JPS6217328A - 内燃機関車輛用制御装置 - Google Patents

内燃機関車輛用制御装置

Info

Publication number
JPS6217328A
JPS6217328A JP60154287A JP15428785A JPS6217328A JP S6217328 A JPS6217328 A JP S6217328A JP 60154287 A JP60154287 A JP 60154287A JP 15428785 A JP15428785 A JP 15428785A JP S6217328 A JPS6217328 A JP S6217328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
target
target data
injection amount
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60154287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544545B2 (ja
Inventor
Kenji Arai
健司 新井
Kazumasa Kurihara
栗原 万昌
Hidekazu Oshizawa
押沢 秀和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP60154287A priority Critical patent/JPS6217328A/ja
Priority to US06/883,784 priority patent/US4807132A/en
Priority to KR1019860005603A priority patent/KR890005020B1/ko
Priority to DE3623888A priority patent/DE3623888A1/de
Publication of JPS6217328A publication Critical patent/JPS6217328A/ja
Publication of JPH0544545B2 publication Critical patent/JPH0544545B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/007Electric control of rotation speed controlling fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/406Electrically controlling a diesel injection pump
    • F02D41/407Electrically controlling a diesel injection pump of the in-line type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0208Clutch engagement state, e.g. engaged or disengaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車輛用内燃機関制御装置に関し、更に特定して
述べると、クラッチの自動接続操作を高効率で円滑に行
なうことができるようにした車輛用内燃機関制御装置に
関する。
(従来の技術) 例えば、摩擦式クラッチと平行軸歯車式の変速機とを備
えて成る変速装置の操作の自動化を行なうため、摩擦式
クラッチと変速機とに夫々アクチェータを付設しこれら
のアクチェータを駆動するための信号を制御部から供給
する構成としたものが考えられており、この種の従来装
置におけるクラッチの接続操作は次のようにして行なわ
れている。すなわち、発進、ギヤチェンジ等のためにク
ラッチの接続が要請された場合、内燃機関の速度はアイ
ソクロナス制御又はオールスピード制御により所要の回
転速度に維持され、クラッチの接続が終了しこれにより
発進、ギヤチェンジ操作が終了した場合に、内燃機関の
速度制御モードが通常制御モード(例えばリミットスピ
ード制御モード等)に戻される構成となっている(実開
昭59−68850号公報)。しかし、上述の如くして
内燃機関の速度制御モードの切換を行なうと、アイソク
ロナス又はオールスピード制御モードから通常の制御モ
ードに切換えた場合、各モードにおいて要求される燃料
噴射量の違いのためにショックが発生するという不具合
いを有している。このシ百ツクの発生を避けるため、従
来の装置では、速度制御モードを切換える際にクラッチ
を半クラツチ状態とし、これにより速度制御モードの切
換時に生じるショックを吸収する構成がとられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、速度制御モードの切換時のショックを吸収する
ためにクラッチを半クラツチ状態にすると、クラッチ板
の摩耗が激しく、クラッチの寿命が著しく短かくなって
しまうという別の問題点が生じることに碌る。
本発明の目的は、摩擦式クラッチの自動接続操作を半ク
ラツチ操作を用いることなしに高効率で円滑に行なうこ
とができるようにした車輛用内燃機関制御装置を提供す
ることにある。
(問題点を解決するだめの手段) 上記目的を達成するための本発明の構成は、摩擦式クラ
ッチと平行軸歯車式の変速機とを含んで成る自動変速装
置を備えた車輛用の内燃機関制御装置において、車輛の
運転条件を示す運転データを出力する手段と、上記運転
データに応答し上記内燃機関を所定の通常制御モードに
よりアクセル硬ダルの操作量に従って運転するために必
要な燃料噴射量を示す第1目標データを演算する手段と
、上記運転データに応答し内燃機関をアインクロナス制
御モード又はオールスピード制御モードにより所要の一
定速度で運転するために必要な燃料噴射量を示す第2目
標データを演算する手段と、上記自動変速装置による上
記摩擦式クラッチの操作状態を示す検出信号を出力する
手段と、上記第1及び第2目標データ及び該検出信号に
応答し上記摩擦式クラッチが切断状態から接続状態に切
り換えられた場合に上記第2目標データにより示される
燃料噴射量から上記第1目標データにより示される燃料
噴射量にむけて時間の経過と共に徐々に変化する目標燃
料噴射量を示す第3目標データをW力する手段と、上記
第1、第2及び第3目標データ及び上記検出信号に応答
し上記摩擦式クラッチの作動状態に応じて上記第1乃至
第3目標データのいずれか1つを選択する選択手段と、
該選択手段により選択された目標データに従って内燃機
関に供給される燃料噴射量の制御を行なう手段とを備え
た点に特徴を有する。
(作用) 摩擦式クラッチが接続されていて車輛が走行状態にある
場合には、選択手段によって第1目標データが選択され
、第1目標データに従って、内燃機関に供給すべき燃料
噴射量が制御される。この結果、内燃機関は所定の通常
制御モード、例えばリミットスピード特性忙従う運転制
御モード、で運転され、アクセル硬ダルの操作量に従っ
て車輛の運転が行なわれる。
車輛の発進、又は変速機の変速操作等のために摩擦式ク
ラッチを切断状態とすると、検出信号に応答して選択手
段が作動し、第1目標データに代えて第2目標データが
選択される。この結果、摩擦式クラッチが切断状態とな
シ内燃機関の負荷が略零となると、内燃機関の速度制御
は第1目標データに従うアイソクロナス又はオールスピ
ード制御状態とされ、内燃機関は所定の一定速度を維持
するように匍制御されるので、クラッチを切っても内燃
機関の吹き上シが生じることはない。
この後、自動変速装置の作動により摩擦式クラッチが切
断状態から接続状態に切り換えられたことが検出信号に
より検出されると、選択手段によって第3目標データが
選択される。第3目標データの内容は、摩擦クラッチが
接続された直後洗おいては第2目標データの内容と同じ
であり、時間の経過と共に第1目標データの内容に近づ
くように変化する。第3目標データの内容が実質的に第
1目標データの内容に一致した場合、以後、第3目標デ
ータに代えて第1目標データが選択され、所要の通常制
御モードで内燃機関の速度制御が実行される。クラッチ
が接続された場合、内燃機関の運転制御モードをアイソ
クロナス又はオールスピード制御モードから一挙に所要
の通常運転制御モードにするのではなく、目標噴射量が
、段階的又は無段階に変更され、これにより機関の制御
状態がアイソクロナス又はオールスピード制御モードか
ら徐々に通常運転制御モードに移行せしめられ、クラッ
チを接続したことによる機械的ショックの発生が有効に
抑えられる。
(実施例) 第1図には本発明による内燃機関車輛用制御装置の一実
施例を示す概略構成図が示されている。
内燃機関車輛用制御装置lは、内燃機関2によって駆動
される車@3の変速制御及び燃料噴射量制御を行なうだ
めの装置である。車輛3は、内燃機関2のほかに、内燃
機関2に燃料を噴射供給するための燃料噴射ボンf4と
、内燃機関2の出力軸2aに連結されている摩擦式クラ
ッチ5と、摩擦式クラッチ5を介して出力軸2aに連結
される平行軸歯車式の変速機6とを有している。クラッ
チ5には電気信号によって制御されるアクチェータ7が
連結されており、このアクチェータ7によりクラッチ5
の切断、接続の制御を行なうことができる。一方、変速
機6には、同じく電気信号によって制御されるアクチェ
ータ8,9が連結されておシ、これらのアクチェータ8
,9により変速機6の変速状態の切り換えを行なうこと
ができる。
燃料噴射Iンプ4の噴射量の調節を行なうため、燃料噴
射ボン7′″4の燃料調節ラック4aには、燃料調節ラ
ック4aの位置決めを行なうだめのアクチェータ10が
連結されている。
上述したアクチェータ7乃至10は、マイクロコンピュ
ータ11を含んで成るコントロールユニット12から出
力される第1乃至第4制御信号C1乃至C4により制御
される。コントロールユニット12には、センサユニッ
ト13から、内燃機関2の回転速度を示す速度データN
1アクセル硬ダル14の操作量を示すアクセルデータA
1内燃機関2の冷却水温度を示す水温データW、車輛3
の走行速度を示す車速データVが入力されている。セン
サユニット13は上述の各データを得るために必要な各
種センサを含んで成る公知のものである。このほか、ク
ラッチ5の切断、接続状態を示すクラッチ信号CLを出
力するクラッチセンサ15、変速機6のギヤ位置を示す
ギヤ位置信号CPを出力するギヤ位置センサ16及び燃
料調節ラック4aの位置を示すラック位置信号RPを出
力するラック位置センサエフが設けられておシ、これら
のセンサ15,16,17からのクラッチ信号CL、ギ
ヤ位置信号GP及びラック位置信号RPはコントロール
ユニット12に入力されている。
コントロールユニット12内では、各入力データ及び入
力信号に基づいて、変速機6の変速状態を車輛のその時
の運転状態に見合った状態に制御するための演算が行な
われ、この演算結果に従って出力される制御信号C1、
C2,03により各アクチェータ7.8.9が駆動制御
される。コントロールユニット12では、更に、燃料噴
射ポンプ4の燃料噴射量を制御するための噴射量制御演
算が行なわれる。噴射量制御演算は、センサユニット1
3からの各データと変速機6を含んで成る自動変速装置
からの信号とに基づいて行なわれ、その噴射量制御演算
の結果に従って出力される制御信号C4によりアクチェ
ータ1oが駆動制御される。
第2図には、コントロールユニット12の構成を示すブ
ロック図が示されそいる。コントロールユニット12は
、各入力データN、A、W及びVが、入力されているイ
ンターフェイス回路21と、クラッチ5及び変速機6の
制御を行なうための変速制御ユニット22と、燃料噴射
ボンf4の噴射量の制御を行なうための噴射量制御ユニ
ット23とから成っている。
速度データN、アクセルデータA、水温データW及び車
速データVは、インターフェイス回路21を介してデー
タパスライン24に送出され、変速制御ユニット22に
は、アクセルデータA、速度データN及び車速データV
がデータパスライン24を介して入力されると共に、ク
ラッチ信号CL及びギヤ位置信号GPが入力されている
。変速制御ユニット22は、これらのデータ及び信号に
基づいて、変速機6の変速状態をその時の運転条件に見
合った最適な状態とするために必要な第1乃至第3制御
信号CI乃至C3を演算出力し、これらの信号によりク
ラッチ5及び変速機6の操作が自動的に実行され、所要
の最適な変速状態が得られる。
噴射量制御ユニット23は、クラッチ5の作動状態に応
じて内燃機関2に対する燃料噴射量を制御するために設
けられておシ、制御演算部25と、制御演算部25から
の演算出力り。とラック位置信号RPとに応答し該演算
出力り、により定められる噴射量が得られるようにアク
チェータ10を駆動するための第4制御信号C4を出力
するだめのサーが制御部26とから成っている。
制御演算部25は、クラッチ5が接続状態にある場合に
、内燃機関2の速度制御がアクセルデータ14の操作量
に従うリミットスピード特性にて行なわれるよう、イン
ターフェイス回路21からの出力に基づいて、リミット
スピード特性に従う機関速度制御のための目標噴射量演
算を行なう第1目標値演算部27と、クラッチ5が切断
されることにより内燃機関2が無負荷状態となったとき
に内燃機関2の速度が上昇するのを防ぐため、内燃機関
2の速度を所定の速度に維持するようアイソクロナス制
御を行なうだめの目標噴射量演算を行なう第2目標値演
算部28とを備えている。第1及び第2目標値演算部2
7.28からは、夫々の演算結果に従う目標噴射量を示
す第1及び第2目標データD1*D!が出力され、夫々
がクラッチ信号CLK応答して作動するスイッチ29 
、30から成るデータ選択部31と、目標値変更回路3
2とに夫々入力されている。
目標値変更回路32はクラッチ信号CLに応答し、クラ
ッチ信号CLKよってクラッチ5が切断状態から接続状
態に切り換えられたことが検出された場合K、第2目標
データD2により示される目標噴射量から第1目標デー
タD1により示される目標噴射量まで時間の経過と共に
変化する過渡目標データD、を出力する。この過渡目標
データD3はデータ選択部31に入力されている。
次に、データ選択部31の構成について説明する。スイ
ッチ29には、第1及び第2目標データDI+D!が入
力されておシ、クラッチ信号CLがクラッチ5の切断状
態を示している場合にはスイッチ29は点線で示される
ように切換えられて第2目標データD2が選択され、ク
ラッチ信号C,Lがクラッチ5の接続状態を示している
場合にはスイッチ29は実線で示されるように切換えら
れて第1目標データD!が選択される構成となりている
。スイッチ29からの選択出力と第3目標データD3と
は他のスイッチ30に入力されている。スイッチ30は
、クラッチ信号CLの外、第1目標データD!と第3目
標データD3との内容の大小を比較するための比較部3
3からの出力信号COKも応答し、以下のように切換動
作が行なわれる。すなわち、クラッチ信号CLによって
クラッチ5が切断状態から接続状態に切換えられたこと
が検知されたことに応答して第3目標データD3を選択
する。そして、出力信号COがD3≦、D凰の状態を示
すようになったことに応答して、スイッチ30はスイッ
チ29の選択出力を選択するように切換えられ、この切
換状態は、次に、クラッチ5が切断状態から接続状態に
切換えられるまで保持されることになる。
尚、第2図においては、データ切換部31は2つのスイ
ッチから構成されるよう模式的に示されているが、上記
説明から判るように、スイッチ30は、クラッチ信号C
Lの変化状態を判別する機能を有しているものであシ、
このようなスイッチは例えばトランジスタの如き能動素
子を含む電子スイッチとして容易に構成することができ
るほか、マイクロコンピュータにて所定のプログラムを
実行することにより実現することもできる。
データ切換部31からの出力である演算出力DOは、そ
の時の目標噴射量を示す指令信号として出力され、サー
TI?制御部26に入力される。
このような構成によると、クラッチ5が接続されている
と、スイッチ29.30はいずれも実線で示される如く
切換えられており、第1目標データD、が演算出力Do
 として取シ出されてサーボ制御部26に入力される。
従って、内燃機関2は、第1目標データD□に従うリミ
ットスピード特性にてその速度が制御されることKなす
、アクセル被ダル14による車速制御が行なわれる通常
運転制御モードとなる。
ギヤチェンジが要請される等の理由でクラッチ5が切断
状態となると、スイッチ29のみが点線で示されるよう
に切り換えられ、これにより第2目標データD2が演算
出力り、とじてサーボ制御部26に入力される。従って
、この場合には、内燃機関2はアイソクロナス制御モー
ドにて運転され、機関速度はその負荷状態に拘らず所定
の速度に維持され、クラッチ5を切っても機関の吹き上
りを生じることがない。
次いで、変速制御ユニット22によってクラッチ5が接
続されると、目標値変更回路32が作動し、時間の経過
と共にその内容が上述の如く変化する第3目標データD
3が出力される。このとき、データ選択部31のスイッ
チ30は点線で示されるように切り換えられているので
、クラッチ5が接続されると同時に、サーボ制御部26
には第2目標データD2に代えて第3目標データD3が
印加されることになる。クラッチ5が接続された時点に
おいては第2目標データD2の内容と第3目標データの
内容とは等しいので、データ選択部31の選択動作によ
って第2目標データD2の代りに第3目標データD3が
選択されたとしても、内燃機関2の速度はほとんど変化
しない。従って、クラッチ5を完全に接続しても、内燃
機関2、クラッチ5及び変速機6に大きな機械的ショッ
クが生じることはない。第3目標データD3の内容は、
クラッチ5の接続後、時間の経過と共に第1目標データ
DIの内容に近づく。この結果、クラッチ5が接続され
ると、内燃機関2の運転制御モードはアイソクロナス制
御モードから、徐々にリミットスピード制御モードに変
更されるよう目標噴射量が変化せしめられる。比較部3
3によって第3目標データD3の内容が第1目標データ
D!の内容と等しいか又は小さくなったことが検出され
た時に、その出力信号COKよりスイッチ30が実線で
示される如く切り換えられる。この時スイッチ29は実
線で示されるように切り換えられているので、データ選
択部31は第1目標データD1を選択し、以後、内燃機
関2の速度は、アクセル(ダル14の操作量に従うリミ
ットスピード特性モードで運転されることになる。
第3図には、上述の第3目標データD3により示される
目標噴射量の変化の様子を説明するための特性線図が示
されている。第3図に示す特性線図は、燃料噴射量と機
関速度との間の関係をアクセルペダル14の操作量θ1
 、θ2 、θ3をパラメータとして示したものであシ
、リミットスピード特性による運転モードの場合には、
アクセルペダル14の操作量とその時の機関の負荷との
値により、燃料噴射量と機関速度とが定まる。一方、内
燃機関2がアイソクロナス制御モードとなっている場合
には、負荷の大きさに拘らず所定の機関速度N2が維持
されるよう、特性線(イ)に従って燃料噴射量が定めら
れる。
次に、アイソクロナス制御の場合′に%性線(イ)上の
21点において内燃機関2が運転されておシ、一方、通
常運転モードであるリミットスピード特性に従う噴射量
がアクセルペダル操作量θ1(7)ために点P2にある
場合について説明する。クラ。
チ5が接続されガバナ制御モードが変ると、目標燃料噴
射量が徐々に小さくなり、内燃機関2の速度が低下する
。このため、動作点は点線(&)で示される軌跡に従っ
て、23点にまで到達し、ここで機関速度と燃料噴射量
とが安定し、以後、リミットスピード特性に切り換えら
れる。操作者が機関速度の低下に気づいて、アクセル4
ダル14を踏み込み、その操作量が03となると、リミ
ットスピード特性運転時の使用特性線が(ロ)から(ハ
)に変更される。従って、この場合には内燃機関2の動
作は24点で安定することになる。
上記説明から判るように、クラッチ5が接続された場合
、機関速度の変化を補正するためにアクセルペダルを操
作することが予想されるので、目標値変更回路32によ
って実行される目標噴射量データの変更は比較的ゆっく
りした速度で行なうのが好ましい。
次に、第2図に示したコントロールユニットの制御機能
と同等の機能をマイクロコンピュータ11を使用して実
現するための制御プログラムの一例を示すフローチャー
トを第4図及び第5図に示す。
第4図を参照すると、プログラムがスタートしたのち、
ステップ41で発進又はギヤチェンジの要求が出ている
か否かの判別が行なわれ、その判別結果がYESの坦合
には、ステップ42に進み、制御モードを通常の制御モ
ード(リミットスピード制御モード)からアイソクロナ
ス制御モードに変更する。しかる後、クラッチ5を切断
しくステップ43)、所望のギヤチェンジ操作等が行な
われる(ステラf44)。ギヤチェンジ操作等の変速制
御が終了すると、クラッチ5が接続され(ステップ45
)、内燃機関2の制御モードをアイソクロナス制御モー
ドから通常制御モードに徐々に戻すための過渡制御が行
なわれ(ステップ46)、これにより内燃機関2の制御
モードが通常制御モードに切換えられる。ステップ41
の判別結果がNoの場合には、ステップ42乃至46は
実行されない。
第5図には、第4図に示されるステップ46の詳細フロ
ーチャートが示されている。ステップ51では、初めて
このサブルーチンに入ったか否かを示すフラグFIがセ
ットされ、ステップ52で通常制御モードによる運転制
御のための目標燃料噴射量QNがアクセルペダルの操作
量に従って演算される。しかる後、ステップ53におい
てフラグFIがセットされているか否かの判別が行なわ
れ、FI=rlJであると、ステップ54に進み、アイ
ソクロナス制御モードにおける目標速度Nつが以後の制
御における目標機関速度NT としてセットされる。次
に、アイソクロナス制御モードにおける目標噴射量Qエ
 とステップ52で得られた目標燃料噴射量QNとの差
分ΔQの演算が行々われ(ステラf55)、この差分Δ
Qと、目標機関速度NTト、ステラ7644において行
なわれた変速制御の内容GC(例えば3速へのシフト等
の如し)とに基づいて、機関速度の変化量ΔEがマツ!
演算によ)求められる(ステップ56)。
しかる後、フラグFIをクリアしくステップ57)、ス
テップ54でセットされた目標機関速度NTからステラ
f56で得られた変化量ΔEを差し引いたものが新しい
目標機関速度NTとしてセットされる(ステップ58)
。次いで、ステップ59において、ステラf5Bにおい
てセットされた目標機関速度をアイソクロナス制御によ
って得るために必要な目標噴射量Q0の計算及びPI制
御演算を行なう。
ステップ60では、ステップ59で演算された目標噴射
量Q0とステラ7°52で演算された目標噴射量QNと
の大小比較が行なわれ、QN<Qoの場合にはQ を出
力しくステップ61)、ステップ52に戻る。
ステップ52では、再びその時のアクセルペダル14の
操作量に基づいて目標噴射量QNの演算が行なわれ、ス
テラf53に進む。この時点においては、7ラグFlは
すでにリセットされているので、ステラf53での判別
結果はNoとなり、ステップ62に進む。ステップ62
では、ΔQ<Q、 −Q、か否かの判別が行なわれる。
すなわち、1回前のプログラムサイクルで出力されたQ
oの値から今回のプログラムサイクルにおいて得られた
癩の値を差し引いた結果が、ΔQよ)大きくなりている
か否かの判別が行なわれる。ステッグ62の判別結果が
Noの場合には、出力される噴射量Q。の値がQNに近
づいているのであるから、ステップ63においてQ。−
QNを新たなΔQとし、ステノf5B乃至60が実行さ
れる。これによりQoは漸次喝に近づき、QN≧Qoと
なった場合にはステラ7’60の判別結果がYESとな
り、ステラf64においてQNが目標噴射量として出力
され、第4図のプログラムに戻る。
ステップ62の判別結果がYESの場合には、ステップ
65に進み、ここでアクセルペダル14の操作量の変化
量αが所定値A より大きいか否かの判別が行なわれる
。すなわち、ステップ62の判別結果がYESとなるの
は、クラッチ5が接続されてから内燃機関2の制御モー
ドが完全に通常制御モードに切υ換えられるまでの間に
アクセルペダル14が操作された場合であるから、ステ
ップ65においてその操作量の単位時間当りの変化量を
検出する。その変化量αがAoよシ大きい場合には、ス
テップ64に進み、QNを出力してこの制御を終了する
。ステンf650判別結果がNoの場合には、ステップ
63に進み、以後、上述したステップを繰返し、Qoを
徐々にQNに近づける。
第5図に示した実施例では、目標機関速度を徐々に低下
せしめ、この目標機関速度に見合った目標噴射量が演算
され、その目標噴射量が通常制御モード時の目標噴射量
より小さくなったことにより過渡制御を終了する構成と
した。しかし、本発明はこの実施例に限定されるもので
はなく、目標機関速度を徐々に高め、この目標機関速度
に見合りた目標噴射量が演算され、その目標噴射量が通
常制御モード時の目標噴射量より大きくなったことによ
り過渡制御を終了する構成の場合にも適用できるもので
ある。
尚、クラッチを切離している際の機関の制御モードは、
アイソクロナス制御モードのほか、オールスピード制御
モードとしてもよい。
第6図には、第4図に示す過渡制御ステップ46の他の
実施例を示す詳細フローチャートが示されている。ステ
ップ71では、初めてこのサブルーチンに入ったか否か
を示すフラグFIがセットされ、ステラ7’72で通常
制御モードによる運転制御のだめの目標燃料噴射量QN
がアクセルペダルの操作′fkK従って演算される。し
かる後、ステラf73においてフラグFIがセットされ
ているか否かの判別が折々われ、FI=rlJであると
、ステラf74に進み、アイソクロナス制御モードにお
ける目標噴射f Q、 とステップ72で得られた目標
燃料噴射fkQNとの差分ΔQの演算が行なわれる。次
いで、ステップ75に進み、ここで、この差分ΔQと、
その時の目標機関速度NTと、ステップ44において行
なわれた変速制御の内容GC(例えば3速へのシフト等
の如し)とに基づいて、1プログラムサイクル当りに変
化させるべき目標噴射量の変化量ΔQSがマツプ演算に
より求められる(ステップ75)。
しかる後、フラグFIをクリアしくステップ76)、ス
テップ75で得られた変化量ΔQSをステップ74で得
られたΔQかも差し引いたものが新しいΔQとしてセッ
トされる(ステップ77)。
次いで、ステップ78において、ステラf58において
セットされたΔQがQやに加算され、この加算結果が目
標噴射−ffiQとして出力される。
ステップ79では、ΔQの値が零以下か否かの判別が行
なわれ、ΔQ≦0の場合には、ステップ72に戻る。
ステップ72では、再びその時のアクセルペダル14の
操作量に基づいて目標噴射量QNの演算が行なわれ、ス
テップ73に進む。この時点においては、フラグFlは
すでにリセットされているので、ステップ73での判別
結果はNOとなり、ステップ80に進む。ステップ80
では、アクセルペダル14の操作位置が、一杯に踏み込
んだフル位11(Full)又は解放したアイドル位置
(Idle)のいずれかにあるか否かの判別を行なう。
ステラf80の判別結果がNOの場合にはステップ77
に進み、Qの値がΔQづつ減少せしめられる。ステップ
800判別結果がYESの場合には、ステップ81に進
み、ΔQ=Oとして、ステップ78に進む構成である。
これにより、アクセルペダル14の操作量がFull又
はIdleでなければ、1プログラムサイクル毎にΔQ
づつ目標噴射量の値を減し、ΔQ<0となりたとき忙過
渡制御が終了する。
もし、アクセルペダル14の操作tカFull 又はI
dleとなると、ΔQ=0とされ、目標噴射量の減少操
作を停止する。
尚、上記実施例では、内燃機関の通常制御モードとして
リミットスピード特性を選んだ場合について述べたが、
本発明では、通常制御モードはリミットスピード特性に
限定されるものではなく、任意の機関速度制御特性を選
んでもよいことは勿論である。
また、本発明は、内燃機関は、ディーゼル機関、ガソリ
ン機関等任意の内燃機関を用いた車輛用の制御装置に対
して適用することができる。
(効果) 本発明によれば、上述の如く、クラッチの接続操作が実
行されたことに応答して内燃機関の制御を、アイソクロ
ナス制御モードまたはオールスピード制御モードから通
常の制御に切換える・際に、目標噴射量を徐々に変化さ
せるようにした過渡制御状態を設けたので、クラッチの
接続時に半クラツチ操作を行なうことなしに、クラッチ
の無衝撃接続を行なうことができる。従って、クラッチ
の寿命を従来に比べて大巾に延ばすことができるのは勿
論のこと、エネルギーの損失も少なくなるので効率がよ
く燃費の向上に著しく役立ち、また、クラッチ接続時の
フィーリングも改善される等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関車輛用制御装置の一実施
例を示す概略構成図、第2図は第1図に示シたコントロ
ールユニット12の構成を示す詳細ブロック図、第3図
は過渡制御動作を説明するための特性図、第4図は第2
図に示したコントロールユニットの制御機能と同等の機
能をマイクロコンピュータにより実現するための制御プ
ログラムの一例を示すフローチャート、第5図は第4図
に示す過渡制御ステップの詳細フローチャート、第6図
は第4図に示す過渡制御ステップの他の例を示す詳細フ
ローチャートである。 1・・・内燃機関車輛用制御装置、2・・・内燃機関、
5・・・摩擦式クラッチ、6・・・変速機、12・・・
コントロールユニツ)、15・・・クラッチセンサ、2
2・・・変速制御ユニット、27・・・第1目標値演算
部、28・・・第2目標値演算部、31・・・データ選
択部、32・・・目標値変更回路、33・・・比較部、
Dl・・・第1目標データ、D2・・・第2目標データ
、D3・・・第3目標データ。 特許出願人  ヂーゼル機器株式会社 代理人 弁理士   高  野  昌  俊第1図 31雨 第3図 竜 #I練− 第4図 第6区 手 続 補 正 書(自発) 昭和60年9月12日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、重性の表示 特願昭60−154287号 2、発明の名称 内燃機関車輛用制御装置 3、補正をする者 市外との関係 特許出願人 住所 東京都渋谷区渋谷3丁目6番7号名称 (333
)ヂーゼル機器株式会社代表者 塑 月 −成 4、代理人 住所 〒105  東京都港区芝3丁目4番16号友和
ビル2階 (03)  45Ei−2748 明細書の「発明の詳細な説明」の欄、、、+−+−60
6,”゛ 6 補正の内容 (1)明111書第6頁第16行目に「第1目標」とあ
るのを「第2目標」と補正する。 (2)明細書第14頁第12行目から第13行目にかけ
てrD3≦DIJ とあるのをrD3÷D4J と補正
する。 (3)明細書第17頁第12行目に「等しいか又は小さ
く」とあるのを「はぼ等しく」と補正する。 (以上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、摩擦式クラッチと平行軸歯車式の変速機とを含んで
    成る自動変速装置を備えた内燃機関車輛用制御装置にお
    いて、車輛の運転条件を示す運転データを出力する手段
    と、前記運転データに応答し前記内燃機関を所定の通常
    制御モードによりアクセルペダルの操作量に従って運転
    するために必要な燃料噴射量を示す第1目標データを演
    算する手段と、前記運転データに応答し内燃機関をアイ
    ソクロナス制御モード又はオールスピード制御モードに
    より所要の一定速度で運転するために必要な燃料噴射量
    を示す第2目標データを演算する手段と、前記自動変速
    装置による前記摩擦式クラッチの操作状態を示す検出信
    号を出力する手段と、前記第1及び第2目標データ及び
    該検出信号に応答し前記摩擦式クラッチが切断状態から
    接続状態に切り換えられた場合に前記第2目標データに
    より示される燃料噴射量から前記第1目標データにより
    示される燃料噴射量にむけて時間の経過と共に徐々に変
    化する目標燃料噴射量を示す第3目標データを出力する
    手段と、前記第1、第2及び第3目標データ及び前記検
    出信号に応答し前記摩擦式クラッチの作動状態に応じて
    前記第1乃至第3目標データのいずれか1つを選択する
    選択手段と、該選択手段により選択された目標データに
    従って内燃機関に供給される燃料噴射量の制御を行なう
    手段とを備えたことを特徴とする内燃機関車輛用制御装
    置。
JP60154287A 1985-07-15 1985-07-15 内燃機関車輛用制御装置 Granted JPS6217328A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154287A JPS6217328A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 内燃機関車輛用制御装置
US06/883,784 US4807132A (en) 1985-07-15 1986-07-09 Apparatus for controlling an internal combustion engine for vehicles
KR1019860005603A KR890005020B1 (ko) 1985-07-15 1986-07-11 차량용 내연기관 제어장치
DE3623888A DE3623888A1 (de) 1985-07-15 1986-07-15 Einrichtung zum steuern eines verbrennungsmotors fuer fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60154287A JPS6217328A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 内燃機関車輛用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6217328A true JPS6217328A (ja) 1987-01-26
JPH0544545B2 JPH0544545B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=15580846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60154287A Granted JPS6217328A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 内燃機関車輛用制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4807132A (ja)
JP (1) JPS6217328A (ja)
KR (1) KR890005020B1 (ja)
DE (1) DE3623888A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283646A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 小型車両の変速制御装置
KR100853048B1 (ko) * 2000-05-18 2008-08-19 로베르트 보쉬 게엠베하 차량의 구동 유닛을 제어하기 위한 방법 및 장치

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631371B2 (ja) * 1987-08-10 1997-07-16 スズキ株式会社 連続可変変速機のクラッチ制御方法
US4823266A (en) * 1987-09-29 1989-04-18 Ford Motor Company Control of engine speed with automatic transmissions
US4965728A (en) * 1988-04-29 1990-10-23 Chrysler Corporation Method of adaptively idling an electronic automatic transmission system
US4881429A (en) * 1988-04-29 1989-11-21 Nissan Motor Co., Ltd. Shift control arrangement for automatic transmission
JPH0830426B2 (ja) * 1988-08-23 1996-03-27 株式会社小松製作所 シュースリップに基づくエンジン出力制御方法
JPH0280909A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Tokyo Seimitsu Co Ltd 表面粗さ等輪郭形状測定機
JPH0633813B2 (ja) * 1988-10-22 1994-05-02 マツダ株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
US5213013A (en) * 1988-10-22 1993-05-25 Mazda Motor Corporation Line pressure control system for automatic transmission
JPH0660678B2 (ja) * 1988-10-29 1994-08-10 マツダ株式会社 自動変速機のライン圧制御装置
JP2646133B2 (ja) * 1989-04-12 1997-08-25 株式会社ゼクセル クラッチ制御用データの補正方法
US5058013A (en) * 1989-05-25 1991-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control of engine output torque in coordination with change-over of speed stages of automatic transmission
US5083273A (en) * 1989-06-27 1992-01-21 Mitsubishi Denki K.K. Temperature detection for electromagentic clutch of vehicle
DE3931327C1 (ja) * 1989-09-20 1990-08-09 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
IT1237745B (it) * 1989-12-28 1993-06-15 Fiat Auto Spa Procedimento e sistema di controllo della trazione per autoveicoli con cambio di velocita' meccanico
JPH07127512A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Honda Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
FR2742480B1 (fr) * 1995-12-15 1998-02-13 Renault Procede de commande de l'alimentation en carburant d'un moteur a combustion interne
JP2000345886A (ja) * 1999-05-31 2000-12-12 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
US6126569A (en) * 1999-07-19 2000-10-03 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
DE10139558A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsanordnung
ES2420110T3 (es) * 2007-01-08 2013-08-22 Saab Ab Un procedimiento, un sistema eléctrico, un módulo de control digital y un módulo de control de activador en un vehículo
JP5161997B2 (ja) * 2011-04-19 2013-03-13 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968850U (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 日産ディーゼル工業株式会社 自動変速機
JPS59122744A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2534565B2 (de) * 1975-06-12 1981-09-24 Société Anonyme C.E.T.I.M., Chenée Automatische elektrisch geteuerte Schaltvorricthung für ein Zahnradwechselgetriebe für Fahrzeuge
DE2906587A1 (de) * 1979-02-21 1980-08-28 Volkswagenwerk Ag Einrichtung zur automatischen betaetigung einer kraftfahrzeugkupplung
JPS56160731A (en) * 1980-05-15 1981-12-10 Matsushita Electric Works Ltd Ultrasonic switch
DE3043347A1 (de) * 1980-11-17 1982-07-01 Sachs Systemtechnik Gmbh, 8720 Schweinfurt Vorrichtung zur automatischen betaetigung einer kraftfahrzeugreibungskupplung
US4509625A (en) * 1980-07-25 1985-04-09 Sachs-Systemtechnik Gmbh Automatic friction clutches and controls therefor
DE3028250C3 (de) * 1980-07-25 1997-01-16 Fichtel & Sachs Ag Vorrichtung zur automatischen Betätigung einer Kraftfahrzeugreibungskupplung
SU1195896A3 (ru) * 1980-11-04 1985-11-30 Automotive Prod Co Ltd "элektpohhaя cиctema упpabлehия фpиkциohhoй mуфtoй cцeплehия tpahcпopthoгo cpeдctba"
JPS58121343A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Diesel Kiki Co Ltd 発進時の機関制御装置
JPS58170920A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 自動クラツチ制御装置
US4487303A (en) * 1982-12-27 1984-12-11 Ford Motor Company Automatic transmission start-up clutch control system
JPH0729569B2 (ja) * 1983-06-29 1995-04-05 いすゞ自動車株式会社 自動クラッチ制御装置
JPS60174332A (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用自動変速装置
JPS60175857A (ja) * 1984-02-20 1985-09-10 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用自動変速制御装置
JPS60176830A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Diesel Kiki Co Ltd 定車速走行制御装置
JPS60234129A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用クラツチ制御装置
US4663714A (en) * 1984-10-18 1987-05-05 J. I. Case Company Synchronized mid-mounted clutch for variable power train
US4677880A (en) * 1984-12-28 1987-07-07 Isuzu Motors Limited Method of controlling automatic transmission in accordance with engine operation
US4638898A (en) * 1985-12-19 1987-01-27 Eaton Corporation Clutch control system and clutch assembly using same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968850U (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 日産ディーゼル工業株式会社 自動変速機
JPS59122744A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Nissan Motor Co Ltd 車両用アクセル制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853048B1 (ko) * 2000-05-18 2008-08-19 로베르트 보쉬 게엠베하 차량의 구동 유닛을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP2006283646A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Honda Motor Co Ltd 小型車両の変速制御装置
JP4535922B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-01 本田技研工業株式会社 車両の変速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544545B2 (ja) 1993-07-06
DE3623888C2 (ja) 1991-11-07
KR890005020B1 (ko) 1989-12-06
US4807132A (en) 1989-02-21
DE3623888A1 (de) 1987-01-22
KR870001386A (ko) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217328A (ja) 内燃機関車輛用制御装置
US6854444B2 (en) Method and device for controlling a drive unit
US6000376A (en) Method and device for controlling and internal combustion engine
US4445329A (en) Full torque transmission control
EP0881375A2 (en) Engine idle speed controller
JPH0431889B2 (ja)
JPH0253614B2 (ja)
JPS6321021B2 (ja)
JPH0428567B2 (ja)
JP3285842B2 (ja) 変速制御装置
JPH0794211B2 (ja) クラッチ圧力制御装置
US6144911A (en) Method for performing gear-change operations in an automated mechanical transmission, in particular for diesel engines
US6886530B2 (en) Method and device for operating a drive engine of a vehicle
JPS62168947A (ja) エンジン制御装置
KR20210134154A (ko) 하이브리드 차량의 엔진 및 변속기 제어 방법
JPH0239622B2 (ja)
US6814688B2 (en) Method and arrangement for controlling a drive unit
US6883493B2 (en) Method and device for operating the drive motor of a vehicle
JPH05263687A (ja) 内燃機関の回転速度制御方法
US6845750B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
CN105128849A (zh) 一种手动挡车辆起步辅助控制方法和系统
JPS60104429A (ja) 車輛用定速走行装置
US6092510A (en) Method for controlling the fuel injection in an internal combustion engine
KR20210134155A (ko) 하이브리드 차량의 엔진 및 변속기 제어 방법
JP2607552B2 (ja) エンジンの制御装置