JPH02186139A - スリーブ形ゴム緩衝器 - Google Patents

スリーブ形ゴム緩衝器

Info

Publication number
JPH02186139A
JPH02186139A JP1307374A JP30737489A JPH02186139A JP H02186139 A JPH02186139 A JP H02186139A JP 1307374 A JP1307374 A JP 1307374A JP 30737489 A JP30737489 A JP 30737489A JP H02186139 A JPH02186139 A JP H02186139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
sleeve
shock absorber
rubber shock
shaped rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1307374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0581773B2 (ja
Inventor
Hans-Werner Schwerdt
ハンス‐ヴェルナー・シュヴェルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JPH02186139A publication Critical patent/JPH02186139A/ja
Publication of JPH0581773B2 publication Critical patent/JPH0581773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/387Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type comprising means for modifying the rigidity in particular directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/371Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by inserts or auxiliary extension or exterior elements, e.g. for rigidification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスリーブ形ゴム緩衝器に関し、特に内側部材と
、半径方向間隔を置いて内側部材を取囲む外側部材と、
上記間隔から成るギャップに配設され上記内側部材及び
上記外側部材と付着結合された弾性材料製の弾性体とか
ら成り、上記弾性体が上記内側部材と上記外側部材の間
に少なくとも3個の連接ウェブを具備して成るスリーブ
形ゴム緩衝器に関する。
(従来の技術) 上記のスリーブ形ゴム緩衝器は欧州特許公開!1120
号により公知である。その場合内側部材と外側部材は互
いに取囲む2個の不撓管から成る。
これらの管は間隙に流し込成形した弾性ゴム材料の弾性
体によって連接され、その際弾性体を形成する材料の熱
加硫によって弾性体の両側が管に固定される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、熱加硫はそれに続く冷却過程で、弾性体
を形成する材料体の収縮をもたらし、それが寿命を著し
く短縮する。
従つて、本発明の目的とするところは、寿命の明瞭な改
善をもたらすと共に、弾性可撓性を後で用途の特定の要
求に適応させることができるように、スリーブ形ゴム緩
衝器を改良することである。
(課題を解決するための手段) この目的は本発明に基づき、冒頭に挙げた種類のスリー
ブ形ゴム緩衝器において請求項1の特徴によって達成さ
れる。
従属請求項は有利な実施態様に関するものである。
本発明に基づくスリーブ形ゴム緩衝器においては連接ウ
ェブの少な(とも1つが内側部材と外側部材の間の縦延
長の少なくとも1つの部分区域で切れ目によって完全に
分断され、その際切れ目が内側及び外側部材の縦方向と
おおむね平行に伸張し、少なくとも1個の補助体が設け
られ、補助体が切れ目に挿入されて、当該の連接ウェブ
の、切れ目の両側に隣接する構成部分に弾性予圧縮を発
生する。こうして発生される予圧縮は一方の連接ウェブ
にあるだけでなく、同時に他方の連接ウェブにも均一に
分布する。
このため内側部材と外側部材の間のすべての連接ウェブ
に少なくとも内部引張応力が無い。従って内側及び外側
部材からの意図せぬ剥離のおそれがもはやない。
また補助体の幅と製造に基づく切れ目の幅の寸法を相互
に整合させることによって、用途のために必要な、連接
ウェブの予圧縮を定量的に明確に確定することが可能で
ある。
この確定は熱加硫の後に行うことも可能であり、またそ
の他の部分が完成したスリーブ形ゴム緩衝器を目的のた
めに使用する時に更に行うことができる。従って種々異
なる重量の荷重、例えば互いに異なる出力レベル及び/
又は装備の内燃機関の弾性支承に関連して、所定の構造
の標準化されたスリーブ形ゴム緩衝器を種々の形状の補
助体と組み合わせて使用することが可能である。
使用可能なスリーブ形ゴム緩衝器の弾性ゴム材料製の弾
性体のどこにも引張プレストレスを生じさせないために
は、切れ目を配設した部分区域が連接ウェブの全長にわ
たることが有利であることが判明した。更に補助体が切
れ目の形状に整合した構造であれば好適であることが証
明された。これによって補助体の挿入により切れ目の両
側に隣接する区域に発生する予圧縮が、すべての部分区
域で不静定である。
外側部材の中で内側部材の方向中立性の相対移動を可能
にするために、切れ目を2個のおおむね相対する連接ウ
ェブに設け、連接ウェブ及び切れ目を外側及び内側部材
に関して鏡像対称的に形成すれば有利であることが判明
した。弾性体の熱加硫の後に生じる、内側部材と外側部
材の相互関係が、この実施態様では補助体の挿入後も引
続き維持される。
静予備荷重を非対称に吸収しなければならない用途にお
いては、2つの切れ目に挿入される補助体及び/又は切
れ目が互いに異なる厚さを有するならば有利であること
が判明した。これによって静予備荷重をかけた後に、内
側部材と外側部材の対称の相互関係が生じるように設定
さた方向性をもったプレストレスが、補助体の挿入の後
に連接ウェブに生じる。従って両部材の相対移動性がど
の方向に対しても均等になる。
切れ目が内側部材又は外側部材に直接隣接するならば、
工具コストが節減されると共に、補助体が特に簡単に挿
入される。一般にこの変型が優先的に選ばれる。
切れ目に挿入した補助体の不変の嵌合を保証するために
、補助体が切れ目から突出する少なくとも1個の突起を
備え、突起が切れ目を横切って伸張する方向に切れ目よ
り大きな幅を有し、連接縁に接触するならば有利である
ことが判明した。適当に形成された突起を切れ目の相対
する2つの側で補助体に設けることが好ましい。
補助体を切れ目の中に接着して固定することももちろん
可能である。
補助体は、弾性体を形成するエラストマー材料より大き
な硬さを有するエラストマー材料から成ることができる
。全(たわまないように形成され、好ましくは金属から
成る実施態様が一般に使用される。
(実施例) 次に添付の図面に基づいて本発明の主題を詳しく説明す
る。
第1図ないし第4図に示すスリーブ形ゴム緩衝器はそれ
ぞれ内側部材l、半径方向間隔を置いてこれを取囲む外
側部材2及び上記の間隔から成るギャップに配設され、
内側部材1及び外側部材2に付着結合されたエラストマ
ー材料の弾性体3から成る。弾性体3は内側部材lと外
側部材3の間の少な(とも3個の連接ウェブ4.5.6
から成る。第1図の実施態様では2つのおおむね相対す
る連接ウェブ5.6がそれぞれ切れ目7によって完全に
分断されている。切れ目7は内側部材1と外側部材2の
間に配設され、スリーブ形ゴム緩衝器の縦方向に伸張す
る。連接ウェブ5.6と切れ目7は鏡像対称的に形成さ
れ、相互にかつ連接縁4に対して配置されている。内側
部材1と外側部材2は管状の形状であり、金属から成る
。弾性体3の熱加硫の後にこれらの部材は共通の軸を有
する。外側部材2は図の下部にストップクツション10
を備えている。ストップクツション10はスリーブ形ゴ
ム緩衝器の全長に通っている。
第1a図には、補助体8を挿入した後の第1図のスリー
ブ形ゴム緩衝器が示されている。補助体は鏡像対称的に
形成され配設される。補助体は部分ウェブ5.6の切れ
目7の製造に基づく幅より大きな厚さを有する。このた
め補助体8の挿入の後に連接ウェブ5.6の半径方向圧
縮が生じ、図で示唆した横断面の拡大をもたらす。連接
縁4も半径方向に幾らか圧縮される。
その結果外側部材2の中で内側部材1の垂直方向上への
相対変位が生じる。目的のために支持すべき静荷重が加
えられた後に生じる変形を補償するために、この相対変
位を利用することができる。それに関連して外側部材2
の中の内側部材!の相対移動性が、第1a図に示唆する
ようにあらゆる方向で均等になる。
補助体8は突起9を備え、これが両側の切れ目の区域で
連接ウェブの側面に密着して接触する。これによってス
リーブ形ゴム緩衝器を目的のために使用する時に、補助
体の相対変位がほとんど不可能になる。
第2図及び第2a図には4個の連接ウェブ4.5.6.
11を有する弾性体を使用する本発明スリーブ形ゴム緩
衝器の実施態様が示されている。
連接ウェブ4.5.6は前述のように形成されているが
、連接ウェブ11は比較的厚く設計された隔膜の形を成
す。これによって目的のために使用する時に伝達される
振動の特に良好な減衰が生じる。補助体8は硬質プラス
チックがら成る。補助体は■影輪郭を有する。使用可能
なスリーブ形ゴム緩衝器を目的のために使用する時の相
対変位の防止が、これによって−層高められる。
第3図及び第3a図に示す実施態様は前述のものと同様
に形成されている。ところがこの実施態様では切れロア
が3つの連接ウェブ4.5.6にあり、内側部材lに直
接隣接する。内側部材はたわまないように形成され、金
属材料から成る。このため図のように相互に連続して一
体に形成され、開口方向に細まる横断面を有するU型輪
郭を共有する補助体を、すべての切れ目に挿入すること
が可能である。同時にこれによって使用可能なスリーブ
形ゴム緩衝器への補助体の確実拘束的固定が生じる。使
用中に相対変位が現れる危険がこうしてほとんどなくな
り、補助体の挿入が著しく簡単になる。
第4図及び第4a図には弾性体がX影輪郭を有するスリ
ーブ形ゴム緩衝器が示されている。
2つの下向きの相対する連接ウェブがそれ切れ目7を備
える。切れ目は鏡像対称的に形成され、相互にかつ連接
ウェブに対して整列されている。
補助体8を挿入すると、第4a図に示す連接ウェブの変
形が生じる。この変形は連接ウェブに比較的高い予圧縮
を伴い、目的のために使用する時に外側部材2の中で内
側部材1の特に良好な案内を保証する。内側部材lのた
めのストップクツション10が内側部材lの垂直上方及
び垂直下方で外側部材に2にある。ストップクツション
は棒状に形成され、弾性ゴム材料から成る。
第5図に示すように、本発明に基づく種類のスリーブ形
ゴム緩衝器で特に、大きな予備荷重を吸収することがで
きる。しかも動作点で、公知の実施態様より遥かに低い
ぼねこわさが生まれる。音響効果高周波振動の絶縁に関
して、それがはなはだ有利である。
(効果) 以上のように本発明によれば、予圧縮を均一に分布させ
ることが可能なので、製品の寿命を改善することが可能
である。また、補助体の幅と製造に基ブく切れ目の幅の
寸法を相互に整合させることによって、特定の用途に応
じて連接ウェブの予圧縮を定量的に明確に確定すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はそれぞれ弾性体の熱硫の後に生じ
る形及び切れ目に補助体を挿入した後に生じる形のスリ
ーブ形ゴム緩衝器の異なる実施態様を示している。 第1図は2つの連接ウェブ5.6を備えた実施例を示し
、第1a図は切れ目7に補助体8を挿入した後の第1図
のスリーブ形ゴム緩衝器を示す。 第2図は4つの連接ウェブ4.5.6.11を備えた実
施例を示し、第2a図は切れ目7に補助体8を挿入した
後の第2図のスリーブ形ゴム緩衝器を示す。 第3図は第2図とほぼ同様の実施例であるが、切れ目l
が3つの連接ウェブ4.5.6に設けられており、第3
a図は切れ目7に補助体8を挿入した後の第3図のスリ
ーブ形ゴム緩衝器を示す。 第4図は弾性体がX影輪郭を有する実施例を示し、第4
a図は切れロアに補助体8を挿入した後の第4図のスリ
ーブ形ゴム緩衝器を示す。 第5図は本発明に基づく種類のスリーブ形ゴム緩衝器の
カ行程図の一例を示す。 l・・・内側部材 2・・・外側部材 3・・・弾性体 4・・・連接ウェブ 5・・・連接ウェブ 6・・・連接ウェブ 7・・・切れ目 8・・・補助体 9・・・突起

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内側部材と、半径方向間隔を置いて内側部材を取囲
    む外側部材と、上記間隔から成るギャップに配設され上
    記内側部材及び上記外側部材と付着結合された弾性材料
    製の弾性体とから成り、上記弾性体が上記内側部材と上
    記外側部材の間に少なくとも3個の連接ウェブを具備し
    て成るスリーブ形ゴム緩衝器において、 上記連接ウェブ(4、5、6)の内の少なくとも1つが
    上記内側部材(1)と上記外側部材(2)の間の縦延長
    の少なくとも1つの部分区域で、切れ目(7)によって
    完全に分断され、 上記切れ目(7)が上記内側部材及び上記外側部材(1
    、2)の縦方向とおおむね平行に伸張し、さらに 少なくとも1個の補助体(8)が設けられ、この補所体
    が、上記連接ウェブ(4、5、6)の切れ目の両側に隣
    接する構成部分に弾性予圧縮を発生すべく、上記切れ目
    (7)に挿入されることを特徴とするスリーブ形ゴム緩
    衝器。 2 上記切れ目(7)が配設された部分区域が連接ウェ
    ブ(4、5、6)の全長にわたることを特徴とする請求
    項1に記載のスリーブ形ゴム緩衝器。 3 上記補助体(8)が上記切れ目(7)の形状に整合
    する形状であることを特徴とする請求項2に記載のスリ
    ーブ形ゴム緩衝器。 4 おおむね相対する2個の上記隣接ウェブに(5、6
    )に上記切れ目(7)が設けられ、上記連接ウェブ(5
    、6)及び上記切れ目(7)が上記外側部材(2)及び
    上記内側部材(1)に関して鏡像対称的に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載
    のスリーブ形ゴム緩衝器。 5 2つの上記切れ目(7)に挿入される上記補助体(
    8)が互いに異なる厚さを有することを特徴とする請求
    項4に記載のスリーブ形ゴム緩衝器。 6 上記切れ目(7)が上記内側部材(1)に直接隣接
    することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかにに
    記載のスリーブ形ゴム緩衝器。 7 上記補助体(8)が上記切れ目(7)から突出する
    少なくとも1個の突起(9)を備え、この突起(9)が
    上記切れ目(7)を横切って伸張する方向に上記補助体
    (8)より大きな幅を有し、上記連接ウェブに接触する
    ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の
    スリーブ形ゴム緩衝器。 8 上記突起(9)が上記切れ目(7)の相対する2つ
    の側で上記補助体(8)に設けられていることを特徴と
    する請求項7に記載のスリーブ形ゴム緩衝器。 9 上記補助体(8)が撓屈不能に形成されていること
    を特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載のスリ
    ーブ形ゴム緩衝器。
JP1307374A 1988-11-29 1989-11-27 スリーブ形ゴム緩衝器 Granted JPH02186139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3840176.2 1988-11-29
DE3840176A DE3840176A1 (de) 1988-11-29 1988-11-29 Huelsengummifeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186139A true JPH02186139A (ja) 1990-07-20
JPH0581773B2 JPH0581773B2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=6368070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307374A Granted JPH02186139A (ja) 1988-11-29 1989-11-27 スリーブ形ゴム緩衝器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5031885A (ja)
EP (1) EP0371194B1 (ja)
JP (1) JPH02186139A (ja)
AT (1) ATE86717T1 (ja)
BR (1) BR8905327A (ja)
CA (1) CA1316551C (ja)
DE (2) DE3840176A1 (ja)
ES (1) ES2038376T3 (ja)
MX (1) MX172569B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104100696A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 特瑞堡威巴克公司 弹性支座

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228170C2 (de) * 1992-08-25 1995-06-29 Freudenberg Carl Fa Lager
DE4229613C2 (de) * 1992-09-04 1995-08-10 Freudenberg Carl Fa Stützlager
KR950704630A (ko) * 1992-12-23 1995-11-20 스테펜 슈니버거 관형 엘라스토머 댐퍼(tubular elastomer damper)
DE19605859C2 (de) * 1996-02-16 1998-07-02 Metzeler Gimetall Ag Lagerbuchse
US6105944A (en) * 1998-04-20 2000-08-22 Lord Corporation Mount and bonded component therefor with shape factor reducing notches
FR2777613B1 (fr) * 1998-04-21 2000-06-16 Hutchinson Manchon elastique a deux armatures; bielette de reprise de couple equipee d'un tel manchon
US5967597A (en) * 1999-01-12 1999-10-19 Link Mfg., Ltd. Vehicle cab suspension
FR2792047B1 (fr) 1999-04-07 2002-02-22 Hutchinson Dispositif de liaison antivibratoire
GB0021719D0 (en) * 2000-09-05 2000-10-18 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd Pivot bearing
US6848666B1 (en) * 2000-10-23 2005-02-01 Lockheed Martin Shock and vibration system
US20020113349A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-22 Rivin Evgeny I. Nonlinear and adjustable bushings
DE10131105C1 (de) * 2001-06-27 2003-01-02 Freudenberg Carl Kg Aggregatelager in Buchsenform
DE10131075B4 (de) 2001-06-27 2004-07-22 Carl Freudenberg Kg Aggregatelager in Buchsenform
WO2007038140A2 (en) * 2005-09-21 2007-04-05 Delaware Capital Formation, Inc. Elastomeric reciprocating compressor valve spring
US7748689B2 (en) * 2006-03-10 2010-07-06 Paulstra Crc Radially flexible bushing
US20080054539A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Hodges Peter H Modular tuning bushing for axle isolation
US8196911B2 (en) * 2008-10-27 2012-06-12 Honda Motor Co., Ltd. Adjustable rate subframe mount
SE536658C2 (sv) * 2012-09-27 2014-05-06 Väderstad Verken Ab Fjädringsanordning i lantbruksredskap samt lantbruksredskapomfattande sådan fjädringsanordning
RU2534082C1 (ru) * 2013-05-06 2014-11-27 Евгений Иванович Андряков Виброизолятор мостикового типа
RU2549925C1 (ru) * 2013-11-06 2015-05-10 Евгений Иванович Андряков Виброизолятор
FR3017913B1 (fr) * 2014-02-27 2016-02-26 Hutchinson Bielle antivibratoire
FR3029244B1 (fr) * 2014-11-28 2017-05-19 Hutchinson Articulation a adhesion partielle.
EP3029353A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-08 Industria de Turbo Propulsores S.A. Vibration damping system
US10234075B2 (en) * 2017-02-07 2019-03-19 Raytheon Company Non-rotating flexure bearings with enhanced dynamic stability for cryocoolers and other devices
DE102018130572B4 (de) * 2018-11-30 2021-06-10 Vibracoustic Gmbh Lager sowie Fahrzeugaufhängung umfassend solch ein Lager
JP7218249B2 (ja) * 2019-06-14 2023-02-06 株式会社プロスパイラ 防振装置
GB2592417B (en) * 2020-02-27 2022-02-23 Mitsubishi Electric Air Conditioning Systems Europe Ltd Acoustic damper
DE102021106099A1 (de) 2021-03-12 2022-09-15 Nbjx Europe Gmbh Buchsenlager

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3020036A (en) * 1958-02-21 1962-02-06 Gelenkwellenbau Gmbh Rubber spring
US3642268A (en) * 1968-08-26 1972-02-15 Gen Tire & Rubber Co High-damping resilient bushing
DE2703038C3 (de) * 1977-01-26 1981-09-17 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorspannbares Lagerelement
AT354862B (de) * 1977-09-22 1980-02-11 Joern Raoul Dipl Ing Elastisches motorlager, insbesondere fuer kraft- fahrzeuge
DE2755117C2 (de) * 1977-12-10 1985-01-31 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorspannbares Lagerelement
DE2841505C2 (de) * 1978-09-23 1983-04-07 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Hydraulisch dämpfendes Gummilager
JPS57200741A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Nissan Motor Co Ltd Power unit mount body of car
JPS6014627A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Nissan Motor Co Ltd サスペンションメンバの筒状弾性ブッシュ
DE3660972D1 (en) * 1985-04-19 1988-11-24 Metzeler Gmbh Prestressable mounting unit with hydraulic damping
DE3635612A1 (de) * 1985-10-21 1987-05-21 Toyota Motor Co Ltd Fahrzeugaufhaengung
DE3724431A1 (de) * 1987-07-23 1989-02-02 Freudenberg Carl Fa Huelsengummifeder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104100696A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 特瑞堡威巴克公司 弹性支座

Also Published As

Publication number Publication date
EP0371194A1 (de) 1990-06-06
EP0371194B1 (de) 1993-03-10
ES2038376T3 (es) 1993-07-16
CA1316551C (en) 1993-04-20
DE3840176C2 (ja) 1990-09-06
BR8905327A (pt) 1990-05-29
DE3840176A1 (de) 1990-05-31
ATE86717T1 (de) 1993-03-15
JPH0581773B2 (ja) 1993-11-16
MX172569B (es) 1994-01-03
US5031885A (en) 1991-07-16
DE58903727D1 (en) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02186139A (ja) スリーブ形ゴム緩衝器
JP2580359B2 (ja) スリーブ形ゴム緩衝器
US4418898A (en) Cushioned mounting device with a mass member forming a sub-oscillation system and means for restricting cushioning movement
US5152510A (en) Cylindrical elastic mount with vibration damper including cylindrical rigid split member
JPH02248736A (ja) スリーブ形ゴム緩衝器
US20030222384A1 (en) Vibration damping bushing
JP2020159540A (ja) スタビライザブッシュ
EP0945640A3 (en) Vibration isolator
JPS63111340A (ja) 固体伝送音絶縁性柔軟支承
JPH0228020A (ja) 自動車の駆動装置ユニツトのための支承装置
JP2894497B2 (ja) 防振装置
JP3010029B2 (ja) 流体制振ブロック
JPH03149432A (ja) 特に自動車エンジン用の弾性装着部
JPH0285529A (ja) 弾性支持マウントの緩衝体
JP2003090375A (ja) 筒型防振装置
JPS60151436A (ja) マウントインシユレ−タ
JP2004028250A (ja) 筒型マウント
JPS6383420A (ja) 防振ブツシユ
JPH0356730A (ja) Frp製サスペンションアーム構造
JPWO2002025138A1 (ja) 防振装置
JPH0728434Y2 (ja) 排気管の防振支持体
JPH0725476Y2 (ja) サスペンションメンバー用防振体
JPH11152707A (ja) 橋梁用伸縮継手
US20050211013A1 (en) Antivibration device for vehicle and link rod comprising such a device
JPH02241952A (ja) エンジンのシリンダブロック