の場合に水素、アルキル、アル
    ケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ及
    びアルキニルオキシを表わすか、未置換か、または置換
    されたアリールを表わすか、未置換か、または置換され
    たアラルキルを表わすか、未置換か、または置換された
    ヘテロアリールを表わすか、未置換か、または置換され
    た複素環式アルキルを表わすか、アルコキシアルキルオ
    キシを表わすか、或いはハロゲンを表わし、ここに基R
    ^3′、R^4′、R^5′またはR^6′の少なくと
    も2個は水素を表わし、 R^7′はアルキルまたはアルコキシを表わし、R^8
    ′はヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲン
    アルキルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキ
    シ、未置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオキ
    シ、未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ、
    未置換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換
    か、もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまた
    は未置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わす
    か、或いは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、 −NHR^1^0′、−NR^1^1′R^1^2′ま
    たは−OMを表わし、 R^9′はシアノを表わすか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^1^0′は水素、アルキルまたは未置換か、もしく
    は置換されたアリールを表わし、 R^1^1′及びR^1^2′は同一もしくは相異なり
    、且つ各々の場合にアルキルまたは未置換か、もしくは
    置換されたアリールを表わし、 Mは水素を表わすか、或いは対応するアルカリ金属陽イ
    オン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニウム陽イ
    オンの等価物を表わし、Zは非分枝鎖状または分枝鎖状
    のアルキル鎖を表わすか、 R^2′及びR^3′は一緒になつて6−及び5−位置
    を介して架橋される基▲数式、化学式、表等があります
    ▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の1つを表わし、ここに R^1^3′は水素、アルキルまたは未置換か、もしく
    は置換されたアリールを表わし、そしてmは1または2
    の数を表わすか、或いは R^4′及びR^5′は一緒になつて炭素原子3または
    4個を有し、且つ4−及び3−位置を介して結合される
    アルキル鎖を表わす、 の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘
    導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体。 3、式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、R^1′は水素、アルキルまたはハロゲンを表わ
    し、 R^2′はホルミル、ヒドロキシアルキル、シアノまた
    はニトロを表わすか、或いは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼または−CH=CH−R^9′の1つ
    を表わし、 R^3′、R^4′、R^5′及びR^6′は同一もし
    くは相異なり、且つ各々の場合に水素、アルキル、アル
    ケニル、アルキニル、アルコキシ、アルケニルオキシ及
    びアルキニルオキシを表わすか、未置換か、または置換
    されたアリールを表わすか、未置換か、または置換され
    たアラルキルを表わすか、未置換か、または置換された
    ヘテロアリールを表わすか、未置換か、または置換され
    た複素環式アルキルを表わすか、アルコキシアルキルオ
    キシを表わすか、或いはハロゲンを表わし、ここに基R
    ^3′、R^4′、R^5′またはR^6′の少なくと
    も2個は水素を表わし、 R^7′はアルキルまたはアルコキシを表わし、R^8
    ′はヒドロキシ、ヒドロキシアルキルオキシ、ハロゲン
    アルキルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキルオキ
    シ、未置換か、もしくは置換されたシクロアルキルオキ
    シ、未置換か、もしくは置換されたアラルキルオキシ、
    未置換か、もしくは置換されたアリールオキシ、未置換
    か、もしくは置換されたアラルキル、アルキルチオまた
    は未置換か、もしくは置換されたアリールチオを表わす
    か、或いは基 ▲数式、化学式、表等があります▼、 −NHR^1^0′、−NR^1^1′R^1^2′ま
    たは−OMを表わし、 R^9′はシアノを表わすか、または基 ▲数式、化学式、表等があります▼ を表わし、 R^1^0′は水素、アルキルまたは未置換か、もしく
    は置換されたアリールを表わし、 R^1^1′及びR^1^2′は同一もしくは相異なり
    、且つ各々の場合にアルキルまたは未置換か、もしくは
    置換されたアリールを表わし、 Mは水素を表わすか、或いは対応するアルカリ金属陽イ
    オン、アルカリ土金属陽イオンまたはアンモニウム陽イ
    オンの等価物を表わし、Zは非分枝鎖状または分枝鎖状
    のアルキル鎖を表わすか、 R^2′及びR^3′は一緒になつて6−及び5−位置
    を介して架橋される基▲数式、化学式、表等があります
    ▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ の1つを表わし、ここに R^1^3′は水素、アルキルまたは未置換か、もしく
    は置換されたアリールを表わし、そしてmは1または2
    の数を表わすか、或いは R^4′及びR^5′は一緒になつて炭素原子3または
    4個を有し、且つ4−及び3−位置を介して結合される
    アルキル鎖を表わす、 の置換された2−シクロヘキセン−1−イル−アミン誘
    導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体を製造する際に
    、 A)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1′、R^2′、R^3′、R^4′、R^
    5′及びR^6′は上記の意味を有し、そして R^1^4′は水素、メチルまたはエチルを表わす、の
    2−シクロヘキセン−1−イル−カルボン酸誘導体を一
    般的に通常の方法でクロロギ酸エステルを用いてクルチ
    ウスの方法により適当ならば希釈剤及び塩基の存在下に
    て−15乃至10℃間の温度で処理し、この反応混合物
    に適当ならば希釈剤の存在下にて−5乃至25℃間の温
    度でアジドを加え、中間体として生じる式(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) 式中、R^1′、R^2′、R^3′、R^4′、R^
    5′及びR^6′は上記の意味を有する、 のイソシアネートを適当ならば酸または塩基の存在下で
    水で加水分解し、そして必要に応じて生じるアミンを酸
    付加塩及び金属塩錯体に転化するか、または B)アミノ保護基を式(IIb) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb) 式中、R^1′、R^2′、R^3′、R^4′、R^
    5′及びR^6′は上記の意味を有し、そして Aはアミノ保護基を表わす、 の2−シクロヘキセン誘導体から公知のように、常法に
    より適当ならば適当な溶媒もしくは希釈剤またはその混
    合物の存在下にて冷却しながら、室温でか、または加熱
    しながら、そして必要に応じて閉鎖された容器中にて圧
    力下で、不活性ガス雰囲気中及び/または無水条件下に
    て除去し、そして必要に応じて生じる生成物を酸付加塩
    または金属塩錯体に転化することを特徴とする、式(
    I a)の置換された2−シクロ−ヘキセン−1−イル−
    アミン誘導体の製造方法。 4、次の化合物並びにそのエナンチオマー及び異性体以
    外の式(IIb) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIb) 式中、R^1′、R^2′、R^3′、R^4′、R^
    5′及びR^6′は特許請求の範囲第2項記載の意味を
    有し、そして Aはアミノ保護基を表わす、 の2−シクロヘキセン誘導体:6−ホルミル−5−{[
    (フェニルメトキシ)−カルボニル]−アミノ}−3−
    シクロヘキセン−1−カルボン酸メチル及び6−[3−
    オキソ−1−プロペニル)−5−{[(フェニルメトキ
    シ)−カルボニル]−アミノ)−3−シクロヘキセン−
    1−カルボン酸メチル、3−シクロヘキセン−2−[(
    トリクロロアセチル)−アミノ]−1−カルボン酸メチ
    ル、2,2,2−トリクロロ−N−(6−ホルミル−2
    −シクロヘキセン−1−イル)−アセトアミド、エチル
    (6−ホルミル−5−メチル−2−シクロヘキセン−1
    −イル)−カルバメート、2−[(エトキシ−カルボニ
    ル)−アミノ]−6−メチル−3−シクロヘキセン−1
    −カルボン酸メチル、2−[(エトキシカルボニル)−
    アミノ]−5−メチル−3−シクロヘキセン−1−カル
    ボン酸メチル、2−[(エトキシカルボニル)−アミノ
    ]−3−シクロヘキセン−1−カルボン酸メチル、3−
    {2−[(エトキシカルボニル)−アミノ]−6−メチ
    ル−3−シクロヘキセン−1−イル}−2−プロペノン
    酸エチル、フェニルメチル(6−ホルミル−5−プロピ
    ル−2−シクロヘキセン−1−イル)−カルバメート、
    フェニルメチル(6−ホルミル−5−メチル−2−シク
    ロヘキセン−1−イル)−カルバメート、2−[(フェ
    ノキシカルボニル)−アミノ]−3−シクロヘキセン−
    1−カルボン酸メチル、3−<6−メチル−2−{[(
    フェニルメトキシ)−カルボニル]−アミノ}−3−シ
    クロヘキセン−1−イル>−2−プロペノン酸エチル、
    フェニルメチル(6−ホルミル−5−ペンチル−2−シ
    クロヘキセン−1−イル)−カルバメート及びフェニル
    メチル{6−ホルミル−5−[2−(メトキシメトキシ
    )−エチル]−2−シクロヘキセン−1−イル}−カル
    バメート。 5、少なくとも1つの特許請求の範囲第1〜4項のいず
    れかに記載の式( I )または( I a)の2−シクロヘ
    キセン−1−イル−アミン誘導体を含むことを特徴とす
    る、有害生物防除剤。
JP1344999A 1988-12-27 1989-12-27 置換された2‐シクロヘキセン‐1‐イル‐アミン誘導体 Expired - Lifetime JP2972250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3843978 1988-12-27
DE3927115.3 1989-08-17
DE3927115 1989-08-17
DE3843978.6 1989-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02225445A true JPH02225445A (ja) 1990-09-07
JP2972250B2 JP2972250B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=25875720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344999A Expired - Lifetime JP2972250B2 (ja) 1988-12-27 1989-12-27 置換された2‐シクロヘキセン‐1‐イル‐アミン誘導体

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0376072B1 (ja)
JP (1) JP2972250B2 (ja)
KR (1) KR900008948A (ja)
DE (1) DE58906997D1 (ja)
ES (1) ES2061910T3 (ja)
IE (1) IE62165B1 (ja)
PT (1) PT92621B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4028046A1 (de) * 1990-09-05 1992-03-12 Bayer Ag Arzneimittel enthaltend substituierte 2-cyclohexen-1-yl-amin-derivate und ihre verwendung zur bekaempfung von krankheiten
DE4033415A1 (de) * 1990-10-20 1992-04-23 Bayer Ag Antimikrobielle mittel sowie substituierte 2-cyclohexan-1-yl-amin-derivate und deren herstellung
GB9216441D0 (en) * 1992-08-03 1992-09-16 Ici Plc Fungicidal process
DE4427995A1 (de) * 1994-08-08 1996-02-15 Basf Ag Saccharinderivate

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4709052A (en) * 1983-05-31 1987-11-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Soil disease-controlling imides

Also Published As

Publication number Publication date
EP0376072A3 (de) 1991-03-20
PT92621B (pt) 1995-09-12
IE62165B1 (en) 1994-12-28
PT92621A (pt) 1990-06-29
DE58906997D1 (de) 1994-03-24
EP0376072A2 (de) 1990-07-04
KR900008948A (ko) 1990-07-02
ES2061910T3 (es) 1994-12-16
JP2972250B2 (ja) 1999-11-08
EP0376072B1 (de) 1994-02-16
IE894170L (en) 1990-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100219092B1 (ko) 항미생물제, 및 치환된 2-사이클로헥산-1-일-아민 유도체 및 그의 제조방법
AU2020277157A1 (en) New alkynyl-substituted 3-phenylpyrrolidine-2,4-diones and use thereof as herbicides
US5622916A (en) Substituted 2-cylcohexen-1-yl-amine fungicidal and herbicidal agents
DE3728278A1 (de) Herbizide und fungizide mittel auf basis von substituierten pyrazolin-5-on derivaten
BR112020025919A2 (pt) 2-heteroariloxipiridinas substituídas e seus sais e seu uso como agentes herbicidas
JPH02289559A (ja) チアジアゾール置換されたアクリル酸エステル及び中間体
JP2894362B2 (ja) 置換アミノ酸アミド誘導体類、それらの製造および使用
JPH09509923A (ja) 置換されたトリアゾリノン類及びその除草剤としての使用
SK2995A3 (en) Alpha-pyrimidinyl acryle acid derivatives, method of their production, fungicidal agents containing these derivatives as effective matters and their use for suppression of phytopathogenic fungus
JPH0331256A (ja) N―アリール窒素複素環式化合物
JPS63196559A (ja) 1−アミノメチル−3−アリール−4−シアノ−ピロール類
JPH02225445A (ja) 置換された2‐シクロヘキセン‐1‐イル‐アミン誘導体
US4623377A (en) 1,2,3,4-tetrahydroquinolin-1-ylcarbonylimidazoles and herbicidal use thereof
JPH03251581A (ja) ピリジニルピリミジン誘導体
JP2020527562A (ja) 置換3−ヘテロアリールオキシ−1h−ピラゾール類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用
JPH0399059A (ja) 4―アルコキシ‐および4‐(置換された)アミノ‐アリールピロリノン誘導体類
JP2020527565A (ja) 置換5−(ヘタ−)アリールピラゾールアミド類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用
JP2024510667A (ja) 置換されたピロリジン-2-オン、その塩、及び除草活性物質としてのそれらの使用
US5369124A (en) Substituted thiophenecarboxamides
JP3535556B2 (ja) シクロアルキルカルボキシアニリド
JP3027637B2 (ja) アミノ酸アミド誘導体、その製法及びそれを用いた有害生物防除剤
JPH013161A (ja) (2−シアノ−2−オキシイミノアセチル)−アミノ酸誘導体
JPH03133969A (ja) チアゾールカルボキシアミド誘導体
JPH02229173A (ja) アゾリル誘導体
JPH06509320A (ja) 置換サリチルアミド類、植物の病気に対する薬剤