JPH0217734B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217734B2
JPH0217734B2 JP59088473A JP8847384A JPH0217734B2 JP H0217734 B2 JPH0217734 B2 JP H0217734B2 JP 59088473 A JP59088473 A JP 59088473A JP 8847384 A JP8847384 A JP 8847384A JP H0217734 B2 JPH0217734 B2 JP H0217734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
vehicle
load
data
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59088473A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60234129A (ja
Inventor
Hideyasu Takegai
Tatsuya Seshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP59088473A priority Critical patent/JPS60234129A/ja
Priority to DE19853516143 priority patent/DE3516143A1/de
Priority to US06/731,081 priority patent/US4662491A/en
Publication of JPS60234129A publication Critical patent/JPS60234129A/ja
Publication of JPH0217734B2 publication Critical patent/JPH0217734B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/08Regulating clutch take-up on starting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/16Driving resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/1045Friction clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3026Stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30406Clutch slip
    • F16D2500/30407Clutch slip change rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3069Engine ignition switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3107Vehicle weight
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/31Signal inputs from the vehicle
    • F16D2500/3108Vehicle speed
    • F16D2500/3111Standing still, i.e. signal detecting when the vehicle is standing still or bellow a certain limit speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/312External to the vehicle
    • F16D2500/3125Driving resistance, i.e. external factors having an influence in the traction force, e.g. road friction, air resistance, road slope
    • F16D2500/3127Road slope
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/314Signal inputs from the user
    • F16D2500/3146Signal inputs from the user input from levers
    • F16D2500/31466Gear lever
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/706Strategy of control
    • F16D2500/70605Adaptive correction; Modifying control system parameters, e.g. gains, constants, look-up tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、摩擦クラツチの半クラツチゾーンに
関するデータに基づいて摩擦クラツチの接続操作
を自動的に行なうようにした車輌用クラツチ制御
装置に関するものである。
従来の技術 従来、車輌用摩擦クラツチの自動接続操作を行
なう装置において、車輌用摩擦クラツチの操作
を、電磁弁付油圧アクチエータにより自動的に行
なえるようにした装置が種々提案されている。従
来のこの種の装置においては、車輌の発進前に摩
擦クラツチの半クラツチゾーンを所定の学習動作
により検出するなどして得られた半クラツチゾー
ンに関するデータに基づいてクラツチの自動接続
操作を所定のプログラムに従つて実行する構成と
なつている。このように、従来の装置では、半ク
ラツチゾーンの学習動作は通常発進時に行なわ
れ、そこで得られた学習データが以後のクラツチ
自動接続操作の実行時に使用されることになる。
ところで、半クラツチ状態において車輛の発進
が開始されるクラツチの位置は、車輌の負荷状態
により変化するものであり、従つて、例えば、平
坦地における発進時に得られた半クラツチゾーン
に関する学習データを用いて坂道で車輌を発進さ
せようとする場合、同一ギヤ位置で且つ同一半ク
ラツチ位置であつても、クラツチの操作量パター
ンを変更しないとすべりが生じるため発進がもた
ついてしまい、車輌が後退してしまうなど円滑な
発進操作を行なうことができない上に、クラツチ
の摩耗が激しく、その寿命が短かくなるという問
題点を有している。このことは、車輌の積荷に変
更を生じた場合も同様である。
発明の目的 本発明の目的は、従つて、摩擦クラツチの半ク
ラツチゾーンに関するデータに従つてクラツチの
操作を自動的に行なうようにした装置において、
車輌の負荷状態が変化しても常に適切な半クラツ
チ操作を行なえ、車輌の円滑な発進を確保するこ
とができるようにした車輌用クラツチ制御装置を
提供することにある。
発明の構成 本発明の構成は、摩擦クラツチを操作するアク
チエータと、該アクチエータを制御する制御手段
とを有し、上記摩擦クラツチの半クラツチゾーン
に関連した所定の第1データに基づきクラツチ接
続開始から半クラツチ操作開始までの第1クラツ
チ操作区間とこれに続く半クラツチ操作のための
第2クラツチ操作区間とでは異なつたクラツチ接
続操作速度で上記摩擦クラツチの接続のための制
御が実行されるよう構成された車輌用クラツチ制
御装置において、車輌の負荷に関する第2データ
を与える手段と、該第2データに応答し上記第1
クラツチ操作区間と上記第2クラツチ操作区間と
の間の境界位置を上記負荷の増大に応じてクラツ
チ接続方向に変更する手段とを備えた点に特徴を
有している。
第2データは、例えば車輌の積荷の重量に応じ
たデータ、及び又は車輌が坂道に差しかかつた場
合のその坂道の傾斜に応じたデータを適宜の手段
で適宜に与えることができ、一実施例において説
明されるように、適宜のセンサにより検出して与
える構成でもよい。
この構成によると、クラツチの接続時に、第2
データの内容に応じて車輌のその時々の負荷を考
慮した適切な半クラツチ操作開始位置がその時々
において定められ、車輌の負荷が変動しても常に
適切な半クラツチ操作を確保し、車輌を円滑に発
進させることが可能となる。
実施例 以下、図示の実施例により本発明を詳細に説明
する。
第1図には本発明による車輌用クラツチ制御装
置をトラツクに適した場合の一実施例が示されて
いる。トラツクの車輌本体1には、燃料噴射ポン
プを含むデイーゼル機関装置2と、歯車式の変速
機3とが設けられており、デイーゼル機関装置2
からの回転出力は摩擦クラツチ4を介して変速機
3に伝達され、変速機3からの回転出力はプロペ
ラシヤフト5を介して後輪6に伝達される。
摩擦クラツチ4の接続、切離操作を行うために
設けられているアクチエータ7は摩擦クラツチ4
のリリースレバー8に連結されており、後述する
制御信号CS1に応じてアクチエータ7がリリース
レバー8を操作することにより、摩擦クラツチ5
の駆動板9と受動板10との間の距離及び圧接状
態が調節され、これにより摩擦クラツチ5の接
続、切離操作が行なわれる。
摩擦クラツチ5の駆動板9側及び受動板10側
には第1速度センサ11及び第2速度センサ12
が夫々設けられており、各速度センサ11,12
からは、駆動板9の回転速度を示す第1速度パル
スP1及び受動板10の回転速度を示す第2速度
パルスP2が夫々出力される。第1速度パルスP1
及び第2速度パルスP2はすべり率検出器13に
入力され、ここで摩擦クラツチ4のすべり率が検
出され、その検出結果を示すすべりデータSDが
マイクロコンピユータを含んで成る制御ユニツト
14に入力される。
リリースレバー8は、また、位置検出器14に
連結されており、リリースレバー8の操作量に従
つた信号がクラツチの操作位置を示す位置信号
PDとして出力され制御ユニツト14に入力され
ている。
車輌本体1は、更に、車輌にかかる負荷の大き
さを検出するため、積載重量検出器15と、車輌
が坂道にある場合にその坂の傾斜の大きさを検出
するための傾斜センサ16とを備えている。積載
重量検出器15は、車輌本体1のフレーム(図示
せず)に固定されているポテンシヨメータ17
と、シヤーシスプリング18によつてフレームに
対し弾性支持されている後輪6の車軸19に垂直
に突設されたプツシユロツド20とを有してお
り、プツシユロツド20の上端とポテンシヨメー
タ17の回転軸21との間はリンク22で接続さ
れていて、スプリング23によつてリンク22が
常時プツシユロツド20の上端に押圧せしめられ
るよう構成されている。従つて、図示の状態にお
いて積載重量が増すと、シヤーシスプリング18
がたわみ、プツシユロツド20がリンク22を回
転せしめ、ポテンシヨメータ17の抵抗値を変化
させる。シヤーシスプリング18のたわみ状態に
応じて、即ち、積載重量に応じて、レベルの変化
する信号が重量信号WDとして出力される。
このようにして得られた重量信号WDは、積載
重量を示す信号として制御ユニツト14に入力さ
れる。
傾斜センサ16は、第2図に示されるように、
水銀24が密閉収納されている容器25の一内側
壁25aに抵抗板26が貼着されて成つており、
抵抗板25の一端26aは固定抵抗27を介して
直流電源+Eに接続され、抵抗板26の他端26
bはアースされている。容器25は、車輌本体1
の適宜の箇所に、車輌本体1が平坦地にあるとき
に第2図に示す如き姿勢となるように固定されて
おり、車輌本体1の姿勢に応じて、抵抗板26と
水銀24との接触面積が変化し、抵抗板26の両
端の抵抗値がその傾斜の度合いに従つて変化する
構成となつている。
従つて、トラツクが坂道にさしかかると、その
坂道の傾斜に応じて抵抗板26の両端に発生する
電圧Vが変化し、坂道の傾斜に応じたレベルの電
圧Vを取出すことができる。電圧Vは、坂道の傾
斜の度合いを示す、即ち、坂道の傾斜に従う車輌
負荷の大きさを示す傾斜信号ADとして取り出さ
れ、制御ユニツト14に入力される。
車輌負荷Zは、車輌重量をW、速度をv、車輌
の傾むきをθとすると、周知のように、 Z=αW+βv2+γWsinθ …(1) (ここでα、β、γは係数) で示され、信号WD,ADに基づき、その時々の
車輌負荷の値が上式に基づき制御ユニツト14内
において演算される。
制御ユニツト14には、この外、キースイツチ
SW1の切換状態を示すキースイツチ信号KSが入
力されている。
第3図には、制御ユニツト14において実行さ
れる制御プログラムがフローチヤートにて示され
ている。プログラムの実行が開始されると、先ず
ステツプ31において初期化が実行され、次に、キ
ースイツチSW1がオフか否かの判別がキースイツ
チ信号KSに基づいて行なわれる(ステツプ32)。
ステツプ32の判別結果がYESの場合にはステツ
プ33に進み、機関が停止状態とされ、ステツプ32
に戻る。ステツプ32の判別結果がNOとなると、
即ち、キースイツチSW1がON又はST位置に切
り換えられていると、ステツプ34に進み、機関が
回転中か否かの判別が行なわれ、回転中でない場
合には、ステツプ35において機関始動用のプログ
ラムが実行される。
ステツプ35の実行内容は、摩擦クラツチ4の半
クラツチゾーンの検出のための学習プログラムを
含んでいる。第4図に示されるように、ステツプ
35では、先ず、機関の始動が行なわれ(ステツプ
51)、しかるのち、制御ユニツト14から出され
る制御信号CS1により、リリースレバー8がクラ
ツチ接続の方向に所定の速度で操作されるようア
クチエータ7が駆動される(ステツプ52)。この
操作が行なわれている期間中に、制御ユニツト1
4に入力される位置データPD及びすべりデータ
SDから、第5図に示す、クラツチのストローク
STRKに対するすべり率Rの特性が得られ(ス
テツプ53)、この特性から、そのときの半クラツ
チゾーンを定める境界点A,Bが検出される(ス
テツプ54)。次いで、A点、B点を示すデータD
が位置データPDに基づいて検出され(ステツプ
55)、このときの信号AD,WDの値AD0,WD0
ストア(ステツプ56)されたのちステツプ32に戻
る。
若し、ステツプ34における判別結果がYESの
場合には、ステツプ36において変速機3がニユー
トラル位置か否かの判別を行ない、ステツプ36の
判別結果がYESの場合にはステツプ32に戻る。
一方、ステツプ36の判別結果がNOの場合には、
発進が終了しているか否かの判別が行なわれ(ス
テツプ37)、判別結果がYESであれば、走行制御
後ステツプ38が実行されステツプ32に戻る。
ステツプ37の判別結果がNOの場合には、ステ
ツプ39において、制御ユニツト14に入力されて
いる運転条件データMに基づき、アクセル操作量
θが所定量θaより大きいか否かの判別が行なわ
れ、θ≦θaの場合には停車制御が行なわれる
(ステツプ40)。
θ>θaの場合には、ステツプ41に進み、デー
タDの補正が行なわれる。この補正は、第6図に
示されるように、ステツプ61において先ずこの時
の信号AD,WDの各値AD41,WD41が読み込ま
れ、しかるのち、ステツプ62においてデータDが
得られたときの車輌の負荷状態を示す値AD0
WD0により示される車輌負荷の大きさL0とAD41
とWD41とによつて示される車輌負荷の大きさL41
とが異なつているか否かの判別が行なわれる。
L0=L41の場合には、データDに対する補正は
行なわれず、ステツプ42に進む。若しL0≠L41
あると、負荷の変動に相応した分データDに対し
て補正が行なわれ(ステツプ63)、ステツプ42に
進む。
ステツプ42はクラツチ4を接続してトラツクを
発進させるための制御ステツプであり、上述の如
くして得られたその時々の車輌の負荷状態に見合
つた半クラツチゾーンに関するデータを基にアク
チエータ7を駆動し、第7図に示す如き特性にて
クラツチ4の接続を行なう。ここで、半クラツチ
ゾーン内ですべり率を適宜制御することにより、
半クラツチ時のクラツチ制御特性を任意に設定す
ることができる。
ステツプ62の判別結果がYESの場合には、位
置データPD=P1により示されるA点とPO=P2
より示されるB点との間が半クラツチゾーンとな
り、A点とB点とによつて示される半クラツチゾ
ーンにおいてはゆつくりした速度でクラツチの接
続操作を行ない、A点及びB点より外側の完全
OFF状態及び完全ON状態のゾーンでは比較的速
い速度でクラツチの接続操作が行なわれる。
一方、ステツプ62の判別結果がNOの場合に
は、A′点及びB′点で示される補正された半クラ
ツチゾーン内においてゆつくりした速度でクラツ
チの接続操作が行なわれることになる。
このように、車輌のその時の負荷状態に従つ
て、発進時に学習して得た半クラツチゾーンを補
正するので、車輌にかかるその時々の負荷に応じ
た適切な半クラツチ操作ゾーンを与えることがで
き、すなわち負荷に応じて半クラツチ操作開始点
が変更されるので、負荷状態の如何に拘らず迅速
で円滑な発進を確保することができる。
上記実施例では、車輌の負荷状態を検出するの
に、積載重量検出器15と傾斜センサ16とを用
いたが、いずれか一方のみを用いてもよいし、又
その他の負荷検出用センサを用いてもよい。
発明の効果 本発明によれば、上述の如く、その時の負荷の
状態を示すデータに応答し半クラツチ操作の開始
位置が負荷の増大に応じてクラツチ接続方向に変
更され、車輌のその時々の負荷を考慮した適切な
半クラツチゾーンが設定される。この結果、所謂
クラツチの突つ込み深さを変化させることがで
き、負荷が大きくなるにつれて顕著となる半クラ
ツチ操作開始直後のすべり感をなくし、車輌の円
滑且つ迅速な発進を確保することができる。ま
た、クラツチにおけるすべり状態の発生を抑制し
て円滑な発進を確保する結果、半クラツチ操作が
適切となり、クラツチの摩耗を有効に抑制するこ
とができ、クラツチの寿命を延ばすことができる
利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2
図は第1図に示されている傾斜センサの詳細構成
図、第3図は第1図の制御ユニツト14において
実行される制御プログラムのフローチヤート、第
4図は第3図に示すステツプ35の詳細フローチヤ
ート、第5図はクラツチのストローク量とすべり
率との間の関係を示す特性図、第6図は第3図に
示すステツプ41の詳細フローチヤート、第7図は
クラツチ操作の説明を行なうための特性図であ
る。 1……車輌本体、4……摩擦クラツチ、7……
アクチエータ、14……制御ユニツト、15……
積載重量検出器、16……傾斜センサ、WD……
重量信号、AD……傾斜信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 摩擦クラツチを操作するアクチエータと、該
    アクチエータを制御する制御手段とを有し、前記
    摩擦クラツチの半クラツチゾーンに関連した所定
    の第1データに基づきクラツチ接続開始から半ク
    ラツチ操作開始までの第1操作区間とこれに続く
    半クラツチ操作のための第2操作区間とでは異な
    つたクラツチ接続操作速度で前記摩擦クラツチの
    接続のための制御が実行されるよう構成された車
    輌用クラツチ制御装置において、車輌の負荷に関
    する第2データを与える手段と、該第2データに
    応答し前記第1操作区間と前記第2操作区間との
    間の境界位置を前記負荷の増大に応じてクラツチ
    接続方向に変更する手段とを備えたことを特徴と
    する車輌用クラツチ制御装置。
JP59088473A 1984-05-04 1984-05-04 車輛用クラツチ制御装置 Granted JPS60234129A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088473A JPS60234129A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 車輛用クラツチ制御装置
DE19853516143 DE3516143A1 (de) 1984-05-04 1985-05-04 Einrichtung zum steuern einer kupplung fuer fahrzeuge
US06/731,081 US4662491A (en) 1984-05-04 1985-05-06 Apparatus for controlling a clutch for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59088473A JPS60234129A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 車輛用クラツチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234129A JPS60234129A (ja) 1985-11-20
JPH0217734B2 true JPH0217734B2 (ja) 1990-04-23

Family

ID=13943741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59088473A Granted JPS60234129A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 車輛用クラツチ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4662491A (ja)
JP (1) JPS60234129A (ja)
DE (1) DE3516143A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61197824A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Isuzu Motors Ltd クラツチ制御装置
JPS6217328A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関車輛用制御装置
JPS62198530A (ja) * 1986-02-27 1987-09-02 Aisin Seiki Co Ltd 自動クラッチ制御装置
JPS62204045A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Mazda Motor Corp 自動変速機の制御装置
DE3703234A1 (de) * 1987-02-04 1988-08-18 Renk Ag Steuerschaltung fuer eine zugmaschine
JP2636283B2 (ja) * 1987-12-11 1997-07-30 いすゞ自動車株式会社 自動クラッチ制御装置
US5005680A (en) * 1988-10-14 1991-04-09 Diesel Kiki Co., Ltd. Apparatus for controlling gear transmission and clutch of vehicles
JPH02159419A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Isuzu Motors Ltd 自動変速機のクラッチ制御装置
FR2645805B1 (fr) * 1989-04-17 1995-07-13 Luk Lamellen & Kupplungsbau Procede de commande d'un embrayage a friction automatise agissant entre un moteur d'entrainement et une transmission, appareillage pour la mise en oeuvre du procede, et regulation associee d'un embrayage a friction
DE3926236C2 (de) * 1989-08-09 1998-04-23 Mannesmann Sachs Ag Verfahren und Anordnung zur Steuerung einer Kraftfahrzeug-Reibungskupplung
US5335174A (en) * 1990-04-04 1994-08-02 Zexel Corporation Correcting method for data used for control operation of vehicular clutch
DE4214114C2 (de) * 1991-05-02 1996-11-07 Mitsubishi Electric Corp Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Aussenbordmotors
US5332074A (en) * 1992-01-06 1994-07-26 Eaton Corporation Incipient clutch control system
JPH1019645A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Yazaki Corp 積載重量表示装置
DE19822547C1 (de) * 1998-05-20 1999-12-09 Mannesmann Sachs Ag System zum Ansteuern einer automatisch betätigbaren Reibungskupplung
DE19841917A1 (de) * 1998-09-14 1999-12-16 Mannesmann Sachs Ag Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
AU5672700A (en) 1999-05-27 2000-12-18 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Torque transmission device, especially for an automobile
DE19937381A1 (de) * 1999-08-07 2001-03-22 Daimler Chrysler Ag Kraftfahrzeug mit Hybridantrieb und Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs mit Hybridantrieb
DE10008822A1 (de) * 2000-02-25 2001-09-20 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Steuerung der Übergabe eines Drehmomentes
GB0018186D0 (en) * 2000-07-26 2000-09-13 Eaton Corp Calculation of slip on grades
JP2002115582A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Mitsubishi Electric Corp 自動クラッチの過熱保護装置
DE10105749B4 (de) * 2001-02-08 2010-12-30 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren für ein erleichtertes Rangieren in einem Nutzfahrzeug
DE102006037704A1 (de) * 2006-08-11 2008-02-14 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur fahrwiderstandsabhängigen Einstellung des Kupplungsmomentes eines Kraftfahrzeuges
US8894541B2 (en) * 2012-05-04 2014-11-25 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a vehicle driveline control during varying driving conditions
US11112004B2 (en) 2019-10-01 2021-09-07 Allison Transmission, Inc. Transmission control systems to adjust clutch pressure and torque based on grade
US11427204B2 (en) 2020-01-29 2022-08-30 Caterpillar Inc. Control to mitigate operator abuse of drivetrain on grade

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124438A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Isuzu Motors Ltd 自動クラッチの制御装置
JPS59217042A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Toyota Motor Corp クラツチ駆動制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211350A (en) * 1975-07-10 1977-01-28 Nissan Motor Co Ltd Automatic clutch controller by electronics
JPS582856B2 (ja) * 1975-09-08 1983-01-19 日産自動車株式会社 デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ
US4509625A (en) * 1980-07-25 1985-04-09 Sachs-Systemtechnik Gmbh Automatic friction clutches and controls therefor
JPS57163731A (en) * 1981-03-31 1982-10-08 Mitsubishi Motors Corp Control apparatus for friction clutch
JPS58128930A (ja) * 1982-01-29 1983-08-01 Fuji Heavy Ind Ltd 自動クラツチの可変スト−ル方式
JPS59103063A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 Toyota Motor Corp 車輌の発進制御方法
DE3246201A1 (de) * 1982-12-14 1984-06-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Verfahren und einrichtung zur ermittlung des gewichtes eines fahrzeuges

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124438A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Isuzu Motors Ltd 自動クラッチの制御装置
JPS59217042A (ja) * 1983-05-24 1984-12-07 Toyota Motor Corp クラツチ駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4662491A (en) 1987-05-05
DE3516143C2 (ja) 1988-02-04
DE3516143A1 (de) 1985-11-14
JPS60234129A (ja) 1985-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217734B2 (ja)
JP2748470B2 (ja) 車両用自動変速装置
EP0320261B1 (en) Automatic clutch control apparatus
EP0205322B1 (en) Method and apparatus for controlling an automatic clutch
JP3681786B2 (ja) 前後輪駆動車両
US5813940A (en) Transmission clutch control arrangement
US6435296B1 (en) Torque detector and controls for prohibiting the operation of an electric motor on a hybrid vehicle when the driving torque of the vehicle exceeds a predetermined value during start-up
JPH07158667A (ja) クラッチの接触点決定装置及びその方法
JPH106818A (ja) トルク伝達系の制御装置及び方法
US6959969B2 (en) System and method for controlling a brake
JP3401336B2 (ja) 車両の操舵補助装置
JP4155644B2 (ja) 車両の発進補助装置
JPH0610723A (ja) 自動変速機付車両の制御装置
JPH0243048B2 (ja)
JPH0519233Y2 (ja)
US20040200656A1 (en) Device and method for controlling distribution of drive force of four-wheel drive car
JP2504984B2 (ja) インチング制御装置
JPS61129328A (ja) 自動トランスミッシヨン
JPH0297731A (ja) クラッチ制御装置の接続量学習装置
JP2913965B2 (ja) 4輪駆動車の前後駆動力配分制御装置
JPH0328029A (ja) 荷役車両における発進時制御装置
JPS61129330A (ja) 自動トランスミツシヨン
JPS63192628A (ja) タイヤスリツプ抑制制御装置
JPS62199541A (ja) 車両のクラツチ制御方法
JPH0472444A (ja) 駆動力制御装置