JPH06235437A - 防振ゴム - Google Patents

防振ゴム

Info

Publication number
JPH06235437A
JPH06235437A JP1768793A JP1768793A JPH06235437A JP H06235437 A JPH06235437 A JP H06235437A JP 1768793 A JP1768793 A JP 1768793A JP 1768793 A JP1768793 A JP 1768793A JP H06235437 A JPH06235437 A JP H06235437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
rubber
vibration
proof rubber
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1768793A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakagaki
理 中垣
Tatsuo Suzuki
達雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP1768793A priority Critical patent/JPH06235437A/ja
Publication of JPH06235437A publication Critical patent/JPH06235437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本体ゴム部と、該本体ゴム部と加硫接着可能
な機械的結合部とからなる防振ゴムにおいて、機械的結
合部の加硫接着面の一部または全部の粗面化処理が不要
となる防振ゴムを提供すること。 【構成】 本体ゴム部41と、該本体ゴム部41と加硫
接着可能な機械的結合部51、53とからなる防振ゴ
ム。機械的結合部51、53の全部または一部を、無機
繊維強化プラスチックの粗面成形体で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、本体ゴム部と、該本体
ゴム部と加硫接着可能な機械的結合部とからなる防振ゴ
ムに関する。特に、本発明は、機械的結合部の粗面化処
理が困難な液封エンジンマウントに好適である。
【0002】ここでは、防振ゴムとして液封エンジンマ
ウントを主として例に採り説明するが、本発明は、他の
防振ゴム、例えば、エンジンマウント、ストラットマウ
ント、バンパーラバー、ブッシュラバー等にも適用可能
である。
【0003】
【従来の技術】従来の、液封エンジンマウントの一例を
図1に示す。
【0004】本体ゴム部11の下側中央部に形成された
上液室用のキャビティに、導通溝13が形成された仕切
り板15、及び、ダイアフラム17を、下取付け板部
(キャップ)19により組み付ける。ここで、本体ゴム
部11には、上取付け板部21及び筒状の本体インサー
ト部23が加硫接着により一体化されている。そして、
仕切り板15及びダイアフラム17は、各フランジ部1
5a、17aが、本体インサート部23の係合段部23
aと下取付け板部19の受け段部19aとの間に挟持さ
れるとともに、仕切り板15の上下に夫々、上液封室2
5及び下液封室27が形成される。なお、液封室には、
通常、グリコール類が封入される。また、各上・下取付
け板部21、19は、夫々、取付け用ボルト29、31
を具備している。さらに、上取付け板部21には、エン
ジンに組み付け時、上取付け板部21と干渉するストッ
パ金具33が装着されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成のエ
ンジンマウントの場合、本体ゴム部と上取付け板及び本
体インサート部とを加硫接着させるために、上取付け板
及び本体インサート部のゴム部との接着面を、サンドブ
ラスター等の装置を使用して粗面化処理(サンドブラス
ト処理)をする必要がある。
【0006】そして、その粗面化処理は、特に、本体イ
ンサート部の様に形状が複雑で両面が加硫接着面である
場合、面倒で工数が嵩んだ。
【0007】本発明は、上記にかんがみて、本体ゴム部
と、該本体ゴム部と加硫接着可能な機械的結合部とから
なる防振ゴムにおいて、機械的結合部の加硫接着面の一
部または全部の粗面化処理が不要となる防振ゴムを提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の防振ゴムは、上
記課題を下記構成により解決するものである。
【0009】本体ゴム部と、該本体ゴム部と加硫接着可
能な機械的結合部とからなる防振ゴムにおいて、該機械
的結合部の全部または一部を、無機繊維強化プラスチッ
クの粗面成形体で形成することを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図2に基づいて
詳細に説明をする。以下の説明で配合単位は、特に断ら
ない限り重量単位とする。
【0011】(1) 本体ゴム部41の下側中央部に形成さ
れた上液室用のキャビティに、導通溝43が形成された
仕切り板45、及び、ダイアフラム47を、下取付けブ
ロック(キャップ)49により組み付ける。ここで、本
体ゴム部41には、上取付けブロック51及び本体イン
サート部53が加硫接着により一体化されている。そし
て、仕切り板45及びダイアフラム47は、各フランジ
部45a、47aが、本体インサート部53の係合段部
53aと下取付けブロック49の受け段部49aとの間
に挟持されるとともに、仕切り板45の上下に夫々、上
液封室55及び下液封室57が形成される。また、各上
・下取付けブロック51、49は、夫々、取付け用スタ
ッドボルト59、61がねじ込まれている。さらに、上
取付けブロック51には、防振ゴム本体(上取付けブロ
ック51+本体ゴム部41+本体インサート部53)
と、下取付けブロック49とを、係合一体化するととも
に、エンジンに組み付け時、上取付けブロック49と干
渉するストッパ兼用組み付け金具63が装着されてい
る。ここまでは、上記従来例と基本的構成は類似してい
る。
【0012】(2) 上記構成において、本実施例は、機械
的結合部の一部である本体インサート部53が、無機繊
維強化プラスチックの粗面成形体で形成されている。
【0013】ここで、プラスチック材料としては、硬質
タイプのものを使用し、ポリアミド、ポリエステル、ポ
リプロピレン等任意である。
【0014】繊維状強化材としての無機繊維としては、
ガラス繊維が代表的であるが、炭素繊維、金属繊維、ウ
ィスカー、石綿、等も使用可能である。無機繊維の配合
量は、通常、25〜50%とする。25%未満では、後
述の粗面化が困難であり、50%を越えると、成形、通
常、射出成形が困難となる。
【0015】上記粗面とは面粗度Rt ≧15μmのもの
を言う。そして、当該面粗度を得るためには、射出成形
時の、金型温度、射出圧、射出スピードの内の全要素又
は一要素を制御することにより行う。
【0016】例えば、6,6−ナイロンの30%ガラス
繊維強化プラスチックの場合、下記標準成形条件を下記
仕様に変更して成形する。 金型温度(℃) 射出圧(kgf/cm2) 射出速度(cm3/秒) 標準成形条件 80 1800 90 粗面化成形条件 30以下 1000以下 50以下 (2) また、本実施例では必然的ではないが、軽量化の見
地から、上・下取付けブロック51、49が、アルミニ
ウム合金ダイカストで成形され、接着結合性等の見地か
ら、凹凸形状に成形される。なお、ストッパ兼用組み付
け金具63は、従来例と同様、板金製である。
【0017】(3) そして、防振ゴム本体は、上記上取付
けブロック51及び本体インサート部53を成形金型
(図示せず)の製品用キャビティにセットし、該キャビ
ティに防振ゴム材料を射出等して成形する。なお、本体
ゴム部の成形材料は、防振特性の良好な天然ゴム、ない
し、耐熱性の良好なエチレンプロピレンゴムを使用す
る。
【0018】このとき、本体インサート部53は、粗面
成形体であるため、あらかじめ、粗面化処理しなくて
も、本外ゴム部41と加硫接着可能となる。また、もう
一方の機械的結合部である上取付けブロック51は、必
要により粗面化処理する。粗面化処理場合は、ブロック
形状を粗面化処理に容易な単純形状にすることにより、
工数削減が図れる。
【0019】(4) なお、上記においては、上取付けブロ
ックをアルミニウム合金ダイカスト製としたが、強度的
に問題なければ、上取付けブロックも無機繊維強化プラ
スチックの粗面成形体で形成してもよい。
【0020】
【発明の作用・効果】本発明の防振ゴムは、本体ゴム部
と、該本体ゴム部と加硫接着可能な機械的結合部となる
防振ゴムにおいて、機械的結合部の全部または一部を、
無機繊維強化プラスチックの粗面成形体で形成すること
により、下記のような作用効果を奏する。
【0021】機械的結合部を一部又は全部を粗面成形体
で成形するため、粗面成形体で形成した機械的結合部に
ついては、防振ゴム本体を成形するに際して、予め、粗
面化処理しなくても、本体ゴム部との加硫接着が可能と
なる。従って、機械的結合部の加硫接着面の一部または
全部を、特別な装置で且つ面倒で工数が嵩む、サンドブ
ラスト等の方法で粗面化処理することが不要となり、防
振ゴムの製造工数を全体として削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液封エンジンマウント(防振ゴム)の従来例を
示す断面図
【図2】本発明を適用した液封エンジンマウントの一実
施例を示す断面図
【符号の説明】
11 本体ゴム部 21 上取付け板部(機械的結合部) 23 本体インサート部(機械的結合部) 41 本体ゴム部 45 仕切り板 47 ダイアフラム 51 上取付けブロック(機械的結合部) 53 本体インサート部(機械的結合部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体ゴム部と、該本体ゴム部と加硫接着
    可能な機械的結合部とからなる防振ゴムにおいて、 該機械的結合部の全部または一部を、無機繊維強化プラ
    スチックの粗面成形体で形成することを特徴とする防振
    ゴム。
JP1768793A 1993-02-04 1993-02-04 防振ゴム Pending JPH06235437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1768793A JPH06235437A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 防振ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1768793A JPH06235437A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 防振ゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235437A true JPH06235437A (ja) 1994-08-23

Family

ID=11950736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1768793A Pending JPH06235437A (ja) 1993-02-04 1993-02-04 防振ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0763672A2 (en) * 1995-09-12 1997-03-19 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
EP0809038A3 (de) * 1996-05-24 1997-12-29 Firma Carl Freudenberg Hydrolager
JP2007205571A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hutchinson Sa 油圧防振サポート及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0763672A2 (en) * 1995-09-12 1997-03-19 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
EP0763672A3 (en) * 1995-09-12 1997-12-29 Bridgestone Corporation Vibration isolating apparatus
EP0809038A3 (de) * 1996-05-24 1997-12-29 Firma Carl Freudenberg Hydrolager
JP2007205571A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hutchinson Sa 油圧防振サポート及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398907A (en) Hanger for vehicle exhaust systems and the like
JPH06235437A (ja) 防振ゴム
JP3980668B2 (ja) マウント装置およびその製造方法
JP3714427B2 (ja) ブラケット一体型エンジンマウント
JP3533266B2 (ja) 防振装置
JP4339497B2 (ja) 液封入式防振装置
JPS59143628A (ja) 車輌におけるアンダーカバー等の合成樹脂製強化カバーの製造法
JPH08247208A (ja) 防振装置
JPH11230265A (ja) 機器用免振マウント
JPS61232919A (ja) 窓ガラス部材の製法
JPH08105488A (ja) 防振装置
JPH0669469U (ja) エンジン支持構造
CN210217885U (zh) 一种汽车吊耳
JP2658766B2 (ja) ホースのフランジ付結合構造
JPH058355Y2 (ja)
JPH01316539A (ja) ダイナミックダンパ
JP2861906B2 (ja) 硬質板状物インサートモジュールアッシーウインド
JP4133037B2 (ja) ダイナミックダンパの構造、及び合成樹脂製の振動体にダイナミックダンパを設ける方法
JP2002188689A (ja) 防振装置
EP1605184A1 (en) Vibration isolator and method of producing the same
JPH09112615A (ja) Frp板ばね
JPH07158675A (ja) 防振装置
JP3015163U (ja) 装飾用密封部材
JP2000233779A (ja) 自動二輪車のヘッドランプ防振装置
JPH05302636A (ja) 防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030520