JPH0215375B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0215375B2
JPH0215375B2 JP24729983A JP24729983A JPH0215375B2 JP H0215375 B2 JPH0215375 B2 JP H0215375B2 JP 24729983 A JP24729983 A JP 24729983A JP 24729983 A JP24729983 A JP 24729983A JP H0215375 B2 JPH0215375 B2 JP H0215375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
wading
skin material
wadding
backing cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24729983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60143945A (ja
Inventor
Isao Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sheet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sheet Co Ltd filed Critical Tokyo Sheet Co Ltd
Priority to JP58247299A priority Critical patent/JPS60143945A/ja
Publication of JPS60143945A publication Critical patent/JPS60143945A/ja
Publication of JPH0215375B2 publication Critical patent/JPH0215375B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/436Joining sheets for making articles comprising cushioning or padding materials, the weld being performed through the cushioning material, e.g. car seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B68SADDLERY; UPHOLSTERY
    • B68GMETHODS, EQUIPMENT, OR MACHINES FOR USE IN UPHOLSTERING; UPHOLSTERY NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B68G7/00Making upholstery
    • B68G7/05Covering or enveloping cores of pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワデイング材を介装させて表皮材と
裏当てカバーとをウエルダー接合することにより
シート表皮を製造するのに適用されるシート表皮
の製造方法に関するものである。
背景技術 従来、この種のシート表皮の製造方法として
は、予め波形の凹凸形状に弯曲成形された表皮材
と裏当てカバーとの間に扁平なマツト状に成形し
たワデイング材を挾込んで三者一体に真空成形型
で挾圧溶着することによりパターン成形するか、
或いは予め表皮材と共にワデイング材を互いに整
合する凹凸状に成形して相互を組合せた後、その
パターンに相応した真空成形型で裏当てカバーと
表皮材とを挾圧して溶着接合することが知られて
いる(特開昭56−126122号)。然し、前者の場合
にあつては、ワデイング材を厚くすると表皮材と
裏当てカバーとを溶着することができないため、
比較的薄くしかも小さな起伏の凹凸パターンに形
成するものにしか適用することはできない。ま
た、後者の場合にあつては、表皮材とワデイング
材とが互いに整合する所定形状にフオーミングさ
れているため、ワデイング材での表皮材の凹部を
突き上げる程のテンシヨンを加えることができな
いところから表皮材が張つた状態のモコモコパタ
ーンに成形することができない。
発明の開示 本発明は、大きな凹凸起伏にパターン成形でき
しかも表皮材の凸部をワデイング材でテンシヨン
支持することによりクツシヨン性が良好でモコモ
コ感を持たせ得るシート表皮の製造方法を提供す
ることを目的とする。
即ち、本発明に係るシート表皮の製造方法にお
いては、予め波形の凹凸状に弯曲成形した表皮材
に対し、その各凸部の弯曲空間内に略方形状の突
端部を圧縮嵌入させて比較的大きな肉厚を有する
ワデイング材を表皮材に組付けた後、このワデイ
ング材の基部寄りに嵌込み位置する表皮材の凹部
にワデイング材を裏打ち支持する裏当てカバーを
ウエルダー溶着することによりワデイング材が厚
くても所定の凹凸状にパターン成形でき、また、
表皮材の凸部にワデイング材からテンシヨンを作
用できしかも裏当てカバーも緊張接合できること
により大きな起伏でモコモコした感触のシート表
皮を成形できるようになる。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通
りである。
このシート表皮は表皮材1、ワデイング材2、
裏当てカバー3を三者一体に積層成形するもので
あり、表皮材1は予め真空成形で所望形状の波形
に弯曲させて凹凸形に付形成形されている。その
成形にあたつては、凹凸の起伏を大きくして凸部
1a…の弯曲空間を深く付形するとよい。これに
対し、ワデイング材2としては表皮材1の凸部1
a…の弯曲空間と略相応した大きさのブロツク2
a,2b…に形成したものを用いることができ
る。それら各ブロツク2a,2b…は発泡ウレタ
ン等を用いて形成でき、第1図で示すようなモー
ルド型M1,M2で表皮材1の凸部1a…の弯曲空
間と個々的に略相応させて形成することができ
る。また、このモールド成形時には後述するウエ
ルダー溶着で接合可能な材質のPVCフオーム、
フイルムを裏当てカバー3として用い、それを各
ブロツク2a,2b…を所定位置に配列させて裏
打ち支持するよう一体に取付けることもできる。
これら三者を一体接合するのにあたつては第3
図で示すようなウエルダー型W1,W2を用い、表
皮材1は溶着刃S1,S2…を突出したウエルダー下
型W1側に組付け載置する。この際に、凸部1a
…の相隣接間に位置する凹部1b…の各間隔内に
溶着刃S1,S2…を位置させて表皮材1を掛渡し配
置する。その表皮材1に対しては、各凸部1a…
の弯曲空間内に略方形の突端側から各ワデイング
ブロツク2a,2b…を嵌込み挿置する。この際
に、各ブロツク2a,2b…が予め裏当てカバー
3に一体装着されていれば表皮材1の凸部1a…
に簡単に組合せることができ、また、各溶着刃
S1,S2…を各ブロツク2a,2b…の間隔内に容
易に位置決め配置させることができるようにな
る。その状態でウエルダー上型W2を降下させて、
ワデイング材2を表皮材1の各凸部1a…の弯曲
空間内に圧入すると各ワデイングブロツク2a,
2b…の突端側が略方形から空間の弯曲形状に応
じて圧縮変形されると共に、溶着刃S1,S2…でウ
エルダー上型W2との間に表皮材1と裏当てカバ
ー3とを各ワデイングブロツク2a,2b…の基
端寄りで挾圧することにより互いに溶着する。
このようにしてシート表皮を製造するときに
は、第4図で示す如くワデイング材2が表皮材1
の各凸部の1a…の空間と略相応する大きさで突
端側が圧縮変形されて空間内に圧入されているた
め、表皮材1の凸部1a…にはテンシヨンが作用
することにより凹凸起伏を大きくしかもモコモコ
した感じを付与できるようになる。また、ワデイ
ング材2の各ブロツク2a,2b…が比較的肉厚
の大きなものに形成されていても、溶着刃S1,S2
…を表皮材1の凸部1b…の各間隔内に位置させ
て刃先を裏当てカバー3に近接位置させることが
できるため、裏当てカバー3を略扁平状に保持さ
せて表皮材1と裏当てカバー3とを確実に溶着で
きるようになる。
なお上述した実施例ではワデイング材2として
表皮材1の各凸部1a…の空間と相応した数個の
ブロツク状に形成したもの2a,2b…を用いた
が、これに代えて、第5図で示すように比較的大
きな肉厚を有する扁平なマツト状のワデイング材
2′で表皮材1の各凸部1a…の空間幅に相応し
た間隔毎に平面個所から肉厚内の所定位置までス
リツト2a′,2b′…を付設したものを用いてもよ
い。そのワデイング材2′では突端側がスリツト
2a′,2b′…で略方形状を呈し、また、表皮材1
の凹部1b…内に位置する溶着刃S1,S2…をスリ
ツト2a′,2b′…に挿入すれば刃先を裏当てカバ
ー3に近接位置できるから、上述したと同様に表
皮材1と裏当てカバー3とを確実に溶着できるよ
うになる。
発明の効果 以上の如く、本発明に係るシート表皮の製造方
法に依れば、表皮材の凸部をワデイング材でテン
シヨン支持すると共に裏当てカバーを略扁平状に
緊張させて接合できるため、シート表皮の凹凸起
伏を大きく形成できてソフトでしかもクツシヨン
性の良好なモコモコパターンにシート表皮を成形
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート表皮の製造方法で
ワデイング材の成形工程を示す説明図、第2図は
同工程で成形したワデイング材の側面図、第3図
は同方法のウエルダー溶着工程を示す説明図、第
4図は同方法で製造したシート表皮の一部拡大側
断面図、第5図は同方法で用い得る別のワデイン
グ材を示す説明図である。 1:表皮材、1a…:凸部、1b…:凹部、
2,2′:ワデイング材、2a,2b…:ワデイ
ングブロツク、2a′,2b′…:スリツト、3:裏
当てカバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予め波形の凹凸状に弯曲成形した表皮材に対
    し、その各凸部の弯曲空間内に略方形状の突端部
    を圧縮嵌入させて比較的大きな肉厚を有するワデ
    イング材を表皮材に組付けた後、このワデイング
    材の基部寄りに嵌込み位置する表皮材の凹部にワ
    デイング材を裏打ち支持する裏当てカバーをウエ
    ルダー溶着するようにしたことを特徴とするシー
    ト表皮の製造方法。 2 上記ワデイング材として表皮材の各凸部の弯
    曲空間と略相応する大きさで略方形のブロツク状
    に形成したものを組付けるようにしたところの特
    許請求の範囲第1項記載のシート表皮の製造方
    法。 3 上記ワデイング材として表皮の凹部と対応す
    る平面個所から肉厚内の所定位置までにスリツト
    を付形したものを組付けるようにしたところの特
    許請求の範囲第1項記載のシート表皮の製造方
    法。 4 上記ワデイング材に裏当てカバーを予め接合
    するようにしたところの特許請求の範囲第1〜3
    項記載のシート表皮の製造方法。
JP58247299A 1983-12-30 1983-12-30 シ−ト表皮の製造方法 Granted JPS60143945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247299A JPS60143945A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 シ−ト表皮の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247299A JPS60143945A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 シ−ト表皮の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60143945A JPS60143945A (ja) 1985-07-30
JPH0215375B2 true JPH0215375B2 (ja) 1990-04-11

Family

ID=17161359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58247299A Granted JPS60143945A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 シ−ト表皮の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143945A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126122A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Honda Motor Co Ltd Manufacture of skin for seat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126122A (en) * 1980-03-10 1981-10-02 Honda Motor Co Ltd Manufacture of skin for seat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60143945A (ja) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324147Y2 (ja)
JP2950936B2 (ja) 成形半殻体接合型のサンバイザと、その製造法
JPH0215375B2 (ja)
JPS5835456B2 (ja) スプリングマツトレス用中詰の製造方法
JP2939266B2 (ja) 一体成形シートの製造方法
JPH0426080Y2 (ja)
JPH0263033B2 (ja)
JP2597486B2 (ja) 車両用シートのトリムカバー
JPS6344085B2 (ja)
JP2533341B2 (ja) 自動車用内装材の製造方法
JPS62108013A (ja) 表皮材とパツド材との一体成形シ−トのパタ−ン形成方法
JPH0741107B2 (ja) トリムカバ−の製造方法
JPS594075Y2 (ja) 合成皮革の高周波接合金型
JPS63143096A (ja) トリムカバ−の製造方法
JPH022573Y2 (ja)
JP3400007B2 (ja) シートトリムの成形方法
JPS6225356Y2 (ja)
JPH0113395B2 (ja)
JP2709578B2 (ja) 飾り縁の製造方法
JPH0339316Y2 (ja)
JPH068799Y2 (ja) 自動車座席のトリムカバー
JPS638044A (ja) サイドモ−ル及びその製造方法
JPS60241487A (ja) トリムカバ−の製造方法
JPS6131227A (ja) 真空成形法
JPH02160516A (ja) トリムボードの製造方法