JP3082188B2 - オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙 - Google Patents

オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙

Info

Publication number
JP3082188B2
JP3082188B2 JP08119001A JP11900196A JP3082188B2 JP 3082188 B2 JP3082188 B2 JP 3082188B2 JP 08119001 A JP08119001 A JP 08119001A JP 11900196 A JP11900196 A JP 11900196A JP 3082188 B2 JP3082188 B2 JP 3082188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated paper
paper
offset printing
printing
glossy coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08119001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09302597A (ja
Inventor
英治 西島
友治 佐藤
祥 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP08119001A priority Critical patent/JP3082188B2/ja
Publication of JPH09302597A publication Critical patent/JPH09302597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3082188B2 publication Critical patent/JP3082188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、原紙に顔料塗被液を塗
被し、高温ソフトカレンダーで光沢仕上げする製造方法
において、微小光沢ムラが少なく面状に優れ、且つ白紙
光沢度、印刷後光沢、印刷表面強度の高いオフセット印
刷用光沢塗被紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、印刷用紙の需要も徐々に増加する
傾向にある。とりわけチラシ、カタログ、パンフレッ
ト、ダイレクトメール等広告、宣伝を目的とした商業印
刷分野での需要が伸びていることが特徴である。これら
商業印刷物は、それ自体の商品価値は低いが、宣伝媒体
として目的が達成されることが重要であるので、低コス
トで印刷仕上がりの良いものが求められてきている。
【0003】このような旺盛な塗被紙の需要に対応する
ため、紙メーカーでは高品質を維持したまま生産性を上
げ、コストダウンを図ることが重要な技術課題である。
【0004】一般に、製造処方上コストダウンを図る手
段の一つに、低塗被量化があるが、塗被量を減らすと白
紙光沢度、平滑度等の表面性、印刷適性の低下が避けら
れない。またその他手段として、顔料塗被液中により安
価な炭酸カルシウムを多く配合することが考えられる
が、一定量以上配合すると、顔料配向性に劣るため白紙
光沢度、平滑度が出難くなる問題が生じる。また安価な
顔料を含む下塗り塗被液を塗被することにより、原紙被
覆性を向上させ、コストダウンと品質改善を同時に図る
目的で、多層塗被方式を採用する試みもなされている。
また、装置上生産性を向上させる手段としては、高温で
のソフトカレンダー処理がある(特開昭54−1257
12号公報)。これは、従来各種塗被装置(以下コータ
と称す)で顔料塗被した塗被紙を一端巻取った後、スー
パーカレンダーを使用し、低温( 約50〜70℃) 且つ
通常10〜14段の多段ニップ条件で処理して光沢を付
与し、製品化されるのに対し、コータで顔料塗被した後
そのままオンラインで且つ高温でソフトカレンダー処理
することにより生産性を飛躍的に高めようとするもので
ある。従来のスーパーカレンダーに使用するコットンロ
ールは、内部発熱の問題で耐熱性が劣り、耐圧・耐久性
も劣るため高速化に限界があり、現状で操業可能な最高
速度は約800m/分程度である。従って、近年の10
00m/分を越えるコータと併用するためには2台のス
ーパーカレンダーが必要となり省力、省スペース化とい
う意味でも問題となる。これに対し、耐熱、耐圧性に優
れるプラスチックの弾性ロールを有するソフトカレンダ
ーの場合には、1000m/分を越える速度の操業も可
能となり、コータにオンラインで設置できることから生
産性が向上する。
【0005】また高温でより少ないニップ数で処理する
ことが可能であるために、省スペース化でき、品質的に
も、高温により紙表層部のみを可塑化した状態で金属ロ
ールの鏡面を紙表面に転写させるため、嵩高(低密度)
で、腰が強く且つ白紙光沢度、平滑度等表面性、印刷適
性も向上する。
【0006】しかし、ソフトカレンダーの処理温度が高
くなるにしたがい、原紙の坪量ムラや塗被量ムラ、顔料
の配向ムラ等が微小な光沢ムラとなって現れ易くなるた
め、あまり高い温度での処理は塗被紙の外観を損なう結
果となる。この問題を解決するため、本発明者等は高温
でソフトカレンダー処理する直前に軽度の蒸気を付与す
る方法により、光沢ムラに起因すると思われるトラッピ
ングムラの改善を行っている(特開平4−370298
号公報)。しかしながら、微少な光沢ムラの改善につい
ては十分な効果は得られていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のような状況に鑑
み、本発明の課題は、原紙に下塗り塗被液と上塗り塗被
液を塗被するオフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法に
おいて、高温ソフトカレンダー処理時に品質上重大な欠
陥となる微小光沢ムラを改善し、白紙光沢度、印刷後光
沢、印刷表面強度に優れたオフセット印刷用光沢塗被紙
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題について鋭意研究を重ねた結果、原紙に下塗り塗被液
と上塗り塗被液を塗被し、光沢付けする仕上げ方法にお
いて、上塗り塗被層を、全顔料に対して65〜80重量
%、使用モノマー中のブタジエン含有量が20〜40重
量%で、平均粒子径が50〜100nmであるスチレン
・ブタジエン系共重合体ラテックスを含有する顔料塗被
液を塗被乾燥して形成した後、130℃以上の高温でソ
フトカレンダー処理して光沢付けすることにより本発明
を成すに至った。このように炭酸カルシウム配合量を限
定し、特定のラテックスを含有する上塗り顔料塗被液を
使用し、高温でソフトカレンダー処理することにより、
従来の製品に比べより少ない塗被量で、最終製品の微小
光沢ムラ、白紙光沢度、印刷後光沢、印刷表面強度に優
れた製品を得ることができる。
【0009】本発明において、全顔料中の炭酸カルシウ
ムを65%〜80重量%にする必要がある。炭酸カルシ
ウムの配合量が65重量%より少ない場合には、白紙光
沢度は出易くなるが、炭酸カルシウム以外に通常用いら
れるカオリンの配向性が高いため配向ムラに起因する微
小光沢ムラが顕著となる。逆に80重量%より多い場合
には、白紙光沢度、印刷後光沢度が低下してしまう。
【0010】本発明の上塗り塗被液に使用するラテック
スは、使用モノマー中のブタジエン含有量を20〜40
重量%にする必要がある。使用モノマー中のブタジエン
含有量が40重量%より多いラテックスを使用した場合
には、ラテックスの成膜性が高いため乾燥時の収縮が大
きくなり、顔料の配向性が乱れ易くなるため白紙光沢度
が低下する。この状態で白紙光沢度を高く維持しようと
すれば、ソフトカレンダー処理を高温且つ高圧条件で行
って顔料を強く配向させる必要がある。しかし、高温で
塗被層表面を柔軟化した上で潰すため、配向性の良い顔
料と悪い顔料との配向ムラ、且つ凸部と凹部の顔料配向
ムラが目立つようになり微小光沢ムラが顕著になると考
えられる。また、インキが塗被紙内部にしみ込みすぎる
結果、印刷後光沢が低下してしまう。使用モノマー中の
ブタジエン含有量が20%以下では成膜性が過度に小さ
くなるため、接着剤本来の接着能が劣り、印刷表面強度
が劣る。
【0011】また、ラテックスの平均粒子径は50〜1
00nmで使用する必要がある。ラテックスの平均粒子
径が100nmより大きい場合には印刷表面強度が劣
り、一定の強度レベルを維持するにはラテックス配合量
を増やさなくてはならない。しかし、その場合には白紙
光沢度が出にくくなるため、前述のごとく高温且つ高圧
条件でソフトカレンダー処理しなければならず、結果と
して微小光沢ムラが顕著になってしまう。逆に平均粒子
径が50nmより小さい場合には、乳化剤の影響により
印刷湿潤時(印刷機の湿し水が付いた際)の印刷表面強
度が低下する。
【0012】本発明で使用するソフトカレンダー処理は
金属ロール温度が130℃以上で行う必要があるが、高
い表面性、印刷品質を得るため150〜250℃で行う
ことがより好ましい。130℃より低い場合には、微小
光沢ムラは良化傾向になるが、白紙光沢度の向上が不十
分となり、目的とする白紙光沢度を得ようとするとニッ
プ数を増やさなければならなくなるため、省力・省スペ
ース化のメリットも少なくなってしまう。
【0013】またソフトカレンダーを構成する弾性ロー
ルのショアD硬度についても84〜90°であることが
望ましい。90°より硬い場合には、高温で塗被紙の凸
部を硬いロールで強制的につぶしてしまうため、微小光
沢ムラが発生しやすい。逆に84°より軟らかい場合に
は、弾性カバーの耐熱性が劣るため、操業上使用するこ
とが困難である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の上塗り塗被液に使用する
炭酸カルシウムは、重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カル
シウムが適宜使用され、その他使用する顔料としては一
般に製紙用に使用されるカオリン、クレー、タルク、サ
チンホワイト、シリカ、プラスチックピグメント、二酸
化チタン等を併用しても良い。また、上塗り塗被液に使
用する炭酸カルシウムの平均粒子径は、0.5〜0.9
μmのものを使用することが好ましい。
【0015】本発明の上塗り塗被液に使用するスチレン
・ブタジエン系共重合体ラテックスとは、モノマーとし
てスチレンとブタジエンを含み、必要に応じ他のモノマ
ーを共重合させたり、化学反応により共重合体を変成し
た、紙塗工用に一般的に使用される共重合体ラテックス
である。他のモノマーとしては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、アクリル酸あるいはメタクリル酸のアルキルエス
テル、アクリロニトリル、マレイン酸、フマル酸、酢酸
ビニルなどのビニル系モノマーが良く使用されるもので
ある。また、ラテックス以外に用いられる接着剤とし
て、塗被液の保水性を維持し、原紙の内部結合強度を高
めるために、酸化デンプン、エステル化デンプン、酵素
変性デンプン、エーテル化デンプンやそれらをフラッシ
ュドライして得られる冷水可溶性デンプン、カゼイン等
の天然系接着剤、ポリビニルアルコール等の合成系接着
剤を併用しても良い。
【0016】本発明の下塗り塗被液に使用する顔料は、
重質炭酸カルシウム、軽質炭酸カルシウム、カオリン、
クレー、タルク、サチンホワイト、シリカ、プラスチッ
クピグメント、二酸化チタン等が単独または併用して使
用される。
【0017】本発明の下塗り塗被液に使用する接着剤
は、スチレン・ブタジエン系、スチレン・アクリル系、
アクリル系、酢酸ビニル・アクリル系、ブタジエン・メ
チルメタクリル系等の各種共重合体ラテックス、あるい
はこれらの各種共重合体ラテックスの化学反応による変
成物、ポリビニルアルコール等の合成系接着剤、酸化デ
ンプン、エステル化デンプン、酵素変性デンプン、エー
テル化デンプンやそれらをフラッシュドライして得られ
る冷水可溶性デンプン、カゼインなどの天然系接着剤等
が単独または併用して使用される。
【0018】本発明の上塗り及び下塗り塗被液には分散
剤、増粘剤、保水剤、消泡剤、耐水化剤等の通常の各種
助剤を使用しても良い。また、原紙としては、一般の印
刷用塗被紙に用いられる坪量30〜100g/m2 の原
紙が好ましく、目的により上質紙、中質紙を選択して使
用する。
【0019】また塗被方法についても特に規定しない
が、下塗り塗被には、ゲートロールコータ、ブレードあ
るいはロッドメタリングサイズプレスコータ等フィルム
トランスファー方式あるいはファウンテンあるいはロー
ルアプリケーション等によるブレード方式、エアーナイ
フ方式が好ましい。上塗り塗被にはブレード方式が好ま
しい。
【0020】また、下塗り塗被と上塗り塗被は、それぞ
れ単層のみでなく多層になっても良く、下塗り及び上塗
りを合わせた総塗被量は、原紙の片面当たり固形分で9
〜20g/m2 の範囲で塗被するのが好ましい。
【0021】本発明で使用するソフトカレンダーの型式
は、通紙の容易さ、省スペースを考慮してタンデムタイ
プの2ロールで2〜4スタックが好ましい。タンデムタ
イプとは、一対の金属ロールと弾性ロールを重ねた2ロ
ールを並列に並べたタイプのソフトカレンダーのことで
ある。また、弾性ロールの材質は、耐熱性に優れる変性
ウレタン系、エポキシ系、ポリエーテル系等のプラスチ
ックから成るものが好ましい。
【0022】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に示
す。なお、例中の部数及び%はそれぞれ重量部、重量%
を示す。品質評価方法は次に示す通りである。
【0023】〈品質評価方法〉 (1)ラテックス平均粒子径 0.05〜0.2%濃度に希釈した試料を調製し、波長
525nmの吸光度を測定し、あらかじめ作成した検量
線により求めた。
【0024】(2)白紙光沢度 JIS P−8142に従い角度75度で測定した。
【0025】(3)印刷後光沢 RI−II型印刷機(明製作所製)を用い、サカタイン
クス製オフセット印刷用インキ(商品名:ダイアトーン
GSL紅)を使用して印刷し、一昼夜放置後75度光沢
度を測定した。
【0026】(4)ドライ印刷表面強度 RI−II型印刷機(明製作所製)を用い、東洋インキ
製TV−24を使用し、0.35cc 一定で印刷し、
印刷面のピッキングの程度を目視で相対評価した。
【0027】 ◎=全く発生しない、○=ほとんど発生しない △=発生する、 ×=発生が著しい (5)ウェット印刷表面強度 RI−I型印刷機(明製作所製)を用い、紙片に湿し水
を付与し5秒後に、サカタ紅インキGSLを使用し、イ
ンキ量0.3cc 一定で印刷し、ゴムロールに付いた
印刷跡を転写紙に手動で転写して、ピッキングの程度を
目視で相対評価した。
【0028】 ◎=全く発生しない、○=ほとんど発生しない △=発生する、 ×=発生が著しい (6)微小光沢ムラ 最終製品を以下の4段階で目視評価した。
【0029】◎:無し、○:ほとんど無し、△:若干有
り、×:光沢ムラ非常に目立つ [実施例1]平均粒子径が1.0μmの重質炭酸カルシ
ウム90部及び平均粒子径が0.60μmのカオリン1
0部を含有する顔料100部に対して、ポリアクリル酸
ソーダ系分散剤0.3部を添加し、カウレス分散機を用
いて水に分散した後、接着剤としてリン酸エステル化デ
ンプン19部と、使用モノマー中のブタジエン含有量が
40重量%で平均粒子径が110nmであるカルボキシ
変性スチレン・ブタジエン共重合ラテックス5部を配合
し、固形分濃度46%の下塗り顔料塗被液を調製した。
【0030】更に、平均粒子径が0.65μmの重質炭
酸カルシウムを68部、カオリン32部に対して、ポリ
アクリル酸ソーダ系分散剤0.3部を添加し、カウレス
分散機を用いて水に分散した後、接着剤としてリン酸エ
ステル化デンプン4部と使用モノマー中のブタジエン含
有量が25重量%で平均粒子径が90nmであるカルボ
キシ変性スチレン・ブタジエン共重合ラテックスとを9
部配合し、固形分濃度65%の上塗り顔料塗被液を調製
した。
【0031】これらの塗被液を坪量54g/m2 の広葉
樹晒しクラフトパルプ単独配合原紙に、下塗り塗被する
装置として高速ゲートロールコータを使用し、塗被速度
1100m/分で片面当たり固形分で5g/m2 を両面
に塗被し乾燥した後、上塗り塗被装置として高速ファウ
ンテンブレードコータを使用し、塗被速度1200m/
分で、片面当たり固形分で8g/m2 を両面に塗被し乾
燥し、更にショアD硬度88°の弾性ロールを有する2
ロール・2スタックのソフトカレンダー(バルメット社
製)を用いて、処理速度1200m/分、温度160
℃、線圧200kg/cmの条件でカレンダー処理し
た。
【0032】[実施例2]上塗り塗被液を調製する際、
使用モノマー中のブタジエン含有量が35重量%である
カルボキシ変性スチレン・ブタジエン共重合ラテックス
を用いた以外は実施例1と同様に塗被紙を製造した。
【0033】[実施例3]上塗り塗被液を調製する際、
重質炭酸カルシウムを78部、カオリンを22部の割合
で配合した以外は実施例1と同様に塗被紙を製造した。
【0034】[実施例4]上塗り塗被液を調製する際、
カルボキシ変性スチレン・ブタジエン共重合ラテックス
の平均粒子径を60nmとした以外は実施例1と同様に
塗被紙を製造した。
【0035】[比較例1]上塗り塗被液を調製する際、
重質炭酸カルシウムを45部、カオリンを55部の割合
で配合した以外は、実施例1と同様に塗被紙を製造し
た。
【0036】[比較例2]上塗り塗被液を調製する際、
重質炭酸カルシウムを90部、カオリンを10部の割合
で配合した以外は、実施例1と同様に塗被紙を製造し
た。
【0037】[比較例3]上塗り塗被液を調製する際、
使用モノマー中のブタジエン含有量が70重量%である
カルボキシ変性スチレン・ブタジエン共重合ラテックス
を用いた以外は、実施例1と同様に塗被紙を製造した。
【0038】[比較例4]上塗り塗被液を調製する際、
使用モノマー中のブタジエン含有量が13重量%である
カルボキシ変性スチレン・ブタジエン共重合ラテックス
を用いた以外は、実施例1と同様に塗被紙を製造した。
【0039】[比較例5]上塗り塗被液を調製する際、
重質炭酸カルシウムを70部、カオリンを30部の割合
で配合し、カルボキシ変性スチレン・ブタジエン共重合
ラテックスの平均粒子径を130nmとした以外は、実
施例1と同様に塗被紙を製造した。
【0040】[比較例6]上塗り塗被液を調製する際、
重質炭酸カルシウムを70部、カオリンを30部の割合
で配合し、カルボキシ変性スチレン・ブタジエン共重合
ラテックスの平均粒子径を40nmとした以外は、実施
例1と同様に塗被紙を製造した。
【0041】[比較例7]110℃でソフトカレンダー
処理した以外は、実施例1と同様に塗被紙を製造した。
【0042】以上の結果を表1及び表2に示した。
【0043】
【表1】
【表2】 表1及び表2から明らかなように、実施例1〜4は微小
光沢ムラがなく、且つ白紙光沢度、印刷後光沢が高く、
ドライ印刷表面強度、ウエット印刷表面強度が共に優れ
ている。
【0044】これに対し、比較例1は微小光沢ムラが多
い。比較例2、3は白紙光沢度、印刷後光沢が低い。比
較例4はドライ印刷表面強度、ウエット印刷表面強度が
劣る。比較例5はドライ印刷表面強度が劣る。比較例6
はウェット印刷表面強度が劣る。比較例7は微小光沢ム
ラは問題ないが、白紙光沢度、印刷後光沢が低い。
【0045】従って、本発明により製造されたオフセッ
ト印刷用光沢塗被紙は従来にない優れた塗被紙品質を与
え、その効果は極めて大なるものがある。
【0046】
【発明の効果】原紙に下塗り塗被液と上塗り塗被液を塗
被するオフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法におい
て、高温ソフトカレンダー処理時に品質上重大な欠陥と
なる微小光沢ムラを改善し、白紙光沢度、印刷後光沢、
印刷表面強度に優れたオフセット印刷用光沢塗被紙を得
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−173198(JP,A) 特開 昭61−698(JP,A) 特開 平6−146198(JP,A) 特開 平7−127000(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D21H 19/00 - 19/84

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙に下塗り塗被液と上塗り塗被液を塗
    被するオフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法におい
    て、上塗り塗被層を、炭酸カルシウムを全顔料に対して
    65〜80重量%、使用モノマー中のブタジエン含有量
    が20〜40重量%で、平均粒子径が50〜100nm
    であるスチレン・ブタジエン系共重合体ラテックスを含
    有する顔料塗被液を塗被乾燥して形成した後、130℃
    以上の高温でソフトカレンダー処理することにより光沢
    付けしたことを特徴とするオフセット印刷用光沢塗被紙
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 ソフトカレンダーを構成する弾性ロール
    のショア硬度が84〜90°である請求項1記載のオフ
    セット印刷用光沢塗被紙の製造方法。
  3. 【請求項3】 150〜250°の高温でソフトカレン
    ダー処理することにより光沢付けしたことを特徴とする
    請求項1または2記載のオフセット印刷用光沢塗被紙の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかよりなり製造方
    法で製造されたオフセット印刷用光沢紙。
JP08119001A 1996-05-14 1996-05-14 オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙 Expired - Fee Related JP3082188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08119001A JP3082188B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08119001A JP3082188B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09302597A JPH09302597A (ja) 1997-11-25
JP3082188B2 true JP3082188B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=14750549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08119001A Expired - Fee Related JP3082188B2 (ja) 1996-05-14 1996-05-14 オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3082188B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116330A1 (ja) 2008-03-21 2009-09-24 日本製紙株式会社 塗工紙の製造方法
JP6027700B1 (ja) * 2016-03-23 2016-11-16 グリーンツール株式会社 エンドミルの再利用方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5128460B2 (ja) * 2008-12-25 2013-01-23 北越紀州製紙株式会社 塗工白板紙
JP5946233B2 (ja) * 2009-01-14 2016-07-05 Jsr株式会社 紙塗工用組成物の製造方法及び塗工紙の製造方法
CN103726403A (zh) * 2013-11-25 2014-04-16 龙游特美纸制品有限公司 一种烟用白色接装纸原纸的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009116330A1 (ja) 2008-03-21 2009-09-24 日本製紙株式会社 塗工紙の製造方法
JP6027700B1 (ja) * 2016-03-23 2016-11-16 グリーンツール株式会社 エンドミルの再利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09302597A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905051B2 (ja) 塗工紙の製造方法
JP3082188B2 (ja) オフセット印刷用光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙
JP2006193864A (ja) 印刷用塗工紙の製造方法
JP2967723B2 (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法及び塗被紙
JP4048623B2 (ja) 塗工軽量印刷紙の製造方法及び塗工軽量印刷紙
JP3207634B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法
JP2002088679A (ja) グラビア印刷用塗工紙
JP3555258B2 (ja) 非塗工紙風合いを有する艶消し塗工紙
JP3256957B2 (ja) 塗被紙の製造方法
JP3458896B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP4873973B2 (ja) グラビア印刷用塗工紙の製造方法及びその塗工紙
JP3328554B2 (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法
JP3429997B2 (ja) 光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙
JP3230229B2 (ja) 塗被紙の製造方法及び塗被紙
JP3101564B2 (ja) 光沢塗被紙の製造方法及び光沢塗被紙
JP2005146457A (ja) 艶消し軽塗工量印刷用塗工紙
JP2005054336A (ja) 印刷用塗被紙
JP4120338B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP3339048B2 (ja) 塗被紙の製造方法
JP4819289B2 (ja) 艶消し塗工紙およびその製造方法
JP4120041B2 (ja) 艶消し塗被紙
JP3169695B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JP3448863B2 (ja) 軽量塗被紙の製造方法
JP3328521B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造方法及び艶消し塗被紙
JPH0790799A (ja) 印刷用塗被紙

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees