JPH08188985A - 印刷用艶消し塗被紙の製造方法 - Google Patents

印刷用艶消し塗被紙の製造方法

Info

Publication number
JPH08188985A
JPH08188985A JP32890394A JP32890394A JPH08188985A JP H08188985 A JPH08188985 A JP H08188985A JP 32890394 A JP32890394 A JP 32890394A JP 32890394 A JP32890394 A JP 32890394A JP H08188985 A JPH08188985 A JP H08188985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
coated paper
printing
ink
matte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32890394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Suginaga
正雄 杉長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP32890394A priority Critical patent/JPH08188985A/ja
Publication of JPH08188985A publication Critical patent/JPH08188985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷インキの受理性が良く、平滑性に優れる
とともに、白紙光沢は低いが印刷物のインキ光沢に優
れ、且つ製本工程等における印刷面のインキが白紙面へ
転移するトラブルが起こらない印刷用艶消し塗被紙の製
造方法を提供する点にある。 【構成】 塗被液中に顔料として球形化処理を施した重
質炭酸カルシウムが20〜80重量%含有し、且つ原紙
上に塗被した塗被紙のスムースター平滑が150mmH
g以下になるように仕上げることにより、高品位の印刷
用艶消し塗被紙を得るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷用艶消し塗被紙の
製造方法に関し、特に印刷インキの受理性が良く、平滑
性に優れるとともに白紙光沢が低いにも拘らず印刷時の
インキ光沢が高く、且つ製本工程で発生するインキが白
紙部へ転移する問題を起こさない印刷用艶消し塗被紙の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、白紙光沢は低いが印刷面のインキ
光沢が高い艶消し塗被紙が、文字が読み易く、印刷物の
高級感が強い特徴があることから、例えば、ポスター、
カレンダー、広告、雑誌の表紙や本文等に幅広く使用さ
れている。このような艶消し塗被紙は、その印刷面のイ
ンキ光沢によって大きく2つに分類され、その1つはマ
ット調であり、白紙光沢もインキ光沢も低い塗被紙であ
り、他の1つはダル調といって、白紙光沢は低いがイン
キ光沢が高い塗被紙である。特に高級感の出易い後者の
ダル調艶消し塗被紙が多く使用されている。
【0003】従来、艶消し塗被紙の製造方法としては、
大きく2つの方法があり、その1つは通常のグロス調塗
被紙で使用されている顔料よりも粒子径の大きな顔料を
用いた塗被組成物を原紙に塗被し、乾燥した後、比較的
低い線圧でカレンダーで仕上げて製造する方法であり、
出来た塗被紙は白紙光沢が低く、印刷面のインキ光沢も
低いマット調のものとなる。また、他の1つは塗被紙を
カレンダーの表面を粗面化処理した、所謂、マットロー
ルを使用して比較的高い線圧で処理して仕上げる製造方
法であり、出来た塗被紙は白紙光沢は低いが、印刷面の
インキ光沢が高いダル調のものとなる。
【0004】これらの艶消し塗被紙は、印刷後、製本工
程での折り機や丁合い機で印刷面と白紙面が擦れ合った
時に、インキが白紙面に転移する、所謂擦れ汚れや、重
層防止用のセンサーで押し付けられたり、積み重ねるこ
とにより印刷面のインキが接触している相手面に転移し
てしまう、所謂裏移り等の問題を抱えている。印刷され
たインキが転移する原因としては、以下のことが考えら
れる。艶消し塗被紙は平滑性に乏しい為にインキ付きが
悪くなり易い欠点があり、そのために塗層中に炭酸カル
シウムを多く配合しており、インキ中のビヒクルが塗層
側に吸収され易く、その結果インキ表面の接着強度が低
下してしまう現象が起こる。この対策として、インキ組
成側でビヒクルが移動しにくいような処方を用いている
ために、インキセット性が低下してしまい、その結果と
してインキの乾燥性が遅れ、インキが十分乾燥しないた
めに白紙面へ転移してしまう。また、艶消し塗被紙の表
面は比較的粗くなっており、印刷面と白紙面を擦り合わ
せると白紙面の表面にある顔料が印刷面のインキを擦り
取ってしまう現象が起こる。これらの現象を解消する為
にカレンダーの線圧を上げて、塗被紙表面の平滑性を上
げる方法があるが、同時に白紙光沢が上昇すると同時
に、塗被紙全体の束が極端に減少する等、本来の艶消し
塗被紙の機能が低下してしまうのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、印刷インキ
の受理性が良く、平滑性に優れるとともに、白紙光沢は
低いが印刷物のインキ光沢に優れ、且つ製本工程等にお
ける印刷面からのインキの白紙面への転移のトラブルが
起こらない印刷用艶消し塗被紙の製造方法を提供する点
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記に鑑み
鋭意研究した結果、従来塗層中に利用されている炭酸カ
ルシウムを球形化処理して、表面に丸みを与えることに
より、白紙光沢は上がらず、印刷面のインキを掻き取り
にくくして製本工程等での擦れ汚れが発生しない塗被紙
が得られることを見い出し、本発明の印刷用艶消し塗被
紙の製造方法を発明するに至った。即ち、本発明は、塗
被液中に顔料として球形化処理した重質炭酸カルシウム
が20〜80重量%含有し、且つ該塗被紙のスムースタ
ー平滑が150mmHg以下であることを特徴とする印
刷用艶消し塗被紙の製造方法である。また本発明は、球
形化処理した重質炭酸カルシウムの平均粒径が0.6〜
2.0μmである艶消し塗被紙の製造方法である。また
本発明は、JIS P8142法に基づく艶消し塗被紙
の白紙光沢が50%以下である艶消し塗被紙の製造方法
である。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。製本工程
等で発生する印刷インキが白紙部に転移する問題は、印
刷面と白紙面の接触による摩擦を小さくし、白紙面が印
刷面のインキを掻き取りにくくすることにより解決でき
ると考えられる。しかしながら、艶消し塗被紙では白紙
光沢を下げるために比較的粗い顔料が用いられており、
白紙面がインキを掻き落とし易いものとなっている。ま
た、一般的に粗い顔料としては不定形の重質炭酸カルシ
ウムを乾式あるいは湿式で粉砕処理したものが使われ、
顔料表面は角ばった形状を持ち、この形状のためにイン
キを掻き取り易くしているとも考えられる。本発明は、
艶消し塗被紙用塗被組成物の中に使われている比較的粗
い顔料である重質炭酸カルシウムを球形化処理して表面
に丸みを与えると共に、塗被紙のスムースター平滑が1
50mmHg以下にすることにより、白紙光沢を上げず
に製本工程等で発生するインキの転移を抑えることを認
めた。
【0008】重質炭酸カルシウムの球形化処理は、機械
的打撃を与えること無くその形状を丸みを持った球形粒
子に変えるものであり、特公平4ー3250に装置およ
び処理方法についての説明が記載されている。この処理
により、粒子径を変えること無く、表面に丸みを帯びた
炭酸カルシウムが得られる。この球形化処理は一般には
炭酸カルシウムは重質炭酸カルシウムが好ましく、平均
粒径が0.6〜2.0μmの範囲にあるものが好まし
い。平均粒径が0.6μmより小さいと白紙光沢が上が
り過ぎてしまい、2.0μmよりも大きいと印刷時にイ
ンキ付き不良を起こしてしまい、艶消し塗被紙としての
機能を無くしてしまう恐れがある。
【0009】本発明において、球形化処理をした重質炭
酸カルシウムは塗被組成物中の顔料として20〜80重
量部使用することが良く、20重量部より少ないと白紙
光沢が50%を越えてしまい艶消し塗被紙としての特徴
がなくなり、80重量部を越えてしまうと表面の粗さが
増大し、インキ付きの不良を起こし、印刷物の品質を損
ねてしまう。
【0010】本発明において、カレンダーでの仕上げ条
件はカレンダーの種類には関係せず、処理後の塗被紙の
スムースター平滑が150mmHg以下であることが好
ましい。この平滑が150mmHgを越えると、白紙面
が印刷面のインキを掻き落とし易くなり、製本工程等の
擦れ汚れが発生し易くなる恐れがある。
【0011】本発明において、原紙としては、一般に高
歩留パルプ又はメカニカルパルプを用いて酸性又は中性
で抄造された中質コート用原紙や漂白パルプを用いた上
質コート用原紙、再生古紙をパルプの一部に配合して抄
造した再生コート紙用原紙等が用いられる。
【0012】塗被層を形成する顔料としては、上記球形
化処理をした重質炭酸カルシウムに加えて一般に紙加工
用に用いられる顔料、例えば、カオリン、軽質炭酸カル
シウム、サチンホワイト、二酸化チタン、タルク、水酸
化アルミニウム、酸化亜鉛、ゼオライト、硫酸バリウ
ム、無定形シリカ、プラスチックピグメント等の1種以
上が適宜選択して使用される。
【0013】接着剤としては、例えば、酸化澱粉、エー
テル化澱粉、エステル化澱粉、酵素変性澱粉やそれらを
フラッシュドライして得られる冷水可溶性澱粉、カゼイ
ン、大豆蛋白等の天然高分子系接着剤や、スチレンーブ
タジエン系、スチレンーアクリル系、酢ビーアクリル
系、ブタジエンーメチルメタクリル酸系等の各種共重合
体及びポリ酢酸ビニル等のアルカリ感応性又はアルカリ
非感応性接着剤、更にはポリビニルアルコール、無水マ
レイン酸ースチレン共重合体、イソブテンー無水マレイ
ン酸共重合体、アクリル酸ーメタクリレート系共重合体
等の合成系接着剤、等、一般に知られた接着剤の1種以
上も適宜選択して使用することができる。
【0014】なお、一般に、接着剤は、顔料100重量
部に対して5〜50重量部添加し、且つ、必要に応じて
分散剤、増粘剤、保水剤、消泡剤、耐水化剤、滑剤、染
料、pH調整剤等各種の助剤を適宜添加した塗液が用い
られる。
【0015】塗被液は、一般の塗被紙製造に用いられる
塗被装置、例えば、ブレードコーター、エアーナイフコ
ーター、ロールコーター、バーコーター、リバースロー
ルコーター、グラビアコーター、サイズプレスコータ
ー、カーテンコーター、チャンプレックスコーター等の
塗被装置を設けたオンマシン又はオフマシンコーターに
よって原紙上に片面又は両面に1層或は多層に分けて塗
被される。
【0016】又、塗被液の固形分濃度は、20〜80重
量%といった広範囲の塗液が適用可能であり、好ましく
は50〜72重量%の範囲で適宜調整される。
【0017】塗被量は、片面当たり乾燥重量で5〜30
g/m2といった広範囲で調整することが可能であり、より
好ましくは8〜25g/m2の範囲で適宜調整される。
【0018】湿潤塗被紙を乾燥する方法としては、例え
ば、熱風加熱、赤外線乾燥機、ガスヒーター、電気ヒー
ター、蒸気加熱、電子線加熱、高周波加熱、レーザー加
熱等の1種以上も補足的に適宜選定して使用することが
できる。
【0019】このようにして得られた塗被紙は、スーパ
ーカレンダー、ソフトカレンダー、マットカレンダー等
をオンマシン又はオフマシンの状態で単独あるいは2種
以上を組み合わせて平滑化処理して仕上げる。
【0020】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、勿論、本発明はこれらの実施例によって
限定されない。なお、実施例において用いられる部及び
%とは重量部及び重量%を意味するものである。塗被量
は全て絶乾重量で示す。
【0021】実施例1 重質炭酸カルシウム(三共製粉エスカロン1500)を
球形化処理装置(奈良機械製作所製、ハイブリダイゼー
ションシステム NHS−O型)を用いて5分間バッチ
処理し、平均粒径1.5μmの球形化重質炭酸カルシウ
ムを作製した。上記球形化処理した重質炭酸カルシウム
20部と、市販高白1級カオリン(エンゲルハード
(株)製、商品名UW−90)80部を、市販ポリアク
リル酸系分散剤(東亜合成(株)製、商品名アロンT−
40)を用いて分散機で分散した顔料スラリーに、接着
剤として燐酸エステル化澱粉4部、スチレン・ブタジエ
ン共重合体ラテックス10部を添加し、水酸化ナトリウ
ムでpHをアルカリ性に調整して塗被液を得た。次に、
坪量が70g/m2の上質原紙に、パイロットコーターを用
いて上記で調整した塗被液を塗工スピード1000m/
分で片面15g/m2の塗被量になるように塗被し、塗被紙
の水分が6%になるように乾燥し、スーパーカレンダー
を用いて仕上げて印刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0022】実施例2 球形化処理した重質炭酸カルシウムが50部で、UW−
90が50部であること以外は実施例1と同様にして印
刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0023】実施例3 球形化処理した重質炭酸カルシウムが80部で、UW−
90が20部であること以外は実施例1と同様にして印
刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0024】実施例4 球形化処理した平均粒径0.7μmの重質炭酸カルシウ
ムが20部で、UWー90が80部であること以外は実
施例1と同様にして印刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0025】実施例5 球形化処理した平均粒径0.7μmの重質炭酸カルシウ
ムが80部で、UWー90が20部であること以外は実
施例1と同様にして印刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0026】比較例1 スーパーカレンダーの処理条件を緩くして塗被紙の平滑
性を悪く仕上げたこと以外は実施例1と同様にして印刷
用艶消し塗被紙を作製した。
【0027】比較例2 スーパーカレンダーの処理条件を緩くして塗被紙の平滑
性を悪く仕上げたこと以外は実施例2と同様にして印刷
用艶消し塗被紙を作製した。
【0028】比較例3 球形化処理していない重質炭酸カルシウム(エスカロン
1500)が20部で、UW−90が80部であること
以外は実施例1と同様にして印刷用艶消し塗被紙を作製
した。
【0029】比較例4 球形化処理していない重質炭酸カルシウム(エスカロン
1500)が80部で、UW−90が20部であること
以外は実施例1と同様にして印刷用艶消し塗被紙を作製
した。
【0030】比較例5 球形化処理した重質炭酸カルシウムが10部で、UW−
90が90部であること以外は実施例1と同様にして印
刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0031】比較例6 球形化処理した重質炭酸カルシウムが90部で、UW−
90が10部であること以外は実施例1と同様にして印
刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0032】比較例7 球形化処理した平均粒径2.5μmの重質炭酸カルシウ
ムが50部で、UW−90が50部であること以外は実
施例1と同様にして印刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0033】比較例8 球形化処理した平均粒径0.2μmの重質炭酸カルシウ
ムが50部で、UW−90が50部であること以外は実
施例1と同様にして印刷用艶消し塗被紙を作製した。
【0034】上記実施例1〜5及び比較例1〜8で作製
した印刷用艶消し塗被紙の評価結果は表に示す通りであ
った。また、以下に評価方法を示す。
【0035】[平均粒径]セイシン企業製光透過式粒径
分布測定装置SKAー5000を用いて測定し、重量累
積分布の50%点を平均粒径とした。
【0036】[スムースター平滑]東英電子(株)製の
スムースター平滑試験機を用いて測定し、スムースター
平滑とした。このスムースター平滑は数値が小さいほど
平滑性が良い。
【0037】[白紙光沢]JIS P8142法に準
じ、村上式光沢計を用い、75゜光沢を測定した。
【0038】[印刷光沢]印刷光沢は、4色オフセット
印刷機を用いて印刷し、4色をベタ刷りした部分を村上
式光沢計を使用して測定した(60゜−60゜)。
【0039】[インキ付き]インキ付きの評価は、4色
オフセット印刷機を用いて印刷し、各印刷物のハーフト
ーンの部分を目視評価で点数採点した。評価基準は、◎
を非常に良い、○を良い、△を悪い、×を非常に悪いと
して表した。
【0040】[擦れ汚れ評価]RI印刷試験機を用い、
大日精化マットコート用オフセットインキ(商品名LITH
O REX NEW MA 墨)を印刷後のコーサー濃度計(COSAR-6
1J濃度計 ブラック)で測定したインキ濃度が1±0.
2になるように印刷を行い、1昼夜放置後、動摩擦係数
測定装置を用いて擦り、サンプルに50g/cm2の荷重を
かけ、速度2000m/minで白紙面と印刷面を1回擦り
合わせ、白紙側に付いた汚れの程度を目視評価で点数採
点した。評価基準は、◎を非常に良い、○を良い、△を
悪い、×を非常に悪いとして表した。
【0041】
【表1】
【0042】評価:上記表1の結果より、実施例1〜5
で作製した印刷用艶消し塗被紙は、どれも白紙光沢、印
刷光沢、及びインキ付きに優れ、且つ擦れ汚れが無い優
れたものである。比較例1〜4及び6、7で作製した印
刷用艶消し塗被紙は、擦れ汚れがひどく、比較例5と8
で作製した印刷用艶消し塗被紙は、白紙光沢が高過ぎて
艶消し塗被紙とは言えない。
【0043】
【発明の効果】本発明の印刷用艶消し塗被紙の製造方法
により、白紙光沢を上げることなく印刷光沢が高く、イ
ンキ付きに優れた、且つ、製本工程等で発生するインキ
の擦れ汚れ問題を解消できる実用的価値の高い艶消し塗
被紙を提供することが可能となるものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙上に、顔料及び接着剤からなる塗被
    組成物を塗被し、カレンダー処理した艶消し塗被紙であ
    って、塗被層を形成する顔料として球形化処理した重質
    炭酸カルシウムが20〜80重量%含有し、且つ上記塗
    被紙のスムースター平滑が150mmHg以下であるこ
    とを特徴とする印刷用艶消し塗被紙の製造方法。
  2. 【請求項2】 球形化処理した重質炭酸カルシウムの平
    均粒径が0.6〜2.0μmである請求項1記載の艶消
    し塗被紙の製造方法。
  3. 【請求項3】 JIS P8142法に基づく艶消し塗
    被紙の白紙光沢が50%以下である請求項1記載の艶消
    し塗被紙の製造方法。
JP32890394A 1994-12-28 1994-12-28 印刷用艶消し塗被紙の製造方法 Pending JPH08188985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32890394A JPH08188985A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 印刷用艶消し塗被紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32890394A JPH08188985A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 印刷用艶消し塗被紙の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188985A true JPH08188985A (ja) 1996-07-23

Family

ID=18215384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32890394A Pending JPH08188985A (ja) 1994-12-28 1994-12-28 印刷用艶消し塗被紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317397A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd 環境対応型インキ用のオフセット印刷用塗工紙および易脱墨性印刷物
JP2007279970A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toyota Motor Corp 物体検出装置
JP2008204481A (ja) * 2008-04-18 2008-09-04 Fujitsu Ten Ltd ドライブレコーダ
JP2008262570A (ja) * 2008-04-18 2008-10-30 Fujitsu Ten Ltd ドライブレコーダシステム及びドライブレコーダ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002317397A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Mitsubishi Paper Mills Ltd 環境対応型インキ用のオフセット印刷用塗工紙および易脱墨性印刷物
JP2007279970A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Toyota Motor Corp 物体検出装置
JP2008204481A (ja) * 2008-04-18 2008-09-04 Fujitsu Ten Ltd ドライブレコーダ
JP2008262570A (ja) * 2008-04-18 2008-10-30 Fujitsu Ten Ltd ドライブレコーダシステム及びドライブレコーダ
JP4558059B2 (ja) * 2008-04-18 2010-10-06 富士通テン株式会社 ドライブレコーダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007197879A (ja) 塗工紙
JP2006193864A (ja) 印刷用塗工紙の製造方法
JP2007204856A (ja) 印刷用塗被紙
JP3044706B2 (ja) グラビア印刷用塗工紙
JP2002194698A (ja) オフセット印刷用艶消し塗工紙
JP4048623B2 (ja) 塗工軽量印刷紙の製造方法及び塗工軽量印刷紙
JPH08188985A (ja) 印刷用艶消し塗被紙の製造方法
JPH09256296A (ja) 印刷用塗工紙の製造方法及び印刷用塗工紙
JP3555258B2 (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
JP2005314821A (ja) オフセット印刷適性及びグラビア印刷適性を兼備する印刷用塗工紙
JP3458896B2 (ja) 印刷用塗工紙
JPH06294100A (ja) 印刷用塗工紙
JPH03234895A (ja) グラビア印刷用塗工紙
JP3082188B2 (ja) オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙
JP3500625B2 (ja) グラビア印刷用艶消し塗工紙
JP2973853B2 (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JP4873973B2 (ja) グラビア印刷用塗工紙の製造方法及びその塗工紙
JPH0892894A (ja) 嵩高艶消し塗被紙の製造方法
JP3249212B2 (ja) 高精細印刷用強光沢塗被紙の製造方法
JP2005146457A (ja) 艶消し軽塗工量印刷用塗工紙
JP3345547B2 (ja) 印刷用艶消し塗被紙
JPH03206200A (ja) 印刷用塗工紙
JP3169695B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JP2004332171A (ja) 印刷用塗工紙およびその製造方法
JP3186227B2 (ja) 印刷用顔料塗被紙