JPH02199036A - ガラスプレス成形型の製造方法 - Google Patents

ガラスプレス成形型の製造方法

Info

Publication number
JPH02199036A
JPH02199036A JP1020545A JP2054589A JPH02199036A JP H02199036 A JPH02199036 A JP H02199036A JP 1020545 A JP1020545 A JP 1020545A JP 2054589 A JP2054589 A JP 2054589A JP H02199036 A JPH02199036 A JP H02199036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mold
film
base
ion plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1020545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572438B2 (ja
Inventor
Masaru Uno
賢 宇野
Takuo Fujino
藤野 拓男
Hideki Nakamori
秀樹 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PUROMETORON TEKUNIKUSU KK
Hoya Corp
Original Assignee
PUROMETORON TEKUNIKUSU KK
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PUROMETORON TEKUNIKUSU KK, Hoya Corp filed Critical PUROMETORON TEKUNIKUSU KK
Priority to JP1020545A priority Critical patent/JP2572438B2/ja
Priority to US07/467,248 priority patent/US5008002A/en
Priority to DE4002681A priority patent/DE4002681C2/de
Publication of JPH02199036A publication Critical patent/JPH02199036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572438B2 publication Critical patent/JP2572438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • C03B11/084Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor
    • C03B11/086Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses material composition or material properties of press dies therefor of coated dies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/10Die base materials
    • C03B2215/12Ceramics or cermets, e.g. cemented WC, Al2O3 or TiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/14Die top coat materials, e.g. materials for the glass-contacting layers
    • C03B2215/24Carbon, e.g. diamond, graphite, amorphous carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/02Press-mould materials
    • C03B2215/08Coated press-mould dies
    • C03B2215/30Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material
    • C03B2215/34Intermediate layers, e.g. graded zone of base/top material of ceramic or cermet material, e.g. diamond-like carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/72Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ガラスプレス成形型の製造方法に係り、詳し
くはガラスレンズ等の製造に用いられるガラスプレス成
形型の製造方法に関する。
[従来の技術及びその問題点] プレス成形によるガラスレンズの製造においては、ガラ
スレンズ面は高温下において成形型の表面がそのまま転
写されることから、成形型表面でガラスレンズ面の面精
度ならびに面粗度が確保されなければならず、このなめ
プレス成形型は高温下においてガラスと化学的な反応を
起こさないこと、耐酸化性及び耐熱性に優れていること
、硬度が高くプレス成形時に組織変化又は塑性変形しな
いこと、さらに型形状の加工性が良く型表面の摩擦抵抗
が極力小さいことなどが必要とされる。
従来、プレス成形型としてはタングステンカーバイド(
WC>、シリコン(Sin、シリコンナイトライド(S
i3N4)等が用いられているが、これらはいずれも型
表面にガラスの融着が起こるため、これを防止する手段
として型表面に各種カーボン離型膜を設けることが提案
されている。
例えば特開昭61−281030号公報ではマイクロ波
プラズマCVD法により原料ガスをメタン(CH4)及
び水素(H2)の混合ガスとしてダイヤモンド状膜を型
表面に高温で形成してプレス成形型とする方法が開示さ
れている。
この高温形成のマイクロ波プラズマCVD法により得ら
れたダイヤモンド状膜は、耐熱性及び耐酸化性に優れ、
高硬度のなめ型表面に傷などが生じ難い利点があるが、
この膜はダイヤモンド結晶が集合した多結晶膜であるた
め表面の凹凸が激しく、型表面の良好な面粗度を得るた
めに研磨工程を必要とする。またマイクロ波プラズマC
VD法は再現性が悪く、かつ大面積化が困難であるとい
う問題を有している。さらにプレス成形時に型表面が汚
れなり膜の一部が剥離した場合の再生が困難であるとい
う問題を有している。
また特開昭61−242922号公報ではイオンビーム
スパッタ法によりダイヤモンド状カーボン膜を型表面に
低温で形成する方法が開示されている。
この低温形成のイオンビームスパッタ法により得られた
ダイヤモンド状カーボン膜は、ダイヤモンドに近似した
性質を示す非晶質膜であり、室温では高硬度で良好な潤
滑性を有するが、プレス成形温度領域に相当する例えば
500℃以上の高温では構造がグラファイト化し硬度、
耐熱性が劣化するという欠点がある。
この他にもカーボン離型膜としては、グラッシーカーボ
ン膜やグラファイト膜が挙げられるが、これらも耐熱性
又は耐酸化性に劣るという問題を有している。
従って本発明の目的は、マイクロ波プラズマCVD法や
イオンビームスパッタ法などにより設けられたダイヤモ
ンド状カーボン離型膜等のカーボン離型膜を有するガラ
ス成形型の欠点を解消したガラス成形型を提供すること
にある。
U問題点を解決するための手段] 本発明は上述の目的を達成するためになされたものであ
り、本発明のガラスプレス成形型の製造方法は、 製造されるべきガラスプレス成形型の基盤上にイオンプ
レーティング法によりi−カーボン膜を被覆する工程を
含み、 アノード電極と、第1のカソード電極と、前記プレス成
形型基盤を保持する基盤ホルダーとを有し、さらに前記
2つの電極を取り囲む形で前記基盤ホルダーの近くまで
伸びているリフレクタ−を有するイオンプレーティング
装置を用い、前記アノード電極と前記第1のカソード電
極との間に低電圧を印加して、炭素原子数と水素原子数
の比率(C/H)が1/3以上である炭化水素のイオン
のプラズマを発生させ、更に前記アノード電極に対して
前記基盤ホルダーが第2のカソード電極となるように前
記基盤ホルダーと前記アノード電極との間に0.5〜2
.5KVの電圧を印加するとともに、前記リフレクタ−
を前記第1のカソード電極と同電位として、炭化水素イ
オンを、温度200〜400℃に保持された基盤の方向
に集中的に加速することにより、前記イオンプレーティ
ング法を実施する ことを特徴とする。
本発明の好ましい態様によれば、前記イオンプレーティ
ング法を実施するに先立ち、イオンボンバード処理を行
なうのが好ましい。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明のガラスプレス成形型の製造方法は、製造される
べきガラスプレス成形型の形状とほぼ同一形状に研削、
研磨されたガラスプレス成形型基盤上にイオンプレーテ
ィング法によりi−カーボン膜(非晶質の硬質カーボン
膜)を被覆する工程を含むものである。
基盤材料としては、シリコン(S i ) 、シリコン
ナイトライド(Si3Na)、タングステンカーバイド
(wc )や、アルミナ(A I 203 >とチタン
カーバイト(T i C)のサーメット等も用いられる
が、炭化珪素(SiC)焼結体を用いるのが好ましい。
この炭化珪素焼結体は、プレス成形の際、ガラスと接す
る面にCVD法による炭化珪素膜を有するものが特に好
ましい。
イオンプレーティング法は、アノード電極と、第1のカ
ソード電極と、ガラスプレス成形型基盤を保持する基盤
ホルダーとを有し、さらに前記2つの電極を取り囲む形
で前記基盤ホルダーの近くまで伸びているレフレクタ−
を有するイオンプレーティング装置を用いて実施される
。このイオンプレーティング装置において、前記アノー
ド電極と前記第1のカソード電極との間に低電圧を印加
して炭化水素のイオンのプラズマを発生させる。
両電極間に印加される低電圧としては50〜150■が
好ましい。50V未満ではイオン化率が低く非能率であ
り、150■を超えるとプラズマが不安定になるからで
ある。また用いられる炭化水素としては、炭素原子数と
水素原子数の比率(C/H)が1/3以上であるものに
限定され、その例としては、ベンゼン(C/H=6/6
)、トルエン(C/H=7/8) 、キシレン(C/H
=8/10)等の芳香族炭化水素、アセチレン(C/H
=2/2> 、メチルアセチレン(C/H=3/4)、
ブチン類(C/H=4/6)等の三重結合含有不飽和炭
化水素、エチレン(C/H=2/4)、プロピレン(C
/H=3/7) 、ブテン(C/H=4/8)等の二重
結合含有不飽和炭化水素、エタン(C/H=2/6) 
、プロパン(C/H=3/8) 、ブタン(C/H=4
/10)、ペンタン(C/H=5/12>等の飽和炭化
水素が挙げられる。これらの炭化水素は、単独で用いて
も良く、2種以上を混合して用いても良い。
これに対して、C/Hが1/3未満のメタン(C/H=
1/4)や、アセトン、酢酸、アルコール類(メタノー
ル、エタノール、プロパツール等)、ジオキサン、アニ
リン、ピリジン等の酸素や窒素を含む炭化水素化合物は
、離型膜の成膜性及びプレス成形時のプレス成形品離型
性の少なくともいずれか一方が不十分であり、使用する
ことが不適当であることが判明している。
本発明においては、前記アノード電極に対して前記基盤
ホルダーが第2のカソード電極となるように前記基盤ホ
ルダーと前記アノード電極との間に0.5〜2.5KV
の電圧を印加する。この電圧を0.5〜2.5KVに限
定した理由は、0゜5KV未満では、炭化水素イオンの
加速が不十分でガラスプレス成形型基盤とi−カーボン
膜との密着性が弱くなり、得られた成形型を用いてプレ
ス成形すると、少ないプレス成形回数でガラスとの融着
を生じ、一方2.5KVを超えると、異常放電が生じや
すく、得られた成形型の型表面が荒れやすくなるからで
ある。
又本発明においてイオンプレーティング処理時の基盤の
温度は200−’400℃に限定される。
本発明者らは基盤を200〜400℃に加熱してi−カ
ーボン膜を形成する根拠として、レーザーラマン分光分
析より膜形成温度が膜構造と密接に関係していることを
明らかにした。i−カーボンとはレーザーラマン分光分
析で1550am−’に幅広いピークを示すものと定義
付けられ、非晶質のカーボンと考えられている。そして
1550(7)のピークが1600011−1側にシフ
トすると共に、結晶格子の乱れを示す1360cyn−
1のピークが成長した場合にはグラファイト化したもの
と考えられる。第3図はディスク状の炭化珪素膜上に室
温、300.400.450.550’Cの各温度で膜
を形成した場合のラマン特性図であり、膜形成温度が室
温及び300℃のものに関してはi−カーボン構造と同
定できるが、400℃及び450℃のものでは1360
ω−1のピーク強度が大きくなると同時に1600cn
−1側に波長がシフトする傾向があり、550℃のもの
はその傾向が一層顕著となりグラファイト構造となって
いることが認められた。更にこうして得られたi−カー
ボン膜とグラファイト膜との差異を明らかにするなめ、
島津製作所製微小硬度計DUH−50を用いて各膜の硬
度測定を行ない、それをビッカース硬度に換算した結果
、膜形成温度が室温から300℃では3000〜340
0.400℃では2400.500℃以上では1500
であった。またスクラッチ試験後の痕跡観察において、
膜形成温度が室温から200℃未満では痕跡の両端に貝
殻状の剥離を伴うような脆弱な膜質であるのに対して、
200℃以上ではこのような剥離を伴なわない靭性に富
んだ膜質であることが認められた。また、耐熱性を調べ
るための窒素雰囲気中における650℃のアニーリング
テストにおいて、膜形成温度が400℃以上では1時間
の保持で炭化珪素膜表面との剥離を生じ、室温から20
0℃未満では昇温直後にカーボン膜がフィルム状に基盤
表面から浮き上り耐熱性に劣ることが認められた。これ
らに対して膜形成温度が200℃以上では30時間保持
後も何ら劣化を示さなかった。
以上が基盤の温度を200〜400℃に限定した理由で
あるが、後記の実施例及び比較例によってもこのことは
十分に実証される。
以下に本発明の実施例について説明する。
[実施例1] ガラスプレス成形型の基盤材料として炭化珪素(SiC
)焼結体を用い、研削によりプレス成形型形状に加工後
、プレス成形の際、ガラスと接する面はCVD法により
炭化珪素膜を形成し、更に研削及び研磨して鏡面に仕上
げて成形型基盤とする。 次に上記成形型基盤の炭化珪
素膜上にi −カーボン膜をイオンプレーティング法に
より被覆する。第1図に示されたイオンプレーティング
装置20において、真空槽11の上部にヒーター19を
内蔵した基盤ホルダー12が設けられ、これに炭化珪素
膜を有する成形型基盤13が保持されている。基盤ホル
ダー12と対向した下部にはタンタル(Ta)フィラメ
ントから成る第1のカソード電極14とタングステン(
W>ワイヤーが格子状に張られたグリッドとしてのアノ
ード電極15が設置され、この画電極14.15を取り
囲む形で基盤ホルダー12の近傍まで円筒形のりフレフ
タ−16が設けてあり、これは第1のカソード電極14
と同電位とし、プラズマが真空槽側壁に流れず基盤13
に集中することを目的としている。
また図中、17はアルゴン及びベンゼンガス導入口、1
8は真空排気のための排気口である。
排気口18より真空槽11内の真空度を5.0X 10
’To r rに排気した後、ガス導入口17よりアル
ゴンガスを導入することによって真空度を8.0X10
−4Torrに保持し、第1のカソード電極14とアノ
ード電極15間に70Vの電圧を印加し、この間にプラ
ズマを発生させ、第1のカソード電極14からの熱電子
によりアルゴンガスをイオン化する。更に基盤ホルダー
12とアノード電極15間に1.OKVの電圧を印加し
てアルゴンイオンの加速を促進し、成形型基盤13の表
面をイオンボンバードすることにより清浄化する。すな
わちイオンの全体的な動きから見ればアノード電極15
に対して基盤ホルダー12をカソード電極と見なすこと
もでき、既に述べたように第2のカソード電極と称する
。この基盤ホルダー12つまり第2のカソード電極は作
業の安全性を考慮してグラウンド電位としである。以上
は装置の原理をわかり易く説明するために述べたもので
あり、基盤ホルダーがグラウンド電位であるということ
は実際にはアノード電極15に1、OKVの電位を印加
することになり、この電位は、第1のカソード電極14
でもあるフィラメントを加熱してプラズマを発生させる
以前に印加しておく方が好ましい。このイオンボンバー
ド工程において成形型基盤13の加熱は必ずしも必要で
はないが、型面の清浄効果の促進及び次に続く成膜工程
における加熱のことを考えればここで加熱しておくこと
が好ましい。
次に、再び真空槽11の真空排気を行ない、ガス導入口
17よりベンゼンガスを導入することによって真空度を
9.0XIO−4Torrに保持し、基本的にはイオン
ボンバード工程と同操作によりイオンプレーティング工
程を行なう。すなわち、第1のカーソード電極14とア
ノード電極15間に70Vの電圧を印加してベンゼンイ
オンのプラズマを発生させ、更に第2のカーソード電極
である基盤ホルダー12とアノード電極15間に1゜O
KVの電圧を印加するとともに、リフレクタ−16を第
1のカソード電極14と同電位に保持することにより、
ベンゼンイオンを成形型基盤13の方向に集中的に加速
し、あらかじめ300℃に加熱しておいな成形型基盤1
3の表面に膜厚600人のi−カーボン膜を形成する。
このようにして、第2図に示すように、所定形状の炭化
珪素焼結体1上のプレス成形面に、CVD法により形成
された炭化珪素膜2を有し、さらにこの炭化珪素膜2上
に、イオンプレーティング法により形成されたi−カー
ボン膜3を有する本実施例のガラスプレス成形型4が得
られた。
次に本実施例で得られたガラスプレス成形型を用いて行
なったプレス成形結果について説明する。
第2図の如く、一対のガラスプレス成形型4.4と案内
型5との間にガラスA(ランタン系光学ガラス)からな
るガラス6を配置した後、窒素雰囲気中でガラス6を温
度560℃(ガラス粘度109ポアズに相当)にて30
kgf/−のプレス圧で30秒間のプレス成形を行ない
、室温まで急冷する操作を繰り返しな結果、炭化珪素膜
上にi −カーボン膜を600人の膜厚で形成した本実
施例の成形型では1000回のプレス成形でもガラスの
融着は認められず、i−カーボン膜3の表面も何ら劣化
を示さなかった(表−1の実施例1における型試料No
、4〜7についてのガラスAの離型状態の記載参照)。
これに対して炭化珪素膜を有するが、i−カーボン膜を
有しない参考例の成形型では5〜9回でガラスの融着が
認められた(表−1の参考例における型試料N011〜
3についてのガラスAの離型状態の記載参照〉。
また上記ガラスAとは異なるガラスB(バリウム系光学
ガラス)を温度720℃(ガラス粘度109ポアズに相
当)で上記と同条件でプレス成形を行なったところ、本
実施例の成形型では、4種の型試料のうち3種は625
〜891回目にガラスの融着が認められたが、弗化水素
アンモニウム液による融着ガラスの除去後再びプレス成
形の続行が可能であった。また残りの1種の型試料につ
いては1000回のプレス成形後も融着は認められなか
った(表−1の実施例1における型試料No、104〜
107についてのガラスBの離型状態の記載参照)。
また、このプレス成形に関連して、ディスク状に加工し
たCVD法による炭化珪素膜又はこの炭化珪素膜上に本
実施例の方法に従ってi−カーボン膜を形成したものに
ついて、球状の被成形ガラスとの間の摩擦係数の測定を
行なった結果、炭化珪素膜では0.40であるのに対し
て、炭化珪素膜上にi−カーボン膜を形成したものでは
0.10であり、i−カーボン膜が被成形ガラスに対し
て良好な潤滑性を示していることが認められた。
比較例1a 実施例1と同様にベンゼンガスを用い、基盤温度を30
0℃としたが、基盤ホルダーとアノード電極間の電圧を
本発明の範囲(0,5〜2.5KV)に含まれない0.
4KVとしてイオンプレーティング法によりi−カーボ
ン膜を成膜した。
得られたi−カーボン膜付き成形型を用いて実施例1と
同様にガラスプレス成形を行なったが、ガラスAの場合
、24〜29回で融着が認められ、一方ガラスBの場合
も20〜26回で融着が認められたく表−1の比較例1
aにおける型試料No、8〜9及びNo、108〜10
9の結果参照)。
比較例1b 実施例1と同様にベンゼンガスを用い、基盤ホルダーと
アノード電極間の電圧を1.OKVとしたが、基盤温度
を本発明の範囲(200〜400℃)に含まれない80
℃としてイオンプレーティング法によりi−カーボン膜
を成膜した。
得られたi−カーボン膜付き成形型を用いて実施例1と
同様にガラスプレス成形を行なったが、ガラスAの場合
、7〜9回で融着が認められ、−方ガラスBの場合も2
〜4回で融着が認められた(表−1の比較例1bにおけ
る型試料No、10〜11及びNo、110−111の
結果参照)。
比較例1c 実施例1と同様にベンゼンガスを用い、基盤ホルダーと
アノード電極間の電圧を1.OKVとしたが、基盤温度
を本発明の範囲(200〜400℃)に含まれない45
0℃としてイオンプレーティング法によりi−カーボン
膜を成膜した。
得られたi−カーボン膜付き成形型を用いて実施例1と
同様にガラスプレス成形を行なったが、ガラスAの場合
、87〜93回で融着が認められ、一方ガラスBの場合
も41〜45回で融着が認められた(表−1の比較例1
cにおける型試料No。
12〜13及びNo、112〜113の結果を参照)。
実施例2 原料ガスのベンゼンをアセチレンに変えた以外は実施例
1と同様の実験を行なった。すなわち、アセチレンガス
により真空度を1.0X10”3Torrとし、基盤温
度300℃、基盤ホルダーとアノード電極間の電圧1.
OKV、アノード電極と第1のカソード電極間の電圧9
0Vとして成形型基盤13の表面に600人のi−カー
ボン膜を形成した。次に本実施例で得られたガラスプレ
ス成形型を用い実施例1におけると同様にプレス成形を
行なった結果、ガラスAでは1000回のプレス成形後
もガラスの融着は認められず、i−力−ボン膜表面も何
ら劣化を示さなかった(表−1の実施例2における型試
料No、14〜17についてのガラスAの離型状態の記
載参照)。またガラスAとは別種のガラスBでは、4種
の型試料について438〜518回目にガラスの融着が
認められたため弗化水素アンモニウム液による融着ガラ
スの除去を行なったところ、融着跡のi−力−ボン膜表
面に若干の肌荒れが生じたが、その後のプレス成形には
支障のない程度であった(表−1の実施例2における型
試料No、114〜117についてのガラスBの離型状
態の記載参照)。
比較例2a 実施例2と同様に基盤温度を300℃、基盤ホルダーと
アノード電極間の電圧を1.OKVとしたが、アセチレ
ンの代りに本発明外のアセトンを用いイオンプレーティ
ング法によりi−カーボン膜を成膜した。
得られなi−カーボン膜付き成形型を用いて実施例2と
同様にガラスプレス成形を行なったが、ガラスAの場合
、87〜114回で融着が認められ、一方ガラスBの場
合も63〜91回で融着が認められた(表−1の比較例
2aにおける型試料No。
18〜19及びNo、118〜l19の結果参照)比較
例2b 実施例2と同様に基盤温度を300℃、基盤ホルダーと
アノード電極間の電圧を1.OKVとしたが、アセチレ
ンガスの代りに本発明外のメタンガスを用いイオンプレ
ーティング法によりi−力−ボン膜を成膜した。
得られたi−カーボン膜付き成形型を用いて実施例2と
同様にガラスプレス成形を行なったが、ガラスAの場合
、96〜105回で融着が認められ、一方ガラスBの場
合も53〜72回で融着が認められた(表−1の比較例
2bにおける型試料No、20〜21及びNo、120
〜121の結果を参照)。
比較例2c 実施例2と同様に基盤温度を300℃、基盤ホルダーと
アノード電極間の電圧を1.OKVとしたが、アセチレ
ンガスの代りに本発明外のピリジンガスを用い、イオン
プレーティング法によりi−カーボン膜を成膜した。
得られたi−カーボン膜付き成形型を用いて実施例2と
同様にガラスプレス成形を行なったが、ガラスAの場合
、128〜142回で融着が認められ、一方ガラスBの
場合も105〜110回で融着が認められたく表−1の
比較例2cにおける型試料No、22〜23及びNo、
122〜123の結果参照)。
実施例3〜4 原料ガスのベンゼンをトルエン(実施例3)及びキシレ
ン(実施例4)に変えた以外は実施例1と同様に実施し
、プレス成形型を得な。
得られたプレス成形型を用いてガラスのプレス成形を行
なったが、実施例1の場合よりもやや劣るが、実施例3
の場合、ガラスAで586回以上まで融着せず、ガラス
Bで403回以上まで融着せず良好な結果が得られた(
表−1の実施例3における型試料No、24〜27及び
No、124〜127の離型状態の記載参照)。
また実施例4の場合も、ガラスAで582回以上まで融
着せず、ガラスBで430回以上まで融着せず、良好な
結果が得られた(表−1の実施例4における型試料No
、28〜31及びN01128〜131の離型状態の記
載参照)。
実施例5 原料ガスのベンゼンをペンタンに変えた以外は実施例1
と同様に実施し、プレス成形型を得た。
得られたプレス成形型を用いてガラスのプレス成形を行
なったが、実施例1の場合よりもやや劣るが、ガラスA
で631回以上まで融着せず、ガラスBで491回以上
まで融着せず良好な結果が得られた(表−1の実施例5
における型試料No。
32〜35及びNo、132〜135の離型状態の記載
参照)。
[発明の効果] 以上説明した通り本発明のガラスプレス成形型の製造方
法によれば、イオンプレーティング法によるi−カーボ
ン膜の形成に際して、所定の炭化水素、所定の電圧条件
、所定の温度条件等を採用することにより、ガラスプレ
ス成形型基盤との密着性、硬度、潤滑性等にすぐれたi
−カーボン膜を有するガラスプレス成形型を得ることが
できた。
このようにして得られたガラスプレス成形型は、ガラス
プレス成形を多数回繰り返してもi−カーボン膜が剥離
しにくく、かつガラス離型性もよいので、長期間にわた
ってガラスプレス成形のために使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施するのに好適なイオンプレ
ーティング装置の概略図、第2図は本発明の方法で得ら
れたガラスプレス成形型を用いるガラスプレス成形例を
示す概略図、第3図は膜形成温度が膜構造と密接に関係
していることを示すレーザーラマン分光分析図である。 1・・・炭化珪素焼結体、2・・・炭化珪素膜、3・・
・i −カーボン膜、4・・・ガラス成形型、5・・・
案内型、6・・・被成形ガラス、11・・・真空槽、1
2・・・基盤ホルダー、13・・・ガラス成形型基盤、
14・・・カソード電極、15・・・アノード電極、1
6・・・リフレクタ−17・・・ガス導入口、18・・
・排気口、19・・セーター、20・・・イオンプレー
ティング装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製造されるべきガラスプレス成形型の基盤上にイ
    オンプレーティング法によりi−カーボン膜を被覆する
    工程を含み、 アノード電極と、第1のカソード電極と、前記ガラスプ
    レス成形型基盤を保持する基盤ホルダーとを有し、さら
    に前記2つの電極を取り囲む形で前記基盤ホルダーの近
    くまで伸びているリフレクターを有するイオンプレーテ
    ィング装置を用い、前記アノード電極と前記第1のカソ
    ード電極との間に低電圧を印加して、炭素原子数と水素
    原子数の比率(C/H)が1/3以上である炭化水素の
    イオンのプラズマを発生させ、更に前記アノード電極に
    対して前記基盤ホルダーが第2のカソード電極となるよ
    うに前記基盤ホルダーと前記アノード電極との間に0.
    5〜2.5KVの電圧を印加するとともに、前記リフレ
    クターを前記第1のカソード電極と同電位として、炭化
    水素イオンを、温度200〜400℃に保持された基盤
    の方向に集中的に加速することにより、前記イオンプレ
    ーティング法を実施することを特徴とするガラスプレス
    成形型の製造方法。
  2. (2)前記イオンプレーティング法を実施するに先立ち
    、イオンボンバード処理を行なう、請求項(1)に記載
    の方法。
JP1020545A 1989-01-30 1989-01-30 ガラスプレス成形型の製造方法 Expired - Fee Related JP2572438B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020545A JP2572438B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ガラスプレス成形型の製造方法
US07/467,248 US5008002A (en) 1989-01-30 1990-01-19 Process for producing mold used for obtaining press molded glass article
DE4002681A DE4002681C2 (de) 1989-01-30 1990-01-30 Verwendung einer Form zur Erzeugung eines Preßformartikels aus Glas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1020545A JP2572438B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ガラスプレス成形型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199036A true JPH02199036A (ja) 1990-08-07
JP2572438B2 JP2572438B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=12030125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1020545A Expired - Fee Related JP2572438B2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 ガラスプレス成形型の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5008002A (ja)
JP (1) JP2572438B2 (ja)
DE (1) DE4002681C2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151915A (en) * 1995-09-18 2000-11-28 Hoya Precision Inc. Method of producing a glass optical element capable of suppressing occurrence of a damage of a mold and improving a quality of the glass optical element
US6560994B1 (en) 1997-07-18 2003-05-13 Hoya Corporation Mold used for molding glass optical elements process for preparation of glass optical elements and method for rebirth of mold
JP2006089327A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hoya Corp 光学素子の製造方法及び光学素子成形用型
JP2010030863A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nikon Corp 成形型の劣化判定方法、石英ガラスの成形方法及び成形装置
JP2010202476A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hoya Corp プレス成形型の離型膜の良否判定方法および光学素子の製造方法
JP2012148976A (ja) * 2012-05-17 2012-08-09 Nikon Corp 成形型の劣化判定方法、石英ガラスの成形方法及び成形装置
JP2014025116A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yuutekku:Kk プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2015117400A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 昭和電工株式会社 炭素膜の形成装置、炭素膜の形成方法、及び、磁気記録媒体の製造方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707717A (en) * 1991-10-29 1998-01-13 Tdk Corporation Articles having diamond-like protective film
US5541003A (en) * 1991-10-31 1996-07-30 Tdk Corporation Articles having diamond-like protective thin film
JP2820852B2 (ja) * 1992-04-21 1998-11-05 住友重機械プラスチックマシナリー株式会社 ガラス圧縮成形機
JP2815057B2 (ja) * 1992-06-08 1998-10-27 キヤノン株式会社 光学素子成形用型、その製造方法、光学素子及びレンズ
DE69322212T2 (de) * 1992-06-25 1999-06-24 Canon Kk Form zum Herstellen von optischen Elementen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5827613A (en) * 1992-09-04 1998-10-27 Tdk Corporation Articles having diamond-like protective film and method of manufacturing the same
US5249554A (en) * 1993-01-08 1993-10-05 Ford Motor Company Powertrain component with adherent film having a graded composition
US5415753A (en) * 1993-07-22 1995-05-16 Materials Research Corporation Stationary aperture plate for reactive sputter deposition
US5873921A (en) * 1994-09-09 1999-02-23 Hoya Precisions Inc. Process for manufacturing glass optical elements
JPH0957757A (ja) * 1995-03-27 1997-03-04 Toyoda Gosei Co Ltd 成形品及びその製造方法並びに成形用金型装置
GB2300425A (en) * 1995-05-01 1996-11-06 Kobe Steel Europ Ltd Nucleation of diamond films using an electrode
CA2184206C (en) * 1995-08-29 2002-10-08 Yasuaki Sakamoto Molded glass plate produced by mold with modified surface
US5859404A (en) * 1995-10-12 1999-01-12 Hughes Electronics Corporation Method and apparatus for plasma processing a workpiece in an enveloping plasma
US5712000A (en) * 1995-10-12 1998-01-27 Hughes Aircraft Company Large-scale, low pressure plasma-ion deposition of diamondlike carbon films
DE19810969A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-30 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Verpressen von fließförmigen Feststoffen
JP2002506737A (ja) * 1998-03-13 2002-03-05 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツル フェルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシュング エー ファウ 流動性の固形物のプレスのための装置
US6964731B1 (en) * 1998-12-21 2005-11-15 Cardinal Cg Company Soil-resistant coating for glass surfaces
US6660365B1 (en) 1998-12-21 2003-12-09 Cardinal Cg Company Soil-resistant coating for glass surfaces
US6974629B1 (en) 1999-08-06 2005-12-13 Cardinal Cg Company Low-emissivity, soil-resistant coating for glass surfaces
DE10001479A1 (de) * 2000-01-15 2001-07-26 Schott Glas Glaspresse mit modular aufgebauten formgebenden Werkzeugen
US20040211217A1 (en) * 2002-09-11 2004-10-28 Hoya Corporation Method of regenerating pressing molds and method of manufacturing optical elements
JP4556383B2 (ja) * 2002-11-29 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 転写光学面の加工方法
US7294404B2 (en) * 2003-12-22 2007-11-13 Cardinal Cg Company Graded photocatalytic coatings
ATE377579T1 (de) 2004-07-12 2007-11-15 Cardinal Cg Co Wartungsarme beschichtungen
US8092660B2 (en) * 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
US7923114B2 (en) * 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
JP2009534563A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 日本板硝子株式会社 同等の単独の表面反射率を有する対向機能コーティング
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
WO2009036284A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
WO2009092729A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Novartis Ag Apparatus, carrier and method for the plasma treatment of molds
US8072149B2 (en) * 2008-03-31 2011-12-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Unbalanced ion source
JP5868017B2 (ja) * 2010-04-14 2016-02-24 キヤノン株式会社 光学素子成形用型の製造方法および光学素子成形用型
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604970A (en) * 1968-10-14 1971-09-14 Varian Associates Nonelectron emissive electrode structure utilizing ion-plated nonemissive coatings
US3961103A (en) * 1972-07-12 1976-06-01 Space Sciences, Inc. Film deposition
DD148349A1 (de) * 1979-12-28 1981-05-20 Gerhard Ebersbach Verfahren zur herstellung extrem harter,verschleissfester schichten erhoehter haftfestigkeit
EP0049032B1 (en) * 1980-08-21 1986-09-17 National Research Development Corporation Coating insulating materials by glow discharge
DE3047888A1 (de) * 1980-12-19 1982-07-15 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg "schneidwerkzeug, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung"
USH566H (en) * 1985-12-04 1989-01-03 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and process for deposition of hard carbon films
DD258341A3 (de) * 1986-03-14 1988-07-20 Hochvakuum Dresden Veb Verfahren zur herstellung haftfester ic-schichten
JPH01301864A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Hoya Corp ガラス成形型の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151915A (en) * 1995-09-18 2000-11-28 Hoya Precision Inc. Method of producing a glass optical element capable of suppressing occurrence of a damage of a mold and improving a quality of the glass optical element
US6588231B1 (en) 1995-09-18 2003-07-08 Hoya Corporation Method molding a glass composition into an optical element with reduced pull-out
US6776007B2 (en) 1995-09-18 2004-08-17 Hoya Corporation Method of molding a glass composition into an optical element
US6560994B1 (en) 1997-07-18 2003-05-13 Hoya Corporation Mold used for molding glass optical elements process for preparation of glass optical elements and method for rebirth of mold
JP2006089327A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Hoya Corp 光学素子の製造方法及び光学素子成形用型
JP2010030863A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Nikon Corp 成形型の劣化判定方法、石英ガラスの成形方法及び成形装置
JP2010202476A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Hoya Corp プレス成形型の離型膜の良否判定方法および光学素子の製造方法
JP2012148976A (ja) * 2012-05-17 2012-08-09 Nikon Corp 成形型の劣化判定方法、石英ガラスの成形方法及び成形装置
JP2014025116A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yuutekku:Kk プラズマcvd装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2015117400A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 昭和電工株式会社 炭素膜の形成装置、炭素膜の形成方法、及び、磁気記録媒体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5008002A (en) 1991-04-16
JP2572438B2 (ja) 1997-01-16
DE4002681A1 (de) 1990-08-02
DE4002681C2 (de) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02199036A (ja) ガラスプレス成形型の製造方法
US6678143B2 (en) Electrostatic chuck and method of manufacturing the same
JPH0461816B2 (ja)
JP7440508B2 (ja) 耐熱性カーボンコーティング
US20070261444A1 (en) Method for making a mold used for press-molding glass optical articles
US20030107865A1 (en) Wafer handling apparatus and method of manufacturing the same
JP2010116295A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH0995784A (ja) 炭素膜の形成方法
JP5627214B2 (ja) 成形金型、及びその製造方法
JP4202489B2 (ja) パルス放電型dlc成膜装置
JP4116144B2 (ja) 硬質炭素被膜部材の製造方法
JP3623938B2 (ja) 静電チャックの製造方法
JP2742362B2 (ja) ガラスプレス成形型
JP4822833B2 (ja) 光学ガラス素子成形用型
JP2007161497A (ja) 光学素子成形用型の製造方法および光学素子成形用型
JP2008144273A (ja) 硬質炭素被膜部材の製造方法
JP2002284534A (ja) 光学素子成形用型及びその製造方法
JPH06106543A (ja) 塩化ビニル系樹脂成形用金型
JPH1179759A (ja) 光学素子成形用型の製造方法
JP3810022B2 (ja) 光学素子成形用型の製造方法
JP2505893B2 (ja) 光学素子の成形方法および光学素子成形用型の製造方法
JP5762101B2 (ja) 光学素子成形用型の製造方法および光学素子成形用型
KR100211473B1 (ko) 광학 소자 성형 다이 및 그의 제조 방법
JP2003137564A (ja) 光学素子成形用型材の製造方法
CN110846661A (zh) 一种铍铜瓶盖模具的表面涂层及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees