JPH02195343A - 直接ポジ写真感光材料 - Google Patents

直接ポジ写真感光材料

Info

Publication number
JPH02195343A
JPH02195343A JP1476989A JP1476989A JPH02195343A JP H02195343 A JPH02195343 A JP H02195343A JP 1476989 A JP1476989 A JP 1476989A JP 1476989 A JP1476989 A JP 1476989A JP H02195343 A JPH02195343 A JP H02195343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
layer
sensitive material
photographic
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1476989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kawamoto
博之 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1476989A priority Critical patent/JPH02195343A/ja
Publication of JPH02195343A publication Critical patent/JPH02195343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、直接ポジ写真感光材料に関するものであり、
特に塗布後、または保存時の写真性の変化が小さい直接
ポジ写真感光材料に関する。
(従来の技術) 予めカブラされていない内mm1fJ型ハロゲン化銀乳
剤を用い、画像露光後カブリ処理を施した後、またはカ
ブリ処理を施しながら式面現像を行い直接ポジ画像を得
る方法がよく知られている。
ここで、上記内部潜像型ハロゲン化銀写真乳剤とは、ハ
ロゲン化銀粒子の主として内部に感光核を有し、露光に
よって粒子内部に主として潜像が形成されるようなタイ
プのハロゲン化銀写真乳剤をいう。
この技術分野においては種々の技術がこれまでに知られ
ている。例えは、米国特許第一、jりλ。
−10号、同コ、4IA4.Pj7号、同一、ゲタ7.
17!号、同λ、try 、PJ’J号、同3゜J/7
.J−2号、同、3,767、−ぶ4号、同j、74/
2,27J号、IWJ! 、 794 、377号およ
び英国特許第7./!/、3ぶ3号、同/。
/!0.!!3号、同/ 、0/ / 、O6λ号各明
細書等に記載されているものがその主なものである。
これら公知の方法を用いると直接ポジ型としては比較的
高感度の写真感光材料を作ることができる。
上記直接ポジ像の形成機構の詳細については例えば、T
、)i、ジェームス著「ザ・セオリー・オプ・ザ・フォ
トグラフィック・プロセスJ(TheTheory  
of  the PhotographicProce
ss)、第参版、第7章、/Ir−頁−/り3頁や米国
特許@j 、74/ 、、274号等に記載されている
(発明が解決しようとする課題) 直接ポジ写真感光材#+は、一般に保存中に写真性が変
化し易(、Dmaxが低下し、Dminが増加しやすい
傾向を有する。このDminの増加を防止するには、乳
剤gt塗布する際に乳剤膜のpHk低くする必要がある
。しかし、乳剤膜のpHを低くすると、乳剤膜の硬膜反
応が遅くなp塗布乾燥後の感光材料の性能が一定しない
という欠点を有する。
そζで、塗布後の硬膜速度全速くするには、乳剤膜中の
含水率を高くする必要がおった。ところが、直接ポジ4
真感光材料は含水率が高くなると保存によりDmaxが
低下する傾向が大きく、これは好ましくない。
また、乳剤膜の塗布vkKすぐに現像処理をする場合が
あシ、それを可能にするためには多量の硬膜剤が必要で
あった。このさいには乳剤膜塗布後に硬膜反応がなかな
か停止せず、膨潤が小さくなシ過ぎ、現像が遅れ、また
カラー感光材料の場合脱銀不良傾向がみられた。
このため、乳剤膜の9Hk低くシ、かつ含水率を上ける
ことなく硬膜速度を上げることが望まれてい虎。
(課題を解決するための手段) 本発明は、支持体上に少なくとも7層の予めかぶらされ
ていない内部潜像型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層
を有する直接ポジ写真感光材料において、該写真感光材
料が下記一般式(I)で示される化合物を含有すること
を特徴とする直接ポジ写真感光材料によって、その目的
全達成した。
一般式(I) 式中、R1及び几2は水素原子またはアルキル基、アラ
ルキル基、アリール基を六わしそれらの基は置換されて
いてもよい。
nは0またはlを災わす。
更に詳しく説明するとRは水素原子または炭素数IP−
コθのアルキル基(例えはメチル、エチル)1炭素数4
−20のアラルキル基(例えはベンジル、フェネチル〕
、炭素数j−コOのアリール基(9Nえはフェニル、ナ
フチル、ピリジル)であり、それらの基Fit!を換さ
れていてもよい。置換基の例としてはスルホン酸基、ヒ
ドロキシル基、カルボキシル基などをあげることができ
る。R及びH2として好ましいのは少なくとも一方が水
素原子の場合であシ、まfc(I−/のとき、双方が水
素原子であることが好ましい。nは0またはLを災わし
、0が好ましい。
以下に本発明に使用される一般式(I)で表わされる硬
膜剤の例をあげるが本発明はこれらに限定されるもので
はない。
1−/ ) C)i2=eH802C12802C’)l=cH2I
−一) CH2=CH80□G)120CI−12S 02CH
=CH2l−J) I−μ) C2H3 1−j) I−r) 1−P) 1−#l) ■−7) 1−//) I −/コ) 一般式(I)で我わされる化合物の添加量は、化合物の
撞類、ゼラチンの種類などによって最適量を選択するこ
とが望ましく、1ooyゼラチン当たり/×10   
P−30x10”’−3モkが適当であり、好ましくは
2X10  −20×10”−3モルである。
本発明に用いる予めかぶらされていない内部潜像mハロ
ゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀粒子の民面が予めかぶら
されてなく、シかもm像を主として粒子内部に形成する
ハログ/化銀を含有する乳剤であるが、更に具体的には
、ハロゲン化銀乳剤を透明支持体上に一定@(0,1〜
!?/m  )塗布し、これにσ、oiないし70秒の
固定され要時間で露光を与え下記現像液入(内部型現像
液)中で、/r cで3分間現像したとき通常の写真f
a匿測測定方法よって測られる最大濃度が、上記と同量
塗布して同様にして露光したハロゲン化銀乳剤を下記現
像液B(表面型現像液)中で一〇〇〇で6分間現像した
場合に得られる最大!1度の、少なくとも3倍大きい濃
度を有するものが好ましく、よシ好ましくは少なくとも
70倍大きい111度を有するものである。
内部現像液A メトール              λ?亜硫酸ソー
ダ(無水)        タQ?ハイドロキノン  
           ty炭酸ソーダ(−水@)  
      za、jtKBr           
        ByKI             
     O,jp水を加えて           
    /11六面現像液B メトール            −0!?L−アスコ
ルビン酸         /θ2NaBO2・4cH
20J zf KBr                      
 if水を加えて               /l
l内型型乳剤具体例としては913えは、米国特許第一
、3ター、230号に明細書に記載されているコンバー
ジョン型ハロゲン化銀乳剤、米国特許j、74/、J7
乙号、同3,130,637号、同3.ターj 、 3
13号、同≠、o3z、itz号、回り、3りJ、リフ
6号、同ダ、10≠、!70号、特開昭jλ−1Jtz
l参号、同JJ−/J7!≠り号、同!J−6O−λλ
号、同jj−astri号、16Jj!i’−2013
440号、同60−1076弘/号、同j / −J 
/ 77号、待顧昭4/−JJ4<4−号、リサーチ・
ディスクロージャー誌≦−3!10(/りt3年77月
発行)P、2J4に開示されている特許に記載のコア/
シェル型ハロゲン化銀乳剤を挙げることができる。
本発明に使用するハロゲン化銀粒子の形は立方体、八面
体、十二面体、十四面体の様な規則的な結晶体、球状な
どのような変則的な結晶形、また、長さ/厚み比の値が
3以上の平板状の形の粒子金柑いてもよい。ま九、これ
ら種々の結晶形の複合形をもつもの、ま九それらの混合
から成る乳剤であってもよい。
ハロゲン化銀の組成としては、塩化銀、臭化銀混合ハロ
ゲン化銀があり、本発明に好ましく使用されるハロゲン
化銀は沃化銀を含まないか含んでも3モル−以下の塩(
沃)臭化銀、(沃)塩化銀または(沃)臭化銀である。
ハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズは、−μm以下でo
、iμm以上が好ましいが、特に好ましいのは7μm以
下0.11μm以上である。粒子サイズ分布は狭くても
広くてもいずれでもよいが、粒状性や鮮鋭度等の改良の
ために粒子数あるいはi景で平均粒子サイズの±4AO
4以内、好ましくは±−〇−以内に全粒子の20<以上
が入るような粒子サイズ分布の狭い、いわゆる「単分散
」ハロゲン化銀乳剤を本発明に使用するのが好ましい。
また感光材料が目標とする階pJを満足させるために、
実質的に同一の感色性を有する乳剤層において粒子サイ
ズの異なる1種以上の単分散ハロゲン化銀乳剤もしく紘
同−サイズで感度の異なる複数の粒子を同一層に混合ま
たは刑場に重層塗布することができる。さらに2種類以
上の多分散ハロゲン化銀乳剤あるいは単分散乳゛剤と多
分散乳剤との組合わせを混合あるいは重層して使用する
こともできる。
本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は、粒子内部または
賢面に硫黄もしくは七しン増感、還元増感、貴金践増感
などの単独もしくは併用によυ化学増感することができ
る。詳しい具体例は、例えはりサーチ・ディスクロージ
ャー誌屋/7j4tj−111(/り7を年7−月発行
)Pd2などに記載の特許にある。
本発明に用いる写真乳剤は、慣用の方法で写真用増感色
素によって分光増感される。特に有用な色素は、シアニ
ン色素、メロシアニン色素および複合メロシアニン色素
に属する色素であり、これらの色素は単独又は組合せて
使用できる。また上記の色素と強色増感剤を併用しても
よい。詳しい具体例は、例えばリサーチ・ディスクロー
ジャー誌A/744Aj−■(/り71年7−月発行〕
P−3〜、2参などに記載の特許にある。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブIJ i防止し、あ
るいは写真性能を安定化させる目的でカブリ防止剤また
は安定剤金含有させることができる。詳しい具体例は、
例えはリサーチ・ディスクロージャー誌&/76弘j−
M(z27g年7−月発行)および、E、J、Birr
者“5tabiliaution  of  Phot
ographicSilver  Ha 目de  E
rnulsin  ” (FocalPress )、
/27≠年刊などに記載されている。
本発明において直接ポジカラー画fi!を形成するには
穐々のカラーカプラーを使用することができる。カラー
カプラーは、芳香族第一級アミン系発色現像薬の酸化体
とカップリング反応して実質的に非拡散性の色素を生成
または放出する化合物であって、それ自身実質的に非拡
散性の化合物であることが好ましい。有用なカラーカプ
ラーの典型例には、ナフトールもしくはフェノール系化
合物、ピラゾロンもしくはピラゾロアゾール系化合物お
よび開鎖もしくは複素環のケトメチレン化合物がある。
本発明で使用しうるこれらのシアン、マゼンタおよびイ
エローカプラーの具体例は「リサーチ・ディスクロージ
ャー」誌ム/764<j(/27J’年/−月発行)P
Jj、■−D項、同Air7/7(/?7り年77月発
行)および%願昭6/−Jコ弘6−号に記載の化合物お
よびそれらに引用された特許に記載されている。
生成する色素が有する短波長域の不要吸収を補正するた
めの、カラードカプラー、発色色素が適度の拡散性を有
するカプラー、無呈色カブ2−カップリング反応に伴っ
て現像抑制剤全放出するDIRカプラーやポリマー化さ
れたカブ2−も又使用できる。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いるとそのでき
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用い
ることができる。
本発明の感光材料には、色カブリ防止剤もしくは混色防
止剤が使用できる。
これらの代賢例は特開昭jJ−2/j27−号1ts−
iP3頁に記載されている。
本発明にはカプラーの発色性の向上させる目的で発色増
強剤を用いることができる。化合物の代表例は%開開ぶ
一−J/jJ7.2号/2/^/−J頁に記載のものが
あげられる。
本発明の感光材料には、イラジェーションやハレーショ
ンを防止する染剤、紫外線吸収剤、可塑剤、螢光増白剤
、マット剤、空気カブリ防止剤、塗布助剤、硬膜剤、帯
電防止剤やスベリ性改良剤等を添加する事ができる。こ
れらの添加剤の代表例は、リサーチ・ディスクロージャ
ー誌A/74≠3■P−xin頁(/ P7J’年lコ
月発行)Psz−27、オよひ同/17/l(/り7P
年//月発行)Pj#7〜&3/に記載されている。
本発明は支持体上に少なくとも一つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多階天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。好ましい層配列の順序は支持体側から赤感性、緑
g!11.、青感性または支持体側から緑感性、赤感性
、青感性である。また前記の各乳剤層は感度の異なるλ
つ以上の乳剤層からできていてもよく、″1!次同−感
色性をもつλつ以上の乳剤層の間に非感光性1−が存在
していてもよい。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを
、緑感性乳剤層にマゼンタ形成カプラーを、青感性乳剤
層にイエロー形成カプラーをそれぞれ含むのが通常であ
るが、場合によシ異なる組合わせをとることもできる。
本発明に係る感光材′#+け、ハロゲン化鉄乳剤層の他
に、保腹層、中間ルー1 フィルター層、ハレーション
防止剤、バック層、白色反射層などの補助層t−適亘設
けることが好ましい。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他のtt
aはリサーチ・ディスクロージャー誌ム/7j+cjv
■項(/!i’7Ir年7−月発行)P、2rに記載の
ものやヨーロツノ魔特許o、ioコ、−j3号や特開昭
6/−F76jj号に記載の支持体に塗布される。ま九
リサーチ・ディスクロージャー誌A/744cj)(v
項PJ t−J 9に記載の塗布方#、全利用すること
ができる。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
ψlえは、スライド用もしくはテレビ用の力2−反転フ
イルム、カラー反転に一パー、インスタントカラーフィ
ルムなどを代六例として挙けることができる。ま次フル
カラー複写機やC几Illのim+f象を保存するため
のカラー)・−トコビーなどにもi用することができる
。本発明はまた、「リサーチ・デ・イスクロージヤー」
誌ム/7/コJ(/P7J’年7月発行)などに記載の
三色カプラー混合を利用した白黒感光材料にも適用でき
る。
更に本発明は愚白写真感光拐科にも適用できる。
本発明をろ用できる黒白(B/W)写X感光オ料として
は、特開昭457−JOに34tO号、特開昭乙O−コ
ぶ003り号に記載されているB/W直接ポジ写真感光
材料(flJえkf、Xレイ用感材、デユープ感材、マ
イクロ感材、写真用感材、印刷感材)などがある。
本発明のかぶり処理は下lピの「元かぶり法」及び/又
は「化学かぶシ法」によりなされる。本発明の「元かぶ
り法」における全面露光すなわちかぶ如露光は、偉様′
1M光後、現像処理および/または現像処理中に行われ
る。像様露光した感光材料を現11!液中、めるいは現
像液の前浴中に浸漬し、あるいはこれらの液よシ取シ出
して乾燥しないうちに嬉元を行うが、現11!液中で露
光するのが最も好ましい。
かぶりm元の光源としては、感光材料の感光波長内の光
源t−使用すれはよく、一般に螢光灯、タングステンラ
ンプ、キセノンランプ、太陽光等、いずれも使用しうる
。これらの具体的な方法は、例えは英国特許/ 、/!
/ 、363号、特公昭参j−/コア10号、同≠j−
/270?号、同J1−45’74号、特開昭≠l−2
7−7号、同Jj−/37JjO号、同77−72Pμ
II号、′同1l−6JlajJ号、同jr−1s07
39号、同!!−70JJJ号(対応米国特許弘、4t
ダQ。
rJi号)、同1t−720コ≠を号(対応欧州特許t
り10/Aコ号)などに記載されている。
より高感度の乳剤を使用している感光材料はど、低照反
の感光の方が好ましい。照度の調整は、光源の′#:度
を変化させてもよいし、各種フィルター類による減光や
、感光材料と光源の距離、g光材料と光源の角度を変化
させてもよい。また上記かぶり光の照度全低照度から高
照度へ連続的に、又は段階的に増加させることもできる
現像液ま九はその前浴の液に感光材料を浸漬し、液が感
光材料の乳剤層に十分に浸透してから光照射するのがよ
い。
かぶりのための露光時間は、一般に0,0/$〜−分、
好ましくは0.7秒〜1分、さらに好ましくは7秒〜4
!0秒である。
本発明において、いわゆる「化学的かぶシ法」を施す場
合に使用する造核剤は感光材料中または感光材料の処理
液に含有させる事ができる。好ましくは感光材料中に含
有させる事ができる。
ここで、「造核剤」とは、予めかぶらされていない内部
潜像型710ゲン化銀乳剤f:fi面面像像処理る際に
作用して直接ポジ像を形成する働きをする物質である。
本発明においては、造核剤を用いたかぶシ処理すること
がとくに好ましい。
感光材料中に含有させる場合は、内潜型ノーロゲン化銀
乳剤層に添加することが好ましいが、塗布中、或いは処
理中に拡散して造核剤がノ〜ロゲン化銀に吸着する隣シ
、他の層たとえば、中間層、下塗シ層に添加してもよい
造核剤全処理液に添加する場合は、現像液または特開昭
5r−i7tzzo号に記載されているような低pHO
前浴に含有してもよい。
また、−塊類以上の造核剤を併用してもよい。
本発明に使用される造核剤に関しては、下記−数式(N
−1)と(N−1f、lで示される化合物の使用が好ま
しい。
一般式(N−I) (式中、2はjないし6員の複素環を形成するに必要な
非金属原子群を賢わし、2は置換基で置換されていても
よい。几4は脂肪族基であシ、R5は水素原子、脂肪族
基ま九は芳香族基である。R4及び几5は置換基で置換
されていてもよい。また、B5は更に2で完成される複
素環と結合して環を形成してもよい。但し、几4B、5
及びZで衆わされる基のうち、少なくとも一つは、アル
キニル基、アシル基、ヒドラジン基またはヒドラゾン基
を含むか、またはkL4と几5とで6員環全形成し、ジ
ヒドロピリジニウム骨格を形成する。さらに几、几5及
びZの置換基のうち少なくとも一つは、・・ロゲン化銀
への吸着促進基を有してもよい。Yは電荷バランスのた
めの対イオンであり、nはo−1たは/である。
一般式(N−I)で衣わされる化合物の具体例を次に示
す。
(N−1−/)J、弘−ジメチル−/−プロパルギルキ
ノリニウム プロミド (N−1−J)j−エトキシチオカルポニルアミノ−コ
ーメチルー/−プロパルギルキノ リニウム トリフルオロメタンスルホ ナート (N−1−3)  6−(j−メルカプトテトラゾール
−7−イル)−2御メチル−7−プロ パルギルキノリニウム ヨーシト (N−1−弘)  10−プロパルギル−/、−、J。
弘−テトラヒドロアクリジニウム ト リフルオロメタンスルホナート (N−1−j)  7−(J−(j−メルカプトテトラ
ゾール−7−イル)ベンズアミド〕− /Q−プロパルギル−/、2.J、4&−テトラヒドロ
アクリジニウム イル クロラート (N−1−4)7−ニトキシチオカルボニルアミノーi
o−プロパルギル−/、ヨージヒ ドロアクリジニウム トリフルオロメ タンスルホナート (N−1−7)  7−(J−シクロヘキシルメトキシ
チオ力ルポニルアミノベ/ズアミド) −io−プロパルギル−/、2.!。
ルーテトラヒドロアクリジニウム ト リフルオロメタンスルホナート (N−1−1)  7−(j−(j−エトキシチオカル
ボニルアミノフェニル)ウレイドクー 10−プロパルギル−/、J、J、弘 −テトラヒドロアクリジニウム トリ フルオロメタンスルホナート (N−1−タ)  7−(3−(3−(、y−(j−メ
ルカプトテトラゾール−/−イル)フェ ニル〕ウレイド1ベンズアミド〕−I Q−プロパルギル−/、コ、 j 、 4!−テトラヒ
ドロアクリジニウム トリフ ルオロメタンスルホナート (N−1−/の 7−(J−(J−ブチルチオフレイド
)ベンズアミド)−10−プロパル ギル−7、コ、3.参−テトラヒドロ アクリジニウム トリフルオロメタン スルホナート 一般式〔ヘー■〕 (式中、几  は脂肪族基、芳香族基、又はへテロ環基
金六わし;几22は水素原子、アルキル基、アラルキル
基、アリール基、アルコ中シ基、アリールオキシ基、又
はアミノ基’t−Nわし;Gはカルボニル基、スルホニ
ル基、スルホキシ基、ホを衣ゎし;R23及びRは共に
水素原子が1あるいは2万が水素原子で他方がアルキル
スルホニル基、アリールスルホニル晶又はアシル基のど
れかひとつ’tffわす。ただし01 几22 几24
上述べた基は可能な場合は置換基でM換されていてもよ
い。) 次に一般式(N−1)で表わされる化合物の具体例を示
す。
(N−1−/)/−ホルミルーーー1弘−〔3−13−
(3−(,2、リージーtert−ハンチルフエノキシ
)プロピル〕つ L/()”jフェニルスルホニルアミノ〕−フェニル1
ヒドラジン (N−[−,2)  /−,1−;ルミルーJ−(4c
m13−(J−(、t−メルカプトテトラゾール−7−
イル〕フエニル〕ウレイド1フ エニル〕ヒドラジン (N−fJ−3)  i−ホルミルーーー1グー〔3−
IN−〔グー(3−メルカプト−/。
−#弘−トリアゾールー弘−イル)フ ェニル〕カルバモイル〕−フロパンア ミド〕フェニル1ヒドラジ/ (N−11−参)コー〔弘−(ベンゾトリアゾール−j
−カルボキサミド)フェニル〕−7 −ホルミルヒドラジン (N−1[−j)/−ホルミルーー−1≠−〔/−(N
−フェニルカルバモイル〕チオセ ミカルバジド〕フェニル1ヒドラジン (N−[−,6)/−ホルミルーーー〔μm(3−へキ
シルウレイド)フェニル1ヒドラジ ン (N−1−7)/−ホルミル−!−14z−(J−(3
−(J−(、s−メルカプトテトラゾール−/−イル)
フェニル)ウレイ ド1ベンゼンスルホ/アミド)フェニ ル1ヒドラジン 本発明に使用する造核剤は感材中または感材の処理液に
含有させる事ができ、好ましくは感材中に含有させる事
ができる。
感材中に含有させる場合は、内潜型ハロゲン化銀乳剤層
に添加することが好ましいが、塗布中、或いは処理中に
拡散して造核剤がハロゲン化銀に吸着する限シ、他の層
たとえば、中間層、下塗p層に添加してもよい。造核剤
を処理液に添加する場合は、現像液または特開昭!I−
/713!D号に記載されているような低pHQ前浴に
含有してもよい。
造核剤を感材に含有させる場合、その使用量は、ハロゲ
ン化銀1モル当t)io−8〜1o−2モルが好ましく
、更に好ましくは10−7〜/ 0−3モルである。
また造核剤を処理液に添加する場合、その使用量は、/
l当り10−5〜10−1モルが好ましく、よシ好まし
くは10−’ A−10”モルである。
本発明において前記造核剤の作用をさらに史進するため
、下記の造核促進剤を使用することができる。
造核促進剤としては、任意にアルカリ金属原子又はアン
モニウム基で置換されていてもよいメルカプト基を少な
くとも1つ有する、テトラサインデフ類、トリアザイン
デン類及びはフタザインデン類および特開昭63−70
4416号公報(4〜/を頁)K記載の化合物を添加す
ることができる。
造核促進剤の具体例を以下にあけるが、これらに限定さ
れるわけではない。
(A−/)3−メルカプト−/、、2.μ−トリアゾロ
〔≠、j−a)ピリジン (A−コ)J−メルカプト−i、i、4を一トリアゾロ
〔参、j−a)ピリミジン (A−3)、t−メルカプト−/、−1弘−トリアゾロ
(/、、t−a〕ピリミジン (A−4t)7−(コージメチルアミノエチル) −1
−メルカプト−/、−9参−トリアゾロ(/、j−a)
ピリミジン (A−z)3−メルカプト−7−メチル−/、−2弘−
トリアゾロ〔弘、j−a)ピリミジン(A−4)j、4
−ジメルカプト−/、コ、I/L−トリアゾロ〔参、j
−b)ピリダシ/ (’A−7)、2−メルカプト−!−メチルチオ−7゜
3、μmチアジアゾール (A−J’)j−メルカプト−≠−メチル−7、コ。
μ−トリアゾール (A−2)−一(3−ジメチルアミノプロピルチオ)−
3−メルカプト−/、!、44−チアジアゾール塩酸塩 (A−/Q) 、2− (J−モルホリノエチルチオ)
−S−メルカプト−/、J、44−チアジアゾール塩f
11塩 造核促進剤は、感光材料中或いは処理液中に含有させる
ことができるが、感光材料中なかでも内部層S屋ハロゲ
ン化銀乳剤層やその他の親水性コロイド層(中間層や床
護層など)中に含有させるのが好ましい。特に好ましい
のはハロゲン化銀乳剤層中又はその隣接膚である。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第−截アミン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミンフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
ェニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
衣し1jとしては3−メチル−弘−アミノ−N、N−ジ
エチルアニリン、3−メチル−≠−アミノーN−エチル
ーN−β−ヒドロキシエチルアニリ/)3−メチル−グ
ーアミノ−N−エテル−N−β−メタンスルホンアミド
エテルアニリ/、3−メチル−参−アミノ−N−エチル
−N−β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩
、塩酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩が挙げられ
る。これらの化合物は目的に応じ2種以上併用すること
もできる。
これらの発色現像液のpl゛工は2〜lコであシ、好ま
しくはり、J〜//、Jである。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいしく漂白
定着処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速
化を図るため、漂白処理後悉白定清処理する処理方法で
もよい。さらに二種の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でき
る。
本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処理
後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である。
水洗工程での水洗水ii/ri、感光材料の%性(fi
t、tはカブ2−等使用業材による)、用途、更には水
洗水温、水洗タンクの数(段数)、向流、順流等の補充
方式、その他徨々の条件によって広範囲に設定し得る。
このうち、多段向流方式における水洗タンク数と水量の
関係は、Journal   of   the  5
ociety   of  MotionPictur
e   and  Te1evision  Engi
neers第4参巻、p−蓼?−コj3(/りj1年j
月号)に記載の方法で、求めることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
及び迅速化の目的で発色現像生薬を内蔵してもよい。内
蔵するためには、発色現像主薬の各桟プレカーサーを用
いるのが好ましい。
−万、本発明において黒白感光材′#Jrf:現像する
には、知られている種々の現像主薬を用いることができ
る。すなわちポリヒドロヤシベンゼン類、九とえばハイ
ドロキノン、コークOOハイドロキノン、コーメチルハ
イドロキノ/、カテコール、ピロガロールなど;アミノ
フェノール類、たトエばp−7ミノフエノール、N−メ
チル−p−アミノフェノール、コ、弘−ジアミノフェノ
ールなど;3−ピラゾリドン類、例えId/−フェニル
−3−ピラゾリドン類、/−フェニル−u、4A’−ジ
メチル−J−ヒラ7’lJ)”ン、/−フェニル−弘−
メチル−弘−ヒドロキシメチル−3−ピラゾリドン、j
 、 j−ジメチル−/−フェニル−3−ピラソリトン
等;アスコルビン酸類などの、単独又は組合せ金柑いる
ことができる。又、特開昭5r−tt?−g号に記載さ
れている現像液も使用できる。
黒白感光材料についての現像剤、保恒剤、緩衝剤および
現像方法の詳しい具体例およびその使用法については「
リサーチ・ディスクロージャー」誌A/76!j(/P
7r年/J月発行)XIXP−XXi項などに記載され
ている。
(実施911) 以下、実施fpIJVcよって本発明を具体的に説明す
る。
実施汐り−1 ポリエチレンで両面ラミネートL、7’CM支持体(厚
さiooミクロン)の入側に、次の第7層から第7≠層
を、裏側に第1j層から第76層を重層塗布したカラー
写真感光材料を作成した。第1層塗布側のポリエチレン
には酸化テタ/を白色顔料として、また微量の群青を青
み付は染料として含む(支持体の次面の色度はLab 
 系でtr、o、−o、コ0、−0.7!であう次。)
(感光増組成) 以下に成分と塗布量(97m  単位)を示す。
なおハロゲン化銀については銀換算の塗布量金示す。各
層に用いた乳剤は乳剤EM/の製法に卑じて作られた。
但し第1参層の乳剤は六面化学増感しないリップマン乳
剤を用いた。
Mz/it(アンチハレーション層) 黒色コロイド銀        ・・・0.10ゼラチ
ン           ・・・0.70第、2層(中
間層) ゼラチン           ・・・0.70第3層
(低感度赤感層) 赤色増感色素(ExS−/、J、j)で分光増感された
臭化銀(平均粒子サイズ0.2jμ、サイズ分布〔変動
係数) r s、八面体)・・・O、O≠ 赤色増感色素(E x S−/ + J e ’ )で
分光増感された塩臭化銀(塩化銀3モル悌、平均粒子サ
イズo、4coμ、サイズ分布10%、八面体)   
         ・・・o、orゼラチン     
      ・・・1.00シアンカプラー(ExC−
/、2、j等jik)・・・0.JO 退色防止剤(cpct−、/、コ、3、ダ吟、1)・・
・0./r スティン防止剤(cpa−j)  ・・・0.OOJカ
プラー分散媒(cpci−6)  −0,0Jカプラー
溶媒(So l v−/、 J、7等量)・・・O、/
 コ 第μ〜(高感度赤感層〕 赤色増感色素(E x 8− / I J + j )
で分光増感された臭化銀(平均粒子サイズo、toμ、
サイズ分布iJ’、八面体) ・・・0./44ゼラチ
ン          ・・・i、o。
’/77カプラー(ExC−/、J、j等j1)・・・
0.JO 退色防止剤(Cpd −/、λ、3、ダ吟■)・・・o
、it カプラー分散媒(cpa−6)  ・・・0.OJカプ
ラー溶媒(So l v−/、 J、3等量)・・・(
7,/、2 第1層(中間層) ゼラチン          ・・・i、o。
混色防止剤(cpa−7)    ・・・0.0?混色
防止剤溶媒(Solv−44,7等1i)・・・0./
  乙 ポリマーラテックス(cpci−r) ・・・o、i。
第6層(低感匿緑gt層) 緑色増感色素(Exa−1)で分光増感された臭化銀(
平均粒子サイズ0..23μ、サイズ分布ti&、八面
体)     ・・・o、o+L緑色増感色素(ExS
−μ)で分光増感された塩臭化銀(塩化銀jモルー1平
均粒子サイズO1参〇μ、サイズ分布ios、八面体)
・・・o  、ot ゼラチン           ・・・o、t。
マゼンタカプラー(ExM−/、−等jl)・・・O、
/ / 退色防止剤(Cpd−2〕   ・・・0.10ステイ
ン防止剤(Cpd−10,//、/J、/3を10ニア
:7:/比で) ・・・O、OJ J カプラー分散媒(Cpd−6)  ・・・O,OSカプ
ラー溶媒(8o1v−弘、6等量)・・・0./J 第7/il(高感度緑感層) 緑色増感色素(Exa−1)で分光増感され次臭化銀(
平均粒子サイズ0.43μ、サイズ分布/ぶ一1へ面体
〕    ・・・o、i。
ゼラチン           ・・・o、t。
マゼンタカプラー(ExM−/1.2等輩)・・・0.
// 退色防止剤(Cpd−P)    ・o、i。
スティン防止剤(Cpd−7o、//、/l、/3を1
0ニア:7:)比で) ◆・・0.02! カプラー分散媒(Cpd−1)  ・・・o、otカゾ
ラー溶媒(SOIV−41、j!り・・・0./J 第2層(中間M) 第3層と同じ 第2層(イエローフィルターM) イエo−:l O()”銀−0、/ 、2ゼラチン  
         ・・・D、07混色防止剤(Cpd
−7)    ・=0 、03混色防止剤溶媒(S61
v−μ、3等m)・・10 、 I O ポリマーラテックス(Cpd−J’) ・・・0.07 第1O層 第JRiと同じ 第7ノ層(低感度青感層) 青色増感色素(HxS−7,ぶ)で分光増感された臭化
銀(平均粒子サイズO,UOμ、サイズ分布♂慢、八面
体)   ・・・0.07青色増感色素(ExS−j、
A)で分光増感された塩臭化銀(塩化銀tモルー1平均
粒子サイズo、toμ、サイズ分布//%、八面体)・
・・o、i4t ゼラチン           ・・・o、t。
イエローカプラー(L x Y−)) ・・・0.JJ 退色防止剤(Cpd−/弘)  ・・・0.IOスティ
ン防止剤(Cp d−7−、/ j t−/ : j比
で)          ・・・0.007力プラー分
散愚(Cpd−a)  ・・・0.03カプラーWj媒
(Solv−一)  −0,10第1コM(高感度青感
〜) 青色増感色素(Exa−J、t)で分光増感された臭化
銀(平均粒子サイズ0.13μ、サイズ分布/r%、八
面体)  ・・・0./Jゼラチン イエローカプラー(ExY−/) ・・・o、t。
・・・0.JO ・・・o、i。
/jを/:j比 ・・・0.007 ・・・0.0! ・・・0 、/ O 退色防止剤(Cpd−/ダ) スティン防止剤(Cpd−z。
で) カプラー分散媒(Cpd−4) カプラー溶媒(Solv−2) 第73層(紫外線吸収層) ゼラチン 紫外線吸収剤(Cpd −,2、 ・・・/、00 ≠、/j等量) ・・・a、!0 混色防止剤(Cpd−7,77等量) ・・・0.0! 分散媒(cpci−a)      ・・・0.02紫
外線吸収剤溶媒(8o1v−コ、7等量)・・・o、o
ir イラジェーション防止染料(C’pd−it、  iり
、コ01コ/を10:10:/J’、/!j比で)  
        ・・・o、o参第7弘層(保護層) 微粒子塩臭化銀(塩化銀り7モル嘩、平均サイズO0−
μ)       ・・・0.03ポリビニルアルコー
ルのアクリル変性共重合体・・・0.0/ ポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子サイズ−0参
μ)と酸化けい素(平均粒子サイズJμ)等量    
     ・・・0.0!ゼラチン         
 ・・・/ 、10ゼラチン硬化剤 第J六記載 第1j層(裏)@) イラジェーション防止染料(Cpd−it、iり、ao
、aiを10:10:/J’、/!比で)      
    ・・・o、orゼラチン          
 ・・・コ、jO第76層(裏面保賎層) ポリメチルメタクリレート粒子(平均粒子サイズ−0参
μ)と酸化けい素(平均粒子サイズjμ)等量    
     ・・・0.Ojゼラチン         
  ・・・−,00ゼラチン硬化剤 本発明化合物例1
−/・・・0.10 乳剤EM−/の調製 臭化カリウムと硝酸銀の水溶液をゼラチン水浴液に激し
く攪拌しながら7z 0cで/J9f要して同時に添加
し、平均粒径がO,UOμの八面体臭化銀粒子を得た。
この乳剤に銀7モル当次シ0・3fの3.弘−ジメチル
−7,3−チアゾリン−コーチオン、twlgのチオ硫
酸ナトリウムと7WIgの塩化金酸(4I−水塩)を順
次加え7z0cでrO分間加熱することによシ化学増感
処理を行った。こうして得九粒子をコアとして第1回目
と同様な沈澱環境で更に成長させ、最終的に平均粒径が
0゜7μの八面体単分散コア/シェル臭化銀乳剤を得九
。粒子サイズの変動係数は約10%であった。
この乳剤に銀1モル当たり/、!〜のチオ硫酸ナトリウ
ムと/、!ηの塩化金酸(ダ水塩)を加えtoocで6
0分間加熱して化学増感処理を行ない内部潜像型ハロゲ
ン化銀乳剤を得た。
各感光層には、造核剤として(N−1−j、)と(N−
11−7)t−ハロゲン化銀に対しそれぞれ/ 0−3
重量−1造核促進剤としてCp d −,2コtio 
  gas用いた。更に各層には乳化分散助剤としてア
ルカノールXC(Dupont社)  及びアルキルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウムヲ、塗布助剤としてコハク
酸エステル及びMagefacF−/−〇(大日本イン
キ社製)を用いた。ハロゲン化銀及びコロイド銀含有層
には安定剤として(cpci−Jjl、2μ、λJ)を
用いた。この試料を試料番号/とした。以下に実施例に
用いた化合物を示す。
ExS−J Exa −J ExS −1 ExS−μ ExS−j Cpd −,2 80H−N(C2H5)3 Exa −6 Cpd −j cpci−ダ C,H,(す Cpd−j Cpti −4 pa−7 epct−r +CH2−CH+、。
C00C2H5 Cpd −/J epct −/≠ Cpd−2 Cpd −10 Cpd −/ぶ Qpd−/7 Cpd −it Cpd −/P Cpd−20 cpa−λ/ ExC−i ExC−2 h:+xc −J α α Cpd−−2 Cpd −,23 Cpd −4参 Cpd −JJ H ExM−/ ExY −i [l シ(コーエチルヘキシル)セバケー ト トリノニルホスフェート ジ(3−19ルヘキシル)フタレー ト トリクレジルホスフェート ジブチルフタレート トリオクチルホスフェート ジ(λ−エチルヘキシル)フタレー ト 〔処理工程A〕 5OIV−,2 8o1v−/ 3o1v−弘 o1v−j o1v−4 0IV−7 o1v−J 処理工程   時間    m度 発色現11   iao抄  J1roC漂白足着  
 弘ON   JJp 水 洗(I)    4c01   JJN水洗(2)
 蓼Ott  JJN 乾  燥    Jgs    70 1母液タンク容
量 / jl I z I 水洗水の補充方式は、水洗浴(−)に補充し、水洗浴(
、,2)のオーバーフロー液を水洗浴(I)K導く、い
わゆる向流補充方式とし次。このとき感光材料による漂
白定着浴から水洗浴<i)への漂白定着液の持ち込み1
1はJJd7m2であり、漂白定y#液の持ち込み量に
対する水洗水補光量の倍率はり、1倍であつ九。
各処理液の組成は、以下の通りであった。
発色現像液 メチレンホスホン酸 ジエチレングリコール ベンジルアルコール 臭化カリウム 亜aeRナトリウム N、N−ビス(カルボキシメ チル)ヒト2ジン トリエタノールアミン N−エテル−N−(β−メタ ンスルホンアミドエテル) −3−メチル−蓼−アミノ I 0屑l /  、2.0屑l i、toy コ 、≠ ? 弘 、O? 乙 、Of t、oy アニリン硫酸塩 D−グルコース 炭酸カリウム 螢光増白剤(シアミノスチル ベン系) 水を加えて コ 、jf io、or /、Of 000d 1−アミノーよ一メルカプト 一/、J、参−テアジアゾ ール 硝酸アンモニウム 0.6? 10、Of 漂白定着液 エチレンジアミ/参昨隈・− ナトリウム・−水塩 エチレンジアミ/4を酢酸・ 1” e (Ill )・アンモニウム・−水塩 チオWtl!I!アンモニウム(700?/e) p−)ルエンスルフイン酸ナ トリウム 重亜硫酸ナトリウム ≠ 、0 f 7o  、Of /l0ytl ao、ot ao、ot 水洗水 水道水をH型強rR性カチオン交換樹脂(ロームアンド
バース社製アンバーライトIR−/、20B)と、OH
型アニオン変換樹脂(同アンバーライトIR−≠00)
を充填した混床式カラムに通水してカルシウム及びマグ
ネシウムイオンmWをJ 779/E以下に処理し、続
いて二塩化インシアヌール駿ナトリウムλO’9/lと
硫酸ナトリウム/、Jftlit囚加した。この液のp
 )iは6.j〜7゜3の範囲にあった。
上記の様にして炸裂したカラー印画紙を、塗布層コ!”
C6!−九Hの雰囲気下に7.3.7.10日間保存し
た。これらのサンプルを水に漬け膨4″4′4(=膨d
1后の膜厚/乾燥時の膜厚)を測定した。結果を第1i
に示す。またこれらのサンプルにウェッジ露光(JJO
OK、0./”  IOCMS)t−与えた後、処理工
程人を施した。マゼンタ発色画像濃度を測定した。結果
を第一六に示す。
第一六 本発明の硬膜剤を用いたサンプル浅/〜7はいずれも、
塗布層の膨潤率の変化が小さく、かつDmaxの変化が
小さく好ましかつ友。一方比較例のサンプルノにr、1
0は硬膜が遅く、かつ、1)maxの変化があシ好まし
くなかり念。また比較914サンプルI6?とllは、
硬膜が比較的速いが、硬膜が進みすぎ、Dmaxが低く
なシ好ましくなかった。
実施9m−2 造核剤金線いた以外は実施的−/のサンプル屋7.16
1と同様にして各々カラー印画紙丈ンプルム/J 、 
/jを作製した。作a時、塗布終了時の湿度ヲ各*Jo
SRH,60$RH,7o%RHにして乳剤膜中の含水
率を変えた。
このサンプルを7ケ月保存后ロール状態でJO”C7o
日間の雰囲気下に保存(インキュベーション)した。ま
た塗布層3臼后にウェッジ露光后、処理工程A?施した
。ただし、発色現像開始j砂層から70秒間!、200
に、0.71 uXの元をあてた。マゼンタ発色画像^
#、を測定した。
結果を第3六に示す。
第J六 例えは乳剤膜塗布後の膨潤″4をみると、日数経過に伴
う膨潤率の低下の桟度は小さい。また、保存による写真
性変化も小さい。すなわち、感光材料の作表後日数が経
過してもDmaxが低下しない。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社畳 現像不可能
本発明の硬膜剤を用いたサンプル屋7.2は、塗布終了
時の湿度が10囁RHでも、31后には現像可能になシ
、かつ、インキュベーションによる4真性変化が小さく
好ましかった。
(発明の効果) 本発明でh1乳剤膜のp)lを高くせず、また含水it
−上げないで迅速に41j!膜する。そして、乳剤膜塗
布後の写真性の変化及び膜質の変化が小さい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層の予めかぶらされていない内
    部潜像型ハロゲン化銀粒子を含有する乳剤層を有する直
    接ポジ写真感光材料において、該写真感光材料が下記一
    般式( I )で示される化合物を含有することを特徴と
    する直接ポジ写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は水素原子またはアルキル基、
    アラルキル基、アリール基を表わしそれらの基は置換さ
    れていてもよい。 nは0又は1を表わす。
JP1476989A 1989-01-24 1989-01-24 直接ポジ写真感光材料 Pending JPH02195343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1476989A JPH02195343A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 直接ポジ写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1476989A JPH02195343A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 直接ポジ写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195343A true JPH02195343A (ja) 1990-08-01

Family

ID=11870271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1476989A Pending JPH02195343A (ja) 1989-01-24 1989-01-24 直接ポジ写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195343A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244731A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS63279242A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラ−写真感光材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6244731A (ja) * 1985-08-22 1987-02-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 直接ポジハロゲン化銀写真感光材料
JPS63279242A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラ−写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0193739A (ja) 直接ポジカラー画像形成方法
DE68917664T2 (de) Photographische Direktpositivmaterialien.
JP2673730B2 (ja) 直接ポジ写真感光材料
JP2604208B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02273735A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH02201353A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH02195343A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH0782224B2 (ja) 直接ポジ写真感光材料
JP3158349B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0290154A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH0264631A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH0274939A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH01118837A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH0693090B2 (ja) カラー写真感光材料
JPH03215845A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH0313941A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH028843A (ja) カラー画像形成方法
JPH0338638A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH02108039A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH02278257A (ja) 直接ポジカラー写真感光材料
JPH05127295A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH02277047A (ja) 直接ポジ写真感光材料の処理方法
JPH0392851A (ja) 直接ポジ画像形成方法
JPH0395546A (ja) 直接ポジ写真感光材料
JPH0215257A (ja) カラー画像形成方法