JPS59124438A - 自動クラッチの制御装置 - Google Patents

自動クラッチの制御装置

Info

Publication number
JPS59124438A
JPS59124438A JP57228475A JP22847582A JPS59124438A JP S59124438 A JPS59124438 A JP S59124438A JP 57228475 A JP57228475 A JP 57228475A JP 22847582 A JP22847582 A JP 22847582A JP S59124438 A JPS59124438 A JP S59124438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
solenoid
valve
speed
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57228475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233096B2 (ja
Inventor
Masanori Ishihara
正紀 石原
Toshihiro Hattori
俊宏 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP57228475A priority Critical patent/JPS59124438A/ja
Publication of JPS59124438A publication Critical patent/JPS59124438A/ja
Publication of JPS6233096B2 publication Critical patent/JPS6233096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10443Clutch type
    • F16D2500/10481Automatic clutch, e.g. centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/503Problem to be solved by the control system relating to the accumulator
    • F16D2500/5035Filling level of an accumulator providing fluid for the engagement of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/512Relating to the driver
    • F16D2500/5126Improving response to driver inputs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70418Current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は変速時に車両負荷に応じてクラッチ継ぎ速度を
変えるようKした自動クララ^−」両方法に関する。
変速時に第1速から第2速へ、第2速から第3速へとギ
ヤチェンジをして変速する場合、それに伴ってクラッチ
をレリース制御しなければならない。自動クラッチを塔
載した自動車においては、かかる動作はスムーズに行わ
れるが、その動作は+3 ニアであるために、その特性
からくる制約が自ずからあった。そこで、クラッチ継ぎ
時の動作をより滑らかにするために、クラッチ継ぎ時の
行程の始めの部分と終りの部分の作動速度をクラッチの
実質的な継ぎ作動工程であるその中間部分よりも速くす
るようにし、しかもギヤポジシロンによりクラッチ継ぎ
行穐時間を変えうるようにして衝撃の少ない力伝達が行
われるものを先に提案した。
本発明はこの先行技術にさらに、山岳路や重量積載時等
の変速中すなわちクラッチ開放中に車速の低下するのを
防ぎ良好な運転性を得るようにしたものである。
第1図はクラッチストロークと継ぎ時間との関係を示し
たものであり、aは本発明実施例のもの、bVi先に掃
案したもの、Cは従来のものである。
従来のクラッチ継ぎ制御Cはリニアに動作してりラッチ
の完全接続状態に達するものであシ、従来のものを改善
すべく先に提案したものbは実質的なりラッチ接続行程
である半クラッチの状態を長くしたものであり、本発明
実施例のものaFibの特性に車両負荷忙応じてクラッ
チストローク時間を短縮すべく作動速度を早くするよう
にする補正項を付加するようにしたものである。それK
よってクラッチストローク時間はtlからt!と短縮さ
れる。この場合のクラッチ速度Fd として求められ、ここに、AP:アクセルペダル踏込量
、GP:ギャボジシ冒ン、T:スロットル開度、■二車
速、であシ、通常のアクセルペダル踏込量APとギャボ
ジシlンGPによる速度F、に、スロットル開度Tに対
する車速Vの比およびギヤボジシ目ンGPによる車両負
荷に応じた補正速度F、を加えるものである。このとき
、スロットル開度Tに対する車速Vの比T/Vはその値
が大きい程車両負荷が大きい状態を表わし、ギャボジシ
lンGPはクラッチストローク時間がギャボジシlンに
よって変化する為に考慮されるものである。
次にこのようなりラッチつなぎ制御を可能とするクラッ
チアクチニエータの概要を第2図に示す。
第2図において、1はエンジンの7ライホイール、2は
クラッチ、3IIi該クラツチを作動するアクチェエー
タで、そのピストンロッド51mは前記クラッチ2−f
)クラッチレリーズレバ−21と係合してhる。該アク
チェエータ3の油圧室32は配管4によって油圧ポンプ
5に連絡されている。
6は該配管4中に配設されたアヤエームレータ、7は前
記配管4中に配設された電磁供給弁で、通常は閉じてお
りクラッチ切離し時通電圧より開くよう罠なっている。
8aは前記配管4或はアクチェエータ3の油圧室32と
油タンク?とを連絡する配管10a中に配設された第1
の流量調整可能な電磁排出弁で、通常、は開いており通
電すると前記の補正速度F、に基づく制御信号に応じた
分だけ流路を残して閉じ方向に作動するようになってい
る。、8bはアクチユエータ3の油圧室32或は配管4
と配管10a或は油タンク9とを連絡する配管10b中
に配設された第2の電磁排出弁で、前記第1の電磁弁8
aより弁開口面積が大きく構成されており、通常は閉じ
通電により開くよう罠なっている。第2の電磁排出弁8
bを開く時は第1の電磁排出弁8aを開放する時に比し
て単位時間当りのアクチュエータ3の油圧室32からの
圧油の排出量が大きh0従って、アクチェエータ3のピ
ストン31が右方へ移動する速度、即ち、クラッチ2の
接続速度が太きくなる。このように、第1および第2の
電磁排出弁8aおよび8bのいずれかを選択作動させる
ことによりクラッチの接続速度を調整できる。なお、前
記補正速度F!の信号による流路増加分はアクチェエー
タ3の油圧室52からタンク9へ専用の配管を設け、該
配管中に前記F、の信号によって流量を調節する弁を設
けることKよって対処すること−が出来るし、また、電
磁排出弁8aに単なる開閉弁を用い、その閉じる時間を
前記信号F!に広じて遅らせるようにしても可能であシ
、さらに電磁排出48 bの開時間を早めるようにして
もよい。
次に本発明実施例の動作について説明する。スロットル
開度Tに対する車速Vの比T/Vヘギャボジシ冒ンGP
による補正速度F!がない場合にはクラッチストローク
は第1図にbで表わされるパターンで行われるが、補正
速度F2がある場合にクラッチストロークが為→X、 
、x、 −x、においては流量調整可能1゛第1の電磁
排出弁8aを閉じるとき、該補正速度F、に対応する流
量が流れるように骸電磁排出弁8aは調整され、第2の
電磁排出弁8bは全開となる。クラッチストロークがX
!→X、においては第1の電磁排出弁8aを制御してピ
ストンの移動速度を緩やかなものとする。第1の電磁排
出弁8aに流量調整が出来ないものを用いるときは、そ
の開閉制御は、第3図に示すように該排出弁8aを開放
する時間T2は一定にし、該排出弁8iを、閉じる時間
T1を制御し、繰り返し図のように行うことにより、ピ
ストン31の移動速度を調整することができる。これは
第1の電磁排出弁8aの流量が時間T2→T1の値によ
って制御できるからである。そして第1の電磁排出弁8
aを閉じる時間T1は、ギヤポジションおよび車両負荷
をパラメータとするアクセルペダルの踏み量によって決
定されるものである。この様子を第4図に示す。アクセ
ルペダルの踏み量が少ない程、排出弁の閉じる時間TI
は大であり、又ギヤポジションが低速度である程時間T
Iは大であることを示している。
以上の動作はマイクロコンピュータ等の電子装置を用い
て、従来既に提案されている種々の信号処理技術を用い
ることによう当業者が簡単に構成することができるもの
である。
一以上詳細に説明したように、本発明は、クラッチのレ
リースストロークの範囲内に半クラツチ範囲を設け、ク
ラッチ継ぎストローク始点から半クラッチの始点までの
期間及び半クラッチの終点からクラッチ戻し全クラッチ
ストロークの終点までの期間はクラッチストロークを車
両負荷による補正項をも付加した速い速度で動作させ、
半クラッチの期間もギヤポジションおよび車両負荷ヲパ
ラメータとするアクセルペダルの踏み量で決定される要
素でクラッチストロークの動作速度を制御するようにし
たので、山岳路や重量積載時等の変速中すなわちクラッ
チ開放中に車速の低下するのを防ぎ良好な運転性を得る
ことができるようKなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はクラッチストロークの動作説明図、第2図は本
発明実施例の自動クラッチ制御方法を適用する装置の概
略図、第3図はクラッチストロークの制御原理図、第4
図は油圧パルプの閉時間を設定するための説明図である
。 1・・・エンジンフライホイール、2・・・クラッチ、
3・・・クラッチアクチェエータ、7・・・電磁供給弁
、8a・・・第1の電磁排出弁、8b・・・第2の電磁
排出弁 特許出願人 いすソ自動車株式会社 代 理 人 弁理士 辻  實 外2基箱 1 @ $ 2 面 時間 アクセル踏み量

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クラッチのレリースストロークの範囲内に、半クラツチ
    範囲を設け、クラッチ継ぎストローク始点から半クラッ
    チの始点までの期間及び半クラッチの終点からクラッチ
    戻し全クラッチストローク′の終点までの期間はクラッ
    チストロークを車両負荷による補正項をも付加した速い
    速度で動作させ、半クラッチの期間もギヤポジシロンお
    よび車両負荷をパラメータとするアクセルペダルの踏み
    量で決定される時限要素でクラッチストロークの動作速
    度を制御することを特徴とする自動クラッチの制御方法
JP57228475A 1982-12-29 1982-12-29 自動クラッチの制御装置 Granted JPS59124438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228475A JPS59124438A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 自動クラッチの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228475A JPS59124438A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 自動クラッチの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124438A true JPS59124438A (ja) 1984-07-18
JPS6233096B2 JPS6233096B2 (ja) 1987-07-18

Family

ID=16877056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228475A Granted JPS59124438A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 自動クラッチの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124438A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234129A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用クラツチ制御装置
JPS6252356U (ja) * 1985-09-20 1987-04-01
JPS62258228A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Isuzu Motors Ltd クラツチアクチユエ−タ制御装置
JPH028516A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Aichi Mach Ind Co Ltd 歯車式自動変速装置のクラッチ制御方法
DE4013400A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd Steuersystem fuer eine reibkupplung eines kraftfahrzeugs
JP2016061341A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 日産自動車株式会社 電動車両の変速制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60234129A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用クラツチ制御装置
JPH0217734B2 (ja) * 1984-05-04 1990-04-23 Diesel Kiki Co
JPS6252356U (ja) * 1985-09-20 1987-04-01
JPS62258228A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Isuzu Motors Ltd クラツチアクチユエ−タ制御装置
JPH028516A (ja) * 1988-06-27 1990-01-12 Aichi Mach Ind Co Ltd 歯車式自動変速装置のクラッチ制御方法
DE4013400A1 (de) * 1989-04-28 1990-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd Steuersystem fuer eine reibkupplung eines kraftfahrzeugs
US5069319A (en) * 1989-04-28 1991-12-03 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for a clutch of a motor vehicle
JP2016061341A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 日産自動車株式会社 電動車両の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233096B2 (ja) 1987-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7048671B2 (en) Control device and method for engine and transmission
US4470117A (en) Control system for a continuously variable transmission for vehicles
DE10140818A1 (de) Übergänge zwischen Betriebsmodi bei einer Wärmekraftmaschine mit hybridem Ventiltrieb
DE4326057A1 (de) Steuervorrichtung für ein selbsttätig schaltbares Wechselgetriebe von Kraftfahrzeugen
GB2076084A (en) Torque ratio control device for a v-belt type continuously variable transmission for vehicles
DE10138106A1 (de) Steuerungsstrategie für einen Motor mit Hybrid-Vent iltrieb
DE102005057809A1 (de) Verfahren zur Schaltsteuerung eines automatisierten Kraftfahrzeug-Schaltgetriebes
DE2046381C3 (de) Einrichtung zur automatischen Verstellung der Kraftstoffzufuhr zu Brennkraftmaschinen mit nachgeschaltetem Lastschaltgetriebe
US4872540A (en) Clutch control method for fluid torque converter of vehicular transmission
JP2000515220A (ja) ギヤチェンジ機構
DE19715908A1 (de) Vorrichtung zur Regelung einer Fahrzeugsperrkupplung, wobei ein Motorabtrieb beim Freigabevorgang der Sperrkupplung verringert wird
JPS59124438A (ja) 自動クラッチの制御装置
US4419910A (en) Shift control mechanism in an automatic transmission for vehicles
US4394827A (en) Transmission control system with modified friction engaging mechanism actuating pressure
DE4111081C2 (de) Adaptives Regelungssystem für eine Überbrückungskupplung eines hydrodynamischen Drehmomentwandlers eines Kraftfahrzeug-Automatikgetriebes
US4531430A (en) Throttle modulator
JPH05248526A (ja) 自動変速機のクラッチ制御方法及び装置
US4005620A (en) Hydraulic gear-shift control for automotive transmission systems
JPS5855381B2 (ja) ジドウヘンソクキノユアツセイギヨソウチ
JPH09166160A (ja) クラッチ制御装置
US4966050A (en) Control valve for reducing harshness of engagement of an automatic transmission clutch
US5823313A (en) Pressure-control device
US6261204B1 (en) Method for adaptation of pressure of an overlapping upshifting
US5035159A (en) Shift control system for automatic transmission
JPS6349091B2 (ja)