JPH02203451A - Dat装置の演奏方法 - Google Patents

Dat装置の演奏方法

Info

Publication number
JPH02203451A
JPH02203451A JP1023171A JP2317189A JPH02203451A JP H02203451 A JPH02203451 A JP H02203451A JP 1023171 A JP1023171 A JP 1023171A JP 2317189 A JP2317189 A JP 2317189A JP H02203451 A JPH02203451 A JP H02203451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
song
music
circuit
program
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023171A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kanda
英明 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1023171A priority Critical patent/JPH02203451A/ja
Publication of JPH02203451A publication Critical patent/JPH02203451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はDAT装置の演奏方法に係わり、特にプログラ
ムされた曲順に従って演奏を行う演奏方法に関する。
〈従来技術〉 DAT装置では、オーディオ信号の高品質な記録・再生
のほか、希望曲の高速サーチができる。
この高速サーチは、予めプログラムされた曲順に従って
演奏するプログラム演奏モードや各間のインド、口部分
を所定時間法々と演奏するイントロモード等において、
スタートIDと呼ばれるサブコードを検出することによ
り行われる。
このスタートIDは、市販のミニ−シックテープ(ソフ
トテープ)では既にソフトメーカ側により記録されてい
る。また、ソフトテープ以外のテープ(ユーザテープ)
ではユーザがレコード盤、CD、FM放送等から曲の録
音を行う時、マニュアルで、あるいは自動的にスタート
IDを記録できるようになっている。
スタートIDのマニュアル記録の場合には、曲の開始位
置でDAT装置に設けられた「スタート!Dキー」を押
すことによりスタート10の記録を行えるようになって
おり、自動記録の場合にはDAT装置に設けられたオー
トキーを押してスタ−)ID自動記録モードにすれば、
オーディオ信号レベルとブランク時間を考慮して曲頭を
検出して自動的にスタートIDを記録するようになって
いる。このスタートIDの自動記録方法によれば、CD
等から連続して複数の曲を録音する場合に便利である。
ところで、従来のスタートID自動記録方法においては
、オーディオ信号レベルが所定時間連続して所定レベル
以下になったことで曲間を検出し、曲間検出後オーディ
オ信号レベルが所定レベル以上になった時にスタートI
D記録イネーブル信号を出力してスタートIDを記録す
るようにしている。
このため、第4図に示すように、スタートID記録イネ
ーブル信号SIEはオーディオ信号ASの曲頭から所定
時間10(たとえば0.微砂)遅れた時刻に発生し、ス
タートID(SID)の記録が遅れる。
〈発明が解決しようとする課題〉 プログラム演奏モードにおいては、次曲のスタートID
の検出により現在演奏中の曲が終了したと認識する。こ
のため、従来のプログラム演奏においては、次の曲の頭
(遅延時間t0に相当する先頭部分)が出力されてしま
うという問題があった。
又、次のプログラム曲はスタートIDの検出により曲の
開始と認識するため、プログラム曲の頭(遅延時間t0
に相当する先頭部分)が出力されないという問題があっ
た。
第5図はかかる状況を説明するためのタイムチャートで
あり、ASはオーディオ信号、Ml、M2、M3・・は
曲番、SIDはスタートID、FLYはプレイ送り中、
RPDは早送り中、MUTはミュート中を示す。曲番M
l、M3.  ・・の順に演奏するようにプログラムさ
れており、現在曲番Mlを演奏しているものとすれば、
次の曲M2(プログラム曲でない)のスタート10を検
出して曲番M1の終了とみなし、これにより音声ミュー
トすると共に次のプログラム曲M3の高速サーチを開始
するから、toの間プログラム曲でない曲番M2の先頭
が出力されてしまう。また、高速サーチ後、次のプログ
ラム曲M3のスタートIDより音声ミュートを解除する
ため、toの間曲番M3の先頭が出力されなくなってし
まう。
以上から本発明の目的はプログラム演奏モードにおいて
、次の曲の頭が出力されることがなく、文目的のプログ
ラム曲の先頭が欠けることなく出力されるDAT装置の
演奏方法を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 第1図は上記課題を解決するためのDAT装置の要部ブ
ロック図であり、11は記録・再生回路、13は信号処
理部、15は遅延回路、17はシステムコントローラ、
19は音響回路である。
く作用〉 信号処理部13において、記録・再生図1s11から入
力されるデジタルデータよりスタート10を含むサブコ
ードと音声データAsをそれぞれ分離して出力し、遅延
回l515により音声テープASを所定時間遅延して音
響回路19に入力し、−方スター!10の検出によりシ
ステムコントローラ17は曲の終了とみなし、ミュート
を掛けて次のプログラム曲のサーチを開始する。また、
次のプログラム曲はスタートIDの所定時間前より再生
を開始し、スタートIDを検出した時点でミュートを解
除する。
〈実施例〉 第1図は本発明に係わるDAT装置の要部ブロック図で
ある。
11は記録・再生回路であり、録音・再生アンプl1m
と2つの回転型の録再ヘッドllb、11cを有してい
る。13は信号処理部であり、録音時には図示しないオ
ーディオソースからのオーディオ信号にサブコード(ス
タート I D、アブソリュートタイム、プログラムナ
ンバ等)を付加して記録・再生回路11に出力し、第1
、第2の録再ヘッド1lb1.llcにより磁気テープ
に記録させるようになっている。又、信号処理回路13
は再生時には録再ヘッドllb、llcにより磁気テー
プから読み取ったデジタルデータに対して誤り検出/訂
正処理を施した後、音声データAsとサブコードに分離
し、それぞれ出力する。
15は信号処理部13から送られてくるデジタルオーデ
ィオ信号Asを所定時間遅延する遅延回路であり、RA
M15mと、書き込みアドレス生成部15bと、続出ア
ドレス生成部15cを有している。プログラム演奏モー
ドにおいて、プログラム曲がサーチされると、書き込み
アドレス生成部15aはデジタルオーディオ信号ASの
サンプリング周波数で順次アドレスを発生して該オーデ
ィオ信号をRAM15aに書き込み(最終アドレスにな
ったら先頭アドレスに戻る)、続出アドレス生成部15
cは書き込み開始後予め設定されている時間T。経過し
てから順次アドレスを発生してRAM15aからオーデ
ィオ信号を読み出す。この結果、遅延回路15からは時
間T0遅延したオーディオ信号AS′が出力される。尚
、この遅延時間T0は、スタートlDの記録遅延時間1
.(第3図参照)より、大きく設定されている(To>
t、)17はシステム全体を制御するマイコン構成のシ
ステムコントローラであり、たとえばプログラム演奏モ
ードにおいては高速サーチ制御、演奏割筒等を行う。す
なわち、システムコントローラ17は、 (ilプログラムされた演奏曲順を記憶すると共に、(
iilプログラム曲のサーチに際してはミュート信号M
UTを発生して音声をミュートし、かつテープ走行系に
早送り指令RPDを出力してテープを高速送りし、 (至)プログラム曲がサーチされるとプレイ送り指令F
LYを出力してテープをプレイ速度で走行し、同時に遅
延開始指令DSTを遅延口#115に出力してオーディ
オ信号ASの遅延を開始する。
19は音響回路、21はスピーカであり、音響回路19
はDA変換晋19a1ミュート回路19b、アンプ19
.a(その他の回路は省略)を有している。23はテー
プ送り速度を制御するテープ走行制御部、25は操作部
と表示部を有する操作パネルである。操作パネル25の
各瀝キーを操作することにより、演奏順をプログラムし
てシステムコントローラ17の図示しないRAMに記憶
し、該プログラム順に演奏をさせることができる。、第
2図は本発明を説明するためのタイムチャートであり、
ASは信号処理部13から出力されるオーディオ信号、
Ml、M2.M3・・は曲番、SIDはスタートIDζ
、AS’は遅延回路15により遅延されたオーディオ信
号であり、M1′M2’ 、M3’は遅延オーディオ信
号AS’におけろ曲番で、曲番Ml、M2.M3を時間
T0遅延させたもの、FLYはプレイ送り指令、RPD
は早送り指令、MUTはミュート指令、DSTは遅延開
始信号である。
以下、第2図のタイムチャート及び第3図の流れ図を参
照しながらプログラム演奏モードにおける第1図の全体
的動作を説明する。尚、曲番Ml。
M3.  ・・の順に演奏するようにプルグラムされて
おり、現在曲番M1を演奏しているものとし、遅延口M
s15からの遅延オーディオ信号AS’における曲番M
l’が音響回$19に入力されてスピーカから出力され
ている(ステップ101)。
かかる状態において、信号処理部13は次の曲番M2 
(プログラム曲でない)のスタートIDを検出すると、
スタートID信号(S I D)をシステムコントロー
ラ17に送る(ステップ102)。
システムコントローラ17は信号SIDの受信により、
曲番M1の演奏が終了したものと認識し、まだ演奏して
ないプログラム曲があるかチエツクしくステップ103
)、全曲演奏されていればプログラムモードを終了する
しかし、プログラム曲が残っていれば次のプログラム曲
のサーチ制御を開始する。すなわち、システムコントロ
ーラ17はテープ走行制御部23に早送り指令RPDを
指令してテープを高速送りさせると共に、ミュート回路
19bにミュート信号MUTを送って音声の出力を禁止
する(ステップ104)。己れにより、以後法のプログ
ラム曲がサーチされる迄、ミュート状態となり音声の出
力はない。尚、遅延口$15は遅延処理を継続する。
ところで、遅延時間T、(第2図参照)はスタート10
記録遅延時間tI)より大きく設定しである。
このため、ミュート状態になる前には遅延された曲番M
2’は出力されておらず、従って次の曲M2′の頭がス
ピーカより音声出力されることはない。
さて、高速サーチ制御が行われて所望のプログラム曲(
曲番M3)のスタートIDが検出されるト(ステツー/
105)、システムコントローラ17はスタートIDの
開始点より所定時間前(≧T、)の位置にテープを戻し
くステップ106)、サーチ制御を終了する。
しかる後、システムコントローラ17はテープ走行制御
部23にプレイ送ゆ指令PLYをを出力してテープをプ
レイ送りで走行させると共に、遅延開始信号DSTを遅
延口#j15に出力しくステップ107)、再び曲番M
3のスタート10を検出したらミュート信号MUTをロ
ーレベル(”0″)にしてミュートを解除する(ステッ
プ108゜109)。
尚、遅延開始信号DSTにより遅延口$15はRAM1
5aの内容をクリアし、しかる後、書き込みアドレス生
成部15bをして順次書き込みアドレスを発生させ、信
号処理部13から出力されるデジタルオーディオ信号A
SをRAM15aの先頭アドレスより順次記憶させる。
また、遅延開始信号DST発生後予め設定されている時
間T0経過してから、読出アドレス生成部15cをして
順次続出アドレスを発生させ、RAM15aからオーデ
ィオ信号データを順次読み出して出力させる。
これにより、遅延口′l515からは時間T0遅延した
プログラム曲番M3’のデジタルオーディオ信号AS′
が出力される(第2図参照)。
尚、以上はプログラム曲が連続しない場合であるが、連
続する場合例えば曲番Ml、M2がプログラム曲の場合
には、曲番M1の演奏中に曲番M2のスタートIDを検
出しても、高速サーチ及びミュートは行わず、再生を継
続する。
〈発明の効果〉 以上本発明によれば、再生時に音声データを所定時間遅
延して音響回路に入力すると共に、スタートIDが検出
された時、曲の終了とみなし次のプログラム曲のサーチ
を開始するように構成したから、スタートIDが曲頭か
ら遅延して記録されてあっても、プログラム演奏モード
において次の曲の頭が出力されることがない。
又、次のプログラム曲はスタートIDの所定時間前より
再生を開始し、スタートIDを検出した時点でミュート
を解除するように構成したから、次のプログラム曲の先
頭が欠けることなく出力される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるDAT装置の要部ブロック図、 第2図は本発明を説明するための波形図、第3図は本発
明の処理の流れ図、 第4図はスタートIDが曲頭から遅延して記録される場
合の説明図、 第5図は従来の問題点を説明するための波形図である。 11・・記録・再生回路、 13・・信号処理部、 15・・遅延回路、 17・・システムコントローラ、 19・・音響回路 特許出願人        アルパイン株式会社代理人
          弁理士 齋藤千幹第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予めプログラムした曲順に演奏を行うDAT装置の演奏
    方法において、 再生回路から入力されるデジタルデータからスタートI
    Dを含むサブコードと音声データをそれぞれ分離して出
    力すると共に、音声データを所定時間遅延して音響回路
    に入力し、スタートIDが検出された時、曲の終了とみ
    なしてミュート状態とすると共に、次のプログラム曲の
    サーチを開始し、該次のプログラム曲のスタートIDの
    所定時間前より再生を開始し、スタートIDの検出によ
    りミユートを解除することを特徴とするDAT装置の演
    奏方法。
JP1023171A 1989-02-01 1989-02-01 Dat装置の演奏方法 Pending JPH02203451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023171A JPH02203451A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 Dat装置の演奏方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023171A JPH02203451A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 Dat装置の演奏方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203451A true JPH02203451A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12103182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023171A Pending JPH02203451A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 Dat装置の演奏方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203451A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579727U (ja) * 1992-03-24 1993-10-29 アルプス電気株式会社 テ−ププレ−ヤ
JPH0689508A (ja) * 1991-03-06 1994-03-29 Yashima Denken Kk デジタル方式演奏機器のミューテング方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213143A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルオ−デイオテ−プレコ−ダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63213143A (ja) * 1987-02-27 1988-09-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルオ−デイオテ−プレコ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689508A (ja) * 1991-03-06 1994-03-29 Yashima Denken Kk デジタル方式演奏機器のミューテング方法
JPH0579727U (ja) * 1992-03-24 1993-10-29 アルプス電気株式会社 テ−ププレ−ヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03156761A (ja) 記録信号再生装置
JPH02203451A (ja) Dat装置の演奏方法
KR950007139B1 (ko) 곡소개방법
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH07272406A (ja) ディスク再生装置
US20050172787A1 (en) Music reproducing system
KR100340795B1 (ko) 오디오기기의콤팩트디스크재생방법
JPH06223544A (ja) ディジタルオーディオ再生装置
JPH02198052A (ja) Dat装置のスタートid記録方法
JP3474971B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0562429A (ja) 記録媒体演奏装置及びこれを含む複合av装置
JP2980393B2 (ja) 音響回路
JP2966534B2 (ja) 頭出し機能付きカセットテーププレーヤ
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
JPS60236161A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
JPH11306737A (ja) 音響再生装置
JP2940111B2 (ja) 情報再生装置
JPS6032180A (ja) ビデオディスクプレ−ヤ装置
JPS5924483A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0652590B2 (ja) イントロスキャン方法
JP2718574B2 (ja) 音響装置
KR0114460Y1 (ko) 복합 오디오 녹음 동기장치
JP3805544B2 (ja) ディスク装置
JPS5972690A (ja) テ−プレコ−ダの自動選曲装置
KR19980017893A (ko) 컴팩트 디스크 플레이어에서의 내용소개 방법