JP3010029B2 - 流体制振ブロック - Google Patents

流体制振ブロック

Info

Publication number
JP3010029B2
JP3010029B2 JP9135242A JP13524297A JP3010029B2 JP 3010029 B2 JP3010029 B2 JP 3010029B2 JP 9135242 A JP9135242 A JP 9135242A JP 13524297 A JP13524297 A JP 13524297A JP 3010029 B2 JP3010029 B2 JP 3010029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
axial
compression spring
spring body
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9135242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1047421A (ja
Inventor
シミッツ,アーノルド
Original Assignee
カール・フロイデンベルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・フロイデンベルク filed Critical カール・フロイデンベルク
Publication of JPH1047421A publication Critical patent/JPH1047421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010029B2 publication Critical patent/JP3010029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/10Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
    • F16F13/108Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like characterised by features of plastics springs, e.g. attachment arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、台座及び受台から
なり、台座と受台がおおむね円錐台形のエラストマー材
料のバネ体によって相互に支え合い、それぞれ緩衝液で
満たされた作用室と調圧室を画定し、これらの室が隔壁
で互いに隔離され、緩衝路により導液結合され、バネ体
が半径方向に相対する2個の圧縮バネ部分及び圧縮バネ
部分の周方向間隙に、半径方向に相対する2個のスラス
トバネ部分を有する流体制振ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】このような流体制振ブロックはドイツ特
許第3707445号A1(図4参照のこと)により公知であ
る。図4に示すように、バネ体2は、回転対称に形成さ
れた台座5及び受台4と加硫によって結合されている。こ
のバネ体2は、互いに逆向きで横軸に対して対称の、小
さな肉厚の腎臓形区域11を有し、これらの区域11は、薄
肉の湾曲したベローからなる。半径方向弾性率の大きい
差を得るために、バネ体2は中間リング3によって分割さ
れている。かかる先公知の流体制振ブロックは、バネ体
2内の中間リング3によって加硫時の台座の熱伝導があま
り十分でなくなるという欠点を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にあるの
は、圧縮バネ部分とスラストバネ部分の半径方向弾性率
が大幅に相違し、バネ体と台座及び受台の加硫結合が
(台座の材料に関係なく)改善されるように先公知の種
類の流体制振ブロックを改良する課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に基づ
き請求項1の特徴によって解決される。従属請求項は有
利な実施態様に関するものである。
【0005】課題の解決のために、本発明の範囲内で台
座がバネ体の圧縮バネ部分の上に半径方向に張出し、バ
ネ体と台座が半径方向面により互いに結合され、台座と
バネ体のスラストバネ部分が流体制振ブロックの軸とお
おむね平行に伸張する軸方向面によって互いに結合され
るようにした。この場合、圧縮バネ部分とスラストバネ
部分の半径方向弾性率が台座の非対称形状によって大幅
に相違し、バネ体内の中間リングが不要になるという利
点がある。圧縮バネ部分は横剛性の低い圧縮バネからな
り、この部分の台座は旋削して作製することが好まし
い。スラストバネ部分を互いに結ぶ仮想平面の方向に半
径方向振動が伝達されると、強いスラストバネによって
横剛性の高い支承が生じる。スラストバネは圧縮バネに
比してかさ高になっており、台座の軸方向面に沿って極
めて大きい結合高さを有する。
【0006】圧縮バネ部分とスラストバネ部分はそれぞ
れ仮想平面によって結ぶことができ、その際これらの平
面は互いに直角に配列されていることが好ましい。
【0007】台座は圧縮バネ部分の半径方向内側に、軸
方向に伸張する半径・軸両方向ストッパを有し、このス
トッパとバネ体がポケットによって半径方向に互いに離
隔されることが好ましい。圧縮バネ部分の内側のポケッ
トは、剛性の低い横方向のバネ剛性の一層の減少をもた
らす。このことは多くの場合はなはだ好都合である。ポ
ケットは台座より大きい周方向寸法を有することが好ま
しい。ポケットと台座の幅の差は、圧縮バネ部分とスラ
ストバネ部分の半径方向弾性率の比に影響する。ポケッ
トの幅がコアの幅に比して大きければ、それだけ圧縮バ
ネ部分の横剛性が低くなる。
【0008】スラストバネ部分の台座は、圧縮バネ部分
の半径・軸両方向ストッパの軸方向寸法に相当する軸方
向寸法を有する。スラストバネ部分の台座は軸方向スト
ッパと一体的に形成され、台座と軸方向ストッパの外周
側は共に軸方向にほぼ沿った側面によって画定される。
圧縮バネ部分の半径・軸両方向ストッパ及びスラストバ
ネ部分の軸方向ストッパは、受座に対する台座の軸方向
の極端な偏り運動を制限するために、バネストッパとし
て形成されている。これらのストッパは、例えば極端な
偏り運動を制限するために、作用室と調圧室を互いに隔
離する隔壁と接触する。ストッパと台座を一体に形成す
ることによって、流体制振ブロック全体が少数部品の簡
単で低廉な構造を有する。
【0009】軸方向にほぼ沿った面に対するバネ体の結
合面と半径方向にほぼ沿った面に対するバネ体の結合面
との比が少なくとも2:1であれば、本発明に基づく流
体制振ブロックの使用特性が特に有利である。それによ
って圧縮バネ部分の圧縮バネの横剛性が低く、スラスト
バネ部分のスラストバネが相対的に著しく剛性が高い。
【0010】軸方向面は凹曲して、急激な方向変化を回
避するように形成することができる。台座の湾曲によっ
て、一方では軸方向面の結合面が拡大される。このこと
は耐久性が一層改善され、その結果、全使用期間にわた
り優れた使用特性が得られるという点で好都合である。
他方では湾曲によって圧縮バネ部分の横弾性率が一層減
少される。
【0011】台座はポリマー材料からなるコアで構成す
ることができる。コアは受座の反対側に加硫器を収容す
るための少なくとも1個の空欠部を有し、コアの肉厚は
おおむね一様な大きさである。例えば流体制振ブロック
が内燃機関のための支承として使用される場合のよう
に、台座に支えられる機械部分が流体制振ブロックの方
向に多量の熱を放射するときは、プラスチックからなる
台座を使用することが好ましい。プラスチック・コアを
使用することによって、内燃機関から放射された熱のバ
ネ体への伝達が大幅に減少される。ところが流体制振ブ
ロックの使用時にそれ自体望ましいこの効果が、基本的
にはプラスチック・コアとバネ体の加硫結合を困難にす
る。加硫器を収容するための空欠部によって、バネ体と
台座の加硫結合のために、加硫器がこの空欠部に没入し
てコアを支えることができる。比較的薄い肉厚が残るか
ら、コアとバネ体の加硫結合が遥かに容易になる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、添付図面に基づいて本発明
の流体制振ブロックを詳述する。
【0013】図1は、台座1と受台2とがバネ体3によっ
て連結された本発明に基づく流体制振ブロックの実施例
を示すものである。作用室5は台座1、バネ体3及び隔壁7
によって画定され、緩衝液4で満たされている。隔壁7
は、作用室5と調圧室6とを導液結合する緩衝路8を具備
する。本例では緩衝路8は直列回路として配列された2
つの部分通路8.1,8.2からなる。部分通路8.1,8.2はエラ
ストマー材料からなる振動可能な隔膜23の軸方向両側に
配設されている。隔膜23は隔壁7の構成部分をなす。隔
膜23は通路仕切り24を具備し、部分通路8.1,8.2の導液
結合のために通路仕切り24の中に少なくとも1個の空欠
部25を有する。部分通路8.1,8.2は、それぞれ、軸向き
に隔膜23の方向に開口したコの字状の横断面を有し、
部分通路8.1,8.2の開口側の端部と隔膜23の通路仕切り2
4とは隔壁7を介して軸方向予圧のもとで互いに密接して
支え合っている。なお、前記隔壁7は、上下二分割され
たリング状部材からなり、その上側/下側部分と部分通
路8.1,8.2とがそれぞれ連結部(図示せず)を介して連
結されている。このため、隔壁7の上側/下側部分の間に
隔膜23を挟んで固定することにより、上記の部分通路8.
1,8.2の開口側端部と隔膜23の通路仕切り24との間に軸
方向予圧が提供されることになる。
【0014】隔壁7のこのような実施態様では、緩衝路
が大きい長さを有し、しかも隔膜23が高周波振動の絶縁
のために大きい面を持つという利点がある。
【0015】調圧室6は隔壁7の反対側がエラストマー材
料のベロー26によって画定され、作用室5からの液体を
ほぼ無圧で受容するのに適している。
【0016】図2のA−B断面を示す図1では、圧縮バ
ネ部分9もスラストバネ部分11も示されている。圧縮バ
ネ部分9の台座1は、バネ体3と同様にスラストバネ部分
11に対して非対称に形成されている。圧縮バネ部分9で
は台座1がバネ体3の上に半径方向に張出し、バネ体は台
座1の半径方向にほぼ沿った面13(図2の範囲Rを参
照)に加硫結合されている。台座1のうち、圧縮バネ部
分9,10を有する部分は、一体的に形成された半径・軸両
方向ストッパ16を具備する。半径・軸両方向ストッパ16
はポケット部分17によりバネ体3から半径方向に離隔さ
れている。横剛性の低い方向を参照符号27を付した矢印
で表し、横剛性の高い方向を28を付した矢印で示す。
【0017】バネ体3のスラストバネ部分11,12は台座1
の軸方向にほぼ沿った面15(図2の範囲Aを参照)に加
硫結合され、軸方向にほぼ沿った面15は流体制振ブロッ
クの軸14とおおむね平行に伸張する。台座1のスラスト
バネ部分11,12は軸方向ストッパ18を具備する。軸方向
ストッパ18は台座1と一体的に形成され、軸方向にほぼ
沿った面15の一部をなす。半径・軸両方向ストッパ16と
軸方向ストッパ18は作用室5の中に軸方向に等距離だけ
延びている。受台2の方向への台座1の軸方向の極端な偏
り運動を制限するために、ストッパ16,18は隔壁7に衝接
する。
【0018】図2にB−C線に沿った図1の流体制振ブ
ロックの断面図を示す。圧縮バネ部分9,10とスラストバ
ネ部分11,12が周方向に均一に分布して配列され、2つ
の圧縮バネ部分9,10を結ぶ第1の仮想平面Pfが、2つ
のスラストバネ部分11,12を結ぶ第2の仮想平面Psに対
して垂直に配列されていることが分かる。バネ体3の圧
縮バネ部分9,10の内部に配設されたポケット17の幅Wp
は台座1の幅Wsより大きく、その幅の差29が圧縮バネ
部分9,10とスラストバネ部分11,12との半径方向弾性率
の比に影響する。第1の圧縮バネ部分9,10のなるべく横
剛性の低い弾性率27を得るために、ポケット17の幅Wp
を台座1の幅Wsより大きくした。
【0019】台座1がポリマー材料のコア21からなる本
発明流体制振ブロックの第2の実施例を図3に示す。加
硫器を収容するために、コア21の内部に空欠部22が設け
られている。コア21の肉厚はおおむね一様な大きさであ
る。
【0020】この実施例でも図1の実施例と同様に、軸
方向にほぼ沿った面15に対するスラストバネ部分11,12
の結合面19は、半径方向にほぼ沿った面13に対する圧縮
バネ部分9,10の結合面より著しく大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属材料の台座を有する流体制振ブロックの第
1実施例を示す、図2のA−B断面図である。
【図2】図1のB−C断面図である。
【図3】台座がプラスチックからなる図1の実施例と同
様の流体制振ブロックの第2実施例を示す断面図であ
る。
【図4】従来の流体制振ブロックの一例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】 1 台座 2 受台 3 バネ体 4 緩衝液 5 作用室 6 調圧室 7 隔壁 8 緩衝路 9,10 圧縮バネ部分 11,12 スラストバネ部分 13 ほぼ半径方向に沿った側面 14 流体制振ブロックの軸 15 軸方向にほぼ沿った側面
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−196341(JP,A) 特開 昭63−243543(JP,A) 特開 平6−235437(JP,A) 特開 平3−168439(JP,A) 特開 平6−109061(JP,A) 特開 平8−303522(JP,A) 実開 平3−53653(JP,U) 実開 平3−59544(JP,U) 実開 平4−116038(JP,U) 特公 平2−2015(JP,B2) 独国特許出願公開1455607(DE,A 1) 独国特許出願公開4036517(DE,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16F 13/06 - 13/30

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】台座(1)及び受台(2)からなり、台座と受台
    がおおむね円錐台形のエラストマー材料のバネ体(3)に
    よって相互に支え合い、それぞれ緩衝液(4)で満たされ
    た作用室(5)と調圧室(6)を画定し、これらの室が隔壁
    (7)で互いに隔離され、緩衝路(8)によって液体導通可能
    に結合され、前記バネ体(3)が、半径方向に相対する2
    個の圧縮バネ部分(9,10)と、該圧縮バネ部分(9,10)の周
    方向の間隙で半径方向に相対する2個のスラストバネ部
    分(11,12)とを有する流体制振ブロックであって、前記
    台座(1)が前記バネ体(3)の前記圧縮バネ部分(9,10)の
    上方で半径方向に張出し、前記バネ体(3)の前記圧縮バ
    ネ部分(9,10)が、前記台座(1)の半径方向に張り出した
    部分(R)の面(13)に加硫結合され、前記バネ体(3)の前記
    スラストバネ部分(11,12)が、前記台座(1)の軸方向に延
    びる湾曲面(15)に結合されることを特徴とする、流体制
    振ブロック。
  2. 【請求項2】前記台座(1)が、前記圧縮バネ部分(9,10)
    の半径方向内側に軸方向に伸張する半径・軸両方向スト
    ッパ(16)を有し、該半径・軸両方向ストッパ(16)と前記
    バネ体(3)がポケット(17)によって半径方向に互いに離
    隔されていることを特徴とする、請求項1に記載の流体
    制振ブロック。
  3. 【請求項3】前記スラストバネ部分(11,12)の前記台座
    (1)が前記圧縮バネ部分(9,10)の前記半径・軸両方向ス
    トッパ(16)の軸方向寸法に相当する軸方向寸法を有し、
    前記スラストバネ部分(11,12)の前記台座(1)が軸方向ス
    トッパ(18)と一体的に形成され、前記台座(1)及び前記
    軸方向ストッパ(18)の外周側が共に前記台座(1)の軸方
    向に延びる湾曲面(15)によって画定されることを特徴と
    する、請求項1又は2のいずれか1つに記載の流体制振
    ブロック。
  4. 【請求項4】前記軸方向にほぼ沿った面(15)が凹曲して
    湾曲形成されていることを特徴とする、請求項1ないし
    のいずれか1つに記載の流体制振ブロック。
  5. 【請求項5】前記台座(1)がポリマー材料からなるコア
    (21)によって形成され、該コア(21)が前記受座(2)に対
    する反対側の部分に加硫器を収容するための少なくとも
    1個の空欠部(22)を有し、前記空欠部(22)の部分で前記
    コア(21)の肉厚が薄くなっていることを特徴とする、請
    求項1ないしのいずれか1つに記載の流体制振ブロッ
    ク。
JP9135242A 1996-05-24 1997-05-26 流体制振ブロック Expired - Fee Related JP3010029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19620976.5 1996-05-24
DE19620976A DE19620976C2 (de) 1996-05-24 1996-05-24 Hydrolager

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1047421A JPH1047421A (ja) 1998-02-20
JP3010029B2 true JP3010029B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=7795233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9135242A Expired - Fee Related JP3010029B2 (ja) 1996-05-24 1997-05-26 流体制振ブロック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5895032A (ja)
EP (1) EP0809038B1 (ja)
JP (1) JP3010029B2 (ja)
BR (1) BR9703835A (ja)
DE (2) DE19620976C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1086206C (zh) * 1997-11-12 2002-06-12 中国科学院化工冶金研究所 一种制备金属氧化物超细粉的溶剂萃取反胶团法及其用途

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10064330A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-11 Freudenberg Carl Kg Hydrolager
JP3963346B2 (ja) * 2001-07-17 2007-08-22 北辰工業株式会社 エンジンマウント
US7329258B2 (en) * 2001-12-07 2008-02-12 Synthes (U.S.A.) Damping element
JP4803605B2 (ja) * 2007-03-22 2011-10-26 本田技研工業株式会社 液封防振装置
WO2009139977A1 (en) * 2008-04-02 2009-11-19 Lord Corporation A construction vehicle cab suspension surface effect liquid mount
US20090289472A1 (en) * 2008-04-02 2009-11-26 Catanzarite David M Construction vehicle cab suspension mount
JP6300406B2 (ja) * 2014-04-24 2018-03-28 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP6886286B2 (ja) * 2016-12-21 2021-06-16 Toyo Tire株式会社 防振装置
JP6886287B2 (ja) * 2016-12-21 2021-06-16 Toyo Tire株式会社 防振装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR346227A (fr) * 1904-09-14 1905-01-07 Benjamin Howard Thwaite Perfectionnements apportés dans les moteurs verticaux à combustion interne
FR596787A (fr) * 1924-07-24 1925-10-31 Coussin auxiliaire pour voitures
DE1455607A1 (de) * 1964-03-10 1969-06-19 Metzeler Ag Elastisches Motorlager
DE3225701C2 (de) * 1982-07-09 1986-03-20 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
DE3225700C1 (de) * 1982-07-09 1983-11-17 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim Elastisches Gummilager
FR2560326B1 (fr) * 1984-02-27 1988-07-29 Hutchinson Perfectionnements aux supports antivibratoires hydrauliques
DE3707445A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Diehl Gmbh & Co Hydrolager mit einem gummielastischen, konischen stuetzkoerper
US4903951A (en) * 1987-05-12 1990-02-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fluid-filled vibroisolating device
DE3937232A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Freudenberg Carl Fa Gummilager mit hydraulischer daempfung
US5029824A (en) * 1989-12-26 1991-07-09 General Motors Corporation Hydraulic engine mount with pressure relief valve
DE4036517A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Phoenix Ag Elastisches lager
DE4216185C2 (de) * 1992-05-15 1994-12-08 Boge Gmbh Elastisches Gummilager
JPH06235437A (ja) * 1993-02-04 1994-08-23 Toyoda Gosei Co Ltd 防振ゴム
DE19515838C2 (de) * 1995-04-29 1998-04-16 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch dämpfendes Gummilager

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1086206C (zh) * 1997-11-12 2002-06-12 中国科学院化工冶金研究所 一种制备金属氧化物超细粉的溶剂萃取反胶团法及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
US5895032A (en) 1999-04-20
BR9703835A (pt) 1998-08-11
DE19620976A1 (de) 1997-11-27
EP0809038A3 (de) 1997-12-29
DE19620976C2 (de) 1998-11-19
DE59607880D1 (de) 2001-11-15
EP0809038A2 (de) 1997-11-26
EP0809038B1 (de) 2001-10-10
JPH1047421A (ja) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1870613B1 (en) Vibration isolator
US4971456A (en) Fluid-filled elastic center bearing mount
JP2598969B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3010029B2 (ja) 流体制振ブロック
JPH08193639A (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
US20220010858A1 (en) Hydraulic mount
JPS61206838A (ja) 流体入りブツシユ組立体
JPH01150035A (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JPH0320138A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3427593B2 (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH03168441A (ja) 流体封入式パワーユニットマウント
JP2877940B2 (ja) 筒型マウントおよびその製造方法
US20230064766A1 (en) Hydraulic bearing
JPH02159438A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH0625731Y2 (ja) 流体封入式防振ブッシュ
JP2877941B2 (ja) 筒型マウントおよびその製造方法
JP2530624Y2 (ja) 流体封入式筒型エンジンマウント
JP3627397B2 (ja) 流体封入式筒形マウント
JP2859368B2 (ja) 液体封入ブッシュ
JPH01320344A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3695619B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH0724675Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP3562216B2 (ja) 流体封入式筒形マウント
JP2005098484A (ja) 流体封入式筒型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees