JP2020527562A - 置換3−ヘテロアリールオキシ−1h−ピラゾール類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用 - Google Patents

置換3−ヘテロアリールオキシ−1h−ピラゾール類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527562A
JP2020527562A JP2020502103A JP2020502103A JP2020527562A JP 2020527562 A JP2020527562 A JP 2020527562A JP 2020502103 A JP2020502103 A JP 2020502103A JP 2020502103 A JP2020502103 A JP 2020502103A JP 2020527562 A JP2020527562 A JP 2020527562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
cycloalkyl
haloalkyl
haloalkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020502103A
Other languages
English (en)
Inventor
マクロード,ミヒャエル・チャールズ
ティーベス,ユルグ
ブラウン,ラルフ
アンドレ,ローランド
マー,リン
ディートリヒ,ハンスユルグ
マチェッティラ,アヌ・ビームアイア
ガツヴァイラー,エルマー
ロージンガー,クリストファー・ヒュー
シュミュッツラー,ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience AG
Original Assignee
Bayer CropScience AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer CropScience AG filed Critical Bayer CropScience AG
Publication of JP2020527562A publication Critical patent/JP2020527562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)で表される置換されている3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾールに関する。一般式(I)で表される置換されている3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾール、除草剤としての、特に、有用な植物の作物の中の雑草及び/若しくはイネ科雑草を防除するための除草剤としてのそれらの使用、及び/又は、有用な植物の作物の成長に影響を及ぼすための植物成長調節剤としてのそれらの使用が、開示されている。本発明は、さらに、一般式(I)で表される1種類以上の化合物を含んでいる除草剤及び/又は植物成長調節剤にも関する。【化1】

Description

本発明は、作物保護剤の技術分野、特に、有用な植物の作物の中の広葉雑草及びイネ科雑草を選択的に防除するための除草剤の技術分野に関する。
特に、本発明は、置換されている3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾール類及びそれらの塩、それらを調製する方法、並びに、それらの除草剤としての使用に関する。
有用な植物の作物の中の有害な植物を選択的に防除するための今日までに知られている作物保護剤又は望ましくない植生を防除するための活性化合物は、それらの施用において、場合により、以下の不利点を有している:(a)それらは、特定の有害植物に対して除草活性を全く有していないか又は不充分な除草活性しか有していない、(b)活性化合物を用いて防除することが可能な有害植物の範囲が充分には広くない、(c)有用な植物の作物の中におけるそれらの選択性が過度に低い、及び/又は、(d)それらは、毒物学的に望ましくないプロフィールを有している。さらに、多くの種類の有用な植物に対して植物成長調節剤として使用することが可能な一部の活性化合物は、別の有用な植物において収穫高の望ましくない低減を引き起こし、又は、作物植物との適合性を示さないか若しくは狭い施用量範囲内でしか適合性を示さない。既知活性化合物の一部は、入手が困難な前駆物質及び試薬に起因して、工業規模で経済的に製造することができず、又は、それらは、不充分な化学的安定性しか示さない。別の活性化合物の場合、その活性は、気候条件及び土壌条件などの環境条件に過度に左右される。
これら既知化合物の除草活性(特に、低施用量における除草活性)及び/又はそれらの作物植物との適合性は、依然として改善する必要がある。
さまざまな文献が、置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載している。JP2002/348280及び「J. Pestic. Sci. 2004, 29, 96−104」は、除草剤として、ピラゾールの4位がカルバモイルラジカル又はアシルアミノラジカルで置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載している。JP07285962は、ピラゾールの3位が水素又はハロゲンで特異的に置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載し、そして、それらを除草剤として特許請求している。WO2002/066439は、ピラゾールの1位がカルバモイルラジカルで特異的に置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載し、そして、それらを除草剤として特許請求している。WO2016/124769は、ピラゾールの1位がアルキニルラジカルで特異的に置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載し、そして、それらを硝化阻害薬として特許請求している。WO2003/144309は、ピラゾールの4位がアミノピリジン又はアミノピリミジンで特異的に置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載し、そして、それらを医薬用途を有するタンパク質キナーゼ阻害薬として特許請求している。JP2000/095778は、ピラゾールの4位がイミダゾール及び1,2,4−トリアゾールで特異的に置換されているヘテロアリールオキシピラゾール類について記載し、そして、それらを殺菌剤として特許請求している。
それに反して、除草活性化合物として、置換3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾール類又はそれらの塩は、今日まで記載されていない。
JP2002/348280 JP07285962 WO2002/066439 WO2016/124769 WO2003/144309 JP2000/095778
J. Pestic. Sci. 2004, 29, 96−104
驚くべきことに、置換3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾール類又はそれらの塩が除草活性化合物として特に適しているということが見いだされた。
かくして、本発明は、一般式(I)
Figure 2020527562
〔式中、
Aは、酸素、−S(O)−、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合[ここで、n=0、1又は2]を表し;
は、置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、(C−C10)−シクロアルキル又は(C−C10)−シクロアルケニル[ここで、各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
又は、
置換されていてもよい5〜7員のヘテロ環式環を表すか又は置換されていてもよい8〜10員の二環式ヘテロ環式環系[ここで、各環又は環系は、炭素原子及び1〜5個のヘテロ原子(これは、独立して、最大で2個までの酸素原子、最大で2個までの硫黄原子及び最大で5個までの窒素原子を含み得る)で構成され、ここで、最大で3個までの炭素環原子は、独立して、C(=O)基及びC(=S)基から選択されることができ;及び、該硫黄環原子は、さらに、S基、S(=O)基、S(=O)基、S(=NR)基及びS(=NR)(=O)基から選択されることもでき;各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
又は、
8〜10員の二環式炭素環式環系[ここで、該環系は、不飽和、部分的飽和又は完全飽和であり、及び、該環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
及び、ここで、Aが単結合を表す場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
は、置換されていてもよいヘテロアリール[ここで、各環は、Rの群から選択される最大で4までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、アリールスルホニル、フタルイミドメチルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C10)−ジアルキルアミノ、(C−C)−ハロアルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C10)−ジアルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノ、(C−C10)−(ジアルキルカルボニル)アミノ、(C−C)−ハロアルキルカルボニルアミノ、(C−C)−シクロアルキルカルボニルアミノ、(N−(C−C)−アルキルカルボニル)−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−アルキル−S(O)を表し、ここで、xは、0、1又は2であり;
又は、
とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3、4又は5である]を形成し;
及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオを表し;
又は、
とRは、一緒に、3〜6員の炭素環式環を形成するか、又は、最大で2個までの酸素原子を有する3〜6員の飽和ヘテロ環式環を形成し;
又は、
とRは、一緒に、(C−C)−アルキリデンラジカル又は(C−C)−ハロアルキリデンラジカルを形成し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、ホルミル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
及び、
は、水素、アミノ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキル、(C−C10)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリルを表す〕
で表される置換3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾール又はそれらの塩を提供する。
一般式(I)で表される化合物は、適切な無機酸又は有機酸(例えば、鉱酸、例えば、HCl、HBr、HSO、HPO若しくはHNO、又は、有機酸、例えば、カルボン酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、乳酸若しくはサリチル酸、又は、スルホン酸、例えば、p−トルエンスルホン酸)を塩基性基(例えば、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ピペリジノ、モルホリノ又はピリジノ)に付加することによって、塩を形成させることができる。そのような場合、これらの塩は、アニオンとして、該酸の共役塩基を含んでいる。脱プロトン化形態で存在している適切な置換基(例えば、スルホン酸類、特定のスルホンアミド類又はカルボン酸類)は、アミノ基のようなそれ自体がプロトン化され得る基と内部塩を形成し得る。塩は、一般式(I)で表される化合物に塩基を作用させることによって、形成させることもできる。適切な塩基は、例えば、以下のものである:有機アミン類、例えば、トリアルキルアミン類、モルホリン、ピペリジン及びピリジン、並びに、アンモニウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩及び重炭酸塩、特に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム及び重炭酸カリウム。これらの塩は、当該酸性水素が農業上適切なカチオンで置き換えられている化合物、例えば、金属塩、特に、アルカリ金属塩若しくはアルカリ土類金属塩、特に、ナトリウム塩及びカリウム塩、又は、アンモニウム塩、有機アミンとの塩、又は、第4球アンモニウム塩、例えば、式[NR〔式中、R〜Rは、それぞれ独立して、有機ラジカル、特に、アルキル、アリール、アラルキル又はアルキルアリールである〕で表されるカチオンとの塩である。同様に、アルキルスルホニウム塩及びアルキルスルホキソニウム塩、例えば、(C−C)−トリアルキルスルホニウム塩及び(C−C)−トリアルキルスルホキソニウム塩なども適している。
本発明による一般式(I)で表される置換アリールピラゾールは、pH、溶媒及び温度などの外部条件に応じて、種々の互変異性構造で存在することが可能であり、ここで、それらは全て一般式(I)に包含される。
本発明に従って使用される式(I)で表される化合物及びそれらの塩は、以下では、「一般式(I)で表される化合物」と称される。
本発明は、好ましくは、一般式(I)〔式中、
Aは、酸素、−S(O)−、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合[ここで、nは、0、1又は2である]を表し;
は、置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、(C−C10)−シクロアルキル又は(C−C10)−シクロアルケニル[ここで、各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
又は、
置換されていてもよい5〜7員のヘテロ環式環を表すか、
又は、
置換されていてもよい8〜10員の二環式ヘテロ環式環系[ここで、各環又は環系は、炭素原子及び1〜5個のヘテロ原子(これは、独立して、最大で2個までの酸素原子、最大で2個までの硫黄原子及び最大で5個までの窒素原子を含み得る)で構成され、及び、ここで、最大で3個までの炭素環原子は、独立して、C(=O)基及びC(=S)基から選択されることができ;及び、該硫黄環原子は、さらに、S基、S(=O)基、S(=O)基、S(=NR)基及びS(=NR)(=O)基から選択されることもでき;各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
又は、
8〜10員の二環式炭素環式環系[ここで、該環系は、不飽和、部分的飽和又は完全飽和であり、及び、該環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
及び、ここで、Aが単結合である場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
は、基Q−1〜Q−10
Figure 2020527562
を表し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、アリールスルホニル、フタルイミドメチルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C10)−ジアルキルアミノ、(C−C)−ハロアルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C10)−ジアルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノ、(C−C10)−(ジアルキルカルボニル)アミノ、(C−C)−ハロアルキルカルボニルアミノ、(C−C)−シクロアルキルカルボニルアミノ、(N−(C−C)−アルキルカルボニル)−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−アルキル−S(O)を表し、ここで、xは、0、1又は2であり;
又は、
とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3、4又は5である]を形成し;
及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオを表し;
又は、
とRは、一緒に、3〜6員の炭素環式環を形成するか、又は、最大で2個までの酸素原子を有する3〜6員の飽和ヘテロ環式環を形成し;
又は、
とRは、一緒に、(C−C)−アルキリデンラジカル又は(C−C)−ハロアルキリデンラジカルを形成し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、ホルミル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
は、水素、アミノ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキル、(C−C10)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリルを表し;
及び、
、R10、R11及びR12は、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表す〕
で表される化合物を提供する。
本発明は、さらに好ましくは、一般式(I)〔式中、
Aは、酸素、硫黄、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合を表し;
は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール[ここで、各環は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
及び、ここで、Aが単結合である場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
は、上記表の中で具体的に記載されている部分構造Q−1〜Q−4のうちの1つを表し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、アリールスルホニル、フタルイミドメチルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−ジアルキルアミノ、(C−C)−ハロアルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C)−ジアルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノ、(C−C)−(ジアルキルカルボニル)アミノ、(C−C)−ハロアルキルカルボニルアミノ、(C−C)−シクロアルキルカルボニルアミノ、(N−(C−C)−アルキルカルボニル)−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−アルキル−S(O)を表し、及び、ここで、xは、0、1又は2であり;
又は、
とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3、4又は5である]を形成し;
及びRは、独立して、水素、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキルを表し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、ホルミル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C)−ジアルキルアミノカルボニルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
及び、
、R10、R11及びR12は、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシを表す〕
で表される化合物を提供する。
本発明は、同様に、さらに好ましくは、一般式(I)〔式中、
Aは、酸素、硫黄、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合を表し;
は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール[ここで、各環は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
及び、ここで、Aが単結合である場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
は、基Q−11〜Q−14
Figure 2020527562
を表し;
は、水素、メチル、エチル、イソプロピル、(C−C)−ハロアルキル、シアノメチル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリールメチル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−ジアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノを表し;
又は、
とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3又は4である]を形成し;
及びRは、独立して、水素、ハロゲン、メチル又はエチルを表し;
は、水素、メチル、エチル、ホルミル又はアセチルを表し;
は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、メチル−S(O)[ここで、nは、0、1又は2である]を表し;
10は、水素、ハロゲン、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシを表す〕
で表される化合物を提供する。
本発明は、最も好ましくは、一般式(I)〔式中、
Aは、酸素、硫黄、−CH−、−NR−又は単結合を表し;
は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール[ここで、各環は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
及び、ここで、Aが単結合である場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
は、基Q−11〜Q−13
Figure 2020527562
を表し;
は、水素、メチル、エチル、イソプロピル、ジフルオロメチル、2−メトキシエチル、2−メチルスルファニルエチル、ベンジル、ビニル、アリル、tert−ブトキシカルボニルを表し;
は、水素、シアノ、メチル、エチル、プロピル、トリフルオロメチル、シアノメチル、シクロプロピル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニルメチル、アミノ、アセチルアミノを表し;
又は、
とRは、一緒に、アルキル−(CH−環を形成し;
は、水素又はメチルを表し;
は、水素、フッ素、塩素、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシを表し;
10は、水素、フッ素、塩素、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシを表す〕
で表される化合物を提供する。
上記で記載されているラジカルの一般的な定義又は好ましい定義は、一般式(I)で表される最終生成物、及び、対応するように、いずれの場合にもその最終生成物を調製するのに必要な出発物質又は中間体の、両方に当てはまる。これらのラジカルの定義は、必用に応じて互いに組み合わせることが可能であり、即ち、所与の好ましい範囲の間の組合せを包含する。
主に、より高い除草活性、より優れた選択性及び/又はより優れた製造可能性を有しているという理由によって、上記一般式(I)〔式中、個々のラジカルは、既に特定されているか若しくは以下で特定されている好ましい意味の内の1つを有する、又は、特に、既に特定されているか若しくは以下で特定されている好ましい意味の内の1以上が組み合わされて存在している〕で表される本発明化合物若しくはそれらの塩又は本発明によるそれらの使用は、特に興味深い。
本発明の化合物に関し、上記及び下記において使用されている用語について説明する。それらは、当業者にはよく知られており、そして、特に、以下で説明されている定義を有する。
異なるように定義されていない限り、化学基の名称は、一般に、当該分子の骨格又は残部への結合が最後に記載されている構造要素を介しているように、即ち、例えば、(C−C)−アルケニルオキシの場合には酸素原子を介しているように、及び、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル又はR12O(O)C−(C−C)−アルキルの場合にはいずれの場合にも該アルキル基の炭素原子を介しているように、理解される。
本発明によれば、「アルキルスルホニル」は、単独で又は化学基の一部分として、直鎖又は分枝鎖のアルキルスルホニル、好ましくは、1〜8個又は1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキルスルホニルを示しており、例えば(限定するものではないが)、(C−C)−アルキルスルホニル、例えば、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、1−メチルエチルスルホニル、ブチルスルホニル、1−メチルプロピルスルホニル、2−メチルプロピルスルホニル、1,1−ジメチルエチルスルホニル、ペンチルスルホニル、1−メチルブチルスルホニル、2−メチルブチルスルホニル、3−メチルブチルスルホニル、1,1−ジメチルプロピルスルホニル、1,2−ジメチルプロピルスルホニル、2,2−ジメチルプロピルスルホニル、1−エチルプロピルスルホニル、ヘキシルスルホニル、1−メチルペンチルスルホニル、2−メチルペンチルスルホニル、3−メチルペンチルスルホニル、4−メチルペンチルスルホニル、1,1−ジメチルブチルスルホニル、1,2−ジメチルブチルスルホニル、1,3−ジメチルブチルスルホニル、2,2−ジメチルブチルスルホニル、2,3−ジメチルブチルスルホニル、3,3−ジメチルブチルスルホニル、1−エチルブチルスルホニル、2−エチルブチルスルホニル、1,1,2−トリメチルプロピルスルホニル、1,2,2−トリメチルプロピルスルホニル、1−エチル−1−メチルプロピルスルホニル及び1−エチル−2−メチルプロピルスルホニルなどを示している。
本発明によれば、「ヘテロアリールスルホニル」は、置換されていてもよいピリジルスルホニル、ピリミジニルスルホニル、ピラジニルスルホニル又は置換されていてもよい多環式ヘテロアリールスルホニル(ここで、特に、置換されていてもよいキノリニルスルホニル)を意味し、ここで、これらは、例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、ジアルキルアミノ又はアルコキシ基で置換されていてもよい。
本発明によれば、「アルキルチオ」は、単独で又は化学基の一部分として、直鎖又は分枝鎖のS−アルキル、好ましくは、1〜8個又は1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のS−アルキルを意味し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキルチオ、例えば(限定するものではないが)、(C−C)−アルキルチオ、例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチルプロピルチオ、2−メチルプロピルチオ、1,1−ジメチルエチルチオ、ペンチルチオ、1−メチルブチルチオ、2−メチルブチルチオ、3−メチルブチルチオ、1,1−ジメチルプロピルチオ、1,2−ジメチルプロピルチオ、2,2−ジメチルプロピルチオ、1−エチルプロピルチオ、ヘキシルチオ、1−メチルペンチルチオ、2−メチルペンチルチオ、3−メチルペンチルチオ、4−メチルペンチルチオ、1,1−ジメチルブチルチオ、1,2−ジメチルブチルチオ、1,3−ジメチルブチルチオ、2,2−ジメチルブチルチオ、2,3−ジメチルブチルチオ、3,3−ジメチルブチルチオ、1−エチルブチルチオ、2−エチルブチルチオ、1,1,2−トリメチルプロピルチオ、1,2,2−トリメチルプロピルチオ、1−エチル−1−メチルプロピルチオ及び1−エチル−2−メチルプロピルチオなどを意味する。
本発明によれば、「アルケニルチオ」は、硫黄原子を介して結合しているアルケニルラジカルを意味し、「アルキニルチオ」は、硫黄原子を介して結合しているアルキニルラジカルを意味し、「シクロアルキルチオ」は、硫黄原子を介して結合しているシクロアルキルラジカルを意味し、及び、「シクロアルケニルチオ」は、硫黄原子を介して結合しているシクロアルケニルラジカルを意味する。
本発明によれば、「アルキルスルフィニル(アルキル−S(=O)−)」は、他の場所で異なるように定義されていない限り、−S(=O)−を介して骨格に結合しているアルキルラジカルを意味し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキルスルフィニル、例えば(限定するものではないが)(C−C)−アルキルスルフィニル、例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、1−メチルエチルスルフィニル、ブチルスルフィニル、1−メチルプロピルスルフィニル、2−メチルプロピルスルフィニル、1,1−ジメチルエチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル、1−メチルブチルスルフィニル、2−メチルブチルスルフィニル、3−メチルブチルスルフィニル、1,1−ジメチルプロピルスルフィニル、1,2−ジメチルプロピルスルフィニル、2,2−ジメチルプロピルスルフィニル、1−エチルプロピルスルフィニル、ヘキシルスルフィニル、1−メチルペンチルスルフィニル、2−メチルペンチルスルフィニル、3−メチルペンチルスルフィニル、4−メチルペンチルスルフィニル、1,1−ジメチルブチルスルフィニル、1,2−ジメチルブチルスルフィニル、1,3−ジメチルブチルスルフィニル、2,2−ジメチルブチルスルフィニル、2,3−ジメチルブチルスルフィニル、3,3−ジメチルブチルスルフィニル、1−エチルブチルスルフィニル、2−エチルブチルスルフィニル、1,1,2−トリメチルプロピルスルフィニル、1,2,2−トリメチルプロピルスルフィニル、1−エチル−1−メチルプロピルスルフィニル及び1−エチル−2−メチルプロピルスルフィニルなどを意味する。
同様に、「アルケニルスルフィニル」及び「アルキニルスルフィニル」は、それぞれ、−S(=O)−を介して骨格に結合しているアルケニルラジカル及びアルキニルラジカルとして、例えば、(C−C10)−、(C−C)−若しくは(C−C)−アルケニルスルフィニル、又は、(C−C10)−、(C−C)−若しくは(C−C)−アルキニルスルフィニルとして、本発明に従って定義される。
同様に、「アルケニルスルホニル」及び「アルキニルスルホニル」は、それぞれ、−S(=O)−を介して骨格に結合しているアルケニルラジカル及びアルキニルラジカル、例えば、(C−C10)−、(C−C)−若しくは(C−C)−アルケニルスルホニル、又は、(C−C10)−、(C−C)−若しくは(C−C)−アルキニルスルホニルとして、本発明に従って定義される。
「アルコキシ」は、酸素原子を介して結合しているアルキルラジカルを意味し、例えば(限定するものではないが)、(C−C)−アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチルエトキシ、ブトキシ、1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシ、1,1−ジメチルエトキシ、ペントキシ、1−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、1,1−ジメチルプロポキシ、1,2−ジメチルプロポキシ、2,2−ジメチルプロポキシ、1−エチルプロポキシ、ヘキソキシ、1−メチルペントキシ、2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、4−メチルペントキシ、1,1−ジメチルブトキシ、1,2−ジメチルブトキシ、1,3−ジメチルブトキシ、2,2−ジメチルブトキシ、2,3−ジメチルブトキシ、3,3−ジメチルブトキシ、1−エチルブトキシ、2−エチルブトキシ、1,1,2−トリメチルプロポキシ、1,2,2−トリメチルプロポキシ、1−エチル−1−メチルプロポキシ及び1−エチル−2−メチルプロポキシなどを意味する。アルケニルオキシは、酸素原子を介して結合しているアルケニルラジカルを意味し、及び、アルキニルオキシは、酸素原子を介して結合しているアルキニルラジカルを意味し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルケノキシ、及び、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキノキシを意味する。
「シクロアルキルオキシ」は、酸素原子を介して結合しているシクロアルキルラジカルを意味し、及び、「シクロアルケニルオキシ」は、酸素原子を介して結合しているシクロアルケニルラジカルを意味する。
本発明によれば、「アルキルカルボニル」(アルキル−C(=O)−)は、他の場所で異なるように定義されていない限り、−C(=O)−を介して骨格に結合しているアルキルラジカルを表し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキルカルボニルを表す。ここで、炭素原子の数は、アルキルカルボニル基の中のアルキルラジカルについて言及している。
同様に、「アルケニルカルボニル」及び「アルキニルカルボニル」は、他の場所で異なるように定義されていない限り、本発明に従えば、それぞれ、−C(=O)−を介して骨格に結合しているアルケニルラジカル及びアルキニルラジカルを表し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルケニルカルボニル、及び、(C−C10)−、(C−C)−及び(C−C)−アルキニルカルボニルを表す。ここで、炭素原子の数は、アルケニルカルボニル基又はアルキニルカルボニル基の中のアルケニルラジカル又はアルキニルラジカルについて言及している。
「アルコキシカルボニル(アルキル−O−C(=O)−)」は、他の場所で異なるように定義されていない限り:−O−C(=O)−を介して骨格に結合しているアルキルラジカル、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルコキシカルボニル。ここで、炭素原子の数は、アルコキシカルボニル基の中のアルキルラジカルについて言及している。同様に、「アルケニルオキシカルボニル」及び「アルキニルオキシカルボニル」は、他の場所で異なるように定義されていない限り、本発明に従えば、それぞれ、−O−C(=O)−を介して骨格に結合しているアルケニルラジカル及びアルキニルラジカルを表し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、又は、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキニルオキシカルボニルを表す。ここで、炭素原子の数は、アルケニルオキシカルボニル基又はアルキニルオキシカルボニル基の中のアルケニルラジカル又はアルキニルラジカルについて言及している。
本発明によれば、用語「アルキルカルボニルオキシ」(アルキル−C(=O)−O−)は、他の場所で異なるように定義されていない限り、カルボニルオキシ基(−C(=O)−O−)の酸素を介して骨格に結合しているアルキルラジカルを表し、例えば、(C−C10)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキルカルボニルオキシを表す。ここで、炭素原子の数は、アルキルカルボニルオキシ基の中のアルキルラジカルについて言及している。
同様に、「アルケニルカルボニルオキシ」及び「アルキニルカルボニルオキシ」は、本発明に従い、それぞれ、(−C(=O)−O−)の酸素を介して骨格に結合しているアルケニルラジカル及びアルキニルラジカルとして定義され、例えば、(C−C10)−、(C−C)−若しくは(C−C)−アルケニルカルボニルオキシ、又は、(C−C10)−、(C−C)−若しくは(C−C)−アルキニルカルボニルオキシとして定義される。ここで、炭素原子の数は、それぞれ、アルケニルカルボニルオキシ基又はアルキニルカルボニルオキシ基の中のアルケニルラジカル又はアルキニルラジカルについて言及している。
C(O)R12、C(O)OR12、OC(O)NR1011又はC(O)NR1011などの短縮形態においては、括弧の中に示されている短縮形態Oは、隣接する炭素原子に二重結合によって結合している酸素原子を表す。
OC(S)OR12、OC(S)SR13、OC(S)NR1011などの短縮形態においては、括弧の中に示されている短縮形態Sは、隣接する炭素原子に二重結合によって結合している硫黄原子を表す。
用語「アリール」は、6〜14個(特に、6〜10個)の環炭素原子を有する単環式、二環式又は多環式の置換されていてもよい芳香族系を意味し、例えば、フェニル、ナフチル、アントリル、フェナントレニルなどを意味し、好ましくは、フェニルを意味する。
用語「置換されていてもよいアリール」は、テトラヒドロナフチル、インデニル、インダニル、フルオレニル、ビフェニリルなどの多環式系も包含し、ここで、その結合位置は、当該芳香族系にある。体系的な用語では、「アリール」は、一般に、用語「置換されていてもよいフェニル」にも包含される。ここで、アリールの好ましい置換基は、例えば、例えば、水素、ハロゲン、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニル、ハロシクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ(heteroraryloxy)、アルコキシアルコキシ、アルキニルアルコキシ、アルケニルオキシ、ビスアルキルアミノアルコキシ、トリス[アルキル]シリル、ビス[アルキル]アリールシリル、ビス[アルキル]アルキルシリル、トリス[アルキル]シリルアルキニル、アリールアルキニル、ヘテロアリールアルキニル、アルキルアルキニル、シクロアルキルアルキニル、ハロアルキルアルキニル、ヘテロシクリル−N−アルコキシ、ニトロ、シアノ、アミノ、アルキルアミノ、ビスアルキルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、シクロアルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ビス−アルキルアミノカルボニル、ヘテロアリールアルコキシ、アリールアルコキシなどである。
ヘテロ環式ラジカル(ヘテロシクリル)は、少なくとも1のヘテロ環式環(=少なくとも1個の炭素原子がヘテロ原子(好ましくは、N、O、S、Pの群から選択されるヘテロ原子)で置き換えられている炭素環式環)を含んでおり、ここで、該ヘテロ環式環は、飽和、不飽和、部分的飽和又は芳香族であり、そして、置換されていなくてもよいか又は置換されていてもよく、この場合、その結合位置は、環原子上に位置している。該ヘテロシクリルラジカル又は該ヘテロ環式環が置換されていてもよい場合、それは、別の炭素環式環又はヘテロ環式環に縮合していてもよい。置換されていてもよいヘテロシクリルの場合、多環式系には、さらにまた、例えば、8−アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、8−アザビシクロ[2.2.2]オクタニル又は1−アザビシクロ[2.2.1]ヘプチルなども包含される。置換されていてもよいヘテロシクリルには、さらにまた、スピロ環式系、例えば、例えば、1−オキサ−5−アザ−スピロ[2.3]ヘキシルなども包含される。別途定義されていない限り、ヘテロ環式環は、好ましくは、そのヘテロ環式環内に、3〜9個の環原子(特に、3〜6個の環原子)及び1個以上(好ましくは、1〜4個、特に、1個、2個又は3個)のヘテロ原子(好ましくは、N、O及びSの群から選択されるヘテロ原子)を含んでおり(ここで、しかしながら、2個の酸素原子は互いに直接隣接してはならない)、例えば、N、O及びSからなる群から選択される1個のヘテロ原子を有しており、1−又は2−又は3−ピロリジニル、3,4−ジヒドロ−2H−ピロール−2−又は−3−イル、2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−イル;2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−又は−2−又は−3−イル、1−又は2−又は3−又は4−ピペリジニル;2,3,4,5−テトラヒドロピリジン−2−又は−3−又は−4−又は−5−イル又は−6−イル;1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;1,4−ジヒドロピリジン−1−又は−2−又は−3−又は−4−イル;2,3−ジヒドロピリジン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;2,5−ジヒドロピリジン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル、1−又は2−又は3−又は4−アゼパニル;2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,3,4,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,3,6,7−テトラヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−イル;3,4,5,6−テトラヒドロ−2H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;4,5−ジヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−イル;2,5−ジヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,7−ジヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−イル;2,3−ジヒドロ−1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;3,4−ジヒドロ−2H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;3,6−ジヒドロ−2H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;5,6−ジヒドロ−2H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;4,5−ジヒドロ−3H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;1H−アゼピン−1−又は−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;3H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;4H−アゼピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル、2−又は3−オキソラニル(=2−又は3−テトラヒドロフラニル);2,3−ジヒドロフラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−イル;2,5−ジヒドロフラン−2−又は−3−イル、2−又は3−又は4−オキサニル(=2−又は3−又は4−テトラヒドロピラニル);3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;2H−ピラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;4H−ピラン−2−又は−3−又は−4−イル、2−又は3−又は4−オキセパニル;2,3,4,5−テトラヒドロオキセピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,3,4,7−テトラヒドロオキセピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,3,6,7−テトラヒドロオキセピン−2−又は−3−又は−4−イル;2,3−ジヒドロオキセピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;4,5−ジヒドロオキセピン−2−又は−3−又は−4−イル;2,5−ジヒドロオキセピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;オキセピン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2−又は3−テトラヒドロチオフェニル;2,3−ジヒドロチオフェン−2−又は−3−又は−4−又は−5−イル;2,5−ジヒドロチオフェン−2−又は−3−イル;テトラヒドロ−2H−チオピラン−2−又は−3−又は−4−イル;3,4−ジヒドロ−2H−チオピラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;3,6−ジヒドロ−2H−チオピラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;2H−チオピラン−2−又は−3−又は−4−又は−5−又は−6−イル;4H−チオピラン−2−又は−3−又は−4−イル。好ましい3員及び4員のヘテロ環は、例えば、1−又は2−アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、1−又は2−又は3−アゼチジニル、2−又は3−オキセタニル、2−又は3−チエタニル、1,3−ジオキセタン−2−イルなどである。「ヘテロシクリル」のさらなる例は、N、O及びSの群から選択される2個のヘテロ原子を有している部分的に又は完全に水素化されたヘテロ環式ラジカル、例えば、1−又は2−又は3−又は4−ピラゾリジニル;4,5−ジヒドロ−3H−ピラゾール−3−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−又は3−又は4−又は5−イル;2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−1−又は2−又は3−又は4−又は5−イル;1−又は2−又は3−又は4−イミダゾリジニル;2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−又は2−又は3−又は4−イル;2,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−又は2−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−又は2−又は4−又は5−イル;ヘキサヒドロピリダジン−1−又は2−又は3−又は4−イル;1,2,3,4−テトラヒドロピリダジン−1−又は2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;1,2,3,6−テトラヒドロピリダジン−1−又は2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;1,4,5,6−テトラヒドロピリダジン−1−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,4,5,6−テトラヒドロピリダジン−3−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロピリダジン−3−又は4−イル;3,4−ジヒドロピリダジン−3−又は4−又は5−又は6−イル;3,6−ジヒドロピリダジン−3−又は4−イル;1,6−ジヒドロピリダジン−1−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;ヘキサヒドロピリミジン−1−又は2−又は3−又は4−イル;1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−1−又は2−又は4−又は5−又は6−イル;1,2,5,6−テトラヒドロピリミジン−1−又は2−又は4−又は5−又は6−イル;1,2,3,4−テトラヒドロピリミジン−1−又は2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;1,6−ジヒドロピリミジン−1−又は2−又は4−又は5−又は6−イル;1,2−ジヒドロピリミジン−1−又は2−又は4−又は5−又は6−イル;2,5−ジヒドロピリミジン−2−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロピリミジン−4−又は5−又は6−イル;1,4−ジヒドロピリミジン−1−又は2−又は4−又は5−又は6−イル;1−又は2−又は3−ピペラジニル;1,2,3,6−テトラヒドロピラジン−1−又は2−又は3−又は5−又は6−イル;1,2,3,4−テトラヒドロピラジン−1−又は2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;1,2−ジヒドロピラジン−1−又は2−又は3−又は5−又は6−イル;1,4−ジヒドロピラジン−1−又は2−又は3−イル;2,3−ジヒドロピラジン−2−又は3−又は5−又は6−イル;2,5−ジヒドロピラジン−2−又は3−イル;1,3−ジオキソラン−2−又は4−又は5−イル;1,3−ジオキソール−2−又は4−イル;1,3−ジオキサン−2−又は4−又は5−イル;4H−1,3−ジオキシン−2−又は4−又は5−又は6−イル;1,4−ジオキサン−2−又は3−又は5−又は6−イル;2,3−ジヒドロ−1,4−ジオキシン−2−又は3−又は5−又は6−イル;1,4−ジオキシン−2−又は3−イル;1,2−ジチオラン−3−又は4−イル;3H−1,2−ジチオール−3−又は4−又は5−イル;1,3−ジチオラン−2−又は4−イル;1,3−ジチオール−2−又は4−イル;1,2−ジチアン−3−又は4−イル;3,4−ジヒドロ−1,2−ジチイン−3−又は4−又は5−又は6−イル;3,6−ジヒドロ−1,2−ジチイン−3−又は4−イル;1,2−ジチイン−3−又は4−イル;1,3−ジチアン−2−又は4−又は5−イル;4H−1,3−ジチイン−2−又は4−又は5−又は6−イル;イソオキサゾリジン−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,3−ジヒドロイソオキサゾール−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,5−ジヒドロイソオキサゾール−2−又は3−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロイソオキサゾール−3−又は4−又は5−イル;1,3−オキサゾリジン−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,3−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾール−2−又は4−又は5−イル;1,2−オキサジナン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,4−ジヒドロ−2H−1,2−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,6−ジヒドロ−2H−1,2−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;5,6−ジヒドロ−2H−1,2−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;5,6−ジヒドロ−4H−1,2−オキサジン−3−又は4−又は5−又は6−イル;2H−1,2−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;6H−1,2−オキサジン−3−又は4−又は5−又は6−イル;4H−1,2−オキサジン−3−又は4−又は5−又は6−イル;1,3−オキサジナン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,4−ジヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,6−ジヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;5,6−ジヒドロ−2H−1,3−オキサジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;5,6−ジヒドロ−4H−1,3−オキサジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;2H−1,3−オキサジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;6H−1,3−オキサジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;4H−1,3−オキサジン−2−又は
4−又は5−又は6−イル;モルホリン−2−又は3−又は4−イル;3,4−ジヒドロ−2H−1,4−オキサジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,6−ジヒドロ−2H−1,4−オキサジン−2−又は3−又は5−又は6−イル;2H−1,4−オキサジン−2−又は3−又は5−又は6−イル;4H−1,4−オキサジン−2−又は3−イル;1,2−オキサゼパン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,4,5−テトラヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,4,7−テトラヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,6,7−テトラヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,5,6,7−テトラヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,5,6,7−テトラヒドロ−1,2−オキサゼピン−3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3−ジヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,5−ジヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,7−ジヒドロ−1,2−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゼピン−3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,7−ジヒドロ−1,2−オキサゼピン−3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;6,7−ジヒドロ−1,2−オキサゼピン−3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;1,2−オキサゼピン−3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;1,3−オキサゼパン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,4,5−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,4,7−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,6,7−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,5,6,7−テトラヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3−ジヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,5−ジヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,7−ジヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,7−ジヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;6,7−ジヒドロ−1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;1,3−オキサゼピン−2−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;1,4−オキサゼパン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,4,7−テトラヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3,6,7−テトラヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;2,5,6,7−テトラヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;4,5,6,7−テトラヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;2,3−ジヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;2,5−ジヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;2,7−ジヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;4,5−ジヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;4,7−ジヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−又は7−イル;6,7−ジヒドロ−1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;1,4−オキサゼピン−2−又は3−又は5−又は6−又は7−イル;イソチアゾリジン−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,3−ジヒドロイソチアゾール−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,5−ジヒドロイソチアゾール−2−又は3−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロイソチアゾール−3−又は4−又は5−イル;1,3−チアゾリジン−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,3−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−又は3−又は4−又は5−イル;2,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−又は4−又は5−イル;4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−又は4−又は5−イル;1,3−チアジナン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,4−ジヒドロ−2H−1,3−チアジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;3,6−ジヒドロ−2H−1,3−チアジン−2−又は3−又は4−又は5−又は6−イル;5,6−ジヒドロ−2H−1,3−チアジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;5,6−ジヒドロ−4H−1,3−チアジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;2H−1,3−チアジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;6H−1,3−チアジン−2−又は4−又は5−又は6−イル;4H−1,3−チアジン−2−又は4−又は5−又は6−イルなどである。「ヘテロシクリル」のさらなる例は、N、O及びSの群から選択される3個のヘテロ原子を有している部分的に又は完全に水素化されたヘテロ環式ラジカル、例えば、1,4,2−ジオキサゾリジン−2−又は−3−又は−5−イル;1,4,2−ジオキサゾール−3−又は−5−イル;1,4,2−ジオキサジナン−2−又は−3−又は−5−又は−6−イル;5,6−ジヒドロ−1,4,2−ジオキサジン−3−又は−5−又は−6−イル;1,4,2−ジオキサジン−3−又は−5−又は−6−イル;1,4,2−ジオキサゼパン−2−又は−3−又は−5−又は−6−又は−7−イル;6,7−ジヒドロ−5H−1,4,2−ジオキサゼピン−3−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,3−ジヒドロ−7H−1,4,2−ジオキサゼピン−2−又は−3−又は−5−又は−6−又は−7−イル;2,3−ジヒドロ−5H−1,4,2−ジオキサゼピン−2−又は−3−又は−5−又は−6−又は−7−イル;5H−1,4,2−ジオキサゼピン−3−又は−5−又は−6−又は−7−イル;7H−1,4,2−ジオキサゼピン−3−又は−5−又は−6−又は−7−イルなどである。置換されていてもよいヘテロ環の構造例は、さらにまた、下記にも記載されている:
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
上記で挙げられているヘテロ環は、好ましくは、例えば、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アリールオキシ、アルコキシアルキル、アルコキシアルコキシ、シクロアルキル、ハロシクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルケニル、アルキルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、シクロアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アリールアルコキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキル、アルキニル、アルキニルアルキル、アルキルアルキニル、トリスアルキルシリルアルキニル、ニトロ、アミノ、シアノ、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルキルチオ、ヒドロチオ、ヒドロキシアルキル、オキソ、ヘテロアリールアルコキシ、アリールアルコキシ、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルキルチオ、ヘテロシクリルオキシ、ヘテロシクリルチオ、ヘテロアリールオキシ、ビスアルキルアミノ、アルキルアミノ、シクロアルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアルキルアミノ、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノ、アルコキシカルボニルアルキル(アルキル)アミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ビスアルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニル、ヒドロキシカルボニルアルキルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアルキルアミノカルボニル、アリールアルコキシカルボニルアルキルアミノカルボニルで、置換されている。
基礎構造が、ラジカル(=基)のリスト又はラジカルの総称的に定義されている群から選択される「1以上のラジカルで」置換されている場合、これは、いずれの場合にも、複数の同一のラジカル及び/又は構造的に異なっているラジカルで同時に置換されていることを包含する。
部分的飽和又は完全飽和の窒素ヘテロ環である場合、これは、当該分子の残りの部分に、炭素を介して、又は、窒素を介して、結合し得る。
置換されているヘテロ環式ラジカルに関する適切な置換基は、以下でさらに特定されている置換基、並びに、さらに、オキソ及びチオキソである。環炭素原子上の置換基としてのオキソ基は、例えば、当該ヘテロ環式環内のカルボニル基である。結果として、好ましくは、ラクトン類及びラクタム類も包含される。該オキソ基は、環ヘテロ原子上に存在することもでき、ここで、該環ヘテロ原子は、例えば、N及びSの場合、種々の酸化状態で存在することが可能であり、その場合、それらは、当該ヘテロ環式環内で、例えば、二価基−N(O)−、−S(O)−(「SO」とも略される)及び−S(O)−(「SO」とも略される)を形成する。−N(O)−基及び−S(O)−基の場合、いずれの場合にも、両方のエナンチオマーが包含される。
本発明によれば、表現「ヘテロアリール」は、ヘテロ芳香族化合物、即ち、完全不飽和の芳香族ヘテロ環式化合物、好ましくは、1〜4個(好ましくは、1個又は2個)の同一であるか又は異なっているヘテロ原子(好ましくは、O、S又はN)を有する5員〜7員の環を示している。本発明によるヘテロアリールは、例えば、1H−ピロール−1−イル;1H−ピロール−2−イル;1H−ピロール−3−イル;フラン−2−イル;フラン−3−イル;チエン−2−イル;チエン−3−イル、1H−イミダゾール−1−イル;1H−イミダゾール−2−イル;1H−イミダゾール−4−イル;1H−イミダゾール−5−イル;1H−ピラゾール−1−イル;1H−ピラゾール−3−イル;1H−ピラゾール−4−イル;1H−ピラゾール−5−イル、1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル、1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル、1H−1,2,3−トリアゾール−5−イル、2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル、2H−1,2,3−トリアゾール−4−イル、1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル、1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル、4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル、1,2,4−オキサジアゾール−3−イル、1,2,4−オキサジアゾール−5−イル、1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、1,2,3−オキサジアゾール−4−イル、1,2,3−オキサジアゾール−5−イル、1,2,5−オキサジアゾール−3−イル、アゼピニル、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル、ピリジン−4−イル、ピラジン−2−イル、ピラジン−3−イル、ピリミジン−2−イル、ピリミジン−4−イル、ピリミジン−5−イル、ピリダジン−3−イル、ピリダジン−4−イル、1,3,5−トリアジン−2−イル、1,2,4−トリアジン−3−イル、1,2,4−トリアジン−5−イル、1,2,4−トリアジン−6−イル、1,2,3−トリアジン−4−イル、1,2,3−トリアジン−5−イル、1,2,4−、1,3,2−、1,3,6−及び1,2,6−オキサジニル、イソオキサゾール−3−イル、イソオキサゾール−4−イル、イソオキサゾール−5−イル、1,3−オキサゾール−2−イル、1,3−オキサゾール−4−イル、1,3−オキサゾール−5−イル、イソチアゾール−3−イル、イソチアゾール−4−イル、イソチアゾール−5−イル、1,3−チアゾール−2−イル、1,3−チアゾール−4−イル、1,3−チアゾール−5−イル、オキセピニル、チエピニル、1,2,4−トリアゾロニル、及び、1,2,4−ジアゼピニル、2H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、1H−1,2,3,4−テトラゾール−5−イル、1,2,3,4−オキサトリアゾール−5−イル、1,2,3,4−チアトリアゾール−5−イル、1,2,3,5−オキサトリアゾール−4−イル、1,2,3,5−チアトリアゾール−4−イルなどである。本発明によるヘテロアリール基も、1以上の同一であるか又は異なっているラジカルで置換され得る。2個の隣接する炭素原子がさらなる芳香族環の一部分である場合、該系は、縮合ヘテロ芳香族系、例えば、ベンゾ縮合ヘテロ芳香族化合物又は縮合多環式(polyannealed)ヘテロ芳香族化合物である。好ましい例は、キノリン類(例えば、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、キノリン−8−イル);イソキノリン類(例えば、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル、イソキノリン−4−イル、イソキノリン−5−イル、イソキノリン−6−イル、イソキノリン−7−イル、イソキノリン−8−イル);キノキサリン;キナゾリン;シンノリン;1,5−ナフチリジン;1,6−ナフチリジン;1,7−ナフチリジン;1,8−ナフチリジン;2,6−ナフチリジン;2,7−ナフチリジン;フタラジン;ピリドピラジン類;ピリドピリミジン類;ピリドピリダジン類;プテリジン類;ピリミドピリミジン類である。ヘテロアリールの例は、さらにまた、1H−インドール−1−イル、1H−インドール−2−イル、1H−インドール−3−イル、1H−インドール−4−イル、1H−インドール−5−イル、1H−インドール−6−イル、1H−インドール−7−イル、1−ベンゾフラン−2−イル、1−ベンゾフラン−3−イル、1−ベンゾフラン−4−イル、1−ベンゾフラン−5−イル、1−ベンゾフラン−6−イル、1−ベンゾフラン−7−イル、1−ベンゾチオフェン−2−イル、1−ベンゾチオフェン−3−イル、1−ベンゾチオフェン−4−イル、1−ベンゾチオフェン−5−イル、1−ベンゾチオフェン−6−イル、1−ベンゾチオフェン−7−イル、1H−インダゾール−1−イル、1H−インダゾール−3−イル、1H−インダゾール−4−イル、1H−インダゾール−5−イル、1H−インダゾール−6−イル、1H−インダゾール−7−イル、2H−インダゾール−2−イル、2H−インダゾール−3−イル、2H−インダゾール−4−イル、2H−インダゾール−5−イル、2H−インダゾール−6−イル、2H−インダゾール−7−イル、2H−イソインドール−2−イル、2H−イソインドール−1−イル、2H−イソインドール−3−イル、2H−イソインドール−4−イル、2H−イソインドール−5−イル、2H−イソインドール−6−イル;2H−イソインドール−7−イル、1H−ベンゾイミダゾール−1−イル、1H−ベンゾイミダゾール−2−イル、1H−ベンゾイミダゾール−4−イル、1H−ベンゾイミダゾール−5−イル、1H−ベンゾイミダゾール−6−イル、1H−ベンゾイミダゾール−7−イル、1,3−ベンゾオキサゾール−2−イル、1,3−ベンゾオキサゾール−4−イル、1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル、1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル、1,3−ベンゾオキサゾール−7−イル、1,3−ベンゾチアゾール−2−イル、1,3−ベンゾチアゾール−4−イル、1,3−ベンゾチアゾール−5−イル、1,3−ベンゾチアゾール−6−イル、1,3−ベンゾチアゾール−7−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−4−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−5−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル、1,2−ベンゾイソオキサゾール−7−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−4−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−5−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−6−イル、1,2−ベンゾイソチアゾール−7−イルの群から選択される5員又は6員のベンゾ縮合環である。
用語「ハロゲン」は、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を意味する。該用語がラジカルに関して使用される場合、「ハロゲン」は、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を意味する。
本発明によれば、「アルキル」は、1置換又は多置換されていてもよい直鎖又は分枝鎖の開鎖飽和炭化水素ラジカルを意味し、後者の場合は、「置換されているアルキル」と称される。好ましい置換基は、ハロゲン原子、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、シアノ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、アミノ基又はニトロ基であり、メトキシ、メチル、フルオロアルキル、シアノ、ニトロ、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素が特に好ましい。接頭語「ビス」は、異なるアルキルラジカルの組み合わせ、例えば、メチル(エチル)又はエチル(メチル)なども、包含する。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」及び「ハロアルキニル」は、それぞれ、同一であるか又は異なっているハロゲン原子で部分的に又は完全に置換されているアルキル、アルケニル及びアルキニル、例えば、モノハロアルキル、例えば、CHCHCl、CHCHBr、CHClCH、CHCl、CHF;ペルハロアルキル、例えば、CCl、CClF、CFCl、CFCClF、CFCClFCF;ポリハロアルキル、例えば、CHCHFCl、CFCClFH、CFCBrFH、CHCFなどを意味し; 用語「ペルハロアルキル」は、用語「ペルフルオロアルキル」も包含する。
「部分的にフッ素化されたアルキル」は、フッ素で1置換又は多置換されている直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素(ここで、当該フッ素原子は、該直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖の1個又は2個以上の異なった炭素原子における置換基として存在し得る)、例えば、CHFCH、CHCHF、CHCHCF、CHF、CHF、CHFCFCFなどを意味する。
「部分的にフッ素化されたハロアルキル」は、少なくとも1個のフッ素原子を含んでいる種々のハロゲン原子(ここで、場合により存在している他の任意のハロゲン原子は、フッ素、塩素又は臭素、ヨウ素からなる群から選択される)で置換された直鎖又は分枝鎖の飽和炭化水素を意味する。対応するハロゲン原子は、該直鎖又は分枝鎖の炭化水素鎖の1個又は2個以上の異なった炭素原子における置換基として存在し得る。部分的にフッ素化されたハロアルキルには、少なくとも1個のフッ素原子を含んでいるハロゲンで完全に置換された直鎖又は分枝鎖も包含される。
「ハロアルコキシ」は、例えば、OCF、OCHF、OCHF、OCFCF、OCHCF及びOCHCHClなどであり;これは、ハロアルケニル及び別のハロゲン置換ラジカルに対しても対応するように当てはまる。
例としてここに記載されている表現「(C−C)−アルキル」は、炭素原子に関して示されている範囲による1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキルについての簡潔な表記であり、即ち、メチル、エチル、1−プロピル、2−プロピル、1−ブチル、2−ブチル、2−メチルプロピル又はtert−ブチルラジカルを包含する。さらに大きな範囲が指定されている炭素原子を有する一般的なアルキルラジカル、例えば、「(C−C)−アルキル」も、対応するように、さらに大きな数の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキルラジカル(即ち、上記例に従えば、5個及び6個の炭素原子を有するアルキルラジカル)を包含する。
具体的に示されていない限り、アルキルラジカル、アルケニルラジカル及びアルキニルラジカルなどのヒドロカルビルラジカル(これは、複合ラジカル中におけヒドロカルビルラジカルを包含する)の場合、低級炭素骨格、例えば、1〜6個の炭素原子を有する低級炭素骨格、又は、不飽和基の場合には2〜6個の炭素原子を有する低級炭素骨格が好ましい。アルキルラジカル(これは、アルコキシ、ハロアルキルなどの複合ラジカル中におけるアルキルラジカルを包含する)は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル又はi−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル又は2−ブチル、ペンチル類、ヘキシル類(例えば、n−ヘキシル、i−ヘキシル及び1,3−ジメチルブチル)、ヘプチル類(例えば、n−ヘプチル、1−メチルヘキシル及び1,4−ジメチルペンチル)であり;アルケニルラジカル及びアルキニルラジカルは、該アルキルラジカルに対応する可能な不飽和ラジカル(ここで、少なくとも1の二重結合又は三重結合が存在している)として定義される。1つの二重結合又三重結合を有しているラジカルが好ましい。
用語「アルケニル」は、特に、2つ以上の二重結合を有している直鎖又は分枝鎖の開鎖炭化水素ラジカル(例えば、1,3−ブタジエニル及び1,4−ペンタジエニル)も包含し、さらには、1以上の累積二重結合を有しているアレニルラジカル又はクムレニルラジカル(例えば、アレニル(1,2−プロパジエニル)、1,2−ブタジエニル及び1,2,3−ペンタトリエニル)も包含する。アルケニルは、例えば、さらなるアルキルラジカルで置換されていてもよいビニル、例えば(限定するものではないが)、(C−C)−アルケニル、例えば、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチルエテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−1−プロペニル及び1−エチル−2−メチル−2−プロペニルなどを意味する。
用語「アルキニル」は、特に、2つ以上の三重結合を有しているか又は1つ以上の三重結合と1つ以上の二重結合を有している直鎖又は分枝鎖の開鎖炭化水素ラジカル(例えば、1,3−ブタトリエニル又は3−ペンテン−1−イン−1−イル)も包含する。(C−C)−アルキニルは、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、3−メチル−1−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、1−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−1−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、4−メチル−1−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル及び1−エチル−1−メチル−2−プロピニルなどを意味する。
用語「シクロアルキル」は、炭素環式飽和環系、好ましくは、3〜8個の環炭素原子を有する炭素環式飽和環系(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシル)を意味し、ここで、該炭素環式飽和環系は、さらに置換されていてもよく、好ましくは、水素、アルキル、アルコキシ、シアノ、ニトロ、アルキルチオ、ハロアルキルチオ、ハロゲン、アルケニル、アルキニル、ハロアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ビスアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アリールアルコキシカルボニル、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、シクロアルキルアミノカルボニルで置換されていてもよい。置換されていてもよいシクロアルキルの場合、置換基を有する環式系も包含され、さらに、該シクロアルキルラジカル上に二重結合を有する置換基(例えば、アルキリデン基、例えば、メチリデン)を含んでいる環式系も包含される。置換されていてもよいシクロアルキルの場合、多環式脂肪族系、例えば、例えば、ビシクロ[1.1.0]ブタン−1−イル、ビシクロ[1.1.0]ブタン−2−イル、ビシクロ[2.1.0]ペンタン−1−イル、ビシクロ[1.1.1]ペンタン−1−イル、ビシクロ[2.1.0]ペンタン−2−イル、ビシクロ[2.1.0]ペンタン−5−イル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル、ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル、ビシクロ[3.2.1]オクタン−2−イル、ビシクロ[3.2.2]ノナン−2−イル、アダマンタン−1−イル及びアダマンタン−2−イルなども包含され、さらに、例えば、1,1’−ビ(シクロプロピル)−1−イル、1,1’−ビ(シクロプロピル)−2−イルなどの系も包含される。用語「(C−C)−シクロアルキル」は、炭素原子に関して指定されている範囲に対応する3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルについての簡潔な表記である。
置換されているシクロアルキルの場合、スピロ環式脂肪族系、例えば、スピロ[2.2]ペンタ−1−イル、スピロ[2.3]ヘキサ−1−イル、スピロ[2.3]ヘキサ−4−イル、3−スピロ[2.3]ヘキサ−5−イル、スピロ[3.3]ヘプタ−1−イル、スピロ[3.3]ヘプタ−2−イルなども包含される。
「シクロアルケニル」は、炭素環式非芳香族部分的不飽和環系、好ましくは、4〜8個の炭素原子を有する炭素環式非芳香族部分的不飽和環系、例えば、1−シクロブテニル、2−シクロブテニル、1−シクロペンテニル、2−シクロペンテニル、3−シクロペンテニル、又は、1−シクロヘキセニル、2−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、1,3−シクロヘキサジエニル若しくは1,4−シクロヘキサジエニルなどを意味し、さらに、シクロアルケニルラジカル上に二重結合を有する置換基(例えば、アルキリデン基、例えば、メチリデン)を含んでいる炭素環式非芳香族部分的不飽和環系も意味する。置換されていてもよいシクロアルケニルの場合、置換されているシクロアルキルに関する説明が対応するように当てはまる。
用語「アルキリデン」、例えば、(C−C10)−アルキリデンの形態にある「アルキリデン」は、二重結合を介して結合している直鎖又は分枝鎖の開鎖炭化水素ラジカルのラジカルを意味する。アルキリデンに関する可能な結合位置は、必然的に、2個の水素原子が二重結合で置き換えられ得る、基礎構造上の位置のみである; そのようなラジカルは、例えば、=CH、=CH−CH、=C(CH)−CH、=C(CH)−C又は=C(C)−Cなどである。シクロアルキリデンは、二重結合を介して結合している炭素環式ラジカルを意味する。
「シクロアルキルアルキルオキシ」は、酸素原子を介して結合しているシクロアルキルアルキルラジカルを意味し、及び、「アリールアルキルオキシ」は、酸素原子を介して結合しているアリールアルキルラジカルを意味する。
「アルコキシアルキル」は、アルキル基を介して結合しているアルコキシラジカルを表し、及び、「アルコキシアルコキシ」は、酸素原子を介して結合しているアルコキシアルキルラジカルを意味し、例えば(限定するものではないが)、メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシエトキシ、メトキシ−n−プロピルオキシなどを意味する。
「アルキルチオアルキル」は、アルキル基を介して結合しているアルキルチオラジカルを表し、及び、「アルキルチオアルキルチオ」は、酸素原子を介して結合しているアルキルチオアルキルラジカルを意味する。
「アリールアルコキシアルキル」は、アルキル基を介して結合しているアリールオキシラジカルを表し、及び、「ヘテロアリールオキシアルキル」は、アルキル基を介して結合しているヘテロアリールオキシラジカルを意味する。
「ハロアルコキシアルキル」は、アルキル基を介して結合しているハロアルコキシラジカルを表し、及び、「ハロアルキルチオアルキル」は、アルキル基を介して結合しているハロアルキルチオラジカルを意味する。
「アリールアルキル」は、アルキル基を介して結合しているアリールラジカルを表し、「ヘテロアリールアルキル」は、アルキル基を介して結合しているヘテロアリールラジカルを意味し、及び、「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル基を介して結合しているヘテロシクリルラジカルを意味する。
「シクロアルキルアルキル」は、アルキル基を介して結合しているシクロアルキルラジカルを表し、例えば、(限定するものではないが)、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、1−シクロプロピルエタ−1−イル、2−シクロプロピルエタ−1−イル、1−シクロプロピルプロパ−1−イル、3−シクロプロピルプロパ−1−イルなどを表す。
「アリールアルケニル」は、アルケニル基を介して結合しているアリールラジカルを表し、「ヘテロアリールアルケニル」は、アルケニル基を介して結合しているヘテロアリールラジカルを意味し、及び、「ヘテロシクリルアルケニル」は、アルケニル基を介して結合しているヘテロシクリルラジカルを意味する。
「アリールアルキニル」は、アルキニル基を介して結合しているアリールラジカルを表し、「ヘテロアリールアルキニル」は、アルキニル基を介して結合しているヘテロアリールラジカルを意味し、及び、「ヘテロシクリルアルキニル」は、アルキニル基を介して結合しているヘテロシクリルラジカルを意味する。
本発明によれば、「ハロアルキルチオ」は、それ単独で又は化学基の構成要素として、直鎖又は分枝鎖のS−ハロアルキル、好ましくは、1〜8個又は1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のS−ハロアルキルを表し、例えば、(C−C)−、(C−C)−又は(C−C)−ハロアルキルチオ、例えば、(限定するものではないが)、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、ジフルオロメチル、2,2−ジフルオロエタ−1−イルチオ、2,2,2−ジフルオロエタ−1−イルチオ、3,3,3−プロパ−1−イルチオなどを表す。
「ハロシクロアルキル」及び「ハロシクロアルケニル」は、同一であるか若しくは異なっているハロゲン原子(例えば、F、Cl及びBr)で、又は、ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチル又はジフルオロメチル)で、部分的に又は完全に置換されている、それぞれ、シクロアルキル及びシクロアルケニルを意味し、例えば、1−フルオロシクロプロパ−1−イル、2−フルオロシクロプロパ−1−イル、2,2−ジフルオロシクロプロパ−1−イル、1−フルオロシクロブタ−1−イル、1−トリフルオロメチルシクロプロパ−1−イル、2−トリフルオロメチルシクロプロパ−1−イル、1−クロロシクロプロパ−1−イル、2−クロロシクロプロパ−1−イル、2,2−ジクロロシクロプロパ−1−イル、3,3−ジフルオロシクロブチルなどを意味する。
本発明によれば、「トリアルキルシリル」は、それ単独で又は化学基の構成要素として、直鎖又は分枝鎖のSi−アルキル、好ましくは、1〜8個又は1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のSi−アルキルを表し、例えば、トリ−[(C−C)−、(C−C)−又は(C−C)−アルキル]シリル、例えば(限定するものではないが)、トリメチルシリル、トリエチルシリル、トリ(n−プロピル)シリル、トリ(イソプロピル)シリル、トリ(n−ブチル)シリル、トリ(1−メチルプロパ−1−イル)シリル、トリ(2−メチルプロパ−1−イル)シリル、トリ(1,1−ジメチルエタ−1−イル)シリル、トリ(2,2−ジメチルエタ−1−イル)シリルなどを表す。
「トリアルキルシリルアルキニル」は、アルキニル基を介して結合しているトリアルキルシリルラジカルを表す。
該化合物が、水素のシフトを介して、その構造が形式的には一般式(I)に包含されない互変異性体を形成し得る場合、それらの互変異性体は、それにもかかわらず、特定の互変異性体について考慮していない限り、一般式(I)で表される本発明の化合物の定義に包含される。例えば、多くの種類のカルボニル化合物は、ケト形態とエノール形態の両方で存在することができ、ここで、両方の形態は、一般式(I)で表される化合物の定義に包含される。
置換基の種類及びそれらが結合している方法に応じて、一般式(I)で表される化合物は、立体異性体として存在し得る。それらの特異的な三次元形態によって定義される可能な立体異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、Z及びE異性体)は、全て、一般式(I)に包含される。例えば、1つ以上のアルケニル基が存在している場合、ジアステレオマー(Z及びE異性体)が生じ得る。例えば、1個以上の不斉炭素原子が存在している場合、エナンチオマー及びジアステレオマーが生じ得る。立体異性体は、その調製において得られた混合物から、慣習的な分離方法によって得ることができる。クロマトグラフィー分離は、エナンチオマー過剰率若しくはジアステレオマー過剰率を見いだすために分析的規模で実施することができるか、又は、生物学的試験のための試験用試料を製造するために調製的規模で実施することができる。光学的に活性な出発物質及び/又は補助剤を用いる立体選択的反応を使用することによって、立体異性体を選択的に調製することも同様に可能である。かくして、本発明は、一般式(I)に包含されるがそれらの具体的な立体異性体形態では示されていない全ての立体異性体及びそれらの混合物にも関する。
該化合物が固体として得られる場合、その精製は、再結晶又は温浸によって実施することも可能である。個々の化合物(I)が下記で記載されている経路によって充分に得ることができない場合、それらは、別の化合物(I)を誘導体化することによって調製することができる。
適切な単離方法、精製方法及び一般式(I)で表される化合物の立体異性体を分離する方法は、同じような事例から当業者には概して知られている方法、例えば、物理的プロセスによる方法、例えば、結晶化、クロマトグラフィー法、特に、カラムクロマトグラフィー及びHPLC(高圧液体クロマトグラフィー)、蒸留(場合により、減圧下における蒸留)、抽出及び他の方法などであり、残存する任意の混合物は、一般に、クロマトグラフィー分離、例えば、キラル固相におけるクロマトグラフィー分離によって、分離させることができる。分取量に関して又は工業規模において適切なのは、結晶化、例えば、ジアステレオマー塩(ここで、該ジアステレオマー塩は、光学的に活性な酸を使用して、及び、適切な場合には、酸性基が存在しているという条件の下で、光学的に活性な塩基を使用して、ジアステレオマー混合物から得ることが可能である)の結晶化、などの方法である。
本発明は、さらに、一般式(I)で表される本発明化合物を調製する方法も特許請求する。
一般式(I)で表される本発明化合物は、とりわけ、既知調製方法から出発して、調製することができる。使用及び検討されている合成経路は、市販されているビルディングブロック又は容易に調製可能なビルディングブロックから出発する。以下のスキームにおいて、一般式(I)における部分構造Q、Q、A、R、R、nは、代表的な(しかし、非限定的である)定義が与えられていない限り、上記で定義されている意味を有する。
がメチルを表し及びAがO、S(O)及びCRを表す本発明化合物は、スキーム1において記載されている方法で調製することができる。
スキーム1
Figure 2020527562
一般式(I)で表されるピラゾールは、塩基、アルキル化剤(例えば、Q−X、ここで、Xは脱離基である)及び銅(I)塩の存在下で、ピラゾロン(E−III)をアルキル化することによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)の炭酸塩であることができる。該銅塩は、ハロゲン化銅(例えば、ヨウ化銅(I))であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、アセトニトリル又はジメチルホルムアミド)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−III)で表されるピラゾールは、酸(例えば、臭化水素酸)の存在下で、ピラゾール(E−II)を脱アルキル化することによって、調製することができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、酢酸)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−II)で表されるピラゾールは、塩基及びアルキル化剤(例えば、R−X、ここで、Xは、脱離基である)の存在下で、ピラゾロン(E−I)をビスアルキル化することによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)の炭酸塩であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、アセトニトリル又はテトラヒドロフラン)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−I)で表されるピラゾロンは、文献から既知であり、そして、例えば、「Eur. J. Med. Chem. 2009, 44, 3852−7」、「J. Heterocyclic Chem. 2011, 48, 323−330」、「Org. Lett. 2016, 18, 6388−91」、WO2016/066664A1、WO2011/039338A2などに記載されている方法で、調製することができる。
AがO、S(O)及びCRを表す本発明化合物は、スキーム2において記載されている方法でも、調製することができる。
スキーム2
Figure 2020527562
一般式(I)で表されるピラゾールは、塩基及びアルキル化剤(例えば、R−X、ここで、Xは、脱離基である)の存在下で、ピラゾロン(Ia)をアルキル化することによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)の炭酸塩又はアミン(例えば、トリエチルアミン)であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、アセトニトリル、テトラヒドロフラン又はジメチルホルムアミド)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(Ia)で表されるピラゾールは、酸(例えば、トリフルオロ酢酸)の存在下で、ピラゾール(E−VI)を脱保護することによって、調製することができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、ジクロロメタン)の中で又は何も加えない形態で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。当業者には知られているように、NH−ピラゾール(Ia)は、それらの対応する別の互変異性体形態でも存在し得る。
一般式(E−VI)で表されるピラゾールは、塩基及びアルキル化剤(例えば、Q−X、ここで、Xは、脱離基である)の存在下で、ピラゾロン(E−V)をアルキル化することによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)の炭酸塩であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、ブチロニトリル、アセトニトリル又はジメチルホルムアミド)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−V)で表される化合物は、ビルディングブロック(E−IV)をヒドラジン(例えば、NHNH−PG、ここで、PGは、保護基である)と反応させることによって、得ることができる。使用するヒドラジンは、遊離形態にあってよいか、又は、塩(例えば、塩酸塩)の形態にあることができる。塩を使用する場合、有利には、その反応混合物に有機又は無機の塩基(例えば、トリエチルアミン)を添加することができる。該保護基PGは、例えば、ベンジル又は4−メトキシベンジルであることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、エタノール)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−IV)で表されるケトエステルは、文献から既知であり、そして、例えば、「Tetrahedron, 1982, 38, 85−91」、「J. Am. Chem. Soc. 2013, 135, 14556−14559」などに記載されている方法で、調製することができる。当業者には知られているように、ケトエステル(E−IV)は、それらの対応する別の互変異性体形態でも存在し得る。
本発明の化合物は、例えば、スキーム3に記載されている方法でも、調製することができる。
スキーム3
Figure 2020527562
一般式(Ib)で表されるピラゾールは、塩基及び銅(I)塩の存在下で、ピラゾール(E−IX)を硫黄求核試薬(例えば、Q−SH)との置換反応に付すことによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)の水素化物塩であることができる。該銅塩は、ハロゲン化銅(例えば、ヨウ化銅(I))であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、ジメチルホルムアミド)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−IX)で表されるピラゾールは、硝酸アンモニウムセリウムの存在下で、適切なヨウ素化剤(例えば、ヨウ素)を用いてピラゾール(E−VIII)をヨウ素化することによって調製することができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、アセトニトリル)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−VIII)で表されるピラゾールは、塩基、アルキル化剤(例えば、Q−X、ここで、Xは、脱離基である)及び銅(I)塩の存在下で、ピラゾロン(E−VII)をアルキル化することによって調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)の炭酸塩であることができる。該銅塩は、ハロゲン化銅(例えば、ヨウ化銅(I))であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、アセトニトリル又はジメチルホルムアミド)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−VII)で表されるピラゾールは、文献から知られており、そして、例えば、「J. Org. Chem. 2015, 80, 6001−6011」、WO2013/110643A1、US5663365A、WO2015/50989A2及びWO2015/095788などに記載されている方法で、調製することができる。当業者には知られているように、ピラゾール(E−VII)は、それらの対応する別の互変異性体形態でも存在し得る。
本発明の化合物は、例えば、スキーム4に記載されている方法でも、調製することができる。
スキーム4
Figure 2020527562
一般式(Ic)で表されるピラゾールは、ピラゾール(E−IX)を、塩基及びパラジウム触媒(例えば、PdCl(dppf)(CHCl))の存在下で、ボロン酸(例えば、Q−B(OH))とのスズキ反応に付すことによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)の炭酸塩であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、ジオキサン)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
本発明の化合物は、例えば、スキーム5に記載されている方法でも、調製することができる。
スキーム5
Figure 2020527562
一般式(Ie)で表されるピラゾールは、塩基及びアルキル化剤(例えば、R−X、ここで、Xは、脱離基である)の存在下で、ピラゾロン(Id)をアルキル化することによって調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム)の水素化物塩であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、アセトニトリル、テトラヒドロフラン又はジメチルホルムアミド)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(Id)で表されるピラゾールは、塩基、パラジウム触媒(例えば、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))及びリガンド(例えば、Xantphos)の存在下で、ピラゾール(E−XI)をハロゲン化アリール又はアリールトリフラート(例えば、Q−X)とのバックワルド・ハートウィッグカップリングに付すことによって、調製することができる。該塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム又はセシウム)のリン酸塩であることができる。該反応は、一般に、有機溶媒(例えば、トルエン)の中で、0℃〜該溶媒の沸点の温度で実施する。
一般式(E−XI)で表されるピラゾールは、ピラゾール(E−X)を還元することによって調製することができる。そのような反応は、当業者には知られており、そして、例えば、WO2008/8375A2及びWO2011/3065A2に記載されている。
一般式(E−X)で表されるピラゾールは、ピラゾール(E−VIII)をニトロ化することによって調製することができる。そのような反応は、当業者には知られており、そして、例えば、WO2005/99688A2及びUS2014/194452A1に記載されている。
nが1及び2を表す本発明の化合物は、例えば、スキーム6に記載されている方法で、調製することができる。
スキーム6
Figure 2020527562
一般式(If)で表されるスルホン及びスルホキシドは、ピラゾール(Ib)を酸化することによって調製することができる。そのような反応は当業者には知られており、そして、例えば、「Eur. J. Med. Chem. 2014, 71, 168−184」及び「Org. Lett. 2013, 15, 3994−3997」に記載されている。
一般式(I)で表される本発明化合物に関する選択された詳細な合成例を、以下に記載する。下記セクションに記載されている化学実施例に関して報告されているH NMR、13C−NMR及び19F−NMRの分光学データ(H−NMRに関しては、400MHz、及び、13C−NMRに関しては、150MHz、及び、19F−NMRに関しては、375MHz; 溶媒:CDCl、CDOD、又は、d−DMSO; 内部標準:テトラメチルシラン δ=0.00ppm)は、Bruker機器で得られた。そして、記載されているシグナルは、以下で与えられている意味を有する:br=広幅;s=一重線、d=二重線、t=三重線、dd=二重線の二重線、ddd=二重線の二重線の二重線、m=多重線、q=四重戦、quint=五重線、sext=六重線、sept=七重線、dq=四重線の二重線、dt=三重線の二重線。ジアステレオマー混合物の場合、2種類のジアステレオマーのそれぞれに関する重要なシグナルが記載されているか、又は、主要なジアステレオマーの特徴的なシグナルが記載されている。化学基に関して使用されている略語は、例えば、下記意味を有する:Me=CH、Et=CHCH、t−Hex=C(CHCH(CH、t−Bu=C(CH、n−Bu=非分枝鎖ブチル、n−Pr=非分枝鎖プロピル、i−Pr=分枝鎖プロピル、c−Pr=シクロプロピル、c−Hex=シクロヘキシル。
[実施例]
合成実施例
合成実施例No.I−076:
合成段階1: 3−メトキシ−1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール(中間体No.A−28)
Figure 2020527562
5−メチル−4−フェニルスルファニル−1,2−ジヒドロピラゾール−3−オン(7.46g、36.2mmol、1.0当量)をアセトニトリル(485mL)に溶解させ、炭酸カリウム(15.0g、109mmol、3.0当量)を添加した。得られた反応混合物に、0℃で、硫酸ジメチル(3.4mL、36.2mmol、1.0当量)を添加し、それを0℃で15分間撹拌し、次いで、70℃で45分間撹拌した。得られた反応混合物に硫酸ジメチル(6.8mL、72.4mmol、2.0当量)を再度添加し、それを、70℃でさらに3時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、水及びジクロロメタンを添加し、次いで、相を分離させた。その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、3−メトキシ−1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾールが無色固体の形態で単離された(6.80g、理論値の80%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 7.22-7.18 (m, 2H), 7.10-7.05 (m, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 2.23 (s, 3H).
合成段階2: 1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オール(中間体No.A−24)
Figure 2020527562
3−メトキシ−1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール(6.80g、29.0mmol、1.0当量)を酢酸(95mL)に溶解させ、酢酸中の45%臭化水素酸溶液(35.0mL、290mmol、10当量)を添加した。得られた反応混合物を90℃で18時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルに溶解させ、その溶液を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物を最終的な結晶化(1:1 酢酸エチル:メタノール)に付して、1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オールが無色固体の形態で単離された(3.12g、理論値の49%)。
1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO δ, ppm) 10.04 (s, 1H), 7.26-7.22 (m, 2H), 7.10-7.06 (m, 1H), 7.00-6.98 (m, 2H), 3.60 (s, 3H), 2.15 (s, 3H).
合成段階3: 2−(1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(合成実施例No.I−076):
Figure 2020527562
アルゴン下、1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オール(300mg、1.36mmol、1.0当量)及び2−クロロピリミジン(156mg、1.36mmol、1.0当量)を無水ジメチルホルムアミド(5mL)に溶解させ、炭酸セシウム(890mg、2.72mmol、2.0当量)及びヨウ化銅(I)(25.9mg、0.136mmol、0.1当量)を添加した。得られた反応混合物を100℃で6時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、酢酸エチル及び水を添加し、次いで、相を分離させた。その水相を酢酸エチルで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して水(×3)及び飽和塩化ナトリウム溶液(×1)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−(1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル)オキシピリミジンが黄色の油状物の形態で単離された(170mg、理論値の43%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.44 (d, 2H), 7.17-7.13 (m, 2H), 7.09-7.04 (m, 3H), 6.96 (t, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.30 (s, 3H).
合成実施例No.I−028:
合成段階1: 4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾール(中間体No.A−33)
Figure 2020527562
3−メトキシ−1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾールの合成と同様にして、5.37gの4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−5−メチル−1,2−ジヒドロピラゾール−3−オンを使用して2.35g(39%)の4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾールが得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 7.11-7.05 (m, 1H), 6.88-6.83 (m, 1H), 6.76-6.70 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 3.17 (s, 3H), 2.14 (s, 3H).
合成段階2: 4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1,5−ジメチルピラゾール−3−オール(中間体No.A−23)
Figure 2020527562
1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オールの合成と同様にして、2.35gの4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−3−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾールを使用して、2.93gの4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1,5−ジメチルピラゾール−3−オールが少量の酢酸と一緒に得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 6.98-6.84 (m, 2H), 6.77-6.70 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 2.12 (s, 3H).
合成段階3: 2−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシ−5−フルオロピリミジン(合成実施例No.I−028):
Figure 2020527562
2−(1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル)オキシピリミジンの合成と同様にして、150mgの4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1,5−ジメチルピラゾール−3−オールを使用して97mg(46%)の2−[4−(2,4−ジフルオロフェノキシ)−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシ−5−フルオロピリミジンが得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.34 (s, 2H), 6.97-6.93 (m, 1H), 6.80-6.77 (m, 1H), 6.69-6.66 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.21 (s, 3H).
合成実施例No.I−016:
合成段階1: 4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾール(中間体No.A−22)
Figure 2020527562
4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−5−メチル−1,2−ジヒドロピラゾール−3−オン(7.60g、37.0mmol、1.0当量)をアセトニトリル(220mL)に溶解させ、炭酸カリウム(12.8g、92.9mmol、2.4当量)を添加した。得られた反応混合物を0℃の温度まで冷却し、硫酸ジメチル(5.49mL、58.1mmol、1.5当量)を添加し、次いで、その反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで、室温で18時間撹拌した。水を添加し、その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾールが単離された(720mg、理論値の8%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 7.13-7.10 (m, 2H), 6.94-6.90 (m, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.62 (s, 3H), 3.60 (s, 2H), 2.06 (s, 3H).
合成段階2: 4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,5−ジメチルピラゾール−3−オール(中間体No.A−21)
Figure 2020527562
4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−3−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾール(710mg、3.03mmol、1.0当量)を酢酸(9mL)に溶解させ、酢酸中の45%臭化水素酸溶液(3.7mL、30.3mmol、10当量)を添加した。得られた反応混合物を140℃で8時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、濃縮した。得られた固体を酢酸エチルに溶解させ、その溶液を水及び飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。このようにして、4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,5−ジメチルピラゾール−3−オールが得られた(450mg、理論値の67%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 7.18-7.15 (m, 2H), 6.96-6.91 (m, 2H), 3.65 (s, 2H), 3.62 (s, 3H), 2.07 (s, 3H).
合成段階3: 5−フルオロ−2−[4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジン(合成実施例No.I−016):
Figure 2020527562
2−(1,5−ジメチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル)オキシピリミジンの合成と同様にして、145mgの4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,5−ジメチルピラゾール−3−オールを使用して93mg(45%)の5−フルオロ−2−[4−[(4−フルオロフェニル)メチル]−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジンが得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.32 (s, 2H), 7.06-7.03 (m, 2H), 6.87-6.82 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.59 (s, 2H), 2.16 (s, 3H).
合成実施例No.I−198:
合成段階1: 2−[(4−メトキシフェニル)メチル]−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オール(中間体No.A−20)
Figure 2020527562
(E)−3−ヒドロキシ−2−フェニルスルファニルブタ−2−エン酸エチル(9.16g、38.4mmol、1.0当量)をエタノール(65mL)に溶解させ、(4−メトキシフェニル)ヒドラジン(7.96g、57.6mmol、1.5当量)を添加した。得られた反応混合物を90℃で2時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、濃縮し、そして、水及び酢酸エチルを添加した。得られた固体を濾過し、水及び酢酸エチルで洗浄した。このようにして、2−[(4−メトキシフェニル)メチル]−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オール(9.30g、理論値の74%)が無色固体の形態で得られた。
1H-NMR (400 MHz, d6-DMSO δ, ppm) 7.27-7.23 (m, 2H), 7.16-7.07 (m, 3H), 6.99-6.89 (m, 4H), 4.99 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 1.98 (s, 3H).
合成段階2: 2−[2−[(4−メトキシフェニル)メチル]−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル]オキシピリミジン(中間体No.A−18)
Figure 2020527562
2−[(4−メトキシフェニル)メチル]−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−オール(4.45g、13.6mmol、1.0当量)をブチロニトリル(45mL)に溶解させ、2−クロロピリミジン(3.12g、27.3mmol、2.0当量)及び炭酸セシウム(7.55g、23.2mmol、1.7当量)を添加した。得られた反応混合物を160℃で8時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、濃縮し、水を添加した。その水相を酢酸エチルで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−[2−[(4−メトキシフェニル)メチル]−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル]オキシピリミジンが単離された(5.23g、理論値の95%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.37 (d, 2H), 7.20-7.12 (m, 4H), 7.06-6.98 (m, 4H), 6.77-6.75 (m, 2H), 5.15 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 2.22 (s, 3H).
合成段階3: 2−[(5−メチル−4−フェニルスルファニル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]ピリミジン
Figure 2020527562
2−[2−[(4−メトキシフェニル)メチル]−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル]オキシピリミジン(5.59g、13.8mmol、1.0当量)をトリフルオロ酢酸(37mL)に溶解させ、50℃で2時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−[(5−メチル−4−フェニルスルファニル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]ピリミジンが単離された(3.61g、理論値の90%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.45 (d, 2H), 7.17-7.13 (m, 2H), 7.07-7.03 (m, 3H), 6.98 (t, 1H), 2.29 (s, 3H).
合成段階4: 2−(1−エチル−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(合成実施例No.I−198):
Figure 2020527562
2−[(5−メチル−4−フェニルスルファニル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]ピリミジン(150mg、0.53mmol、1.0当量)をアセトニトリル(3mL)に溶解させ、炭酸セシウム(206mg、0.63mmol、1.2当量)及びヨードエタン(166mg、1.06mmol、2.0当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、2M アンモニア水を添加した。その水相を酢酸エチルで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−(1−エチル−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル)オキシピリミジンが単離された(106mg、理論値の64%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.43 (d, 2H), 7.17-7.13 (m, 2H), 7.08-7.03 (m, 3H), 6.95 (t, 1H), 4.13 (q, 2H), 2.31 (s, 3H), 1.48 (t, 3H).
合成実施例No.I−053:
5−メチル−4−フェニルスルファニル−3−ピリミジン−2−イルオキシピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020527562
2−[(5−メチル−4−フェニルスルファニル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]ピリミジン(150mg、0.53mmol、1.0当量)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、二炭酸ジ−tert−ブチル(138mg、0.63mmol、1.2当量)及びトリエチルアミン(0.11mL、0.79mmol、1.5当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、酢酸エチルで稀釈し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、5−メチル−4−フェニルスルファニル−3−ピリミジン−2−イルオキシピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチルが単離された(171mg、理論値の84%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.42 (d, 2H), 7.19-7.15 (m, 2H), 7.11-7.06 (m, 3H), 6.98 (t, 1H), 2.63 (s, 3H), 1.65 (s, 9H).
合成実施例No.I−129:
2−[1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル]オキシピリミジン
Figure 2020527562
アルゴン下、2−[(5−メチル−4−フェニルスルファニル−1H−ピラゾール−3−イル)オキシ]ピリミジン(150mg、0.53mmol、1.0当量)を無水ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させ、2−クロロ−2,2−ジフルオロ酢酸エチル(100mg、0.63mmol、1.2当量)及び炭酸カリウム(146mg、1.06mmol、2.0当量)を添加した。得られた反応混合物を60℃で12時間撹拌し、次いで、140℃で6時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、水を添加した。その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−[1−(ジフルオロメチル)−5−メチル−4−フェニルスルファニルピラゾール−3−イル]オキシピリミジンが単離された(17mg、理論値の10%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.43 (d, 2H), 7.21-7.07 (m, 6H), 7.00 (t, 1H), 2.52 (s, 3H).
合成実施例No.I−044:
合成段階1: 2−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(中間体No.A−01)
Figure 2020527562
1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−3−オール塩酸塩(3.68g、24.8mmol、1.0当量)をアセトニトリル(100mL)に溶解させ、2−クロロピリミジン(2.84g、24.8mmol、1.0当量)、炭酸セシウム(28.2g、86.7mmol、3.5当量)及びヨウ化銅(I)(0.36g、4.95mmol、0.2当量)を添加した。得られた反応混合物を80℃で3時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、褐色の油状物の形態にある2−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジンが単離された(2.68g、理論値の55%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.59 (d, 2H), 7.04 (t, 1H), 5.83 (s, 1H), 3.74 (s, 3H), 2.29 (s, 3H).
合成段階2: 2−(4−ヨード−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(中間体No.A−08)
Figure 2020527562
2−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(4.00g、21.0mmol、1.0当量)をアセトニトリル(120mL)に溶解させ、ヨウ素(3.20g、12.6mmol、0.6当量)及び硝酸セリウム(IV)アンモニウム(6.92g、12.6mmol、0.6当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、濃縮した。得られた油状物をジクロロメタンに溶解させ、その溶液を10%水性チオ硫酸ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。このようにして、2−(4−ヨード−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(5.92g、理論値の85%)が褐色の油状物の形態で得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.60 (d, 2H), 7.07 (t, 1H), 3.83 (s, 3H), 2.33 (s, 3H).
合成段階3: 2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)スルファニル−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジン(合成実施例No.I−044):
Figure 2020527562
アルゴン下、2,4−ジフルオロチオフェノール(104mg、0.71mmol、1.5当量)を無水ジメチルホルムアミド(4mL)に溶解させ、0℃の温度まで冷却し、水素化ナトリウム(油中60%、28mg、0.71mmol、1.5当量)を添加した。得られた反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、2−(4−ヨード−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(150mg、0.48mmol、1.0当量)及びヨウ化銅(I)(90mg、0.48mmol、1.0当量)を添加した。得られた反応混合物を80℃で6時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、水を添加した。その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)スルファニル−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジンが黄色の油状物の形態で単離された(124mg、理論値の74%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.50 (d, 2H), 7.09-7.01 (m, 2H), 6.74-6.67 (m, 2H), 3.82 (s, 3H), 2.35 (s, 3H).
合成実施例No.I−077:
合成段階1: 1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチル(中間体No.A−02)
Figure 2020527562
3−ヒドロキシ−1−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチル(1.50g、9.61mmol、1.0当量)をジメチルホルムアミド(48mL)に溶解させ、2−クロロピリミジン(1.10g、9.61mmol、1.0当量)、炭酸セシウム(6.26g、19.2mmol、2.0当量)及びヨウ化銅(I)(140mg、1.92mmol、0.2当量)を添加した。得られた反応混合物を80℃で3時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、酢酸エチルを添加した。その有機相を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた固体をヘプタンに懸濁させ、撹拌し、次いで、濾過した。このようにして、1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチルが得られた(1.00g、理論値の44%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.60 (d, 2H), 7.09 (t, 1H), 6.65 (s, 1H), 4.16 (s, 3H), 3.89 (s, 3H).
合成段階2: 4−ヨード−1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチル(中間体No.A−09)
Figure 2020527562
2−(4−ヨード−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジンの合成と同様にして、1.00gの1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチルを使用して1.55g(100%)の4−ヨード−1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチルが得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.60 (d, 2H), 7.11 (t, 1H), 4.20 (s, 3H), 3.95 (s, 3H).
合成段階3: 4−[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチル(合成実施例No.I−077):
Figure 2020527562
2−[4−(2,4−ジフルオロフェニル)スルファニル−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジンの合成と同様にして、150mgの4−ヨード−1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチルを使用して45mg(28%)の4−[(4−フルオロフェニル)スルファニル]−1−メチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸メチルが得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.47 (d, 2H), 7.22-7.19 (m, 2H), 7.02 (t, 1H), 6.86-6.82 (m, 2H), 4.17 (s, 3H), 3.86 (s, 3H).
合成実施例No.I−005:
2−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジン
Figure 2020527562
アルゴン下、2−(4−ヨード−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(150mg、0.48mmol、1.0当量)をジオキサン(4mL)に溶解させ、3,5−ジフルオロフェニルボロン酸(165mg、1.04mmol、2.2当量)、PdCl(dppf)(CHCl)(58mg、0.071mmol、0.15当量)、炭酸セシウム(464mg、1.42mmol、3.0当量)及び水(1mL)を順次添加した。得られた反応混合物をマイクロ波オーブンの中で130℃で1時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加した。その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−[4−(3,5−ジフルオロフェニル)−1,5−ジメチルピラゾール−3−イル]オキシピリミジンが黄色の固体の形態で単離された(111mg、理論値の74%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.53 (d, 2H), 7.00 (t, 1H), 6.88-6.86 (m, 2H), 6.64-6.60 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 2.38 (s, 3H).
合成実施例No.I−229:
合成段階1: 2−(1,5−ジメチル−4−ニトロピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(中間体No.A−15)
Figure 2020527562
2−(1,5−ジメチルピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(1.20g、6.30mmol、1.0当量)をトリフルオロ酢酸(10mL)に溶解させ、無水トリフルオロ酢酸(6.24mL、9.28mmol、7.0当量)を添加した。得られた反応混合物を0℃の温度まで冷却し、硝酸アンモニウム(530mg、6.62mmol、1.05当量)を少量ずつ添加し、次いで、その反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。水を添加し、その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、2−(1,5−ジメチル−4−ニトロピラゾール−3−イル)オキシピリミジンが単離された(980mg、理論値の66%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.57 (d, 2H), 7.11 (t, 1H), 3.84 (s, 3H), 2.69 (s, 3H).
合成段階2: 1,5−ジメチル−3−ピリミジン−2−イルオキシピラゾール−4−アミン
Figure 2020527562
2−(1,5−ジメチル−4−ニトロピラゾール−3−イル)オキシピリミジン(5.00g、21.3mmol、1.0当量)をエタノール(200mL)と水(50mL)に溶解させ、鉄(3.56g、63.8mmol、3.0当量)及び塩化アンモニウム(1.14g、21.3mmol、1.0当量)を添加した。得られた反応混合物を80℃で6時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、ケイ藻土で濾過し、濃縮した。このようにして、1,5−ジメチル−3−ピリミジン−2−イルオキシピラゾール−4−アミン(4.07g、理論値の93%)が褐色の固体の形態で得られた。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.60 (d, 2H), 7.05 (t, 1H), 3.70 (s, 3H), 2.21 (s, 3H).
合成段階3: N−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,5−ジメチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−4−アミン
Figure 2020527562
1,5−ジメチル−3−ピリミジン−2−イルオキシピラゾール−4−アミン(220mg、1.07mmol、1.0当量)及び1−ブロモ−2,4−ジフルオロベンゼン(290mg、1.50mmol、1.4当量)をトルエン(6mL)に溶解させ、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(49mg、0.054mmol、0.05当量)、Xantphos(62mg、0.11mmol、0.1当量)及びリン酸カリウム(455mg、2.14mmol、2.0当量)を添加した。得られた反応混合物をアルゴンで脱ガスし、120℃で2時間撹拌し、次いで、室温まで冷却し、ジクロロメタンで稀釈し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、N−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,5−ジメチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−4−アミンが単離された(120mg、理論値の34%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.50 (d, 2H), 7.00 (t, 1H), 6.70-6.61 (m, 2H), 6.57-6.53 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 2.18 (s, 3H).
合成段階4: N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N,1,5−トリメチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−4−アミン(合成実施例No.I−229):
Figure 2020527562
アルゴン下、N−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,5−ジメチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−4−アミン(60mg、0.19mmol、1.0当量)を無水ジメチルホルムアミド(3mL)に溶解させ、0℃の温度まで冷却し、水素化ナトリウム(油中60%、9mg、0.23mmol、1.2当量)を添加した。得られた反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで、ヨードメタン(13μL、0.21mmol、1.1当量)を添加した。得られた反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いで、水を添加した。その水相をジクロロメタンで繰り返し抽出し、次いで、その有機相を合して硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗製生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン 勾配)で最終的に精製して、N−(2,4−ジフルオロフェニル)−N,1,5−トリメチル−3−(ピリミジン−2−イルオキシ)−1H−ピラゾール−4−アミンが単離された(42mg、理論値の67%)。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3 δ, ppm) 8.43 (d, 2H), 6.93 (t, 1H), 6.79-6.75 (m, 1H), 6.65-6.59 (m, 1H), 6.54-6.53 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.10 (s, 3H), 2.17 (s, 3H).
上記で引用され、及び、適切な時点で記載されている調製実施例と同様にして、また、置換されている(ヘタ)アリールピラゾールアミド類の調製に関する一般的な情報を考慮して、以下で特定され、表Iに示されている一般式(I)で表される化合物が得られる。
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
上記で引用され、及び、適切な時点で記載されている調製実施例と同様にして、また、置換されている(ヘタ)アリールピラゾールアミド類の調製に関する一般的な情報を考慮して、以下で特定され、表IIに示されている一般式(II)で表される中間体が得られる。
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
選択された実施例(最終生成物及び中間体)のNMRデータ
NMRピークリスト法
選択された実施例の1H−NMRデータは、1H−NMRピークリストの形態で示されている。各シグナルピークに対して、最初にδ値(ppm)が記載され、次に、丸括弧内に、シグナル強度が記載されている。異なるシグナルピークに関するδ値−シグナル強度数の対が、セミコロンで互いに区切られて記載されている。
従って、1つの例に対するピークリストは、以下の形態をとる:
δ(強度);δ(強度);...;δ(強度);...;δ(強度)。
先鋭なシグナルの強度は、NMRスペクトルの印刷された例におけるシグナルの高さ(cm)と相関し、シグナル強度の真の比率を示している。幅が広いシグナルの場合、数種類のピーク又は該シグナルの中央及びそれらの相対的強度が、当該スペクトルの中の最も強いシグナルとの比較で示され得る。
1H NMRスペクトルの化学シフトを較正するために、テトラメチルシランを使用するか、及び/又は、特にスペクトルがDMSO中で測定される場合には、その溶媒の化学シフトを使用する。従って、NMRピークリストの中には、テトラメチルシランのピークは存在し得るが、必ずしも存在する必要はない。
1H NMRピークのリストは、従来の1H NMRのプリントアウトと類似しており、従って、通常、NMRの慣習的な解釈で記載される全てのピークを含んでいる。
さらに、それらは、従来の1H NMRのプリントアウトのように、溶媒のシグナル、目標化合物の立体異性体(これも、同様に、本発明の対象を構成する)のシグナル及び/又は不純物のピークのシグナルも示し得る。
溶媒及び/又は水のデルタ範囲内における化合物シグナルの記録において、1H NMRピークの本発明者らによるリストは、通常の溶媒のピーク、例えば、DMSO−D中のDMSOのピーク及び水のピーク(これらは、通常、平均して高い強度を有している)を示している。
目標化合物の立体異性体のピーク及び/又は不純物のピークは、通常、平均して、目標化合物(例えば、90%を超える純度を有する目標化合物)のピークよりも低い強度を有している。
そのような立体異性体及び/又は不純物は、特定の調製方法に対して特有であり得る。従って、それらのピークは、「副産物の指紋(by−product fingerprints)」に関して、本発明者らの調製方法の再現性を確認するのに役立ち得る。
目標化合物のピークを既知方法(MestreC、ACDシミュレーション、さらに、経験的に評価された期待値の使用)で計算する専門家は、必用に応じて、場合により付加的な強度フィルターを使用して、目標化合物のピークを分離することができる。この分離は、1H NMRの慣習的な解釈における関連するピークのピッキングに類似しているであろう。
1H NMRピークリストに関するさらなる詳細については、「Research Disclosure Database Number 564025」の中に見いだすことができる。
最終生成物のNMRデータ(ピークリスト)
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
選択された中間体のNMRデータ(ピークリスト)
Figure 2020527562
選択された中間体のNMRデータ(手動による評価)
Figure 2020527562
本発明は、さらに、除草剤及び/又は植物成長調節剤としての、好ましくは、有用な植物の作物及び/又は観賞植物における除草剤及び/又は植物成長調節剤としての、上記で定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩の使用、好ましくは、好ましいもの若しくは特に好ましいものとして識別されている実施形態のうちの1つにおいて定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩の使用、特に、いずれの場合にも上記で定義されている、式(I.001)〜式(I.240)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩の使用も提供する。
本発明は、さらに、有害な植物を防除する方法及び/又は植物の成長を調節する方法も提供し、ここで、該方法は、有効量の
・ 上記で定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、好ましくは、好ましいもの若しくは特に好ましいものとして識別されている実施形態のうちの1つにおいて定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、特に、いずれの場合にも上記で定義されている、式(I.001)〜式(I.240)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩;又は、
・ 以下で定義されている本発明の組成物;
を、該(有害な)植物、(有害な)植物の種子、該(有害な)植物がその中で若しくはその上で成育する土壌、又は、耕作されている領域に、施用することを特徴とする。
本発明は、さらに、望ましくない植物を防除する方法、好ましくは、有用な植物の作物の中の望ましくない植物を防除する方法も提供し、ここで、該方法は、有効量の
・ 上記で定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、好ましくは、好ましいもの若しくは特に好ましいものとして識別されている実施形態のうちの1つにおいて定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、特に、いずれの場合にも上記で定義されている、式(I.001)〜式(I.240)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩;又は、
・ 以下で定義されている本発明の組成物;
を、望ましくない植物(例えば、有害な植物、例えば、単子葉又は双子葉の雑草又は望ましくない作物植物)、該望ましくない植物の種子(即ち、植物の種子、例えば、穀粒、種子、又は、栄養繁殖器官(vegetative propagation organs)、例えば、塊茎又は芽を有する苗条部分)、望ましくない植物がその中で若しくはその上で成育する土壌(例えば、農耕地又は非農耕地の土壌)、又は、耕作されている領域(即ち、望ましくない植物が成育するであろう領域)に、施用することを特徴とする。
本発明は、さらに、植物、好ましくは、有用な植物の成長を制御調節する方法も提供し、ここで、該方法は、有効量の
・ 上記で定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、好ましくは、好ましいもの若しくは特に好ましいものとして識別されている実施形態のうちの1つにおいて定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、特に、いずれの場合にも上記で定義されている、式(I.001)〜式(I.240)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩;又は、
・ 以下で定義されている本発明の組成物;
を、該植物、該植物の種子(即ち、植物の種子、例えば、穀粒、種子、又は、栄養繁殖器官(vegetative propagation organs)、例えば、塊茎又は芽を有する苗条部分)、該植物がその中で若しくはその上で成育する土壌(例えば、農耕地又は非農耕地の土壌)、又は、耕作されている領域(即ち、該植物が成育するであろう領域)に、施用することを特徴とする。
これに関連して、本発明による化合物又は本発明による組成物は、例えば、播種前方法によって(適切な場合には、さらに、土壌中に混和することによって)、発生前方法によって、及び/又は、発生後方法によって、施用することができる。本発明の化合物によって防除することが可能な何種類かの代表的な単子葉雑草植物相及び双子葉雑草植物相の具体的な例は以下のとおりであるが、そのように列挙されたものを特定の種に限定することは意図されていない。
有害な植物を防除するための又は植物の成長を調節するための本発明の方法において、一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/又はそれらの塩は、好ましくは、有用な植物の作物又は観賞植物における有害な植物を防除するために、又は、有用な植物の作物又は観賞植物の成長を調節するために、使用され、ここで、好ましい実施形態では、該有用な植物又は観賞植物は、トランスジェニック植物である。
一般式(I)で表される本発明化合物及び/又はそれらの塩は、単子葉有害植物及び双子葉有害植物のうちの以下の属を防除するのに適している:
以下の属の単子葉有害植物: アエギロプス属(Aegilops)、カモジグサ属(Agropyron)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテッポウ属(Alopecurus)、セイヨウヌカボ属(Apera)、カラスムギ属(Avena)、ビロードキビ属(Brachiaria)、スズメノチャヒキ属(Bromus)、クリノイガ属(Cenchrus)、ツユクサ属(Commelina)、ギョウギシバ属(Cynodon)、カヤツリグサ属(Cyperus)、タツノツメガヤ属(Dactyloctenium)、メヒシバ属(Digitaria)、ヒエ属(Echinochloa)、ハリイ属(Eleocharis)、オヒシバ属(Eleusine)、スズメガヤ属(Eragrostis)、ナルコビエ属(Eriochloa)、ウシノケグサ属(Festuca)、テンツキ属(Fimbristylis)、アメリカコナギ属(Heteranthera)、チガヤ属(Imperata)、カモノハシ属(Ischaemum)、アゼガヤ属(Leptochloa)、ドクムギ属(Lolium)、ミズアオイ属(Monochoria)、キビ属(Panicum)、スズメノヒエ属(Paspalum)、クサヨシ属(Phalaris)、アワガエリ属(Phleum)、イチゴツナギ属(Poa)、ツノアイアシ属(Rottboellia)、オモダカ属(Sagittaria)、ホタルイ属(Scirpus)、エノコログサ属(Setaria)、モロコシ属(Sorghum)。
以下の属の双子葉有害植物: イチビ属(Abutilon)、ヒユ属(Amaranthus)、ブタクサ属(Ambrosia)、アノダ属(Anoda)、カミツレ属(Anthemis)、アファネス属(Aphanes)、ヨモギ属(Artemisia)、ハマアカザ属(Atriplex)、ヒナギク属(Bellis)、センダングサ属(Bidens)、ナズナ属(Capsella)、ヒレアザミ属(Carduus)、カワラケツメイ属(Cassia)、ヤグルマギク属(Centaurea)、アカザ属(Chenopodium)、アザミ属(Cirsium)、セイヨウヒルガオ属(Convolvulus)、チョウセンアサガオ属(Datura)、ヌスビトハギ属(Desmodium)、エメキス属(Emex)、エゾスズシロ属(Erysimum)、トウダイグサ属(Euphorbia)、チシマオドリコソウ属(Galeopsis)、コゴメギク属(Galinsoga)、ヤエムグラ属(Galium)、フヨウ属(Hibiscus)、サツマイモ属(Ipomoea)、ホウキギ属(Kochia)、オドリコソウ属(Lamium)、マメグンバイナズナ属(Lepidium)、アゼトウガラシ属(Lindernia)、シカギク属(Matricaria)、ハッカ属(Mentha)、ヤマアイ属(Mercurialis)、ザクロソウ属(Mullugo)、ワスレナグサ属(Myosotis)、ケシ属(Papaver)、アサガオ属(Pharbitis)、オオバコ属(Plantago)、タデ属(Polygonum)、スベリヒユ属(Portulaca)、キンポウゲ属(Ranunculus)、ダイコン属(Raphanus)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属(Rotala)、ギシギシ属(Rumex)、オカヒジキ属(Salsola)、キオン属(Senecio)、セスバニア属(Sesbania)、キンゴジカ属(Sida)、シロガラシ属(Sinapis)、ナス属(Solanum)、ノゲシ属(Sonchus)、ナガボノウルシ属(Sphenoclea)、ハコベ属(Stellaria)、タンポポ属(Taraxacum)、グンバイナズナ属(Thlaspi)、シャジクソウ属(Trifolium)、イラクサ属(Urtica)、クワガタソウ属(Veronica)、スミレ属(Viola)、オナモミ属(Xanthium)。
一般式(I)で表される本発明化合物を有害な植物(イネ科雑草及び/又は広葉雑草)が発芽する前に土壌の表面に施用する場合(発生前方法)、イネ科雑草若しくは広葉雑草の実生の発生が完全に防止されるか、又は、それら雑草は、子葉期に達するまで成長するが、その後成長を停止し、そして最終的には、3〜4週間経過した後、完全に枯死する。
一般式(I)で表される活性化合物が植物の緑色の部分に発生後施用される場合は、その処理の後で成長は停止し、そして、当該有害植物は、施用時点における成長段階にとどまるか、又は、一定期間の後、完全に枯死し、その結果、このようにして、作物植物にとって有害である雑草との競合が、極めて早期に持続的に排除される。
一般式(I)で表される本発明化合物は単子葉雑草及び双子葉雑草に対して優れた除草活性を示すが、経済的に重要な作物の作物植物、例えば、ラッカセイ属(Arachis)、フダンソウ属(Beta)、アブラナ属(Brassica)、キュウリ属(Cucumis)、カボチャ属(Cucurbita)、ヒマワリ属(Helianthus)、ニンジン属(Daucus)、ダイズ属(Glycine)、ワタ属(Gossypium)、サツマイモ属(Ipomoea)、アキノノゲシ属(Lactuca)、アマ属(Linum)、トマト属(Lycopersicon)、ススキ属(Miscanthus)、タバコ属(Nicotiana)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エンドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、ソラマメ属(Vicia)の双子葉作物の作物植物、又は、ネギ属(Allium)、アナナス属(Ananas)、クサスギカズラ属(Asparagus)、カラスムギ属(Avena)、オオムギ属(Hordeum)、イネ属(Oryza)、キビ属(Panicum)、サトウキビ属(Saccharum)、ライムギ属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、ライコムギ属(triticale)、コムギ属(triticum)、トウモロコシ属(Zea)の単子葉植物の作物植物は、本発明の個々の化合物の構造及びその施用量に応じて、ほんの僅かな程度にしか損傷をうけないか又は全く損傷を受けない。このような理由で、本発明の化合物は、農業上有用な植物などの作物植物又は観賞植物における望ましくない植物の成長を選択的に制御するのに非常に適している。
さらに、一般式(I)で表される本発明化合物は(それらの個々の構造及び使用される施用量に応じて)、作物植物において優れた成長調節特性を有する。それらは、調節効果を伴って植物自体の代謝に介入し、従って、植物の成分に対して制御された影響を及ぼすために、並びに、例えば乾燥及び成長阻害を誘発することによって、収穫を促進するために、使用することができる。さらに、それらは、当該プロセスにおいて植物を枯死させることなく植物の望ましくない成長を全体的に制御及び阻害するのにも適している。植物の成長を阻害することは、例えばそれによって倒伏が低減され得るか又は完全に防止され得るので、多くの種類の単子葉作物植物及び双子葉作物植物において重要な役割を果たす。
一般式(I)で表される活性化合物は、その除草特性及び植物成長調節特性によって、遺伝子組換え植物又は慣習的な突然変異誘発によって改質された植物の作物の中の有害な植物を防除するために用いることもできる。一般に、トランスジェニック植物は、特定の有利な特性によって、例えば、特定の殺有害生物剤(特に、特定の除草剤)に対する抵抗性、植物病害又は植物病害の病原体(例えば、特定の昆虫類又は微生物、例えば、菌類、細菌類又はウイルス類)に対する抵抗性などによって、特徴付けられる。別の特別な特性は、例えば、収穫物の、量、質、貯蔵性、組成及び特定の成分などに関する。例えば、デンプン含有量が増大されているか若しくはデンプンの質が変性されているトランスジェニック植物又は収穫物が異なる脂肪酸組成を有するトランスジェニック植物が知られている。
トランスジェニック作物を目的として、一般式(I)で表される本発明化合物及び/又はその塩は、有用な植物及び観賞植物(例えば、穀類、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、アワ、イネ及びトウモロコシ、又は、テンサイ、ワタ、ダイズ、ナタネ、ジャガイモ、トマト、エンドウ及び他の野菜類の作物)の経済的に重要なトランスジェニック作物において使用するのが好ましい。
一般式(I)で表される本発明化合物は、さらにまた、除草剤として、当該除草剤の植物毒性効果に対して抵抗性であるか又は組換え手段によって抵抗性にされた有用な植物の作物において、使用するのも好ましい。
一般式(I)で表される本発明化合物は、その除草特性及び植物成長調節特性によって、既知遺伝子組換え植物又はまだ開発されていない遺伝子組換え植物の作物の中の有害な植物を防除するために用いることもできる。概して、トランスジェニック植物は、特定の有利な特性によって、例えば、特定の殺有害生物剤(特に、特定の除草剤)に対する抵抗性、植物病害又は植物病害の病原体(例えば、特定の昆虫類又は微生物、例えば、菌類、細菌類又はウイルス類)に対する抵抗性などによって、特徴付けられる。別の特別な特性は、例えば、収穫物の量、質、貯蔵性、組成及び特定の成分に関する。例えば、デンプン含有量が増大されているか若しくはデンプンの質が変性されているトランスジェニック植物、又は、収穫物が異なった脂肪酸組成を有しているトランスジェニック植物が、知られている。別の特定の特性は、非生物的なストレス(例えば、熱、低温、渇水、塩分及び紫外線)に対する耐性又は抵抗性であり得る。
一般式(I)で表される本発明化合物又はそれらの塩は、有用な植物及び観賞植物(例えば、穀物、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、ライコムギ、アワ、イネ、キャッサバ及びトウモロコシ、又は、テンサイ、ワタ、ダイズ、ナタネ、ジャガイモ、トマト、エンドウ及び他の野菜類の作物)の経済的に重要なトランスジェニック作物において使用するのが好ましい。
一般式(I)で表される化合物は、除草剤として、当該除草剤の植物毒性効果に対して抵抗性であるか又は組換え手段によって抵抗性にされた有用な植物の作物の中で使用するのが好ましい。
既存の植物と比較して改質された特性を有する新規植物を生成させる慣習的な方法は、例えば、従来の栽培法及び突然変異体の生成である。別法として、改変された特性を有する新規植物は、組換え法を用いて生成させることができる。
改質された特性を有する新規トランスジェニック植物を産生させることができる多くの分子生物学的技術は、当業者には知られている。そのような遺伝子操作に関して、突然変異誘発又はDNA配列の組換えによる配列変更を可能にする核酸分子をプラスミドの中に導入することができる。標準的な方法を用いて、例えば、塩基交換を実施することが可能であり、部分的な配列を除去することが可能であり、又は、天然配列若しくは合成配列を加えることが可能である。DNA断片を互いに連結させるために、その断片にアダプター又はリンカーを結合させることができる。
例えば、遺伝子産物の活性が低下した植物細胞の生成は、少なくとも1の対応するアンチセンスRNAを発現させることによって、又は、コサプレッション効果を達成するためのセンスRNAを発現させることによって、又は、前記遺伝子産物の転写産物を特異的に切断する少なくとも1の適切に構築されたリボザイムを発現させることによって、達成することができる。
この目的のために、第1に、存在し得る全てのフランキング配列を含む、遺伝子産物の全コード配列を含んでいるDNA分子を使用することが可能であり、及び、さらに、コード配列の一部分(この場合、これらの部分は、細胞内においてアンチセンス効果を示すのに充分なほど長いことが必要である)だけを含んでいるDNA分子を使用することも可能である。さらにまた、遺伝子産物のコード配列と高度に相同性を有するが、それらと完全に同一なわけではないDNA配列を用いることもできる。
植物体内で核酸分子を発現させる場合、合成されたタンパク質は、植物細胞の任意の望ましい区画内に局在化させ得る。しかしながら、特定の区画内に局在化させるためには、例えば、特定の区画内に局在化することを保証するDNA配列に該コード領域を連結させることが可能である。そのような配列は、当業者に知られている(例えば、以下のものを参照されたい:Braun et al., EMBO J. 11 (1992), 3219−3227)。さらにまた、そのような核酸分子は、植物細胞の細胞小器官内で発現させることもできる。
トランスジェニック植物細胞は、完全な植物を生じさせるための既知技術によって再生させることができる。原則として、トランスジェニック植物は、任意の望ましい植物種の植物であることが可能である、即ち、単子葉植物であることが可能であるのみではなく、双子葉植物であることも可能である。
例えば、相同性の(=天然の)遺伝子若しくは遺伝子配列の過剰発現、抑制若しくは阻害によって、又は、非相同性の(=外来の)遺伝子若しくは遺伝子配列の発現によって、その特性が変更されているトランスジェニック植物を得ることができる。
一般式(I)で表される本発明化合物は、成長調節剤(例えば、ジカンバ)に対して抵抗性を示すトランスジェニック作物の中で、又は、必須植物酵素(例えば、アセト乳酸シンターゼ(ALS)、EPSPシンターゼ、グルタミンシンターゼ(GS)又はヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD))を阻害する除草剤に対して抵抗性を示すトランスジェニック作物の中で、又は、スルホニル尿素類、グリホセート、グルホシネート若しくはベンゾイルイソオキサゾール類及び類似した活性化合物の群から選択される除草剤に対して抵抗性を示すトランスジェニック作物の中で、使用するのが好ましい。
一般式(I)で表される本発明化合物をトランスジェニック作物の中で使用する場合、別の作物の中で観察される有害な植物に対する効果が生じるのみではなく、多くの場合、特定のトランスジェニック作物の中における施用に対して特異的な効果、例えば、防除可能な雑草の改変されたスペクトル又は特に拡大されたスペクトル、当該施用に使用し得る改変された施用量、好ましくは、そのトランスジェニック作物が抵抗性を示す除草剤との良好な組合せ可能性、並びに、そのトランスジェニック作物植物の成長及び収穫量に対する影響なども生じる。
本発明は、従って、一般式(I)で表される本発明化合物及び/又はその塩の、有用な植物の作物又は観賞植物の中の(場合により、トランスジェニック作物植物の中の)有害な植物を防除するための除草剤としての使用にも関する。
好ましいのは、穀類(ここで、好ましくは、トウモロコシ、コムギ、オオムギ、ライムギ、カラスムギ、アワ又はイネ)における、発生前方法又は発生後方法による一般式(I)で表される化合物の使用である。
好ましいのは、さらにまた、ダイズにおける、発生前方法又は発生後方法による一般式(I)で表される化合物の使用である。
有害な植物を防除するための、又は、植物の成長を調節するための、式(I)で表される本発明化合物の使用には、植物の表面上又は植物体内又は土壌中への施用後まで前駆物質(「プロドラッグ」)から一般式(I)で表される化合物又はその塩が形成されない場合も包含される。
本発明は、さらにまた、有害な植物を防除するための又は植物の成長を調節するための(有害な植物を防除する方法における又は植物の成長を調節する方法における)、一般式(I)で表される1種類以上の化合物若しくはそれらの塩又は本発明による組成物(以下で定義されている)の使用も提供し、ここで、該使用は、有効量の一般式(I)で表される1種類以上の化合物又はその塩を該植物(有害な植物、適切な場合には有用な植物と一緒に存在している有害な植物)の表面上に施用すること、植物の種子に施用すること、植物がその中で若しくはその上で成育する土壌に施用すること、又は、耕作されている領域に施用することを含む。
本発明は、さらにまた、除草剤組成物及び/又は植物成長調節剤組成物も提供し、ここで、該組成物は、
(a) 上記で定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、好ましくは、好ましいもの若しくは特に好ましいものとして識別されている実施形態のうちの1つにおいて定義されている一般式(I)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩、特に、いずれの場合にも上記で定義されている、式(I.001)〜式(I.240)で表される1種類以上の化合物及び/若しくはそれらの塩;
及び、
(b) 群(i)及び/又は群(ii)から選択される1種類以上のさらなる物質:
(i) 1種類以上のさらなる農薬活性物質、好ましくは、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、さらなる除草剤(即ち、上記で定義されている一般式(I)に適合しない除草剤)、殺菌剤、薬害系源剤、肥料及び/又はさらなる成長調節剤からなる群から選択される1種類以上のさらなる農薬活性物質;
(ii) 作物保護において慣習的な1種類以上の製剤助剤;
を含んでいることを特徴とする。
ここで、本発明による組成物の成分(i)のさらなる農薬活性物質は、好ましくは、「“The Pesticide Manual”, 16th edition, The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry, 2012」に記載されている物質の群から選択される。
本発明による除草剤組成物又は植物成長調節剤組成物は、好ましくは、界面活性剤、乳化剤、分散剤、被膜形成剤、増粘剤、無機塩、散粉剤(dusting agents)、25℃、1013mbarで固体である担体(好ましくは、吸着性粒状不活性物質)、湿潤剤、酸化防止剤、安定化剤、緩衝物質、消泡剤、水、有機溶媒(好ましくは、25℃、1013mbarで水と任意の比率で混和可能な有機溶媒)からなる群から選択される、作物保護において慣習的な1種類、2種類又は3種類以上の製剤助剤(ii)を含んでいる。
一般式(I)で表される本発明化合物は、慣習的な製剤における水和剤、乳剤、散布可能溶液剤、散粉性製品(dusting product)又は顆粒剤の形態で使用することができる。従って、本発明は、さらにまた、一般式(I)で表される化合物及び/又はその塩を含んでいる除草剤組成物及び植物成長調節剤組成物も提供する。
一般式(I)で表される本発明化合物及び/又はその塩は、特定されている生物学的及び/又は物理化学的パラメータに応じて、さまざまな方法で製剤することができる。可能な製剤としては、例えば、以下のものを挙げることができる:水和剤(WP)、水溶剤(water−soluble powders)(SP)、水溶性濃厚剤(water−soluble concentrates)、乳剤(EC)、エマルション剤(EW)、例えば、水中油型エマルション剤及び油中水型エマルション剤、散布可能溶液剤(sprayable solutions)、懸濁製剤(SC)、油性又は水性の分散液剤、油混和性溶液剤、カプセル懸濁製剤(capsule suspensions)(CS)、散粉性製品(dusting products)(DP)、粉衣剤(dressings)、ばらまき用顆粒剤及び土壌施用用顆粒剤、微粒子の形態にある顆粒剤(GR)、散布粒剤(spray granules)、吸収粒剤(absorption granules)及び含浸粒剤(adsorption granules)、顆粒水和剤(WG)、水溶性粒剤(SG)、ULV製剤、マイクロカプセル剤、並びに、蝋剤(waxes)。
これらの個々の製剤型及び製剤助剤(例えば、不活性物質、界面活性剤、溶媒及びさらなる添加剤)は当業者には知られており、そして、例えば、以下のものに記載されている:「Watkins, “Handbook of Insecticide Dust Diluents and Carriers”, 2nd Ed., Darland Books, Caldwell N.J.」、「H.v. Olphen, “Introduction to Clay Colloid Chemistry”, 2nd ed., J. Wiley & Sons, N.Y.」、「C. Marsden, “Solvents Guide”, 2nd ed., Interscience, N.Y. 1963」、「McCutcheon’s “Detergents and Emulsifiers Annual”, MC Publ. Corp., Ridgewood N.J.」、「Sisley and Wood, “Encyclopedia of Surface Active Agents”, Chem. Publ. Co. Inc., N.Y. 1964」、「Schonfeldt, “Grenzflachenaktive Athylenoxidaddukte”[Interface−active Ethylene Oxide Adducts], Wiss. Verlagsgesellschaft, Stuttgart 1976」、「Winnacker−Kuchler, “Chemische Technologie”[Chemical Technology], volume 7, C. Hanser Verlag Munich, 4th Ed. 1986」。
水和剤は、水中で均質に分散させることが可能な調製物であり、そして、活性化合物に加えて、希釈剤又は不活性物質とは別に、さらに、イオン性及び/又は非イオン性のタイプの界面活性剤(湿潤剤、分散剤)、例えば、ポリオキシエチル化アルキルフェノール、ポリオキシエチル化脂肪族アルコール、ポリオキシエチル化脂肪族アミン、脂肪族アルコールポリグリコールエーテルスルフェート、アルカンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、リグノスルホン酸ナトリウム、2,2’−ジナフチルメタン−6,6’−ジスルホン酸ナトリウム、ジブチルナフタレンスルホン酸ナトリウム又はナトリウムオレオイルメチルタウレートなども含んでいる。水和剤を製造するためには、例えば、ハンマーミル、ブロワミル及びエアージェットミルなどの慣習的な装置の中で、該除草活性化合物を微粉砕し、そして、同時に又はその後で、製剤補助剤と混合させる。
乳剤は、該活性化合物を有機溶媒(例えば、ブタノール、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、キシレン又は比較的沸点が高い芳香族物質若しくは炭化水素)又はそのような有機溶媒の混合物の中に溶解させ、イオン性及び/又は非イオン性の1種類以上の界面活性剤(乳化剤)を添加することによって製造する。使用し得る乳化剤の例は、以下のとおりである:アルキルアリールスルホン酸カルシウム、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、又は、非イオン性乳化剤、例えば、脂肪酸ポリグリコールエステル、アルキルアリールポリグリコールエーテル、脂肪族アルコールポリグリコールエーテル、プロピレンオキシド−エチレンオキシド縮合物、アルキルポリエーテル、ソルビタンエステル、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、又は、ポリオキシエチレンソルビタンエステル、例えば、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル。
散粉性製品(dusting products)は、該活性化合物を微粉砕された(finely distributed)固形物(例えば、タルク、自然粘土、例えば、カオリン、ベントナイト及び葉ろう石、又は、珪藻土)と一緒に粉砕することによって得られる。
懸濁製剤は、水性又は油性であることができる。それらは、例えば、商業用ビーズミルを用いて、そして、場合により界面活性剤(例えば、別の製剤型に関して既に上記で挙げられている界面活性剤)を添加して、湿式粉砕することによって調製することができる。
エマルション剤、例えば、水中油型エマルション剤(EW)は、例えば、水性有機溶媒を使用し、そして、場合により界面活性剤(例えば、別の製剤型に関して既に上記で挙げられている界面活性剤)を使用して、撹拌機、コロイドミル及び/又はスタティックミキサーを用いて製造することができる。
顆粒剤は、吸着性の顆粒状不活性物質の表面上に該活性化合物を噴霧することによって、又は、担体(例えば、砂、カオリナイト又は顆粒状の不活性物質)の表面上に接着剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム又は鉱油)を用いて活性化合物濃厚物を塗布することによって、製造することができる。さらにまた、肥料顆粒を製造するための慣習的な方法で(必用に応じて、肥料との混合物として)、適切な活性化合物を造粒することも可能である。
顆粒水和剤は、一般に、噴霧乾燥、流動床造粒、パン造粒、高速ミキサーを用いた混合、及び、固形不活性物質を用いない押出などの、慣習的な方法によって製造する。
パン粒剤、流動床粒剤、押出粒剤及び噴霧粒剤の製造に関しては、例えば、「“Spray Drying Handbook” 3rd Ed. 1979, G. Goodwin Ltd., London」、「J.E. Browning, “Agglomeration”, Chemical and Engineering 1967, pages 147 ff」、「“Perry’s Chemical Engineer’s Handbook”, 5th Ed., McGraw Hill, New York 1973, p. 8−57」に記載されている方法を参照されたい。
作物保護組成物の製剤に関するさらなる詳細については、例えば、「G.C. Klingman, “Weed Control as a Science”, John Wiley and Sons, Inc., New York, 1961, pages 81−96」及び「J.D. Freyer, S.A. Evans, “Weed Control Handbook”, 5th Ed., Blackwell Scientific Publications, Oxford, 1968, pages 101−103」を参照されたい。
本発明の農薬調製物、好ましくは、除草剤組成物又は植物成長調節剤組成物は、好ましくは、総量で、0.1〜99重量%、好ましくは、0.5〜95重量%、特に好ましくは、1〜90重量%、とりわけ好ましくは、2〜80重量%の、一般式(I)で表される活性化合物及びそれらの塩を含んでいる。
水和剤では、該活性化合物の濃度は、例えば、約10重量%〜90重量%であり、100重量%までの残余は、慣習的な製剤成分からなる。乳剤の場合は、該活性化合物の濃度は、約1重量%〜90重量%、好ましくは、5重量%〜80重量%であり得る。粉末の形態にある製剤は、1重量%〜30重量%の活性化合物、好ましくは、通常、5重量%〜20重量%の活性化合物を含み;散布可能溶液剤は、約0.05重量%〜80重量%、好ましくは、2重量%〜50重量%の活性化合物を含む。顆粒水和剤の場合は、該活性化合物の含有量は、その活性化合物が液体形態で存在しているか又は固体形態で存在しているかに部分的に依存し、及び、どのような造粒助剤、増量剤などが使用されるかに部分的に左右される。顆粒水和剤では、活性化合物の含有量は、例えば、1重量%〜95重量%、好ましくは、10重量%〜80重量%である。
さらに、活性化合物の上記製剤は、場合により、それぞれの慣習的な粘着剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、浸透剤、防腐剤、不凍剤、並びに、溶媒、増量剤、担体、並びに、色素、消泡剤、蒸発抑制剤、並びに、pH及び粘度に影響を及ぼす作用剤を含有する。製剤助剤の例は、とりわけ、「“Chemistry and Technology of Agrochemical Formulations”, ed. D.A. Knowles, Kluwer Academic Publishers (1998)」に記載されている。
一般式(I)で表される本発明化合物又はその塩は、それだけで使用することができるか、又は、別の殺有害生物活性物質(例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、殺菌剤)、薬害軽減剤、肥料及び/又は成長調節剤と組み合わされた調製物(製剤)の形態で、例えば、完成された製剤の形態で若しくはタンクミックスの形態で、使用することができる。そのような組合せ製剤は、組み合わせようとする活性化合物の物理的特性及び安定性を考慮しながら、上記製剤に基づいて調製することが可能である。
混合製剤又はタンクミックスの中で一般式(I)で表される本発明化合物と組み合わせて使用することが可能な活性化合物は、例えば、「Weed Research 26 (1986) 441−445」又は「“The Pesticide Manual”, 16th edition, The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry, 2012」及びそれらの中で引用されている文献に記載されている、例えば、アセト乳酸シンターゼ、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、セルロースシンターゼ、エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ、グルタミンシンターゼ、p−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、フィトエンデサチュラーゼ、光化学系I、光化学系II、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼなどを阻害することに基づく、例えば、既知活性化合物である。
特に興味深いのは、有用な植物の作物及び観賞植物の中の有害な植物を選択的に防除することである。一般式(I)で表される本発明化合物が多くの種類の作物において極めて良好な選択性から充分な選択性までを有していることは既に実証されているが、原則として、一部の作物において、及び、特に、選択性が劣る別の除草剤との混合物の場合にも、作物植物に対する薬害が生じ得る。これに関連して、特に興味深い一般式(I)で表される本発明化合物の組み合わせは、一般式(I)で表される化合物又は一般式(I)で表される化合物と別の除草剤若しくは殺有害生物剤との組合せ及び薬害軽減剤を含んでいる組み合わせである。薬害軽減剤は、解毒効果を示す有効量で使用されるが、そのような薬害軽減剤は、例えば、経済上重要な作物〔例えば、穀類(コムギ、オオムギ、ライムギ、トウモロコシ、イネ、アワ)、テンサイ、サトウキビ、ナタネ、ワタ及びダイズ、好ましくは、穀類〕において、使用される除草剤/殺有害生物剤の副次的な植物毒性効果を低減させる。
除草剤(混合物)と薬害軽減剤の重量比は、一般に、除草剤の施用量と当該薬害軽減剤の効力に依存し、そして、広い範囲内で、例えば、200:1〜1:200の範囲内で、好ましくは、100:1〜1:100の範囲内で、特に、20:1〜1:20の範囲内で、さまざまであり得る。一般式(I)で表される化合物又はその混合物と同様に、上記薬害軽減剤も、さらなる除草剤/殺有害生物剤と一緒に製剤することが可能であり、そして、除草剤を含んでいる完成された製剤又はタンクミックスとして供給及び使用することができる。
施用に際しては、市販されている形態で存在している除草剤製剤又は除草剤/薬害軽減剤製剤を、適切な場合には、慣習的な方法で希釈する。例えば、水和剤、乳剤、分散製剤(dispersions)及び顆粒水和剤の場合には、水を用いて希釈する。粉剤タイプの調製物、土壌施用用粒剤又はばらまき用粒剤及び散布可能溶液剤(sprayable solutions)は、通常、施用の前に別の不活性物質でさらに希釈することはない。
一般式(I)で表される化合物及び/又はそれらの塩の施用量は、外部条件(例えば、温度、湿度など)によってある程度影響を受ける。ここで、該施用量は、広い範囲内でさまざまであり得る。有害な植物を防除するために除草剤として施用する場合、一般式(I)で表される化合物とそれらの塩の総量は、好ましくは、0.001〜10.0kg/haの範囲内、好ましくは、0.005〜5kg/haの範囲内、さらに好ましくは、0.01〜1.5kg/haの範囲内、特に、0.05〜1kg/haの範囲内である。このことは、発生前施用と発生後施用の両方に当てはまる。
一般式(I)で表される本発明化合物及び/又はそれらの塩を植物成長調節剤として、例えば、上記で記載されているような作物植物(好ましくは、穀類植物、例えば、コムギ、オオムギ、ライムギ、ライコムギ、アワ、イネ又はトウモロコシ)のための稈安定剤(culm stabilizer)として使用する場合、その総施用量は、好ましくは、0.001〜2kg/haの範囲内、好ましくは、0.005〜1kg/haの範囲内、特に、10〜500g/haの範囲内、極めて特に、20〜250g/haの範囲内である。このことは、発生前施用と発生後施用の両方に当てはまる。
稈安定剤としての施用は、植物の成育の様々な段階で実施することができる。好ましいのは、例えば、分げつ相(tillering phase)の後の縦成長の初めにおける施用である。
代替法として、植物成長調節剤としての施用は、種子を処理することによって行うことも可能であり、ここで、種子の処理には、種子を粉衣及びコーティングするためのさまざまな技術が包含される。ここで、その施用量は、特定の技術に依存し、そして、予備試験によって決定することができる。
本発明による組成物の中で(例えば、混合製剤の中で、又は、タンクミックスの中で)一般式(I)で表される本発明化合物と組み合わせて使用することが可能な活性化合物は、例えば、「Weed Research 26 (1986) 441−445」又は「“The Pesticide Manual”, 16th edition, The British Crop Protection Council and the Royal Soc. of Chemistry, 2012」及びそれらの中で引用されている文献に記載されている、例えば、アセト乳酸シンターゼ、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、セルロースシンターゼ、エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸シンターゼ、グルタミンシンターゼ、p−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ、フィトエンデサチュラーゼ、光化学系I、光化学系II又はプロトポルフィリノーゲンオキシダーゼなどを阻害することに基づく、例えば、既知活性化合物である。本発明による化合物と組み合わせることが可能な既知除草剤又は既知植物成長調節剤は、例えば、以下の活性化合物であり、ここで、該化合物は、国際標準化機構(ISO)に従うそれらの「一般名」で示されているか、又は、化学名で示されているか、又は、コード番号で示されている。それらは、たとえ明示的に記載されていなくても、常に、全ての施用形態(例えば、酸、塩、エステル)及び全ての異性体形態(例えば、立体異性体及び光学異性体)を包含している。
そのような混合相手除草剤の例は、以下のとおりである:
アセトクロル、アシフルオルフェン、アシフルオルフェン−ナトリウム、アクロニフェン、アラクロール、アリドクロール、アロキシジム、アロキシジム−ナトリウム、アメトリン、アミカルバゾン、アミドクロル、アミドスルフロン、4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル)−5−フルオロピリジン−2−カルボン酸、アミノシクロピラクロル、アミノシクロピラクロル−カリウム、アミノシクロピラクロル−メチル、アミノピラリド、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アスラム、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベナゾリン−エチル、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンタゾン、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス、ビラナホス−ナトリウム、ビスピリバック、ビスピリバック−ナトリウム、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブロモキシニル−ブチレート、−カリウム、−ヘプタノエート及び−オクタノエート、ブソキシノン(busoxinone)、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロール、ブトラリン、ブトロキシジム、ブチレート、カフェンストロール、カルベタミド、カルフェントラゾン、カルフェントラゾン−エチル、クロランベン、クロルブロムロン、クロルフェナク、クロルフェナク−ナトリウム、クロルフェンプロップ、クロルフルレノール、クロルフルレノール−メチル、クロリダゾン、クロリムロン、クロリムロン−エチル、クロロフタリム、クロロトルロン、クロルタール−ジメチル、クロルスルフロン、シニドン、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、クラシホス、クレトジム、クロジナホップ、クロジナホップ−プロパルギル、クロマゾン、クロメプロップ、クロピラリド、クロランスラム、クロランスラム−メチル、クミルロン、シアナミド、シアナジン、シクロエート、シクロピリモレート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シハロホップ、シハロホップ−ブチル、シプラジン、2,4−D、2,4−D−ブトチル、−ブチル、−ジメチルアンモニウム、−ジオールアミン(diolamin)、−エチル、2−エチルヘキシル、−イソブチル、−イソオクチル、−イソプロピルアンモニウム、−カリウム、−トリイソプロパノールアンモニウム及び−トロールアミン(trolamine)、2,4−DB、2,4−DB−ブチル、−ジメチルアンモニウム、イソオクチル、−カリウム及び−ナトリウム、ダイムロン(daimuron)(dymron)、ダラポン、ダゾメット、n−デカノール、デスメジファム、デトシル−ピラゾレート(DTP)、ジカンバ、ジクロベニル、2−(2,4−ジクロロベンジル)−4,4−ジメチル−1,2−オキサゾリジン−3−オン、2−(2,5−ジクロロベンジル)−4,4−ジメチル−1,2−オキサゾリジン−3−オン、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、ジクロホップ、ジクロホップ−メチル、ジクロホップ−P−メチル、ジクロスラム、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジフルフェンゾピル−ナトリウム、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメトラスルフロン、ジニトラミン、ジノテルブ、ジフェナミド、ジクワット、ジクワット−ジブロミド、ジチオピル、ジウロン、DNOC、エンドタール、EPTC、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメトスルフロン、エタメトスルフロン−メチル、エチオジン、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシフェン−エチル、エトキシスルフロン、エトベンザニド、F−9600、F−5231、即ち、N−[2−クロロ−4−フルオロ−5−[4−(3−フルオロプロピル)−4,5−ジヒドロ−5−オキソ−1H−テトラゾール−1イル]フェニル]エタンスルホンアミド、F−7967、即ち、3−[7−クロロ−5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)−1H−ベンゾイミダゾール−4−イル]−1−メチル−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−P、フェノキサプロップ−エチル、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサスルホン、フェンキノトリオン、フェントラザミド、フラムプロップ、フラムプロップ−M−イソプロピル、フラムプロップ−M−メチル、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップ−P、フルアジホップ−ブチル、フルアジホップ−P−ブチル、フルカルバゾン、フルカルバゾン−ナトリウム、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェンピル、フルフェンピル−エチル、フルメツラム、フルミクロラック、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルオメツロン、フルレノール、フルレノール−ブチル、−ジメチルアンモニウム及び−メチル、フルオログリコフェン、フルオログリコフェン−エチル、フルプロパネート、フルピルスルフロン、フルピルスルフロン−メチル−ナトリウム、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルロキシピル−メプチル、フルルタモン、フルチアセット、フルチアセット−メチル、ホメサフェン、ホメサフェン−ナトリウム、ホラムスルフロン、ホサミン、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グルホシネート−P−ナトリウム、グルホシネート−P−アンモニウム、グルホシネート−P−ナトリウム、グリホセート、グリホセート−アンモニウム、−イソプロピルアンモニウム、−ジアンモニウム、−ジメチルアンモニウム、−カリウム、−ナトリウム及び−トリメシウム、H−9201、即ち、O−2,4−ジメチル−6−ニトロフェニル O−エチル イソプロピルホスホルアミドチオエート、ハラウキシフェン、ハラウキシフェン−メチル、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロスルフロン−メチル、ハロキシホップ、ハロキシホップ−P、ハロキシホップ−エトキシエチル、ハロキシホップ−P−エトキシエチル、ハロキシホップ−メチル、ハロキシホップ−P−メチル、ヘキサジノン、HW−02、即ち、1−ジメトキシホスホリルエチル 2,4−ジクロロフェノキシアセテート、イマザメタベンズ、イマザメタベンズ−メチル、イマザモックス、イマザモックス−アンモニウム、イマザピック、イマザピック−アンモニウム、イマザピル、イマザピル−イソプロピルアンモニウム、イマザキン、イマザキン−アンモニウム、イマゼタピル、イマゼタピル−イモニウム(immonium)、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、ヨードスルフロン、ヨードスルフロン−メチル−ナトリウム、アイオキシニル、アイオキシニル−オクタノエート、−カリウム及び−ナトリウム、イプフェンカルバゾン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサフルトール、カルブチレート、KUH−043、即ち、3−({[5−(ジフルオロメチル)−1−メチル−3−(トリフルオロメチル)−1H−ピラゾール−4−イル]メチル}スルホニル)−5,5−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1,2−オキサゾール、ケトスピラドックス(ketospiradox)、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、MCPA、MCPA−ブトチル、−ジメチルアンモニウム、−2−エチルヘキシル、−イソプロピルアンモニウム、−カリウム及び−ナトリウム、MCPB、MCPB−メチル、−エチル及び−ナトリウム、メコプロップ、メコプロップ−ナトリウム及び−ブトチル、メコプロップ−P、メコプロップ−P−ブトチル、−ジメチルアンモニウム、−2−エチルヘキシル及び−カリウム、メフェナセット、メフルイジド、メソスルフロン、メソスルフロン−メチル、メソトリオン、メタベンズチアズロン、メタム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロール、メタゾスルフロン、メタベンズチアズロン、メチオピルスルフロン(methiopyrsulfuron)、メチオゾリン、イソチオシアン酸メチル、メトブロムロン、メトラクロール、S−メトラクロール、メトスラム、メトクスロン、メトリブジン、メトスルフロン、メトスルフロン−メチル、モリネート、モノリニュロン、モノスルフロン、モノスルフロン−エステル、MT−5950、即ち、N−[3−クロロ−4−(1−メチルエチル)−フェニル]−2−メチルペンタンアミド、NGGC−011、ナプロパミド、NC−310、即ち、4−(2,4−ジクロロベンゾイル)−1−メチル−5−ベンジルオキシピラゾール、ネブロン、ニコスルフロン、ノナン酸(ペラルゴン酸)、ノルフルラゾン、オレイン酸(脂肪酸)、オルベンカルブ、オルソスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメフォン、オキシフルオルフェン、パラコート、パラコートジクロリド、ペブレート、ペンジメタリン、ペノキススラム、ペンタクロロフェノール、ペントキサゾン、ペトキサミド、石油、フェンメジファム、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、プレチラクロール、プリミスルフロン、プリミスルフロン−メチル、プロジアミン、プロホキシジム、プロメトン、プロメトリン、プロパクロール、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロール、プロポキシカルバゾン、プロポキシカルバゾン−ナトリウム、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルホカルブ、プロスルフロン、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラフルフェン−エチル、ピラスルホトール、ピラゾリネート(ピラゾレート)、ピラゾスルフロン、ピラゾスルフロン−エチル、ピラゾキシフェン、ピリバムベンズ(pyribambenz)、ピリバムベンズ−イソプロピル、ピリバムベンズ−プロピル、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリダフォル、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミノバック−メチル、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピリチオバック−ナトリウム、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キザロホップ、キザロホップ−エチル、キザロホップ−P、キザロホップ−P−エチル、キザロホップ−P−テフリル、リムスルフロン、サフルフェナシル、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトリン、SL−261、スルコトリオン、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホメツロン−メチル、スルホスルフロン、SYN−523、SYP−249、即ち、1−エトキシ−3−メチル−1−オキソブタ−3−エン−2−イル 5−[2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]−2−ニトロベンゾエート、SYP−300、即ち、1−[7−フルオロ−3−オキソ−4−(プロパ−2−イン−1−イル)−3,4−ジヒドロ−2H−1,4−ベンゾオキサジン−6−イル]−3−プロピル−2−チオキソイミダゾリジン−4,5−ジオン、2,3,6−TBA、TCA(トリクロロ酢酸)、TCA−ナトリウム、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、ターバシル、テルブカルブ、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テニルクロール、チアゾピル、チエンカルバゾン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チフェンスルフロン−メチル、チオベンカルブ、チアフェナシル、トルピラレート、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアファモン、トリアレート、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベヌロン、トリベヌロン−メチル、トリクロピル、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフロキシスルフロン−ナトリウム、トリフルジモキサジン(trifludimoxazin)、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリフルスルフロン−メチル、トリトスルフロン、尿素硫酸塩(urea sulfate)、ベルノレート、XDE−848、ZJ−0862、即ち、3,4−ジクロロ−N−{2−[(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)オキシ]ベンジル}アニリン、及び、さらに、以下の化合物:
Figure 2020527562
可能な混合相手剤としての植物成長調節剤の例は、以下のものである:
アシベンゾラル、アシベンゾラル−S−メチル、5−アミノレブリン酸、アンシミドール、6−ベンジルアミノプリン、ブラシノリド、カテコール、クロルメコート−クロリド、クロプロップ、シクラニリド、3−(シクロプロパ−1−エニル)プロピオン酸、ダミノジド、ダゾメット、n−デカノール、ジケグラック、ジケグラック−ナトリウム、エンドタール、エンドタール−二カリウム、−二ナトリウム及びモノ(N,N−ジメチルアルキルアンモニウム)、エテホン、フルメトラリン、フルレノール、フルレノール−ブチル、フルルプリミドール、ホルクロルフェニュロン、ジベレリン酸、イナベンフィド、インドール−3−酢酸(IAA)、4−インドール−3−イル酪酸、イソプロチオラン、プロベナゾール、ジャスモン酸、ジャスモン酸メチルエチル、マレイン酸ヒドラジド、メピコート−クロリド、1−メチルシクロプロペン、2−(1−ナフチル)アセトアミド、1−ナフチル酢酸、2−ナフチルオキシ酢酸、ニトロフェノキシド混合物、4−オキソ−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]酪酸、パクロブトラゾール、N−フェニルフタルアミド酸、プロヘキサジオン、プロヘキサジオン−カルシウム、プロヒドロジャスモン、サリチル酸、ストリゴラクトン、テクナゼン、チジアズロン、トリアコンタノール、トリネキサパック、トリネキサパック−エチル、チトデフ(tsitodef)、ウニコナゾール、ウニコナゾール−P。
一般式(I)で表される本発明化合物に関する有用な組み合わせ相手剤としては、さらに、例えば、以下の薬害軽減剤なども挙げることができる:
(S1) ヘテロ環式カルボン酸誘導体の群から選択される化合物:
(S1) ジクロロフェニルピラゾリン−3−カルボン酸のタイプの化合物(S1)、好ましくは、以下のような化合物:1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エトキシカルボニル)−5−メチル−2−ピラゾリン−3−カルボン酸、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(エトキシカルボニル)−5−メチル−2−ピラゾリン−3−カルボン酸エチル(S1−1)(「メフェンピル−ジエチル」)及び関連化合物(これらは、WO−A−91/07874に記載されている);
(S1) ジクロロフェニルピラゾールカルボン酸の誘導体(S1)、好ましくは、以下のような化合物:1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチルピラゾール−3−カルボン酸エチル(S1−2)、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−イソプロピルピラゾール−3−カルボン酸エチル(S1−3)、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(1,1−ジメチルエチル)ピラゾール−3−カルボン酸エチル(S1−4)及び関連化合物(これらは、EP−A−333131131及びEP−A−269806に記載されている);
(S1) 1,5−ジフェニルピラゾール−3−カルボン酸の誘導体(S1)、好ましくは、以下のような化合物:1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−フェニルピラゾール−3−カルボン酸エチル(S1−5)、1−(2−クロロフェニル)−5−フェニルピラゾール−3−カルボン酸メチル(S1−6)及び関連化合物(これらは、例えば、EP−A−268554に記載されている);
(S1) トリアゾールカルボン酸のタイプの化合物(S1)、好ましくは、以下のような化合物:フェンクロラゾール(エチルエステル)、即ち、1−(2,4−ジクロロフェニル)−5−トリクロロメチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル(S1−7)及び関連化合物(これらは、EP−A−174562及びEP−A−346620に記載されている);
(S1) 5−ベンジル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸若しくは5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸のタイプ又は5,5−ジフェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸のタイプの化合物(S1)、好ましくは、以下のような化合物:5−(2,4−ジクロロベンジル)−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル(S1−8)若しくは5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル(S1−9)及び関連化合物(これらは、WO−A−91/08202に記載されている)、又は、5,5−ジフェニル−2−イソオキサゾリンカルボン酸(S1−10)若しくは5,5−ジフェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル(S1−11)(「イソキサジフェン−エチル」)若しくは5,5−ジフェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸n−プロピル(S1−12)若しくは5−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−2−イソオキサゾリン−3−カルボン酸エチル(S1−13)(これらは、特許出願WO−A−95/07897に記載されている)。
(S2) 8−キノリンオキシ誘導体の群から選択される化合物(S2):
(S2) 8−キノリンオキシ酢酸のタイプの化合物(S2)、好ましくは、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸1−メチルヘキシル(「クロキントセット−メキシル」)(S2−1)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸1,3−ジメチル−ブタ−1−イル(S2−2)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸4−アリルオキシブチル(S2−3)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸1−アリルオキシプロパ−2−イル(S2−4)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸エチル(S2−5)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸メチル(S2−6)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸アリル(S2−7)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸2−(2−プロピリデンイミノオキシ)−1−エチル(S2−8)、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸2−オキソプロパ−1−イル(S2−9)及び関連化合物(これらは、EP−A−86750、EP−A−94349及びEP−A−191736又はEP−A−0492366に記載されている)、並びに、さらに、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)酢酸(S2−10)、その水和物及び塩、例えば、そのリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アルミニウム塩、鉄塩、アンモニウム塩、第4級アンモニウム塩、スルホニウム塩又はホスホニウム塩(これらは、WO−A−2002/34048記載されている);
(S2) (5−クロロ−8−キノリンオキシ)マロン酸のタイプの化合物(S2)、好ましくは、以下のような化合物:(5−クロロ−8−キノリンオキシ)マロン酸ジエチル、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)マロン酸ジアリル、(5−クロロ−8−キノリンオキシ)マロン酸メチルエチル及び関連化合物(これらは、EP−A−0582198に記載されている)。
(S3) ジクロロアセトアミドのタイプの活性化合物(S3)(これは、多くの場合、発生前薬害軽減剤(土壌作用性薬害軽減剤)として使用される)、例えば、
「ジクロルミド」(N,N−ジアリル−2,2−ジクロロアセトアミド)(S3−1)、
「R−29148」(3−ジクロロアセチル−2,2,5−トリメチル−1,3−オキサゾリジン)〔供給元:Stauffer〕(S3−2)、
「R−28725」(3−ジクロロアセチル−2,2−ジメチル−1,3−オキサゾリジン)〔供給元:Stauffer〕(S3−3)、
「ベノキサコール」(4−ジクロロアセチル−3,4−ジヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ベンゾオキサジン)(S3−4)、
「PPG−1292」(N−アリル−N−[(1,3−ジオキソラン−2−イル)メチル]ジクロロアセトアミド)〔供給元:PPG Industries〕(S3−5)、
「DKA−24」(N−アリル−N−[(アリルアミノカルボニル)メチル]ジクロロアセトアミド)〔供給元:Sagro−Chem〕(S3−6)、
「AD−67」又は「MON 4660」(3−ジクロロアセチル−1−オキサ−3−アザスピロ[4,5]デカン)〔供給元:Nitrokemia〕又は〔供給元:Monsanto〕(S3−7)、
「TI−35」(1−ジクロロアセチルアゼパン)〔供給元:TRI−Chemical RT〕(S3−8)、
「ジクロノン(diclonon)」(ジシクロノン)又は「BAS145138」又は「LAB145138」(S3−9)、
((RS)−1−ジクロロアセチル−3,3,8a−トリメチルペルヒドロピロロ[1,2−a]ピリミジン−6−オン)〔供給元:BASF〕、
「フリラゾール」又は「MON 13900」((RS)−3−ジクロロアセチル−5−(2−フリル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン)(S3−10);及び、その(R)−異性体(S3−11)。
(S4) アシルスルホンアミド類のクラスから選択される化合物(S4):
(S4) 式(S4);
Figure 2020527562
〔式中、
は、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル(ここで、最後の2つのラジカルは、ハロゲン、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ及び(C−C)−アルキルチオの群から選択されるvの置換基で置換されており、また、環状ラジカルの場合には、さらに、(C−C)−アルキル及び(C−C)−ハロアルキルでも置換されている)を表し;
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、CFを表し;
は、1又は2を表し;
は、0、1、2又は3を表す〕
で表されるN−アシルスルホンアミド及びそれらの塩(これらは、WO−A−97/45016に記載されている);
(S4) 式(S4):
Figure 2020527562
〔式中、
、R は、互いに独立して、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニルを表し;
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル又は(C−C)−アルコキシを表し;及び、
は、1又は2を表す〕
で表される4−(ベンゾイルスルファモイル)ベンズアミドのタイプの化合物及びそれらの塩(これらは、WO−A−99/16744に記載されている);
例えば、上記式において、
=シクロプロピル、R =水素、且つ、(R )=2−OMe(「シプロスルファミド」、S4−1);
=シクロプロピル、R =水素、且つ、(R )=5−Cl−2−OMe(S4−2);
=エチル、R =水素、且つ、(R )=2−OMe(S4−3);
=イソプロピル、R =水素、且つ、(R )=5−Cl−2−OMe(S4−4);及び、
=イソプロピル、R =水素、且つ、(R )=2−OMe(S4−5);
であるもの;
(S4) 式(S4):
Figure 2020527562
〔式中、
、R は、独立して、水素、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、(C−C)アルケニル、(C−C)アルキニルを表し;
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、CFを表し;及び、
は、1又は2を表す〕
で表されるベンゾイルスルファモイルフェニル尿素類のクラスの化合物(これらは、EP−A−365484に記載されている);
例えば、
1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素;
1−[4−(N−2−メトキシベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3,3−ジメチル尿素;
1−[4−(N−4,5−ジメチルベンゾイルスルファモイル)フェニル]−3−メチル尿素;
(S4) 式(S4):
Figure 2020527562
〔式中、
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、CFを表し;
は、1又は2を表し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−シクロアルケニルを表す〕
で表されるN−フェニルスルホニルテレフタルアミドのタイプの化合物及びそれらの塩(これらは、例えば、CN 101838227から知られている)。
(S5) ヒドロキシ芳香族類及び芳香族−脂肪族カルボン酸誘導体のクラスから選択される活性化合物(S5)、例えば、3,4,5−トリアセトキシ安息香酸エチル、3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジヒドロキシ安息香酸、4−ヒドロキシサリチル酸、4−フルオロサリチル酸、2−ヒドロキシケイ皮酸、2,4−ジクロロケイ皮酸(これらは、WO−A−2004/084631、WO−A−2005/015994、WO−A−2005/016001に記載されている)。
(S6) 1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン類のクラスから選択される活性化合物(S6)、例えば、1−メチル−3−(2−チエニル)−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン、1−メチル−3−(2−チエニル)−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−チオン、1−(2−アミノエチル)−3−(2−チエニル)−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン塩酸塩、1−(2−メチルスルホニルアミノエチル)−3−(2−チエニル)−1,2−ジヒドロキノキサリン−2−オン(これらは、WO−A−2005/112630に記載されている)。
(S7) ジフェニルメトキシ酢酸誘導体のクラスから選択される化合物(S7)、例えば、ジフェニルメトキシ酢酸メチル(CAS Reg. No.:41858−19−9)(S7−1)、ジフェニルメトキシ酢酸エチル、又は、ジフェニルメトキシ酢酸(これらは、WO−A−98/38856に記載されている)。
(S8) 式(S8):
Figure 2020527562
〔式中、記号及び添え字は、以下のように定義される:
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシを表し;
は、水素又は(C−C)−アルキルを表し;
は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル又はアリール(ここで、上記炭素含有ラジカルは、それぞれ、置換されていないか、又は、ハロゲン及びアルコキシからなる群から選択される1以上の(好ましくは、最大で3までの)同一であるか又は異なっているラジカルで置換されている)を表し;
は、0〜2の整数を表す〕
で表される化合物(これらは、WO−A−98/27049に記載されている)。
(S9) 3−(5−テトラゾリルカルボニル)−2−キノロン類のクラスから選択される活性化合物(S9)、例えば、1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−エチル−3−(5−テトラゾリルカルボニル)−2−キノロン(CAS Reg. No.:219479−18−2)、1,2−ジヒドロ−4−ヒドロキシ−1−メチル−3−(5−テトラゾリルカルボニル)−2−キノロン(CAS Reg. No.:95855−00−8)(これらは、WO−A−1999/000020に記載されている)。
(S10) 式(S10)又は式(S10):
Figure 2020527562
〔式中、
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、メトキシ、ニトロ、シアノ、CF、OCFを表し;
、Zは、互いに独立して、O又はSを表し;
は、0〜4の整数を表し;
は、(C−C16)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−シクロアルキル、アリール、ベンジル、ハロベンジルを表し;
は、水素又は(C−C)−アルキルを表す〕
で表される化合物(これらは、WO−A−2007/023719及びWO−A−2007/023764に記載されている)。
(S11) オキシイミノ化合物のタイプの活性化合物(S11)(これらは、種子粉衣剤として知られている)、例えば、
「オキサベトリニル」((Z)−1,3−ジオキソラン−2−イルメトキシイミノ(フェニル)アセトニトリル)(S11−1)(これは、メトラクロールによる損傷に対するアワ/モロコシ用の種子粉衣薬害軽減剤として知られている);
「フルキソフェニム」(1−(4−クロロフェニル)−2,2,2−トリフルオロ−1−エタノン O−(1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)オキシム)(S11−2)(これは、メトラクロールによる損傷に対するアワ/モロコシ用の種子粉衣薬害軽減剤として知られている);及び、
「シオメトリニル」又は「CGA−43089」((Z)−シアノメトキシイミノ(フェニル)アセトニトリル)(S11−3)(これは、メトラクロールによる損傷に対するアワ/モロコシ用の種子粉衣薬害軽減剤として知られている)。
(S12) イソチオクロマノン類のクラスから選択される活性化合物(S12)、例えば、[(3−オキソ−1H−2−ベンゾチオピラン−4(3H)−イリデン)メトキシ]酢酸メチル(CAS Reg. No.:205121−04−6)(S12−1)及び関連化合物(WO−A−1998/13361)。
(S13) 以下の群から選択される1種類以上の化合物(S13):
「ナフタル酸無水物」(1,8−ナフタレンジカルボン酸無水物)(S13−1)(これは、チオカーバメート系除草剤による損傷に対するトウモロコシ用の種子粉衣薬害軽減剤として知られている);
「フェンクロリム」(4,6−ジクロロ−2−フェニルピリミジン)(S13−2)(これは、播種されたイネにおいてプレチラクロールに対する薬害軽減剤として知られている);
「フルラゾール」(2−クロロ−4−トリフルオロメチル−1,3−チアゾール−5−カルボン酸ベンジル)(S13−3)(これは、アラクロール及びメトラクロールによる損傷に対するアワ/モロコシ用の種子粉衣薬害軽減剤として知られている);
「CL 304415」(CAS Reg. No.:31541−57−8)(4−カルボキシ−3,4−ジヒドロ−2H−1−ベンゾピラン−4−酢酸)(S13−4)〔供給元:American Cyanamid〕(これは、イミダゾリノン類による損傷に対するトウモロコシ用の薬害軽減剤として知られている);
「MG 191」(CAS Reg. No.:96420−72−3)(2−ジクロロメチル−2−メチル−1,3−ジオキソラン)(S13−5)〔供給元:Nitrokemia〕(これは、トウモロコシ用の薬害軽減剤として知られている);
「MG 838」(CAS Reg. No.:133993−74−5)(2−プロペニル 1−オキサ−4−アザスピロ[4.5]デカン−4−カルボジチオエート)(S13−6)〔供給元:Nitrokemia〕;
「ジスルホトン」(O,O−ジエチル S−2−エチルチオエチル ホスホロジチオエート)(S13−7);
「ジエトレート(dietholate)」(O,O−ジエチル O−フェニル ホスホロチオエート)(S13−8);
「メフェネート(mephenate)」(メチルカルバミン酸4−クロロフェニル)(S13−9)。
(S14) 有害植物に対する除草効果に加えてイネなどの作物植物に対する薬害軽減効果も有している活性化合物、例えば、
「ジメピレート」又は「MY−93」(S−1−メチル 1−フェニルエチルピペリジン−1−カルボチオエート)(これは、除草剤モリネートによる損傷に対するイネ用の薬害軽減剤として知られている);
「ダイムロン」又は「SK 23」(1−(1−メチル−1−フェニルエチル)−3−p−トリル尿素)(これは、イマゾスルフロン除草剤による損傷に対するイネ用の薬害軽減剤として知られている);
「クミルロン」=「JC−940」(3−(2−クロロフェニルメチル)−1−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素;JP−A−60087270を参照されたい)(これは、数種類の除草剤による損傷に対するイネ用の薬害軽減剤として知られている);
「メトキシフェノン」又は「NK 049」(3,3’−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン)(これは、数種類の除草剤による損傷に対するイネ用の薬害軽減剤として知られている);
「CSB」(1−ブロモ−4−(クロロメチルスルホニル)ベンゼン)〔供給元:Kumiai〕(CAS Reg. No. 54091−06−4)(これは、イネにおける数種類の除草剤による損傷に対する薬害軽減剤として知られている)。
(S15) 式(S15):
Figure 2020527562
〔式中、
は、(C−C)−ハロアルキルラジカルを表し;及び、
は、水素又はハロゲンを表し;及び、
、R は、互いに独立して、水素、(C−C16)−アルキル、(C−C16)−アルケニル又は(C−C16)−アルキニル(ここで、最後に記載されている3のラジカルは、それぞれ、置換されていないか、又は、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルアミノ、ジ[(C−C)−アルキル]アミノ、[(C−C)−アルコキシ]カルボニル、[(C−C)−ハロアルコキシ]カルボニル、置換されていないか若しくは置換されている(C−C)−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているフェニル及び置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルの群から選択される1以上のラジカルで置換されている)を表し;
又は、
、R は、互いに独立して、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルケニル、(C−C)−シクロアルキル(ここで、該シクロアルキルは、当該環の1辺において4〜6員の飽和又は不飽和の炭素環式環に縮合している)又は(C−C)−シクロアルケニル(ここで、該シクロアルケニルは、当該環の1辺において4〜6員の飽和又は不飽和の炭素環式環に縮合している)(ここで、最後の4のラジカルは、それぞれ、置換されていないか、又は、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−アルキルアミノ、ジ[(C−C)アルキル]アミノ、[(C−C)アルコキシ]カルボニル、[(C−C)ハロアルコキシ]カルボニル、置換されていないか若しくは置換されている(C−C)−シクロアルキル、置換されていないか若しくは置換されているフェニル及び置換されていないか若しくは置換されているヘテロシクリルの群から選択される1以上のラジカルで置換されている)を表し;
又は、
は、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルケニルオキシ、(C−C)−アルキニルオキシ又は(C−C)−ハロアルコキシを表し;及び、
は、水素又は(C−C)−アルキルを表し;又は、
とR は、直接結合している窒素原子と一緒に、4〜8員のヘテロ環式環(ここで、該ヘテロ環式環は、当該窒素原子に加えて、さらなる環ヘテロ原子(好ましくは、N、O及びSの群から選択される最大で2個までのさらなる環ヘテロ原子)も含むことができ、また、該ヘテロ環式環は、置換されていないか、又は、ハロゲン、シアノ、ニトロ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ及び(C−C)−アルキルチオの群から選択される1以上のラジカルで置換されている)を表す〕
で表される化合物又はその互変異性体(これらは、WO−A−2008/131861及びWO−A−2008/131860に記載されている)。
(S16) 主に除草剤として使用されるが作物植物に対する薬害軽減効果も有している活性化合物、例えば、
(2,4−ジクロロフェノキシ)酢酸(2,4−D);
(4−クロロフェノキシ)酢酸;
(R,S)−2−(4−クロロ−o−トリルオキシ)プロピオン酸(メコプロップ);
4−(2,4−ジクロロフェノキシ)酪酸(2,4−DB);
(4−クロロ−o−トリルオキシ)酢酸(MCPA);
4−(4−クロロ−o−トリルオキシ)酪酸;
4−(4−クロロフェノキシ)酪酸;
3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸(ジカンバ);
3,6−ジクロロ−2−メトキシ安息香酸1−(エトキシカルボニル)エチル(ラクチジクロル−エチル(lactidichlor−ethyl))。
一般式(I)で表される本発明化合物及び/又はそれらの塩と組み合わせるのに好ましい薬害軽減剤、特に、式(I.1)〜式(I.240)で表される化合物及び/又はそれらの塩と組み合わせるのに好ましい薬害軽減剤は、以下のものである:クロキントセット−メキシル、シプロスルファミド、フェンクロラゾール−エチル、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、フェンクロリム、クミルロン、S4−1、及び、S4−5;並びに、特に好ましい薬害軽減剤は、以下のものである:クロキントセット−メキシル、シプロスルファミド、イソキサジフェン−エチル、及び、メフェンピル−ジエチル。
生物学的実施例
A. 発生後除草作用及び作物植物との適合性
プラスチック製又は木質繊維製のポット内の砂壌土に単子葉及び双子葉の雑草及び作物植物の種子を配置し、土壌で被覆し、温室内で制御された成育条件下で栽培した。播種後2〜3週間経過した後、被験植物を1葉期で処理した。当該植物の緑色の部分に、水和剤(WP)の形態に又は乳剤(EC)として製剤された本発明の化合物を、0.5%の添加剤が添加された水性懸濁液又は水性エマルションとして、600L/ha(変換)の散布水量で散布した。被験植物を温室内で最適な成育条件下に約3週間維持した後、当該調製物の活性について、処理されていない対照と比較して、視覚的に評価した。例えば、100%の活性=植物の枯死、0%の活性=対照植物と同様。
以下の表B1〜表B15は、上記で記載した実験的な手順で得られた、表Iに記載されている一般式(I)で表される選択された化合物の、さまざまな有害植物に対する、1280g/haに相当する施用量における効果を示している。
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
実験結果は、発生後処理の場合、一般式(I)で表される本発明化合物が、それぞれ、1ヘクタール当たり1280gの活性物質の施用量で、選択された有害植物に対して、例えば、ノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)、イヌビエ(Echinochloa crus−galli)、エノコログサ(Setaria viridis)、イチビ(Abutilon theophrasti)、アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus)、ソバカズラ(Polygonum convolvulus)、コハコベ(Stellaria media)、サンシキスミレ(Viola tricolor)、マルバアサガオ(Ipomoea purpurea)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)、カラスムギ(Avena fatua)、ムギクサ(Hordeum murinum)、ボウムギ(Lolium rigidum)、イヌカミツレ(Matricaria inodora)、マルバアサガオ(Pharbitis purpurea)に対して、良好な除草効力を示すことを実証している。
発生前除草作用及び作物植物との適合性
プラスチック製又は木質繊維製のポット内に単子葉及び双子葉の雑草植物及び作物植物の種子を配置し、土壌で被覆した。次いで、その被覆土壌の表面に、水和剤(WP)の形態に又は乳剤(EC)として製剤された本発明の化合物を、0.5%の添加剤が添加された水性懸濁液又は水性エマルションとして、600L/ha(変換)の散布水量で施用した。処理後、ポットを温室内に置き、その被験植物にとって良好な成育条件下に維持した。約3週間経過した後、当該調製物の効果について、処理されていない対照と比較して、百分率として視覚的に評価した。例えば、100%の活性=植物の枯死、0%の活性=対照植物と同様。
以下の表C1〜表C14は、上記で記載した実験的な手順で得られた、表Iに記載されている一般式(I)で表される選択された化合物の、さまざまな有害植物に対する、1280g/haに相当する施用量における効果を示している。
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
Figure 2020527562
実験結果は、発生前処理の場合、一般式(I)で表される本発明化合物が、1ヘクタール当たり1280gの活性物質の施用量で、選択された有害植物に対して、例えば、ノスズメノテッポウ(Alopecurus myosuroides)、エノコログサ(Setaria viridis)、イチビ(Abutilon theophrasti)、アオゲイトウ(Amaranthus retroflexus)、イヌカミツレ(Matricaria inodora)、コハコベ(Stellaria media)、サンシキスミレ(Viola tricolor)、ソバカズラ(Polygonum convolvulus)、オオイヌノフグリ(Veronica persica)、カラスムギ(Avena fatua)、イヌビエ(Echinochloa crus−galli)、ムギクサ(Hordeum murinum)、ボウムギ(Lolium rigidum)、マルバアサガオ(Pharbitis purpurea)に対して、良好な除草効力を示すことを実証している。

Claims (13)

  1. 一般式(I)
    Figure 2020527562
    〔式中、
    Aは、酸素、−S(O)−、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合[ここで、n=0、1又は2]を表し;
    は、置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、(C−C10)−シクロアルキル又は(C−C10)−シクロアルケニル[ここで、各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
    又は、
    置換されていてもよい5〜7員のヘテロ環式環を表すか又は置換されていてもよい8〜10員の二環式ヘテロ環式環系[ここで、各環又は環系は、炭素原子及び1〜5個のヘテロ原子(これは、独立して、最大で2個までの酸素原子、最大で2個までの硫黄原子及び最大で5個までの窒素原子を含み得る)で構成され、ここで、最大で3個までの炭素環原子は、独立して、C(=O)基及びC(=S)基から選択されることができ;及び、該硫黄環原子は、さらに、S基、S(=O)基、S(=O)基、S(=NR)基及びS(=NR)(=O)基から選択されることもでき;各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
    又は、
    8〜10員の二環式炭素環式環系[ここで、該環系は、不飽和、部分的飽和又は完全飽和であり、及び、該環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
    及び、ここで、Aが単結合を表す場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
    は、置換されていてもよいヘテロアリール[ここで、各環は、Rの群から選択される最大で4までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、アリールスルホニル、フタルイミドメチルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C10)−ジアルキルアミノ、(C−C)−ハロアルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C10)−ジアルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノ、(C−C10)−(ジアルキルカルボニル)アミノ、(C−C)−ハロアルキルカルボニルアミノ、(C−C)−シクロアルキルカルボニルアミノ、(N−(C−C)−アルキルカルボニル)−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−アルキル−S(O)を表し、ここで、xは、0、1又は2であり;
    又は、
    とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3、4又は5である]を形成し;
    及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオを表し;
    又は、
    とRは、一緒に、3〜6員の炭素環式環を形成するか、又は、最大で2個までの酸素原子を有する3〜6員の飽和ヘテロ環式環を形成し;
    又は、
    とRは、一緒に、(C−C)−アルキリデンラジカル又は(C−C)−ハロアルキリデンラジカルを形成し;
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、ホルミル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
    及び、
    は、水素、アミノ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキル、(C−C10)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリルを表す〕
    で表される置換3−ヘテロアリールオキシ−1H−ピラゾール又はその塩。
  2. Aは、酸素、−S(O)−、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合[ここで、nは、0、1又は2である]を表し;
    は、置換されていてもよいアリール、ヘテロアリール、(C−C10)−シクロアルキル又は(C−C10)−シクロアルケニル[ここで、各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
    又は、
    置換されていてもよい5〜7員のヘテロ環式環を表すか、
    又は、
    置換されていてもよい8〜10員の二環式ヘテロ環式環系[ここで、各環又は環系は、炭素原子及び1〜5個のヘテロ原子(これは、独立して、最大で2個までの酸素原子、最大で2個までの硫黄原子及び最大で5個までの窒素原子を含み得る)で構成され、及び、ここで、最大で3個までの炭素環原子は、独立して、C(=O)基及びC(=S)基から選択されることができ;及び、該硫黄環原子は、さらに、S基、S(=O)基、S(=O)基、S(=NR)基及びS(=NR)(=O)基から選択されることもでき;各環又は環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表すか、
    又は、
    8〜10員の二環式炭素環式環系[ここで、該環系は、不飽和、部分的飽和又は完全飽和であり、及び、該環系は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
    及び、ここで、Aが単結合である場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
    は、基Q−1〜Q−10
    Figure 2020527562
    を表し;
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、アリールスルホニル、フタルイミドメチルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、カルボキシル、カルボキシル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C10)−ジアルキルアミノ、(C−C)−ハロアルキルアミノ、(C−C)−シクロアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C10)−ジアルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノ、(C−C10)−(ジアルキルカルボニル)アミノ、(C−C)−ハロアルキルカルボニルアミノ、(C−C)−シクロアルキルカルボニルアミノ、(N−(C−C)−アルキルカルボニル)−(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−アルキル−S(O)を表し、ここで、xは、1又は2であり;
    又は、
    とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3、4又は5である]を形成し;
    及びRは、独立して、水素、ヒドロキシル、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオを表し;
    又は、
    とRは、一緒に、3〜6員の炭素環式環を形成するか、又は、最大で2個までの酸素原子を有する3〜6員の飽和ヘテロ環式環を形成し;
    又は、
    とRは、一緒に、(C−C)−アルキリデンラジカル又は(C−C)−ハロアルキリデンラジカルを形成し;
    は、水素、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、ホルミル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表し;
    は、水素、アミノ、ヒドロキシル、シアノ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、アリール−(C−C)−アルキル、ヘテロアリール−(C−C)−アルキル、ヘテロシクリル−(C−C)−アルキル、(C−C10)−シクロアルキル、(C−C10)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル、(C−C)−ハロシクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリル−(C−C)−アルキニル、トリス−[(C−C)−アルキル]シリルを表し;
    及び、
    、R10、R11及びR12は、独立して、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ホルミル、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニル、(C−C)−ハロアルキルカルボニル、(C−C)−シクロアルキルカルボニル、カルボキシル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルキルアミノカルボニル、(C−C10)−ジアルキルアミノカルボニル、(C−C10)−シクロアルキルアミノカルボニル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルキルチオ、(C−C)−ハロアルキルチオ、(C−C)−シクロアルキルチオ、(C−C)−アルキルスルフィニル、(C−C)−ハロアルキルスルフィニル、(C−C)−シクロアルキルスルフィニル、(C−C)−アルキルスルホニル、(C−C)−ハロアルキルスルホニル、(C−C)−シクロアルキルスルホニル、(C−C)−アルキルアミノスルホニル、(C−C)−ジアルキルアミノスルホニル又は(C−C)−トリアルキルシリルを表す;
    請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
  3. Aは、酸素、硫黄、−C(R)(R)−、−NR−又は単結合を表し;
    は、置換されていてもよいアリール又はヘテロアリール[ここで、各環は、Rの群から選択される最大で5までの置換基で置換されていてもよい]を表し;
    及び、ここで、Aが単結合である場合、Qラジカルは、イミダゾール又は1,2,4−トリアゾールではなく;
    は、基Q−11〜Q−14
    Figure 2020527562
    を表し;
    は、水素、メチル、エチル、イソプロピル、(C−C)−ハロアルキル、シアノメチル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルチオ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルフィニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルスルホニル−(C−C)−アルキル、アリールメチル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−シクロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニルオキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルキルカルボニルオキシ−(C−C)−アルキルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−シアノアルキル、(C−C)−ヒドロキシアルキル、(C−C)−アルコキシ−(C−C)−アルキル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)−シクロアルキル−(C−C)−アルキル、(C−C)−アルケニル、(C−C)−アルキニル、(C−C)−ハロアルケニル、(C−C)−ハロアルキニル、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)−アルケニルオキシカルボニル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル、(C−C)−アルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルコキシカルボニル−(C−C)−アルキル、アミノ、(C−C)−アルキルアミノ、(C−C)−ジアルキルアミノ、(C−C)−アルケニルアミノ、(C−C)−アルキルカルボニルアミノを表し;
    又は、
    とRは、一緒に、アルキル−(CH−環[ここで、mは、3又は4である]を形成し;
    及びRは、独立して、水素、ハロゲン、メチル又はエチルを表し;
    は、水素、メチル、エチル、ホルミル又はアセチルを表し;
    は、水素、ハロゲン、シアノ、(C−C)−アルキル、(C−C)−ハロアルキル、(C−C)−アルコキシ、(C−C)−ハロアルコキシ、メチル−S(O)[ここで、nは、0、1又は2であり得る]を表し;
    10は、水素、ハロゲン、シアノ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシを表す;
    請求項1に記載の一般式(I)で表される化合物又はその塩。
  4. 除草剤組成物であって、除草活性を示す含有量の請求項1〜3のいずれかに記載されている一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物を特徴とする、前記除草剤組成物。
  5. 製剤助剤と混合されている、請求項4に記載の除草剤組成物。
  6. 殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、殺菌剤、薬害軽減剤及び成長調節剤からなる群から選択される少なくとも1種類のさらなる殺有害生物活性物質を含んでいる、請求項4又は5に記載の除草剤組成物。
  7. 薬害軽減剤を含んでいる、請求項6に記載の除草剤組成物。
  8. シプロスルファミド、クロキントセット−メキシル、メフェンピル−ジエチル又はイソキサジフェン−エチルを含んでいる、請求項7に記載の除草剤組成物。
  9. さらなる除草剤を含んでいる、請求項4〜8のいずれかに記載の除草剤組成物。
  10. 望ましくない植物を防除する方法であって、有効量の請求項1〜3のいずれかに記載の一般式(I)で表される少なくとも1種類の化合物又は請求項4〜9のいずれかに記載の除草剤組成物を、当該植物に施用すること又は当該望ましくない植生の生育環境に施用することを特徴とする、前記方法。
  11. 望ましくない植物を防除するための、請求項1〜3のいずれかに記載の一般式(I)で表される化合物又は請求項4〜9のいずれかに記載の除草剤組成物の使用。
  12. 一般式(I)で表される化合物を有用な植物の作物の中の望ましくない植物を防除するために使用することを特徴とする、請求項11に記載の使用。
  13. 前記有用な植物が有用なトランスジェニック植物であることを特徴とする、請求項12に記載の使用。
JP2020502103A 2017-07-18 2018-07-12 置換3−ヘテロアリールオキシ−1h−ピラゾール類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用 Pending JP2020527562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17181821 2017-07-18
EP17181821.4 2017-07-18
PCT/EP2018/068959 WO2019016066A1 (de) 2017-07-18 2018-07-12 Substituierte 3-heteroaryloxy-1h-pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020527562A true JP2020527562A (ja) 2020-09-10

Family

ID=59366296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502103A Pending JP2020527562A (ja) 2017-07-18 2018-07-12 置換3−ヘテロアリールオキシ−1h−ピラゾール類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20200181117A1 (ja)
EP (1) EP3655402A1 (ja)
JP (1) JP2020527562A (ja)
CN (1) CN111132973A (ja)
AR (1) AR112459A1 (ja)
AU (1) AU2018304841A1 (ja)
BR (1) BR112020000964A2 (ja)
CA (1) CA3070010A1 (ja)
RU (1) RU2020107152A (ja)
UY (1) UY37810A (ja)
WO (1) WO2019016066A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113453763A (zh) * 2019-02-20 2021-09-28 住友化学株式会社 醚化合物和含有该醚化合物的有害节肢动物防除组合物
GB202011068D0 (en) * 2020-07-17 2020-09-02 Syngenta Crop Protection Ag Improvements in or relating to organic compounds
WO2023112033A2 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Adama Agan Ltd. Compounds useful for the preparation of various agrochemicals and markers thereof

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA19709A1 (fr) 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
EP0094349B1 (de) 1982-05-07 1994-04-06 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
DE3334799A1 (de) 1983-09-26 1985-04-04 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1,3-diaryl-5-methylen-perhydropyrimidin-2-one
DE3525205A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pflanzenschuetzende mittel auf basis von 1,2,4-triazolderivaten sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
DE3680212D1 (de) 1985-02-14 1991-08-22 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
DE3633840A1 (de) 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
US5078780A (en) 1986-10-22 1992-01-07 Ciba-Geigy Corporation 1,5-diphenylpyrazole-3-carboxylic acid derivatives for the protection of cultivated plants
DE3808896A1 (de) 1988-03-17 1989-09-28 Hoechst Ag Pflanzenschuetzende mittel auf basis von pyrazolcarbonsaeurederivaten
DE3817192A1 (de) 1988-05-20 1989-11-30 Hoechst Ag 1,2,4-triazolderivate enthaltende pflanzenschuetzende mittel sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
EP0365484B1 (de) 1988-10-20 1993-01-07 Ciba-Geigy Ag Sulfamoylphenylharnstoffe
DE3939010A1 (de) 1989-11-25 1991-05-29 Hoechst Ag Isoxazoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschuetzende mittel
DE3939503A1 (de) 1989-11-30 1991-06-06 Hoechst Ag Neue pyrazoline zum schutz von kulturpflanzen gegenueber herbiziden
EP0492366B1 (de) 1990-12-21 1997-03-26 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
DE4331448A1 (de) 1993-09-16 1995-03-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Isoxazoline, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
JPH07285962A (ja) 1994-04-20 1995-10-31 Nissan Chem Ind Ltd ピリジンカルボン酸アミド誘導体
DE19621522A1 (de) 1996-05-29 1997-12-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue N-Acylsulfonamide, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
WO1998013361A1 (en) 1996-09-26 1998-04-02 Novartis Ag Herbicidal composition
US5663365A (en) 1996-10-29 1997-09-02 Japan Hydrazine Co., Ltd. Process for the preparation of pyrazolones
DE19652961A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue 2-Fluoracrylsäurederivate, neue Mischungen aus Herbiziden und Antidots und deren Verwendung
US6071856A (en) 1997-03-04 2000-06-06 Zeneca Limited Herbicidal compositions for acetochlor in rice
DE19727410A1 (de) 1997-06-27 1999-01-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 3-(5-Tetrazolylcarbonyl)-2-chinolone und diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel
DE19742951A1 (de) 1997-09-29 1999-04-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Acylsulfamoylbenzoesäureamide, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2000095778A (ja) 1998-09-28 2000-04-04 Ube Ind Ltd ピラゾール誘導体、その製造法及び農園芸用の殺菌剤
AR031027A1 (es) 2000-10-23 2003-09-03 Syngenta Participations Ag Composiciones agroquimicas
EP1362852B1 (en) * 2001-02-20 2011-04-06 Sagami Chemical Research Center Pyrazole derivative, intermediate therefor, processes for producing these, and herbicide containing these as active ingredient
JP4559690B2 (ja) 2001-03-23 2010-10-13 公益財団法人相模中央化学研究所 ピラゾール誘導体とその製造中間体及びそれらの製造方法、並びにそれらを有効成分とする除草剤
US7196229B2 (en) 2001-08-08 2007-03-27 Basf Aktiengesellschaft Benzoylcyclohexenone derivatives
KR20060002857A (ko) 2003-03-26 2006-01-09 바이엘 크롭사이언스 게엠베하 독성 완화제로서의 방향족 하이드록시 화합물의 용도
DE10335725A1 (de) 2003-08-05 2005-03-03 Bayer Cropscience Gmbh Safener auf Basis aromatisch-aliphatischer Carbonsäuredarivate
DE10335726A1 (de) 2003-08-05 2005-03-03 Bayer Cropscience Gmbh Verwendung von Hydroxyaromaten als Safener
EP1732541A4 (en) 2004-04-07 2008-03-05 Takeda Pharmaceutical CYCLIC COMPOUNDS
DE102004023332A1 (de) 2004-05-12 2006-01-19 Bayer Cropscience Gmbh Chinoxalin-2-on-derivate, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
JPWO2007023719A1 (ja) 2005-08-22 2009-02-26 クミアイ化学工業株式会社 薬害軽減剤及び薬害が軽減された除草剤組成物
WO2007023764A1 (ja) 2005-08-26 2007-03-01 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. 薬害軽減剤及び薬害が軽減された除草剤組成物
CN101511800B (zh) 2006-07-14 2013-02-27 坎莫森特里克斯公司 三唑基苯基苯磺酰胺
EP1987717A1 (de) 2007-04-30 2008-11-05 Bayer CropScience AG Pyridoncarboxamide, diese enthaltende nutzpflanzenschützende Mittel und Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
EP1987718A1 (de) 2007-04-30 2008-11-05 Bayer CropScience AG Verwendung von Pyridin-2-oxy-3-carbonamiden als Safener
UA110324C2 (en) 2009-07-02 2015-12-25 Genentech Inc Jak inhibitory compounds based on pyrazolo pyrimidine
BR112012007349A2 (pt) 2009-10-02 2019-09-24 Sanofi Sa uso de composto com atividade inibidora de sglt-1/sglt-2 para produção de medicamentos para tratamento de doenças ósseas.
CN101838227A (zh) 2010-04-30 2010-09-22 孙德群 一种苯甲酰胺类除草剂的安全剂
UY34585A (es) 2012-01-24 2013-09-02 Aicuris Gmbh & Co Kg Compuestos b-lactámicos sustituidos con amidina, su preparación y uso
US9422290B2 (en) * 2012-11-13 2016-08-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Triazolopyridazine
MX2015008912A (es) 2013-01-10 2015-10-22 Gruenenthal Gmbh Carboxamidas basadas en pirazolilo ii como inhibidores del canal de calcio activado por liberacion de calcio (crac).
CN104513253A (zh) 2013-10-01 2015-04-15 南京波尔泰药业科技有限公司 用于治疗增殖性疾病的大环化合物
US9663502B2 (en) 2013-12-20 2017-05-30 Lycera Corporation 2-Acylamidomethyl and sulfonylamidomethyl benzoxazine carbamates for inhibition of RORgamma activity and the treatment of disease
CN106795120B (zh) 2014-10-31 2020-09-01 豪夫迈·罗氏有限公司 新的吡啶基氧基-和苯基氧基-吡唑基化合物
AU2016214305B2 (en) 2015-02-06 2020-10-08 Basf Se Pyrazole compounds as nitrification inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CA3070010A1 (en) 2019-01-24
BR112020000964A2 (pt) 2020-07-14
AU2018304841A1 (en) 2020-02-06
CN111132973A (zh) 2020-05-08
US20200181117A1 (en) 2020-06-11
RU2020107152A (ru) 2021-08-27
AR112459A1 (es) 2019-10-30
WO2019016066A1 (de) 2019-01-24
EP3655402A1 (de) 2020-05-27
UY37810A (es) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7394079B2 (ja) 置換2-ヘテロアリールオキシピリジン類及びその塩並びにそれらの除草剤としての使用
JP7275162B2 (ja) 置換チオフェニルウラシル、その塩及び除草剤としてのその使用
CA3147953A1 (en) Substituted n-phenyl uracils, salts thereof and their use as herbicidal agents
AU2020318682A1 (en) Substituted N-phenyl-N-aminouarcils and salts thereof and use thereof as herbicidal agents
JP2022525976A (ja) 置換2-ヘテロアリールアミノベンゼン及びその塩ならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2020527562A (ja) 置換3−ヘテロアリールオキシ−1h−ピラゾール類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用
JP2020504115A (ja) 置換アゾリルピロロンおよびアゾリルヒダントインならびにその塩ならびに除草活性物質としてのその使用
JP2020527565A (ja) 置換5−(ヘタ−)アリールピラゾールアミド類及びそれらの塩、並びに、それらの除草活性物質としての使用
JP2021510382A (ja) 置換チオフェニルウラシル、その塩及び除草剤としてのその使用
WO2019025156A1 (de) Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2018177836A1 (de) N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177837A1 (de) 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018178008A1 (de) Substituierte isoazolidin-5-one sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
JP2023539226A (ja) 置換n-フェニルウラシルおよびその塩、ならびに除草活性物質としてのその使用
US20230126893A1 (en) [(1,4,5-trisubstituted-1h-pyrazol-3-yl)sulfanyl]acetic acid derivatives, salts thereof, and use thereof as active herbicidal ingredients
JP2020502217A (ja) 置換ヘテロアリールピロロンおよびその塩ならびに除草活性物質としてのその使用
WO2018184890A1 (de) 4-substituierte n-amino und n-hydroxy 2-oxo-pyrrolidin-3-carboxamid-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2018178010A1 (de) N-cyclopropyl-2-oxo-4-phenyl-piperidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
JP2019526547A (ja) 置換されているピラゾリニル誘導体、それらを製造する方法、並びに、除草剤及び/又は植物成長調節剤としてのそれらの使用
US20200095241A1 (en) Substituted 1,2,4-thiadiazolylpyrrolones and 1,2,4-thiadiazolylhydantoins and salts thereof and use thereof as herbicides
WO2024104954A1 (de) Substituierte cycloalkyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2022229055A1 (en) Substituted pyridazinones, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
JP2021507894A (ja) 置換されたn−ヘテロシクリル−およびn−ヘテロアリール−テトラヒドロピリミジノンならびにその塩、ならびに除草活性物質としてのその使用
WO2018178012A1 (de) N-benzyl-2-oxo-4-phenyl-piperidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2020064260A1 (de) Substituierte 5-(sulfanyl)-3,4-dihydro-2h-pyrrol-4-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe