JPH01316539A - ダイナミックダンパ - Google Patents

ダイナミックダンパ

Info

Publication number
JPH01316539A
JPH01316539A JP14921388A JP14921388A JPH01316539A JP H01316539 A JPH01316539 A JP H01316539A JP 14921388 A JP14921388 A JP 14921388A JP 14921388 A JP14921388 A JP 14921388A JP H01316539 A JPH01316539 A JP H01316539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
weight
bracket
dynamic damper
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14921388A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Yamashita
雅昭 山下
Michihiro Harada
倫宏 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP14921388A priority Critical patent/JPH01316539A/ja
Publication of JPH01316539A publication Critical patent/JPH01316539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/104Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted
    • F16F7/108Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect the inertia member being resiliently mounted on plastics springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はダイナミックダンパに関する。
従来の技術 第5図は従来の自動車のマフラーから車体後方に向けて
延設される排気管やサスベンンヨン等の機能部品に取り
付けられ、これら機能部品の振動を吸収して防振するダ
イナミックダンパを示すものである。このダイナミック
ダンパはブラケット1を備えている。ブラケットlには
図外の機能部品への取り付は孔としてのねじ挿通孔La
を形成しであるとともに、錘2がゴムまたは合成樹脂の
ような弾性体3を介して結合しである(実開昭61−1
8370号公報参照)。
発明が解決しようとする課題 このダイナミックダンパにあっては、弾性体3の一端面
をブラケットlに加硫接着しであるとともに、弾性体3
の他端面を錘2に加硫接着することによって、ブラケッ
ト1に錘2を弾性体3を介して結合しであるので、使用
の経過に伴って、ダイナミックダンパがスプラッシュや
水等を被り、経時的に金属製のブラケット1や錘2に錆
を発生し、この錆によってブラケットlと弾性体3との
結合、錘2と弾性体3との結合それぞれが解離し、錘2
が脱落することがある。またブラケット1と錘2とを弾
性体3に加硫接着する場合にはブラケットlと錘2それ
ぞれの接着面にプライマを塗布する前処理が必要である
ので、その接着結合作業が面倒であるうえ、弾性体3に
は耐油性、耐熱性等を有するゴムまたは合成樹脂のよう
に接着に不向きな材料を使用することができない。
そこで本発明は錘の脱落を阻止できるとともに、弾性体
の使用材料の幅を広げ得るダイナミックダンパを提供す
るものである。
課麗を解決するための手段 ブラケットに弾性体を介して錘を結合したダイナミック
ダンパにおいて、前記ブラケットと錘とを弾性体で抱持
しである。
実施例 以下、本発明の実施例を図面にもとづいて詳述する。
第1.2図に示すように、この実施例のダイナミックダ
ンパは、図外の自動車の機能部品への取り付は孔として
のねじ挿通孔1aを有するブラケット1を備えている。
ブラケット!には錘2がゴムまたは合成樹脂のような弾
性体3を介して結合しである。
ここでブラケット!と錘2とは弾性体3で抱持されてい
る。具体的には、ブラケットlのねじ挿通孔1a未配置
部分には複数の貫通孔4を形成しである。このブラケッ
ト■の複数の貫通孔4の形成しである部分と錘2とをイ
ンサート部材とじて第2図に仮想線で示す成形型5の空
間部内に収納配置し、この成形型5の中間部壁面とブラ
ケットlの外周面と錘2の外周面とで隔成される製品空
間部内に弾性体成形材料を注入して固化することによっ
て、ブラケットlと錘2とを弾性体3から延設する弾性
体被覆層7.8で抱持させである。
この成形工程時において、弾性体成形材料の一部9が複
数の貫通孔4内に充填、固化されて、ブラケット!を抱
持している弾性体被覆層7と弾性体3とを連結している
以上の実施例構造によれば、ブラケットIのねじ挿通孔
1aを介してブラケット1を図外の車両の機能部品の取
り付は部にねじで取り付けることによって機能部品に生
じる振動を吸収して防振する。また使用状態においては
ブラケットlと錘2とが弾性体3と同一の弾性体被覆層
7.8で覆われており、ブラケット1と弾性体3との結
合部分。
錘2と弾性体3との結合部分がスプラッシュや水等を被
ることがないので、これら結合部分での発錆が抑制され
る。しかも貫通孔4を介して弾性体被覆層7と弾性体3
とが弾性体成形材料の一部9によって一体不可分に結合
されているとともに、錘2全体が弾性体3と一体不可分
に結合している弾性体被覆層8で覆われているので、錘
2のブラケットlからの脱落を阻止することができる。
なお本発明は前記実施例に限定されるものではなく、例
えば第3図に示すように、ブラケットlのねじ挿通孔1
a未配置部分の一壁面に凸部10を形成したり、あるい
は第4図に示すようにブラケット!のねじ挿通孔1a未
配置部分に凹部!1を形成したり、更には図示は省略す
るが錘2に貫通孔、凸部、凹部等を形成したりすること
によって、弾性体被覆層7,8との結合強度を増すよう
にすることもできる。またブラケットlや錘2に1’を
通孔、凸部、凹部等を設けなくてもよい。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ブラケットと錘とを弾性
体で抱持した構造にしであるので、吸防振機能に支障を
招くことなく、ブラケットや錘それぞれの弾性体との結
合部分での発錆を抑制して錘の脱落を阻止することがで
きる。しかもブラケットと錘とをインサート印材として
弾性体と同時成形することができるとともに、プライマ
処理も不要なので、コストダウンを図ることができる。
さらに、弾性体には耐油性、耐熱性を有するゴムまたは
合成樹脂のような接着に不向きな材料をも使用すること
ができるという等の新規な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の■−■線に沿う断面図、第3,4図は本発明の各界
なる例を示す断面図、第5図は従来のダイナミックダン
パを示す断面図である。 1・・・ブラケット、2・・・錘、3・・・弾性体、7
.8・・・弾性体被覆層。 外2名 第1図 7.8 弾性体被覆層          第 2 図
第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブラケットに弾性体を介して錘を結合したダイナ
    ミックダンパにおいて、前記ブラケットと錘とを弾性体
    で抱持したことを特徴とするダイナミックダンパ。
JP14921388A 1988-06-16 1988-06-16 ダイナミックダンパ Pending JPH01316539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14921388A JPH01316539A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 ダイナミックダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14921388A JPH01316539A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 ダイナミックダンパ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01316539A true JPH01316539A (ja) 1989-12-21

Family

ID=15470314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14921388A Pending JPH01316539A (ja) 1988-06-16 1988-06-16 ダイナミックダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01316539A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061886U (ja) * 1992-04-22 1994-01-14 エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 ダンパ
DE19825131C1 (de) * 1998-06-05 1999-07-22 Freudenberg Carl Fa Schwingungstilger
JP2010076327A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kurashiki Kako Co Ltd 成形用金型、及びダイナミックダンパの製造方法
CN102529669A (zh) * 2012-02-20 2012-07-04 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车发动机吸振器总成

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061886U (ja) * 1992-04-22 1994-01-14 エヌ・オー・ケー・メグラスティック株式会社 ダンパ
DE19825131C1 (de) * 1998-06-05 1999-07-22 Freudenberg Carl Fa Schwingungstilger
JP2010076327A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Kurashiki Kako Co Ltd 成形用金型、及びダイナミックダンパの製造方法
CN102529669A (zh) * 2012-02-20 2012-07-04 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车发动机吸振器总成
CN102529669B (zh) * 2012-02-20 2016-03-02 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车发动机吸振器总成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0932875A (ja) 筒形防振支持体
JPH0315870Y2 (ja)
JP4138750B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3509602B2 (ja) 防振装置
JPH01316539A (ja) ダイナミックダンパ
JPS60201136A (ja) 流体入り防振支持体
JPH0664453A (ja) 自動車のラジエータ支持構造
US20020056953A1 (en) Shock-absorbing mount
JPH1151099A (ja) ゴムブッシュ
JP2548050B2 (ja) 流体封入式吊下げ型マウントに対する取付部材の組付方法
JPH09257074A (ja) 防振装置
JP2002188689A (ja) 防振装置
JPH02118224A (ja) 遮熱板付き防振ブッシュ
JPS6020849Y2 (ja) ト−シヨナルダンパ−
JPH0979310A (ja) 防振装置
JPS634831Y2 (ja)
JP4035215B2 (ja) テーパ型防振材とその製造方法
JP3852292B2 (ja) 自動車用の防振ブッシュ構造
JPS5830108Y2 (ja) 振動絶縁オイルパン
JP4133037B2 (ja) ダイナミックダンパの構造、及び合成樹脂製の振動体にダイナミックダンパを設ける方法
JP2580376Y2 (ja) ワッシャーシール
JPS63118441U (ja)
JP2502862Y2 (ja) ダンパウエイトの脱落防止構造
JPH04321824A (ja) 筒状防振ブッシュ
JP3074397B2 (ja) 防振装置