JPH02221499A - 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙 - Google Patents

輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙

Info

Publication number
JPH02221499A
JPH02221499A JP4345389A JP4345389A JPH02221499A JP H02221499 A JPH02221499 A JP H02221499A JP 4345389 A JP4345389 A JP 4345389A JP 4345389 A JP4345389 A JP 4345389A JP H02221499 A JPH02221499 A JP H02221499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
conditions
calcium carbonate
talc
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4345389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Suzuki
邦夫 鈴木
Masafumi Masuda
増田 政文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP4345389A priority Critical patent/JPH02221499A/ja
Publication of JPH02221499A publication Critical patent/JPH02221499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [A]産業上の利用分野 本発明は輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙及びその製
造方法に関し、特に白紙光沢は低いが印刷後のインキ光
沢が高く、しかも不透明度、剛直度に優れた輪転オフセ
ット印刷用艶消し塗工紙に関するものである。
[B]従来の技術及び問題点 近年、塗工紙の軽量化、印刷物の視覚化が印刷用塗工紙
に益々強く望まれるようになってきた。
こうした要求から艶消し塗工紙の需要が従来にも増して
、増えてきている。叉一方では印刷の高速化、高能率化
が進みこれに適合した艶消し塗工紙が要求されている。
即ちより薄物であり、輪転オフセット印刷適性を有し、
不透明度、剛直度に優れる事が必要とされる。他方塗工
紙の生産の立場からは生産効率を如何に上げるかが重要
な課題である。艶消し塗工紙はその低い白紙光沢から、
通常の塗工紙に用いられる顔料と比較して、より粗い顔
料を多量に含有した塗液を基紙に塗布しており、しかも
白紙光沢を低く押さえる為にカレンダー処理も掻く軽い
か、全くかけない場合もある。
この場合にはインキの受理性、印刷光沢が低くなってし
まう、印刷光沢を改良するために償平なりレーを用いる
ことはよく知られた方法であるが、この場合は操業上、
ストリーク等のトラブルを生じ易い。
こうした問題にたいして、特開昭62−149995号
公報では炭酸カルシウムとタルクの特定の粒径のものを
組み合わせる事によりお互いの欠点を補い、なおかつ白
紙光沢がでにくく、インキ光沢の高い艶消し塗工紙を得
る方法を開示しているが、この場合でも輪転オフセット
印刷に関してはなんら特別な配慮はなされていない、印
刷の高能率化という意味からは、輪転オフセット印刷は
優れた印刷方式であるが、枚葉オフセット印刷適性に加
えて優れたウェット強度と耐ブリスター性を備えた、よ
り高度な性能が要求される。
枚葉印刷と輪転印刷の相違点は、後者が印刷されたイン
キを瞬間的に乾燥させる必要が有ることであり、この高
温、高速乾燥機中で耐ブリスター性の悪い紙は印刷用紙
として不適である。ブリスター現象は塗工紙の含有水分
が高温によって瞬間的に水蒸気になるため内部圧を生じ
ることにより発生する。この対策としては 1〉原紙の内部結合強度を上げる、 2)コート層の多孔性を向上させる ことが考えられるが、1)はパルプの選択、叩解、内添
薬品、等により対応する必要があり、2)は塗工液に用
いるラテックスの選択、カチオン化剤の添加、等が考え
られる。しかしいずれの対策もそれぞれ問題点を内在し
ている。特に塗工液での対応は往々にして液性の悪化を
招き、操業性を損なう。
艶消し塗工紙を輪転印刷により高速で印刷する場合のも
う一つの大きな問題は、インキの着肉性である。上述し
たごとく、艶消し塗工紙の仕上げは軽力レンダ−処理あ
るいは特に仕上げを行なわない事が白紙光沢を上げない
点から一般的となっている。そのために、塗工層表面の
平滑性はどうしても不足しがちであり、この事がインキ
着肉性不良の発生原因となる。この場合に、白紙光沢の
出にくい顔料を多く使用し、カレンダー処理を充分な平
滑性を得るまで強く行なおうとすると、塗工紙としての
密度が上がり剛直度、不透明度の低下を招く。
以上のような事から、印刷適性に優れ、しかも高い剛直
度と不透明度を有する輪転オフセット艶消し塗工紙を効
率よく得る事が出来ないのが現実であり、その実現が塗
工紙を製造する者にとって大きな課題となっている。
[C]発明の目的 かかる現状に鑑み、本発明は従来にも増して優れた印刷
適性を有し、しかも高い不透明度と剛直度を持ち、耐ブ
リスター性を有する輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙
を開発する事を目的とする。
[D]課題を解決するための手段 即ち、本発明は顔料成分として、顔料成分として、タル
ク対重質炭酸カルシウムの混合比率(重量)がQ5:9
,5〜9:1である両者の混合物で、下記条件を満足す
る湿式混合粉砕物を20重量部以上含有する塗被組成物
を塗工し、乾燥後ソフトカレンダー処理する事を特徴と
する輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙である。
重質炭酸カルシウム04μm≦平均粒径≦2μmタルク
      0.5μm≦平均粒径≦2μm更に、塗工
面をニップ数6以下のソフトカレンダーに圧着する条件
として以下の3つの条件を満たすものである。
a:ソフトカレンダー弾性ロールの硬度が75以上(シ
ョアーD硬度)であること。
b=以下の式で定義される指数りが以下の条件を満たす
こと。
L≦0.OO15 ※但し DO=弾性ロール外径cm DB:剛性ロール外径cm Di:弾性ロール鉄芯外径cm PL:ニップ線圧 kgf/cn+ SD:弾性ロール硬度(ショアーD) V ニライン処理速度cm/sec。
K=3 (Do−Di)I (DO/Di)C:ニップ
線圧が以下の条件を満たすこと30≦PL≦250 また、ラテックスとしてゲル含有量が5〜60%である
共重合体ラテックスを含む下塗り顔料塗工層を有する基
紙を用いる事を特徴とする輪転オフセット印刷用艶消し
塗工紙である。
本発明においては上述の如く平均粒径がα4μm〜2μ
mである炭酸カルシウムと05μm〜2μmであるタル
クという特定の範囲にある混合物を使用するが、重質炭
酸カルシウムの平均粒径が2μmを越える場合は充分な
印刷後インキ光沢、隠蔽性、平滑度を得る事が難しく、
0.4μmに満たない場合塗層強度の著しい低下、白紙
光沢の上昇、重色のインキ光沢の低下が起こり、好まし
くない、又、タルクの平均粒径が2μmを越える場合は
平滑度が劣り、インキ光沢も低下する。0.5μmに満
たない場合は塗層強度の低下、重色のインキ光沢の低下
を起こす。
尚、かかる特定の平均粒径を有する重質炭酸カルシウム
及びタルク混合顔料の全顔料に対する混合割合が20重
量%より少ないと、タルク、重質炭酸カルシウムの混合
効果が不充分であり、塗工紙の白紙光沢は高くなり、又
印刷後のインキ光沢は改善されないので、艶消し塗工紙
としては不充分なものとなる。そのため、上記の重質炭
酸カルシウム及びタルク混合顔料の全顔料に対する割合
は20重量%以上、好ましくは30重量%以上である。
叉、タルク、重質炭酸カルシウムの混合効果という点か
らは両者の混合顔料スラリーに於ける重質炭酸カルシウ
ム対タルクの混合比率(重量)が0.5 : 9は必要
であり、その上限値は最終塗工液の液性を考慮に入れる
と9=1以下、好ましくは7:3以下である両者の混合
物が実用的である。
本発明に用いる微細な重質炭酸カルシウムは単独で従来
艶消し塗工紙に用いられている炭酸カルシウムに比較し
て白紙光沢は出易くなり、重色のインキ光沢は下がって
しまうが、平滑性は出易いという長所を有している。又
、本発明に用いる微細なタルクは単独では白紙光沢は低
く、平滑性は出易く、インキ光沢は良好であるが、分散
液粘度が非常に高くなり、高濃度、高配合にするのが非
常に難しいという欠点を有している0以上の理由のため
に、本発明の様な微細な重質炭酸カルシウム及びタルク
は艶消し塗工紙には使用されていなかった。
しかし本発明の内容の微細な重質炭酸カルシウムとタル
クを混合して使用することにより、該重質炭酸カルシウ
ムの艶消し塗工紙用としての欠点である白紙光沢の出易
さ及び重色のインキ光沢の出難さが微細タルクにより打
ち消され、−又、微細タルクの欠点である塗工液の高濃
度化と高配合にする難しさを重質炭酸カルシウムの形状
に依って解決され、良好な艶消し塗工紙を得る事が出来
るものである。
又、かかる特定の平均粒径を有する重質炭酸カルシウム
及びタルクを得る方法として、タルクと重質炭酸カルシ
ウムを混合し、サンドグラインダー処理する事により、
高濃度の混合スラリーを得ることができ、しかもタルク
中にトラップしている空気を完全に除去することが可能
になり、塗工機上での朱塗ニスポットの発生が防げる為
に好ましい方法である。
本発明に用いる炭酸カルシウム及びタルク以外の塗工紙
用顔料としては、カオリン、クレー、サチンホワイト、
酸化チタン、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、硫酸カルシウム、シリカ、活性白土、珪素土、レ
ーキ、プラスチックピグメント等が挙げられる。
本発明に用いられる接着剤としてはスチレン・ブタジェ
ン系、スチレン・アクリル系、エチレン・酢酸ビニル系
、ブタジェン・メチルメタクリレート系、酢酸ビニル・
ブチルアクリレート系、等の各種共重合体及びポリビニ
ルアルコール、無水マレイン酸共重合体、アクリル酸・
メチルメタクリレート系共重合体等の合成系接着剤、酸
化澱粉、エーテル化澱粉、エステル化澱粉、酵素変性澱
粉やそれらをフラッシュドライして得られる冷水可溶性
澱粉、カゼイン、大豆蛋白等の天然系接着剤等の一般に
知られた接着剤が挙げられる。また、必要に応じて、分
散剤、増粘剤、保水剤、消泡剤、耐水化剤、着色剤等、
通常の塗工紙用顔料に配合される各種助剤が適宜使用で
きる。
本発明では、ソフトカレンダーに依って、特別な条件で
塗工後に処理することを特徴としている。
前述のように、ソフトカレンダーは、2ないし6ニツプ
とスーパーカレンダーに比較して、少ないニップ数であ
り、弾性ロールは硬質の鉄芯が合成樹脂(ショアーD硬
度で75−97度)で薄く覆われている。この為、ニッ
プ幅は狭くなる。又、剛性ロールはチルドロール、鍛造
鋼鉄ロール等からなり、加熱機構を持ち、100℃を超
える高温でも紙匹を処理できる。
スーパーカレンダーに於いては、ソフトカレンダーに比
較して広いニップ幅と多数のニップ数(8〜14ニツプ
)を通過することに依って、紙の密度は急激に高くなり
、不透明度と剛直度が共に損なわれる。このため、艶消
し塗工紙の場合、軽いカレンダー処理を必要とし、ニッ
プを抜いて通す、等の処置が取られる為、品質を安定化
させる事が難しい。
このようにカレンダーでの処理を特徴づけるのはニップ
通過時間である。
しかしながら、通紙処理中のニップ通過時間を把握する
為には、ニップ幅を明確にする必要がある。前述の特表
昭63−500188号公報でも、静的な状態で弾性ロ
ールが変形してできるニップの幅を、弾性ロールの弾性
率(E)、ポアソン比(σ)等の値から求める式(ヘル
ツの式)が示されている(TAPPl 1978年10
月 第115〜118へ°−シ゛)ので、下に示す。
※但し DO二弾性ロール外径am DB=剛性ロール外径cm PL:ニップ線圧 kgf/cm ところが、この式から求められるニップ幅は弾性材質の
厚みが非常に厚い系について求められた式であり、ソフ
トカレンダーの様に弾性材質層の厚゛みが比較的薄いカ
レンダーについては適用が難しい、また、ニップ間に紙
が存在する場合、つまり紙を処理している場合は処理時
の紙の弾性率を考慮しなければならない0紙の弾性率は
紙の原料配合、製造条件だけでなく、坪量に依っても変
化してしまう。
そこで、発明者は感圧特性を持つ塗液を塗工した原紙坪
量25〜100g/rn” 、塗工量3〜30g/m’
の塗工紙を用いて、ニップ通過時間とカレンダー条件の
関係を検討した結果、上述の原紙坪量及び塗工量の領域
では上述の因子(L)がニップ通過時間と対応し、この
Lの因子が既に述べた様に以下の関係を満たすと、低い
密度、高い不透明度、剛直度、低い光沢で、高い平滑性
、印刷光沢が得られる事を見出した。
L≦0.0015 Lの値が0.OO15を越えると、密度の上昇が起こり
、剛直度、不透明度が著しく低下し、白紙光沢も上昇す
る為、Lの値は0.0015を越えない領域に抑えられ
なければならない。
上述の様に、ソフトカレンダーでのしの値は小さい値に
抑えられているため、結果として、同じ線圧に於いて、
高いニップ面圧を得ることができる。このため、あまり
高い線圧をかけると、紙匹の高密度化、高光沢化が起こ
る為250 (kgf/cm)を越える線圧をかけるべ
きではない、又、塗層面の平滑性、良好な印刷適性を得
るためには、最低限30 (kgf/c+a)以上の線
圧を加える必要がある。
当然のことながら、ニップ数の増大は密度の上昇を招く
ことになるので、ニップ数は6以内に抑える必要がある
上述の様に、輪転オフセット艶消し塗工紙を得る場合、
用いられる基紙はラテックスとしてゲル含有量が5〜6
0重量%である共重合体ラテックスを含む下塗り顔料塗
工層を有する事が望ましい。
艶消し塗工紙の場合、前述のごとく塗工後のカレンダー
処理は軽度であり、より面状の優れた平滑性の高い塗工
紙を得ようとすると、カレンダー処理前の塗工面質が重
要である。この目的のため、本発明による下塗り顔料塗
工層の存在は大きな効果を発揮する。
本発明においては、上述の如く、ゲル含有量が5〜60
重量%である共重合体ラテックス下塗り塗工液に接着剤
として使用するが、ゲル量が5重量%未満であると、十
分な接着強度が得られず、60重量%を越えると耐ブリ
スター適性が損なわれると同時に上塗り後のカレンダー
処理時の平滑化効果が少ない。
なお、かかる特定のゲル含有率を有するラテックスの使
用量は下塗り原料塗工層の全原料を100部とすると、
3部以上が好ましく、3部以下では、耐ブリスター適性
の効果がない。
D[実施例] 以下で、実施例を用い、更に詳細に本発明の詳細な説明
する。
なお、実施例中の諸測定値は次の方°法によって得られ
たものである。
1)平均粒径:セイシン企業光透過式粒度分布測定装置
5HC5000を用いて、重量累積分布の50%点を平
均粒径として測定しな、なお、タルク・重質炭酸カルシ
ウム混合粉砕液中のタルクの平均粒径は混合粉砕液を4
%希塩酸で処理し、重質炭酸カルシウムを溶解した後、
X線回折法で残存物がタルクである事を確認した後、粒
度分布測定装置を用い、測定した。
2)ゲル含有率:室温乾燥にてラテックスフィルムを作
成し、そのフィルムを約200から800倍のベンゼン
に入れ、48時間放置溶解し、濾紙(#2)で濾過後、
濾液を70℃で乾燥し、ラテックスフィルムのゾル量を
求め、この値より換算して算出した。(重量%表示) 3)透気度ニスムースター透気度試験器(東英電子工業
株式会社製、型式5M−6A)による測定値(単位: 
mmHg) 4)塗層強度ドライ:R工印刷機(明製作所)を用いて
IPIインキにより印刷し、印刷面のピッキングの程度
を目視判定した。5段階評価で5が最も良い水準。
5)塗層強度ウェット:R■印刷機(明製作所)を用い
てロールで試験片上に水を付け、その直後にIPIイン
キで印刷を行い、印刷面のピッキングの程度を目視判定
した。5段階評価で5が最も良い水準。
6)白紙光沢度:JISP8142に従い、角度75度
で測定した。(単位:%) 7)単色印刷光沢度二ローランドオフセット印刷機にて
印刷し、−昼夜室温にて放置し、サンプルのマゼンタ−
ベタ印刷部について、60度の角度で光沢を測定した。
(単位:%) 8)重色印刷光沢度二ローランドオフセット印刷機にて
印刷し、−昼夜室温にて放置し、サンプルのブラック、
マゼンタ、シアン、イエローの4色重ね刷りベタ印刷部
について、60度の角度で光沢を測定した。(単位二%
) 9)耐ブリスター性:試験片の両面に市販オフセット輪
転印刷用インキをRI印刷機にて印刷し、その試験片を
アルミフォイルでつつみ、300℃のシリコンオイル中
に5秒間入れ、そのブリスターの出方を目視判定した。
5段階評価で5が最も良い水準である。
実施例 1 ・市販LBKP (濾水度350m1csf) : 3
0部、市販NBKP(濾水度420m1csf) : 
70部※以下の実施例、比較例に於いて特に断わらない
限り、上記のパルプ配合で調成される。
く内添薬品〉 ・軽質炭酸カルシウム      =10部*(平均粒
径:1μm、カルサイト系) *原紙中天分量で表示。
・市販アルキルケテンダイマー系内添サイズ剤(AKD
)         :α03部・市販カチオン化澱粉
     二〇、2部・市販カチオン系ポリアクリルア
ミド歩留り向上剤           :0.03部
以下の実施例、比較例に於いて、特に断わらない限り、
内添薬品は上記の配合で調製される。
上記の配合で40g/♂の坪量(絶乾)の原紙を抄造し
、これに対してゲートロールコータ−で以下の配合の塗
液を片面当たり2g/rn’の塗工量で両面塗工した。
・市販重質炭酸カルシウム:50部 (ニスカロン1500) ・市販2級カオリン:50部 (ウルトラコート) ・市販ポリアクリル酸系分散剤20.2部・市販燐酸エ
ステル化澱粉=   8部・スチレン・ブタジェン・ラ
テックス (ゲル含有率:40%) 12部 ・水酸化ナトリウム   :  0.15部以下の実施
例、比較例に於いて、特に断わらない限り、下塗り塗液
は上記の配合で調製される。下塗り塗工量も通例、上記
に同じ。
上記の条件で下塗りした原紙に対して、下記の配合の塗
液を片面当たりLog/m”の塗工量で、ブレードコー
ターで両面塗工した。
く上塗り塗液配合〉 (タルク・重質炭酸カルシウム混合原料液二A配合)、 タルク・重質炭酸カルシウム原料顔料液(平均粒径10
μmのタルクと平均粒径15μmの重質炭酸カルシウム
を4:6の比率で混合し、タルクと重質炭酸カルシウム
の全重量を100部としてこれに対して、ポリアクリル
酸ナトリウム0.6部を添加し、固形分濃度70%の分
散液としたもの。
以後特に断わらない限り、原料タルク及び重質炭酸カル
シウムの平均粒径、ポリアクリル酸ナトリウムの添加率
、分散液固形分濃度は上述と同じ)をサンドグラインダ
ーを用いて湿式粉砕処理し、以下の如き平均粒径を有す
る混合粉砕スラリーをえた。
・粉砕後重質炭酸カルシウム平均粒径:18μm・粉砕
後タルク平均粒径      :0.9μmこのタルク
・重質炭酸カルシウム混合顔料液(A配合)を主たる顔
料として以下の配合の塗工液を調製した。
※なお、第1表に本明細書の実施例、比較例に用いた全
湿式粉砕タルク・重質炭酸カルシウム混合顔料液のタル
ク:重質炭酸カルシウムの比と混合粉砕後のタルクと重
質炭酸カルシウムの平均粒径がまとめて示しである。
・タルク・重質炭酸カルシウム混合顔料液 :(A配合
)*絶乾相当       60部・市販2級カオリン
(ウルトラコー)):40部・市販ポリアクリル酸系分
散剤    :α1部・市販燐酸エステル化澱粉   
   : 5部・スチレン・ブタジェン・ラテックス 
=11部(ゲル含有率:60%) ・ステアリン酸カルシウム      :α3部・水酸
化ナトリウム        :(115部(塗液固形
分濃度:58%) 以下の実施例、比較例に於いて、特に断わらない限り、
上塗り塗液は上記の配合で調製される。上塗り塗工量も
通例、上記と同じである。
上記の条件で塗工された塗抹紙を以下の条件で、辿抹、
乾燥直後にソフトカレンダー処理した。
くソフトカレンダー仕様〉 ニップ数:2(塗抹紙表裏各面に1回ずつ剛性ロール面
が当たる様に ニップを形成する) ・剛性ロール:直径80cn+φ、鍛造鋼ロール・弾性
ロール:直径7Qcmφ、 合成樹脂被覆 ショアーD硬度二80度 くソフトカレンダー処理条件〉 ・処理速度     : 1000s/win・剛性ロ
ール表面温度=70℃ 、線圧       : 100 kg/am−L値 
     :0.0O08 実施例1の製品の特性は第2表にまとめたが、満足のい
く特性値が得られている。
実施例2 上塗り塗工液の顔料配合をタルク・重質炭酸カルシウム
混合顔料液(A配合)の配合25部、2級カオリン75
部にしたほかは、実施例1と同じ配合の原紙に、実施例
1と同じ塗工条件で下塗り及び上塗りの塗工を施し、や
はり、実施例1と同じソフトカレンダー条件で処理を行
った。
実施例2の製品の特性は第2表にまとめたが、実施例1
に比べ、若干平滑度が低くなるものの、満足のいく特性
値が得られている。
実施例3 上塗り塗工液の顔料配合に於ける、タルク・重質炭酸カ
ルシウム原料顔料液(タルクと重質炭酸カルシウムを4
;6の比率で混合した分散液)をサンドグラインダーを
用いて、湿式粉砕後のタルク・重質炭酸カルシウム混合
液の平均粒径を以下の如くした(B配合)ほかは実施例
1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工条件で塗工
を施しやはり、実施例1と同じソフトカレンダー条件で
処理を行った。
・タルク       :1.6μm ・重質炭酸カルシウム二〇、9μm 実施例3の製品の特性は第2表にまとめたが、実施例1
に比べ、平滑度、印刷光沢が若干低下するが、特に問題
のないレベルである。
実施例4 上塗り塗工液の顔料配合に於ける、タルク・重質炭酸カ
ルシウム原料顔料液(タルクと重質炭酸カルシウムを6
:4の比率で混合した分散液)をサンドグラインダーを
用いて、湿式粉砕後のタルク・重質炭酸カルシウム混合
液の平均粒径を以下の如くした(C配合)ほかは実施例
1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工条件で塗工
を施しやはり、実施例1と同じソフトカレンダー条件で
処理を行った。
タルク       :1.8μm ・重質炭酸カルシウム=1.5μm 実施例4の製品の特性は第2表にまとめたが、実施例1
に比べ、平滑度が若干低くなるが、問題となる水準では
ない。
比較例1 上塗り塗工液の顔料配合をタルク・重質炭酸カルシウム
混合液(A配合)の配合15部、2級カオリン85部に
したほかは、実施例1と同じ配合の原紙に、実施例1と
同じ塗工条件で塗工を施しやはり、実施例1と同じソフ
トカレンダー条件で処理を行った。
比較例1の製品特性は第2表にまとめたが、実施例1に
比べ、白紙光沢が高過ぎる為、艶消し塗工紙として市場
で通用しない。
比較例2 上塗り塗工液の顔料配合に於ける、タルク・重質炭酸カ
ルシウム原料顔料液(タルクと重質炭酸カルシウムを4
=6の比率で混合した分散液)をサンドグラインダーを
用いて、湿式粉砕後のタルク・重質炭酸カルシウム混合
液の平均粒径を以下の如くした(D配合)ほかは実施例
1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工条件で塗工
を施しやはり、実施例1と同じソフトカレンダー条件で
処理を行った。
・タルク       :2.5μm ・重質炭酸カルシウム:2.2μm 比較例2の製品特性は第2表にまとめたが、実施例1に
比べ、平滑度、印刷光沢が著しく低下し、満足のいく特
性値が得られない。
比較例3 上塗塗工液の顔料配合を湿式粉砕重質炭酸カルシウム(
平均粒径:α8μm)100部(単独配合)としたほか
は、実施例1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工
条件で塗工を施しやはり、実施例1と同じソフトカレン
ダー条件で処理を行った。
比較例3の製品特性は第1表にまとめたが、実施例1に
比べ、平滑度、印刷光沢が著しく低下し、満足のいく特
性値が得られない。
比較例4 上塗塗工液の顔料配合を平均粒径2.5μmのタルク3
0部、平均粒径:2.0μmの乾式粉砕重質炭酸カルシ
ウム50部、2級カオリン20部としたほかは、実施例
1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工条件で塗工
を施しやはり、実施例1と同じソフトカレンダー条件で
処理を行った。
比較例4の製品特性は第2表にまとめたが、実施例1に
比べ、平滑度、印刷光沢が著しく低下し、満足のいく特
性値が得られない。
比較例5 上塗塗工液の顔料配合を乾式粉砕重質炭酸カルシウム(
平均粒径:2.5μm)100部としたほかは、実施例
1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工条件で塗工
を施しやはり、実施例1と同じソフトカレンダー条件で
処理を行った。
比較例5の製品特性は第2表にまとめたが、実施例1に
比べ、平滑度、印刷光沢が著しく低下し、満足のいく特
性値が得られない。
実施例5 下塗り液に配合するラテックス・ゲル含有率を20重量
%とじ、上塗り液に配合するラテックスのゲル含有率を
50重量%とじたほかは実施例1と同じ原紙に、実施例
1と同じ塗工条件で塗工を施しやはり、実施例1と同じ
ソフトカレンダー条件で処理を行った。
実施例5の製品の特性は第3表にまとめたが、特性値は
満足する水準に有る。
実施例6 下塗り液に配合するラテックス・ゲル含有率を55重量
%とじ、上塗り液に配合するラテックスのゲル含有率を
40重量%としたほかは実施例1と同じ原紙に、実施例
1と同じ塗工条件で塗工を施しやはり、実施例1と同じ
ソフトカレンダー条件で処理を行った。
実施例6の製品の特性は第3表にまとめたが、耐ブリス
ター性が若干低下するが、問題のない水準に有る。
実施例7 下塗り液に配合するラテックス・ゲル含有率を40重量
%とじ、上塗り液に配合するラテックスのゲル含有率を
60重量%とじたほかは実施例1と同じ原紙に、実施例
1と同じ塗工条件で塗工を施しやはり、実施例1と同じ
ソフトカレンダー条件で処理を行った。
実施例7の製品の特性は第3表にまとめたが、耐ブリス
ター性が若干低下するが、問題のない水準に有る。
比較例6 下塗り液に配合するラテックス・ゲル含有率を90重量
%とじ、上塗り液に配合するラテックスのゲル含有率を
50重量%とじたほかは実施例1と同じ原紙に、実施例
1と同じ塗工条件で塗工を施しやはり、実施例1と同じ
ソフトカレンダー条件で処理を行った。
比較例6の製品の特性は第3表にまとめたが、耐ブリス
ター性が著しく低下し、問題を生ずる。
比較例7 下塗り液に配合するラテックス・ゲル含有率を70重量
%とじ、上塗り液に配合するラテックスのゲル含有率を
50重量%とじたほかは実施例1と同じ原紙に、実施例
1と同じ塗工条件で塗工を施し、やはり、実施例1と同
じソフトカレンダー条件で処理を行った。
比較例7の製品の特性は第3表にまとめたが、耐ブリス
ター性が著しく低下し、問題を生ずる。
実施例8 実施例1と同じ製造条件で調製した原紙に実施例1と同
じ下塗りを施し、上塗り塗工液の顔料配合をタルク・重
質炭酸カルシウム混合顔料液(A配合)100部配合(
単独配合)とするほかは実施例1と同じ塗工条件で塗工
を施し、ソフトカレンダーのニップ線圧を250 Kg
/cmとして、L値をQ、0012とする外は実施例1
と同一の条件でソフトカレンダー処理を行らた。
実施例8の製品の特性は第4表にまとめたが、実施例1
に比べ、密度が若干高くなる外は他の特性がすべて改善
され、満足すべき特性値が得られている。
実施例9 実施例1と同じ製造条件で調製した原紙に、実施例1と
同じ塗工条件で塗工を施し、ソフトカレンダーのニップ
線圧を50 Kg/cmとし、L値をQ、0006とす
る外は実施例1と同一の条件で処理を行った。
実施例9の製品の特性は第4表にまとめたが、実施例1
に比べ、平滑度、印刷光沢が若干劣るが、問題となるレ
ベルではない。
実施例10 実施例1と同じ製造条件で調製した原紙に、実施例1と
同じ塗工条件で塗工を施し、ソフトカレンダーのニップ
線圧を100 Kg/cmとし、L値をα0013とす
る外は実施例1と同一の条件で処理を行った。
実施例10の製品の特性は第4表にまとめたが、満足す
べき特性値が得られている。
比較例8 実施例1と同じ配合の原紙に、実施例1と同じ塗工条件
で塗工を施した塗工紙に対し、以下の条件でスーパーカ
レンダー処理を行った。
くスーパーカレンダー仕様〉 ・段数=10段 ・剛性ロール:チルドロール、外径400mmφ・弾性
ロール:コツトンロール、外径420mmφくスーパー
カレンダー処理条件〉 ・処理速度:600m/分 ・最下段線圧: 120kg/cm  (自重)・ホロ
ーロール温度=40℃ ・通過ニップ:上段→3ニップ(表面)下段→3ニップ
(裏面) 比較例8の製品特性は第4表にまとめたが、実施例1に
比べ、密度が著しく高くなり、剛直度も低く、満足のい
く特性値が得られない。
比較例9 実施例1と同じ製造条件で調製した原紙に、実施例1と
同じ塗工条件で塗工を施し、ソフトカレンダーのニップ
線圧を300 Kg/cmとし、L値をQ、0O19と
する外は実施例1と同一の条件で処理を行った。
比較例9の製品特性は第4表にまとめたが、実施例1に
比べ、密度が著しく高くなり、満足のいく特性値が得ら
れない。
比較例10 実施例1と同じ製造条件で調製した原紙に、実施例1と
同じ塗工条件で塗工を施し、ソフトカレンダーのニップ
線圧を300 Kg/cmとして、L値をQ、0013
とするほかは同一のソフトカレンダー条件で処理を行っ
た。
比較例10の製品の特性は第4表にまとめたが、実施例
1に比べ、密度著しく上昇し、全体的に満足すべき特性
値が得られない。
比較例11 実施例1と同じ製造条件で調製した原紙に、実施例1と
同じ塗工条件で塗工を施し、ソフトカレンダーのニップ
線圧を20 Kg/cmとして、L値を0.OOO5と
するほかは同一のソフトカレンダー条件で処理を行った
比較例11の製品の特性は第4表にまとめたが、実施例
1に比べ、平滑度、印刷光沢共に低下し、全体的に満足
すべき特性値が得られない。
(以下余白) [発明の効果] 本発明を実施することにより、高い不透明度と高い剛直
度を有しながら、同時に高い平滑性、印刷光沢を持つ艶
消し塗工紙を製造する事ができる。
手続補正書 (自発) 1、事件の表示平成 1年特許願第 43453号2、
発明の名称 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 廿 (600)  2481 48補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 (1)明細書、第6頁第17行の 「顔料成分として、」を削除する。
(2)明細書、第8頁第8行の r 60 J ヲr 60重!x G:l:補正tル。
(3)明細書、第13頁最終行の 「 に補正する。
(4)明細書、第16頁第11行の 「ゲル量」をrゲル含有量jに補正する。
(5)明細書、第20頁第15行の 「40%」をr40重量%1に補正する。
(6)明細書、第22頁第15行の 「60%」を「60重量%1に補正する。
(7)明細書、第23頁第13行の r 1000 m/m1rBを r 1667 cm/sec」に補正する。
(8)明細書、第32頁第19行の r600m/分」を r 1000 cm7secjに補正する。
(9)明細書、第36頁第2表、密度の行rc+a’/
gJを’ g/ c+a ’ 4に補正する。
(10)  明細書、第37頁第3表、密度の行「01
137g」を’g/c+a’ Jに補正する。
(11)  明細書、第38頁第4表、密度の行rc+
++’/gJを’ g/ cra ’ Jに補正する。
(12)  明細書、第39頁第4行の「持つ艶消し」
を r持つ輪転オフセット印刷用艶消しJに補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)顔料成分として、タルク対重質炭酸カルシウムの
    混合比率(重量)が0.5:9.5〜9:1である両者
    の混合物で、下記条件を満足する湿式混合粉砕物を20
    重量部以上含有する塗被組成物を塗工し、乾燥後ソフト
    カレンダー処理する事を特徴とする輪転オフセット印刷
    用艶消し塗工紙 重質炭酸カルシウム0.4μm≦平均粒径≦2μmタル
    ク0.5μm≦平均粒径≦2μm
  2. (2)塗工面をニップ数6以下のソフトカレンダーに圧
    着する条件として以下の3つの条件を満たす事を特徴と
    する請求項1記載の輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙 a:ソフトカレンダー弾性ロールの硬度が75以上(シ
    ョアーD硬度)であること。 b:以下の式で定義される指数Lが以下の条件を満たす
    こと。 ▲数式、化学式、表等があります▼ ※但しDO:弾性ロール外径cm DB:剛性ロール外径cm Di:弾性ロール鉄芯外径cm PL:ニップ線圧kgf/cm SD:弾性ロール硬度(ショアーD) V:ライン処理速度cm/sec. K=3(DO−Di)√(DO/Di) c:ニップ線圧が以下の条件を満たすこと 30≦PL≦250
  3. (3)ラテックスとしてゲル含有量が5〜60重量%で
    ある共重合体ラテックスを含む下塗り顔料塗工層を有す
    る基紙を用いる事を特徴とする請求項1叉は2記載の輪
    転オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP4345389A 1989-02-22 1989-02-22 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙 Pending JPH02221499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345389A JPH02221499A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345389A JPH02221499A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221499A true JPH02221499A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12664123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345389A Pending JPH02221499A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221499A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055297A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JPH05117995A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055297A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JPH05117995A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911876B2 (ja) 印刷用ダル調塗工紙
JPH11302998A (ja) ダル調塗工紙
JP3941483B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP4333026B2 (ja) オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP2006274469A (ja) 印刷用塗工紙の製造方法及びその塗工紙
JP2004256958A (ja) 印刷用塗工紙
JP2003286686A (ja) 印刷用微塗工新聞用紙
JPH02221499A (ja) 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP4999253B2 (ja) 微塗工紙
JP2003213595A (ja) 艶消し塗工紙
JPH09256296A (ja) 印刷用塗工紙の製造方法及び印刷用塗工紙
JP2943571B2 (ja) 両面塗工紙の製造方法
JPH06294100A (ja) 印刷用塗工紙
JP4333109B2 (ja) 微塗工紙
JP4918746B2 (ja) オフセット印刷用塗工紙の製造方法及び塗工紙
JP2002088679A (ja) グラビア印刷用塗工紙
JP3458896B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2000336593A (ja) 印刷用塗工紙
JP4635493B2 (ja) ダル調塗工紙
JPS62149995A (ja) 艶消し塗被紙の製造方法
JP2004003083A (ja) 印刷用塗工紙
JPH02104795A (ja) 印刷用塗工紙
JPH07238495A (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
JPH07258997A (ja) 塗工紙の製造方法
JPH03206200A (ja) 印刷用塗工紙