JPS6131227A - 真空成形法 - Google Patents

真空成形法

Info

Publication number
JPS6131227A
JPS6131227A JP15231184A JP15231184A JPS6131227A JP S6131227 A JPS6131227 A JP S6131227A JP 15231184 A JP15231184 A JP 15231184A JP 15231184 A JP15231184 A JP 15231184A JP S6131227 A JPS6131227 A JP S6131227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
sheet
product
thin wall
wall parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15231184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kakigi
柿木 正
Atsushi Umeda
淳 梅田
Teruo Tejima
手島 照夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15231184A priority Critical patent/JPS6131227A/ja
Publication of JPS6131227A publication Critical patent/JPS6131227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は真空成形に関するものでシート材料の歩留と製
品の品質を向上させる成形法を提供するものである。
〔従来譬術〕
熱可塑性樹脂の成形方法は種々あるが、中でも真空盛形
法は型代が安、く、薄肉大型製品でも比較的容易に成形
出来る等の%徴をもっている。
しかしながらその反面材料の歩留が悪く、また真空成形
時のシートの展伸によって部分的に肉厚が薄くなる欠点
があり、特に探しばつ形状の製品ではその傾向が顕著で
ある。
従来この対策としてはシートの面積を大きくし、ブロー
、プラグアシストあるいはシートの不均一加熱といった
補助方法がとられていたが、これらはいずれも材料歩留
が悪く偏肉の点でも十分な効果を上げていない。また材
料の歩留と製品の肉厚を増す方法としてシートのクラン
プを部分的にフリーにしたり、クランプ附近に切り込み
をいれて成形する方法も提案され℃いる(例えば特開昭
59−45114号参照)がシートの伸ばされ方が不均
一になりたりシートの切り込み部からエア洩れが生じた
りする欠点があった。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来法の欠点を改良すべくなされたもので
クランプ枠の周辺部のシートの肉厚を一般部より薄肉に
したものとし、真空成形時にこの薄肉部を一般部よりも
展伸させることにより材料の歩留と製品部の肉厚増加と
偏肉を防止せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
以下本発明を自動車のインストルメントパッド表皮を例
に図面を参照しながら説明すれば、このパッド表皮は一
般に肉厚が[18111+1前後の塩ビ系樹脂シートを
真空成形したものが使用されており第1図はその要部断
面斜視図である。第2図は本発明で用いられるシート1
をクランプ枠2に固定した状態を示すものでシート1に
はクランプ枠の内側周辺部に断続した薄肉部3が設けら
れている。この薄肉部5の厚み、大きさ、間隔等は製品
の形状、大きさKよっ℃適宜かえられるが上記パッド表
皮の場合を例にとれば厚みは[L3〜α5IIIII1
1薄肉部比率は30〜70%位KjることKより良好な
結果が得られる。第3図および第4図はか〜るシートを
用いて真空成形している状態を示したもので吸引孔を設
けた成形型4にクランプ枠2に保持された加熱シートを
下降させることKよりシートの薄肉部3は展伸拡大する
が製品部5は比較的展伸が少な(厚肉の製品肉厚が得ら
れる。
なお上記説明においては単一シートの例を示したが発泡
材を積層したラミネートシートでも同様に実施すること
が可能であり、薄肉部の形状も円形状でなくても良(、
又連続していてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上記の如(シートの周辺VCWI肉部を設けた
ものを用いて成形するようにしたものであり、本発明に
よれば製品部の肉厚が均一で厚肉の製品が可能になると
ともに大巾な歩留りの向上が可能となった。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示すもので第1図はイ
ンストルメントパッド表皮の要部断面斜視図、第2図は
成形前シートの平面図、第3図および第4図は成形工程
を示した側面断面図および平面図である。 符号の説明 1 シート    2 クランプ枠 3 薄肉部    4 成形型 5 製品部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、枠体にクランプされた熱可塑性樹脂シートを加熱軟
    化した後吸引孔を有する型面で真空吸引して成形する真
    空成形法において、クランプ枠の内側周辺部に沿って薄
    肉部を形成したシートを用いることを特徴とする真空成
    形法。
JP15231184A 1984-07-23 1984-07-23 真空成形法 Pending JPS6131227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231184A JPS6131227A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 真空成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231184A JPS6131227A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 真空成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131227A true JPS6131227A (ja) 1986-02-13

Family

ID=15537747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15231184A Pending JPS6131227A (ja) 1984-07-23 1984-07-23 真空成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112017U (ja) * 1987-01-12 1988-07-19
JPH02307951A (ja) * 1989-05-19 1990-12-21 Seirei Ind Co Ltd 漁網補修用結節方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63112017U (ja) * 1987-01-12 1988-07-19
JPH0529859Y2 (ja) * 1987-01-12 1993-07-30
JPH02307951A (ja) * 1989-05-19 1990-12-21 Seirei Ind Co Ltd 漁網補修用結節方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2006676A1 (en) Process and mold for producing a multilayer molded article
JPH1016043A (ja) 真空成形装置およびその方法
JPS6131227A (ja) 真空成形法
JPH0349739B2 (ja)
JPS59118436A (ja) 内装材の製造方法
JPH05169524A (ja) 真空成形方法
US4875843A (en) Vacuum mold for manufacturing cushions with back-foamed covers
JPS5945114A (ja) 真空成形法
JPS59118424A (ja) 車両用表装材の成形方法
JPS6251748B2 (ja)
JPS61139425A (ja) インモ−ルド成形品
JPH08336863A (ja) 二重壁を有する成形体の製造方法
JPH046570B2 (ja)
JPH0957844A (ja) 合成樹脂製中空成形体の製造方法およびその装置
WO1997003807A3 (en) Process of making b-pillar covers and covers produced thereby
JPH0691743A (ja) 真空成形用樹脂シート
JPS5945115A (ja) 熱可塑性プラスチツク製表皮の真空成形法
JP3667819B2 (ja) 車両用内装材及びその成形方法
JPS61106214A (ja) 車両用モ−ルデイングの製造方法
JPH07329178A (ja) 真空成形品
JPH06198728A (ja) 積層材の真空絞り成形方法
JPH0688326B2 (ja) 表装材の製造方法
JPH05200873A (ja) オーナメント付き成形品の製造方法
JP3025340B2 (ja) 車両用ドアトリムの製造方法
JPH03138128A (ja) 真空成形方法及びその成形に使用する真空成形型