JPH02170514A - 半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法 - Google Patents

半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法

Info

Publication number
JPH02170514A
JPH02170514A JP1278779A JP27877989A JPH02170514A JP H02170514 A JPH02170514 A JP H02170514A JP 1278779 A JP1278779 A JP 1278779A JP 27877989 A JP27877989 A JP 27877989A JP H02170514 A JPH02170514 A JP H02170514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafers
wafer
bonding
bonded
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1278779A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronsisvalle Cesare
チェサーレ ロンシスバーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical SGS Thomson Microelectronics SRL
Publication of JPH02170514A publication Critical patent/JPH02170514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • H01L21/2003Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy characterised by the substrate
    • H01L21/2007Bonding of semiconductor wafers to insulating substrates or to semiconducting substrates using an intermediate insulating layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 全里■分国 この発明は、半導体装置の製造においてシリコン基板上
に1層以上のエピタキシアル層を成長させることにより
得られるウェーハに代えることができるウェーハを得る
ためにシリコンウェー八を互いに接着することよりなる
SDR(シリコン直接接着(Silicon Dire
ct Bonding)方法に関する。
発里■宵景 SDBすなわちシリコンウェーハ直接接着技術は、SO
3(シリコン上シリコン)構造かsor (絶縁体上シ
リコン)構造かのいずれかを得る可能性を与え、例えば
次の刊行物に記載されている:−エイチ・オーハシ(H
,0hashi)ら−「パワー装置(power de
vice)特性に及ぼすSi−ウェーハ直接接着界面効
果の研究J IEDM 87.678頁;−ジエイ・ビ
ー・ラスキー(J、 B、 La5ky) −rsor
技術のためのウェーハ接着JApp1. Phys、 
Lett。
48 (1)、 1986年1月6日;−エイチ・オー
ハシらr SDB技術による改良された絶縁層分離装置
集積J 、IEDM 86.210頁;−エイ・ナガカ
ワ(八、 Nagakawa)らr 1800 Vバイ
ポーラ−モードモス電界効果トランジスタ:パワー装置
へのSDB技術の最初の適用J  rlEDM86.2
22頁; 一東芝特許出願JP 6222112号1986年3月
24日出願。
SO3型構造によって、多数のエピタキシアル成長を代
替し、更にいっそう急激な変化を有するドーピング分布
を得ることが可能である。
SOI型構造(2表面の少なくとも1面が酸化されてい
るシリコンウェー八同志の接着により得られる。)によ
って埋設酸化物を有する構造を得、かくして、例えば、
高電圧集積回路用又はモノリシックパワー装置用誘電体
絶縁をつくることを可能にすることができる。
前記引用既知技術に従えば、接着方法は、次の段階: A)接着するウェーハの表面の鏡面研磨;B)いかなる
型のどのような汚染物又はいかなる異物をも除去するよ
うな仕方での研磨ウェーハの除染(除染工程中ウェーハ
を引き続き11□504−H,O□混合物、IF溶液、
脱イオン水中に浸漬し次いで乾燥する。); C)相互接着させるウェーハの表面間に異物が偶然侵入
することがないようにウェーハを清浄な雰囲気中それら
の研磨面を互いに密接させて周囲温度、大気圧下に置く
こと; D) 1000〜1250°Cの範囲内の温度での窒素
熱接着(nitrogen thermal bond
ing) ;E)所望寸法の基板を得るように接着ウェ
ーハの厚さの低減の諸段階からなる。
前記方法を実施する場合、極めてしばしば起こる一つの
問題は、ウェーハの接着面に沿っての非接着領域の生成
である。これは、熱処理を受けるウェーハの界面におけ
る窒素(N)の存在によるのであろう;実際、1000
°C近くの温度では、窒素はケイ素原子と結合し、N−
Si化合物を生成し、これが接着結合の生成を阻害し、
したがって接着の質を低下させる。
発ユ至旦迫 この発明の目的は、前記問題をなくすることである。
溌」廊と1育 この目的のためにこの発明は、前記段階Cの後で段階り
の前に接着させる表面対の間に閉じ込められて残存する
いかなる空気をも除去するのに十分な真空度を有する真
空室中にウェーハを置く新たな段階を設ける。
光肌旦用綴 この発明の特徴は、次の非制限的例からいっそう明らか
となる。この例では、接着するウェーハを最初前記A、
B及びCで示した段階にかける。
次いで、これらを対にしてバスケット中に予備配置して
真空室中に入れる。圧力をP < 10− ’ tor
rにしてウェーハの表面の間に閉じ込められて残るいか
なる空気をも完全に除去するように室内を真空にする。
次いで、ウェーハを大気圧に戻す。このような条件下で
は大気圧がウェーハ対を互いに押圧しかくしてぴったり
接合する表面の間への空気(したがって窒素)の以後の
浸透を防止する。
方法は、前記段階り及びEを続ける。
この発明に従って得られた接着について実施した熱写真
分析は、この方法によって接触するウェーハの全表面に
わたって中断することなく分布する接着を達成し、その
結果方法の効果のかなりの増加が得られることが可能で
あることを示した。
前記方法は、各単結晶シリコンからなる2個のウェーハ
を互いに接着するのに、又は一方が単結晶シリコンから
なり、他方が多結晶シリコンの上層を有するシリコンか
らなる2個のウェーハを接着するのに用いることができ
る。
また、SOI型構造を製造するために接着する表面の一
方又は両方が酸化されているシリコンウェーハを互いに
接着するのに用いることもできる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の引き続く段階 a)接着するウェーハの表面の鏡面研磨; b)研磨ウェーハの除染; c)ウェーハをそれらの研磨面を互いに密接させて清浄
    な雰囲気中に置くこと; d)窒素熱接着; よりなる方法によってシリコンウェーハ同志を接着する
    に当り、前記段階c)及びd)の間に更に次の新たな段
    階: −接着するウェーハを真空室に入れ接着する表面対の間
    に残存するこん跡の空気をすべ て完全に除くような十分な準位の真空Lに すること; −次いでウェーハ上の圧力を最初の値に戻すことを行う
    こと を特徴とする半導体装置製造のためのシリコンウェーハ
    相互接着方法。 2、前記真空準位に関し圧力Pが10^−^7torr
    より低い請求項1記載の接着方法。
JP1278779A 1988-10-28 1989-10-27 半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法 Pending JPH02170514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8806622A IT1230026B (it) 1988-10-28 1988-10-28 Processo di saldatura di fette di silicio fra loro, per la fabbricazione di dispositivi a semiconduttore
IT6622A/88 1988-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170514A true JPH02170514A (ja) 1990-07-02

Family

ID=11121548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278779A Pending JPH02170514A (ja) 1988-10-28 1989-10-27 半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0366208A3 (ja)
JP (1) JPH02170514A (ja)
IT (1) IT1230026B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4036222A1 (de) * 1990-11-14 1992-05-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung von halbleiterelementen, insbesondere von dioden
US5503704A (en) * 1993-01-06 1996-04-02 The Regents Of The University Of California Nitrogen based low temperature direct bonding
FR2935536B1 (fr) 2008-09-02 2010-09-24 Soitec Silicon On Insulator Procede de detourage progressif
US7927975B2 (en) 2009-02-04 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Semiconductor material manufacture
FR2961630B1 (fr) 2010-06-22 2013-03-29 Soitec Silicon On Insulator Technologies Appareil de fabrication de dispositifs semi-conducteurs
US8338266B2 (en) 2010-08-11 2012-12-25 Soitec Method for molecular adhesion bonding at low pressure
FR2964193A1 (fr) 2010-08-24 2012-03-02 Soitec Silicon On Insulator Procede de mesure d'une energie d'adhesion, et substrats associes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61182216A (ja) * 1985-02-08 1986-08-14 Toshiba Corp 半導体基板の接合方法
JPH0770475B2 (ja) * 1985-02-08 1995-07-31 株式会社東芝 半導体基板の製造方法
JPH0783050B2 (ja) * 1985-06-21 1995-09-06 株式会社東芝 半導体素子の製造方法
JP2633536B2 (ja) * 1986-11-05 1997-07-23 株式会社東芝 接合型半導体基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0366208A2 (en) 1990-05-02
EP0366208A3 (en) 1991-03-06
IT8806622A0 (it) 1988-10-28
IT1230026B (it) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4771016A (en) Using a rapid thermal process for manufacturing a wafer bonded soi semiconductor
JP2857802B2 (ja) 2個の物体を一体に連結する方法
JPH05251292A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000036584A (ja) 回路デバイスとその製造方法
JPH04119626A (ja) 接合ウェーハの製造方法
US20030089950A1 (en) Bonding of silicon and silicon-germanium to insulating substrates
RU2217842C1 (ru) Способ изготовления структуры кремний-на-изоляторе
JPH02170514A (ja) 半導体装置製造のためのシリコンウェーハ相互接着方法
JPS60121715A (ja) 半導体ウエハの接合方法
JP3528880B2 (ja) Soi基板の製造方法
JPS62122148A (ja) 半導体基板
JPH05235007A (ja) 半導体基板の製造方法
JP3570530B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JPH05109678A (ja) Soi基板の製造方法
JPH01302740A (ja) 誘電体分離半導体基板およびその製造方法
JPS63246841A (ja) シリコン結晶体の誘電体分離法
JPH0691006B2 (ja) 半導体ウエハの接合方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JPS61182216A (ja) 半導体基板の接合方法
JPH0774328A (ja) Soi基板
JPH08316442A (ja) Soi基板及びその製造方法
JPH0479209A (ja) Soi基板の製造方法
JPH07335513A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH071791B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPS61183949A (ja) 半導体装置の製造方法