JPS582856B2 - デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ - Google Patents

デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS582856B2
JPS582856B2 JP50109098A JP10909875A JPS582856B2 JP S582856 B2 JPS582856 B2 JP S582856B2 JP 50109098 A JP50109098 A JP 50109098A JP 10909875 A JP10909875 A JP 10909875A JP S582856 B2 JPS582856 B2 JP S582856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
circuit
solenoid
vehicle
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50109098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5233225A (en
Inventor
浜田▲ひで▼夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP50109098A priority Critical patent/JPS582856B2/ja
Publication of JPS5233225A publication Critical patent/JPS5233225A/ja
Publication of JPS582856B2 publication Critical patent/JPS582856B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両の内燃機関の動力を駆動輪に伝えるクラッ
チに係り、特にクラッチ操作を空気等の流体圧力と電子
制御回路を併用して作動させるようにした、電子式自動
クラッチ制御装置に関する。
一般的な自動クラッチとしては発進クラッチとしてトル
クコンバーターや遠心クラッチ、磁粉式クラッチ等を使
用し変速クラッチとして普通型クラッチを組合せ使用す
る方法がとられている。
しかしトルクコンバータはカップリングレンヂのすべり
による燃費の低下及び加減速フィーリングの点で又、遠
心クラッチや磁粉クラッチはクラッチ自体の装置が複雑
高価になり、かつクラッチエンゲージのフィーリングの
点で、夫々摩擦クラッチに比して劣る場合がある。
これ等の欠点を解決するために普通型クラッチを制御技
術で自動化し発進及び変速操作を1つのクラッチで行う
という試みが多数行なわれたが、実用化が難かしかった
この原因は発進時の負荷又は使用条件に適したクラッチ
コントロールに難があったためである。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、流体圧力
で作動するアクチュエータの移動速度の制御を機関の絞
り弁開度、エンジン回転数、車速、ギヤポジション、シ
フトレバースイッチ、フライホイール温度、ブレーキス
イッチ、エンジン水温、道路勾配、クーラースイッチの
入力等の車両内外状態を表わす特性値の入力電子信号を
電子制御回路に導きこの電子制御回路の出力信号により
必要に応じて流体圧力を制御する複数オリフイス径切換
ソレノイドバルブを作動させてクラッチ操作用アクチュ
エータの移動速度を自動的に円滑なる発進、変速操作を
行なわせるもので発進時は機関の絞り弁開度に対応して
適正なる半クラッチ状態を形成することができかつ設定
エンジン回転数に達することによっても半クラッチコン
トロールを行い、さらにフライホイールの温度を検出し
設定温度以下及び以上においてはクラッチ圧力を補正す
るとともにエンジン水温が低い時や登板路及びクーラス
イッチが入っている時の発進時にも適正な発進を行う様
に制御し変速操作は車速と機関の絞り弁開度及びギヤ位
置により適正なるクラッチコントロールを行い、またギ
ヤポジションがニュートラル以外のままで停車してもエ
ンジン停止を起すこともなくかつ車両停止時にギヤポジ
ションがN位置にある時にはクラッチをオンしてクラッ
チしレリーズベアリングの負荷を解除しレリーズベアリ
ングの耐久性を向上させた電子式自動クラッチ制御装置
を提供するものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図において、1はエンジン、2はクラッチ本体、3
は変速ギアである。
4は変速ギア3のギア位置を検出するスイッチで、この
スイッチ4の信号は制御回路5に供給される。
6はシフトレバーで、このシフトレバー6は変速方向に
移動させると作動するスイッチが内蔵され、この作動信
号も前記制御回路5に供給される。
7は車速センサーで、この車速センサー7の出力信号も
制御回路5に入力される。
8はエンジン回転数検出スイッチで、このスイッチ8は
例えばエンジン回転数が1600rpnあるいは240
0rpm以上になったとき信号を制御回路5に供給する
9はスロットル開度センサーで、このスロットル開度セ
ンサー9で所定のスロットル開度を検出し、この検出信
号が制御回路5に供給される。
上記の他、アイドリング検出スイッチ10、ブレーキ作
動検出スイッチ11、フライホイール温度検出信号スイ
ッチ12、登坂センサ13、エンジン水温検出器30、
クーラースイッチ32の各信号が制御回路5に供給され
る。
前記制御回路5は前記各種入力信号の情報によりソレノ
イド14を制御しソレノイド14の作動によりバキュー
ムタンク15の負圧をアクチュエータ16に与えること
によりクラツヂを切り、又アクチュエータに作用した負
圧を開放することによりクラッチをエンゲージする。
バキュームタンク15はエンジン1のインテークマニホ
ールドに接続され、負圧がエンジン1から供給される。
第2図は制御回路5の概略的な構成を示すもので36は
電子制御回路5の各種入力信号を示し、各種入力信号3
6は電子制御回路5のクラッチオフ決定回路37、ギヤ
位置記憶回路38、変速決定回路39、発進制御回路4
0、クラッチオフショック対策回路41、クラッチスト
ロークコントロール回路42を作動させソレノイドバル
ブ駆動回路43により各種ソレノイドバルブを作動させ
る。
第3図は第1図のソレノイド14の詳細を示す構成図で
、同図において、17はクラッチオフソレノイドで、こ
のクラッチオフソレノイド17の第1ポーH7aはアク
チュエータ16に接続され、第2ポーH7bはバキュー
ムタンク16に接続される。
また、第3ポート17cはエンゲージソレノイド18の
第1ポート18aに接続される。
このエンゲージソレノイド18の第2ポート18bは大
気に開放させる。
なお、この第2ポート18bは例えば5ψぐらいの比較
的大きな径のものを使用する。
前記エンゲージソレノイド18の第3ポート18cはス
ロットルソレノイド19の第1ポート19aに接続され
る。
スロットルソレノイド19の第2ポート19bは前記第
2ポート18bの径よりも小径の例えば1.2ψぐらい
のものを使用し、このポートも大気に開放させる。
前記スロットルソレノイド19の第3ポート19cは発
進変速ソレノイド20の第1ポート20aに接続される
このソレノイド20の第2ポート20bは0.3ψのオ
リフイス径のものを使用し、また第.3ポート20cは
0,6ψのオリフイス径を使用する。
なお、第2、第3ポート20b,20cとも大気に開放
させる。
前記各ソレノイド17〜20には励磁コイル17d,1
8d,19d,20dが形成され、この励磁コイル17
d,20dは制御回路5の制御出力で制御される。
21はクラッチオフタイミングソレノイドで、このソレ
ノイド21の第1、第2ポート21a,21bは前記ク
ラツチオフソレノイド17の第2、第1ポート17b,
17aに並列に接続される。
第4図は第1図のフライホイール温度検出装置12の構
成を示すものでありフライホイール23の温度を検出す
ることによりクラッチ板24の摩擦係数変化によるクラ
ッチエンゲージ特性の変化を補正するものである。
25は温度帽より磁束密度が変化する磁性体、26は永
久磁石、27はりーードスイッチ、28はエンジンリャ
プレートである。
次に第1図〜第4図に示した様に構成された実施例の作
動を述べる。
まずエンジン1を始動させると負圧がバキュームタンク
15に蓄えられる。
ここで車両を発進させるためシフトレバーを6をN位置
から1st位置に移動させるとシフトレバースイッチ信
号が電子制御回路5に入り該電子制御回範5の出力によ
りクラッチオフソレノイド17がオンしポート17bと
ポート17aが連絡し負圧がアクチュエータ16の負圧
室33に作用してスターシリンダー34を作動させクラ
ツチを切る。
シフトレバー6の操作で変速ギャ3がISt位置に入っ
たことがギヤ位置スイッチ4を介して電子制御回路5に
入るとシフトレバー6から手を離してもクラッチオフ状
態のままとなる。
ここで車両を発進させようとして加速ペダル22を踏込
むとアイドリング検出スイッチ10が作動し入力信号が
電子制御回路5に供給される。
すると電子制御回路5の出力はクラッチオフソレノイド
17をオフしクラッチオフソレノイド17の第1ポート
17aと第3ポー117cが連絡し発進時であって半ク
ラッチ状態前であるのでエンゲージソレノイド18がオ
ンしているために第1,2ポート18a,18bが連絡
し、アクチュエータ16の負圧室33はエンゲージソレ
ノイド18の第2ポ−ト18bより大気に開放される。
この第2ポーH8bは5ψの開口径のため負圧は速く大
気に開放されるのでクラッチ本体2は急速にオフからオ
ンの作動を行う。
このクラッチ本体2の動きを図示すると第5図aのよう
になる。
第5図aにおいて領域Aはクラッチオフ域であり、領域
Bはクラッチオン域である。
今エンゲージソレノイド18がオンしクラッチオン作動
44を行うとアクチュエータ16のダイヤフラムピスト
ンは右方向に移動しストロークスイッチ35が作動する
点45まですばやく移動する。
ストロークスイッチ35が作動するとエンゲージソレノ
イド18がオフし第1ポーN8aの負圧は第3ポート1
8cを介してスロットルソレノイド19の第1ポート1
9aに連絡される。
尚エンゲージソレノイド18のオフする点45はクラッ
チオン領域Bの寸前にセットされている。
スロットルソレノイド19は機関の絞り弁開度を検出す
るスロットルセンサー19の入力信号により設定された
時間だけオンとなりこの時間だけ第1ポーN9aと第2
ポート19bが連絡し第2ポート19bより負圧を大気
に開放する。
今機関の絞り弁開度が低開度の状態まで加速ペダル22
を踏込んである時のスロットルソレノイド19のオン作
動によるクラッチレバーの動きを46に示す。
又加速ペダル22の踏込が大きく機関の絞り弁開度が高
開度の場合におけるスロットルソレノイド19のオン作
動は前記の場合よりも第5図bの49に示すように長く
なる。
尚この様に機関の絞り弁開度を数段階に分割した信号を
出すスロットル開度センサー9の信号により電子制御回
路5においてスロットルソレノイド19の作動時間の長
さを変え半クラッチ圧力のコントロールを行う。
次にスロットルソレノイド19がオフするとポーN9a
の負圧はポート19bから発進・変速ソレノイド20の
ポート20aに連絡する。
発進変速ソレノイド20は機関の絞り弁開度が例えば3
0%以下の場合はオンしポート20bと連絡し0.3%
オリフイスより負圧が大気に開放されるので第5図a4
7に示すクラッチレバーストロークスピードとなりクラ
ッチエンゲージをゆっくり行う。
又機関の絞り弁開度が例えば30%以上の場合は発進変
速ソレノイド20がオフしポート20cから0,6ψオ
リフイスを介して負圧が大気に開放されるため前記クラ
ッチレバーストロークスピードよりもやや速いクラッチ
のつながりとなり第5図b50に示すようになる。
エンジン回転検出スイッチ8は半クラッチを多用しクラ
ッチ板の摩擦係数が低下しスロットルセンサー9による
スロットルソレノイド19の作動だけではエンジンが空
吹け気味になった時に上昇するエンジン回転数の設定値
を複数検出しこの信号を電子制御回路5に与え、設定エ
ンジン回転に達すると制御回路の中で設定された時間だ
けスロットルソレノイド19をオンしクラッチ圧力を増
加させる。
この状態を第5図bの51,52に示す。
フライホイール温度検出装置12はクラッチエンゲージ
の繰返しを行ってフライホイール温度が上昇した状態と
、クラッチを使用していない状態から使用開始后におけ
るフライホイール温度が低い状態を判別する設定温度検
出器であり、フライホイール温度を検出することにより
クラッチ板の摩擦係数変化によるクラッチエンゲージ特
性の変化を補正するものである。
第6図aはクラッチ板の摩擦係数が高い場合(フライホ
イール温度が低い)のクラッチエンゲージ特性を示しク
ラッチエンゲージ開始線は53より行われる。
しかしクラッチェンゲージを多用するとクラッチ板の摩
擦係数が低下しクラットエンゲージ開始点は54点に移
動する。
このためプログラム化されたクラッチエンゲージコント
ロールを行うとクラッチのエンゲージ開始点は54点と
なりクラッチのエンゲージ開始が遅くなる。
このため前記フライホイール温度検出装置によりフライ
ホイール温度が上昇し設定温度以上になると同じ加速ペ
ダル22の踏込み量であっても電子制御回路5はスロッ
トルソレノイド19の作動時間を長くしクラッチエンゲ
ージを速めてつながり遅れをなくしている。
第6図bの56に示すようになる。
尚フライホイール温度の検出方法は磁性材料を利用して
いる第4図において磁性材料−25は設定温度以下では
強磁性体の特性を持つため永久磁石26の磁束は磁性材
料25に作用しリードスイッチ27を駆動することが出
来ないがフライホイールの温度が上昇して磁性材料25
の設定温度以上になると磁性材料25は常磁性体に変化
する。
このため永久磁石26はリードスイッチ27を駆動する
ためフライホイールが1回転するたびにリードSw27
がオンとなる。
このパルス信号を電子制御回路5で処理し前記スロット
ルソレノイド19の制御を行う。
次に変速操作は車速と機関の絞り弁開度及びギヤ位置に
より実施される。
まず1stから2rdの変速は発進后加速ペダル22を
解放シフトレバー6を握るとクラッチがオフしシフトが
可能となり、シフト終了直前においてギヤ位置スイッチ
4によりクラッチはエンゲージする。
加速ペダルを踏込まない場合は第7図の57に示すゆっ
くりとしたクラッチエンゲージが行われこの時は発進変
速ソレノイド20の第3ポート20cの6ψより負圧が
大気に開放される。
加速ペダル22を踏込んだ場合はスロットルソレノイド
19がオンし第2ポーN9bの1.2ψオリフイスより
負圧が大気に開放される。
この状態を58に示す。
加速ペダル22を3/4開度以上踏込むとエンゲージソ
レノイド18がオンしクラッチエンゲージは59に示す
ように急激に行われる。
尚車速が18km/n以下においては59のコントロー
ルは行われない様に電子制御回路5にプログラム化され
ている。
2rdから3rdへ、3rdから4thへの変速時のク
ラッチオフ制御は1stから2rdと同様に行われクラ
ッチエンゲージ制御は57の制御を除き58,59の制
御にて行われる。
4thから3rdへのダウンシフト時ダウンシフト后加
速ペダルを踏点まない場合は58制御になる。
ダウンシフト后加速ペダル22を踏込んだ場合の制御方
法を第8図の60に示す。
この制御はダウンシフト后加速ペダル22を踏込むと車
両の伝導系は減速状態から急激に加速状態に変化するた
め伝導係の捩れトルクが反転しショックを生じるこの対
策として60に示すようにスロットルソレノイドの作動
を一定時間遅延させてクラッチの接続を遅くすることに
よりエンジン回転を上げショックの緩和を図っている。
さらに同様のショック対策として車両の発進后変速操作
を行うために加速ペダル22を開放しシフトレバー6を
移動させようとするとクラッチがオフするがアクチュエ
ータ16によるクラッチオフ時間が約0.1aec位で
行われ車両の伝導係の捩れトルクが消減しないうちにク
ラッチが切られるのでこの捩れトルクが反転し変速開始
時のクラッチオフショックが生じる。
この対策として1st,2rd,Revギヤを使用した
時のクラッチオフ制御はクラッチオフ開始時にクラッチ
オフソレノイド17を作動させず先に負圧管路径の狭い
クラッチオフタイミングソレノイド21を設定された短
時間だけ作動させてからクラッチオフソレノイド17を
作動させることによりクラッチ切時間を遅らせ捩れトル
クの反転ショックを防止している。
この制御方法を第8図の61に示す。
次にN以外とれかのギヤポジションにギヤを入れたまま
ブレーキングし車両を停止させた場合に車速センサーT
の検出速度が18km/n以下であればクラッチオフソ
レノイド17がオンし自動的にクラッチを切るためギヤ
を前記ポジションに入れたまま停車してもエンストを起
さない。
尚ブレーキングせず加速ペダル22を開放にして車両が
減速した場合にも使用ギヤ位置が3rd,4thであれ
ば18km/n以下で自動的にクラッチオフソレノイド
17をオンしクラッチを切り1st,2rd,Revギ
ヤ使用時には5km/n以下にならないとクラッチが切
れない様になっている。
このため車両停止から加速ペダル22を踏込まない時に
車両が加速すると、1st,2rd,Revでは5km
/n以上でクラッチエンゲージし、3rd,4thは1
8km/n以上でクラッチエンゲージをするようになっ
ている。
次に自動クラッチの制御でN位置にギヤがある時クラッ
チオフにするかオンにするかが問題である。
クラッチオフの場合は常にクラッチが切られているので
エンジンを始動后長時間Nポジションのままにした場合
はクラッチシリーズベアリングは負荷を受けたままとな
り耐久性に問題がある。
又N位置でクラッチをオンにするとNから1stあるい
はRevにシフトするときかならずクラッチをオフする
制御が必要でありこのため速いシフト時にはシフトレバ
ーの操作開始時レバーが重くなるという様な不具合点が
生じクラッチオン・オフどちらの場合にも問題がある。
しかし当システムにおいてはアクチュエータ16を作動
させる時のタイムラグをきわめて少くすることにより、
クラッチオフに要する時間を短くすることが出来たので
N時にクラッチオンとしシフト操作開始にクラッチをす
速くオフすることによりN時にクラッチレリーズベアリ
ングに負荷を解除しレリーズベアリングの耐久性を向上
させている。
細かな制御としてエンジン水温センサー30はエンジン
水温が低い場合、クーラスイッチ信号32はクーラを使
用している時、登坂センサー13は道路勾配がある時は
発進時の加速ペダル22の踏込時に作動するスロットル
ソレノイド19の作動を発進変速ソレノイド20の作動
に変えて行わせ第3ポート20cより負圧を大気に開放
させてやることによりエンジン回転数を高め円滑なる発
進制御を行う。
以上各種クラッチ操作制御は第2図の入力信号36によ
り全てをプログラム化された電子制御回路が処理しその
出力信号で各種ソレノイド14を制御し乾式クラッチを
制御技術で自動化した。
この様に本発明によればスロットル開度に対応して適正
な半クラッチ状態を得ることが出来、又エンジン回転や
クラッチ板の摩擦係数変化等によってもクラッチ圧力を
コントロールし合わせて、エンジン状態、登坂発進、ク
ーラ使用時においても円滑なる発進を可能にしている。
又変速操作も車速ギャ位置、機関の絞り弁開度の入力信
号により適時ソレノイドを切替えることにより変速ショ
ックを防止しギヤをN以外どのギヤポジションに入れた
まま停車してもエンストすることがなく、合せてクラッ
チレリーズベアリングの耐久性も考慮するなどしてすぐ
れた自動クラッチシステムを提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の制御回路の概略的構成を示すブロック図、第3
図は第1図のソレノイドの詳細を示す構成図、第4図は
第1図のフライホイール温度検出装置を示す断面図、第
5図a,b、第6図a,b、第7図および第8図はクラ
ッチ接続過程を示す特性図である。 1……エンジン、2……クラッチ本体、3……変速ギア
、4……スイッチ、5……制御装置、6……シフトレバ
ー、7……車速センサー、8……開度センサー、10…
…アイドリング検出スイッチ、11……ブレーキ作動検
出スイッチ、12……フライホイール温度検出装置検出
スイッチ、13……登坂センサー、14……ソレノイド
、15……バキュームタンク、16……アクチュエータ
、30……水温センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両内外状態を表わすシフトレバースイッチ、車速
    センサ、アイドリング検出、ギヤポジション位置及びブ
    レーキスイッチの各信号が供給されるクラッチオフ決定
    回路と、前記車速センサ及びギヤポジション位置の両信
    号が供給されるギヤ位置記憶回路及び変速決定回路と、
    前記車両内外状態を表わす信号のうちシフトレバースイ
    ッチ信号を除いた他の各信号が供給されるとともにさら
    にエンジン水温、登板センサ、クーラスイッチ、スロッ
    トルセンサー及びエンジン回転検出の各信号が供給され
    る発進コントロール回路と、前記クラッチオフ決定回路
    の出力信号と車両内外状態を表わすストロークスイッチ
    信号とが入力されるクラッチオフショック対策回路と、
    前記ギヤ位置記憶回路の出力信号と前記ストロークスイ
    ッチ信号とが入力されるクラッチストローク決定回路と
    、前記各回路の出力信号が入力され、出力にオリフイス
    径の異なるオリフイス径を有する複数のソレノイドバル
    ブを選択駆動するソレノイド駆動回路とを備えた電子制
    御回路により複数のソレノイドバルブを選択駆動させて
    流体圧で作動するクラッチ操作用アクチュエータの移動
    速度を制御し、自動的に円滑なる発進変速操作を行なわ
    せるようにしたことを特徴とする電子式自動クラッチ制
    御装置。
JP50109098A 1975-09-08 1975-09-08 デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ Expired JPS582856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109098A JPS582856B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50109098A JPS582856B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5233225A JPS5233225A (en) 1977-03-14
JPS582856B2 true JPS582856B2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=14501522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50109098A Expired JPS582856B2 (ja) 1975-09-08 1975-09-08 デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582856B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55164743A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Hitachi Ltd Control system for internal-combustion engine
JPS55164742A (en) * 1979-06-11 1980-12-22 Hitachi Ltd Control system for internal combustion engine
JPS56131430A (en) * 1980-03-15 1981-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd Controller for electromagnetic powder type clutch of vehicle
JPS5715025A (en) * 1980-07-01 1982-01-26 Bunji Koshiishi Computerized integrated speed control system for automobile
JPS5861336A (ja) * 1981-10-05 1983-04-12 Mazda Motor Corp 自動車のクラツチ制御装置
JPS60234129A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用クラツチ制御装置
JPH0623025B2 (ja) * 1984-08-31 1994-03-30 富士重工業株式会社 車両用電磁式クラツチの制御方式
KR900000592B1 (ko) * 1985-02-16 1990-02-01 미쓰비시지도오샤고오교오 가부시기가이샤 자동변속장치의 변속제어장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947777A (ja) * 1972-04-25 1974-05-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947777A (ja) * 1972-04-25 1974-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5233225A (en) 1977-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721313B2 (ja) 流体継手用クラッチの制御装置
JPH0460220A (ja) 自動クラッチ式変速機の制御装置
JPH06201027A (ja) 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
JPS582856B2 (ja) デンシシキジドウクラツチセイギヨソウチ
JPH07764Y2 (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS60179566A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPS5815329B2 (ja) ジドウクラツチノハツシンセイギヨホウシキ
JPH10339187A (ja) エンジンの燃料カット制御装置
US9031751B2 (en) Device for controlling automatic transmission
JP3284857B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2005061440A (ja) 変速機,変速機の制御装置、および変速機の制御方法
JPS6341771B2 (ja)
JPS61282135A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
US6561949B2 (en) Coupling assembly and a method for accelerating a vehicle and operating a transmission utilizing the coupling assembly
JPH02159422A (ja) 自動変速機のクラッチ制御装置
JP3402121B2 (ja) 変速機を有する車両の制御装置
JPH0526929B2 (ja)
JPS60247010A (ja) 自動変速機を備えた車輛用内燃機関の機械式過給機制御装置
JP2877425B2 (ja) 流体継手の締結力制御装置
JPH03239822A (ja) 車両用自動クラッチの制御装置
JP2719652B2 (ja) 自動変速機のロツクアツプクラツチ制御装置
JP3467938B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
JP2777712B2 (ja) 発進クラッチの制御方法
JP2024063668A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH1030716A (ja) 自動変速機のダウンシフト制御装置