JPH02212400A - 鉄―クロム―アルミニウム合金箔上のウイスカーの成長促進方法 - Google Patents

鉄―クロム―アルミニウム合金箔上のウイスカーの成長促進方法

Info

Publication number
JPH02212400A
JPH02212400A JP1229095A JP22909589A JPH02212400A JP H02212400 A JPH02212400 A JP H02212400A JP 1229095 A JP1229095 A JP 1229095A JP 22909589 A JP22909589 A JP 22909589A JP H02212400 A JPH02212400 A JP H02212400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
whiskers
heating
whisker
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1229095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547520B2 (ja
Inventor
Gerald L Vaneman
ジェラルド・エル・ヴェーンマン
David R Sigler
デービッド・アール・シグラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH02212400A publication Critical patent/JPH02212400A/ja
Publication of JPH0547520B2 publication Critical patent/JPH0547520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/10Oxidising
    • C23C8/12Oxidising using elemental oxygen or ozone
    • C23C8/14Oxidising of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/005Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発」「のイL景 本発明は、アルミニウム含有フェライト系ステンレス鋼
箔を、箔表面を実質的に覆いかつ塗膜の付着を改良する
酸化物ウィスカーを形成する条件下で、酸化することに
関する。さらに詳しくは、本発明は、例えばUS−A−
4、331、831の請求項第1の前書に特定されてい
るようなウィスカーを成長させる方法に関する。
自動車の金属一体式接触コンバーターは、一般的には、
貴金属触媒を含浸したアルミナ塗膜を有するアルミニウ
ム含有フェライト系ステンレス鋼箔基板よりなる。基板
に適した鉄をベースにした合金は、重量に基づいて、約
15〜25%のクロムおよび約3〜6%のアルミニウム
よりなる。この合金はまた1%以下のイツトリウムまた
は0゜1%以下の希土類金属、とりわけセリウム、を含
有させて耐高温腐食性を高めることもできる。
塗布を行なう前に、箔を酸化して保rMWl化膜を形成
する。米国特許W 4,331,631号および@ 4
,318.828号には、ウィスカーを密にして塗膜の
付着性を改良することを特徴とする、酸化膜形成のため
の箔の酸化処理についての記載がある。この箔は冷間圧
延によって形成したものであってもあるいは金属−ピー
リング法によって形成したものであってもよい、冷間圧
延箔の場合、箔は低酸素雰囲気中で加熱することによっ
て前処理して、ウィスカーの核形成に適した薄い先駆体
酸化膜を形成する。ウィスカーは低酸素前処理を行なわ
なくともビールした箔上で成長するが、それでもそのよ
うな前処理はばらつきのない成長を得るのに好ましいこ
とである。
ウィスカーを成長させるには、前処理した箔を空気のよ
うな易酸化性雰囲気中で長時間加熱する。一般に、塗膜
を付着するのに好ましい大きさと形のウィスカーは、9
00〜950℃で加熱することによって形成される。温
度が高くなるほど、たいていは非ウィスカー状のアルフ
ァーアルミナの形成により、ウィスカー成長は妨げられ
る傾向となる。ウィスカーが成長する具体的な最、高温
度は、合金組成によって変ねる。例えば、一般的な市販
のセリウム含有合金では、960℃で処理した後にはウ
ィスカーで覆われるが、980℃で加熱した場合にはば
らつきのあるわずかなウィスカーが形成されることが認
められる。他方において、処理時間を短縮してコストを
下げることが好ましい、900〜950℃の好ましい成
長温度範囲内でも、塗膜をしっかりと付着させるのに適
した大きさのウィスカーを成長させるには、これまで8
時間以上の処理時間を必要とした。
本発明による、適宜に製造したアルミニウム含有フェラ
イト系ステンレス鋼表面に酸化物ウィスカーを成長させ
る方法は、請求項第1の特徴部分に記した特徴を有する
本発明の目的は、改化物ウィスカーをアルミニウム含有
フェライトステンレス鋼箔上に成長させるための改良さ
れた処理法を提供するものであり、この方法は多重温度
ウィスカー形成酸化処理を用いて、完全に発達したウィ
スカーを成長させるのに必要な時間を短縮するものであ
る。
11釧豊U 本発明の好ましい具体例における、適宜に製造したアル
ミニウム含有フェライト系ステンレス鋼箔上にアルミナ
ウィスカーを成長させる改良法は、ウィスカーの形成を
開始するのに十分な短い時間、空気中で第1の温度にて
加熱し、その後比較的高い第2の温度にて加熱し加速し
た速度で完全に発達したウィスカーに成長させることよ
りなる。裸の箔(ビールしたものでもまたは冷間圧延し
たものでもよい)は、低酸素雰囲気中、約875〜92
5℃で加熱することによって前処理するのが好ましい。
適した前処理雰囲気は、約200Pa (1,5トル)
以下、好ましくは100Pa(0,75トル)未満の酸
素分圧のものである。
ウィスカーの核形成に適したプラッシュ(blush)
酸化膜を形成する簡単な前処理が必要なだけである。そ
の後、前処理した箔を空気中で加熱してウィスカーの形
成を開始する。この初期処理工程は960℃未満の温度
、好ましくは約900〜950℃の温度で行なう。これ
はこれまでウィスカーの成長に好ましいとされてきた範
囲にほぼ相当する。しかしながら、本発明では、この初
期成長段階は、完全に発達したウィスカーを形成するに
は不十分な短い時間、例えば2時間未満、好ましくは1
5分未満、行なう。その後、温度を約960〜990℃
に高めて、加速した速度で成長を続ける。より低い温度
で形成を開始したウィスカーは、ウィスカーを形成する
のに適した温度範囲より上の温度であるが、この高い温
度で、前処理した箔上で初めから成長し続けることが分
かった。
さらに、これより高い温度でウィスカー形成速度が加速
されることが分かった。従って、本発明では好ましい大
きさと形の完全に発達したウィスカーを成長させるのに
必要な時間を約172まで短縮することができる。
以下の実施例を参照して本発明をさらに詳しく説明する
実施例1 重量に基づいて、約りロム約19.7%、アルミニウム
5.31%、珪素0.30%、マンガン0.28%、炭
素0.03%、窒素0.007%、硫黄0.002以下
、マグネシウム0.002未満および鉄残部よりなる合
金からビール箔(peeled foil)を形成した
。この箔は1982年発行のチャツプマン(Chapm
an)の米国特許第4゜331.631号に記載の金属
−ピーリング法によって作った。裸の箔を約900℃に
て約15分間、真空炉中で加熱することにより前処理し
た。
加熱する前に、炉を約7.5xlO−’トルの真空にし
た。、酸素分圧は約1.5xlO’−’トルであると見
積もった。
前処理の後、箔を空気雰囲気の炉に入れ、1時間925
℃で、次に3時間960℃で加熱した。
得られた酸化物を第1UgIに示す。こ九はランダムに
配向しかつ表面を実質的に覆っている十分に発達した酸
化物ウィスカーからなるものである。
このウィスカーはアスペクト比が高い特徴を有し、塗布
されたセラミック塗膜を付着するのに効果的である。
比較実施例1a 実施例1のビール箔試料を実施例1のように前処理し、
その後空気中で4時間925℃で加熱することにより酸
化した。得られた酸化物を第2図に示す。これは実施例
1で形成したウィスカーと比べると、ウィスカー成長処
理をそれぞれ同程度の時間行なったものでも、ウィスカ
ーが著しく小さい。
比較実施例1b さらに比較するため、実施例1に記載の箔の第2の試料
を実施例1のように前処理し、その後空気中で4時間9
60℃にて加熱することにより酸化した。結果を第3図
に示す。これは1表面を実質的に覆っている第1図の酸
化物ウィスカーとは著しく対称的に、ウィスカーが少な
く、ばらつきのある、粗い酸化皮膜よりなっている。従
って、実施例1に示す本発明の方法は、普通は初めから
好ましいウィスカーが形成されないはずの温度でウィス
カーを成長させるのに効果的であった。
実施例2 実施例1の箔の第2の試料を本発明に従って処理してそ
の上にウィスカーを成長させた。試料をやはり実施例1
のように前処理し、その後空気中で2時間925℃で、
次に2時間990℃で酸化した。得られた酸化物を第4
図に示す、a化物は、表面を実質的に覆って塗膜の付着
を改良する高アスペクト比のウィスカーよりなる。
比較実施例2a 比較のため、実施例1に記載の箔の試料を実施例1のよ
うに前処理し、その後4時間990℃で加熱した。生じ
た酸化物を第5図に示す。この酸化物は、実施例2で形
成された密なウィスカーとは著しく対称的に、団塊を形
成する。従って、実施例2に示すように本発明の方法は
、これまでそのようなウィスカーの成長に適していると
考えられていた温度範囲を越える温度でのウィスカーの
成長を可能にするものである。
実施例3 実施例1の箔の試料を実施例1のように前処理し、その
後空気中で1時間925℃で、次に1時間960℃で、
最後に2時間990℃で加熱した。生じた酸化物を第6
図に示す。この酸化物は、完全に発達した、高7スペク
ト比の酸化物ウィスカーであり、箔表面を実質的に覆っ
ており、塗膜に侵入してその付着を改良するのに大変適
している。
実施例4 冷間圧延箔試料を本発明に従って処理してウィスカーの
成長を促進させた。この箔は、重量に基づいて、クロム
約20.2%、アルミニウム5゜06%、珪素0.37
%、マンガン0.12%、硫黄0.003、セリウム0
.039、希土類(セリウムを含む)合計0.079お
よび残部の鉄および不純物よりなる合金からできていた
。この箔を、周囲圧の酸素1100ppを含む窒素雰囲
気中で900℃にて10秒間加熱することによって前処
理した。この前処理した箔を空気中で、15分間915
℃、その後3.75時間965℃にて加熱することによ
って、ウィスカーを成長させた。生じた酸化物を第7図
に示す。これは箔表面を実質的に覆っている完全に発達
した、高アスペクト比の酸化物ウィスカーよりなる。比
較のための、同等のウィスカーの成長は、同様に前処理
した箔を940℃で8時間加熱することによって得られ
た。従って、本発明の二重温度処理から、ウィスカー成
長が約二つのファクターによって促進されることが推定
された。
実施例5 実施例4の冷間圧延箔試料を本発明に従って処理してウ
ィスカーの成長を促進させた。この箔を実施例4のよう
に前処理し、その後空気中で940℃にて15分間、つ
いで985tにて3.75時間酸化した。得られた酸化
物を第8図に示す。
この酸化物は、表面を実質的に覆っている完全に発達し
たアスペクト比の高いウィスカーよりなる。比較のため
に、同様に前処理した箔試料を空気中で985℃にて8
時間加熱したが、散在したウィスカーがほんの少し生成
しただけであった。
実施例6 カルシウムに富んだフェライト系ステンレス鋼合金の冷
間圧延箔試料を本発明に従って処理し、その上でウィス
カーの成長を促進させた。この合金は、重量に基づいて
、クロム約18.7%、アルミニウム5.0%、硫黄0
.007%、カルシウム0.018%および主に鉄残部
な含有していた。この試料を、周囲圧の酸素1100p
pを含む窒素雰囲気中で900℃にて10秒間加熱する
ことによって前処理してた。この前処理した箔を15分
間915℃、その後空気中で3.75時間965℃にて
加熱した。生じた酸化物を第9図に示す。これは箔表面
を実質的に覆った多数の高アスペクト比酸化物ウィスカ
ーよりなっている。比較のために、965℃で同様な前
処理を行なった試料に単一温度酸化処理を行なったとこ
ろ、同等のウィスカーが生じたが、それは約8時間後で
あった。従って、都合のよいことに、本発明の方法では
ウィスカー成長時間が約1/2まで短縮された。
実施例7 実施例6に記載の箔試料を同様に前処理し、本発明によ
るウィスカーの成長促進法を実施した。
試料を実施例6のように前処理し、空気中で940℃に
て約15分間、その後985℃にて3.75時間加熱し
た。生じたウィスカーを第10図に示す、比較のために
、同等に処理した試料を985℃で8時間加熱したが、
散在したウィスカーがほんのわずか生成しただけであっ
た。これは本発明に従って処理した場合に得られる、箔
表面を実質的に覆う多数のウィスカーとは著しい対照を
なしていた。
従って、本発明の方法は、アルミニウム含有フェライト
系ステンレス鋼箔上のウィスカーの成長を促進するもの
であり、これによって、例えば塗膜を受は入れるための
箔の処理に要する時間と経費が減少する。ウィスカーの
成長を促進する最適温度スケジュールは、合金組成を含
めたいくつかのファクターによって変わる。特定の理論
に限定されないが、ウィスカーは、主にデルタおよびシ
ータアルミナからなる転移アルミナでできていると考え
られる。この転移アルミナをアルミニウム含有フェライ
ト系ステンレス鋼上に形成するのは、約900〜950
℃が好ましいと思われる。
ウィスカーの形成に適していないアルファアルミナの形
成は、これより高い温度が好ましく、主に約1000℃
を越える温度がよい。従って、酸化温度が高くなるにつ
れて、アルファアルミナが形成される傾向が強くなり、
ウィスカーの形成は減少する。このため、約960℃未
満の温度でウィスカーを成長させるのがこれまでの慣例
であったが、ウィスカーが成長する最高温度は、合金組
成によって変わり、特に酸化物−付着剤のような酸化物
の形成に影響を及ぼす添加剤に敏感である。
最適な転移アルミナ形成温度範囲内で開始したウィスカ
ーの成長は、ウィスカーの成長開始に普通適している範
囲を越える温度を含むそれより高い温度で依然として続
き、そして実際、成長が促進されることをこのたび本発
明で見いだした。従って、いったんウィスカーの成長が
好ましい転移アルミナ形成温度内で開始されると、転移
アルミナがアルファアルミナに移る傾向にある温度(一
般には約1000℃)以下のより高い温度、でウィスカ
ーの成長が続くのが好ましい。
従って1本発明によるウィスカーの成長は特有の温度範
囲内で開始し、実施する。第1工程では、鋼を約960
℃以下、好ましくは約900〜950℃の温度で加熱し
てウイス゛カーの成長を開始する。この初期工程は、約
2時間の加熱で容易に達成できるが、これより長い時間
でもウィスカーの成長に不利にはならない、ウィスカー
の成長は15分以下の加熱によって開始するのが好まし
い。その後温度を徐々に高めて、初期のウィスカーが好
ましい大きさのウィスカーに成熟するのを促進する。こ
の成熟工程は約960〜1000℃で行なうのが好まし
い。酸化温度は初めはウィスカー成長開始温度範囲内に
設定し、そして適当なウィスカー成熟温度範囲内の温度
に徐々に高めるのが好ましい。ウィスカーの成長を完結
するのに要する時間は、幾分かは希望するウィスカーの
大きさによって変わる。添付の図面で高アスペクト比を
有する大きなつ、イスカーを示したが、より小さいウィ
スカーが特定の用途に適していることは、当業界に熟知
した人には明らかであろう0例えば、小さいウィスカー
は、自動車の接触コンバーターの製造に用いるタイプの
セラミックの薄い塗膜を付着させるのに適しており、こ
れは、適当なウィスカーの成長開始温度内で15分間酸
化し、その後適当なウィスカー成熟温度範囲内で残りの
時間酸化することよりなる本発明の方法によって、合計
約1時間で形成しうる。
実施例では、ウィスカーの成長は空気中で行なった。他
の適当な易酸化性雰囲気に代えてもよい。そのような雰
囲気は、好ましい前処理に必要な酸素不足雰囲気とは著
しく異なるものである。
本発明は、クロム、アルミニウム、および任意に含まれ
るイツトリウムおよびセリウムのような酸化物−付着剤
よりなる鉄をベースにした合金上で実施する。好ましい
合金は、重量に基づいて、約15〜25%のクロムおよ
び約3〜6%のアルミニウムよりなる。本方法は冷間圧
延または金属−ピーリング法のいずれかによって作られ
る槽上でウィスカーを成長させるのに特に適している。
冷間圧延箔の場合、低酸素前処理は、ウィスカーの核形
成に適する先駆体酸化物を形成するのに必要である。適
当な前処理については、米国特許第4.318,828
号に記載されている。上記の実施例では、前処理は適当
に低い残留酸素分圧からなる真空中でまたは酸素の添加
が制御された窒素雰囲気中で実施した。適当な前処理の
別の例は、解離して前処理に適した量の反応性酸素を生
じる二酸化炭素中で加熱することよりなる。前処理は金
属−ピーリング法によって形成された箔には必要ないが
、確かでばらつきのないウィスカーめ成長が得られるよ
うにするのに好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1〜10図は、実施例に記載の様々な条件下で酸化し
てアルミニウム含有フェライト系ステンレス鋼箔表面上
に形成した酸化皮膜の電子顕微鏡写真である。 面画の浄書(内容に変更なし) 手 続 補 正 書(jj力 り 発明の名称 鉄−クロム−アルミニウムの合金箔上のウィスカーの成
長促進方法 3゜ 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 名 称  ゼネラル・モータース・コーポレーション新
人手町ビル 206区 6゜ 補正の対象 書く方式)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)適宜に製造したアルミニウム含有フェライト系ス
    テンレス鋼表面を易酸化性雰囲気中で加熱することより
    なる前記表面上に酸化物ウィスカーを成長させる方法で
    あって、前記表面を約900℃〜960℃の初期温度で
    2時間未満の間加熱してウィスカーの成長を開始し、そ
    の後約960℃〜1000℃の比較的高い温度で加熱し
    て、好ましい大きさの完全に発達したウィスカーが前記
    表面上に成長するのに十分な時間、ウイスカーの成長を
    続けることを特徴とする前記の方法。
  2. (2)前記鋼が、重量に基づいて、約15〜25%のク
    ロム、約3〜6%のアルミニウムそして、任意の、イッ
    トリウムおよび希土類金属よりなる群から選ばれる酸化
    物−付着剤を含有する鉄をベースにした合金から製造さ
    れる、請求項第1に記載の方法。
  3. (3)ウィスカーの成長を開始する前に、前記表面を分
    圧100Pa(0.75トル)以下の量の酸素を含有す
    る雰囲気に曝しながら加熱することよりなる前処理を施
    して、前記表面上にウィスカー先駆体酸化膜を形成する
    ことを特徴とする、請求項第1または2に記載の方法。
  4. (4)重量に基づいて、約15〜25%のクロムおよび
    約3〜6%のアルミニウムを含有する鉄をベースにした
    合金からなる箔上に酸化物ウィスカーを成長させるため
    の請求項第1に記載の促進方法であって、この方法は、
    前記箔を分圧100Pa(0.75トル)以下の量の酸
    素を含有する雰囲気に曝しながら加熱することによって
    前処理して前記箔上にウィスカー先駆体酸化膜を形成し
    、そして前処理した箔を空気に曝しながら加熱して箔表
    面を実質的に覆う高アスペクト比酸化物ウィスカーを成
    長させることよりなり、前記加熱は、約900℃〜95
    0℃の初期温度で15分以下、そしてその後好ましい完
    全に発達したウイスカーを成長させるために約960℃
    〜990℃の比較的高い温度で行なうことを特徴とする
    前記の方法。
  5. (5)前記合金がさらに、イットリウムおよび希土類金
    属よりなる群から選ばれる酸化物−付着剤を含むことを
    特徴とする、請求項第4に記載の方法。
  6. (6)前記箔が冷間圧延箔であることを特徴とする、請
    求項第4に記載の方法。
  7. (7)前記箔が金属−ピーリング法によって形成される
    ことを特徴とする、請求項第4に記載の方法。
  8. (8)箔を加熱してウィスカーを箔上に成長させる時間
    の合計が4時間以下であることを特徴とする、請求項第
    4に記載の方法。
  9. (9)箔を加熱してウィスカーを成長させる温度を、前
    記初期温度範囲の温度から前記の比較的高い温度範囲の
    温度に徐々に上げることを特徴とする請求項第4に記載
    の方法。
JP1229095A 1988-09-06 1989-09-04 鉄―クロム―アルミニウム合金箔上のウイスカーの成長促進方法 Granted JPH02212400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/240,285 US4915751A (en) 1988-09-06 1988-09-06 Accelerated whisker growth on iron-chromium-aluminum alloy foil
US240285 1988-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212400A true JPH02212400A (ja) 1990-08-23
JPH0547520B2 JPH0547520B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=22905930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229095A Granted JPH02212400A (ja) 1988-09-06 1989-09-04 鉄―クロム―アルミニウム合金箔上のウイスカーの成長促進方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4915751A (ja)
EP (1) EP0358309B1 (ja)
JP (1) JPH02212400A (ja)
CA (1) CA1316436C (ja)
DE (1) DE68906221T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001826A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd ウィスカー形成体、ウィスカー及びウィスカー形成体の製造方法
JP2006045668A (ja) * 2004-07-01 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd ウィスカー被覆材料及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3883722T2 (de) * 1987-11-30 1994-02-24 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Verfahren zur Herstellung von ferritischem rostfreiem Stahl mit aus Whiskeroxid bestehender Oberflächenschicht.
DE3804359C1 (ja) * 1988-02-12 1988-11-24 Thyssen Edelstahlwerke Ag, 4000 Duesseldorf, De
US5129959A (en) * 1990-04-02 1992-07-14 General Motors Corporation Sulfur treatment of magnesium-contaminated fe-cr-al alloy for improved whisker growth
JP2500272B2 (ja) * 1991-04-26 1996-05-29 日本碍子株式会社 耐熱性合金の製造方法
CA2091472A1 (en) * 1992-04-17 1993-10-18 William R. Young Whisker-anchored thermal barrier coating
US5294586A (en) * 1992-06-25 1994-03-15 General Motors Corporation Hydrogen-water vapor pretreatment of Fe-Cr-Al alloys
WO2006103781A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-05 Babcock-Hitachi K.K. 排ガスの浄化装置及び排ガスの浄化触媒
US9561490B2 (en) 2005-06-30 2017-02-07 K2R Co., Ltd. Method for manufacturing titania coated alumina fiber aggregate
EP1905861B1 (en) * 2005-06-30 2013-01-16 K2R Co., Ltd. Method for formation of alumina coating film, alumina fiber, and gas treatment system comprising the alumina fiber
JP5895735B2 (ja) * 2012-06-25 2016-03-30 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板およびその製造方法
CN109648064B (zh) * 2019-01-25 2021-04-20 北京科技大学 一种超级奥氏体不锈钢凝固组织σ相变性的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771898A (en) * 1980-08-15 1982-05-04 Gen Motors Corp Reinforcement of oxide whisker growth on stainless steel foil containing cold-rolled aluminum

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331631A (en) * 1979-11-28 1982-05-25 General Motors Corporation Enhanced oxide whisker growth on peeled Al-containing stainless steel foil
US4414023A (en) * 1982-04-12 1983-11-08 Allegheny Ludlum Steel Corporation Iron-chromium-aluminum alloy and article and method therefor
US4661169A (en) * 1982-04-12 1987-04-28 Allegheny Ludlum Corporation Producing an iron-chromium-aluminum alloy with an adherent textured aluminum oxide surface
US4624895A (en) * 1984-06-04 1986-11-25 Inland Steel Company Aluminum coated low-alloy steel foil
US4588449A (en) * 1984-12-03 1986-05-13 General Motors Corporation Oxide whisker growth on contaminated aluminum-containing stainless steel foil
DE3606804A1 (de) * 1986-03-01 1987-09-10 Thyssen Huette Ag Metallisches halbzeug und verfahren zu seiner herstellung sowie verwendung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771898A (en) * 1980-08-15 1982-05-04 Gen Motors Corp Reinforcement of oxide whisker growth on stainless steel foil containing cold-rolled aluminum

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001826A (ja) * 2004-05-20 2006-01-05 Nissan Motor Co Ltd ウィスカー形成体、ウィスカー及びウィスカー形成体の製造方法
JP4614063B2 (ja) * 2004-05-20 2011-01-19 日産自動車株式会社 ウィスカー形成体及びウィスカー形成体の製造方法
JP2006045668A (ja) * 2004-07-01 2006-02-16 Nissan Motor Co Ltd ウィスカー被覆材料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1316436C (en) 1993-04-20
DE68906221T2 (de) 1993-08-05
JPH0547520B2 (ja) 1993-07-16
EP0358309A1 (en) 1990-03-14
US4915751A (en) 1990-04-10
DE68906221D1 (de) 1993-06-03
EP0358309B1 (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI82844B (fi) Oxidationsbestaendig metallfolie baserad pao jaern och foerfarande foer dess framstaellning.
JPH02212400A (ja) 鉄―クロム―アルミニウム合金箔上のウイスカーの成長促進方法
CA2230016A1 (fr) Procede de fabrication d'un feuillard en acier inoxydable ferritique a haute teneur en aluminium utilisable notamment pour un support de catalyseur d'echappement de vehicule automobile
GB2159542A (en) Method for producing protective oxidic layers on metallic surfaces
JPH06126192A (ja) 酸化物で被覆された金属箔製造方法
WO1997017479A1 (fr) Materiau a base de titane durci en surface, son procede de durcissement, article decoratif pour boitier de montre et article decoratif
JP2003520906A (ja) 寸法安定な鉄−クロム−アルミニウム−シートの製造及びその使用
KR890008346A (ko) 산화물 위스커로 피복된 페라이트 스테인리스강의 제조방법
US4588449A (en) Oxide whisker growth on contaminated aluminum-containing stainless steel foil
US5294586A (en) Hydrogen-water vapor pretreatment of Fe-Cr-Al alloys
JPS6221865B2 (ja)
US5134011A (en) Ferritic stainless steel coated with a blade oxide and its manufacturing process
JPS63232850A (ja) 触媒コンバ−タ用基体
JPH0693412A (ja) 耐熱性Ti系合金
JPH0350199A (ja) Fe‐Cr‐Al系フェライトステンレス鋼表面のアルミナウィスカー生成方法
JPS6169957A (ja) 窒化処理における後処理方法
JP2972878B1 (ja) チタン酸化物の厚被膜を有するチタン系金属材料及びその製造方法
JPH10236893A (ja) 炭化ケイ素被覆炭素材料
JPS63218253A (ja) 触媒コンバ−タ用基体
Taniguchi Coatings for TiAl
JPH07113118A (ja) 耐酸化性に優れたFe−Cr−Al合金箔の製造方法
JPH046421B2 (ja)
JPH0699788B2 (ja) アルミナウィスカー成長抑制方法
JPH01142072A (ja) Al含有フェライトステンレス鋼材表面のアルミナウィスカー生成方法
JPH05140766A (ja) 希土類元素またはイツトリウムの添加物を含む、アルミニウム被覆した鉄−クロムホイル