JPH02178067A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH02178067A
JPH02178067A JP63335097A JP33509788A JPH02178067A JP H02178067 A JPH02178067 A JP H02178067A JP 63335097 A JP63335097 A JP 63335097A JP 33509788 A JP33509788 A JP 33509788A JP H02178067 A JPH02178067 A JP H02178067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micropixels
auxiliary
laser beam
colored
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63335097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743422B2 (ja
Inventor
Akira Ishii
昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63335097A priority Critical patent/JP2743422B2/ja
Publication of JPH02178067A publication Critical patent/JPH02178067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743422B2 publication Critical patent/JP2743422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A9発明の目的 (1)  産業上の利用分野 本発明は、印刷機、デジタル複写機、または各種プリン
タ等において画像を再現する際の画像表示方法に関する
(2)従来の技術 前記画像表示方法においては、多数のマトリックス状に
配置された極めて微小な面積の微画素を選択的に着色ま
たは無着色とすることによって画像を表示している。
(3)発明が解決しようとする課題 従来、第6A図または第7A図に示す多数のマトリック
ス状に配置された橿めて微小な面積の微画素S0を選択
的に着色または無着色とすることによって画像を表示す
る際、たとえば縦方向(または横方向)に接続する微画
素S0を着色して直線を表示する場合は、第6A図に示
すようにA!続してきれいに表示できるが、斜め方向に
接続する微画素S。を着色して斜めの直線を表示する場
合は第7A図に示すようにくびれが生じてきれいに表示
できない。
この理由をたとえば画像部露光(イメージライティング
)のレーザビームプリンタについて考えると、第6A図
のVIB−VIB部分に対応する感光体表面上の露光量
は、各@画素S、毎に見れば第6B図点線に示′すよう
になるが、露光量の積分値は実線のようになる。すなわ
ち第6A図のVIBVIB部分に対応する感光体表面の
露光量の積分値は均一になる。ところが、第7A図の■
B−■B部分に対応する感光体表面上の露光量は、各微
画素S0毎に見れば第7B図点線に示すようになるが、
露光量の積分値は実線のようになる。すなわち、斜め方
向に隣接する微画素S0の境界部分の露光量が各V&画
素S、の中央部分の露光量に比べて少なくなるので、第
7A図の■B−■B部分に対応する感光体表面の露光量
は均一ではなくなる。
このため、斜めの直線を表示する場合には、その直線に
沿う感光体表面上のトナーの付着量にムラが生じ、クビ
レが生じてしまう。
このような第7A図に示す斜めの線のクビレは、熱転写
プリンタではその斜めの線に沿う感熱紙上の受熱量の不
均一によって生じ、また、インクジェットプリンタでは
その斜めの綿に沿う記録紙上のインク付着量によって生
じるものと考えられる。
また、画像の中間調すなわち階調を再現する方法として
、所定数のマトリックス状に配置された微画素(たとえ
ば、マトリックス状に配置された4X4−16個、また
は6X6=36個の微画素)から1画素を構成し、この
1画素を構成する微画素を選択的に着色して網点を形成
し、この網点を形成する着色微画素数の全微画素数に対
する割合によって中間調を表示する階調表示方法が知ら
れている。そして、この網点を用いた階調表示方法にお
いては、網点の形状はなるべく突起部分を無くして、滑
らかな外形にした方が、画質を向上させ得ることも知ら
れている。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、斜線を表
示したり、網点による階調を表示したりする際の画質を
向上させることを課題とする。
B1発明の構成 (り課題を解決するための手段 前記課題を解決するために、本発明の画像表示方法は、
多数のマトリックス状に配置された橿めて微小な面積の
微画素を選択的に着色または無着色とすることによって
画像を表示する方法において、 前記微画素のうちで斜めに隣接する2個が着色微画素で
、この2個の着色微画素の両方に接続する微画素が無着
色微画素である場合には、その無着色微画素の前記斜め
に隣接する2個の着色微画素との接続部に形成される補
助微画素を着色することを特徴とする。
(2)作用 前述の構成を備えた本発明の画像表示方法は、斜めに隣
接する2個が着色微画素で、この2個の着色微画素の両
方に接続する微画素が無着色微画素である場合には、そ
の無着色微画素の前記斜めに隣接する2個の着色微画素
との接続部が着色されるので、斜めの線を表示する場合
には、前記斜線のくびれが少なくなって、画質が向上す
る。また、網点による階調表示を行う場合には、網点の
外形が滑らかな形状となって画質が向上する。
(3)実施例 以下、第1A〜4図により本発明の一実施例を説明する
第1A図および第1B図は、レーザビーム走査装置の概
略構造を示す平面図、および側面図である。これらの図
に示すように、このレーザビーム走査装置は、主レーザ
発振領域1aおよび補助レーザ発振領域1bを有するレ
ーザアレイ■と、表面に感光体2aの層が形成された感
光ドラム2との間に、レンズ系3、反射鏡4、ビーム偏
向手段としての回転多面鏡5、およびfθレンズ6等が
順次配設されており、上記感光ドラム2の一端部の近傍
には反射鏡7を介してレーザビームを受光し、主走査同
期信号を発する主走査同期信号発生器8が設けられてい
る。
第2A図は、画像データから前記主レーザ発振領域1a
および補助レーザ発振領域1bへの入力信号を発生させ
る回路図である。
第2A図において、前記主走査同期信号発生器8(第1
A図参照)の出力信号に続出タイミングを制御されて図
示しない画像メモリから続出された画像データは、たと
えばN (N=8)ビットのパラレルデータとして第1
FIFOラインメモリ11に入力される。第1F[FO
ラインメモリ11の出力する画像信号はパラレル−シリ
アル変換器12でシリアルな画像信号に変換され、この
パラレル−シリアル変換器I2の出力するシリアルな画
像信号はビデオクロック信号Vclkに同期してOFF
 (Dフリップフロップ)13のD端子および補助ビー
ム変調信号発生器14に入力される。
前記DFF13およびそれに接続されたDFF 15は
ともに前記ビデオクロック信号Vclkによって作動し
、前記シリアルな画像信号を順次シフトしてLDドライ
バ16に主ビーム変調信号として入力させる。そして、
前記DFF13の出力する画像信号も前記補助ビーム変
調信号発生器14に入力されている。前記LDドライバ
16は入力された前記主ビーム変調信号により変調され
たLD駆動信号を前記主レーザ発振領域1aに出力して
いる。
したがって、第iまたは第i+1ラインを走査中の前記
LDドライバ16に入力される主ビーム変調信号をそれ
ぞれAまたはBとし、そのときの前記DFF13の出力
信号をA、またはB1とし、パラレル−シリアル変換器
12の出力信号をA2またはB2とすると、出力信号A
1またはB、は前記DFF 15が出力している主ビー
ム変調信号AまたはBよりもlビデオクロックVclk
遅れた画像信号であり、出力信号A2またはB、はその
さらに1ビデオクロツクVclk遅れた画像信号である
前記第1FIFOラインメモリ11からの出力信号は第
2FIFOラインメモリ17にも入力されている。第2
FIFOラインメモリ17の出力する画像信号は前記第
1FIFOラインメモリ11の出力信号と丁度1ライン
分遅れてパラレル−シリアル変換器18に人力され、シ
リアルな画像信号に変換される。このパラレル−シリア
ル変換器1日の出力するシリアルな画像信号はビデオク
ロック信号Vclkに同期してDFF (Dフリップフ
ロップ)19のD端子および前記補助ビーム変調信号発
生器14に入力される。前記DFF19も前記ビデオク
ロック信号Vclkによって作動し、前記シリアルな画
像信号を順次補助ビーム変調信号発生器14に人力させ
ている。
前述のように、第2FIFOラインメモリ17の出力す
る画像信号は前記第1F[Foラインメモリ11の出力
信号とT度1ライン分遅れてパラレル−シリアル変換器
18に人力されているので、第2A図に示すように前記
DFF19およびパラレル−シリアル変換器18が第i
ラインの画像信号A1およびA2を出力しているときに
は、前記DFF 13およびパラレル−シリアル変換器
12は第i+1ラインの画像信号B1およびB2を出力
していることになる。
前記補助ビーム変調信号発生器14は、第2B図に示す
ような、アドレス信号A 6. A z 、 B 1.
 B zによって指定される領域にデータXを記憶した
ROMによって構成されており、その出力信号すなわち
補助ビーム変調信号XはDFF20のD端子に入力され
ている。前記DFF20はビデオクロック信号Vclk
によって作動し、前記補助ビーム変調信号Xを1ビデオ
クロツク信号だけ遅らせて順次DFF21に出力する。
DFF21は前記ビデオクロック信号νclkを反転さ
せた信号によって作動し、前記補助ビーム変調信号Xを
1/2ビデオクロツクVclkだけ遅らせて順次LDド
ライバ22に入力させている。前記LDドライバ22は
人力された前記補助ビーム変調信号Xにより変調された
LDW動信号を前記補助レーザ発振領域tbに出力して
いる。なお、本実旅例では、LDドライバ22の出力は
、補助レーザ発振頭載1bの出力する補助レーザビーム
L2の強度が前記主レーザビームし、の強度よりも小さ
くなるように設定されている。
次に、第3図に示したタイムチャートおよび第4図に示
した表示例をも参照しながら、前記実施例の作用を説明
する。
第iラインの走査に際し、第1F1Foラインメモリ1
1から出力された8ビツトのパラレルデータ信号はパラ
レル−シリアル変換器12によってシリアル信号に変換
されて出力される。このパラレル−シリアル変換器12
の出力信号はDFF13を介してDFF 15から主ビ
ーム変調信号Aとして出力され、前記第iラインの書込
が行われる。そして、第iラインの走査を終了してから
、第i+1ラインの走査に移る。
次に、第i+1ラインの走査に際し、第1FIFOライ
ンメモリ11から出力された8ピントのパラレルデータ
信号はパラレル−シリアル変換器12によってシリアル
信号に変換されて出力される。このパラレル−シリアル
変換器12の出力信号B2およびDFF l 3の出力
信号B、は、第3図に示すように1ビデオクロツク信号
Vclkづつ位相がずれている。そして、前記DFF1
3の出力信号B1は1ビデオクロツク信号Vclkだけ
遅れてDFF15から主ビーム変調信号BとしてLDド
ライバI6に出力され、前記第i+1ラインの書込が行
われる。
このとき、前記パラレル−シリアル変換器18およびD
FF19からは第iラインの画像信号A+ + A z
が出力されており、これらの第iラインの画像信号A 
+ 、 A tおよび前記第i+1ラインの画像信号B
、、B、は補助ビーム変調信号発生器14に同時に入力
される。このとき補助ビーム変調信号発生器14から補
助ビーム変調信号Xが出力される。この補助ビーム変調
信号XはDFF20で1ビデオクロツク信号Vclkだ
け遅らされ、さらに、DFF21で反転ビデオクロンク
信号により1/2ビデオクロツク信号だけ遅らされてL
Dドライバ22に出力され、補助レーザビームL、によ
る書込が行われる。
次に、たとえば、第4図(1)において、第iラインの
書込時にA、、A、を書き込んだ後、第i+1ラインの
書込時について考えると、第2A図においてDFF13
から第i+1ラインの画像信号B1が出力されていると
きには、第2B図のテーブルによって特定される補助ビ
ーム変調信号Xが補助ビーム変調信号発生器14から出
力されている。
たとえば、第4図(1)に示すように、A+=’l」、
At−’1」で、B+ = 「OJ、B! = ’IJ
の場合、第1行のデータAt、Aよはすでに書込まれて
いる。そして、この場合、第2B図からX=「1ノであ
る。この状態(第2A図に示す状B)から1ビデオクロ
ツク信号Vclkだけ時間が進んだときには、DFF1
5から画像信号B、が主ビーム変調信号として出力され
、主レーザビームしによる画像信号B、の書込が行われ
る。このとき、前記補助ビーム変調信号X=rl、はD
FF20から出力されている。この状態から1/2ビデ
オクロツク信号(y2)Vclkだけ遅れて、補助ビー
ム変調信号XがDFF21から補助レーザ発振領域1b
に出力され、補助レーザビームL2による書込が行われ
る。そしてそれから1/2ビデオクロツク信号(+A)
Vclkだけ遅れて(すなわち、前記画像信号B、の書
込後1ビデオクロツク信号νclkだけ遅れて)、主レ
ーザビームL、による画像信号B2の書込が行われる。
前述のように、前記補助ビーム変調信号Xは前記第2B
図に示すような画像信号A、、A、、B、、B2に応じ
て「0」または「1」となるので、画像信号A +、 
A !、 B +、 B tで変調された主レーザビー
ムL、により第4図(11〜(6)に四角形で示す感光
ドラム2表面の静電潜像形成用微画素Sを照射するよう
な場合、円形で示す静電潜像形成用補助微画素S′に前
記補助レーザビームL2が照射される。
上述のレーザビーム走査装置によれば、第1A図の主走
査同期信号発生器8の発する同期信号にタイミングを制
御されてレーザアレイlの主レーザ発振領域1aおよび
補助レーザ発振領域1bからそれぞれ互いに1/2ビデ
オクロツク信号だけ位相をずらして変調された主レーザ
ビームL1および補助レーザビームL!が照射され、こ
れらのレーザビームLL、LZはレンズ系3と反射鏡4
を介して回転多面鏡5に達する。所定の速度で矢印り方
向に回転する回転多面鏡5に反射された2本のレーザビ
ームL+ 、Lxは【θレンズ6を通って矢印り方向に
回転する感光ドラム2表面の感光体2aに達し、その走
査面上を同時に走査する。
その際、主レーザビームL、は感光ドラム2表面の所定
の走査ライン上の静電潜像形成用微画素を矢印巳方向に
走査し、補助レーザビームL2は主レーザビームL1が
走査する所定のラインの中間に在る静電潜像形成用補助
微画素を矢印E方向に走査する。このようにして回転多
面鏡5の一つの反射面によって主レーザビームL、およ
び補助レーザビームL2による走査が同時に行われると
、それに続く回転多面鏡5の他の反射面によって次々に
走査が行われ、感光ドラム2上に所定の静電潜像が形成
される。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載
された本発明を逸脱することなく、種々の設計変更を行
うことが可能である。
たとえば、主レーザビームL1および補助レーザビーム
Ltはそれぞれ1本づつ使用する代わりに複数本づつ使
用することも可能である。
また、主レーザビームL、によって再現される網点の突
起部を、補助レーザビームL2によって滑らかにするこ
とも可能である。その場合、第5A図(1)に四角で示
す静電潜像形成用微画素S、S。
・・・を主レーザビームし、で走査し、第5A図(1)
に二点鎖線、同図(2)に円で示す静電潜像形成用補助
微画素S′、S°、・・・を補助レーザビームしtで走
査する。なお、第5A、5B、5C図の(2)は、静電
潜像形成用補助微画素S′のみを示す図である。そして
、たとえば、第5階調を表示する網点が第5B図(1)
の斜線部分であるとすれば、主レーザビームし、で表示
する網点とともに補助レーザビームL2で表示する網点
(第5B図(2)の斜線部分)をフォントメモリに記憶
しておき、また、たとえば第10階調を表示する網点が
第5C図(+)の斜線部分であるとすれば、主レーザビ
ームL、で表示する網点とともに補助レーザビームL2
で表示する網点(第5C図(2)の斜線部分)をフォン
トメモリに記憶しておけばよい。すなわち、網点表示を
行う場合、階調に応じて主レーザビームL。
で再現する網点の形状が定まっているので、網点の突起
部の位置も定まっている。このため、主レーザビームL
1で再現する網点に応じて補助レーザビームL2で照射
する静電潜像形成用補助微画素も定まっている。したが
って、階調に応して、補助レーザビームで照射する静電
潜像形成用補助微画素を特定するフォントメモリを設け
ることにより、主レーザビームし、によって再現する網
点の突起を、補助レーザビームL2によって滑らかにす
ることも可能である。
さらに、本発明は、レーザビームを用いた画像表示装置
だけでなく、熱転写プリンタ、インクジェットプリンタ
または印刷機等にも適用することが可能である。
C0発明の効果 前述の構成を備えた本発明の画像表示装置によれば、微
画素のうちで斜めに隣接する2個が着色微画素で、この
2個の着色微画素の両方に接続する微画素が無着色@画
素である場合には、その無着色微画素の前記斜めに隣接
する2個の着色微画素との接続部(すなわち、補助微画
素)を、微画素の面積よりもさらに小さな面積だけ着色
することにより、斜線表示または網点による階調表示を
行う際の画質を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図はそれぞれ本発明を実施するレ
ーザビーム走査装置の一実施例の概略構造を示す平面図
および側面図、第2A図はその駆動回路図、第2B図は
同駆動回路の補助ビーム変調信号発生器に記憶されたデ
ータを示す図、第3図は同実施例のタイムチャート、第
4図は同実施例の作用説明図、第5A乃至50図は網点
表示を行う場合の説明図、第6A、6B、7A、7B図
は従来技術の説明図、である。 S・・・静電潜像形成用微画素、S′・・・#9I電潜
像形成用補助微画素

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多数のマトリックス状に配置された極めて微小な
    面積の微画素を選択的に着色または無着色とすることに
    よって画像を表示する方法において、前記微画素のうち
    で斜めに隣接する2個が着色微画素で、この2個の着色
    微画素の両方に接続する微画素が無着色微画素である場
    合には、その無着色微画素の前記斜めに隣接する2個の
    着色微画素との接続部に形成される補助微画素を着色す
    ることを特徴とする画像表示方法。
  2. (2)感光体(2a)表面にマトリックス状に配置され
    た多数の極めて微小な面積の静電潜像形成用微画素(S
    )に選択的に主レーザビーム(L_1)を照射する主ビ
    ーム走査装置と、前記静電潜像形成用微画素(S)のう
    ちで斜めに隣接する2個に前記主レーザビーム(L_1
    )が照射され且つこの照射される2個の静電潜像形成用
    微画素(S)の両方に接続する静電潜像形成用微画素(
    S)に前記主レーザビーム(L_1)が照射されない場
    合に前記斜めに隣接する2個の静電潜像形成用微画素(
    S)の接続部に形成される静電潜像形成用補助微画素(
    S′)に、前記主レーザビーム(L_1)よりも少ない
    光量の補助レーザビーム(L_2)を照射する補助ビー
    ム走査装置とを備え、前記主レーザビーム(L_1)お
    よび補助レーザビーム(L_2)により感光体(2a)
    表面に画像部露光を行って書き込んだ静電潜像を現像す
    ることを特徴とする第1項記載の画像表示方法。
JP63335097A 1988-12-28 1988-12-28 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2743422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335097A JP2743422B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335097A JP2743422B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178067A true JPH02178067A (ja) 1990-07-11
JP2743422B2 JP2743422B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=18284737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335097A Expired - Fee Related JP2743422B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2743422B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165864A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Yokogawa Hokushin Electric Corp レ−ザプリンタ
JPS63146061A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH02155762A (ja) * 1988-12-09 1990-06-14 Canon Inc 記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165864A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Yokogawa Hokushin Electric Corp レ−ザプリンタ
JPS63146061A (ja) * 1986-12-10 1988-06-18 Ricoh Co Ltd 記録装置
JPH02155762A (ja) * 1988-12-09 1990-06-14 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2743422B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783328B2 (ja) 画像形成装置
JPH08258337A (ja) 表示装置における水平方向および垂直方向の不整合エラーを補償する装置と方法
JPH07177355A (ja) 放電領域現像部分の改良方法
US5504462A (en) Apparatus for enhancing pixel addressability in a pulse width and position modulated system
JP3545908B2 (ja) データ処理装置
JPH07193712A (ja) 画像強調方法
JPH04336859A (ja) 高密度画像形成方法
JPH0519862B2 (ja)
JPH02178067A (ja) 画像表示装置
JP3471832B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP2871195B2 (ja) プリンタにおける画像平滑化処理装置
JPS63191641A (ja) 記録装置における像歪補正装置
JP2808593B2 (ja) 画像出力装置におけるスクリーン角度設定方法および装置
JPH0470635B2 (ja)
JPH06198958A (ja) Ledプリンタにおける高密度画像形成方法
JPS62145966A (ja) 画像形成装置および方法
JP3303987B2 (ja) 画像形成装置
JP5283843B2 (ja) 画像形成装置
JPH11331544A (ja) ラスタ画像デ―タのレンダリング方法
JP3176394B2 (ja) 画像形成装置
JPS5834675A (ja) 走査型画像記録装置
JPS59162574A (ja) 記録方法
JPH04323953A (ja) 画像形成装置
JP2712236B2 (ja) 画像出力装置における階調表示方法
JPH04102820A (ja) 光学的書込装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees