JPH02184514A - 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法 - Google Patents

棒状石英ガラス粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JPH02184514A
JPH02184514A JP255489A JP255489A JPH02184514A JP H02184514 A JPH02184514 A JP H02184514A JP 255489 A JP255489 A JP 255489A JP 255489 A JP255489 A JP 255489A JP H02184514 A JPH02184514 A JP H02184514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
glass powder
silicon
silicon alkoxide
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP255489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Konya
義治 紺谷
Kazuo Kamiya
和雄 神屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP255489A priority Critical patent/JPH02184514A/ja
Publication of JPH02184514A publication Critical patent/JPH02184514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は棒状石英ガラス粉末およびその製造方法、特に
はシリコンアルコキシドを始発材とするゾル−ゲル法に
よって製造される、電子材料や光機能材料のmC料とし
て有用とされる棒状石英ガラス粉末およびその製造方法
に関するものである。
(従来の技術と解決すべき課題) 棒状石英ガラス粉末の製造は天然石英を溶融し、これを
紡糸するか細杆ノズルから吹き出させる方法で行なわれ
ているが、このものはアルカリ金属や遷移金属などの不
純物が多く含まれているために電子材料などのように高
純度が要求される材料には適していない。
また、これについてはシリコンアルコキシドの加水分解
によって粘性ゾルを作成し、これを紡糸する方法もしら
れているが、これには紡糸のために直鎖状のポリマーを
作る必要があるために加水分解に用いる水の量を少なく
してシロキサンの側鎖に未反応のアルコキシドを残存さ
せる必要があるが、この場合には得られる石英ガラス中
に炭素が残存するという欠点がある。
(課題の解決するための手段) 本発明はこのような不利を解決した棒状石英ガラス粉末
およびその製造方法に関するものであり、これは不純物
量がlQppm以ドで、直径がL〜50//11.長さ
が1−00〜500 /7111である棒状石英ガラス
粉末およびシリコンアルコキシドに水とアルコールおよ
び触媒としての有機酸を加え、加温トで攪拌して粉末状
ゾルを生成させ、Df過水洗したのち加温して湿式ゲル
とし、ついで乾燥し、焼結し、ガラス化することを特徴
とする該棒状石英ガラス粉末の製造方法に関するもので
ある。
すなわち1本発明者らはシリコンアルコキシドを水、ア
ルコールで加水分解させて湿式ゲルを得る、いわゆるゾ
ル−ゲル法において高純度の合成石英ガラス粉末を効率
よく製造する方法について種々検討した結果、シリコン
アルコキシドを水、アルコールで加水分解して湿式ゲル
を得るに際し、二Nに触媒として有機酸を添加すると生
成ゾルが球状、塊状ではなく、直径が1〜501ira
で長さが100〜500μlの高純度の棒状体として得
られること、またこの反応速度、棒状ゲルの大きさはこ
の有機酸の濃度を変えることによって該範囲に制御でき
ることを見出し、この生成ゾルを湿式ゲルとしてから乾
燥し、焼成してえられる棒状石英ガラス粉末はアルカリ
金属や遷移金ノρ区などの不純物がloppm以ドで高
純度であることから電子材料や光機能材料のツノ:【料
として有用とされることを確認して本発明を完成させた
以ドにこれを詳述する。
(作用) 本発明の方法において始発材とされるシリコンアルコキ
シドはアルカリ金属や遷移金属などの不純物量を10p
pm以下としたものを用いるが、これはシリコンテトラ
エトキシド、シリコンテトラプロポキシドなどのような
シリコンテトラアルコキシドとすればよい。
また、このシリコンアルコキシドは水、メタノールによ
って加水分解されるが、この水の斌はシリコンアルコキ
シド1モルに対し6モルより少ないと球状となり、10
モルより多くするとバルクゲル状となるので6〜10モ
ルの範囲とすることがよいし、このアルコールはメタノ
ール、エタノール、プロパノールとすればよいが、この
アルコールの添加、にはシリコンアルキシド1モルに対
し3モル以北とすることが好ましく、これによればシリ
コンアルコキシドの側鎖アルコキシドが完全に加水分解
される。
本発明の方法はシリコンアルコキシドの水、アルコール
による加水分解時に有機酸を添加するのであるが、この
有機酸は例えば酢酸、ギ酸などのようなものとずれがよ
い。この有機酸の添加料は水1モルに対して10ミリモ
ルより少ないとこの添加効果が充分でなくなり、2モル
より多くするとゲル化するので10ミリモル〜2モルの
範囲とすることが必要とされる。
本発明の方法におけるシリコアルコキシドの加水分解は
上記した量のシリコンアルコキシドとアルコールおよび
有機酸を含有する水を反応容器に仕込み、攪拌すること
により行なえばよいが、この際は加温することがよく、
これは余り高温とするとアルコールの沸点以上となるの
で70℃以ドの温度とすることがよい。この加水分解に
よりシリコンアルコキシドは完全に加水分解されて粉末
状のシリカゾルを生成するが、このシリカゾルはが過、
水洗をくり返したのち、30〜60℃に加温してゲル化
し、湿式ゲルとされろ。
このようにして得られた湿式ゲルはついで乾燥、焼結す
ることによってガラス化されるが、この乾燥焼結は常法
によって行なえばよい。
(実施例) つぎに本発明方法の実施例をあげる。
実施例 500IIIQのガラス製フラスコにシリコンテトラエ
トキシド208.3g (1モル)、エタノール78.
3g (1,7モル)および酢酸0.5gを含む蒸留水
162.7 g (9モル)を仕込み、いがり型攪拌翼
をもつ攪拌機を300rρmで回転させて攪拌混合しつ
つウォーターバス加熱で50℃まで昇温させたところ、
50℃に達してから1時間40分に粒状シリカゲルが生
成したのでさらに1時間攪拌をつづけた。
ついで、二\に生成したシリカゲルをが紙吸弓で2/j
過したのち、IQの魚留水による洗滌が過を3回くり返
し、50℃に加温して湿式ゲルとしてから、105℃で
24時間乾燥したところ56゜2gの粉末が得られたの
で、さらに1,050℃で1.5時間焼成して焼成粉5
1.1gとした。
このようにして得られた焼成粉末は比重が2゜20で光
学顕微鏡でその形状を観察したところ。
直径が10〜20−で長さが100〜200μ■の棒状
石英ガラス粉末であることが確認され、この収率は85
.0%であった。なお、第1図はこの粒子の電子顕微鏡
写真を示したものであるが、これには金属不純物は検出
されなかった。
第1図は実施例で得られた本発明の棒状石英ガラス粉末
の結晶構造を示す電子顕微鏡写真である。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不純物量が10ppm以下で、直径が1〜50μm
    、長さが100〜500μmである棒状石英ガラス粉末
    。 2、シリコンアルコキシドに対して水とアルコールおよ
    び触媒としての有機酸を加え、加温下に攪拌して粉末状
    シリカゾルを生成させ、濾過水洗したのち加温して湿式
    ゲルとし、ついで乾燥し、焼結し、ガラス化することを
    特徴とする請求項1に記載の棒状石英ガラス粉末の製造
    方法。 3、シリコンアルコキシドがシリコンテトラエトキシド
    、シリコンテトラプロポキシドである請求項1に記載の
    棒状石英ガラス粉末の製造方法。 4、アルコールがメタノール、エタノール、プロパノー
    ルである請求項1に記載の棒状石英ガラス粉末の製造方
    法。
JP255489A 1989-01-09 1989-01-09 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法 Pending JPH02184514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP255489A JPH02184514A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP255489A JPH02184514A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184514A true JPH02184514A (ja) 1990-07-19

Family

ID=11532599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP255489A Pending JPH02184514A (ja) 1989-01-09 1989-01-09 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02184514A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003171113A (ja) * 2001-09-25 2003-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp シリカヒドロゲル及びシリカ
JP2003171112A (ja) * 2001-09-25 2003-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp シリカ
JP2003171116A (ja) * 2001-09-25 2003-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp シリカ
JP2003221223A (ja) * 2001-09-25 2003-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp シリカ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003171113A (ja) * 2001-09-25 2003-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp シリカヒドロゲル及びシリカ
JP2003171112A (ja) * 2001-09-25 2003-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp シリカ
JP2003171116A (ja) * 2001-09-25 2003-06-17 Mitsubishi Chemicals Corp シリカ
JP2003221223A (ja) * 2001-09-25 2003-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp シリカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328715B1 (en) A catalyst for sol-gel method using metal alkoxide and sol-gel method using the same
JPH02184514A (ja) 棒状石英ガラス粉末およびその製造方法
JPH01317155A (ja) セラミック成形体の製造法
JPS6256321A (ja) 透明性の優れたアルミナゾルの製造方法
JPH0558649A (ja) シリカ−チタニアガラスの製造方法
JPH0123420B2 (ja)
JP4923372B2 (ja) 球状酸化物粒子の製造方法
JPH01278414A (ja) アルミナ前駆体ゾルの製造方法
JPH0365519A (ja) ガラス原料粉末の製造方法
JPH06191827A (ja) シリカ球状単分散粒子の製造方法
JPH0755836B2 (ja) ガラスの製造方法
JPS6086035A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH0729772B2 (ja) ジルコニア前駆体ゾルの製造方法及びジルコニア成形体の製造方法
JPS638042B2 (ja)
JPH03109220A (ja) ゾルゲル法によるガラスの製造方法
JPH0798665B2 (ja) シリカガラスの製造法
JP2009143743A (ja) 合成シリカ粉の製造方法
JPS61201627A (ja) 低ohガラスの製造方法
JPS63182222A (ja) シリカガラスの製造法
JPS62292642A (ja) シリカガラスの製造法
JPH02248356A (ja) 金属アルコキシドの加水分解速度の制御法
JPH10101322A (ja) シリカゲル、合成石英ガラス粉及びその製造方法、並びに石英ガラス成形体の製造方法
JPS62100424A (ja) ガラスの製造方法
JPH0986919A (ja) 合成石英ガラス粉の製造方法
JPH0567575B2 (ja)