JPH11302998A - ダル調塗工紙 - Google Patents

ダル調塗工紙

Info

Publication number
JPH11302998A
JPH11302998A JP11378098A JP11378098A JPH11302998A JP H11302998 A JPH11302998 A JP H11302998A JP 11378098 A JP11378098 A JP 11378098A JP 11378098 A JP11378098 A JP 11378098A JP H11302998 A JPH11302998 A JP H11302998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
weight
calcium carbonate
gloss
coated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11378098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4154752B2 (ja
Inventor
Hiroshi Emoto
啓 江本
Iwahiro Uchimoto
岩宏 内本
Yasuharu Murakami
康晴 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP11378098A priority Critical patent/JP4154752B2/ja
Publication of JPH11302998A publication Critical patent/JPH11302998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4154752B2 publication Critical patent/JP4154752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】白紙光沢度が低く、印刷光沢度は高いダル調艶
消し塗被紙であって、低塗布量の塗被層であっても十分
な特性を示すダル調塗工紙を提供する。 【解決手段】顔料として、紡錘状あるいは立方体状の結
晶形態を持った軽質炭酸カルシウムを5〜30重量%、
重質炭酸カルシウムを5〜30重量%、デラミネーテッ
ドカオリンを40〜90重量%、それぞれ含有した顔料
塗被層を設け、該層の白紙光沢度が15〜35%、印刷
光沢度が45%以上であるダル調塗工紙とする。該デラ
ミネーテッドカオリンは、平均粒径0.5〜1.5μ
m、粒度分布として2μmアンダーが80重量%以上、
アスペクト比が20以上であることが好ましい。また、
該軽質炭酸カルシウムは、紡錘状の場合、長径が1〜3
μmで短径が0.1〜0.5μm、立方体状の場合、平均
粒径が0.1〜0.5μmであることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、嵩高でかつ白紙光
沢度が低く、印刷後の印刷光沢度の高いダル調微塗工紙
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の印刷用紙の中では、艶消し塗被紙
のニーズが高まっており、従来高級美術印刷・カタログ
・パンフレット・カレンダーなどから商業出版用本文用
紙に至るまで幅広く使用されてきている。
【0003】艶消し塗被紙には、白紙および印刷光沢度
がいずれも低いマット調と呼ばれるものと、白紙光沢度
は低いが印刷光沢度を一般紙なみのレベルにしたダル調
と呼ばれるものに大別される。艶消し塗被紙は、通常の
印刷用紙のような光沢度の高いものに比べて印刷物に上
品でしっとりとした高級感を持たせることができるた
め、ユーザー側のコストダウン意識も相まってグレード
の低い印刷用紙にまで艶消し塗被紙の品揃えの要求が強
まりつつある。
【0004】特にダル調艶消し塗被紙については、印刷
後の光沢度が通常の印刷用紙なみのため、文字部と画線
部を明確に際だたせることによるコントラストに富んだ
印刷物に仕上げることができ、商業印刷などで多用され
ている。
【0005】一般に、特開平5−117995号公報に
見られるように、艶消し塗被紙の製造方法は粒の粗い顔
料である炭酸カルシウムを多量に配合し、高温ソフトカ
レンダー処理により製品化されるが、白紙光沢度ととも
に平滑度の低さから印刷光沢度もあまり上がらないマッ
ト調の仕上がりとなる。
【0006】一方、デラミネーテッドカオリンを主成分
とする塗被層を設けた塗被紙が特開平5−5297号公
報に提案されているが、併用するその他の顔料が特別に
吟味されておらず、白紙光沢度は低いが、印刷光沢度も
それに応じて低くなってしまうと言う問題点がある。
【0007】特にコート紙に比べて塗工量の少ない微塗
工紙グレードにおいて、ダル調艶消し塗被紙を製造する
には、炭酸カルシウム含有量を極力抑えて低ニップによ
るカレンダー処理を必要とするが、仕上がり後の塗工面
にムラが生じ、印刷後の風合いを損ねてしまう。また、
ムラを解消するとともに印刷光沢度をあげようとして、
白紙光沢度を高くしないようなカレンダー処理をすると
操業が不安定となり、また嵩も小さくなることから紙の
剛度が損なわれる等の問題も生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、白紙光沢度
が低く、印刷光沢度は高いダル調艶消し塗被紙であっ
て、低塗布量の塗被層であっても十分な特性を示すダル
調塗工紙を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような問題点を解決
すべく鋭意検討した結果、本発明者らは、炭酸カルシウ
ムに粒の粗い重質炭酸カルシウムと紡錘状あるいは立方
体状の軽質炭酸カルシウムを併用することで、白紙光沢
度の抑制と印刷光沢度の向上を両立させる方法を見出し
て本発明を完成させたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】先に述べたように、艶消し塗被紙
の製造において白紙光沢度を低下させるには重質炭酸カ
ルシウムの多配合が効果的だが、一方で顔料配向性が不
均一になるため印刷光沢度も低下する。本発明のよう
に、3種の顔料を混合使用することにより、デラミカオ
リンの高い白紙光沢度と高い印刷光沢度を基本として、
重質炭酸カルシウムで白紙光沢度を低下させ、併せて低
下してしまう印刷光沢度について、軽質炭酸カルシウム
で印刷光沢度の低下をカバーさせる効果を見出したもの
である。
【0011】軽質炭酸カルシウムは、紙の艶消し効果を
保有しつつ顔料配向性も持たせることができる顔料とし
て有効である。本発明に用いる軽質炭酸カルシウムの種
類としては、紡錘状あるいは立方体状の形状をしたもの
が必要である。特に紡錘状の場合、長径1〜3μm、短
径0.1〜0.5μmのものが良い。また、立方体状の
場合は平均粒径が0.1〜0.5μmのものが良い。平
均粒径は光透過法で測定した数値を採用する。粒径は小
さ過ぎると白紙光沢度が高くなり、大きすぎると印刷光
沢度が低下する。
【0012】いずれも配合率として、全顔料固形分のう
ち5〜30重量%の範囲で使用される。配合率が5重量
%未満の場合白紙光沢度が高くなり、30重量%を越え
ると塗料の保水度が低下したり、印刷光沢度が低下す
る。形状的に配向性をとりやすい、紡錘状あるいは立方
体状の軽質炭酸カルシウムの併用により、白紙光沢度を
抑制しつつ良好な印刷光沢度を有しうる紙質を形成させ
ることが可能となった。すなわち、白紙光沢度が15〜
35%、印刷光沢度が45%以上となるダル調塗工紙が
得られる。
【0013】ここで、微塗工紙の塗工装置として一般的
な、ゲートロール塗工装置で塗工する場合に重質炭酸カ
ルシウムを多配合すると塗料の保水性を維持できなくな
り、パイリングトラブル等の発生により 操業に支障を
来す恐れがある。保水性の維持のために、塗料濃度を低
下させると塗工量や巾方向の水分プロファイルの不安定
を招く恐れがある。また、保水剤の添加はコストアップ
要因となる。
【0014】特に粒径が細かく薄層六角板状であるデラ
ミネーテッドカオリン(以下、デラミカオリンと略)を
併用することで、保水性の維持を可能にするとともに容
易に高平滑・高光沢を得られるために、白紙光沢度を低
くしたい艶消し塗被紙の製造においては、逆にカレンダ
ー処理を軽減することができ、剛度低下を大幅に抑制す
ることが可能となった。この時に使用されるデラミカオ
リンは、平滑化処理後の顔料配向性を出しやすくした方
が印刷光沢度を向上させやすいため、平均粒径が小さ
く、粒度分布がシャープすなわち粒径が揃っており、ア
スペクト比(直径/厚み 比)が比較的高いことが要求さ
れる。
【0015】本発明に用いるデラミカオリンの種類とし
ては、平均粒径0.5〜1.5μm、アスペクト比が2
0以上、粒度分布として2μmアンダーが80重量%以
上のものを全顔料固形分のうち40〜90重量%の範囲
内で使用される。配合率が少ない場合、塗料保水度が低
下し、得られた塗被層の印刷光沢度も低下する。多すぎ
る場合には、白紙光沢度が高くなりすぎる。アスペクト
比が小さくなったり、粒径が大きくなっても印刷光沢度
が低下する。上記の条件を満たせば、白紙光沢度と印刷
光沢度のバランスが取り易くなる。
【0016】重質炭酸カルシウムは、一般的に使用され
る平均粒径1〜2μm、BET比表面積値7500〜2
5000cm2/gの範囲内のものを、全顔料固形分の
うち5〜30重量%用いるものとする。粒径が上記の範
囲にないと白紙光沢度と印刷光沢度のバランスが取り難
くなる。配合率が少ないと白紙光沢度が高くなり、多す
ぎると印刷光沢の低下以外に、不透明度も低下してしま
う。
【0017】本発明に用いられる接着剤としては、スチ
レン・ブタジエン系など各種共重合体やPVA等の合成
系接着剤、酸化デンプン等の天然系接着剤など、一般に
知られた接着剤を用いる。これら接着剤は単体あるいは
混合して用いられる。通常顔料100重量部に対し、各
種共重合体(ラテックス)を5〜15重量部、デンプン
類を3〜15重量部、各固型分で添加する。pH調整剤
も苛性ソーダ、アンモニアなど一般的なものを使用す
る。また、必要に応じて分散剤、増粘剤、保水剤、消泡
剤、耐水化剤、染料など、通常の塗被紙用顔料に配合さ
れる各種助剤が適宜使用される。
【0018】本発明の顔料配合で調製された塗料は、一
般的に塗被紙製造に用いられる塗工装置により、原紙の
片面あるいは両面に塗布される。特にこの塗料について
は保水度が高く、ゲートロールコーターで微塗工紙を製
造する上で効果的であり、スプラッシュ(塗料液の飛沫
発散)やパイリング(アプリケーションロール表面上の塗
料液の異常乾燥)などの操業トラブルを回避できる。
【0019】原紙としては一般の印刷用塗被紙に用いら
れる坪量25〜100g/m2のペーパーベースの原紙
が用いられる。微塗工紙のような米坪の小さいグレード
の場合、印刷時のインクの裏抜けは画線部の品位を低下
させる。また厚みが小さくなることで剛度の低下を引き
起こし、いわゆる紙の「こし」を弱める結果となる。そ
こでパルプ配合として機械パルプを配合することで、不
透明度および剛度を維持させ得る。機械パルプの配合率
は全パルプの5〜50重量%とするのが良い。もちろん
のこと、脱墨古紙等の古紙パルプも使用可能である。原
紙への塗工量は、乾燥重量で片面あたり3〜15g/m
2程度塗工されるが、微塗工紙グレードで十分品質を確
保することができるため、生産コストも考慮して、片面
あたり6〜9g/m2程度が望ましい。
【0020】塗工された艶消し微塗工紙は低い白紙光沢
度を得ると同時に、先に述べたように不透明度および剛
度の低下を抑制するため、仕上がり工程でのカレンダー
処理は極力軽減する方向で進めていかなければならな
い。基本的には80〜100℃のスーパーカレンダー処
理で、ロール加圧線圧、ニップ数、処理速度は処理後に
得られる紙質、特に白紙光沢度(JIS P−814
2;紙の75°鏡面光沢度試験方法)で示す値が30%
未満であることがダル調微塗工紙に要求される品質とし
て望ましい。
【0021】以上、本発明者らは長径1〜3μmで短径
0.1〜0.5μmの紡錘状、あるいは平均粒径0.1
〜0.5μmの立方形状の軽質炭酸カルシウムを5〜3
0重量%、平均粒径1〜2μmでBET比表面積が75
00〜25000cm2/gの範囲内に属する一般的な
重質炭酸カルシウムを5〜30重量%、平均粒径0.5
〜1.5μmで、粒度分布として2μmアンダーが80%
以上、アスペクト比が20以上のデラミカオリンを40
〜90重量%含有する組成物を顔料成分として原紙に塗
被し、処理後の白紙光沢度がJIS P−8142で3
5%以下になるように、80〜100℃のスーパーカレ
ンダーで処理することで白紙光沢度が低く、かつ印刷光
沢度が高くすることができ、かつ微塗工紙グレードで重
要な不透明度および剛度の低下を招くことなく、密度
1.15g/cm3 以下で、印刷光沢および印刷平滑性
に富む優れたダル調塗被紙を得るに至った。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。本発明はこれ
に限定されるものではない。配合等の数値は、固型分、
有効成分の重量基準の数値を表わす。
【0023】「基本操作」原紙に塗工する塗被組成物の
顔料成分100重量部に対して、紡錘状軽質炭酸カルシ
ウム(奥多摩工業;商品名 タマパール123)あるい
は立方体状軽質炭酸カルシウム(白石工業;商品名 ブ
リリアント15)を5〜30重量%、平均粒径1〜2μ
mの重質炭酸カルシウム(金平鉱業;商品名 エース2
5)を5〜30重量%、平均粒径0.8μmでアスペク
ト比が22〜25のデラミカオリン(Rio Capim Caolin
S.A./住友商事;商品名 Capim NP)を30〜90重
量%、接着剤としてタピオカデンプン(本州産業;PIRA
AB P-4K)を10重量部、合成接着剤(住化A&L;商
品名 P−5303)として12重量部、分散剤(東亞
合成;商品名 アロンT−40)として0.3重量部、
保水剤(サンノプコ;モディコールVDS)として0.
15重量部とを含有する塗被組成物(固形分濃度65
%)をメイヤーバー(0番:プレーン)により塗工す
る。
【0024】未塗布原紙のパルプ配合は、機械パルプ3
0%と化学パルプ70%の配合で製造されたものを使用
する。塗工後乾燥し、調湿した後、カレンダー処理とし
てチルドロールと樹脂ロール(硬度:ショアーD87)
の組み合わせからなるミニスーパーキャレンダー(由利
ロール機械製)を用いて下記の実験を行なった。
【0025】実施例1 坪量58g/m2の未塗布原紙に、紡錘状軽質炭酸カル
シウムを15重量%、重質炭酸カルシウムを15重量
%、デラミカオリンを70重量%を配合した前述の塗被
組成物を片面8g/m2両面塗工した塗被紙をスーパー
キャレンダー処理した。この時のキャレンダー処理条件
は、線圧45〜80kg/cm、温度30℃で処理後の
各サンプルシートの平滑度が500〜700秒になるよ
うに処理した。
【0026】実施例2 使用する軽質炭酸カルシウムが立方体状であるものを1
5重量%使用するほかは、上記実施例1と同じ条件で処
理した。
【0027】実施例3 使用する軽質炭酸カルシウムが立方体状であるものを3
0重量%、重質炭酸カルシウムを30重量%、デラミカ
オリンを40重量%使用するほかは、上記実施例1と同
じ条件で処理した。
【0028】実施例4 使用する軽質炭酸カルシウムが立方体状であるものを5
重量%、重質炭酸カルシウムを5重量%、デラミカオリ
ンを90重量%使用するほかは、上記実施例1と同じ条
件で処理した。
【0029】比較例1 重質炭酸カルシウムを30重量%、デラミカオリンを7
0重量%使用するほかは、上記実施例1と同じ条件で処
理した。
【0030】比較例2 立方体状軽質炭酸カルシウムを30重量%、デラミカオ
リンを70重量%使用するほかは、上記実施例1と同じ
条件で処理した。
【0031】比較例3 使用するカオリンに、平均粒径1μmでアスペクト比1
2〜14の一般的なデラミカオリン(Dry Branch/本州
産業;DBプレート)を70重量%使用するほかは、上
記実施例1と同じ条件で処理した。
【0032】≪品質評価方法≫実施例、比較例中の平滑
度、白紙光沢度、印刷光沢度、剛度、コントラストは、
以下のようにして求めた値である。
【0033】平滑度;Japan TAPPI No.5-Bに記載
されている王研式平滑度試験器にて測定した。白紙光沢
度;JIS P−8142に従って、村上色彩技術研究
所製の光沢度計を用いて75度光沢度を測定した。印刷光
沢度;RI−III型印刷試験機を用いて、東洋インク
製オフセット印刷用インキ(商品名:WDレオエコー紅
M型)を0.4ml使用してウレタンロールにて50r
pmの速度で印刷する。印刷直後、熊谷理機工業製ブリ
スター試験機にて240℃の設定で5秒間乾燥させる。
乾燥後、村上色彩技術研究所製の光沢度計を用いて75度
光沢度を測定した。
【0034】剛度;JIS P−8143に従って、熊
谷理機工業製クラーク剛度計により測定した。コントラ
スト;4色オフセット輪転印刷機(KOMORI SYSTEM C-2
0)により、1色目墨、2色目藍、3色目紅、4色目黄
(インク;いずれもDIC Web World Teras N-type)を使
用してテスト刷版による印刷を行い、白紙と印刷面のコ
ントラスト性(画線部の見映え)を目視評価した。目視
の評価基準は以下の4段階とした。 ◎:コントラスト性に非常に富むもの(画線部輪郭がく
っきりしている) ○:コントラスト性に富むもの(◎評価に達しないまで
も、良好なもの) △:コントラスト性が普通のもの ×:コントラスト性が不十分なもの(非画線部に対して
画線部がくっきりしていない) 各実施例および比較例の結果を表1にまとめて示した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】表1から明らかなように、実施例1〜3
は、いずれも低い白紙光沢度と印刷後の高い印刷光沢度
を有している。印刷後の画線部コントラストも良好で、
同一平滑度目標におけるキャレンダー処理においても少
ない線圧で処理が可能なため、厚みを損なうことがな
く、結果として剛度(紙のこわさ)を高く維持すること
ができる。実施例4でも同様な効果を発揮するが、デラ
ミカオリンの効果が強くでるために剛度を高く維持する
ことができる反面、白紙光沢度も高くなる。
【0037】対して、比較例1は軽質炭酸カルシウムが
配合されていないため、白紙光沢は艶消し効果を発揮す
る反面、印刷光沢が上がらない。また平滑度を維持する
ためにキャレンダー処理を行なう際に線圧をあげる必要
性があり、結果として紙の厚みを損なうために剛度も低
下する。比較例2は重質炭酸カルシウムを配合しないた
め白紙光沢が上がるが、インクの食いつきが低下するた
め印刷後の光沢度があまり上がらない。比較例3では、
アスペクト比の小さいデラミカオリンの顔料配向性が小
さいため、印刷後の光沢度が上がらず画線部のコントラ
スト性は小さくなる。
【0038】以上、本発明者らはこの方法により白紙光
沢度はマット調を維持しつつ、印刷光沢度が高くコント
ラスト性の優れた微塗工紙の製造を可能にした。さら
に、この塗被組成物はキャレンダー処理の低減化を実現
でき、結果的に剛度の低下を防ぐことも可能である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】顔料として、紡錘状あるいは立方体状の結
    晶形態を持った軽質炭酸カルシウムを5〜30重量%、
    重質炭酸カルシウムを5〜30重量%、デラミネーテッ
    ドカオリンを40〜90重量%、それぞれ含有した顔料
    塗被層を設け、該層の白紙光沢度が15〜35%、印刷
    光沢度が45%以上としたことを特徴とするダル調塗工
    紙。
  2. 【請求項2】該デラミネーテッドカオリンが、平均粒径
    0.5〜1.5μm、粒度分布として2μmアンダーが
    80重量%以上、アスペクト比が20以上であることを
    特徴とする請求項1記載のダル調塗工紙。
  3. 【請求項3】該軽質炭酸カルシウムは、紡錘状の場合、
    長径が1〜3μmで短径が0.1〜0.5μm、立方体状
    の場合、平均粒径が0.1〜0.5μmであることを特
    徴とする請求項1または2記載のダル調塗工紙。
  4. 【請求項4】塗工方式にゲートロールコーターを使用し
    て、乾燥重量で3〜9g/片面m2の顔料塗被層を設け
    たことを特徴とする請求項1、2または3記載のダル調
    塗工紙。
  5. 【請求項5】ベース原紙に機械パルプを全パルプに対し
    5〜50重量%配合し、かつ仕上げ工程においてスーパ
    ーキャレンダーを低ニップ処理することで密度1.15
    g/cm3 以下の嵩高な紙に仕上げることを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか1項記載のダル調塗工紙。
JP11378098A 1998-04-23 1998-04-23 ダル調塗工紙 Expired - Fee Related JP4154752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11378098A JP4154752B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 ダル調塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11378098A JP4154752B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 ダル調塗工紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11302998A true JPH11302998A (ja) 1999-11-02
JP4154752B2 JP4154752B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=14620928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11378098A Expired - Fee Related JP4154752B2 (ja) 1998-04-23 1998-04-23 ダル調塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4154752B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294589A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用艶消し塗工紙
WO2003078734A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Raisio Chemicals Ltd Composition for surface treatment of paper
JP2005042242A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙
JP2005089868A (ja) * 2003-07-14 2005-04-07 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙の製造方法及び塗工紙
JP2005089867A (ja) * 2003-07-10 2005-04-07 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2006009184A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Daishowa Paperboard Co Ltd オフセット・グラビア印刷共用塗工白板紙およびその製造方法
JP2006507420A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 インターナショナル ペイパー カンパニー 超高バルク軽量コーテッド・ペーパーの製造方法
JP2006077335A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙
JP2006328595A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙およびその製造方法
JP2007100228A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Daio Paper Corp 印刷用塗工紙
JP2009091692A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daio Paper Corp 微塗工紙
JP2010255165A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用艶消し塗工紙及びその製造方法
JP2011127247A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Daio Paper Corp 塗工紙
WO2012133088A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2013204195A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Daio Paper Corp 塗工紙
JP2013249550A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Oji Holdings Corp 塗工ファンシー紙
JP2014114515A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Oji Holdings Corp 塗工ファンシー紙

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294589A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用艶消し塗工紙
WO2003078734A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Raisio Chemicals Ltd Composition for surface treatment of paper
JP2006507420A (ja) * 2002-11-26 2006-03-02 インターナショナル ペイパー カンパニー 超高バルク軽量コーテッド・ペーパーの製造方法
JP2005089867A (ja) * 2003-07-10 2005-04-07 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙及びその製造方法
JP2005089868A (ja) * 2003-07-14 2005-04-07 Nippon Paper Industries Co Ltd オフセット印刷用塗工紙の製造方法及び塗工紙
JP2005042242A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙
JP2006009184A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Nippon Daishowa Paperboard Co Ltd オフセット・グラビア印刷共用塗工白板紙およびその製造方法
JP4486855B2 (ja) * 2004-06-24 2010-06-23 日本大昭和板紙株式会社 オフセット・グラビア印刷共用塗工白板紙およびその製造方法
JP2006077335A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用塗工紙
JP4561258B2 (ja) * 2004-09-07 2010-10-13 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙
JP4692736B2 (ja) * 2005-05-27 2011-06-01 王子製紙株式会社 印刷用塗被紙およびその製造方法
JP2006328595A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗被紙およびその製造方法
JP2007100228A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Daio Paper Corp 印刷用塗工紙
JP2009091692A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Daio Paper Corp 微塗工紙
JP2010255165A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nippon Paper Industries Co Ltd 印刷用艶消し塗工紙及びその製造方法
JP2011127247A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Daio Paper Corp 塗工紙
WO2012133088A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙及びその製造方法
JP5174998B1 (ja) * 2011-03-29 2013-04-03 日本製紙株式会社 印刷用塗工紙及びその製造方法
US9034435B2 (en) 2011-03-29 2015-05-19 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Coated printing papers and processes for preparing them
JP2013204195A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Daio Paper Corp 塗工紙
JP2013249550A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Oji Holdings Corp 塗工ファンシー紙
JP2014114515A (ja) * 2012-12-07 2014-06-26 Oji Holdings Corp 塗工ファンシー紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP4154752B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0981667B9 (en) Aragonitic precipitated calcium carbonate pigment for coating rotogravure printing papers
JP4154752B2 (ja) ダル調塗工紙
JP2504819B2 (ja) 新聞印刷用紙
US20070054100A1 (en) Coated paper
JP4911876B2 (ja) 印刷用ダル調塗工紙
JP2008255551A (ja) オフセット印刷用微塗工紙
JP2007262643A (ja) 塗工紙
JP4333026B2 (ja) オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP4449820B2 (ja) 印刷用塗被紙
JP3458896B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP4344930B2 (ja) 印刷用塗被紙
JP2002088679A (ja) グラビア印刷用塗工紙
JP4548611B2 (ja) 印刷用塗被紙
JPH06294100A (ja) 印刷用塗工紙
JP3555258B2 (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
JP2000336593A (ja) 印刷用塗工紙
JP3401780B2 (ja) グラビア印刷用光沢塗被紙の製造方法
JP4126776B2 (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法
JP3186227B2 (ja) 印刷用顔料塗被紙
JPH08188985A (ja) 印刷用艶消し塗被紙の製造方法
JP2004339639A (ja) 印刷用塗被紙
JPH02221499A (ja) 輪転オフセット印刷用艶消し塗工紙
JPH07238495A (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
JP2007063705A (ja) コールドオフセット用新聞印刷用紙
JPH0790799A (ja) 印刷用塗被紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140718

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees